JP2014144031A - 消臭除菌装置 - Google Patents

消臭除菌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014144031A
JP2014144031A JP2013012730A JP2013012730A JP2014144031A JP 2014144031 A JP2014144031 A JP 2014144031A JP 2013012730 A JP2013012730 A JP 2013012730A JP 2013012730 A JP2013012730 A JP 2013012730A JP 2014144031 A JP2014144031 A JP 2014144031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
hypochlorous acid
aqueous solution
negative electrode
chloride salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013012730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254759B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Ishii
義久 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013012730A priority Critical patent/JP6254759B2/ja
Priority to TW103102489A priority patent/TWI582360B/zh
Priority to US14/164,923 priority patent/US9222180B2/en
Publication of JP2014144031A publication Critical patent/JP2014144031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254759B2 publication Critical patent/JP6254759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like
    • A61L2209/213Use of electrochemically treated water, e.g. electrolysed water or water treated by electrical discharge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】次亜塩素酸の消臭力を利用して、トイレ、生ごみ箱周囲、室内などの臭気を、長期に連続して消臭する安全、安価で液補充頻度の少ない消臭除菌装置を提供する。
【解決手段】塩化物塩水溶液の電気分解において、無隔膜電解、有隔膜(イオン電導はあるが水の流動がほとんどない塩路)電解の電流値あるいは電流量比率または電極の正逆極性反転比率を制御し、生成液のPHおよび次亜塩素酸濃度を調整して、生成した次亜塩素酸を気化させ周囲に放出し消臭除菌する。
【選択図】図1

Description

本発明は、トイレ、生ごみ箱周囲、室内の消臭などに使用する、食塩等の塩化物塩水溶液を電気分解し、生成した次亜塩素酸を気化し、次亜塩素酸の酸化力により消臭除菌する消臭除菌装置に関するものである。
従来、トイレ、生ごみ箱周囲、室内の消臭などには芳香系消臭剤が使われていた。また、芳香臭の残留を嫌う場所では活性炭、ゼオライトなどにより吸着し消臭していた。また、次亜塩素酸の強い酸化消臭力を利用し、食塩等の塩化物塩水溶液を電気分解し、生成した次亜塩素酸を噴霧器等で噴霧し、もしくは蒸発材で気化して消臭していた。
容器に次亜塩素酸水溶液を入れ、吸水性のある蒸発促進体に次亜塩素酸水溶液を含浸させ、ファンによって前記蒸発促進体に送風し、この蒸発促進体に含浸させた次亜塩素酸水溶液を気化させる装置が考案されている(特許文献1)。
また、超音波加湿器に次亜塩素酸水溶液を入れ噴霧する装置が知られている(特許文献2)。
特開2002−349913号公報 登録実用新案第3154192号公報
前記特許文献の発明は室内空気の加湿を本来の目的とするものであり、大量の水を噴霧もしくは気化するため、液の補充が頻繁に必要であった。加湿が不要な場合には大量の水の噴霧に困ることがあった。大量の次亜塩素酸水溶液を貯蔵するため、大型となり、送風ファン、蒸発促進体などを設けるため大型で複雑な構造となっていた。
隔膜の有る次亜塩素酸生成装置を有する消臭除菌装置では生成液のPHが低くなり電気分解により生じた塩素がそのまま外気中へ放出されるため、人のいる所での次亜塩素酸生成装置の使用は出来ず、他の場所で生成した次亜塩素酸水溶液を噴霧装置に入れて噴霧していたので、頻繁に液補充する必要があった。また無隔膜次亜塩素酸生成装置を有する消臭除菌装置では生成液がアルカリ性となり次亜塩素酸ソーダとなるため次亜塩素酸を継続して気化させることは出来なかった。
本発明の目的は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、塩素ガス発生の無い、人のいる所でも使用できる、安全、小型、簡易で、低廉な液補充頻度の少ない、生成液のPHおよび次亜塩素酸濃度を制御し、次亜塩素酸を気化する消臭除菌装置を提供することである。
本発明の消臭除菌装置は、容器に塩化物塩水溶液を入れ電気分解し次亜塩素酸を生成する装置において、外気に通じる開口を有し陰陽電極を付設したA槽と、外気に通じる開口または隙間を有し陰電極を付設したB槽と、A槽の塩化物塩水溶液とB槽の塩化物塩水溶液を電気的に接続する塩路(塩の水溶液を繊維などに含ませ、又は細管に入れ、又はゲル状物で固定するなどし、溶質によるイオン電導はあるが液流動が少ない電流路を隔膜も含め塩路と定義する。以下同じ。)と、陽電極と陰電極に通電する直流電源手段と、前記A槽の陰極を流れる電流とB槽の陰極を流れる電流の電流値もしくは電流量の比を制御する手段とからなるものである。
第2の発明の消臭除菌装置は、容器に塩化物塩水溶液を入れ電気分解し次亜塩素酸を生成する装置において、外気に通じる開口を有し陽電極(交番電流のとき、陽極としての電流量が半分以上であるとき、陽電極と定義する。以下同じ)または陰陽電極を付設したA槽と、外気に通じる開口または隙間を有し陰電極(交番電流のとき、陰極としての電流量が半分以上であるとき、陰電極と定義する。以下同じ)または陰陽電極を付設したB槽と、A槽の塩化物塩水溶液とB槽の塩化物塩水溶液を電気的に接続する塩路と、陽電極と陰電極に通電する直流電源手段と、前記A槽の電極とB槽の電極の極性を反転させ正逆通電時間比もしくは正逆電流量比を制御する手段とからなるものである。
第3の発明の消臭除菌装置は、前記塩路を不織布もしくはフェルト状吸上げ材により塩化物塩水溶液を保持するものまたは塩橋としたものである。
第4の発明の消臭除菌装置は、前記陽電極または陰陽電極が、上方および下方に開口部を持つ中空体内に納められ、該中空体内上方が気体透過性を持つ部材を介して外気に通じたものである。
第5の発明の消臭除菌装置は、前記気体透過性を持つ部材を気体透過性材料または中空体との隙間形成材としたものである。
本発明は以下に記載するような効果を奏する。
本発明では、1、A槽、B槽の陰電極を流れる電流値もしくは電流量およびその比率を調整することにより、または2、A槽、B槽の電極の極性を繰り返し反転させその正逆比率を調整することにより、A槽に生成する水溶液の次亜塩素酸量およびPHを調整することができる。塩素イオンの電気分解により生じた塩素はCL2,HCLO,CLO−イオンが平衡状態にあるが、次亜塩素酸量およびPHを調整することにより、消臭に必要な次亜塩素酸量、人や物に有害な塩素ガス気化量を制御することができる。A槽の開口部を通して次亜塩素酸が外気中へ拡散し、外気中の臭気成分と反応し消臭する一方、B槽のアルカリはB槽の開口部を通して外気中に存在する二酸化炭素を吸収して中和し、人の皮膚を害する程にはならない。また、超音波噴霧器や蒸発促進体を持つ従来気化装置に比べ、次亜塩素酸/水の気化比率を高めることが出来、減水量を大幅に抑え給水間隔を大幅に拡げることができる。使用する電流は多くの場合1mA前後なので単一電池を使用しても3〜5ヶ月使用できる。更に、高濃度の塩化カルシウムのような潮解性塩化物塩水溶液を用いれば、外気中からの水分吸収があり、水の補給もせずに長期間連続使用することが出来る。これにより、液の補充頻度を大幅に減らし、不要な加湿のない、低廉な小型で簡易構造の消臭除菌装置を提供することができる。
これにより、容易に安全に、次亜塩素酸を生成し、気化させ、トイレ、生ごみ、室内の消臭除菌などに利用することが出来る。
本発明の第1の実施の形態に係る消臭除菌装置の1実施例の断面模式図である。 本発明の第2の実施の形態に係る消臭除菌装置の1実施例の断面模式図である。 本発明の第1、第2の実施の形態に係る消臭除菌装置により生成した液のPHと次亜塩素酸濃度の関係を表す図である。 蓋開口率の異なる容器に入れた次亜塩素酸水溶液の次亜塩素酸濃度変化と経過日数の関係を表す図である。 蓋開口率の異なる容器に入れた次亜塩素酸水溶液の開口面積と水および次亜塩素酸気化量の関係を表す図である。
次に本発明を実施するための第1の実施の形態について、図1に基づき詳細に説明する。A槽、B槽には食塩などの塩化物塩水溶液が入れられる。A槽、B槽は仕切り6で2槽に分けられており、仕切り6上端を跨いで吸上げ材がA槽、B槽水位下まで浸かり塩路3を形成している。A槽にリード線12の付いた電極22、リード線13の付いた電極23、B槽にリード線11の付いた電極21を入れ、図示してないが定電流ダイオードあるいは定電流回路などを持つ電流制御装置から陽電極リード線12にプラス、陰電極リード線11、13にマイナス電位を負荷し直流電流を流してA槽に次亜塩素酸を生成する。陽電極リード線12と陰電極リード線13を流れる無隔膜電解は次亜塩素酸ナトリウムを生成し液をアルカリ性にし、陽電極リード線12と陰電極リード線11を流れる有塩路電解(陰陽電極を塩路を介して接続し電気分解することを有塩路電解と定義する。以下同じ。)は塩酸と次亜塩素酸を生成しA槽液を酸性にする。本発明の装置では無隔膜電解と有塩路電解の電流比を調整することにより、塩素ガスの気化が無く次亜塩素酸を多く含んだ水溶液になるようPHを調整している。生成した次亜塩素酸は気化し、A槽の開口部を通して外気中へ拡散して行き、外気中の臭気成分と反応し消臭する。Wは塩化物塩水溶液の水位である。陽電極にはチタン基材に酸化イリジウム塗布焼成したものを使用しているが、塩素過電圧の低いものであれば他の不溶性電極であっても良い。陰電極には不溶性電極であればとくに制限はないが、陽電極と同じ素材を用いても良く、白金などの不溶性電極を用いても良い。リード線はチタンなどの不溶性の材料を熱収縮チューブなどで被覆絶縁して用いるのがよいが、十分な絶縁をできる材料で被覆する場合には銅線などであっても良い。実施例では陽電極を一つで共用しているが、本発明はこれに限られず、二つの電極に分けてもよく、分けた一つの陽電極をB槽に入れ電流値比等でPH調整しても良い。4は上方、下方に開口部を持つ中空体で、特に塩素ガスの外気への気化を避けたい場合に用いる。中空体4下部に陽電極22その上方に陰電極23が内設され、中空体4上部には気体透過材5が半密閉の状態で押し込められている。電極23と気体透過材5の間に空間があり、この空間が塩化物塩水溶液に満たされない高さ位置まで中空体4は塩化物塩水溶液に沈められる。図示してない直流電源から陽電極リード線12にプラス、陰電極リード線11、13にマイナス電位が負荷されると、電気分解により陰電極21、23に水素ガス、陽電極22に酸素及び塩素が発生し、塩素の一部が酸素ガスや水素ガスの気泡に取り込まれる形で上昇し中空体内上部空間41内に開放される。気体透過材5により直接外気への開放を阻止された中空体内上部空間41内の塩素ガスは接触する水溶液に徐々に溶解し、希薄化した塩素ガスは酸素ガスや水素ガスとともに僅かずつ気体透過材5を通過して外気中へ開放される。陽電極22と陰電極23は前記配置に限定されるものではないが、陰電極23を上方に置くと水位上部がよりアルカリ性になるので中空体内上部空間41内の塩素ガス吸収がより高まりより塩素ガスを希薄化できる。中空体内上部空間41は必ずしも必要では無いが空間41が無いと使用時間とともに気体透過材5が吸水、スケール成分の付着などで目詰まりし気体透過が不安定となる。中空体4内に生じた次亜塩素酸は中空体4下方開口部からA槽内全体へ拡散し、気液界面から気化し外気中へ出て行く。中空体4の材質はポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ABS樹脂、塩化ビニル樹脂などの汎用材料が使用できるが、これに限定されない。気体透過材5は僅かずつ気体透過可能なものとして不織布もしくはフェルト状物を圧縮したもの、中空糸膜の気体透過性を利用したものや中空体4内面との間に僅かな隙間を形成する形状のものなどが使用できる。中空体4は必要とする電流値、調整PHなどにより大きさを適宜選択し、人や物に害を及ぼさない場所での利用など不要であれば省いても良い。槽の材質はポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ABS樹脂などの汎用材料が使用できるが他の素材であっても良い。塩路3には濡れ性のある不織布もしくはフェルト状ポリエステル樹脂が低価格でもあり適するが、他の材料であっても良い。また、水位以下の仕切り6部分にイオン交換膜などの隔膜を付設し、A槽、B槽を電気的に接続しても良い。また、塩化物塩水溶液をゲル状に固化させて塩橋を作り用いても良い。A槽、B槽は塩路でつながっているため、水の行き来は殆んど無くA槽、B槽の溶解成分が交じり合うことは殆んど無い。次亜塩素酸水溶液からの次亜塩素酸の気化は外力のない水面からの自然気化で行なうことができるが、蒸発材を立上げ気化面積を広げたり、送風、バブリングなど強制気化を行なうと次亜塩素酸の気化量の増大を図ることができる。また、本装置では次亜塩素酸のほかに水も蒸発するので水の補充が必要となるが、カートリッジタンクを付設するなどして、より長期運転をすることが出来る。本例ではA槽、B槽は仕切り6で2槽に分けているが、A槽、B槽は別々の容器であっても良い。
次に本発明を実施するための第2の実施の形態について、図2に基づき、主に図1と異なる部分について詳細に説明する。本例は前記が無隔膜電解と有塩路電解の電流値または電流量比によりPH調整したのに対し、電極の極性反転によりPH調整を行なうようにしたものである。本発明では、塩化物塩水溶液を入れた、A槽にリード線12の付いた不溶性の電解用電極22、B槽にリード線11の付いた不溶性の電解用電極21を入れ、リード線11、12に図示してない電流制御装置から直流電流を繰り返し反転させながら流して次亜塩素酸を生成する。塩素ガスの気化が人や物に害を及ぼす場所での利用など、必要により中空体4を付設し同様に使用する。電流方向を反転させながら電解する場合で、塩素ガスの気化を特に避けたい場合には、中空体内に電極を2本づつ設けA槽陽極時とA槽陰極時の使用する電極を変えて陰極使用時の電極を上方に配置すると良い。このとき、B槽の電極の配置も同様にすると良い。
次に次亜塩素酸の水溶液からの大気中への気化に必要なPH条件について説明する。
塩素イオンの電気分解によりA槽に生成された塩素の一部は周囲の水と反応し塩酸と次亜塩素酸を生成するが、有塩路電解の場合では水溶液のPHが低くなり、水中に塩素の形で多く残り、これと分配平衡にある大気中へ塩素ガスとして出て行ってしまう。また、無隔膜電解の場合では水溶液がアルカリ性となり水溶液中の次亜塩素酸濃度が減り気化できなくなる。このため、水溶液のPH調整が必要となる。
水溶液中の残留塩素濃度と平衡する界面直近の大気中の塩素ガス濃度の関係は次のようにして求められる。
電気分解により生成された塩素と水が反応し、塩酸と次亜塩素酸を生成する。
CL2+H2O→HCL+HCLO
Kcl2=[HCL]x[HCLO]/[CL2] =1.56x10^−4
生じた次亜塩素酸は乖離して水素イオンと次亜塩素酸イオンになる。
HCLO→H++CLO‐
Khclo=[H+]x[CLO‐]/[HCLO]=10^−7.53
ここでKcl2、Khcloはそれぞれの反応式の平衡定数である。
溶解している塩素ガスがヘンリーの法則に従うとすると
Pcl2:水溶液と平衡にある大気中の塩素ガス濃度(ppm)
[CL2]:水溶液中の塩素濃度
CL2:水溶液中の残留塩素濃度(mg/L)
Pcl2=hx[CL2]
Pcl2=hxCL2x2.54x10^(−7)/(1+1.56x10^(−4+PH)) (1)
h=13.57atmx(L/mol)=1.911x10^8ppm/(mg/L)
ヘンリー定数hはAIETA E M, ROBERTS P V (Stanford Univ., California)による値を採用
発生室内に長時間いても、のど、気管支、肺に違和感を受けない空気中塩素濃度は人により大きくばらつきがあるが、前記(1)式により得られる計算値で空気中塩素濃度が0.001ppm以下であれば異常を訴える人はいなかった。空気中塩素ガスを次亜塩素酸ガスや他の酸化性物質と分離して0.001ppm以下まで測定することは容易ではないので詳しくは分らない。
図1に示す装置を用いて、直流電流1mA前後の電流をそれぞれA槽、B槽の陰電極に流し、電流値比を変化させ、トイレ内、生ごみ箱周囲に置いたときの結果を表1に示す。PHは堀場製作所製B−211、残留塩素は柴田科学製AQ-102で測定し、CL2臭は嗅覚で行なった。トイレ臭は排便時の臭気および便器周囲に付着した臭気、生ごみ臭は生ごみ箱から漏れ出した臭気および蓋を開閉し出てきた臭気の消臭を嗅覚で確認した。周囲トイレ臭測定では排便温度が一定なので周囲温度は無視した。生ごみ臭はごみ箱周囲を18〜25℃に保温した。(以下、測定器、測定方法は同じ。)無隔膜のみの電解ではトイレ臭、生ごみ臭を消臭できない。一方、有塩路のみの電解あるいはPHが5以下では発生室内に長時間いると、のど、気管支、肺に軽い風邪症状の違和感を受けることがあり、人の常在するところには好ましくない。PHは5から8が望ましく、6.5から7.8がさらに望ましい。適正なPHを示すA槽陰極、B槽陰極の電流値比または電流量比は使用する水道水などの水質、金属イオン量、炭酸イオン量などに左右されるため、使用する条件下で適宜設定する。電解電流値を変えるとPH、次亜塩素酸濃度も変化する。A槽次亜塩素酸濃度、B槽PHも加味し、次亜塩素酸濃度1000mg/l以下、浸けても皮膚を侵さないPH11.4以下も考慮して電流比等を設定するのが好ましい。トイレ室内、生ごみ箱周囲などの消臭には3%食塩水のとき1mA前後の電解電流を流せば消臭に必要な量の次亜塩素酸を生成することが出来る。本実施例で使用している陽極電極の電解効率は食塩3%以上の水溶液でHCLO約20mg/mA・Day、食塩2%でHCLO約15mg/mA・Day、食塩1%でHCLO約8mg/mA・Dayであった。塩化物塩濃度を限定するものではないが、水溶液の食塩濃度は2.5%以上であることが望ましい。
図2に示す装置を用いて、直流電流1mA前後の電流をA槽、B槽の電極に流し、極性反転させて電気分解したときのA槽、B槽のPH、次亜塩素酸等の結果を表2に示す。直流電流をA槽陽極30分、A槽陰極25〜5分とし、繰り返し反転し、A槽PH、残留塩素、CL2臭、B槽PHを測定した。PHは堀場製作所製B−211、残留塩素は柴田科学製AQ-102で測定し、CL2臭は嗅覚で行なった。トイレ臭は排便時の臭気および便器周囲に付着した臭気、生ごみ臭は生ごみ箱から漏れ出した臭気および蓋を開閉し出てきた臭気の消臭を嗅覚で確認した。周囲トイレ臭測定では排便温度が一定なので周囲温度は無視した。生ごみ臭はごみ箱周囲を18〜25℃に保温した。試験条件1はA槽内の陽極電解と陰極電解が等しく無隔膜電解と同じになる。このとき水溶液PHは8.2ありトイレ臭、生ごみ臭を消臭できない。A槽PHが4付近以下になる条件ではトイレ臭、生ごみ臭を消臭できるが、また、塩素臭ははっきりとは感じられないが、発生室内に長時間いると、のど、気管支、肺に軽い風邪症状の違和感を受けることがある。PHは5から8が望ましく、6.5から7.8がさらに望ましい。人の常在するところではPH6.8から7.8が望ましい。適正なPHを示す電流方向切り替えによる電流値比または電流量比は使用する水道水などの水質、金属イオン量、炭酸イオン量などに左右されるため、使用する条件下で適宜設定すると良い。
図3は第1、第2の実施例の装置で得た表1、表2、その他の実験結果からPHと残留塩素濃度を抜き出しプロットしたものである。水溶液のアルカリが強くなると残留塩素濃度が指数的に増大する。残留塩素濃度の対数とPHは少し広い幅を持った相関を示している。槽の界面面積、電流値、水量、塩路、空気の流速、温度、平衡までの時間など多くのばらつき原因があるためと思われる。残留塩素濃度があまり高くなると塩素酸生成反応が促進されることが知られているので残留塩素濃度1000mg/l以下となる条件で稼動させることが好ましい。ここでCLOは残留塩素濃度mg/lを表す。
上面に内径9cmの開口を持つ、たて9cm、よこ9cm、高さ12cmのポリエステル容器に高さ11cm(891ml)まで250mg/l、PH7.1の次亜塩素酸水溶液を入れた。この容器の上面に直径0cm(開口なし)、1cm(0.785cm2)、2cm(3.14cm2)、3cm(7.07cm2)、4cm(12.56cm2)、6cm(28.26cm2)、9cm(63.6cm2)の開口を持つポリエステル板を乗せた。この開口面積の異なる計7つの容器を温度18〜24℃送風なしの室内に放置したときの経過日数と残留塩素濃度、水残存量を調べた。図4は残留塩素濃度と経過日数の関係を示したものである。図4でAは開口面積0cm2、Bは開口面積0.785cm2、Cは開口面積3.14cm2、Dは開口面積7.07cm2、Eは開口面積12.56cm2、Fは開口面積28.26cm2、Gは開口面積63.6cm2を持つ容器である。図4から、開口された容器では容器の開口面積が気液界面の面積の20%(Eの容器)あたりから次亜塩素酸の減少は気化によるものが主となることがわかる。(Eあたりから濃度減少がAの2倍となっている)。図5は次亜塩素酸気化量および水蒸発量と容器の開口面積の関係を示したものである。容器Aの残留塩素減量を分解によるものと考え、B、C、D、E、F、Gの容器の残留塩素減量からAの残留塩素減量を差し引いた残留塩素の減量はすべて気化によるものとして次亜塩素酸気化量を算出した。次亜塩素酸気化量は容器の開口面積が気液界面面積の30%あたりで飽和している。本発明装置では電源供給および塩素イオンは十分あるが、水の蒸発による水溶液の減少で電解不能となってしまう恐れがあり、水の蒸発を最小限に抑えることが重要である。図5から開口面積を気液界面の面積の20〜30%程度にして、次亜塩素酸気化量の確保と水の蒸発量の抑制をすることが望ましい。
使用を続けるとB槽のアルカリは強くなってくるが、B槽の開口部を通して外気中に存在する二酸化炭素を吸収して中和し、人の皮膚を害する程にはならない。B槽のアルカリは僅かな大気中の二酸化炭素により中和されるので、B槽の開口部は広くとっても良いが、通気できる隙間程度であれば足りる。この構造を用いれば、直流定電流もしくは直流定電圧機器または電池と接続し、容易に次亜塩素酸生成消臭除菌装置を得ることが出来る。さらに、高濃度の塩化カルシウムのような潮解性塩化物塩水溶液を用いれば、外気中からの水分吸収があり、水の補給もせずに長期間連続使用することが出来る。主に消臭利用について説明してきたが、本発明の消臭除菌装置は消臭に限定されず、除菌その他の次亜塩素酸の酸化力を要する用途に使用できる。
次に表2、試験No13、T4の試験装置を用いて除菌試験を行なった結果を記す。室温を30℃±2℃に保った空間内に、幅40cm奥行き40cm高さ25cmの二つの箱を置き、箱の中に無調整牛乳15mlを入れたシャーレ、100mlを入れたコップをそれぞれ配置し、一方の箱に試験装置T4を入れ、牛乳の腐敗の進み具合を調べた。箱の蓋はそれぞれ約10%開口した。腐敗の進行状態を表3に示す。次亜塩素酸のない箱内では48時間で牛乳の凝集が始まり、72時間で2相に分離し腐敗臭がした。5日後、刺激を含んだ強烈な臭気のため試験を中止した。次亜塩素酸を発生させている容器内に置かれた牛乳は48時間で異臭はなく表面に膜ができ日数経過とともに膜が厚くなり、黄ばみが増加した。5日後、酪酸臭のような臭いが表れた。7日後、臭気はわずかに増し、牛乳はゲル化した。その後、水分の蒸発が進み固化し、臭気は徐々に弱まった。10日後、固形物を精製水中で砕き撹拌した上澄みのPHは4.9であった。この結果から次亜塩素酸ガスの存在により、牛乳の腐敗は大きく抑制され、特に、腐敗初期のアルコール、アルデヒド、硫化物産生菌の増殖が抑えられていると思われる。
本発明の消臭除菌装置は、小型で単純構造であり、大量生産が容易にできるので安価で供給できる。長期間消臭に必要な量の次亜塩素酸を生成し開口部から気化し続けるのでトイレ、生ごみ箱周囲、介護汚物室など狭い空間の消臭除菌への利用に好適である。
A、B・・・槽、11・・・陰電極リード線、12・・・陽電極リード線、13・・・陰電極リード線、21・・・陰電極、22・・・陽電極、23・・・陰電極、3・・・塩路、4・・・中空体、41・・・中空体内上部空間、5・・・気体透過材、6・・・仕切り

Claims (5)

  1. 本発明の消臭除菌装置は、容器に塩化物塩水溶液を入れ電気分解し次亜塩素酸を生成する装置において、外気に通じる開口を有し陰陽電極を付設したA槽と、外気に通じる開口または隙間を有し陰電極を付設したB槽と、A槽の塩化物塩水溶液とB槽の塩化物塩水溶液を電気的に接続する塩路と、陽電極と陰電極に通電する直流電源手段と、前記A槽の陰極を流れる電流とB槽の陰極を流れる電流の電流値もしくは電流量の比を制御する手段とからなることを特徴とする消臭除菌装置。
  2. 本発明の消臭除菌装置は、容器に塩化物塩水溶液を入れ電気分解し次亜塩素酸を生成する装置において、外気に通じる開口を有し陽電極または陰陽電極を付設したA槽と、外気に通じる開口または隙間を有し陰電極または陰陽電極を付設したB槽と、A槽の塩化物塩水溶液とB槽の塩化物塩水溶液を電気的に接続する塩路と、陽電極と陰電極に通電する直流電源手段と、前記A槽の電極とB槽の電極の極性を反転させ正逆通電時間比もしくは正逆電流量比を制御する手段とからなることを特徴とする消臭除菌装置。
  3. 前記塩路が不織布もしくはフェルト状吸上げ材により塩化物塩水溶液を保持するものまたは塩橋であることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載の消臭除菌装置。
  4. 前記陽電極または陰陽電極が、上方および下方に開口部を持つ中空体内に納められ、該中空体内上方が気体透過性を持つ部材を介して外気に通じていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の消臭除菌装置。
  5. 前記気体透過性を持つ部材が気体透過性材料または中空体との隙間形成材であることを特徴とする請求項4に記載の消臭除菌装置。
JP2013012730A 2013-01-28 2013-01-28 消臭除菌装置 Active JP6254759B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012730A JP6254759B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 消臭除菌装置
TW103102489A TWI582360B (zh) 2013-01-28 2014-01-23 除臭殺菌設備
US14/164,923 US9222180B2 (en) 2013-01-28 2014-01-27 Deodorization and sterilization apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012730A JP6254759B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 消臭除菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144031A true JP2014144031A (ja) 2014-08-14
JP6254759B2 JP6254759B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=51221744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013012730A Active JP6254759B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 消臭除菌装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9222180B2 (ja)
JP (1) JP6254759B2 (ja)
TW (1) TWI582360B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105274553A (zh) * 2015-11-24 2016-01-27 成都百鸥飞达生物科技有限公司 新型半隔膜次亚酸钠发生器
WO2016170702A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 株式会社 東芝 殺菌システム及び殺菌方法
JP2017227447A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 塩素系化合物インジケータ
JP2018053309A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 義久 石井 次亜塩素酸気化装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3341506A4 (en) * 2015-10-07 2019-10-30 Lumetta, Michael SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCTION OF MIXTURE CONTAINING CHLORINE
WO2019150735A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 アルプスアルパイン株式会社 空気清浄装置、及び空気清浄方法
CN110498484A (zh) * 2019-07-25 2019-11-26 西安交通大学 一种电化学曝气除氯装置及方法
RU2722175C1 (ru) * 2019-12-05 2020-05-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Вологодский государственный университет" Способ получения электролитического гипохлорита натрия
US10912960B1 (en) * 2020-06-15 2021-02-09 Tom Bittar Hybrid mask and filter with an acid chamber and ultraviolet source

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157788A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Taisei Corp 電気分解を用いた重金属汚染底泥からの重金属解離法
JP2007237027A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Osakafu Suido Service Kosha 浄水処理方法
JP2012196643A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Yoshihisa Ishii 次亜塩素酸水等の生成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349913A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 加湿器
CN2523767Y (zh) * 2002-02-10 2002-12-04 林绍金 一种次氯酸钠发生装置
US20100078331A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Scherson Daniel A ELECTROLYTIC DEVICE FOR GENERATION OF pH-CONTROLLED HYPOHALOUS ACID AQUEOUS SOLUTIONS FOR DISINFECTANT APPLICATIONS
JP3154192U (ja) 2009-07-22 2009-10-08 株式会社電興社 次亜塩素酸水を使用した除菌消臭超音波加湿器
WO2011158279A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 株式会社微酸性電解水研究所 電解装置および微酸性電解水の製造方法
EP2625317A4 (en) * 2010-10-08 2014-05-14 Ceramatec Inc ELECTROCHEMICAL SYSTEMS AND METHODS FOR THE OPERATION OF AN ELECTROCHEMICAL CELL IN AN ACID ANOLYTE
US9163319B2 (en) * 2012-11-02 2015-10-20 Tennant Company Three electrode electrolytic cell and method for making hypochlorous acid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157788A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Taisei Corp 電気分解を用いた重金属汚染底泥からの重金属解離法
JP2007237027A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Osakafu Suido Service Kosha 浄水処理方法
JP2012196643A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Yoshihisa Ishii 次亜塩素酸水等の生成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016170702A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 株式会社 東芝 殺菌システム及び殺菌方法
JPWO2016170702A1 (ja) * 2015-04-22 2017-11-30 株式会社東芝 殺菌システム及び殺菌方法
JP2019213932A (ja) * 2015-04-22 2019-12-19 株式会社東芝 殺菌システム
CN105274553A (zh) * 2015-11-24 2016-01-27 成都百鸥飞达生物科技有限公司 新型半隔膜次亚酸钠发生器
CN105274553B (zh) * 2015-11-24 2018-07-31 成都百鸥飞达生物科技有限公司 半隔膜次氯酸钠发生器
JP2017227447A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 塩素系化合物インジケータ
JP2018053309A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 義久 石井 次亜塩素酸気化装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI582360B (zh) 2017-05-11
US9222180B2 (en) 2015-12-29
TW201437572A (zh) 2014-10-01
JP6254759B2 (ja) 2017-12-27
US20140209454A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254759B2 (ja) 消臭除菌装置
KR100810408B1 (ko) 공기 제균 장치
JP6457737B2 (ja) 酸性電解水およびその製造方法、該酸性電解水を含む殺菌剤および洗浄剤、該酸性電解水を用いた殺菌方法、ならびに酸性電解水の製造装置
JP6696701B2 (ja) 空間殺菌方法
WO2019123999A1 (ja) 携帯用電解水噴霧器
JP2007010201A (ja) 除菌装置及び空気調和装置
KR20130114311A (ko) 살균 가습기
JPH0960931A (ja) 超音波加湿殺菌装置
JP2002349913A (ja) 加湿器
KR101916455B1 (ko) 복합 산화 미스트 분무에 의한 탈취 장치 및 이를 이용한 탈취 방법
JP2009208021A (ja) 吸水装置及び霧化装置
JPH11151493A (ja) 電解装置及び電解方法
WO2015186514A1 (ja) イオン発生型加湿器
JP5004173B2 (ja) 加湿装置
KR101951448B1 (ko) 농도 조절이 가능한 살균수 생성장치
JP6794205B2 (ja) 次亜塩素酸気化装置
JP2015181996A (ja) 次亜塩素酸生成装置の電極構造体及び次亜塩素酸生成装置
JP3802815B2 (ja) 保存庫の庫内の殺菌消臭方法および殺菌消臭機能付き保存庫
JP2019111474A (ja) 携帯用電解水噴霧器
JP2015226598A (ja) 除菌性空気清浄機
JP2014050809A (ja) 機能水発生器
JP2012052165A (ja) 塩徐放用カートリッジ、この塩徐放用カートリッジを備えた電解水生成装置、及びこの電解水生成装置を備えた除菌装置若しくは空気清浄装置
JPH09189141A (ja) 水泳用プール水の殺菌消毒装置
JP2020063460A (ja) 携帯用電解水噴霧器
JP3946838B2 (ja) 電解水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250