JP2014152332A - 誘導自己組織化共重合組成物および関連方法 - Google Patents

誘導自己組織化共重合組成物および関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014152332A
JP2014152332A JP2014015463A JP2014015463A JP2014152332A JP 2014152332 A JP2014152332 A JP 2014152332A JP 2014015463 A JP2014015463 A JP 2014015463A JP 2014015463 A JP2014015463 A JP 2014015463A JP 2014152332 A JP2014152332 A JP 2014152332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deuterated
acrylate
group
methyl
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014015463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328946B2 (ja
Inventor
Trefonas Peter
ピーター・トレフォナス
Hustad Phillip
フィリップ・フスタッド
Xinyu Gu
シンウ・グ
Erin Vogel
エリン・フォーゲル
Valeriy Ginzburg
ベイリー・ギンズバーグ
Shih-Wei Chang
シー−ウェイ・チャン
Murray Daniel
ダニエル・マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC, Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2014152332A publication Critical patent/JP2014152332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328946B2 publication Critical patent/JP6328946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00031Regular or irregular arrays of nanoscale structures, e.g. etch mask layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/026Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising acrylic acid, methacrylic acid or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0147Film patterning
    • B81C2201/0149Forming nanoscale microstructures using auto-arranging or self-assembling material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】基板のパターニングで使用する新規共重合体組成物に対するニーズが残されている。特に、中間的な長さのスケール(例えば、20〜40nm)のパターニングを可能とし、このましくは、欠陥形成の少ない急速アニーリングプロファイルを示す新規共重合組成物を供給すること。
【解決手段】ポリ(スチレン)ブロックおよびポリ(シリルアクリラート)ブロックを有するブロック共重合体を含む共重合体組成物において、ブロック共重合体は、1〜1000kg/molの数平均分子量(M)、および、1〜2の多分散度(PD)を示す、共重合体組成物。前記共重合体組成物は抗酸化剤を2%以上(前記共重合体の重量をベースに)含み、前記抗酸化剤は、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール構造を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、自己組織化ブロック共重合体の分野に関する。特に、本発明は、ポリ(スチレン)ブロックおよびポリ(シリルアクリラート)ブロックを有するブロック共重合体を含む、特異的共重合体組成物を対象にする。
終端間を連結された2種以上の異なるホモポリマーから成る一部のブロック共重合体は、10ナノメーター〜50ナノメーター(nm)の典型的な寸法を有する周期的ミクロドメインに自己組織化することが知られている。光学的リトグラフィーを使ったナノスケールの寸法(特に、45nm未満)のパターニングの費用と困難さの理由から、このようなミクロドメインを使ったパターン表面の実現性に対して、ますます関心が高まっている。
しかし、基板上で、ブロック共重合体ミクロドメインの横方向に対する配置を制御することに関しては、未だ問題が残されている。この問題は、これまで、リソグラフィーによる基板の所定のトポグラフィックおよび/または化学パターニングを使って対処されてきた。以前の研究では、ラメラ形の自己組織化ブロック共重合体ミクロドメインを基板の化学パターニングに追従するように誘導して、化学プレパターンのものに近い周期性を得ることができることが示されている。他の研究では、トポグラフィックプレパターンの底および側壁におけるブロック共重合体の表面ぬれ性を制御することにより、ラメラがトポグラフィックプレパターンに追従するように方向付けできることが示されている。ラメラにより、トポグラフィックプレパターンが、より多くの線のパターンに細分され、基板プレパターンよりも小さい寸法の線/隙間パターン、すなわち、より細かいピッチのラインパターンが形成される。ブロック共重合体パターニングの1つの制限は、トポグラフィックおよび/または化学ガイドプレパターンに対し、プレパターン表面上の至る所にパターンを形成する傾向があることである。
所与の基板上の種々の機能部品(例えば、電界効果トランジスタのゲート)の大きさを縮小する能力は、現状、フォトレジストの露光に使われる光の波長(すなわち、193nm)により制限されている。これらの制限は、50nm未満の限界寸法(CD)を有する機能部品の製作に対し大きな問題を引き起こしている。従来のブロック共重合体の使用では、自己組織化プロセスの間に方位制御および長距離秩序に関する困難が生ずる。さらに、このようなブロック共重合体は、その後の処理ステップのエッチング耐性が不十分になる場合が多い。
竹中らによる論文、「ブロック共重合体の誘導自己組織化による10nm未満ハーフピッチ長距離縞パターンの形成(Formation of long−range stripe patterns with sub−10−nm half−pitch from directed self−assembly of block copolymer),Journal of Polymer Science: Part B, Polymer Physics, vol. 48, pp. 2297−2301 (2010)」では、誘導自己組織化のためのジブロック共重合体の使用に関し調査した。具体的には、竹中らは、分子量:15.8kg/mol、不均質性指数:1.03、および、ポリ(スチレン)の体積分率:0.74のポリ(スチレン)−b−ポリ(ジメチルシロキサン)ジブロック共重合体を使って10nm未満のハーフピッチまで細かくできる誘導自己組織化について実証した。この場合、ジブロック共重合体薄膜は、真空中、170℃で24時間アニールされた。
それにもかかわらず、基板のパターニングで使用する新規共重合体組成物に対するニーズが残されている。特に、中間的長さのスケール(例えば、20〜40nm)のパターニングを可能とし、好ましくは、欠陥形成の少ない急速アニーリングプロファイルを示す新規共重合体組成物に対するニーズが残されている。
本発明は、ポリ(スチレン)ブロックおよびポリ(シリルアクリラート)ブロックを有するブロック共重合体を含む共重合体組成物において、ブロック共重合体は、1〜1,000kg/molの数平均分子量(M)および1〜2の多分散度(PD)を示す。
本発明は、基板を用意すること;本発明の共重合体組成物を用意すること;共重合体組成物の薄膜を基板に貼付けること;任意で薄膜を焼成すること;薄膜をアニーリングして、ポリ(スチレン)ドメインおよびポリ(シリルアクリラート)ドメインのパターンを残すこと;アニールされた薄膜を処理して、アニールされた薄膜からポリ(スチレン)ドメインを除去し、アニールされた薄膜中のポリ(シリルアクリラート)ドメインをSiOに変換すること、を含む方法を提供する。
基板の表面に塗布された場合、本発明の共重合体組成物は、従来のシリコン含有ポリマー、例えば、PS−b−PDMSを使って得られるものに比べて、所与の処理温度でアニールを行って少ない欠陥構造を得るための改善された機能を示す。さらに、本発明の共重合体組成物のポリ(シリルアクリラート)ドメイン中への無機成分の組み込みにより、沈着共重合体組成物の有機成分除去処理時に、エッチ耐性種(例えば、マスク)に変換できる。本発明の共重合体組成物は、誘導自己組織化法を適用した場合、周期的ナノ構造、例えば、シリコン含有基板上の線/隙間パターンの形成に使用される熱処理を可能にするための、重要な価値を提供する。
本明細書および添付請求項で使われる用語の「PS−b−PSiAcrブロック共重合体」は、ポリ(スチレン)−ブロック−ポリ(シリルアクリラート)の略記であり、ポリ(スチレン)ブロックは、スチレン、重水素化スチレン、スチレンブロック修飾モノマーおよび重水素化スチレンブロック修飾モノマーの内の少なくとも1種由来の残基を含み、ポリ(シリルアクリラート)ブロックは、シリルアクリラートモノマー、重水素化シリルアクリラートモノマー、シリルアクリラートブロック修飾モノマーおよび重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーの内の少なくとも1種由来の残基を含む。
本明細書および添付請求項で使われる用語の「重水素化スチレン」は、少なくとも1個の水素が重水素で置換されたスチレン分子である。
本明細書および添付請求項で使われる用語の「重水素化スチレンブロック修飾モノマー」は、少なくとも1個の水素が重水素で置換されたスチレンブロック修飾モノマーである。
本明細書および添付請求項で使われる用語の「重水素化シリルアクリラートモノマー」は、少なくとも1個の水素が重水素で置換されたシリルアクリラートモノマーである。
本明細書および添付請求項で使われる用語の「重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマー」は、少なくとも1個の水素が重水素で置換されたシリルアクリラート修飾モノマーである。
本明細書および添付請求項で使われる用語の「(トリメチルシリル)メチルメタクリラート」および「TMSMMA」は、下記の分子構造:
Figure 2014152332
を有するモノマーを意味する。
本発明のブロック共重合体に関連して本明細書および添付請求項で使われる用語の「MN−BCP」は、本明細書の実施例中で使われる方法で定義されるブロック共重合体の数平均分子量である。
本発明のブロック共重合体に関連して本明細書および添付請求項で使われる用語の「MW−BCP」は、本明細書の実施例中で使われる方法で定義されるブロック共重合体の重量平均分子量である。
本発明のブロック共重合体に関連して本明細書および添付請求項で使われる用語の「PDBCP」は、次式:
PDBCP=(Mw−BCP)/(MN−BCP
により定義されるブロック共重合体の多分散度である。
本発明のブロック共重合体に関連して本明細書および添付請求項で使われる用語の「WfPS」は、ブロック共重合体中のポリ(スチレン)ブロックの重量パーセントである。
本発明のブロック共重合体に関連して本明細書および添付請求項で使われる用語の「WfPSiAcr」は、ブロック共重合体中のポリ(シリルアクリラート)ブロックの重量パーセントである。
ブロック共重合体は、2種以上の異なるモノマーから合成され、化学的に異なるが、それでも、共有結合で相互に結合している2種以上のポリマー鎖セグメントを示すポリマーである。ジブロック共重合体は、2種の異なるモノマー(例えば、AとB)から派生し、B残基のポリマーブロックに共有結合したA残基のポリマーブロック(例えば、AAAAA−BBBBB)を含む構造を有する特殊な種類のブロック共重合体である。
本発明の共重合体組成物で使われるブロック共重合体は、少なくとも2種の異なるブロックを有するブロック共重合体を含み、ブロックの1種は、ポリ(スチレン)ブロックであり、ブロックの1種は、ポリ(シリルアクリラート)ブロックである。本発明の共重合体組成物で使われるブロック共重合体は、任意で1個以上の他のブロック(例えば、トリブロック共重合体)を含む。
好ましくは、本発明の共重合体組成物で使われるブロック共重合体は、ポリ(スチレン)ブロックおよびポリ(シリルアクリラート)ブロックのドメインを含むPAcr−b−PSiAcrジブロック共重合体において、ブロック共重合体は、本明細書の実施例に記載の条件下で基板上に沈着される場合、10〜100nm(好ましくは、14〜60nm;最も好ましくは、20〜40nm)のフィルムピッチ(L)を示す。
好ましくは、本発明の共重合体組成物に使われるブロック共重合体は、ポリ(スチレン)およびポリ(シリルアクリラート)のドメインを含むPS−b−PSiAcrジブロック共重合体において、ブロック共重合体は、1〜1,000kg/mol(好ましくは、10〜500kg/mol、より好ましくは、15〜300kg/mol、さらにより好ましくは、15〜100kg/mol、最も好ましくは、20〜60kg/mol)の数平均分子量(MN−BCP)を示し、また、ブロック共重合体は、1〜3(好ましくは、1〜2、最も好ましくは、1〜1.2)の多分散度(PDBCP)を示す。
好ましくは、本発明の共重合体組成物で使われるブロック共重合体は、ポリ(スチレン)およびポリ(シリルアクリラート)のドメインを含むPS−b−PSiAcrブロック共重合体において、薄膜沈着条件、例えば、(a)基板の表面エネルギー(すなわち、基板表面を介在させる材料で前処理することによる)、(b)沈着共重合体組成物薄膜の厚さ、(c)沈着共重合体組成物の焼成プロファイル(すなわち、焼成温度と焼成時間)および(d)沈着共重合体組成物のアニールプロファイル(すなわち、アニール温度とアニール時間)、の選択と制御により、沈着共重合体組成物中のシリンダー状ポリ(シリルアクリラート)ドメインは、自己組織化して、その対称軸を基板表面に平行の方向に、基板表面に垂直の方向に、または基板表面に平行および垂直の組み合わせの方向に配向させる。
好ましくは、本発明の共重合体組成物で使われるブロック共重合体は、ポリ(スチレン)およびポリ(シリルアクリラート)のドメインを含むPS−b−PSiAcrブロック共重合体において、薄膜沈着条件、例えば、(a)基板の表面エネルギー(すなわち、基板表面を介在させる材料で前処理することによる)、(b)沈着共重合体組成物薄膜の厚さ、(c)沈着共重合体組成物の焼成プロファイル(すなわち、焼成温度と焼成時間)および(d)沈着共重合体組成物のアニールプロファイル(すなわち、アニール温度とアニール時間)の選択と制御により、沈着共重合体組成物中のラメラ状ドメインは、自己組織化して、その対称軸を基板表面に平行の方向に、基板表面に垂直の方向に、または基板表面に平行および垂直の組み合わせの方向に配向させる。
好ましくは、本発明の共重合体組成物で使われるブロック共重合体は、ポリ(スチレン)およびポリ(シリルアクリラート)のドメインを含むPS−b−PSiAcrブロック共重合体において、薄膜沈着条件、例えば、(a)基板の表面エネルギー(すなわち、基板表面を介在させる材料で前処理することによる)、(b)沈着共重合体組成物薄膜の厚さ、(c)沈着共重合体組成物の焼成プロファイル(すなわち、焼成温度と焼成時間)および(d)沈着共重合体組成物のアニールプロファイル(すなわち、アニール温度とアニール時間)の選択と制御により、沈着共重合体組成物中のシリンダー状ポリ(スチレン)ドメインは、自己組織化して、その対称軸を基板表面に平行の方向に、基板表面に垂直の方向に、または基板表面に平行および垂直の組み合わせの方向に配向させる。
好ましくは、ポリ(スチレン)−b−ポリ(シリルアクリラート)ブロック共重合体は、ポリ(スチレン)ブロックを有し、ポリ(スチレン)ブロックは、スチレン、重水素化スチレン、スチレンブロック修飾モノマーおよび重水素化スチレンブロック修飾モノマーの内の少なくとも1種由来の残基を含む。より好ましくは、ポリ(スチレン)ブロックは、スチレンブロック修飾モノマー由来ユニットおよび重水素化スチレンブロック修飾モノマー由来ユニットの合計で、0〜100wt%(好ましくは、0〜15wt%;より好ましくは、0.001〜15wt%)を含む。最も好ましくは、ポリ(スチレン)ブロックは、75wt%超(より好ましくは、90wt%超;最も好ましくは、95wt%超)のスチレンモノマー由来ユニットを含む。
好ましくは、スチレンブロック修飾モノマーは、ヒドロキシスチレン(例えば、4−ヒドロキシスチレン;3−ヒドロキシスチレン;2−ヒドロキシスチレン;2−メチル−4−ヒドロキシスチレン;2−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン;3−メチル−4−ヒドロキシスチレン;2−フルオロ−4−ヒドロキシスチレン;2−クロロ−4−ヒドロキシスチレン;3,4−ジヒドロキシスチレン;3,5−ジヒドロキシスチレン;3,4,5−トリヒドロキシスチレン;3,5−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン;3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン);シロキシスチレン(例えば、4−トリメチルシロキシスチレン;および3,5−ジメチル−4−トリメチルシロキシスチレン);および4−アセトキシスチレン(例えば、3,5−ジメチル−4−アセトキシスチレン;3,5−ジブロモ−4−アセトキシスチレン;3,5−ジクロロ−4−アセトキシスチレン);ならびに、これらの組み合わせ、からなる群より選択される。より好ましくは、スチレンブロック修飾モノマーは、4−ヒドロキシスチレン;3−ヒドロキシスチレン;2−ヒドロキシスチレン;2−メチル−4−ヒドロキシスチレン;2−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン;3−メチル−4−ヒドロキシスチレン;2−フルオロ−4−ヒドロキシスチレン;2−クロロ−4−ヒドロキシスチレン;3,4−ジヒドロキシスチレン;3,5−ジヒドロキシスチレン;3,4,5−トリヒドロキシスチレン;3,5−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン;3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン;およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される。最も好ましくは、スチレンブロック修飾モノマーは、4−ヒドロキシスチレン;3−ヒドロキシスチレン;2−ヒドロキシスチレン;およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される。
好ましくは、重水素化スチレンブロック修飾モノマーは、重水素化ヒドロキシスチレン(例えば、重水素化4−ヒドロキシスチレン;重水素化3−ヒドロキシスチレン;重水素化2−ヒドロキシスチレン;重水素化2−メチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化2−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化3−メチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化2−フルオロ−4−ヒドロキシスチレン;重水素化2−クロロ−4−ヒドロキシスチレン;重水素化3,4−ジヒドロキシスチレン;重水素化3,5−ジヒドロキシスチレン;重水素化3,4,5−トリヒドロキシスチレン;重水素化3,5−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン);重水素化シロキシスチレン(例えば、重水素化4−トリメチルシロキシスチレン;および重水素化3,5−ジメチル−4−トリメチルシロキシスチレン);重水素化4−アセトキシスチレン(例えば、重水素化3,5−ジメチル−4−アセトキシスチレン;重水素化3,5−ジブロモ−4−アセトキシスチレン;および重水素化3,5−ジクロロ−4−アセトキシスチレン);ならびに、これらの組み合わせ、からなる群より選択される。より好ましくは、重水素化スチレンブロック修飾モノマーは、重水素化4−ヒドロキシスチレン;重水素化3−ヒドロキシスチレン;重水素化2−ヒドロキシスチレン;重水素化2−メチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化2−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化3−メチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化2−フルオロ−4−ヒドロキシスチレン;重水素化2−クロロ−4−ヒドロキシスチレン;重水素化3,4−ジヒドロキシスチレン;重水素化3,5−ジヒドロキシスチレン;重水素化3,4,5−トリヒドロキシスチレン;重水素化3,5−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン;重水素化3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン;および、これらの組み合わせ、からなる群より選択される。最も好ましくは、重水素化スチレンブロック修飾モノマーは、重水素化4−ヒドロキシスチレン;重水素化3−ヒドロキシスチレン;重水素化2−ヒドロキシスチレン;およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される。
好ましくは、ポリ(スチレン)−b−ポリ(シリルアクリラート)ブロック共重合体は、ポリ(シリルアクリラート)ブロックを有し、ポリ(シリルアクリラート)ブロックは、シリルアクリラートモノマー、重水素化シリルアクリラートモノマー、シリルアクリラートブロック修飾モノマーおよび重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーの内の少なくとも1種由来の残基を含み、また、ポリ(シリルアクリラート)ブロックは、75wt%超(より好ましくは、90wt%超;最も好ましくは、95wt%超)のシリルアクリラートモノマー由来ユニットを含む。
好ましくは、シリルアクリラートモノマーは、次の式:
(R(R)(R)Si) OOCC(R)=CR
に従い、
式中、各R、RおよびRは、C1−18アルキル基、ハロゲン化C1−18アルキル基、シリル化C1−18アルキル基、シリル化ハロゲン化C1−18アルキル基、オキシC1−18アルキル基、オキシシリル化C1−18アルキル基、オキシシリル化ハロゲン化C1−18アルキル基、C6−14アリール基、ハロゲン化C6−14アリール基、オキシC6−14アリール基、シリル化C6−14アリール基、オキシシリル化C6−14アリール基、オキシシリル化ハロゲン化C6−14アリール基、C1−18アリールアルキル基、ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、オキシC1−18アリールアルキル基、シリル化C1−18アリールアルキル基、シリル化ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、オキシシリル化C1−18アリールアルキル基、オキシシリル化ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、C6−14アルキルアリール基、ハロゲン化C6−14アルキルアリール基、オキシC6−14アルキルアリール基、シリル化C6−14アルキルアリール基、オキシシリル化C6−14アルキルアリール基およびオキシシリル化ハロゲン化C6−14アルキルアリール基(好ましくは、C1−6アルキル基、シリル化C1−6アルキル基、オキシC1−6アルキル基、オキシシリル化C1−6アルキル基、C6−10アリール基、オキシC6−10アリール基、シリル化C6−10アリール基、オキシシリル化C6−10アリール基、C1−10アリールアルキル基、オキシC1−10アリールアルキル基、シリル化C1−10アリールアルキル基、オキシシリル化C1−10アリールアルキル基、C6−10アルキルアリール基、オキシC6−10アルキルアリール基、シリル化C6−10アルキルアリール基およびオキシシリル化C6−10アルキルアリール基;より好ましくは、C1−3アルキル基;最も好ましくは、メチル基)からなる群より独立に選択される。rは、0、1、2および3(好ましくは、1、2および3;より好ましくは、rは1)からなる群より選択される。Rは、C1−10アルキル、ハロゲン化C1−10アルキル基、シリル化C1−10アルキル基、シリル化ハロゲン化C1−10アルキル基、オキシシリル化C1−10アルキル基およびハロゲン化オキシシリル化C1−10アルキル基(好ましくは、C1−3アルキル基およびハロゲン化C1−3アルキル基;より好ましくは、C1−3アルキル基;最も好ましくは、メチル基)からなる群より選択される。xは、0および1(好ましくは、xは1)からなる群より選択される。Rは、水素、ハロゲン、C1−3アルキル基、シリル化C1−3アルキル基およびハロゲン化C1−3アルキル基(好ましくは、水素およびメチル基;より好ましくは、メチル基)からなる群より選択される。各Rは、水素、ハロゲン、シリルメチル基、メチル基およびハロゲン化メチル基(好ましくは、水素およびメチル基;より好ましくは、水素)から独立に選択される。さらに、シリルアクリラートモノマーは、少なくとも1個のSi原子を含む。より好ましくは、シリルアクリラートモノマーは、(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(トリエチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(トリプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(トリイソプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(トリブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(トリ−sec−ブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(トリイソブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(sec−ブチルメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(sec−ブチルジメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(ジメチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(モノメチルジプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(メチルエチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;ビス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;トリス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;(ペンタメチルジシリル)メチル(メタ)アクリラート;トリス(トリメチルシロキシ)メチル(メタ)アクリラート;トリス(トリメチルシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート);(ペンタメチルジシロキシ)メチル(メタ)アクリラート;(ペンタメチルジシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート;(トリメトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラート;および、(トリエトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラート、からなる群より選択される。最も好ましくは、シリルアクリラートモノマーは、(トリメチルシリル)メチルメタクリラートである。
好ましくは、重水素化シリルアクリラートモノマーは、次式:
(R(R)(R)Si)10 OOCC(R11)=CR12
に従い、
式中、各R、RおよびRは、C1−18アルキル基、ハロゲン化C1−18アルキル基、シリル化C1−18アルキル基、シリル化ハロゲン化C1−18アルキル基、オキシC1−18アルキル基、オキシシリル化C1−18アルキル基、オキシシリル化ハロゲン化C1−18アルキル基、C6−14アリール基、ハロゲン化C6−14アリール基、オキシC6−14アリール基、シリル化C6−14アリール基、オキシシリル化C6−14アリール基、オキシシリル化ハロゲン化C6−14アリール基、C1−18アリールアルキル基、ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、オキシC1−18アリールアルキル基、シリル化C1−18アリールアルキル基、シリル化ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、オキシシリル化C1−18アリールアルキル基、オキシシリル化ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、C6−14アルキルアリール基、ハロゲン化C6−14アルキルアリール基、オキシC6−14アルキルアリール基、シリル化C6−14アルキルアリール基、オキシシリル化C6−14アルキルアリール基、オキシシリル化ハロゲン化C6−14アルキルアリール基、重水素化C1−18アルキル基、重水素化ハロゲン化C1−18アルキル基、重水素化シリル化C1−18アルキル基、重水素化シリル化ハロゲン化C1−18アルキル基、重水素化オキシC1−18アルキル基、重水素化オキシシリル化C1−18アルキル基、重水素化オキシシリル化ハロゲン化C1−18アルキル基、重水素化C6−14アリール基、重水素化ハロゲン化C6−14アリール基、重水素化オキシC6−14アリール基、重水素化シリル化C6−14アリール基、重水素化オキシシリル化C6−14アリール基、重水素化オキシシリル化ハロゲン化C6−14アリール基、重水素化C1−18アリールアルキル基、重水素化ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、重水素化オキシC1−18アリールアルキル基、重水素化シリル化C1−18アリールアルキル基、重水素化シリル化ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、重水素化オキシシリル化C1−18アリールアルキル基、重水素化オキシシリル化ハロゲン化C1−18アリールアルキル基、重水素化C6−14アルキルアリール基、重水素化ハロゲン化C6−14アルキルアリール基、重水素化オキシC6−14アルキルアリール基、重水素化シリル化C6−14アルキルアリール基、重水素化オキシシリル化C6−14アルキルアリール基および重水素化オキシシリル化ハロゲン化C6−14アルキルアリール基(好ましくは、C1−6アルキル基、シリル化C1−6アルキル基、オキシC1−6アルキル基、オキシシリル化C1−6アルキル基、C6−10アリール基、オキシC6−10アリール基、シリル化C6−10アリール基、オキシシリル化C6−10アリール基、C1−10アリールアルキル基、オキシC1−10アリールアルキル基、シリル化C1−10アリールアルキル基、オキシシリル化C1−10アリールアルキル基、C6−10アルキルアリール基、オキシC6−10アルキルアリール基、シリル化C6−10アルキルアリール基、オキシシリル化C6−10アルキルアリール基、重水素化C1−6アルキル基、重水素化シリル化C1−6アルキル基、重水素化オキシC1−6アルキル基、重水素化オキシシリル化C1−6アルキル基、重水素化C6−10アリール基、重水素化オキシC6−10アリール基、重水素化シリル化C6−10アリール基、重水素化オキシシリル化C6−10アリール基、重水素化C1−10アリールアルキル基、重水素化オキシC1−10アリールアルキル基、重水素化シリル化C1−10アリールアルキル基、重水素化オキシシリル化C1−10アリールアルキル基、重水素化C6−10アルキルアリール基、重水素化オキシC6−10アルキルアリール基、重水素化シリル化C6−10アルキルアリール基および重水素化オキシシリル化C6−10アルキルアリール基;より好ましくは、C1−3アルキル基および重水素化C1−3アルキル基;最も好ましくは、メチル基および重水素化メチル基)から独立に選択される。tは、0、1、2および3(好ましくは、1、2および3;より好ましくは、tは1)からなる群より選択される。R10は、C1−10アルキル、ハロゲン化C1−10アルキル基、シリル化C1−10アルキル基、シリル化ハロゲン化C1−10アルキル基、オキシシリル化C1−10アルキル基、ハロゲン化オキシシリル化C1−10アルキル基、重水素化C1−10アルキル、重水素化ハロゲン化C1−10アルキル基、重水素化シリル化C1−10アルキル基、重水素化シリル化ハロゲン化C1−10アルキル基、重水素化オキシシリル化C1−10アルキル基および重水素化ハロゲン化オキシシリル化C1−10アルキル基(好ましくは、C1−3アルキル基および重水素化C1−3アルキル基;より好ましくは、C1−3アルキル基;最も好ましくは、メチル基)からなる群より選択される。yは、0または1(好ましくは、yは1)である。R11は、水素、重水素、ハロゲン、C1−3アルキル基、重水素化C1−3アルキル基、シリル化C1−3アルキル基、重水素化シリル化C1−3アルキル基、ハロゲン化C1−3アルキル基および重水素化ハロゲン化C1−3アルキル基(好ましくは、水素、重水素、メチル基および重水素化メチル基;より好ましくは、メチル基)からなる群より選択される。各R12は、水素、重水素、ハロゲン、シリルメチル基、重水素化シリルメチル基、メチル基、重水素化メチル基、ハロゲン化メチル基および重水素化ハロゲン化メチル基(好ましくは、水素、重水素、メチル基および重水素化メチル基;より好ましくは、水素)から独立に選択される。重水素化シリルアクリラートモノマーは、少なくとも1個のSi原子を含む。さらに、重水素化シリルアクリラートモノマーは、少なくとも1個の重水素を含む。より好ましくは、重水素化シリルアクリラートモノマーは、重水素化(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(トリエチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(トリプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(トリイソプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(トリブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(トリ−sec−ブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(トリイソブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(sec−ブチルメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(sec−ブチルジメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(ジメチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(モノメチルジプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(メチルエチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化ビス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化トリス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(ペンタメチルジシリル)メチル(メタ)アクリラート;重水素化トリス(トリメチルシロキシ)メチル(メタ)アクリラート;重水素化トリス(トリメチルシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート);重水素化(ペンタメチルジシロキシ)メチル(メタ)アクリラート;重水素化(ペンタメチルジシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート;重水素化(トリメトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラート;および、重水素化(トリエトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラート、からなる群より選択される。最も好ましくは、重水素化シリルアクリラートモノマーは、重水素化(トリメチルシリル)メチルメタクリラートである。
好ましくは、シリルアクリラートブロック修飾モノマーは、アルケンおよびシクロアルケンからなる群より選択される。より好ましくは、シリルアクリラートブロック修飾モノマーは、C1−5アルケンおよびC3−7シクロアルケンから選択される。最も好ましくは、シリルアクリラートブロック修飾モノマーは、エチレンである。
好ましくは、重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーは、重水素化アルケンおよび重水素化シクロアルケンからなる群より選択される。より好ましくは、重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーは、重水素化C1−5アルケンおよび重水素化C3−7シクロアルケンから選択される。最も好ましくは、重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーは、重水素化エチレンである。
好ましくは、本発明の共重合体組成物は、2wt%以上(PAcr−b−PSiAcrブロック共重合体の重量をベースに)の抗酸化剤を含む。より好ましくは、共重合体組成物は、2〜30wt%(PAcr−b−PSiAcrブロック共重合体の重量をベースに)の抗酸化剤を含む。さらにより好ましくは、共重合体組成物は、5〜30wt%(PAcr−b−PSiAcrブロック共重合体の重量をベースに)の抗酸化剤を含む。さらにより好ましくは、共重合体組成物は、10〜25wt%(PAcr−b−PSiAcrブロック共重合体の重量をベースに)の抗酸化剤を含む。最も好ましくは、共重合体組成物は、15〜25wt%(PAcr−b−PSiAcrブロック共重合体の重量をベースに)の抗酸化剤を含む。
本発明の共重合体組成物に含まれる抗酸化剤は、一次抗酸化剤および二次抗酸化剤から選択してもよい。好ましくは、抗酸化剤は、少なくとも1個(好ましくは、少なくとも2個;より好ましくは、少なくとも3個;最も好ましくは、3〜4個)の2,6−ジ−tert−ブチルフェノール部分を含む抗酸化剤;少なくとも1個(好ましくは、少なくとも2個;より好ましくは、少なくとも3個;最も好ましくは、3〜4個)の式:
Figure 2014152332
の部分を含む抗酸化剤;少なくとも1個(好ましくは、少なくとも2個;最も好ましくは、2個)の式:
Figure 2014152332
の部分を含む抗酸化剤;および、少なくとも1個(好ましくは、少なくとも2個;最も好ましくは、2個)の式:
Figure 2014152332
の部分を含む抗酸化剤;および、これらの混合物からなる群より選択される。より好ましくは、抗酸化剤は、
Figure 2014152332
および、これらの混合物からなる群より選択される。さらにより好ましくは、抗酸化剤は、
Figure 2014152332
および
Figure 2014152332
および1種または複数の他の抗酸化剤の混合物からなる群より選択される。最も好ましくは、抗酸化剤は、
Figure 2014152332
である。
好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、平均分子量358g/mol以上である。より好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、平均分子量600g/mol以上である。最も好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、平均分子量1,000g/mol以上である。
好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、400℃超の平均沸点(760mmHg(101.3kPa)で測定)を有する。より好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、500℃超の平均沸点(760mmHg(101.3kPa)で測定)を有する。さらにより好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、700℃超の平均沸点(760mmHg(101.3kPa)で測定)を有する。またさらにより好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、800℃超の平均沸点(760mmHg(101.3kPa)で測定)を有する。最も好ましくは、本発明の共重合体組成物中に含まれる抗酸化剤(または、抗酸化剤の混合物)は、1,000℃超の平均沸点(760mmHg(101.3kPa)で測定)を有する。
本発明の共重合体組成物は、任意で溶媒をさらに含む。溶媒は、ブロック共重合体を、動的光散乱による測定で50nm未満の平均流体力学直径を有する粒子または凝集体として分散させることができる液体を含む。好ましくは、使う溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート(PGMEA)、エトキシエチルプロピオナート、アニソール、エチルラクタート、2−ヘプタノン、シクロヘキサノン、アミルアセタート、γ−ブチロラクトン(GBL)、n−メチルピロリドン(NMP)およびトルエンから選択される。より好ましくは、使う溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート(PGMEA)およびトルエンから選択される。最も好ましくは、使う溶媒はトルエンである。
本発明の共重合体組成物は、任意添加物をさらに含む。添加物には、追加のポリマー(ホモポリマーおよびランダム共重合体を含む);界面活性剤;光酸発生剤;熱酸発生剤;消光剤;硬化剤;接着促進剤;溶解速度調整剤;光硬化剤;光増感剤;酸増幅剤;可塑剤;配向制御剤;および架橋剤が含まれる。本発明の共重合体組成物で使用される好ましい添加物には、界面活性剤が含まれる。
好ましくは、本発明の方法は、基板を用意すること;本発明の共重合体組成物を用意すること;共重合体組成物の薄膜を基板に塗布すること;任意で、薄膜を焼成すること;薄膜をアニーリングして、ポリ(スチレン)ドメインおよびポリ(シリルアクリラート)ドメインのパターンを残すこと;アニールされた薄膜を処理して、アニールされた薄膜からポリ(スチレン)ドメインを除去し、アニールされた薄膜中のポリ(シリルアクリラート)ドメインをSiOに変換すること;を含む。
本発明の方法で使われる基板は、本発明の共重合体組成物で被覆できる表面を有するいずれの基板を含む。好ましい基板は、積層基板を含む。好ましい基板は、シリコン含有基板(例えば、ガラス;二酸化ケイ素;窒化ケイ素;酸窒化ケイ素;シリコンウェハ、シリコンウェハフラグメント、シリコンオンインシュレーター基板、シリコンオンサファイア基板、ベース半導体基板上のシリコンのエピタキシャル層、シリコン−ゲルマニウム基板等のシリコン含有半導体基板);プラスチック;金属(例えば、銅、ルテニウム、金、白金、アルミニウム、チタニウムおよび合金);窒化チタン;およびシリコン不含半導体基板(例えば、シリコン不含ウエハフラグメント、シリコン不含ウエハ、ゲルマニウム、ガリウムヒ素およびリン化インジウム)を含む。最も好ましい基板は、シリコン含有基板である。
任意で、本発明の共重合体組成物で被覆される基板の表面は、本発明の共重合体組成物が塗布される前に、介在させる材料で前処理される。前処理材料は、基板表面と本発明の共重合体組成物中のブロック共重合体の間の介在結合層のように機能し、ブロック共重合体と基板の間の接着を強化するのが好ましい。介在させる材料が、撮像層および方位制御層から選択される層を形成するのが好ましい。
本発明の方法での使用に適する撮像層は、例えば、パターン形成、または選択的活性化ができるいずれの種類の材料を含む。このような材料は、例えば、シランおよびシロキサン化合物のポリマーブラシおよび自己組織化単分子膜を含む。
本発明の方法での使用に適する方位制御層は、中性および非中性の方位制御層を含む。すなわち、方位制御層は、基板の表面と、ポリ(スチレン)ドメインまたはポリ(シリルアクリラート)ドメインの内の1種により優先的に濡らされる本発明の共重合体組成物中のブロック共重合体との間の界面、すなわち、非中性の方位制御層、を形成する。中性の方位制御層は、基板の表面と、ポリ(スチレン)およびポリ(シリルアクリラート)の両方により均等に濡らされる本発明の共重合体組成物中のブロック共重合体との間の界面を形成する層を意味する。中性の方位制御層は、アクリラートモノマーおよびシリルアクリラートモノマー(例えば、ポリ(メチルメタクリラート)−r−(トリメチルシリル)メチルメタクリラート)−OH)両方の残基を含むランダム共重合体をキャスティングすることで調製される薄膜を含むのが好ましい。
本発明の共重合体組成物の沈着前の基板の前処理を行って、共重合体組成物中のブロック共重合体の誘導自己組織化を促進するのが好ましい。具体的には、前処理は、ブロック共重合体薄膜の誘導自己組織化に使用される2種の従来の方法、すなわち、グラフォエピタキシーおよび化学エピタキシー、の内の1種を促進できる。グラフォエピタキシーでは、基板の表面に、ブロック共重合体中のブロックの自己組織化を誘導するように機能する基板の表面上の局所的機能部品(例えば、トレンチ、ホール)を有するプレパターンが形成される。
化学エピタキシーでは、基板の表面は、組成パターンを示す薄膜で処理され、そこではこの組成パターンの種々の部分の間の親和性が、ポリ(スチレン)およびポリ(シリルアクリラート)では異なる。この化学親和性の差異が、共重合体組成物中のブロック共重合体の誘導自己組織化を促進する働きをする。
スピンコーティング、ディップコーティング、ロールコーティング、スプレーコーティングおよび積層(最も好ましくは、スピンコーティング)から選択される方法を使って、介在層を基板上に形成するのが好ましい。基板の表面上に介在層形成材料を塗布後、その材料は任意で全ての残余溶媒を除去するためにさらに処理される。介在層を高温(例えば、70〜340℃)で少なくとも10秒〜5分間焼成して、全ての残余溶媒を介在層から除去するのが好ましい。焼成された介在層を全ての残余非結合介在層材料を基板の表面から除去できる溶媒ですすぎ、続けて、高温(例えば、70〜340℃)で少なくとも10秒〜5分間再焼成し、全ての残余溶媒を除去するのが好ましい。
本発明の共重合体組成物の薄膜の本発明の方法による基板への塗布は、スピンコーティング、ディップコーティング、ロールコーティング、スプレーコーティングおよび積層(最も好ましくは、スピンコーティング)から選択される方法を使って、共重合体組成物を基板上に沈着させることを含めるのが好ましい。共重合体組成物の基板への適用後、沈着共重合体組成物は、任意選択で、全ての残余溶媒を除去するためにさらに処理される。沈着共重合体組成物を高温(例えば、70〜340℃)で少なくとも10秒〜5分間焼成して、全ての残余溶媒を共重合体組成物の沈着薄膜から除去するのが好ましい。
沈着薄膜のアニーリングは、いずれかのアニーリング技術、例えば、熱アニーリング、熱勾配アニーリングおよび溶剤蒸気アニーリングにより行うことができる。薄膜は、熱アニーリング技術を使ってアニールされるのが好ましい。より好ましくは、沈着薄膜熱アニーリング技術を使ってアニールされ、沈着薄膜は、200〜340℃(より好ましくは、200〜300℃;最も好ましくは、225〜300℃)の温度で0.5分〜2日間(より好ましくは、0.5分〜2時間;さらにより好ましくは、0.5分〜0.5時間;最も好ましくは、0.5分〜5分)、加熱される。好ましくは、沈着薄膜は、気体雰囲気下で熱アニーリング技術を使ってアニールされ、気体雰囲気は、20wt%以上の酸素含有雰囲気、および20wt%未満の酸素含有雰囲気から選択される。より好ましくは、沈着薄膜は、気体雰囲気下で熱アニールされ、気体雰囲気は、窒素ガス雰囲気、およびアルゴンガス雰囲気から選択され、気体雰囲気は、150ppm以下(より好ましくは、10ppm以下;さらにより好ましくは、7.5ppm以下;またさらにより好ましくは、6.5ppm以下;最も好ましくは、5ppm以下)の酸素濃度である。最も好ましくは、沈着薄膜は、100ppm以下(好ましくは、7.5ppm以下;より好ましくは、6.5ppm以下;最も好ましくは、5ppm以下)の酸素濃度の窒素ガス雰囲気下で熱アニールされる。
本発明の方法では、アニールされた薄膜を、処理して、アニールされた薄膜中のポリ(スチレン)ドメインを除去し、アニールされた薄膜中のポリ(シリルアクリラート)ドメインをSiOに変換して、複数のボイド(すなわち、基板の表面に垂直なトレンチ形状ボイド;基板の表面に垂直な対称軸を有するシリンダー状ホール;基板の表面に垂直な対称軸を有する複数のシリンダー状SiO柱)を有する薄膜生成物が得られる。その処理は、薄膜中のポリ(シリルアクリラート)に比べて、薄膜中のポリ(スチレン)に対し優先的に反応する条件に薄膜を暴露して、アニールされた薄膜からポリ(スチレン)ドメインを除去すること、およびポリ(シリルアクリラート)ドメインのSiOへの変換を含む。好ましくは、その処理は、任意選択で、アニールされた薄膜をハロゲン含有プラズマ(例えば、CF)に暴露し、アニールされた薄膜の表面上に形成された全ての湿潤層を除去すること、および、続けて、アニールされた薄膜を反応性プラズマまたは反応性イオンエッチング雰囲気に暴露し、ポリ(スチレン)ドメインを除去して、ポリ(シリルアクリラート)ドメインをSiOに変換することを含む。最も好ましくは、その処理は、アニールされた薄膜をハロゲン含有プラズマに暴露し、アニールされた薄膜上に形成された全ての湿潤層を除去すること、および、続けて、アニールされた薄膜を反応性プラズマまたは反応性イオンエッチング雰囲気に暴露することを含み、雰囲気は、低圧イオン化酸化ガス(好ましくは、O)から構成されるプラズマを含み、アニールされた薄膜中のポリ(スチレン)ドメインは除去され、アニールされた薄膜中のポリ(シリルアクリラート)ドメインは、SiOに変換される。
本発明の一部の実施形態が、以下の実施例で詳細に記載される。
本明細書の実施例で使用される前に、下記の材料を、活性化A−2グレードのアルミナ充填カラムを通した:テトラヒドロフラン(99.9%純度、Aldrichから入手可能)、スチレン(Aldrichから入手可能)、およびシクロヘキサン(HPCLグレード、Fischerから入手可能)。本明細書の実施例で使用される前に、下記の材料を、塩基性アルミナ充填カラムを通した:1,1−ジフェニルエチレン(Aldrichから入手可能)およびメチルメタクリラート(MMA)。本明細書の実施例で使用した他の全ての材料は、市販材料であり、受け入れたままで使用した。
本明細書の実施例中で報告される薄膜厚さは、NanoSpec/AFT2100薄膜厚さ測定器具を使って測定した。薄膜の厚さは、回折格子を通過させた白色光の干渉から決定した。「Polyimide on Silicon」と呼ばれる標準的プログラムを、波長成分(380〜780nm)を分析するのに使用して、薄膜厚さを決定した。沈着ブロック共重合体組成物の薄膜およびブラシ層の厚さを、1個のポリマー層として測定した。報告された薄膜厚さは、沈着ブロック共重合体組成物の厚さとブラシ層の合計厚さである。
実施例中で報告された数平均分子量(M)および多分散度値は、Agilent 1100シリーズ屈折率およびMiniDAWN光散乱検出器(Wyatt Technology社)を備えたAgilent 1100シリーズLCシステムを使って、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定した。試料を、約1mg/mLの濃度でHPCL用グレードのTHF中に溶解し、0.20μmシリンジフィルターを通して濾過した後、2本のPLGel 300x7.5mm C混合カラム(5mm、Polymer Laboratories社)に注入した。1mL/minの流量および35℃の温度を維持した。カラムを狭い分子量のPS標準(EasiCalPS−2、Polymer Laboratories社)を使って較正した。
実施例中で示されるプロトン核磁気共鳴(H NMR)分光測定結果は、Varian INOVA 400MHz NMR分光計を使って取得された。重水素化クロロホルムを使用した。10秒の遅延時間を使って、定量積分のためのプロトンの完全緩和を確実に行った。化学シフトは、テトラメチルシランと比較して報告される。
Plasma Therm790i/反応性イオンエッチプラットホームを使って、実施例に記載の全ての反応性イオンエッチングステップを実施した。
実施例で報告される薄膜のフィルムピッチ(L)は、ImageJ(パブリックドメインのJAVA(登録商標)ベース画像処理プログラム)を使って、薄膜のSEMの画像解析により測定した。所与のSEM像に対し、最初に空間較正を行い、画像のピクセル単位の距離をナノメーター単位の距離に変換した。フィルムピッチを測定するために、複数のSiOシリンダーを横切って、シリンダーに垂直に直線を引いた。引かれた直線の長さを、(n−1)で割ることによりフィルムピッチを計算した。nは引かれた直線が横切ったSiOシリンダーの数である。
比較例C1:PS−b−PDMSジブロック共重合体の調製
アルゴン雰囲気下の500mLの三つ口丸底反応器中に、シクロヘキサン(90mL)およびスチレン(18.4g)を加えた。次に、反応器の含有物を40℃に温めた。その後、0.5mLの1回分のsec−ブチルリチウムのシクロヘキサン中の1.4M溶液をカニューレ経由で反応器に素早く加え、反応器含有物を黄色がかったオレンジに変えた。反応器含有物を、30分間攪拌した。その後、反応器から、少量の反応器含有物を、形成されたポリスチレンブロックのゲル浸透クロマトグラフィー分析用の無水メタノールを含む小さい丸底フラスコ中に取り出した。次に、2,2,5,5−テトラメチルジシラフラン(337mg)を反応器に加えた。オレンジ色がゆっくりと消え始めた。1時間後、反応器の含有物は、わずかに黄色であった。その後、新しく昇華させたヘキサメチルシクロトリシロキサン(10.1g)をカニューレ経由で反応器に移した。反応器含有物を、反応器含有物が無色になるまで、1.5時間反応させた。その後、無水テトラヒドロフラン(90mL)を反応器に加え、反応を3.25時間進行させた。クロロトリメチルシラン(1mL)をその後反応器に加えて反応を停止させた。生成物は、500mLのメタノール中で沈殿させ濾過することにより単離された。追加のメタノールで洗浄後、ポリマーを150mLのメチレンクロリドに再溶解し、脱イオン水で3回洗浄後、500mLのメタノール中で再沈殿させた。その後、ポリマーを濾過し、70℃の真空オーブン中で一晩乾燥して22.1gを得た。ポリ(スチレン)−b−ポリ(ジメチルシロキサン)ブロック共重合体(「PS−b−PDMS」)生成物は、35.8kg/molの数平均分子量(M)、1.01の多分散度(PD)および25.0wt%PDMS含量(H NMRで測定)を示した。
実施例2:PS−b−PTMSMMAジブロック共重合体の調製
アルゴン雰囲気下の500mLの三つ口丸底反応器中に、テトラヒドロフラン(「THF」)(186g)を加えた。次に、THFを反応器中で氷/アセトン浴で−78℃に冷却した。その後、反応器含有物を、反応器含有物の淡黄色が維持されるようになるまで、sec−ブチルリチウムのシクロヘキサン中0.35M溶液の1.87gで滴定した。反応器含有物を30℃に温め、含有物の色が消えるまで(約10〜15分)この温度で維持した。その後、反応器を冷却して−78℃まで戻し、スチレン(14.65g)をカニューレ経由で反応器に移した。0.58gの0.36M sec−ブチルリチウムのシクロヘキサン溶液をカニューレ経由で反応器に素早く加えた。その後、反応器含有物を追加で30分間攪拌した。少量の反応器含有物を取り出し、形成されたポリスチレン(「PS」)ブロックを解析した。次に、シクロヘキサン(1.89g)中に希釈された1,1−ジフェニルエチレン(0.054g)を、カニューレ経由で反応器に移した。反応器含有物を30分間、攪拌を続けた。次に、シクロヘキサン(7.28g)中で希釈された(トリメチルシリル)メチルメタクリラートモノマー(「TMSMMA」)(5.68g)をカニューレ経由で反応器に移し、反応器含有物をさらに30分間攪拌後、反応基に無水メタノールを添加して、反応を停止させた。その後、反応器含有物を1リットルのメタノール中で沈殿させた。ポリマー生成物のポリ(スチレン)−b−ポリ(トリメチルシリル)メチルメタクリラート)ブロック共重合体(「PS−b−PTMSMMA」)を真空濾過し、60℃の真空オーブン中で一晩乾燥した。ポリマー生成物は、79.6kg/molの数平均分子量(M)、1.1の多分散度(PD)および25wt%ポリ(トリメチルシリル)メチルメタクリラート含量(H NMRで測定)を示した。
実施例3:基板調製
天然の酸化物層を有するシリコンウェハから小片(1”×1”まで)を切り出すことにより基板を調製した。実施例1に従って調製された水酸基末端ポリスチレンブラシをトルエンに溶解し、1.5wt%ブラシ溶液を形成した。次に、ブラシ溶液を、3000rpmで1分間、各基板上にスピンコートした。基板を150℃にセットされたホットプレート上に1分間置くことにより、沈着ブラシ層を焼成した。その後、基板を250℃にセットされた別のホットプレート上に窒素雰囲気下で20分間置くことにより、沈着ブラシ層をアニールした。基板を室温に冷却した後、基板をトルエン中に1分間浸漬した。その後、基板を3000rpmで1分間、遠心脱水した。基板を110℃にセットされたホットプレート上に1分間置いた後、使用するまで窒素中で貯蔵した。
比較例F1:薄膜沈着−自己組織化
比較例C1に従って調製したPS−b−PDMSブロック共重合体を、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート(「PGMEA」)(Dowanol(登録商標)PMA、The Dow Chemical Companyから入手可能)に溶解し、1.6wt%溶液を形成した。溶液を、手で0.2μmのWhatmanシリンジフィルターを通した。次に、濾過溶液を、実施例3に従って調製されたポリスチレンブラシ表面の基板上に2370rpmでスピンコートして、41.5nmのPS−b−PDMS薄膜を形成した。その後、基板を150℃に設定されたホットプレート上に1分間置いて薄膜を焼成した。次に、基板を250℃に設定された別のホットプレート上に50psig窒素下で1時間置いてPS−b−PDMS薄膜をアニールした。
PDMSの表面湿潤層が、アニールされた薄膜上の大気−薄膜界面に形成された。次に、アニールされた薄膜を2段階の逐次反応性イオンエッチング(RIE)ステップを使って処理し、沈着PS−b−PDMS薄膜のブロック共重合体形態を出現させた。最初、短CFプラズマ(10mT、50W)RIE処理(8秒間ポストプラズマ安定化)を使って、PDMSの表面湿潤層を貫通して打ち抜いた。その後、OプラズマRIE処理(25秒間ポストプラズマ安定化)を採用してポリスチレンドメインを除去し、PDMSドメインをSiOに変換した。
次に、プラズマ処理した薄膜を、二次電子検出器を備えた日立S−4500走査電子顕微鏡(SEM)により調査した。試験試料を、両面炭素テープを使ってSEMステージに取り付け、分析の前に、窒素を吹き付けて清浄にした。50000xの倍率と4〜8の作動距離で試験試料の画像を集めた。薄膜は、32.0nmのピッチを示した。
実施例4:薄膜沈着−自己組織化
実施例2に従って調製したPS−b−PTMSMMAブロック共重合体を、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート(「PGMEA」)(Dowanol(登録商標)PMA、The Dow Chemical Companyから入手可能)に溶解し、1.6wt%溶液を形成する。溶液を、手で0.2μmのWhatmanシリンジフィルターを通す。次に、濾過溶液を、実施例3に従って調製されたポリスチレンブラシ表面の基板上に、2,000rpmでスピンコートして薄膜を形成する。その後、基板を150℃に設定されたホットプレート上に1分間置いて薄膜を焼成する。次に、基板を300℃に設定された別のホットプレート上に50psig窒素下で20分間置いて薄膜をアニールする。
PTMSMMAの表面湿潤層が、アニールされた薄膜上の大気−薄膜界面に形成される。次に、アニールされた薄膜を2段階の逐次反応性イオンエッチング(RIE)ステップを使って処理し、沈着薄膜のブロック共重合体形態を出現させる。最初、短CFプラズマ(10mT、50W)RIE処理(8秒間ポストプラズマ安定化)を使って、PTMSMMAの表面湿潤層を貫通して打ち抜く。その後、OプラズマRIE処理(25秒間ポストプラズマ安定化)を採用してポリスチレンドメインを除去し、PTMSMMAドメインをSiOに変換する。
次に、プラズマ処理した薄膜を、50000xの倍率と4〜8の作動距離で走査電子顕微鏡を使って調査し、薄膜生成物のフィンガープリント形態を明らかにする。
実施例5:薄膜沈積−自己組織化
実施例2に従って調製されたPS−b−PTMSMMAブロック共重合体を5wt%の抗酸化剤:ペンタエリトリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート)(IRGANOX(登録商標)1010の商標でBASFから入手可能)と組み合わせて、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート(「PGMEA」)(Dowanol(登録商標)PMA、The Dow Chemical Companyから入手可能)に溶解し、1.6wt%溶液を形成する。溶液を、手で0.2μmのWhatmanシリンジフィルターを通す。次に、濾過溶液を、実施例3に従って調製されたポリスチレンブラシ表面の基板上に、2,000rpmでスピンコートして薄膜を形成する。その後、基板を150℃に設定されたホットプレート上に1分間置いて薄膜を焼成する。次に、基板を300℃に設定された別のホットプレート上に50psig窒素下で20分間置いて薄膜をアニールする。
PTMSMMAの表面湿潤層が、アニールされた薄膜上の雰囲気−薄膜界面に形成される。次に、アニールされた薄膜を2段階の逐次反応性イオンエッチング(RIE)ステップを使って処理し、沈着薄膜のブロック共重合体形態を出現させる。最初、短CFプラズマ(10mT、50W)RIE処理(8秒間ポストプラズマ安定化)を使って、PTMSMMAの表面湿潤層を貫通して打ち抜く。その後、OプラズマRIE処理(25秒間ポストプラズマ安定化)を採用してポリスチレンドメインを除去し、PTMSMMAドメインをSiOに変換する。
次に、プラズマ処理した薄膜を、50000xの倍率と4〜8の作動距離で走査電子顕微鏡を使って調査し、高い抗酸化剤濃度に由来する識別できる有害な影響のない薄膜生成物のフィンガープリント形態を明らかにする。

Claims (10)

  1. ポリ(スチレン)ブロックおよびポリ(シリルアクリラート)ブロックを有するブロック共重合体、を含む共重合体組成物において、
    前記ブロック共重合体が、1〜1000kg/molの数平均分子量(M)を示し、前記ブロック共重合体が、1〜2の多分散度(PD)を示す、
    共重合体組成物。
  2. 前記共重合体組成物が抗酸化剤をさらに含み、また、前記共重合体組成物が、2wt%以上の抗酸化剤(前記ブロック共重合体の重量をベースにして)を含む、請求項1に記載の共重合体組成物。
  3. 前記抗酸化剤が、
    少なくとも1個の2,6−ジ−tert−ブチルフェノール部分を含む抗酸化剤;
    少なくとも1個の式:
    Figure 2014152332
    の部分を含む抗酸化剤;
    少なくとも1個の式:
    Figure 2014152332
    の部分を含む抗酸化剤;
    少なくとも1個の式:
    Figure 2014152332
    の部分を含む抗酸化剤;および、
    これらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の共重合体組成物。
  4. 前記抗酸化剤が、
    Figure 2014152332
    Figure 2014152332
    および、これらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の共重合体組成物。
  5. 前記ポリ(スチレン)ブロックが、スチレン、重水素化スチレン、スチレンブロック修飾モノマーおよび重水素化スチレンブロック修飾モノマーの内の少なくとも1種の残基を含み;前記ポリ(スチレン)ブロックが、75wt%超のスチレンモノマー由来のユニットを含み;前記スチレンブロック修飾モノマーが、ヒドロキシスチレン(例えば、4−ヒドロキシスチレン、3−ヒドロキシスチレン、2−ヒドロキシスチレン、2−メチル−4−ヒドロキシスチレン、2−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン、3−メチル−4−ヒドロキシスチレン、2−フルオロ−4−ヒドロキシスチレン、2−クロロ−4−ヒドロキシスチレン、3,4−ジヒドロキシスチレン、3,5−ジヒドロキシスチレン、3,4,5−トリヒドロキシスチレン、3,5−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン、3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン)、シロキシスチレン(例えば、4−トリメチルシロキシスチレン、および3,5−ジメチル−4−トリメチルシロキシスチレン)、および4−アセトキシスチレン(例えば、3,5−ジメチル−4−アセトキシスチレン、3,5−ジブロモ−4−アセトキシスチレン、3,5−ジクロロ−4−アセトキシスチレン)、ならびに、これらの組み合わせからなる群より選択され;前記重水素化スチレンブロック修飾モノマーが、重水素化ヒドロキシスチレン(例えば、重水素化4−ヒドロキシスチレン、重水素化3−ヒドロキシスチレン、重水素化2−ヒドロキシスチレン、重水素化2−メチル−4−ヒドロキシスチレン、重水素化2−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン、重水素化3−メチル−4−ヒドロキシスチレン、重水素化2−フルオロ−4−ヒドロキシスチレン、重水素化2−クロロ−4−ヒドロキシスチレン、重水素化3,4−ジヒドロキシスチレン、重水素化3,5−ジヒドロキシスチレン、重水素化3,4,5−トリヒドロキシスチレン、重水素化3,5−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン、重水素化3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシスチレン)、重水素化シロキシスチレン(例えば、重水素化4−トリメチルシロキシスチレン、および重水素化3,5−ジメチル−4−トリメチルシロキシスチレン)、重水素化4−アセトキシスチレン(例えば、重水素化3,5−ジメチル−4−アセトキシスチレン、重水素化3,5−ジブロモ−4−アセトキシスチレン、および重水素化3,5−ジクロロ−4−アセトキシスチレン)、ならびに、これらの組み合わせからなる群より選択され、
    前記ポリ(シリルアクリラート)ブロックが、シリルアクリラートモノマー、重水素化シリルアクリラートモノマー、シリルアクリラートブロック修飾モノマーおよび重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーの内の少なくとも1種の残基を含み;前記ポリ(シリルアクリラート)ブロックが、75wt%超のシリルアクリラートモノマー由来のユニットを含み;前記シリルアクリラートモノマーが、下記の式:
    (R(R)(R)Si) OOCC(R)=CR
    に従い、式中、各R、RおよびRは、C1−6アルキル基、シリル化C1−6アルキル基、オキシC1−6アルキル基、オキシシリル化C1−6アルキル基、C6−10アリール基、オキシC6−10アリール基、シリル化C6−10アリール基、オキシシリル化C6−10アリール基、C1−10アリールアルキル基、オキシC1−10アリールアルキル基、シリル化C1−10アリールアルキル基、オキシシリル化C1−10アリールアルキル基、C6−10アルキルアリール基、オキシC6−10アルキルアリール基、シリル化C6−10アルキルアリール基、オキシシリル化C6−10アルキルアリール基、からなる群より独立に選択され;rが、0、1、2および3からなる群より選択され;Rが、C1−3アルキルからなる群より選択され、
    xが、0および1からなる群より選択され;Rが、水素およびメチル基からなる群より選択され各Rが、水素であり、前記シリルアクリラートモノマーが、少なくとも1個のSi原子を含み;前記重水素化シリルアクリラートモノマーが下記式:
    (R(R)(R)Si)10 OOCC(R11)=CR12
    に従い、式中、各R、RおよびRが、C1−6アルキル基、シリル化C1−6アルキル基、オキシC1−6アルキル基、オキシシリル化C1−6アルキル基、C6−10アリール基、オキシC6−10アリール基、シリル化C6−10アリール基、オキシシリル化C6−10アリール基、C1−10アリールアルキル基、オキシC1−10アリールアルキル基、シリル化C1−10アリールアルキル基、オキシシリル化C1−10アリールアルキル基、C6−10アルキルアリール基、オキシC6−10アルキルアリール基、シリル化C6−10アルキルアリール基、オキシシリル化C6−10アルキルアリール基、重水素化C1−6アルキル基、重水素化シリル化C1−6アルキル基、重水素化オキシC1−6アルキル基、重水素化オキシシリル化C1−6アルキル基、重水素化C6−10アリール基、重水素化オキシC6−10アリール基、重水素化シリル化C6−10アリール基、重水素化オキシシリル化C6−10アリール基、重水素化C1−10アリールアルキル基、重水素化オキシC1−10アリールアルキル基、重水素化シリル化C1−10アリールアルキル基、重水素化オキシシリル化C1−10アリールアルキル基、重水素化C6−10アルキルアリール基、重水素化オキシC6−10アルキルアリール基、重水素化シリル化C6−10アルキルアリール基および重水素化オキシシリル化C6−10アルキルアリール基から独立に選択され;tが、0、1、2および3からなる群より選択され;R10が、C1−3アルキル基、および重水素化C1−3アルキルからなる群より選択され;yが、0または1であり;R11が、水素、重水素、メチル基および重水素化メチル基からなる群より選択され;各R12が、水素および重水素から選択され前記重水素化シリルアクリラートモノマーが、少なくとも1個のSi原子を含み;および、前記重水素化シリルアクリラートモノマーが、少なくとも1個の重水素を含み;前記シリルアクリラートブロック修飾モノマーが、アルケンおよびシクロアルケンからなる群より選択され;ならびに、前記重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーが、重水素化アルケンおよび重水素化シクロアルケンからなる群より選択される、請求項1に記載の共重合体組成物。
  6. 前記共重合体組成物が、5〜30wt%の抗酸化剤(前記ブロック共重合体の重量をベースにして)をさらに含む、請求項5に記載の共重合体組成物。
  7. 前記ポリ(スチレン)ブロックが、スチレン、重水素化スチレン、スチレンブロック修飾モノマーおよび重水素化スチレンブロック修飾モノマーの内の少なくとも1種由来の残基を含み;前記スチレンブロック修飾モノマーが、4−ヒドロキシスチレン、3−ヒドロキシスチレン;2−ヒドロキシスチレン、および、これらの組み合わせからなる群より選択され、ならびに;前記重水素化スチレンブロック修飾モノマーが、重水素化4−ヒドロキシスチレン;重水素化3−ヒドロキシスチレン;重水素化2−ヒドロキシスチレン;および、これらの組み合わせからなる群より選択され、さらに、
    前記シリルアクリラートモノマーが、(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(トリエチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(トリプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(トリイソプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(トリブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(トリ−sec−ブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(トリイソブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(sec−ブチルメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(sec−ブチルジメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(ジメチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(モノメチルジプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(メチルエチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、ビス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、トリス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、(ペンタメチルジシリル)メチル(メタ)アクリラート、トリス(トリメチルシロキシ)メチル(メタ)アクリラート、トリス(トリメチルシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート)、(ペンタメチルジシロキシ)メチル(メタ)アクリラート、(ペンタメチルジシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート、(トリメトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラートおよび(トリエトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラートからなる群より選択され;前記重水素化シリルアクリラートモノマーが、重水素化(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(トリエチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(トリプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(トリイソプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(トリブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(トリ−sec−ブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(トリイソブチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(sec−ブチルメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(sec−ブチルジメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(ジメチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(モノメチルジプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(メチルエチルプロピルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化ビス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化トリス(トリメチルシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(ペンタメチルジシリル)メチル(メタ)アクリラート、重水素化トリス(トリメチルシロキシ)メチル(メタ)アクリラート、重水素化トリス(トリメチルシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート)、重水素化(ペンタメチルジシロキシ)メチル(メタ)アクリラート、重水素化(ペンタメチルジシロキシ)プロピル(メタ)アクリラート、重水素化(トリメトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラートおよび重水素化(トリエトキシシリル)プロピル(メタ)アクリラートからなる群より選択され;シリルアクリラートブロック修飾モノマーがエチレンであり、ならびに;前記重水素化シリルアクリラートブロック修飾モノマーが、重水素化エチレンから選択される、請求項5に記載の共重合体組成物。
  8. 前記ポリ(スチレン)ブロックが、95wt%超のスチレンモノマー由来ユニットを含み、
    前記ポリ(シリルアクリラート)ブロックが、95wt%超のシリルアクリラートモノマー由来ユニットを含み、前記シリルアクリラートモノマーが、(トリメチルシリル)メチルメタクリラートである請求項7に記載の共重合体組成物。
  9. 前記共重合体組成物が、5〜30wt%の抗酸化剤(前記ブロック共重合体の重量をベースにして)をさらに含む請求項8に記載の共重合体組成物。
  10. 基板を用意すること;
    請求項1に記載の共重合体組成物を用意すること;
    前記共重合体組成物の薄膜を前記基板に塗布すること;
    任意選択で、前記薄膜を焼成すること;
    前記薄膜をアニーリングして、ポリ(スチレン)ドメインおよびポリ(シリルアクリラート)ドメインのパターンを残すこと;
    前記アニールされた薄膜を処理して、前記ポリ(スチレン)ドメインを前記アニールされた薄膜から除去し、前記アニールされた薄膜中の前記ポリ(シリルアクリラート)ドメインをSiOに変換すること;
    を含む方法。
JP2014015463A 2013-02-08 2014-01-30 誘導自己組織化共重合組成物および関連方法 Active JP6328946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/762,973 2013-02-08
US13/762,973 US8822619B1 (en) 2013-02-08 2013-02-08 Directed self assembly copolymer composition and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014152332A true JP2014152332A (ja) 2014-08-25
JP6328946B2 JP6328946B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=51272829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014015463A Active JP6328946B2 (ja) 2013-02-08 2014-01-30 誘導自己組織化共重合組成物および関連方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8822619B1 (ja)
JP (1) JP6328946B2 (ja)
KR (1) KR102188296B1 (ja)
CN (1) CN103980648B (ja)
TW (1) TWI518129B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170081206A (ko) * 2014-10-30 2017-07-11 에이제트 일렉트로닉 머티어리얼스 (룩셈부르크) 에스.에이.알.엘. 유도 자기 조립 분야를 위한 규소 함유 블록 공중합체

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3037070B1 (fr) * 2015-06-02 2019-05-31 Arkema France Procede de controle de l'energie de surface a l'interface entre un copolymere a blocs et un autre compose
US10475905B2 (en) * 2018-02-01 2019-11-12 International Business Machines Corporation Techniques for vertical FET gate length control
CN115594782B (zh) * 2022-09-07 2024-01-09 中国科学院南京土壤研究所 一种氘代聚苯乙烯纳米颗粒及其制备方法和在定量检测植物体内纳米塑料浓度中的应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258732B1 (en) * 1999-02-04 2001-07-10 International Business Machines Corporation Method of forming a patterned organic dielectric layer on a substrate
JP2004213940A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nippon Soda Co Ltd 高分子固体電解質用組成物
JP2004258380A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Toshiba Corp 表示装置および表示装置用透明基板の製造方法
JP2007266392A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 3次元形状を有する半導体部材を加工する方法およびこの方法を用いて形成されたトランジスタ
JP2008036491A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成方法及びモールド
JP2009259796A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Canon Inc 高分子電解質、高分子電解質膜、膜電極接合体および燃料電池
JP2010007070A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Canon Inc ブロックコポリマー膜及びその製造方法
JP2010138286A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fujifilm Corp 多孔質膜およびその製造方法
JP2010144120A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kyoto Univ 高分子薄膜及びパターン媒体並びにこれらの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605236B1 (en) * 1994-01-03 2003-08-12 Xerox Corporation Conductive polymeric composites, articles and processes for the preparation thereof
PL200670B1 (pl) 1998-12-28 2009-01-30 Chugoku Marine Paints Kopolimer sililo(met)akrylanowy, sposób jego wytwarzania, przeciwporostowa kompozycja do malowania zawierająca kopolimer sililo(met)akrylanowy oraz jej zastosowanie
JP3940546B2 (ja) 1999-06-07 2007-07-04 株式会社東芝 パターン形成方法およびパターン形成材料
US20050113475A1 (en) 2002-02-19 2005-05-26 Haruo Nishida Preparation of copolymers by gas phase polymerization
US20070254169A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Kamins Theodore I Structures including organic self-assembled monolayers and methods of making the structures
US8247033B2 (en) 2008-09-19 2012-08-21 The University Of Massachusetts Self-assembly of block copolymers on topographically patterned polymeric substrates
WO2010038046A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Chamelic Ltd Ab diblock copolymers and applications for their use
US7560141B1 (en) 2008-11-11 2009-07-14 International Business Machines Corporation Method of positioning patterns from block copolymer self-assembly
US8349203B2 (en) 2009-09-04 2013-01-08 International Business Machines Corporation Method of forming self-assembled patterns using block copolymers, and articles thereof
US8304493B2 (en) 2010-08-20 2012-11-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming block copolymers

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258732B1 (en) * 1999-02-04 2001-07-10 International Business Machines Corporation Method of forming a patterned organic dielectric layer on a substrate
JP2004213940A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nippon Soda Co Ltd 高分子固体電解質用組成物
JP2004258380A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Toshiba Corp 表示装置および表示装置用透明基板の製造方法
JP2007266392A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 3次元形状を有する半導体部材を加工する方法およびこの方法を用いて形成されたトランジスタ
JP2008036491A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成方法及びモールド
JP2009259796A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Canon Inc 高分子電解質、高分子電解質膜、膜電極接合体および燃料電池
JP2010007070A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Canon Inc ブロックコポリマー膜及びその製造方法
JP2010138286A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fujifilm Corp 多孔質膜およびその製造方法
JP2010144120A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kyoto Univ 高分子薄膜及びパターン媒体並びにこれらの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MINGU HAN ET AL.: "Homo- and mixed polymer brushes prepared by surface-grafting of asymmetric non-sticky/sticky diblock", REACTIVE & FUNCTIONAL POLYMERS, vol. 73, JPN6017038466, 2013, pages 66 - 72, ISSN: 0003657958 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170081206A (ko) * 2014-10-30 2017-07-11 에이제트 일렉트로닉 머티어리얼스 (룩셈부르크) 에스.에이.알.엘. 유도 자기 조립 분야를 위한 규소 함유 블록 공중합체
JP2018502936A (ja) * 2014-10-30 2018-02-01 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 誘導自己集合体施与のためのケイ素含有ブロックコポリマー
KR102226229B1 (ko) 2014-10-30 2021-03-10 리지필드 액퀴지션 유도 자기 조립 분야를 위한 규소 함유 블록 공중합체

Also Published As

Publication number Publication date
CN103980648A (zh) 2014-08-13
US8822619B1 (en) 2014-09-02
CN103980648B (zh) 2016-08-17
KR102188296B1 (ko) 2020-12-08
US20140227445A1 (en) 2014-08-14
JP6328946B2 (ja) 2018-05-23
TW201441293A (zh) 2014-11-01
KR20140101310A (ko) 2014-08-19
TWI518129B (zh) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120591B2 (ja) ブロックコポリマーおよびそれに関連する方法
JP6400912B2 (ja) ブロック共重合体組成物及びそれに関連する方法
JP6166906B2 (ja) 熱アニーリング方法
KR102143360B1 (ko) 기판위에 패턴을 제조하기 위한 조성물 및 방법
JP2013163810A (ja) ブロックコポリマーおよびそれに関連する方法
KR102153960B1 (ko) 열 어닐링 가공법
JP6328946B2 (ja) 誘導自己組織化共重合組成物および関連方法
KR102193316B1 (ko) 블록 코폴리머 제제와 이와 관련한 방법
JP6155121B2 (ja) 高温熱アニーリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250