JP2013160880A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013160880A
JP2013160880A JP2012021753A JP2012021753A JP2013160880A JP 2013160880 A JP2013160880 A JP 2013160880A JP 2012021753 A JP2012021753 A JP 2012021753A JP 2012021753 A JP2012021753 A JP 2012021753A JP 2013160880 A JP2013160880 A JP 2013160880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
core wire
fiber core
housing
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012021753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5898510B2 (ja
Inventor
Tomohiro Hikosaka
知弘 彦坂
Kenichi Iketani
謙一 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012021753A priority Critical patent/JP5898510B2/ja
Publication of JP2013160880A publication Critical patent/JP2013160880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898510B2 publication Critical patent/JP5898510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】光ファイバケーブルの組み付け性が良く、しかも、複数のファイバ芯線の場合には、ファイバ芯線の曲げ量を少なくしてファイバ芯線の折損を防止する。
【解決手段】ファイバ芯線21が被覆保護部材22に覆われた光ファイバケーブル2と、光ファイバケーブル2に挿入された締結リング33と、被覆保護部材22から露出されたファイバ芯線21に挿入されたスプリング32と、ファイバ芯線21の先端に接続されたフェルール31とを有するフェルール組付体3と、ファイバ芯線挿通孔41が設けられ、フェルール組付体3のスプリング32の後端を保持し、締結リング33で被覆保護部材22を固定するフェルールハウジング4とを備え、フェルールハウジング4の下面にファイバ芯線挿通孔41に連通するファイバ挿入用開口44を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、光伝送を行なう光ファイバケーブルの接続に用いられる光コネクタに関する。
従来より、光ファイバケーブルの接続に用いられる光コネクタが種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
かかる光コネクタの一従来例として、図10及び図11に示すものがある。この光コネクタは、光ファイバケーブル(図示せず)の各ファイバ芯線100(図12に示す)の先端にそれぞれ接続された一対のフェルール101(図12に示す)を有するコネクタ本体102と、前後方向に貫通するファイバ芯線挿通孔103が設けられたコネクタハウジング104と、光ファイバケーブルに挿入される加締め用締結リング105,106とを備えている。コネクタハウジング104には、両側面に前後方向に沿って延び、前記各ファイバ芯線挿通孔103に連通するファイバ挿入用開口107が設けられている。
上記構成では、組立時に一対のコネクタ本体102を開いてコネクタハウジング104にスライド挿入し、締結リング105で光ファイバケーブルの抗張力体(図示せず)を加締めて、他の締結リング106で光ファイバケーブルの被覆(図示せず)を加締め、ユニブーツハウジング108及びユニブーツ109をセットする。
特開2011−75743号公報
しかしながら、前記従来例では、コネクタ本体102をコネクタハウジング104に挿入する際に、各ファイバ芯線100をコネクタハウジング104の両側面のファイバ挿入用開口107よりファイバ芯線挿通孔103に挿入する必要があるため、組み付け性が悪いという問題があった。
特に、ファイバ芯線100が一対の場合には、図12に示すように、一対のコネクタ本体102間を両側方へ開いて、各ファイバ芯線100をコネクタハウジング104の両側面のファイバ挿入用開口107よりファイバ芯線挿通孔103に挿入する。このとき、ファイバ挿入用開口107がコネクタハウジング104の両側面に設けられているため、一対のファイバ芯線100間を両側方へコネクタハウジング104の幅寸法より大きく開く必要があり、加締め用締結リング105の端面などにファイバ芯線100が当接してファイバ許容曲げ量を越えてしまい折損するという問題があった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、光ファイバケーブルの組み付け性が良く、しかも、複数のファイバ芯線を有する光ファイバケーブルを組み付ける際、各ファイバ芯線の曲げ量を少なくすることができ、ファイバ芯線の折損を防止できる光コネクタを提供することを目的とする。
本発明は、ファイバ芯線が被覆保護部材に覆われた光ファイバケーブルと、前記光ファイバケーブルに挿入された締結部材と、前記被覆保護部材から露出されたファイバ芯線に挿入された複数のスプリングと、前記ファイバ芯線の先端に接続されたフェルールとを有するフェルール組付体と、前後方向に貫通するファイバ芯線挿通孔が設けられ、前記ファイバ芯線挿通孔に前記ファイバ芯線が配置された前記フェルール組付体の前記スプリングの後端を保持し、且つ、前記締結部材によって前記被覆保護部材を固定するフェルールハウジングとを備え、前記フェルールハウジングには、上面と下面のいずれか一方に前後方向に沿って延び、前記ファイバ芯線挿通孔に連通するファイバ挿入用開口が設けられていることを特徴とする。
前記ファイバ芯線挿通孔の内面は、前記ファイバ芯線の曲げ量を規制する曲げ規制面とされていることが好ましい。
前記フェルールハウジングを収容するコネクタハウジングを備え、前記コネクタハウジングには、前記フェルールハウジングの挿入過程で前記ファイバ挿入用開口内を移動するリブが設けられることが好ましい。
本発明によれば、フェルール組付体をフェルールハウジングに組み付ける際、被覆保護部材から露出されたファイバ芯線をフェルールハウジングのファイバ挿入用開口よりファイバ芯線挿通孔に挿入する。このとき、フェルールハウジングの上面と下面のいずれか一方にファイバ挿入用開口が設けられているため、フェルールハウジングの下方又は上方よりファイバ挿入用開口を介してファイバ芯線挿通孔にファイバ芯線を挿入すれば良い。これにより、ファイバ芯線の組み付けが容易にできる。又、ファイバ芯線が複数の場合には、光ファイバケーブルのファイバ芯線間を両側方へ大きく開く必要がないため、光ファイバケーブルを組み付ける際に各ファイバ芯線の曲げ量を少なくすることができ、ファイバ芯線の折損を防止できる。
本発明の一実施形態を示し、光コネクタの分解斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、光コネクタの断面図である。 本発明の一実施形態を示し、フェルール組付体をフェルールハウジングに組み付けた状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態を示し、フェルール組付体をフェルールハウジングに組み付けた状態を示す下面図である。 本発明の一実施形態を示し、フェルールハウジングの正面図である。 本発明の一実施形態を示し、フェルールハウジングを下面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、コネクタハウジングの背面図である。 本発明の一実施形態を示し、コネクタハウジングの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、フェルール組付体の断面図である。 従来例を示し、光コネクタの分解斜視図である。 従来例を示し、コネクタ本体の分解斜視図である。 従来例を示し、光ファイバケーブルのファイバ芯線を組み付ける際の問題点を説明する図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図9は本発明の一実施形態を示す。図1に示すように、光コネクタ1は、光伝送を行なう光ファイバケーブル2を有するフェルール組付体3と、前後方向に貫通する2つのファイバ芯線挿通孔41が設けられるフェルールハウジング4と、フェルールハウジング4を収容するコネクタハウジング5とを備えている。
光ファイバケーブル2は、2本のファイバ芯線21と、ファイバ芯線21を覆う被覆保護部材22とから構成されている。被覆保護部材22は、図示を省略したが、張力保証のための抗張力体、及び被覆からなっている。
フェルール組付体3は、光ファイバケーブル2と、被覆保護部材22から露出された各ファイバ芯線21の先端にそれぞれ接続された一対のフェルール31と、各ファイバ芯線21にそれぞれ挿入され、フェルール31を前方へ付勢する一対のスプリング32と、光ファイバケーブル2に挿入され、フェルールハウジング4及び被覆保護部材22を加締め固定する締結部材である締結リング33と、締結リング33及び光ファイバケーブル2を覆い、ファイバ芯線21の曲げ量を規制するブーツ34とから構成されている。ブーツ34は、コネクタハウジング5の後端に取り付けられる取付部35を有する。
フェルールハウジング4は、コネクタハウジング5に収納されるハウジング本体42と、ハウジング本体42より後方に延び、締結リング33によって被覆保護部材22を固定する筒状部43とから構成されている。ハウジング本体42により、各ファイバ芯線挿通孔41に各ファイバ芯線21が配置されたフェルール組付体3の各スプリング32の後端が保持される。
また、フェルールハウジング4には、下面に前後方向に沿って延び、各ファイバ芯線挿通孔41に連通するファイバ挿入用開口44が設けられている。各ファイバ芯線挿通孔41の内面45は、ファイバ芯線21の曲げ量を規制する曲げ規制面とされている。つまり、内面45は、その最大曲面が所定の曲率を超えないよう形成されている。
コネクタハウジング5には、前面に開口し、フェルール31の先端側が突出される一対のフェルール当接室51と、この一対のフェルール当接室51が連通するフェルール収納室52とが設けられている。フェルール収納室52には、フェルールハウジング4の挿入過程でファイバ挿入用開口44内を移動する一対の段付きリブ53が突出されている。フェルール収納室52には、フェルール31の後端側、ファイバ芯線21、スプリング32、ブーツ34の取付部35、及び、ハウジング本体42が収納される。
次に、光コネクタ1の組立手順を説明する。先ず、ファイバ芯線21を露出した光ファイバーケーブル2の外周に締結リング33、ブーツ34を通し、各ファイバ芯線21の外周にスプリング32を通す。そして、各ファイバ芯線21の先端にフェルール31を接続する。このようにして、フェルール組付体3を組み立てる。フェルール組付体3のフェルールハウジング4への組み付け前にフェルール31の研磨処理等を行う。
次に、フェルール組付体3の各ファイバ芯線21をフェルールハウジング4の一対のファイバ挿入用開口44よりファイバ芯線挿通孔41に挿入する。その際に、フェルールハウジング4の下面に一対のファイバ挿入用開口44が設けられているため、図5の矢印で示すように、各ファイバ芯線21をファイバ芯線挿通孔41に配設する。
次に、フェルール組付体3及びフェルールハウジング4をコネクタハウジング5に後方から組み付ける。その際に、コネクタハウジング5のフェルール収納室52にフェルール組付体3のフェルール31を挿入して、図2に示すように、フェルール組付体3及びフェルールハウジング4を前方に移動端まで移動させる。これにより、フェルール31の先端側がコネクタハウジング5のフェルール当接室51内に配設されるとともに、フェルール31の後端側、ファイバ芯線21、スプリング32、及びフェルールハウジング4のハウジング本体42がフェルール収納室52に収納される。上述したフェルールハウジング4をコネクタハウジング5に挿入する過程では、一対のリブ53がファイバ挿入用開口44内を移動する。次いで、ブーツ34の取付部35を収納部52の後端に取り付けるとともに、筒状部43を一対のファイバ芯線21と被覆保護部材22との間に嵌入させて締結リング33で被覆保護部材22を加締め固定する。
以上説明したように、フェルールハウジング4の下面にファイバ挿入用開口44が設けられているので、従来例のように光ファイバケーブル2のファイバ芯線21をフェルールハウジング4の側面より挿入する必要がないため、ファイバ芯線21の組み付けが容易にできる。又、一対のファイバ芯線21をファイバ芯線挿通孔41に挿入する際に、従来例のように光ファイバケーブル2のファイバ芯線21間を両側方へ大きく開く必要がない。従って、光ファイバケーブル2を組み付ける際に各ファイバ芯線21の曲げ量を少なくすることができ、ファイバ芯線21の折損を防止できる。また、各ファイバ芯線21の組み付け後、例えば、フェルール31を過度に押し込むなど不適切な取り扱いのために各ファイバ芯線21が撓む場合であっても、ファイバ芯線挿通孔41の内面45にファイバ芯線21が当接することにより、ファイバ芯線21の曲げ量が規制されるので、この点でもファイバ芯線21の折損を防止できる。
フェルールハウジング4をコネクタハウジング5に挿入する過程で一対のリブ53がファイバ挿入用開口44内を移動する。しかしながら、コネクタハウジング5を誤って上下反転した状態でフェルールハウジング4に組み込もうとする場合、フェルールハウジング4がコネクタハウジング5のリブ53に当接するので、コネクタハウジング5を上下反転した状態でフェルールハウジング4に組み込むことを防止できる。
フェルール組付体3をフェルールハウジング4に組み付ける前、つまり、フェルール組付体3のスプリング32を作用させない状態で、フェルール31の接着、研磨を行うことができるため、接着研磨加工を容易に行うことができる。
つまり、図9に示すように、光ファイバケーブル2の被覆保護部材22にスリットを入れてから、先通し部品としてフェルールハウジング4を挿入し、いわゆる先嵌め加締めを行なう場合、フェルール31の接着工程では、フェルールハウジング4がスリットの根元23までしか動かなく、フェルール31後端からフェルールハウジング4までの距離Dが短いため、スプリング32の反力でフェルール31が押し戻されるので、フェルール31の接着固定が困難である。また、フェルール31の研磨工程では、フェルール31後端からフェルールハウジング4までの距離Dが短いため、フェルール31を固定してその後端を接着研磨加工することが困難である。しかしながら、本実施形態では、上述したように、フェルール組付体3をフェルールハウジング4に組み付ける前に、フェルール31の接着、研磨を容易に行なうことができるため、上述したような不具合がない。
尚、上記実施形態では、光ファイバケーブル2が2芯 (ファイバ芯線21が2本)である場合を例示したが、本発明はこれに限定されず、単芯である場合や3本以上のファイバ芯線を有する光ファイバケーブルにも適用可能である。
尚、上記実施形態では、締結部材は、締結リング33にて構成されているが、リング形状に限定されない。例えば、オープンバレル形状にて構成しても良い。
また、上記実施形態では、フェルールハウジング4の下面にファイバ挿入用開口44を設けた場合を例示したが、本発明はこれに限定されず、フェルールハウジングの上面にファイバ挿入用開口を設けることもできる。
1 光コネクタ
2 光ファイバケーブル
3 フェルール組付体
4 フェルールハウジング
5 コネクタハウジング
21 ファイバ芯線
22 被覆保護部材
31 フェルール
32 スプリング
33 締結リング(締結部材)
41 ファイバ芯線挿通孔
44 ファイバ挿入用開口
45 内面(曲げ規制面)
53 リブ

Claims (3)

  1. ファイバ芯線が被覆保護部材に覆われた光ファイバケーブルと、前記光ファイバケーブルに挿入された締結部材と、前記被覆保護部材から露出されたファイバ芯線に挿入されたスプリングと、前記ファイバ芯線の先端に接続されたフェルールとを有するフェルール組付体と、
    前後方向に貫通するファイバ芯線挿通孔が設けられ、前記ファイバ芯線挿通孔に前記ファイバ芯線が配置された前記フェルール組付体の前記スプリングの後端を保持し、且つ、前記締結部材によって前記被覆保護部材を固定するフェルールハウジングとを備え、
    前記フェルールハウジングには、上面と下面のいずれか一方に前後方向に沿って延び、前記ファイバ芯線挿通孔に連通するファイバ挿入用開口が設けられていることを特徴とする光コネクタ。
  2. 請求項1記載の光コネクタであって、
    前記ファイバ芯線挿通孔の内面は、前記ファイバ芯線の曲げ量を規制する曲げ規制面とされていることを特徴とする光コネクタ。
  3. 請求項1又は2に記載の光コネクタであって、
    前記フェルールハウジングを収容するコネクタハウジングを備え、
    前記コネクタハウジングには、前記フェルールハウジングの挿入過程で前記ファイバ挿入用開口内を移動するリブが設けられたことを特徴とする光コネクタ。
JP2012021753A 2012-02-03 2012-02-03 光コネクタ Active JP5898510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021753A JP5898510B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021753A JP5898510B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013160880A true JP2013160880A (ja) 2013-08-19
JP5898510B2 JP5898510B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=49173179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021753A Active JP5898510B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5898510B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016206594A1 (zh) * 2015-06-23 2016-12-29 爱德奇电讯国际贸易(上海)有限公司 光纤连接器组件
CN106324764A (zh) * 2015-06-23 2017-01-11 泰科电子(上海)有限公司 光纤连接器组件
US10481341B2 (en) 2014-08-14 2019-11-19 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic adapter assembly
CN112099157A (zh) * 2020-09-22 2020-12-18 烽火通信科技股份有限公司 多芯光纤连接头、多芯光纤适配器及多芯光纤连接组件
CN113325536A (zh) * 2021-06-23 2021-08-31 重庆迎世科技有限公司 一种轨道交通用高阻燃通信光缆
WO2022227233A1 (zh) * 2021-04-29 2022-11-03 武汉光迅科技股份有限公司 一种有源光缆组件及其组装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427404U (ja) * 1990-06-26 1992-03-04
JPH0536405U (ja) * 1991-10-15 1993-05-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP2011237762A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光ケーブルコネクタおよび光ケーブルコネクタと光ケーブルの組立方法
JP2012008253A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Yazaki Corp 光コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427404U (ja) * 1990-06-26 1992-03-04
JPH0536405U (ja) * 1991-10-15 1993-05-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP2011237762A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光ケーブルコネクタおよび光ケーブルコネクタと光ケーブルの組立方法
JP2012008253A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Yazaki Corp 光コネクタ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10481341B2 (en) 2014-08-14 2019-11-19 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic adapter assembly
US11474302B2 (en) 2014-08-14 2022-10-18 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic adapter assembly
US11567268B2 (en) 2014-08-14 2023-01-31 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic adapter assembly
WO2016206594A1 (zh) * 2015-06-23 2016-12-29 爱德奇电讯国际贸易(上海)有限公司 光纤连接器组件
CN106324764A (zh) * 2015-06-23 2017-01-11 泰科电子(上海)有限公司 光纤连接器组件
US10534139B2 (en) 2015-06-23 2020-01-14 Commscope Telecommunications (Shanghai) Co., Ltd. Optical fiber connector assembly
US11181695B2 (en) 2015-06-23 2021-11-23 Commscope Telecommunications (Shanghai) Co., Ltd. Optical fiber connector assembly
CN112099157A (zh) * 2020-09-22 2020-12-18 烽火通信科技股份有限公司 多芯光纤连接头、多芯光纤适配器及多芯光纤连接组件
CN112099157B (zh) * 2020-09-22 2022-04-15 烽火通信科技股份有限公司 多芯光纤连接头、多芯光纤适配器及多芯光纤连接组件
WO2022227233A1 (zh) * 2021-04-29 2022-11-03 武汉光迅科技股份有限公司 一种有源光缆组件及其组装方法
CN113325536A (zh) * 2021-06-23 2021-08-31 重庆迎世科技有限公司 一种轨道交通用高阻燃通信光缆
CN113325536B (zh) * 2021-06-23 2023-01-17 重庆迎世科技有限公司 一种轨道交通用高阻燃通信光缆

Also Published As

Publication number Publication date
JP5898510B2 (ja) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736490B1 (ja) コネクタ付き光ファイバユニット、光コネクタ用ブーツ
JP5898510B2 (ja) 光コネクタ
JP6122291B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
TWI442122B (zh) 現場組裝型光連接器
JP6272649B2 (ja) 光コネクタ
JP5882765B2 (ja) 光コネクタ
JP2010266830A (ja) 光コネクタ用ストップリング及びそれを用いた光コネクタ付き光ファイバコード並びに光コネクタ付き光ファイバコードの製造方法。
JP2008268280A (ja) 光コネクタ
JP6429394B2 (ja) 光コネクタ
JP4799375B2 (ja) 多心用光コネクタ
JP5697047B2 (ja) 光コネクタ及びコネクタ構造
JP6018841B2 (ja) フェルール及び光コネクタ
JP6992212B1 (ja) フェルール用ピンクランプ、ガイドピン付きピンクランプ、及び光コネクタ
JP3652621B2 (ja) 光中継コネクタ装置及び光中継コネクタ
JP6877432B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP5705790B2 (ja) 光コネクタ及びコネクタ構造
JP7089485B2 (ja) 光コネクタ
US9417400B2 (en) Short optical connector for cables containing a bend insensitive fiber
WO2014119585A1 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP2007192871A (ja) 光コネクタ
JP2010128456A (ja) 光コネクタ
JP5593286B2 (ja) 光接続部品
JP6211794B2 (ja) 光コネクタ
TW202009532A (zh) 光纖衰減器
US11782223B2 (en) Optical connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250