JP2014121147A - 電力供給システム - Google Patents

電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014121147A
JP2014121147A JP2012273786A JP2012273786A JP2014121147A JP 2014121147 A JP2014121147 A JP 2014121147A JP 2012273786 A JP2012273786 A JP 2012273786A JP 2012273786 A JP2012273786 A JP 2012273786A JP 2014121147 A JP2014121147 A JP 2014121147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
charge
temperature
power
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012273786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6141631B2 (ja
Inventor
Akira Sakamoto
晃 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012273786A priority Critical patent/JP6141631B2/ja
Publication of JP2014121147A publication Critical patent/JP2014121147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141631B2 publication Critical patent/JP6141631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】ユーザの蓄電池に対する動作指令に反して蓄電池が動作停止状態になっている理由をユーザが容易に把握することが可能な電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システム1は蓄電池21と、蓄電池21に対する充電及び放電の動作を制御する充放電制御部27と、ユーザの操作により充放電制御部27に対して動作指令を送信するリモコン5と、表示部5aと、蓄電池21の温度を検出する温度検出部29と、を備え、充放電制御部27がリモコン5からの指令による蓄電池21に対する充電若しくは放電の動作の制御状態において温度検出部29からの情報に基づいて蓄電池21の温度が予め設定した動作可能温度範囲外であると判断した場合に蓄電池21の充電若しくは放電の動作を停止し、表示部5aには蓄電池21が動作可能温度範囲外であるために充電若しくは放電を停止していることを表す温度範囲外停止表示アイコン7が表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は電力供給システムに関する。
近年、例えば電気料金が比較的安価な深夜電力を蓄電したり、太陽光発電の余剰電力を蓄電したりするために蓄電装置を備えた電力供給システムが注目されている。このような電力供給システムが特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載された従来の電力供給システムは太陽電池と商用電力系統とを連系させて電気エネルギーを消費する負荷に電力を供給するシステムであって、蓄電池を備える。この電力供給システムは商用電力系統から供給される電力が契約電力を超えているときに蓄電池を放電させ、その電力が契約電力以下であるときに蓄電池に充電させる。このような電力供給システムを利用することにより、経済効果の向上を図っている。
特開平10−201129号公報
ここで、蓄電池は比較的低温或いは高温の状態で充電或いは放電の動作をさせると性能が劣化する可能性が高いことが分かっている。これにより、蓄電池は充電容量が低下する、すなわち取り出せる電力が低下するという問題があった。
特許文献1に記載された従来の電力供給システムは蓄電池の温度が動作可能温度範囲外である場合におけるその動作の切り替えについて配慮がなされていないことが懸念される。さらに、温度が原因で蓄電池が動作停止状態になっている場合において、ユーザが蓄電池に対して充電或いは放電の動作を指令しているにもかかわらず蓄電池が動作停止状態になっている理由を把握することができず、故障していると誤解したり、装置に対して不快感を覚えたりすることも懸念される。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、ユーザの蓄電池に対する動作指令に反して蓄電池が動作停止状態になっている理由をユーザが容易に把握することが可能な電力供給システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の電力供給システムは、充電及び放電を行う蓄電池と、前記蓄電池に対する充電及び放電の動作を制御する充放電制御部と、ユーザの操作により前記充放電制御部に対して動作指令を送信する操作部と、表示部と、前記蓄電池の温度を検出する温度検出部と、を備え、前記充放電制御部は、前記操作部からの指令による前記蓄電池に対する充電若しくは放電の動作の制御状態において前記温度検出部からの情報に基づいて前記蓄電池の温度が予め設定した動作可能温度範囲外であると判断した場合に前記蓄電池の充電若しくは放電の動作を停止し、前記表示部には、前記蓄電池が動作可能温度範囲外であるために充電若しくは放電を停止していることが表示されることを特徴としている。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、前記蓄電池の動作状態と、前記蓄電池の温度が前記動作可能温度範囲外であるために動作を停止したことに関する前記蓄電池の温度範囲外停止情報と、を記憶する記憶部を備え、前記表示部は、前記記憶部が記憶した前記動作状態と前記温度範囲外停止情報とを表示可能であることを特徴としている。
また、上記構成の電力供給システムにおいて、太陽光発電装置を備えることを特徴としている。
本発明の構成によれば、ユーザの蓄電池に対する動作指令に反して蓄電池が動作停止状態になっている理由をユーザが容易に把握することが可能な電力供給システムを提供することができる。
本発明の実施形態の電力供給システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の電力供給システムのリモコン(操作部)を示す説明図である。 本発明の実施形態の電力供給システムの蓄電池の温度を考慮した充放電制御を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図1〜図3に基づき説明する。
最初に、本発明の実施形態に係る電力供給システムについて、図1及び図2を用いてその構造と動作を説明する。図1は電力供給システムの構成を示すブロック図、図2は電力供給システムのリモコン(操作部)を示す説明図である。なお、図1では電力線を実線矢印で示し、信号線を破線矢印で示す。
電力供給システム1は、図1に示すように太陽光エネルギーを利用して発電する太陽光発電装置10と、電力を蓄えることが可能な蓄電装置20とを組み合わせたシステムである。電力供給システム1は商用電力系統CS及び家庭内負荷Lに電気的に接続される。電力供給システム1は太陽光発電装置10及び蓄電装置20に加えて、操作部であるリモコン5を備える。
太陽光発電装置10は太陽電池11と太陽電池パワーコンディショナー12とを備える。太陽電池11は太陽光エネルギーを利用して発電する光電変換装置であり、直射日光を受けることができるよう屋外に設置される。太陽電池11から延びる出力線は太陽電池パワーコンディショナー12及び後述する蓄電池パワーコンディショナー22に電気的に接続される。
太陽電池パワーコンディショナー12は太陽電池11と電気的に接続されるとともに太陽電池11から出力される電力の制御を行い、発電した電力を家庭内負荷L或いは商用電力系統CSへと供給する。太陽電池パワーコンディショナー12はDC/DC変換部13、DC/AC変換部14、連系リレー15、発電制御部16及び記憶部17を備える。
DC/DC変換部13は入力側が太陽電池11と電気的に接続され、出力側がDC/AC変換部14と電気的に接続される。DC/DC変換部13は太陽電池11の最大のエネルギーを得ることができるように発電電力ポイントを制御する機能を備える。この制御は一般にMPPT(Maximum Power Point Tracking)制御と呼ばれる。
DC/AC変換部14は入力側がDC/DC変換部13と電気的に接続され、出力側が連系リレー15を介して家庭内負荷L或いは商用電力系統CSと電気的に接続されている。DC/AC変換部14はDC/DC変換部13から得られた直流の電気を交流の電気に変換する機能を備え、インバータとも呼ばれる。
連系リレー15は家庭内負荷Lまたは商用電力系統CSに対する太陽電池パワーコンディショナー12の出力部に配置される。連系リレー15は太陽電池パワーコンディショナー12と家庭内負荷Lまたは商用電力系統CSとの間の電路の接続、切断を切り替える。
発電制御部16はDC/DC変換部13、DC/AC変換部14及び連系リレー15と信号線によって接続されてこれら各構成要素の状態を表す情報を得る。そして、発電制御部16はリモコン5から送信される動作指令等を受信して記憶部17等に予め記憶されたプログラムやデータに基づきこれら各構成要素の動作を制御し、一連の太陽光発電運転を実現する。
蓄電装置20は蓄電池21と蓄電池パワーコンディショナー22とを備える。蓄電池21は化学反応を用いて電気の蓄積(充電)、放出(放電)が可能な電池であり、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル・カドミウム蓄電池、鉛蓄電池などで構成される。蓄電池21から延びる電力線は蓄電池パワーコンディショナー22に電気的に接続される。
蓄電池パワーコンディショナー22は蓄電池21及び太陽電池11と電気的に接続されるとともに蓄電池21に対する充放電制御を行い、放電した電力を家庭内負荷Lへと供給する。蓄電池21に対する充電は太陽電池11若しくは商用電力系統CSから行われる。蓄電池パワーコンディショナー22はDC/DC変換部23、DC/AC変換部24、DC/DC変換部25、連系リレー26、充放電制御部27及び記憶部28を備える。DC/DC変換部23、DC/AC変換部24及びDC/DC変換部25は基本的構成が先に説明したDC/DC変換部13及びDC/AC変換部14と同じであるので、ここでは詳細な説明を省略する。
連系リレー26は家庭内負荷Lまたは商用電力系統CSに対する蓄電池パワーコンディショナー22の入出力部に配置される。連系リレー26は蓄電池パワーコンディショナー22と家庭内負荷Lまたは商用電力系統CSとの間の電路の接続、切断を切り替える。
充放電制御部27はDC/DC変換部23、DC/AC変換部24、DC/DC変換部25及び連系リレー26と信号線によって接続されてこれら各構成要素の状態を表す情報を得る。そして、充放電制御部27はリモコン5から送信される動作指令等を受信して記憶部28等に予め記憶されたプログラムやデータに基づきこれら各構成要素の動作を制御し、蓄電池21に対する一連の充放電動作を実現する。
また、蓄電装置20は蓄電池21の温度を検出する温度検出部29を備える。温度検出部29はサーミスタなどの温度センサで構成され、蓄電池21に接触或いは近接させて設けられる。温度検出部29が検出した蓄電池21の温度情報は充放電制御部27に送信され、充放電制御部27が蓄電池21の充放電制御のために利用する。
リモコン5は例えば室内の壁面などに取り付けられ、有線或いは無線により電力供給システム1を遠隔操作するための装置である。リモコン5はユーザが操作可能なユーザインタフェースとして表示部5aを有する。リモコン5は電力供給システム1の運転モードや動作指令などを送受信して発電制御部16や充放電制御部27に対して指示、操作及び設定したり、電力供給システム1の運転情報を表示部5aに表示したりする。
上記構成の電力供給システム1において、夜間や日中の日照量が低下して太陽電池11が発電していない場合、電力供給システム1は商用電力系統CSからの受電電力を家庭内負荷Lに供給する。このとき、発電制御部16は太陽電池パワーコンディショナー12を動作停止状態にし、商用電力系統CSから家庭内負荷Lに電力が供給されるようにする。また、充放電制御部27は蓄電池パワーコンディショナー22を稼働させ、商用電力系統CSから深夜電力を蓄電池21に蓄電したり、蓄電池21に蓄えた電力を家庭内負荷Lに供給したりすることもある。
日照量が十分な日中など太陽電池11が発電可能である場合、電力供給システム1は太陽電池11が発電した電力を家庭内負荷Lに供給する。このとき、発電制御部16は太陽電池パワーコンディショナー12を稼働させ、太陽光発電装置10及び商用電力系統CSから家庭内負荷Lに電力が供給されるように連系リレー15を接続状態にする。
太陽電池11が家庭内負荷Lの需要電力に対して十分な電力を発電している場合、電力供給システム1は太陽電池11が発電した余剰電力を商用電力系統CSに対して逆潮流する。このとき、発電制御部16は太陽光発電装置10から家庭内負荷L及び商用電力系統CSに電力が供給されるように連系リレー15を接続状態にする。そして、太陽電池11の発電電力のみが商用電力系統CSに対して逆潮流され、蓄電池21に蓄えた電力が商用電力系統CSに供給されないように、充放電制御部27は連系リレー26を切断状態にする。
蓄電池21に蓄えた電力の残量が不足している場合、電力供給システム1は太陽電池11の発電電力若しくは商用電力系統CSからの受電電力を蓄電池21に蓄える。このとき、充放電制御部27は蓄電池パワーコンディショナー22を稼働させ、太陽光発電装置10若しくは商用電力系統CSから得られる電力が蓄電池21に蓄電されるよう制御する。
電力供給システム1は、例えば連系運転モードや自立運転モードといった運転モードを備える。連系運転モードでは日中太陽電池11が発電した余剰電力を商用電力系統CSに対して逆潮流したり、電気料金が比較的安価な深夜電力を蓄電池21に蓄電したりするといった運転を自動的に実行する。自立運転モードでは商用電力系統CSからの受電を遮断し、太陽光発電装置10及び蓄電装置20を用いた自立した運転を自動的に実行する。
これらの自動運転モードの動作指令の発電制御部16または充放電制御部27への送信はリモコン5で実行することができる。リモコン5の表示部5aには、例えば図2に示したような運転情報や不図示の操作画面が表示され、タッチパネルなどにより操作することができる。
ここで、蓄電池21は比較的低温或いは高温の状態で充電或いは放電の動作をさせると性能が劣化する可能性が高いことが分かっている。したがって、蓄電装置20の充放電制御部27は常時温度検出部29を用いて蓄電池21の温度を監視している。そして、充放電制御部27は蓄電池21の温度が予め設定した動作可能温度範囲外であるという情報を温度検出部29から得たとき、蓄電池21に対する充電または放電を停止する。蓄電池21の動作可能温度範囲は、例えば0℃〜40℃と予め設定されて記憶部28等に記憶させる。なお、蓄電池21の動作可能温度範囲は充電のときと、放電のときと個別に設定しても良い。
さらにこのとき、充放電制御部27はリモコン5に対して蓄電池21が動作停止状態であることと蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であるために動作を停止したことに関する蓄電池21の温度範囲外停止情報を送信する。リモコン5は充放電制御部27から受信した蓄電池21が動作停止状態であることと蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であるために動作を停止したことに関する蓄電池21の温度範囲外停止情報を表示部5aに表示する。このことは、図2に示すように温度範囲外停止表示アイコン7として表示部5aに表示される。
図2に示した電力供給システム1の動作状態の一例は、ユーザが設定した自動運転モードの動作指令に基づいて蓄電池21は放電を行うべき状態であるが、実際には蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であるために蓄電池21が動作停止状態であり、蓄電池21が0.00kWの出力で放電していると表示部5aに表示している。蓄電池21が放電中にも関わらず放電量が0.00kWである状態はユーザに異常な状態が起きているのではないかと不安をもたらす可能性がある。これにより、蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であり蓄電池21が動作を停止していることを温度範囲外停止表示アイコン7として表示している。
すなわち、充放電制御部27は蓄電池21に対する充電または放電の動作指令をリモコン5から受信しているときに蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であるという情報を温度検出部29から得たとき、蓄電池21に対する充電または放電を停止する。さらに、充放電制御部27はリモコン5に対して蓄電池21が動作停止状態であることと蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であるために動作を停止したことに関する蓄電池21の温度範囲外停止情報を送信する。リモコン5は充放電制御部27から受信した蓄電池21が動作停止状態であることと蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であるために動作を停止したことに関する蓄電池21の温度範囲外停止情報として温度範囲外停止表示アイコン7を表示部5aに表示する。
蓄電装置20の記憶部28は蓄電池21の動作状態と、その動作の切り替え理由とに係る動作情報を記憶する。すなわち、上記のように蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外になったことに起因して蓄電池21が動作停止状態になったことを記憶する。記憶部28が記憶するこの動作情報は、リモコン5を操作することによりいつでも表示部5aに表示させることができる。
このような電力供給システム1の蓄電池21の温度を考慮した充放電制御について、図3に示す動作フローに沿って説明する。図3は電力供給システム1の蓄電池21の温度を考慮した充放電制御を示すフローチャートである。
電力供給システム1の運転が開始されると(図3のスタート)、充放電制御部27は逐次温度検出部29を利用して蓄電池21の温度を検出させる(図3のステップ#101)。次に、充放電制御部27は蓄電池21の温度が予め設定され記憶部28等に記憶させた蓄電池21の動作可能温度範囲外になったか否かを判定する(ステップ#102)。
蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外ではない場合(ステップ#102のNo)、充放電制御部27は蓄電池21を動作可能状態に設定する(ステップ#103)。図示しないが、このとき、蓄電池21が充電または放電の動作中である場合、そのまま動作が継続される。また、先に蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外になったことに基づいて自動運転中の蓄電池21の充電または放電を停止していた場合、その自動運転の設定に従って蓄電池21の充電または放電の動作が再開される。
そして、リモコン5の表示部5aに動作停止状態を示す温度範囲外停止表示アイコン7が表示されている場合、この表示を解除する(ステップ#104)。次に、ステップ#101に戻り、充放電制御部27は引き続き蓄電池21の温度を検出し、監視を行う。
一方、蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外になった場合(ステップ#102のYes)、充放電制御部27は蓄電池21が現在充電または放電の動作中であるか否かを判定する(ステップ#105)。蓄電池が動作中である場合(ステップ#105のYes)、充放電制御部27は蓄電池21の動作を停止させる(ステップ#106)。
続いて、充放電制御部27は蓄電池21を動作停止状態に設定する(ステップ#107)。そして、充放電制御部27はリモコン5に対して蓄電池21が動作停止状態であることと蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外になったこととに係る動作情報を送信する(ステップ#108)。
ステップ#109はリモコン5の処理であって、リモコン5は表示部5aに温度範囲外停止表示アイコン7を表示させる。図2に示すように、例えば電力供給システム1が自動運転モードで稼働していることにより蓄電池21に対する放電が実行されている状態のはずであっても、実際には蓄電池21の放電は停止している。そして、ステップ#101に戻り、充放電制御部27は引き続き蓄電池21の温度を検出し、監視を行う。
上記のように、電力供給システム1は、蓄電池21と、蓄電池21に対する充電及び放電の動作を制御する充放電制御部27と、ユーザの操作により充放電制御部27に対して動作指令を送信するリモコン5と、表示部5aと、蓄電池21の温度を検出する温度検出部29と、を備え、充放電制御部27がリモコン5からの指令による蓄電池21に対する充電若しくは放電の動作の制御状態において温度検出部29からの情報に基づいて蓄電池21の温度が予め設定した動作可能温度範囲外であると判断した場合に蓄電池21の充電若しくは放電の動作を停止し、表示部5aに蓄電池21が動作可能温度範囲外であるために充電若しくは放電を停止していることを表す温度範囲外停止表示アイコン7を表示する。したがって、ユーザはリモコン5の表示部5aを見ることで蓄電池21の動作状態の詳細を認識することができる。すなわち、温度が原因で蓄電池21が動作停止状態になっている場合において、ユーザが蓄電池21に対して充電或いは放電の動作を指令しているにもかかわらず蓄電池21が動作停止状態になっている理由を把握することが可能である。
また、蓄電池21の動作状態と、蓄電池21の温度が動作可能温度範囲外であるために動作を停止したことに関する蓄電池21の温度範囲外停止情報と、を記憶する記憶部28を備え、リモコン5の表示部5aは、記憶部28が記憶した蓄電池21の動作状態と温度範囲外停止情報(温度範囲外停止表示アイコン7)とを表示可能である。これにより、蓄電池21の動作状態の詳細が記録として記憶部28に残る。したがって、例えば一定の時間が経過したことなどの理由により表示部5aの表示が消えて蓄電池21の動作情報をユーザが見逃した場合でも、ユーザは記憶部28の記録を閲覧することで蓄電池21の動作状態の詳細を認識することが可能である。
また、電力供給システム1は太陽光発電装置10を備えるので、太陽電池11が発電する電力を家庭内負荷Lに供給したり、蓄電池21に蓄えたりすることができる。したがって、太陽光発電装置10を備える電力供給システム1において、ユーザは蓄電池21の動作状態の詳細を認識することが可能である。
このようにして、本発明の上記実施形態の構成によれば、ユーザの蓄電池21に対する動作指令に反して蓄電池21が動作停止状態になっている理由をユーザが容易に把握することが可能な電力供給システム1を提供することができる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は蓄電池を備える電力供給システムにおいて利用可能である。
1 電力供給システム
2 配電部
5 リモコン(操作部)
5a 表示部
10 太陽光発電装置
11 太陽電池
12 太陽電池パワーコンディショナー
20 蓄電装置
21 蓄電池
22 蓄電池パワーコンディショナー
27 充放電制御部
28 記憶部
29 温度検出部

Claims (3)

  1. 充電及び放電を行う蓄電池と、
    前記蓄電池に対する充電及び放電の動作を制御する充放電制御部と、
    ユーザの操作により前記充放電制御部に対して動作指令を送信する操作部と、
    表示部と、
    前記蓄電池の温度を検出する温度検出部と、
    を備え、
    前記充放電制御部は、前記操作部からの指令による前記蓄電池に対する充電若しくは放電の動作の制御状態において前記温度検出部からの情報に基づいて前記蓄電池の温度が予め設定した動作可能温度範囲外であると判断した場合に前記蓄電池の充電若しくは放電の動作を停止し、
    前記表示部には、前記蓄電池が動作可能温度範囲外であるために充電若しくは放電を停止していることが表示されることを特徴とする電力供給システム。
  2. 前記蓄電池の動作状態と、前記蓄電池の温度が前記動作可能温度範囲外であるために動作を停止したことに関する前記蓄電池の温度範囲外停止情報と、を記憶する記憶部を備え、
    前記表示部は、前記記憶部が記憶した前記動作状態と前記温度範囲外停止情報とを表示可能であることを特徴とする請求項1に記載の電力供給システム。
  3. 太陽光発電装置を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力供給システム。
JP2012273786A 2012-12-14 2012-12-14 電力供給システム Active JP6141631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273786A JP6141631B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 電力供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273786A JP6141631B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 電力供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014121147A true JP2014121147A (ja) 2014-06-30
JP6141631B2 JP6141631B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51175549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273786A Active JP6141631B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 電力供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6141631B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170000276A (ko) * 2015-06-23 2017-01-02 삼성전자주식회사 스마트 그리드를 이용한 기지국 에너지 관리 방법 및 장치
JP2019146324A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JPWO2021149395A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29
JP2022179781A (ja) * 2016-11-21 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111178A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Sony Corp バツテリチヤージヤー
JPH08171942A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Yamaha Motor Co Ltd 電池温度上昇保護装置
JPH0937478A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Hitachi Koki Co Ltd 充電器
JP2002116830A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Sharp Corp 太陽光発電システム用パワーコンディショナ
JP2003009406A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の状態演算装置
JP2006025480A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 独立電源装置
JP2009303426A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sharp Corp 発電システム
JP2010268602A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Ntt Facilities Inc 蓄電池充放電装置及び蓄電池充放電方法
JP2011019309A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 San'eisha Mfg Co Ltd 電気自動車用充電システム
JP2011101537A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム
JP2012080601A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示システムのデータ処理装置
JP2012235541A (ja) * 2011-04-27 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 充放電制御装置、充放電制御プログラム、及び充放電制御方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111178A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Sony Corp バツテリチヤージヤー
JPH08171942A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Yamaha Motor Co Ltd 電池温度上昇保護装置
JPH0937478A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Hitachi Koki Co Ltd 充電器
JP2002116830A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Sharp Corp 太陽光発電システム用パワーコンディショナ
JP2003009406A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の状態演算装置
JP2006025480A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 独立電源装置
JP2009303426A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sharp Corp 発電システム
JP2010268602A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Ntt Facilities Inc 蓄電池充放電装置及び蓄電池充放電方法
JP2011019309A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 San'eisha Mfg Co Ltd 電気自動車用充電システム
JP2011101537A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム
JP2012080601A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示システムのデータ処理装置
JP2012235541A (ja) * 2011-04-27 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 充放電制御装置、充放電制御プログラム、及び充放電制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170000276A (ko) * 2015-06-23 2017-01-02 삼성전자주식회사 스마트 그리드를 이용한 기지국 에너지 관리 방법 및 장치
KR102381582B1 (ko) * 2015-06-23 2022-04-01 삼성전자 주식회사 스마트 그리드를 이용한 기지국 에너지 관리 방법 및 장치
JP2022179781A (ja) * 2016-11-21 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム
JP7450176B2 (ja) 2016-11-21 2024-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム
JP2019146324A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP6990829B2 (ja) 2018-02-19 2022-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JPWO2021149395A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29
WO2021149395A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 株式会社村田製作所 パワーコンディショナ
JP7243869B2 (ja) 2020-01-22 2023-03-22 株式会社村田製作所 パワーコンディショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6141631B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001712B2 (ja) パワーコンディショナ、電力システム及び制御方法
EP2793345B1 (en) Electric power supply system
US9478990B2 (en) Energy storage device, and server and method for controlling the same
JP5655167B2 (ja) 電力管理装置およびプログラム
JP6024929B2 (ja) 制御装置および配電システム
JP6393361B2 (ja) 電力供給システム、蓄電池制御装置及び電力供給システムの制御方法
WO2011042781A1 (ja) 電力供給システム
JP2012231612A (ja) 電力制御装置及び電力制御方法
US10890883B2 (en) Battery monitoring
US9846418B2 (en) Energy control system, energy control device, and energy control method for prioritizing a power generation source based on the possibility of selling generated power
JP2012186963A (ja) 建物用エネルギーシステム
JP6141631B2 (ja) 電力供給システム
WO2021038926A1 (ja) 電力制御装置、蓄電池システム、蓄電池の充電電力制御方法及びプログラム
WO2015001767A1 (ja) 制御装置、電力管理システム
WO2013179358A1 (ja) 制御装置、蓄電池制御部および配電システム
JP2012191696A (ja) 自家発電システム
JP2013093981A (ja) 電動車両の充放電システム
JP2020513524A (ja) 電圧変換器を含む電気ラジエータ型暖房装置
JP2012249390A (ja) 蓄電池制御システム
KR20120074594A (ko) 태양광 발전시스템
JP6410567B2 (ja) 電力供給システム、起動制御装置及び電力供給システムの制御方法
CN110492591B (zh) 一种供电系统及其供电控制方法、计算机可读存储介质
JP2014119288A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
JP2013116033A (ja) 電力供給装置
JPWO2016185759A1 (ja) 機器制御システムおよび制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150