JP2014131017A - 多層基板 - Google Patents

多層基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2014131017A
JP2014131017A JP2013241708A JP2013241708A JP2014131017A JP 2014131017 A JP2014131017 A JP 2014131017A JP 2013241708 A JP2013241708 A JP 2013241708A JP 2013241708 A JP2013241708 A JP 2013241708A JP 2014131017 A JP2014131017 A JP 2014131017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
multilayer substrate
layer
substrate according
pattern layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013241708A
Other languages
English (en)
Inventor
I Na Sin
シン・イー・ナ
Sun-Un Yi
イ・スン・ウン
Yul Kyo Chung
ジョン・ユル・キュ
Doo Hwan Lee
イ・ド・ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014131017A publication Critical patent/JP2014131017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/029Woven fibrous reinforcement or textile
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09136Means for correcting warpage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated

Abstract

【課題】本発明は、多層基板に関する。
【解決手段】本発明による多層基板は、上部面に微細パターン層が形成される第2絶縁層と、前記微細パターン層のパターンピッチより大きいパターンピッチを有する回路パターン層が上部面に形成され、前記第2絶縁層と異なる材料からなる第3絶縁層と、を含み、内部配線の微細化及び集積度向上が可能で、且つワーページ問題も改善されることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、多層基板に関する。
電子機器の軽量化、小型化、高速化、多機能化、高性能化の傾向に対応するために、印刷回路基板(Printed Circuit Board;PCB)に複数の配線層を形成するいわゆる多層基板技術が開発され、さらに、能動素子や受動素子などの電子部品を多層基板の内部に内蔵する技術も開発された。
例えば、特許文献1には、キャビティに電子部品を挿入し、複数の層からなる印刷回路基板及びその製造方法が開示されている。
一方、多層基板の分野において、重要な課題のうち一つとして、内蔵された電子部品が電圧又は電流を含む信号を外部の回路や他のデバイスと効率的に送受信できるようにすることを挙げることができる。
また、最近、電子部品の高性能化、電子部品及び電子部品内蔵基板の小型化、薄型化の傾向が進むにつれて、より薄くて狭い基板に小型電子部品を内蔵し、この電子部品の外部電極を外部と連結させるためには、回路パターンの集積度向上も必須的に伴わなければならない。
一方、電子部品内蔵基板が一層薄くなることによって基板の反り現象が深刻な問題として浮び上がっている。このような反り現象はいわゆるワーページ(Warpage)と呼ばれることもあり、熱膨張係数が異なる多様な物質で電子部品内蔵基板を構成することによってワーページが深刻化している。
このようなワーページを減少させるために、従来は剛性が強い材料で絶縁層を形成する方法を適用したが、剛性が強い材料のみで絶縁層を具備した場合、絶縁層の表面が粗いため、絶縁層上に形成される配線パターンの集積度を向上させることには限界があった。
米国特許出願公開第2012/0006469号明細書
本発明の一目的は、内部配線の集積度を向上し、且つワーページが減少された多層基板を提供することである。
前記のような目的を達成するために導き出された本発明の一実施形態による多層基板は、上部面に微細パターン層が形成される第2絶縁層と、前記微細パターン層のパターンピッチより大きいパターンピッチを有する回路パターン層が上部面に形成され、前記第2絶縁層と異なる材料からなる第3絶縁層と、を含むことができる。
このとき、前記第3絶縁層は、前記第2絶縁層に比べて前記多層基板の外部面に近く配置されることが好ましい。
また、前記第2絶縁層は、前記第3絶縁層に比べて表面粗さが小さいことが好ましい。
また、前記第3絶縁層は、ガラス繊維を含む物質からなる芯材を内部に含むことができる。
また、前記第2絶縁層は、ポリイミドからなることができる。
また、前記第2絶縁層は、フィラーを含むことができる。
また、前記第2絶縁層はABFからなり、前記第3絶縁層はPPGからなることができる。
また、前記フィラーは、直径が5μm未満であることが好ましく、扁平度が0.5未満であることが好ましい。
一方、本発明の一実施形態による多層基板は、キャビティが備えられた第1絶縁層と、前記キャビティに少なくとも一部が挿入され、表面に外部電極が備えられた電子部品と、をさらに含み、前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層上で前記電子部品をカバーし、前記微細パターン層と前記外部電極は、ビアにより直接連結されることができる。
このとき、前記第1絶縁層の表面には導体パターン層がさらに備えられ、前記微細パターン層と前記導体パターン層は、ビアにより直接連結されることができる。
また、前記第3絶縁層は、前記多層基板の最外郭に少なくとも一層で備えられることができる。
また、前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層から前記多層基板の最外郭方向に少なくとも二層で備えられることができる。
また、前記第1絶縁層は、金属材を含むメタルコアであってもよい。
また、前記微細パターン層のパターンピッチは10μm以下であり、前記回路パターン層のパターンピッチは15μm以上であってもよい。
このとき、前記微細パターン層の線幅は10μm以下であり、前記回路パターン層の線幅は15μm以上であってもよい。
また、前記微細パターン層は、セミアディティブ法(Semi Additive Process;SAP)により形成され、前記回路パターン層は、モディファイドセミアディティブ法(Modified Semi Additive Process;MSAP)により形成されることができる。
前記のように構成された本発明は、内部配線の微細化及び集積度向上が可能で、且つワーページ問題も改善されることができるという有用な効果を提供する。
本発明の一実施形態による多層基板を概略的に例示した断面図である。 本発明の一実施形態による多層基板において、第3絶縁層を概略的に示す部分拡大断面図である。 本発明の一実施形態による多層基板において、第2絶縁層を概略的に示す部分拡大断面図である。 本発明の他の実施形態による多層基板において、第2絶縁層を概略的に示す部分拡大断面図である。 図4に例示した第2絶縁層にパターン層を形成する時に発生される問題点を説明するための部分拡大工程断面図である。 本発明の他の実施形態による多層基板を概略的に例示した断面図である。 本発明の他の実施形態による多層基板を概略的に例示した断面図である。
本発明の利点及び特徴、それらを達成する技術は、添付図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明らかになるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現されることができる。本実施形態は、本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されることができる。明細書の全文における同一の参照符号は、同一の構成要素を示す。
本明細書で使われている用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限するためのものではない。本明細書で、単数形は文章で特別に言及しない限り複数形も含む。明細書で使われている‘含む(comprise)’及び/又は‘含んでいる(comprising)’は言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子は、一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在又は追加を排除しない。
図示の簡略化及び明瞭化のために、図面は一般的な構成方式を示し、本発明の説明された実施形態の議論を不必要に不明瞭にすることを避けるために、公知された特徴及び技術の詳細な説明は、省略されることができる。付加的に、図面の構成要素は、必ず縮尺によって図示されたものではない。例えば、本発明の実施形態の理解を助けるために、図面の一部構成要素の大きさは、他の構成要素に比べて誇張されることができる。互いに異なる図面の同一の参照符号は、同一の構成要素を示し、類似の参照符号は、必ずそうではないが、類似の構成要素を示すことができる。
明細書及び請求範囲において、“第1”、“第2”、“第3”、及び“第4”などの用語は、類似の構成要素間の区分のために使われ、必ずそうではないが、特定順序又は発生順序を記述するために使われる。そのように使われる用語は、ここに記述された本発明の実施形態が、例えば、ここに図示又は説明されたものではない他のシーケンスで動作することができるように適切な環境下で互換可能であることが理解されるであろう。同様に、ここで、方法が一連の段階を含むと記述される場合、ここに提示されたそのような段階の順序は必ずそのような段階が実行されることができる順序を意味するものではなく、任意の記述された段階は、省略可能であり、又はここに記述されていない任意の他の段階がその方法に付加可能である。
明細書及び請求範囲の“左側”、“右側”、“前”、“後”、“上部”、“底”、“上に”、“下に”などの用語は、説明のために使われるものであり、必ず不変の相対的位置を記述するためのものではない。そのように使われる用語は、ここに記述された本発明の実施形態が、例えば、ここに図示又は説明されたものではない他の方向に動作することができるように適切な環境下で互換可能であるこが理解されるであろう。ここで、使われた用語“連結される”は、電気的又は非電気的方式に直接又は間接的に接続されると定義される。ここで、互いに“隣接する”と記述された対象は、その文章が使われる文脈に対し、適切に、互いに物理的に接触したり、互いに近接したり、互いに同一な一般的範囲又は領域にあるものを意味する。ここで、“一実施形態で”という文章の存在は、必ずそうではないが、同一の実施形態を意味する。
以下、添付図面を参照して本発明の構成及び作用効果をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による多層基板100を概略的に例示した断面図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による多層基板100は、第2絶縁層120及び第3絶縁層140を含むことができる。
このとき、第2絶縁層120の上部面には微細パターン層130が形成され、第3絶縁層140の上部面には回路パターン層150が形成されることができる。
ここで、微細パターン層130は、回路パターン層150に比べてパターンピッチが小さくてもよい。
また、第2絶縁層120と第3絶縁層140は、互いに異なる材質で具現される。
すなわち、本発明の一実施形態による多層基板100では、第2絶縁層120上にパターンピッチが相対的に小さい微細パターン層130を形成し、第2絶縁層と異なる材料からなる第3絶縁層140上にはパターンピッチが相対的に大きい回路パターン層150を形成したものである。
電子機器や電子部品10の小型化及び薄型化の傾向によってその内部に備えられるパターンの線幅及びピッチの減少が必要であり、ワーページによる問題も共に解決されなければならない。
これにより、ワーページを減少させることができるように芯材を含む材料で絶縁層を具現しているが、芯材を含む材料の表面は相当粗いため、微細回路パターンを具現しにくい。
また、微細回路パターンを具現するために芯材を含まない材料で絶縁層を具現する場合にはワーページによる問題が深刻化する。
すなわち、従来の一般的な多層基板において、配線パターンの微細化とワーページの低減という課題は、トレードオフ(Trade Off)関係にある。
本発明の例示的な実施形態によると、微細パターン層130の形成が可能な材料で第2絶縁層120を具現し、微細パターン層130より相対的にパターンピッチが大きい回路パターン層150は、第3絶縁層140上に備えられることができる。
このとき、第3絶縁層140は、多層基板100のワーページを減少させることができる材料からなることができる。すなわち、第2絶縁層120よりも熱膨張率が小さいか、剛性の大きな材料で第3絶縁層140を実装することができる。一実施形態として、第3絶縁層140は、内部に芯材142を含むことができ、このとき、芯材142にはガラス繊維(Glass Fiber)などが適用されることができる。例えば、第3絶縁層140は、PPG(Pre−preg)からなることができる。
また、第3絶縁層140が第2絶縁層120に比べて多層基板100の外側に位置するようにするのがワーページの減少に有利である。
一方、第3絶縁層140の剛性を強化するために、芯材142を含む場合、第3絶縁層140の表面粗さが相対的に大きくなることができる。
図2は、本発明の一実施形態による多層基板100において、第3絶縁層140を概略的に示す部分拡大断面図であり、図3は、本発明の一実施形態による多層基板100において、第2絶縁層120を概略的に示す部分拡大断面図である。
図2及び図3を参照すると、第3絶縁層140に芯材142が含まれることによって、芯材142が含まれない第2絶縁層120に比べて表面粗さが大きくなることを理解することができる。
図4は、本発明の他の実施形態による多層基板において、第2絶縁層120′を概略的に示す部分拡大断面図であり、図5は、図4に例示した第2絶縁層120′にパターン層を形成する時に発生される問題点を説明するための部分拡大工程断面図である。
図4を参照すると、第2絶縁層120′は、フィラー121を含むことができる。フィラー121は、主に無機物からなることができ、絶縁物質の内部に備えられて誘電率を低くする機能を遂行する。フィラー121は、第2絶縁層120′の熱膨張係数を減少させたり、剛性を一定水準向上させたりする役割をすることもできる。
図3及び図4に例示されたように、第2絶縁層120には芯材142が備えられておらず、場合によってフィラー121が含まれることができる。
例えば、第2絶縁層120は、ABFからなることができる。
一方、第2絶縁層120′にフィラー121が含まれる場合、第2絶縁層120′の表面粗さが大きくなることができる。
図5を参照すると、セミアディティブ法(Semi Additive Process;SAP)を適用して回路パターンを形成する場合、シード層123をエッチング方式に除去する過程が含まれ、このとき、図示されたように、表面粗さが大きい場合、被エッチング部(E)が厚くなり、この厚さほどエッチングする過程で導電パターン130′も共にエッチングされるため、パターンの厚さが不必要に薄くなる結果を招くようになる。
したがって、SAP法を適用して第2絶縁層120上に微細パターン層130を具備するために、フィラー121の直径は一定水準以下に制限される必要があり、特に、フィラー121の直径が5μm未満になるようにすることが好ましい。
また、フィラー121の形状が楕円形に近いほど絶縁物質内での流動性(flowability)が悪くなって第2絶縁層120′表面が粗くなるため、フィラー121の扁平度は0.5未満になるようにすることが好ましい。
これにより、第2絶縁層120の表面粗さは、SAP法を適用して回路パターンを微細に形成するのに十分な値を有することができ、したがって、第2絶縁層120、120′に備えられる微細パターン層130は、SAP法を適用して形成されることができる。
一方、芯材142を含んで表面粗さが大きくなった第3絶縁層140上にSAP法を適用して微細な回路パターンを形成する場合にも、図5を参照して説明したことと類似の原理により問題が発生し得る。
したがって、第3絶縁層140上に備えられる回路パターン層150は、銅ホイル(Cu foil)を接合した後、メッキでパターンを具現するモディファイドセミアディティブ法(Modified Semi Additive Process;MSAP)により形成されることが好ましい。
また、電子部品10が高性能化されることによって、電子部品10に備えられる外部電極11間のピッチがだんだん小さくなる傾向にある。
したがって、電子部品10の外部電極11に接している第2絶縁層120の表面に形成される微細パターン層130は、電子部品10の外部電極11に対応して集積度が高く具現されることが好ましい。
本発明の例示的な実施形態によると、前記微細パターン層130のパターンピッチは10μm以下であり、前記回路パターン層150のパターンピッチは15μm以上である。さらに、前記微細パターン層130の線幅は10μm以下であり、前記回路パターン層150の線幅は15μm以上である。
また、図1を参照すると、本発明の一実施形態による多層基板100は、第1絶縁層110及び電子部品10をさらに含むことができる。
このとき、第1絶縁層110は、コア基板であってもよく、金属材を含むメタルコアであってもよい。
これにより、多層基板100のワーページ現象がさらに減少されることができる。
また、電子部品10は、外部電極11(又は、外部端子)を具備した能動素子又は受動素子であってもよい。
ここで、第2絶縁層120は、第1絶縁層110上に形成されるビルドアップ層であってもよい。
すなわち、キャビティ111に備えられた電子部品10及び第1絶縁層110を第2絶縁層120がカバーすることができる。
また、第2絶縁層120上に形成される微細パターン層130は、ビア125によって電子部品10の外部電極11と最短経路に連結されることができる。
また、第1絶縁層110の表面には導体パターン層115がさらに備えられることができ、この導体パターンもビア126によって微細パターン層130と最短経路に連結されることができる。
電子部品10がICなど能動素子の場合、表面に複数個の外部電極11が形成されており、電子部品10の性能の向上につれて電子部品10に備えられる外部電極11の数は増加している。さらに、電子機器の小型化の傾向に応じてICなどの電子部品10も小型化されている傾向にあるため、相当小さい電子部品10の表面に相当多い外部電極11が備えられなければならず、この外部電極11の各々を多様な経路を介して他の電子部品10や他のデバイスと連結するための回路パターンも狭い面積内で数多いラインで具現される必要がある。
本発明の一実施形態による多層基板100の場合、電子部品10の外部電極11がビア125によって第2絶縁層120上の微細パターン層130と直接連結され、前述したような理由で、第2絶縁層120上の微細パターン層130をなす回路は、その線幅が狭くなるほど、そのパターンピッチが小さくなるほど、多層基板100の面積を減らすのに有利である。
特に、第2絶縁層120が芯材142を含む絶縁物質からなる場合、微細パターン層130のパターンピッチを減少させることに限界があるため、本発明の発明者は、第2絶縁層120が芯材142を含まない物質からなるようにした。
また、第3絶縁層140が芯材142を含む物質からなるようにして、ワーページも減少させることができるようにした。
これにより、本発明の一実施形態による多層基板100は、回路の集積化と同時にワーページ問題も改善されることができる。
以上、第2絶縁層120が第1絶縁層110の上部に備えられ、第2絶縁層120の上部に第3絶縁層140が備えられた場合を説明したが、図1に例示されたように、第2絶縁層120及び第3絶縁層140などは、第1絶縁層110の下部にも同じ方式に備えられることができる。
図6は、本発明の他の実施形態による多層基板200を概略的に例示した断面図であり、図7は、本発明の他の実施形態による多層基板300を概略的に例示した断面図である。
図6及び図7を参照すると、第1絶縁層110上に3層以上の配線層が備えられることができる。このとき、微細パターン層130が一層さらに必要な場合には、図6に例示されたように、第2絶縁層120及び微細パターン層130を二層以上に形成することができる。
このとき、第1絶縁層110から連続して二個の層が第2絶縁層120からなるようにすることが好ましい。
すなわち、図6において、120及び130で表示した部分が一層をなし、その上部に220及び230で表示した部分が他の一層になるようにすることができる。
反対に、微細パターン層130がさらに必要でない場合、図7に例示されたように、第3絶縁層140及び回路パターン層150を二層以上に形成することがワーページの減少に有利である。
すなわち、図7において、140及び150で表示した部分が一層をなし、その下部に240及び250で表示した部分が他の一層になるようにすることができる。
10 電子部品
11 外部電極
100 多層基板
110 第1絶縁層
111 キャビティ
115 導体パターン層
120、120′、220 第2絶縁層
121 フィラー
123 シード層
125、126 ビア
130、230 微細パターン層
130′ 導電パターン
E 被エッチング部
140、240 第3絶縁層
142 芯材
150、250 回路パターン層

Claims (17)

  1. 上部面に微細パターン層が形成される第2絶縁層と、
    前記微細パターン層のパターンピッチより大きいパターンピッチを有する回路パターン層が上部面に形成され、前記第2絶縁層と異なる材料からなる第3絶縁層と、
    を含む多層基板。
  2. 前記第3絶縁層は、前記第2絶縁層に比べて前記多層基板の外部面に近く配置されることを特徴とする請求項1に記載の多層基板。
  3. 前記第2絶縁層は、前記第3絶縁層に比べて表面粗さが小さいことを特徴とする請求項2に記載の多層基板。
  4. 前記第3絶縁層は、ガラス繊維を含む物質からなる芯材を内部に含むことを特徴とする請求項3に記載の多層基板。
  5. 前記第2絶縁層は、ポリイミドからなることを特徴とする請求項4に記載の多層基板。
  6. 前記第2絶縁層は、フィラーを含むことを特徴とする請求項4に記載の多層基板。
  7. 前記第2絶縁層はABFからなり、前記第3絶縁層はPPGからなることを特徴とする請求項6に記載の多層基板。
  8. 前記フィラーは、直径が5μm未満であることを特徴とする請求項6に記載の多層基板。
  9. 前記フィラーは、扁平度が0.5未満であることを特徴とする請求項6に記載の多層基板。
  10. キャビティが備えられた第1絶縁層と、
    前記キャビティに少なくとも一部が挿入され、表面に外部電極が備えられた電子部品と、
    をさらに含み、
    前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層上で前記電子部品をカバーし、
    前記微細パターン層と前記外部電極は、ビアにより直接連結されることを特徴とする請求項1に記載の多層基板。
  11. 前記第1絶縁層の表面には導体パターン層がさらに備えられ、
    前記微細パターン層と前記導体パターン層は、ビアにより直接連結されることを特徴とする請求項10に記載の多層基板。
  12. 前記第3絶縁層は、前記多層基板の最外郭に少なくとも一層で備えられることを特徴とする請求項10に記載の多層基板。
  13. 前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層から前記多層基板の最外郭方向に少なくとも二層で備えられることを特徴とする請求項10に記載の多層基板。
  14. 前記第1絶縁層は、金属材を含むメタルコアであることを特徴とする請求項10に記載の多層基板。
  15. 前記微細パターン層のパターンピッチは10μm以下であり、前記回路パターン層のパターンピッチは15μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の多層基板。
  16. 前記微細パターン層の線幅は10μm以下であり、前記回路パターン層の線幅は15μm以上であることを特徴とする請求項15に記載の多層基板。
  17. 前記微細パターン層は、セミアディティブ法(Semi Additive Process;SAP)により形成され、
    前記回路パターン層は、モディファイドセミアディティブ法(Modified Semi Additive Process;MSAP)により形成されることを特徴とする請求項1に記載の多層基板。
JP2013241708A 2012-12-31 2013-11-22 多層基板 Pending JP2014131017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0158337 2012-12-31
KR1020120158337A KR101420543B1 (ko) 2012-12-31 2012-12-31 다층기판

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014131017A true JP2014131017A (ja) 2014-07-10

Family

ID=51015846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241708A Pending JP2014131017A (ja) 2012-12-31 2013-11-22 多層基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9474167B2 (ja)
JP (1) JP2014131017A (ja)
KR (1) KR101420543B1 (ja)
TW (1) TWI495416B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127251A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 京セラ株式会社 印刷配線板およびその製造方法
WO2022196262A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341714B2 (ja) * 2014-03-25 2018-06-13 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
JP6133227B2 (ja) * 2014-03-27 2017-05-24 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
JP6298722B2 (ja) * 2014-06-10 2018-03-20 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP6375159B2 (ja) * 2014-07-07 2018-08-15 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体パッケージ
KR102139755B1 (ko) 2015-01-22 2020-07-31 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP6502814B2 (ja) * 2015-09-25 2019-04-17 京セラ株式会社 指紋センサー用配線基板
JP2017063163A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 京セラ株式会社 指紋センサー用配線基板
US11244349B2 (en) 2015-12-29 2022-02-08 Ebay Inc. Methods and apparatus for detection of spam publication
US10089513B2 (en) * 2016-05-30 2018-10-02 Kyocera Corporation Wiring board for fingerprint sensor
US10600748B2 (en) * 2016-06-20 2020-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
KR102003390B1 (ko) * 2016-06-20 2019-07-24 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
TWI645519B (zh) * 2017-06-02 2018-12-21 旭德科技股份有限公司 元件內埋式封裝載板及其製作方法
CN109561570B (zh) * 2018-11-21 2020-12-18 奥特斯(中国)有限公司 部件承载件及其制造方法以及使用填料颗粒的方法
US10892213B2 (en) * 2018-12-28 2021-01-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wiring structure and method for manufacturing the same
CN111640727B (zh) * 2019-03-01 2022-09-23 奥特斯(中国)有限公司 包括具有不同物理特性的介电结构的部件承载件
CN113130408A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 奥特斯奥地利科技与系统技术有限公司 部件承载件及制造部件承载件的方法
KR20220013703A (ko) * 2020-07-27 2022-02-04 삼성전기주식회사 전자부품 내장기판

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218545A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
WO2010010911A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010103548A (ja) * 2005-10-04 2010-05-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子素子を内蔵した印刷回路基板及びその製造方法
JP2011018893A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 絶縁体、電子素子内蔵型印刷回路基板、及び電子素子内蔵型印刷回路基板の製造方法
JP2012204699A (ja) * 2011-03-26 2012-10-22 Fujitsu Ltd 回路基板、その製造方法および半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661594A (ja) * 1992-05-27 1994-03-04 Nec Corp 回路基板
KR100890475B1 (ko) 1999-09-02 2009-03-26 이비덴 가부시키가이샤 프린트배선판 및 그 제조방법
JP3491630B2 (ja) 2001-01-18 2004-01-26 松下電工株式会社 樹脂成形体及び回路用成形基板
KR100747336B1 (ko) * 2006-01-20 2007-08-07 엘에스전선 주식회사 이방성 도전 필름을 이용한 회로기판의 접속 구조체, 이를위한 제조 방법 및 이를 이용한 접속 상태 평가방법
US20090078458A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Ricoh Company, Ltd. Paste composition, insulating film, multilayer interconnection structure, printed-circuit board, image display device, and manufacturing method of paste composition
WO2010024233A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 日本電気株式会社 機能素子を内蔵可能な配線基板及びその製造方法
KR20100048685A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN102301838B (zh) * 2009-01-29 2015-12-09 吉坤日矿日石金属株式会社 电子电路用的压延铜箔或电解铜箔及使用它们形成电子电路的方法
US8299366B2 (en) * 2009-05-29 2012-10-30 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
KR101067109B1 (ko) * 2010-04-26 2011-09-26 삼성전기주식회사 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TWI393517B (zh) * 2010-05-04 2013-04-11 Elite Material Co Ltd Method for manufacturing metal substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103548A (ja) * 2005-10-04 2010-05-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子素子を内蔵した印刷回路基板及びその製造方法
JP2009218545A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
WO2010010911A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2011018893A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 絶縁体、電子素子内蔵型印刷回路基板、及び電子素子内蔵型印刷回路基板の製造方法
JP2012204699A (ja) * 2011-03-26 2012-10-22 Fujitsu Ltd 回路基板、その製造方法および半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127251A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 京セラ株式会社 印刷配線板およびその製造方法
WO2022196262A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101420543B1 (ko) 2014-08-13
US20140182889A1 (en) 2014-07-03
TW201427527A (zh) 2014-07-01
US9474167B2 (en) 2016-10-18
TWI495416B (zh) 2015-08-01
KR20140087742A (ko) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014131017A (ja) 多層基板
JP6373574B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
US9516740B2 (en) Electronic component embedded substrate and method for manufacturing electronic component embedded substrate
JP6478309B2 (ja) 多層基板及び多層基板の製造方法
KR101522786B1 (ko) 다층기판 및 다층기판 제조방법
TWI484875B (zh) 電路板及電路板製作方法
KR100990588B1 (ko) 랜드리스 비아를 갖는 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101497230B1 (ko) 전자부품 내장기판 및 전자부품 내장기판 제조방법
TWI606765B (zh) 電路板及其製作方法
JP2008130748A (ja) 抵抗素子を内蔵するプリント配線板の製造法
KR102078009B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2005311289A (ja) 回路接続構造体とその製造方法
US20120043114A1 (en) Device-embedded flexible printed circuit board and manufacturing method thereof
US20160095202A1 (en) Circuit board and manufacturing method thereof
JP5659234B2 (ja) 部品内蔵基板
US9155199B2 (en) Passive device embedded in substrate and substrate with passive device embedded therein
CN106332444B (zh) 电路板及其制作方法
KR20130044554A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2013115110A (ja) 段差構造のプリント配線板
JP2016157924A (ja) 回路基板および回路基板組立体
JP2009088337A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR101085576B1 (ko) 금속을 이용한 인쇄회로기판을 제조하는 방법 및 이를 이용하여 제조한 인쇄회로기판
JP2007305825A (ja) 回路基板の製造方法
JP2007324232A (ja) Bga型多層配線板及びbga型半導体パッケージ
US20130146337A1 (en) Multi-layered printed circuit board and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180820

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180831