JP2014145926A - 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 - Google Patents

光コネクタ及び光コネクタの組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014145926A
JP2014145926A JP2013014581A JP2013014581A JP2014145926A JP 2014145926 A JP2014145926 A JP 2014145926A JP 2013014581 A JP2013014581 A JP 2013014581A JP 2013014581 A JP2013014581 A JP 2013014581A JP 2014145926 A JP2014145926 A JP 2014145926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
housing
optical fiber
caulking
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013014581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6085489B2 (ja
Inventor
Tomohiro Hikosaka
知弘 彦坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013014581A priority Critical patent/JP6085489B2/ja
Priority to US14/758,412 priority patent/US20150378111A1/en
Priority to PCT/JP2014/051868 priority patent/WO2014119585A1/ja
Priority to DE112014000590.8T priority patent/DE112014000590B4/de
Publication of JP2014145926A publication Critical patent/JP2014145926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085489B2 publication Critical patent/JP6085489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】組み立てを簡易に行うことができる光コネクタ及び光コネクタの組立方法を提供する。
【解決手段】光サブハーネス11は、光ファイバ心線23と光ファイバ心線23に沿って設けられた抗張力繊維25とが、外被27によって覆われた光ファイバケーブル13と、外被27から露出された光ファイバ心線23の心線端部39に固定されるフェルール15と、フェルール15を収容するハウジング17と、ハウジング17に設けた可撓ランス57によりハウジング17内に係止され、ハウジング17内におけるフェルール15及び光ファイバ心線23を軸線方向へ変位可能に保持する加締めスリーブ19と、加締めスリーブ19に設けられた加締め部109の外周面115に装着され、抗張力材25及び外被27を固定する加締め部材21と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、光コネクタ及び光コネクタの組立方法に関する。
自動車用等において、光ファイバ相互の接続に使用される光コネクタとして、光ファイバと、ガイド用のフェルールと、フェルールの位置安定用のスプリングと、フェルールの抜け防止用のランスと、ハウジングとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図7に示すように、この種の光コネクタでは、雄フェルール501と雌フェルール503とを介して光ファイバ相互が接続される。雄フェルール501は、前部に光ファイバ(光ファイバケーブル)505のコア(光ファイバ心線)505bに対する挿通孔509が貫通形成された軸部511を有し、後部に光ファイバ505の被覆(外被)505aを外部から保持する保持部515を有し、軸部511の中間外周には係止部517が膨出して形成されている。
雌フェルール503は、前部にコア505bに対する挿通孔509が貫通形成された軸部513を有し、後部に光ファイバ505の被覆505aを外部から保持する保持部515を有し、軸部513の中間外周には肩部514が形成されている。肩部514の前方には、係止部としてのホルダ519が摺動自在に外挿されると共にスプリング521が巻装され、スプリング521は軸部先端のスナップリング523とホルダ519との間に介装されている。
雄フェルール501と雌フェルール503の組立は、先ず、被覆505aを剥いた一方の光ファイバ505を雄フェルール内に挿入し、接着などで雄フェルール501に固定する。このとき、コア505bが軸部511の先端から突き出るようにし、軸部先端においてカッタで切断するなどしてコア端面525を形成する。同様にして、被覆505aを剥いた他方の光ファイバ505を雌フェルール503に挿入、固定して、コア端面545を形成する。
次いで、雄フェルール501を雌コネクタ527の雌ハウジング529の後部からフェルール収容室531に挿入し、軸部511が嵌合面533から突きでるように押し込むと、ランス535が係止部517の後部と係合し、雄フェルール501の後方抜け出しが抑止される。
一方、雌フェルール503を雄ハウジング537の後部からフェルール収容室531に挿入して押し込むと、スプリング521により肩部514に押しつけられたホルダ519の後部にランス535が係合し、雌フェルール503の後方抜け出しが抑止される。この結果、雌フェルール503の軸部513は、スプリング521の弾性力で常に前方に付勢されているが、その圧縮の限界内で後退される。
最後に、雄コネクタ539を雌コネクタ527のフード541に嵌合して、双方の嵌合面533,543が接触する迄押し込むと、嵌合面533から突き出た雄フェルール501の軸部511が開口を貫通して雌フェルール503の軸部513を後方に押し戻し、スプリング521の弾性付勢力でコア端面525,545が相互に密着し、接続部の信号伝達損失が抑止される。これにより光ファイバ相互の接続が完成する。
特開平7−20362号公報
しかしながら、上記した従来の光コネクタは、雄フェルール501及び雌フェルール503にそれぞれランス535を係合して、雌ハウジング529及び雄ハウジング537からの後方抜け出しが抑止されているため、各フェルールと光ファイバ505の固着力以上で光ファイバ505が引っ張られると、張力が光ファイバ505と各フェルールとの固定部分に加わり、光ファイバ505と雄フェルール501又は雌フェルール503との固定が外れる可能性がある。固定が外れれば、雄フェルール501又は雌フェルール503に対して光ファイバ505が移動し、コア端面525,545同士が密着しなくなり、光学的接続が行えなくなる虞がある。
また、従来の光コネクタでは、光ファイバの被覆や抗張力材が最終的にハウジングに固定されることで、光ファイバに加わる張力がハウジングに支持され、光ファイバとフェルールとの固定部分には加わらなくなるよう構成されたものもある。ところが、ハウジングに対して光ファイバを固定する最終固定工程の前に、不用意に光ファイバが引っ張られれば、上述のように張力が固定部分に直接加わり、固定部分の信頼性を低下させる可能性がある。このため、光コネクタの組み立て作業では、取り扱いに注意を要し、作業が煩雑となり、生産性を低下させている。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、組み立てを簡易に行うことができる光コネクタ及び光コネクタの組立方法を提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 光ファイバ心線と前記光ファイバ心線に沿って設けられた抗張力材とが、外被によって覆われた光ファイバケーブルと、前記外被から露出された前記光ファイバ心線の心線端部に固定されるフェルールと、前記フェルールを収容するハウジングと、前記ハウジングに設けた可撓ランスにより前記ハウジング内に係止され、前記ハウジング内における前記フェルール及び前記光ファイバ心線を軸線方向へ変位可能に保持する加締めスリーブと、前記加締めスリーブに設けられた加締め部の外周面に装着され、前記抗張力材及び前記外被の少なくとも一方を固定する加締め部材と、を備えることを特徴とする光コネクタ。
上記(1)の構成の光コネクタによれば、光ファイバケーブルに加締め部材が予め通され、ケーブル先端部の外被が除去され、外被から光ファイバ心線が露出される。内側に光ファイバ心線を通した加締めスリーブは、加締め部の外周面に、抗張力材及び外被の少なくとも一方が被せられ、その外側が更に加締め部材によって加締め付けられることで、光ファイバケーブルの一端に固定される。加締めスリーブから露出した光ファイバ心線の心線端部には、フェルールが接着などによって固定される。このようにして組み立てられたフェルール、光ファイバケーブル、加締めスリーブ及び加締め部材によって、フェルールアッシーが構成される。
そして、光ファイバケーブルの一端に固定されたフェルールアッシーは、フェルールを保持した加締めスリーブがハウジング内に挿入されると、ハウジングに設けた可撓ランスに加締めスリーブが係止され、加締めスリーブは可撓ランスによってハウジングからの後抜けが規制される。そこで、光ファイバケーブルの他端が引っ張られると、張力は光ファイバケーブルに加締め付けられた加締めスリーブに伝わり、加締めスリーブを係止する可撓ランスへと伝わる。可撓ランスに伝わった張力は、ハウジングに伝わる。これにより、ハウジング内にフェルールアッシーが挿入された光ファイバケーブルに張力が加わっても、光ファイバケーブルの一端におけるフェルールと光ファイバ心線の固定部には張力が作用せず、フェルールアッシーが不用意な張力から保護される。
(2) 上記(1)の構成の光コネクタであって、前記ハウジングに組み込まれ、前記ハウジング内への前記加締めスリーブの挿入を可能とする仮係止位置と前記加締めスリーブの抜け止めをする本係止位置とで前記ハウジングに係止されるスペーサを備えることを特徴とする光コネクタ。
上記(2)の構成の光コネクタによれば、ハウジングとスペーサとで構成されたコネクタアッシーは、スペーサが仮係止位置(プレアッシー状態)ではフェルールアッシーのフェルール及び加締めスリーブがスペーサに干渉することなく、ハウジング内に挿入可能となる。フェルールアッシーの挿入後、本係止位置にスペーサが移動されると、加締めスリーブにスペーサが係合し、ハウジングからのフェルールアッシーの後抜けが確実に規制される。そこで、コネクタアッシーへのフェルールアッシーの組み付けが容易となる。なお、この本係止状態においても、フェルール及び光ファイバ心線は、軸線方向へ変位可能となる。
(3) 光ファイバケーブルのケーブル先端部に加締め部材を通す工程と、前記ケーブル先端部の外被を除去して露出した光ファイバ心線に先端側から加締めスリーブを通す工程と、前記加締めスリーブを通した前記光ファイバ心線の心線端部にフェルールを固定する工程と、前記フェルール及び前記光ファイバ心線を軸線方向へ変位可能に保持した前記加締めスリーブに設けられた加締め部の外周面に、前記ケーブル先端部の抗張力材及び外被の少なくとも一方を前記加締め部材にて固定する工程と、前記フェルールを保持した前記加締めスリーブをハウジング内に挿入して前記ハウジングに設けた可撓ランスに係止させる組み付け工程と、を含むことを特徴とする光コネクタの組立方法。
上記(3)の構成の光コネクタの組立方法によれば、光ファイバケーブルに加締め部材が予め通され、ケーブル先端部の外被が除去され、外被から光ファイバ心線が露出される。内側に光ファイバ心線を通した加締めスリーブは、加締め部の外周面に、抗張力材及び外被の少なくとも一方が被せられ、その外側が更に加締め部材によって加締め付けられることで、光ファイバケーブルの一端に固定される。加締めスリーブから露出した光ファイバ心線の心線端部には、フェルールが接着などによって固定される。このようにして組み立てられたフェルール、光ファイバケーブル、加締めスリーブ及び加締め部材によって、フェルールアッシーが構成される。
そして、フェルールアッシーは、フェルールを保持した加締めスリーブがハウジング内に挿入されると、ハウジングに設けた可撓ランスに加締めスリーブが係止され、加締めスリーブは可撓ランスによってハウジングからの後抜けが規制される。そこで、光ファイバケーブルが引っ張られると、張力は光ファイバケーブルに加締め付けられた加締めスリーブに伝わり、加締めスリーブを係止する可撓ランスへと伝わる。可撓ランスに伝わった張力は、ハウジングに伝わる。これにより、ハウジングと光ファイバケーブルとの最終固定の前に光ファイバに張力が加わっても、フェルールと光ファイバ心線の固定部には張力が作用せず、フェルールアッシーに不用意な張力が作用する懸念が無くなる。
(4) 上記(3)の構成の光コネクタの組立方法であって、前記組み付け工程が、前記ハウジングに装着されたスペーサを仮係止位置にして前記ハウジング内へ前記加締めスリーブを挿入するとともに前記可撓ランスに係止させる仮係止工程と、本係止位置にした前記スペーサを前記加締めスリーブに係合させて抜け止めする本係止工程と、を含むことを特徴とする光コネクタの組立方法。
上記(4)の構成の光コネクタの組立方法によれば、ハウジングに対してスペーサが仮係止位置にある仮係止工程であっても、加締めスリーブが可撓ランスによって係止され、光ファイバケーブルに加わる張力は可撓ランスを介してハウジングに伝わるので、フェルールと光ファイバ心線との固定部分には張力が作用せず、フェルールアッシーが不用意な張力から保護される。そして、フェルールアッシーの挿入後、本係止工程でスペーサが本係止位置に移動されると、加締めスリーブにスペーサが係合し、ハウジングからのフェルールアッシーの後抜けが確実に規制される。そこで、コネクタアッシーへのフェルールアッシーの組み付けが容易となる。
本発明に係る光コネクタによれば、ハウジング内にフェルールアッシーが挿入された光ファイバケーブルに張力が加わっても、フェルールと光ファイバ心線の固定部には張力が作用しないので(フェルールアッシーが不用意な張力から保護されるので)、光学的接続が良好な光コネクタを提供することができる。
本発明に係る光コネクタの組立方法によれば、フェルールと光ファイバ心線の固定部に張力が作用しないように気遣いしながらの煩雑な作業が不要となり(フェルールアッシーに不用意な張力が作用する懸念が無く)、組み立て作業を簡易に行うことができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係る光コネクタの分解斜視図である。 図1に示したフェルールアッシーとコネクタアッシーとを組み立てる前の光コネクタの分解斜視図である。 (a)は図2に示したスペーサが仮係止位置のコネクタアッシーの側面図、(b)は(a)のA−A断面図である。 加締めスリーブの側面図である。 光コネクタの水平断面図である。 光コネクタと基板側ハウジングとを接続した光コネクタ接続構造を説明する縦断面図である。 従来の光コネクタにおける光ファイバの接合状態を示す要部拡大図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る光コネクタである光サブハーネス11は、光ファイバケーブル13と、フェルール15と、ハウジング17と、加締めスリーブ19と、加締め部材21とを有する。
光ファイバケーブル13は、光ファイバ心線23と光ファイバ心線23に沿って設けられた抗張力材である抗張力繊維25とが、外被27によって覆われている。光ファイバ心線23は、ガラス素線29(図5参照)が保護被覆31によって覆われている。光ファイバ心線23の外側には、抗張力繊維25が沿うようにして(縦添えして)設けられる。この抗張力繊維25などの外周は、更に外被27によって覆われる。抗張力繊維25は、ガラス素線29の外力(引張り力)による断線を防止している。抗張力繊維25は、単線、複数線、編組であってもよい。抗張力繊維25としては、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド繊維などのアラミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などのポリエステル系繊維、ナイロン繊維などが使用される。
フェルール15は、円柱状に形成され、軸線方向略中央の外周にはフェルールフランジ部33が円環状に張り出している。フェルール15の内方には軸線と同軸に光ファイバ保持孔35(図5参照)が穿設され、光ファイバ保持孔35は前方で素線挿通孔37に同軸で接続する。光ファイバ保持孔35には光ファイバ心線23が接着などによって固定され、光ファイバ心線23の保護被覆31が除去されて露出したガラス素線29が素線挿通孔37に挿入される。即ち、フェルール15は、外被27から露出された光ファイバ心線23の心線端部39に固定される。ガラス素線29は、例えばフェルール15の先端から突き出るようにし、先端においてカッタで切断するなどして成端される。フェルール15は、金属製、合成樹脂製またはセラミックス製(例えばジルコニア製)のいずれのものであってもよい。
合成樹脂製のハウジング17は、図1及び図2に示すように、略直方体形状に成形され、前面には一対の相手軸部嵌合穴41が開口される。なお、本明細書中、光サブハーネス11は、接続相手との接続側を前、光ファイバケーブル13の導出側を後として説明する。ハウジング17の後面には一対の収容室開放穴43(図5参照)が開口され、収容室開放穴43はフェルールアッシー収容室45に通じている。フェルールアッシー収容室45は、前側がフェルール収容室47となり、後側が加締めスリーブ収容室49となる。
図5に示すように、フェルール収容室47の内部前壁51には、フェルール挿通孔53が穿設される。フェルール挿通孔53に前側が挿通されたフェルール15は、フェルールフランジ部33が内部前壁51に当接してそれ以上の前方への移動が規制される。フェルール挿通孔53に挿通されたフェルール15は、前側が相手軸部嵌合穴41に同軸で配置される。
図1〜図3(a)に示すように、ハウジング17の両側の側壁部55には、可撓ランス57が上下に延びる揺動中心を中心に揺動自在に設けられている(図5参照)。本実施形態では一対のフェルールアッシー収容室45が横に並んで形成されているので、図5に示すように、左右それぞれの側壁部55に設けられた可撓ランス57は、左右それぞれのフェルールアッシー収容室45に対応して配置される。可撓ランス57は、前側が係止部59となり、後側が係止解除部61となって、これらの間が揺動中心として支持されている。可撓ランス57は、常態において係止部59が加締めスリーブ収容室49内に突出して配置される。一方、可撓ランス57は、側壁部55の外側から係止解除部61が押圧されると弾性変形しながら、揺動中心を中心に揺動され、係止部59が加締めスリーブ収容室49から退出する方向へ移動される。
ハウジング17の下面には、スペーサ装着開口部63が形成されている。スペーサ装着開口部63は、加締めスリーブ収容室49の下方側一部分を開放している。このスペーサ装着開口部63には、スペーサ65が挿入される。
ハウジング17の側壁部55には、図3に示すように、可撓ランス57の後方に、係止窓部67が設けられ、係止窓部67は上下に長い縦長窓状に形成されている。
スペーサ65は、図1に示す横長のスペーサ本体69の中央部から前方にバネ支持板71が延出した平面視略T字形状に形成されている。スペーサ本体69の上面には長手方向(ハウジング17の幅方向)に一対の本係止壁73が起立して設けられている。本係止壁73は、起立上端側が凹状に湾曲して形成されている。スペーサ本体69の長手方向両側には固定用壁75が起立し、固定用壁75の外側には上下に離間して仮係止爪77と、本係止爪79とが突設されている。スペーサ65は、仮係止爪77が係止窓部67に係止することで、仮係止位置(図3に示す位置)でハウジング17に装着され、スペーサ装着開口部63に更に押し込まれて本係止爪79が係止窓部67に係止することで、本係止位置(図6に示す位置)でハウジング17に装着される。
スペーサ65のバネ支持板71には、図1に示すように、フェルール付勢バネ85が装着される。即ち、フェルール付勢バネ85は、スペーサ65と共にスペーサ装着開口部63からハウジング17内に挿入される。そして、これらハウジング17、スペーサ65、及びフェルール付勢バネ85は、コネクタアッシー87を構成している。スペーサ装着開口部63から挿入されたフェルール付勢バネ85は、フェルール収容室47に配置される。フェルール付勢バネ85は前後に長い板状に形成され、前側には逆U字状に屈曲したフランジ押圧部89が形成される。フェルール付勢バネ85は、切り起し係止片91が形成された後側が、バネ支持板71の固定孔93に係合してスペーサ65に保持される。フランジ押圧部89は、フェルール収容室47に配置されたフェルール15のフェルールフランジ部33に後方から弾性的に当接する。このようにして、スペーサ65は、ハウジング17に組み込まれ、ハウジング17内への加締めスリーブ19の挿入を可能とする仮係止位置と、加締めスリーブ19の抜け止めをする本係止位置とでハウジング17に係止される。
合成樹脂製(例えばPBT)の加締めスリーブ19は、外周に複数の溝を形成した円筒状に形成され、軸線と同軸に心線挿通孔95(図5参照)が穿設される。加締めスリーブ19の前側外周には、図4に示すように、ランス係止溝97が全周に成形されている。このランス係止溝97には、上記した可撓ランス57の係止部59(図5参照)が係止可能となる。加締めスリーブ19の外周にはランス係止溝97の後方にスリーブ大径部99が形成され、スリーブ大径部99の後方はスペーサ係合凹部101となる。スペーサ係合凹部101には、本係止位置となったスペーサ65の本係止壁73が進入可能となる。スペーサ係合凹部101に進入した本係止壁73は、スリーブ大径部99の大径部後面103に当接する。
加締めスリーブ19の前面にはフェルール受入穴105(図5参照)が形成され、フェルール受入穴105の穴底には心線挿通孔95が開口されている。即ち、心線挿通孔95から前方に導出された光ファイバ心線23にはフェルール15が固定され、そのフェルール15の後方は、フェルール受入穴105に収容された状態で保持される。このように、ハウジング17に設けた可撓ランス57により加締めスリーブ19がハウジング17内に係止され、加締めスリーブ19はハウジング17内におけるフェルール15及び光ファイバ心線23を軸線方向へ変位可能に保持している。本明細書ではこれをフローティング構造と称す。
図4に示すように、加締めスリーブ19は、スペーサ係合凹部101の後方が本体大径部107となり、本体大径部107の後方には加締め部109が形成される。加締め部109には軸線方向に沿って複数の突条111及び周溝113が形成される。この加締め部109の外周面115には、光ファイバケーブル13の抗張力繊維25及び外被27が被せられる。
加締め部材21は、抗張力繊維25及び外被27が被せられた加締め部109の外周面115に装着されて、加締め付けられる。これにより、光ファイバケーブル13の一端には、図2に示すように、加締めスリーブ19が固定される。
次に、本実施形態に係る光サブハーネス11の組立方法を説明する。
光サブハーネス11の組み立てでは、先ず、図1に示すように、光ファイバケーブル13のケーブル先端部117に加締め部材21を通す。次いで、ケーブル先端部117の外被27が除去され、外被27から光ファイバ心線23が露出される。そして、露出した光ファイバ心線23に先端側から加締めスリーブ19を通す。
次いで、加締めスリーブ19を通した光ファイバ心線23の心線端部39(図5参照)にフェルール15を固定する。次いで、フェルール15及び光ファイバ心線23を軸線方向へ変位可能に保持した加締めスリーブ19に設けられた加締め部109の外周面115に、ケーブル先端部117の抗張力繊維25及び外被27を加締め部材21にて固定する。このようにして組み立てられたフェルール15、光ファイバケーブル13、加締めスリーブ19及び加締め部材21によって、フェルールアッシー119が構成される。
ハウジング17には、図3に示すように、スペーサ65を仮係止位置に装着しておく。また、スペーサ65には、フェルール付勢バネ85を装着しておく。これらをコネクタアッシー87とする。フェルール15を保持した加締めスリーブ19(即ち、フェルールアッシー119)が、コネクタアッシー87のハウジング17内に挿入されて、ハウジング17に設けた可撓ランス57に加締めスリーブ19が係止される。これにより、フェルールアッシー119をコネクタアッシー87に仮組み付けする仮係止工程が完了する。
仮係止工程では、ハウジング17に対してスペーサ65が仮係止位置に装着されており、ハウジング17内への加締めスリーブ19の挿入が可能とされるとともに、加締めスリーブ19が可撓ランス57に係止される。
そして、光サブハーネス11は、この仮係止工程の後、フェルールアッシー119が本係止される。本係止工程では、ハウジング17に対してスペーサ65が本係止位置に移動されて、スペーサ65の本係止壁73が加締めスリーブ19の大径部後面103を係止して抜け止めする。これにより、光サブハーネス11の組み付けが完了する。
次に、上記構成を有する光サブハーネス11の作用を説明する。
上記の本実施形態の光サブハーネス11によれば、光ファイバケーブル13の一端に固定されたフェルールアッシー119は、フェルール15を保持した加締めスリーブ19がハウジング17内に挿入されると、フェルールフランジ部33がハウジング17の内部前壁51に当接し、フェルール15はそれ以上前方への移動が規制される。これと略同時に、ハウジング17に設けた可撓ランス57に加締めスリーブ19が係止され、加締めスリーブ19は可撓ランス57によってハウジング17からの後抜けが規制される。
この際、ハウジング17とスペーサ65とで構成されたコネクタアッシー87は、スペーサ65が仮係止位置(プレアッシー状態)にあるので、フェルールアッシー119におけるフェルール15及び加締めスリーブ19がスペーサ65と何ら干渉することなく、ハウジング17内に挿入可能となる。
また、フェルールアッシー119がコネクタアッシー87に挿入された状態において、光ファイバケーブル13の他端(図5中、右端)が引っ張られると、張力は光ファイバケーブル13に加締め付けられた加締めスリーブ19に伝わり、加締めスリーブ19を係止する可撓ランス57へと伝わる。可撓ランス57に伝わった張力は、ハウジング17に伝わる。これにより、ハウジング17内にフェルールアッシー119が挿入された光ファイバケーブル13に張力が加わっても、光ファイバケーブル13の一端におけるフェルール15と光ファイバ心線23の固定部には張力が作用せず、フェルールアッシー119が不用意な張力から保護される。
なお、このように、光ファイバケーブル13の張力が加締めスリーブ19からハウジング17へ伝えられる構造においても、フェルール15は、フローティング構造によって、後方を加締めスリーブ19に嵌合して保持される。つまり、フェルール15及び光ファイバ心線23は、光ファイバケーブル13に加わる張力と無関係に、軸線方向へ変位可能となって保持されている。
フェルールアッシー119の挿入後、本係止位置にスペーサ65が移動されると、加締めスリーブ19におけるスリーブ大径部99の大径部後面103に、スペーサ65の本係止壁73が軸線直交方向からスライドされて当接する。コネクタアッシー87のハウジング17に挿入されたフェルールアッシー119は、スペーサ65が本係止位置となることで、大径部後面103にスペーサ65の本係止壁73が当接し、ハウジング17からのフェルールアッシー119の後抜けが確実に規制される。そこで、コネクタアッシー87へのフェルールアッシー119の組み付けが容易となる。
即ち、スペーサ65の本係止位置で光ファイバケーブル13が引っ張られると、図6に示すように、張力F1は、光ファイバケーブル13に加締め付けられた加締めスリーブ19に張力F2となって伝わり、加締めスリーブ19を本係止するスペーサ65の本係止壁73へと張力F3となって伝わる。本係止壁73に伝わった張力F3は、ハウジング17に張力F4となって伝わり、ハウジング17と結合される相手光コネクタの基板側ハウジング121を介して、基板側ハウジング121が固定される配線基板123に張力F5となって伝わる。なお、この本係止状態においても、フェルール15及び光ファイバ心線23は、軸線方向へ変位可能となる。
次に、本実施形態に係る光サブハーネス11の組立方法の作用を説明する。
本実施形態の光サブハーネス11の組立方法によれば、光ファイバケーブル13に加締め部材21が予め通され、ケーブル先端部117の外被27が除去され、外被27から光ファイバ心線23が露出される。内側に光ファイバ心線23を通した加締めスリーブ19は、加締め部109の外周面115に、抗張力繊維25及び外被27が被せられ、その外側が更に加締め部材21によって加締め付けられることで、光ファイバケーブル13の一端に固定される。加締めスリーブ19から露出した光ファイバ心線23の心線端部39には、フェルール15が接着などによって固定される。このようにして組み立てられたフェルール15、光ファイバケーブル13、加締めスリーブ19及び加締め部材21によって、フェルールアッシー119が構成される。
そして、フェルールアッシー119は、フェルール15を保持した加締めスリーブ19がハウジング内に挿入されると、ハウジング17に設けた可撓ランス57に加締めスリーブ19が係止され、加締めスリーブ19は可撓ランス57によってハウジング17からの後抜けが規制される。
この状態において、スペーサ65は、本係止位置となる前の仮係止位置に装着されている。仮係止位置のスペーサ65は、加締めスリーブ19と何ら干渉しない。
従って、ハウジング17に対してスペーサ65が仮係止位置にある仮係止工程であっても、加締めスリーブ19が可撓ランス57によって係止され、光ファイバケーブル13に加わる張力は可撓ランス57を介してハウジング17に伝わるので、フェルール15と光ファイバ心線23との固定部分には張力が作用せず、フェルールアッシー119が不用意な張力から保護される。
そして、フェルールアッシー119の挿入後、本係止工程でスペーサ65が本係止位置に移動されると、加締めスリーブ19におけるスリーブ大径部99の大径部後面103に、スペーサ65の本係止壁73が軸線直交方向からスライドされて当接する。ハウジング17に挿入されたフェルールアッシー119は、スペーサ65が本係止位置となることで、加締めスリーブ19にスペーサ65が係合し、ハウジング17からのフェルールアッシー119の後抜けが確実に規制される。そこで、コネクタアッシー87へのフェルールアッシー119の組み付けが容易となる。
従って、本実施形態に係る光サブハーネス11によれば、ハウジング17内にフェルールアッシー119が挿入された光ファイバケーブル13に張力が加わっても、フェルール15と光ファイバ心線23の固定部には張力が作用しないので(フェルールアッシー119が不用意な張力から保護されるので)、光学的接続が良好な光コネクタを提供することができる。
また、本実施形態に係る光サブハーネス11の組立方法によれば、フェルール15と光ファイバ心線23の固定部に張力が作用しないように気遣いしながらの煩雑な作業が不要となり(フェルールアッシー119に不用意な張力が作用する懸念が無く)、組み立て作業を簡易に行うことができる。
なお、本発明に係る光コネクタは、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
11…光サブハーネス(光コネクタ)
13…光ファイバケーブル
15…フェルール
17…ハウジング
19…加締めスリーブ
21…加締め部材
23…光ファイバ心線
25…抗張力繊維(抗張力材)
27…外被
39…心線端部
57…可撓ランス
65…スペーサ
109…加締め部
115…外周面
117…ケーブル先端部

Claims (4)

  1. 光ファイバ心線と前記光ファイバ心線に沿って設けられた抗張力材とが、外被によって覆われた光ファイバケーブルと、
    前記外被から露出された前記光ファイバ心線の心線端部に固定されるフェルールと、
    前記フェルールを収容するハウジングと、
    前記ハウジングに設けた可撓ランスにより前記ハウジング内に係止され、前記ハウジング内における前記フェルール及び前記光ファイバ心線を軸線方向へ変位可能に保持する加締めスリーブと、
    前記加締めスリーブに設けられた加締め部の外周面に装着され、前記抗張力材及び前記外被の少なくとも一方を固定する加締め部材と、
    を備えることを特徴とする光コネクタ。
  2. 前記ハウジングに組み込まれ、前記ハウジング内への前記加締めスリーブの挿入を可能とする仮係止位置と前記加締めスリーブの抜け止めをする本係止位置とで前記ハウジングに係止されるスペーサを備えることを特徴とする請求項1に記載の光コネクタ。
  3. 光ファイバケーブルのケーブル先端部に加締め部材を通す工程と、
    前記ケーブル先端部の外被を除去して露出した光ファイバ心線に先端側から加締めスリーブを通す工程と、
    前記加締めスリーブを通した前記光ファイバ心線の心線端部にフェルールを固定する工程と、
    前記フェルール及び前記光ファイバ心線を軸線方向へ変位可能に保持した前記加締めスリーブに設けられた加締め部の外周面に、前記ケーブル先端部の抗張力材及び外被の少なくとも一方を前記加締め部材にて固定する工程と、
    前記フェルールを保持した前記加締めスリーブをハウジング内に挿入して前記ハウジングに設けた可撓ランスに係止させる組み付け工程と、
    を含むことを特徴とする光コネクタの組立方法。
  4. 前記組み付け工程が、
    前記ハウジングに装着されたスペーサを仮係止位置にして前記ハウジング内へ前記加締めスリーブを挿入するとともに前記可撓ランスに係止させる仮係止工程と、
    本係止位置にした前記スペーサを前記加締めスリーブに係合させて抜け止めする本係止工程と、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の光コネクタの組立方法。
JP2013014581A 2013-01-29 2013-01-29 光コネクタ及び光コネクタの組立方法 Active JP6085489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014581A JP6085489B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
US14/758,412 US20150378111A1 (en) 2013-01-29 2014-01-28 Optical connector and method for assembling optical connector
PCT/JP2014/051868 WO2014119585A1 (ja) 2013-01-29 2014-01-28 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
DE112014000590.8T DE112014000590B4 (de) 2013-01-29 2014-01-28 Optischer Verbinder und Verfahren zum Zusammensetzen von optischem Verbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014581A JP6085489B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 光コネクタ及び光コネクタの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014145926A true JP2014145926A (ja) 2014-08-14
JP6085489B2 JP6085489B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=51262298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014581A Active JP6085489B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 光コネクタ及び光コネクタの組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150378111A1 (ja)
JP (1) JP6085489B2 (ja)
DE (1) DE112014000590B4 (ja)
WO (1) WO2014119585A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090760A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 矢崎総業株式会社 光コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI684038B (zh) * 2017-10-20 2020-02-01 凌國基 光纖連接器及其集合結構

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160255A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Nikko Kapura:Kk 偏波保存光ファイバ用コネクタ
JP2001147344A (ja) * 1999-10-06 2001-05-29 Lucent Technol Inc ポリフェニルスルホンを含むハウジングアセンブリを有する光コネクタ
JP2001147345A (ja) * 1999-10-06 2001-05-29 Lucent Technol Inc 一体ハウジングを有する光学コネクタ
JP2001168380A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Yazaki Corp 発光素子モジュール及び受光素子モジュールの位置決め方法、光コネクタ、及びハイブリッドコネクタ
JP2002072014A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタプラグ及び光ファイバコネクタ
JP2006208738A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Yazaki Corp 光コネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720362A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Yazaki Corp 電気および光共用コネクタ
US6499889B1 (en) 1999-12-08 2002-12-31 Yazaki Corporation Method of assembling optical connector, optical connector and hybrid connector
DE10342908A1 (de) * 2003-09-17 2005-04-28 Krone Gmbh Gehäuse für Glasfaser- Steckverbinder und Verfahren zum Verlegen von Glasfaserkabeln
JP5520339B2 (ja) 2011-06-10 2014-06-11 花王株式会社 ポリオキシアルキレンアルキルエーテル酢酸の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160255A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Nikko Kapura:Kk 偏波保存光ファイバ用コネクタ
JP2001147344A (ja) * 1999-10-06 2001-05-29 Lucent Technol Inc ポリフェニルスルホンを含むハウジングアセンブリを有する光コネクタ
JP2001147345A (ja) * 1999-10-06 2001-05-29 Lucent Technol Inc 一体ハウジングを有する光学コネクタ
JP2001168380A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Yazaki Corp 発光素子モジュール及び受光素子モジュールの位置決め方法、光コネクタ、及びハイブリッドコネクタ
JP2002072014A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタプラグ及び光ファイバコネクタ
JP2006208738A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Yazaki Corp 光コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090760A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 矢崎総業株式会社 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6085489B2 (ja) 2017-02-22
DE112014000590B4 (de) 2020-06-04
DE112014000590T5 (de) 2015-12-31
US20150378111A1 (en) 2015-12-31
WO2014119585A1 (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9033591B2 (en) Optical connector and method of assembling the optical connector
JP5599237B2 (ja) 光コネクタ
JP6085471B2 (ja) 光コネクタ
JP6272649B2 (ja) 光コネクタ
JP5882765B2 (ja) 光コネクタ
JP2008276063A (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP5695774B1 (ja) 光コネクタおよび保護チューブの引き留め方法
US11294125B2 (en) Optical connector
JP2013160880A (ja) 光コネクタ
JP6085489B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP2010049147A (ja) 光ケーブルコネクタ
US10877221B2 (en) Fiber optic connector
US5926597A (en) Connector for optical fiber
US9417400B2 (en) Short optical connector for cables containing a bend insensitive fiber
WO2020204030A1 (ja) Mpo光コネクタプラグ
JP2010054679A (ja) 光ケーブルコネクタおよびそれに用いられる多芯型フェルール
JP2014044328A (ja) 光コネクタ
US20090052845A1 (en) Fixing Structure of Optical Cable
JP2010048925A (ja) 光ケーブルコネクタ
JP2014044329A (ja) 光コネクタのケーブル保持構造
JP2014178617A (ja) 光コネクタ
JP2010054680A (ja) 光ケーブルコネクタ
JP2005084357A (ja) 複数心接続型光コネクタとその製造方法
JP5582228B2 (ja) 光ケーブルコネクタ
JP2015059993A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250