JP2014122037A - シートフレーム及び車両用シート - Google Patents

シートフレーム及び車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2014122037A
JP2014122037A JP2014046432A JP2014046432A JP2014122037A JP 2014122037 A JP2014122037 A JP 2014122037A JP 2014046432 A JP2014046432 A JP 2014046432A JP 2014046432 A JP2014046432 A JP 2014046432A JP 2014122037 A JP2014122037 A JP 2014122037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
energy absorbing
absorbing member
end portion
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014046432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5695243B2 (ja
Inventor
Kenichi Niitsuma
健一 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2014046432A priority Critical patent/JP5695243B2/ja
Publication of JP2014122037A publication Critical patent/JP2014122037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5695243B2 publication Critical patent/JP5695243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames

Abstract

【課題】後面衝突時にリクライニング機構に加わる入力荷重を効果的に軽減するシートバックフレーム及び車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバックフレーム11は、左右のサイドフレーム15,15を下方側で連結する下部フレーム17の連結部17bに固定されたエネルギー吸収部材25を備えており、エネルギー吸収部材25は、連結部17bよりも前方側に配置される塑性変形可能な変形部25aと、変形部25aの一辺と連続して形成され連結部17bに固定される固定端部25bと、変形部25aを挟んで固定端部25bと反対側に形成される自由端部25cと、を有し、エネルギー吸収部材25の自由端部25cは、連結部17bの固定端部25bが固定される側と反対側の端部よりも固定端部25bと反対側に延出して配設される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、シートフレーム及び車両用シートに係り、特に後面衝突時にリクライニング機構に入力される荷重の低減を図ったシートフレーム及び車両用シートに関する。
従来、自動車が後部に追突されたり、後退走行時に衝突したりするなど、いわゆる後面衝突の際に、着座している乗員が慣性移動によって急激に後方に移動してシートバックの背もたれ面に押しつけられることがある。それに伴って、シートバックのリクライニング角度を調整するリクライニング機構に過大な荷重が入力される虞がある。
このような、リクライニング機構に過大な荷重が入力されることを防止するため、図5に示すように、自動車などの車両用シートのシートフレームでは、シートバックフレーム111の下側部分にヒューズ100が形成されている。後面衝突時には、このヒューズ100が形成された部分からシートバック(シートバックフレーム111)が後方に倒れることができるように構成されることで、リクライニング機構120に限界を超える過大な荷重が入力されることを防止している(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2003−335162号公報 特開2006−347436号公報
前記特許文献1及び2に開示された技術は、後面衝突時に、シートバックフレーム111の下側部分に形成されたヒューズ100を起点としてシートバック全体が後方に倒れることでリクライニング機構120への入力荷重を低減することができる。しかし、シートバックが倒れるためのスペースを車両用シートの後方側に確保する必要があり、車種によっては適用が困難な場合があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、幅広い車種に適用できるとともに、後面衝突時のリクライニング機構への入力荷重を低減することが可能なシートフレーム及び車両用シートを提供することである。
前記課題は、請求項1に係るシートフレームによれば、着座フレーム側にリクライニング機構を介して取り付けられたシートバックフレームを備えるシートフレームにおいて、前記シートバックフレームは、少なくとも左右方向に離間して配設され上下方向に延在する一対のサイドフレームと、前記一対のサイドフレームを前記リクライニング機構の近傍で連結し、前記一対のサイドフレームのそれぞれに固定される一対の側部と、該一対の側部を連結する連結部とからなる板状の下部フレームと、前記下部フレームの一対の側部に挟まれた位置に配設されたエネルギー吸収部材と、を有してなり、前記エネルギー吸収部材は、前記連結部よりも前方側に配置される塑性変形可能な変形部と、前記変形部の一辺と連続して形成され前記連結部に固定される固定端部と、前記変形部を挟んで前記固定端部と反対側に形成される自由端部と、を有し、前記エネルギー吸収部材の前記自由端部は、前記連結部の前記固定端部が固定される側と反対側の端部よりも前記固定端部と反対側に延出して配設されることにより解決される。
上記構成によって、後面衝突時に、着座している乗員が慣性移動によって急激に後方に移動してシートバックの背もたれ面に押しつけられると、乗員の腰部がクッション材を介して、エネルギー吸収部材の変形部を後方に押圧して塑性変形させることができる。このエネルギー吸収部材が塑性変形する際に衝撃エネルギーを吸収することで、リクライニング機構に入力される荷重を低減することができる。
また、エネルギー吸収部材の自由端部が、連結部の固定端部が固定される側と反対側の端部よりも固定端部と反対側に延出して配設されるため、エネルギー吸収部材の変形の際に、下部フレームの連結部にエネルギー吸収部材の自由端部が接触することがない。そのため、大きな変形量であってもスムーズにエネルギー吸収部材を変形させることができ、いずれの変形過程においても比較的均一に衝撃エネルギーを吸収することができる。
このとき、請求項2のように、前記エネルギー吸収部材の前記自由端部は、シート前方側へ折り返されると好適である。
上記構成のように、自由端部がシート前方側へ折り返されることで、エネルギー吸収部材の変形の際にシートバックの背面側に配設されたクッション材若しくは表皮材の損傷を抑制することができる。
また、請求項3のように、前記下部フレームの連結部は、前記エネルギー吸収部材よりも板厚が薄いと好適である。
さらに、具体的には、請求項4のように、前記下部フレームの上端部は、シート前方へ屈曲し、前記エネルギー吸収部材の上端と接合されていると好適である。
また、請求項5のように、前記エネルギー吸収部材の、後面衝突の際に乗員の腰部より初期に荷重が入力される部分に、小さな孔またはスリットを形成するとより好適である。
このような構成により、入力される荷重に応じて段階的にエネルギー吸収部材を変形させることができ、後面衝突の初期にシートバックを介してリクライニング機構に負荷される荷重を低減することができるとともに、乗員の腰部が受ける衝撃荷重を軽減することができる。
さらに、請求項6のように、前記エネルギー吸収部材は、前記固定端部と前記下部フレームの連結部との連結のみで前記シートフレームに連結され、背もたれ面側からの押圧によって塑性変形可能に構成されると好適である。
前記課題は、請求項7に係る車両用シートによれば、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシートフレームと、前記一対のサイドフレーム間に配設され、クッション材を後方から支持する受圧部材と、を備え、前記エネルギー吸収部材の変形部は前記受圧部材の前端よりもシート前方に配置されること、により解決される。
このような構成によれば、前述した各作用効果を備えた車両用シートを得ることができる。
本発明に係るシートフレームによれば、後面衝突時にエネルギー吸収部材を塑性変形させることによってシートバックに作用する衝撃エネルギーを吸収し、リクライニング機構に入力される荷重を低減することができる。さらに、エネルギー吸収部材の変形量が大きい場合であっても衝撃エネルギーを吸収することができる。
また、本発明に係るシートフレームによれば、エネルギー吸収部材の変形の際に、シートバックの背面側に配設されたクッション材若しくは表皮材の損傷を抑制することができる。
さらに、本発明に係るシートフレームによれば、後面衝突の初期にシートバックを介してリクライニング機構に負荷される荷重を低減することができるとともに、乗員の腰部が受ける衝撃荷重を軽減することができる。
本発明に係る車両用シートによれば、上述した特徴を有するシートフレームを備えた車両用シートを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るシートの概略斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシートフレームの概略斜視図である。 本発明の一実施形態に係る下部フレーム及びエネルギー吸収部材の中央断面図(I−I断面図)である。 本発明の一実施形態に係る後面衝突前後のエネルギー吸収部材の状態を示す概念説明図である。 従来のシートフレームの後面衝突時の動作を示す説明図である。
以下、本発明の一実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることはもちろんである。
図1乃至図4は本発明の一実施形態を示し、図1は車両用シートの概略斜視図、図2はシートフレームの概略斜視図、図3は下部フレーム及びエネルギー吸収部材の中央断面図(I−I断面図)、図4は後面衝突前後のエネルギー吸収部材の状態を示す概念説明図である。
本実施形態に係る車両用シートSは、図1に示すように、シートバックS1と、シートクッションS2と、シートバックS1の上部に取り付けられたヘッドレストHRとを備えている。本実施形態のシートバックS1及びシートクッションS2は、シートバックフレーム11及び着座フレーム12(図2参照)のそれぞれにクッション材4を取り付け、クッション材4の外周を表皮材5により被覆して構成されている。なお、ヘッドレストHRの構成は任意であり、少なくとも乗員の頭部を支持する頭部支持部と、頭部支持部をシートバックS1側に装着するためのピラーとを備えて構成されている。
また、シートバックS1の背もたれ面側を前方側、シートバックS1のヘッドレストHRが取り付けられる側を上方側とする。
次に、図2に基づいて、本実施形態に係るシートフレームFについて説明する。
シートフレームFは、上述のシートバックフレーム11と着座フレーム12と不図示のヘッドレストフレームとを主な構成部材として構成されている。
シートバックフレーム11は、不図示のクッション材4等によって覆われ乗員の背中を後方から支持するものであり、本実施形態においては略矩形状の枠体となっている。シートバックフレーム11は下端部側でリクライニング機構20を介して着座フレーム12側と連結されており、リクライニング調整自在に構成されている。
より詳細には、シートバックフレーム11は、左右方向の側面側に配設されるサイドフレーム15,15と、このサイドフレーム15,15の上端部側を連結する上部フレーム16と、下端部側を連結する下部フレーム17とを主な構成部材として構成されている。
サイドフレーム15は、シートバックフレーム11の側面を構成する一対の延伸部材であり、左右方向に離間して配設され上下方向に所定の長さを有している。平板状のサイドフレーム15,15本体の前端部及び後端部をそれぞれ内側へ折り曲げることで必要な強度を確保している。
上部フレーム16は、略コ字状の部材であり、上部フレーム16の側面部16a,16aは、サイドフレーム15,15の上部側で一部が重なるように配設され、この重なり部分においてサイドフレーム15,15と一体に固着接合される。
また、シートバックフレーム11の上部には、不図示のヘッドレストフレームが配設されている。上部フレーム16に設けられたピラー支持部18,18に、ヘッドレストフレームのピラー(不図示)が取り付けられる。
一対のサイドフレーム15,15の間には、クッション材4を後方から支える受圧部材21が配設されており、受圧部材21を支持してサイドフレーム15,15と連結する連結部材として、2本のワイヤ22,22が左右のサイドフレーム15,15の間に架設されている。
下部フレーム17は、サイドフレーム15,15に固着される左右の側部17a,17aと、左右の側部17a,17aを連結する連結部17bと、で構成された部材である。側部17a,17aは、サイドフレーム15,15の下部側と一部が重なるように配設され、この重なり部分においてサイドフレーム15,15に一体に固着接合される。左右の側部17a,17aを一体に連結する連結部17bには、後述するエネルギー吸収部材25が固着されている。
また、下部フレーム17の側部17a,17aは、リクライニング機構20を介して着座フレーム12側と連結されている。
図3に下部フレーム17及びエネルギー吸収部材25の中央断面図(I−I断面図)を示す。
本実施形態のエネルギー吸収部材25は、略矩形状の板状の部材を上下方向に湾曲させて断面略C字状に形成したものであり、下部フレーム17の連結部17bに固定されて、左右の側部17a,17aに挟まれた位置に配置されている。このエネルギー吸収部材25は、連結部17bの前方側に張り出した変形部25aと、変形部25aの上部側に形成された固定端部25bと、変形部25aを挟んで固定端部25bと反対側、すなわち本実施形態においては変形部25aの下部側に形成された自由端部25cの各部から構成されている。
具体的には、エネルギー吸収部材25の変形部25aの上部側に形成された固定端部25bのみを、下部フレーム17の連結部17bにのみ固定することで、エネルギー吸収部材25が配設されている。すなわち、エネルギー吸収部材25の下部側の自由端部25cは固定されておらず、背もたれ面側からの押圧による変形部25aの変形に応じて下方又は後方に移動できるように自由端として構成されている。
このようにエネルギー吸収部材25の上下の一方の端部を自由端とすることで、上下側の2カ所で固着する場合に比べて、変形部25aの塑性変形がスムーズに行え、また塑性変形の進行によっても変形応力の変動を少なくすることができる。
自由端部25cは、下側フレーム17の連結部17bの固定端部25bが固定される側と反対側の端部よりも、固定端部25bと反対側に延出して配設されている。本実施形態においては、図3に示すように、自由端部25cは連結部17bの下側の端部よりも下方に延出して配設されている。このような構成にすることで、エネルギー吸収部材25が大きく変形しても、下部フレーム17の連結部17bに自由端部25cが接触することがない。そのため、エネルギー吸収部材25の変形量に関わらず比較的均一に衝撃エネルギーを吸収し続けることができる。
なお、本実施形態においては、エネルギー吸収部材25の上部側を固定端部25bとし、下部側を自由端部25cとしたが、エネルギー吸収部材25の下部側を固定端部25bとして連結部17bに固着し、上部側を自由端部25cとして変形時に移動可能とする構成としてもよい。
また自由端部25cは、その先端が前方側に折り返されて折り返し部分が丸みを帯びた形状に形成されている。このような形状にすることで、エネルギー吸収部材25が背もたれ面側からの押圧により変形して後方に移動した場合に、シートバックS1の背面側に配設されたクッション材4若しくは表皮材5に接触しても、クッション材4や表皮材5を損傷しないように構成されている。
エネルギー吸収部材25は、下部フレーム17の連結部17bの長手方向に沿って固定端部25bが連続して溶接されて接合されており、接合部分には溶接部19が形成されている。また、エネルギー吸収部材25の左右方向の寸法は、左右の端部が下部フレーム17の両側の側部17a,17aとはいずれも離間して配置可能な長さに調整されている。
なお、固定端部25bを下部フレーム17の連結部17bに固着する手法としては、溶接以外にも、リベット止め、ボルト止め、若しくはスポット溶接などであってもよく、固定端部25bを連結部17bにかしめて固着してもよい。
エネルギー吸収部材25は、変形部25aの背もたれ面側に乗員の腰部が配置される位置であることが望ましい。このような位置関係とすることで、後面衝突時に慣性によって後方に移動した乗員の腰部が、クッション材4を挟んでエネルギー吸収部材25を押圧して変形部25aを変形させることができる。リクライニング機構20に近い高さに位置する乗員の腰部の衝撃をエネルギー吸収部材25(変形部25a)の変形によって吸収することができるため、背もたれ面への背部の沈み込みでは吸収しきれなかった衝撃エネルギーを吸収することができる。すなわち、リクライニング機構20に入力される衝撃荷重とともに、乗員の腰部に伝わる衝撃荷重を軽減することができる。
また、上述のように、エネルギー吸収部材25は、下部フレーム17の側部17a,17aのいずれの内側からも僅かに離間して取り付けられている。左右の側部17a,17aのいずれにも固定されないことで、いずれの位置においてもエネルギー吸収部材25の変形方向を一方向に限定することができる。すなわち、エネルギー吸収部材25の変形挙動を単純化することで、塑性変形の再現性を向上し、バラツキをなくして狙いの変形特性を得ることができる。そのため、エネルギー吸収部材25の中心からずれた位置が乗員の腰部によって押圧された場合であっても、塑性変形に要する応力の変動が少ない。様々な状況で生じた後面衝突においてエネルギー吸収部材25を確実に変形させることができ、設計通りの効果を発揮させることができる。
なお、エネルギー吸収部材25の固着位置が限定されることで、組み付け性の向上にも効果がある。
さらに、エネルギー吸収部材25が左右の側部17a,17aの内側から僅かに離間して配置されることの他の効果について説明する。
側面衝突の際に側方から受けた荷重によってサイドフレーム15や側部17a,17aが内側方向に変形した場合には、左右の側部17a,17aがエネルギー吸収部材25の側方の端部に当接することになる。ここで、エネルギー吸収部材25は、略C字断面形状であることから構造的に前後方向よりも左右方向の強度が高い。そのため、側面衝突の際などの左右方向から作用する応力に対しては変形抵抗が大きく、シートフレームFの変形を防ぐことができる。
エネルギー吸収部材25は、塑性変形可能な金属若しくは樹脂製の板体から構成することができるが、特に、軟鉄やアルミニウム合金などの高い塑性変形能を備える材質によって構成されることが望ましい。また、変形部25aの形状、板厚、材質などを選定することによって、吸収可能なエネルギーを調整することができる。例えば、エネルギー吸収部材25の板厚を厚くし、若しくは高い降伏強度を有する材質に変更することで強度を上げれば、より大きなエネルギーを吸収することができる。すなわち、狙いの変形特性を得ることによって、最適なエネルギー吸収特性を有するエネルギー吸収部材25を作製することが可能となり、車両のタイプごとに適したシートフレームFを提供することができる。
また、エネルギー吸収部材25の所定箇所に孔やスリットを形成することで、入力される荷重に応じて段階的に変形させることができる。例えば、後面衝突の際、乗員の腰部により初期に荷重が入力される部分に、小さな孔、若しくはスリットをいくつか形成して変形容易とすることで、後面衝突の初期にシートバックS1を介してリクライニング機構20に負荷される荷重を低減することができるとともに、乗員の腰部が受ける衝撃荷重を軽減することができる。
次に、エネルギー吸収部材25の作用を図4に基づいて説明する。
図4は、後面衝突時におけるエネルギー吸収部材25の状態を示す説明図であり、図4(a)は衝突前、図4(b)は衝突後の状態を示している。
後方から衝撃を受けて慣性で乗員が後方に移動すると、乗員の背部が受圧部材21を後方に押圧しつつシートバックS1の背もたれ面側に沈み込む。このとき、乗員の腰部が不図示のクッション材4を挟んでエネルギー吸収部材25を後方に押圧して塑性変形させる。具体的には、エネルギー吸収部材25の変形部25aに乗員の後方移動に伴う荷重が負荷されると、変形部25aが負荷された荷重に応じて下方側若しくは後方側に塑性変形する。変形部25aの変形に伴い、自由端部25cが後方へ移動してシートバックS1の背面側に配設されたクッション材4若しくは表皮材5に接触することがあるが、折り返しによって丸みを帯びた形状にされているため、クッション材4や表皮材5を損傷することがない。
このエネルギー吸収部材25の塑性変形によって、後面衝突時の衝撃荷重を吸収してシートバックS1に負荷される荷重を低減することができる。こうして、リクライニング機構20に入力される衝撃荷重の低減を図り、リクライニング機構20に限界以上の荷重が負荷されることを防いでいる。同時に乗員の腰部にかかる衝撃荷重も軽減することができる。また、エネルギー吸収部材25の自由端部25cは、連結部17bの下側の端部よりも下方に膨出して配設されることで、エネルギー吸収部材25が大きく変形しても、下部フレーム17の連結部17bに自由端部25cが接触することがなく、変形部25aの塑性変形の進行に伴う変形応力の変動を少なくすることができる。
本発明によれば、上述のように、後面衝突時にリクライニング機構20に入力される荷重を低減することでリクライニング機構20の損傷を抑制し、同時に、乗員の腰部にかかる衝撃荷重も軽減することができる。
なお、本実施形態では、具体例として、自動車のフロントシートのシートバックS1について説明したが、これに限らず、後部座席のシートバックについても、同様の構成を適用可能であることは勿論である。
S 車両用シート
S1 シートバック
S2 シートクッション
HR ヘッドレスト
F シートフレーム
4 クッション材
5 表皮材
11,111 シートバックフレーム
12 着座フレーム
15 サイドフレーム
16 上部フレーム
16a 側面部
17 下部フレーム
17a 側部
17b 連結部
18 ピラー支持部
19 溶接部
20,120 リクライニング機構
21 受圧部材
22 ワイヤ
25 エネルギー吸収部材
25a 変形部
25b 固定端部
25c 自由端部
100 ヒューズ

Claims (7)

  1. 着座フレーム側にリクライニング機構を介して取り付けられたシートバックフレームを備えるシートフレームにおいて、
    前記シートバックフレームは、
    少なくとも左右方向に離間して配設され上下方向に延在する一対のサイドフレームと、
    前記一対のサイドフレームを前記リクライニング機構の近傍で連結し、前記一対のサイドフレームのそれぞれに固定される一対の側部と、該一対の側部を連結する連結部とからなる板状の下部フレームと、
    前記下部フレームの一対の側部に挟まれた位置に配設されたエネルギー吸収部材と、を有してなり、
    前記エネルギー吸収部材は、前記連結部よりも前方側に配置される塑性変形可能な変形部と、前記変形部の一辺と連続して形成され前記連結部に固定される固定端部と、前記変形部を挟んで前記固定端部と反対側に形成される自由端部と、を有し、
    前記エネルギー吸収部材の前記自由端部は、前記連結部の前記固定端部が固定される側と反対側の端部よりも前記固定端部と反対側に延出して配設されることを特徴とするシートフレーム。
  2. 前記エネルギー吸収部材の前記自由端部は、シート前方側へ折り返されることを特徴とする請求項1に記載のシートフレーム。
  3. 前記下部フレームの連結部は、前記エネルギー吸収部材よりも板厚が薄いことを特徴とする請求項1又は2に記載のシートフレーム。
  4. 前記下部フレームの上端部は、シート前方へ屈曲し、前記エネルギー吸収部材の上端と接合されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシートフレーム。
  5. 前記エネルギー吸収部材の、後面衝突の際に乗員の腰部より初期に荷重が入力される部分に、小さな孔またはスリットを形成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシートフレーム。
  6. 前記エネルギー吸収部材は、前記固定端部と前記下部フレームの連結部との連結のみで前記シートフレームに連結され、背もたれ面側からの押圧によって塑性変形可能に構成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載シートフレーム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシートフレームと、
    前記一対のサイドフレーム間に配設され、クッション材を後方から支持する受圧部材と、を備え、
    前記エネルギー吸収部材の変形部は前記受圧部材の前端よりもシート前方に配置されることを特徴とする車両用シート。
JP2014046432A 2008-09-01 2014-03-10 シートフレーム及び車両用シート Active JP5695243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046432A JP5695243B2 (ja) 2008-09-01 2014-03-10 シートフレーム及び車両用シート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223743 2008-09-01
JP2008223743 2008-09-01
JP2014046432A JP5695243B2 (ja) 2008-09-01 2014-03-10 シートフレーム及び車両用シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526792A Division JP5498946B2 (ja) 2008-09-01 2009-08-28 シートフレーム及び車両用シート

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021336A Division JP6109215B2 (ja) 2008-09-01 2015-02-05 車両用シート
JP2015021335A Division JP6005190B2 (ja) 2008-09-01 2015-02-05 シートフレーム及び車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014122037A true JP2014122037A (ja) 2014-07-03
JP5695243B2 JP5695243B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=41721558

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526792A Active JP5498946B2 (ja) 2008-09-01 2009-08-28 シートフレーム及び車両用シート
JP2014046432A Active JP5695243B2 (ja) 2008-09-01 2014-03-10 シートフレーム及び車両用シート
JP2015021335A Active JP6005190B2 (ja) 2008-09-01 2015-02-05 シートフレーム及び車両用シート
JP2015021336A Active JP6109215B2 (ja) 2008-09-01 2015-02-05 車両用シート
JP2017043254A Active JP6367406B2 (ja) 2008-09-01 2017-03-07 車両用シート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526792A Active JP5498946B2 (ja) 2008-09-01 2009-08-28 シートフレーム及び車両用シート

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021335A Active JP6005190B2 (ja) 2008-09-01 2015-02-05 シートフレーム及び車両用シート
JP2015021336A Active JP6109215B2 (ja) 2008-09-01 2015-02-05 車両用シート
JP2017043254A Active JP6367406B2 (ja) 2008-09-01 2017-03-07 車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8727438B2 (ja)
EP (1) EP2325041B1 (ja)
JP (5) JP5498946B2 (ja)
WO (1) WO2010024395A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2496555A (en) * 2010-07-21 2013-05-15 Ts Tech Co Ltd Vehicle seat
JP5802368B2 (ja) * 2010-07-21 2015-10-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
GB2496802A (en) * 2010-07-21 2013-05-22 Ts Tech Co Ltd Vehicle seat
CN103189233B (zh) * 2010-09-14 2015-12-09 巴斯夫欧洲公司 用于支撑交通工具的乘坐者的座椅和用于座椅的支架
US9010855B2 (en) * 2010-09-17 2015-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat
JP5598264B2 (ja) * 2010-11-05 2014-10-01 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用シートバック
WO2012086804A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2012172674A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 シートバックボード及び車両用シート
BR112015003465A2 (pt) * 2012-08-31 2017-07-04 Ts Tech Co Ltd armação de assento para um assento de veículo.
JP6004909B2 (ja) * 2012-11-19 2016-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5864706B2 (ja) * 2014-11-06 2016-02-17 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP2016175527A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US10787103B2 (en) * 2015-10-02 2020-09-29 Ts Tech Co., Ltd. Seat frame
JP6803531B2 (ja) * 2017-01-24 2020-12-23 スズキ株式会社 車両用シート構造
JP6466535B2 (ja) * 2017-08-31 2019-02-06 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP6880426B2 (ja) * 2020-01-16 2021-06-02 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US11279488B2 (en) * 2020-02-20 2022-03-22 B/E Aerospace, Inc. Seat assembly with sacrificial backrest breakover feature
JP7303463B2 (ja) * 2020-04-28 2023-07-05 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP7017700B2 (ja) * 2020-04-28 2022-02-09 テイ・エス テック株式会社 シートバックフレーム、シートフレームおよび乗物用シート
JP7108215B2 (ja) * 2021-02-03 2022-07-28 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
CN217515015U (zh) * 2022-03-21 2022-09-30 延锋国际座椅系统有限公司 一种碰撞快速回位的零重力座椅

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2144233A (en) * 1937-06-04 1939-01-17 Vernon B Stewart Safety seat
JPS4928026A (ja) * 1972-07-20 1974-03-13
JPS6088841U (ja) * 1983-11-25 1985-06-18 池田物産株式会社 車両用シ−ト
DE3808316A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Keiper Recaro Gmbh Co Rueckenlehne fuer einen fahrzeugsitz, insbesondere einen kraftfahrzeugsitz
DE59006903D1 (de) * 1990-02-21 1994-09-29 Vogel Ignaz Fahrzeugsitze Fahrgastsitz.
FR2728205B1 (fr) * 1994-12-19 1997-02-21 Faure Bertrand Equipements Sa Dossier antichoc pour siege de vehicule
US6554356B1 (en) * 1999-11-30 2003-04-29 The C.E. White Co. Shock absorbing vehicle seat frame
DE10029551C1 (de) * 2000-06-15 2001-10-25 Faurecia Autositze Gmbh & Co Rahmen eines Fahrzeugsitzes
JP4151827B2 (ja) 2002-05-21 2008-09-17 シロキ工業株式会社 車両用シート
JP2004016708A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Shigeru Co Ltd 車両用シートバック
DE20217258U1 (de) * 2002-11-08 2004-03-18 Lear Corporation, Southfield Kopfstützenverstellvorrichtung
JP4169599B2 (ja) 2003-01-06 2008-10-22 株式会社デルタツーリング 座席構造
US7097242B2 (en) * 2003-02-06 2006-08-29 Lear Corporation Anti-backdriving active head restraint
US6857698B2 (en) * 2003-02-21 2005-02-22 Lear Corporation Seat side impact resistance mechanism
JP4245403B2 (ja) * 2003-05-06 2009-03-25 株式会社デルタツーリング 座席構造
JP4330383B2 (ja) * 2003-06-20 2009-09-16 株式会社デルタツーリング 低周波振動シート
US7044544B2 (en) * 2004-09-27 2006-05-16 Lear Corporation Vehicle seat assembly having active head restraint system
JP4860932B2 (ja) * 2005-02-04 2012-01-25 テイ・エス テック株式会社 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP4721334B2 (ja) 2005-06-17 2011-07-13 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2008037267A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 T S Tec Kk ヘッドレストの保持装置及び該保持装置を備えた車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP6005190B2 (ja) 2016-10-12
JP2015083471A (ja) 2015-04-30
EP2325041A1 (en) 2011-05-25
US20110193379A1 (en) 2011-08-11
WO2010024395A1 (ja) 2010-03-04
JP5695243B2 (ja) 2015-04-01
JPWO2010024395A1 (ja) 2012-01-26
EP2325041B1 (en) 2018-05-23
JP2015091706A (ja) 2015-05-14
JP2017100726A (ja) 2017-06-08
JP5498946B2 (ja) 2014-05-21
EP2325041A4 (en) 2015-04-29
JP6109215B2 (ja) 2017-04-05
US8727438B2 (en) 2014-05-20
JP6367406B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367406B2 (ja) 車両用シート
JP4860932B2 (ja) 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP5463659B2 (ja) 車両用シートのシートクッション構造
JP6149537B2 (ja) 乗物用シートのバックフレーム
JP6004909B2 (ja) 車両用シート
AU2007312130B2 (en) Floor underframe for vehicle
CN107878275B (zh) 车用座椅及其座椅框架
KR20140105365A (ko) 승용물용 시트를 위한 시트 프레임
US8714641B2 (en) Vehicle seat
WO2014033964A1 (ja) 車両用シート及び車両用シートのシートフレーム
JP5906707B2 (ja) 車両用シートのシートフレーム構造
JP5348971B2 (ja) 車両用シート
JP2020055445A (ja) 車両用シート
JPH11278128A (ja) 車両用シート
JP5487175B2 (ja) 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP7240230B2 (ja) バックフレーム
JP5677562B2 (ja) 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP2018020670A (ja) 乗物用シート
JP2013166411A (ja) 乗物用シート
JP2013241139A (ja) 車両用シート
JP2020045006A (ja) 車両用ヘッドレストへの衝撃吸収構造及び該構造を備えた車両用座席
JP2015003646A (ja) 乗物用シートのバックフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5695243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250