JP2014121015A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014121015A5
JP2014121015A5 JP2012276115A JP2012276115A JP2014121015A5 JP 2014121015 A5 JP2014121015 A5 JP 2014121015A5 JP 2012276115 A JP2012276115 A JP 2012276115A JP 2012276115 A JP2012276115 A JP 2012276115A JP 2014121015 A5 JP2014121015 A5 JP 2014121015A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data carrier
pulse
voltage
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012276115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014121015A (ja
JP6053496B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012276115A priority Critical patent/JP6053496B2/ja
Priority claimed from JP2012276115A external-priority patent/JP6053496B2/ja
Priority to US14/102,956 priority patent/US9088473B2/en
Publication of JP2014121015A publication Critical patent/JP2014121015A/ja
Publication of JP2014121015A5 publication Critical patent/JP2014121015A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053496B2 publication Critical patent/JP6053496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本実施形態では、図1に示すように、データキャリア装置103において、レギュレータ部5に代わる簡易な電圧生成回路として、整流用ダイオード109(整流素子)と平滑用コンデンサ110(容量素子)とから成る整流平滑回路120を用いる。図1に示すように、整流用ダイオード109及び平滑用コンデンサ110は、電極A(第1の接点200)と電極B(第2の接点300)との間に直列に接続されている。整流平滑回路120は、整流用ダイオード109及び平滑用コンデンサ110の作用によって、データキャリア駆動装置102から入力されたパルス電圧を整流及び平滑化して出力する。整流平滑回路120に接続されたマイコン111及びメモリチップ112は、整流平滑回路120から出力される電圧を電源電圧として動作する。このように、整流平滑回路120は、2つの部品のみで構成可能であるため、そのサイズを小さいサイズに維持できる。

Claims (9)

  1. データキャリア駆動装置とデータキャリア装置とを備え、前記データキャリア駆動装置と前記データキャリア装置とが第1及び第2の接点を介してデータ通信を行うデータ通信システムであって、
    前記データキャリア装置は、
    前記第1の接点と前記第2の接点との間に直列に接続された整流素子及び容量素子を含み、前記第1の接点を介して前記データキャリア駆動装置から入力されたパルス電圧を整流及び平滑化して出力する整流平滑回路と、
    前記データキャリア駆動装置から入力され、前記整流平滑回路に印加されている前記パルス電圧を検出するパルス検出部と、
    前記整流平滑回路に接続され、当該整流平滑回路から出力される電圧を電源電圧として動作する第1の制御部であって、前記パルス検出部によって検出された前記パルス電圧のパルス幅に基づいて、前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置へダウンリンク送信データを特定する、前記第1の制御部とを備え、
    前記データキャリア駆動装置は、
    前記第1の接点を介して前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置に流れる電流を、前記データキャリア装置から前記データキャリア駆動装置へアップリンク送信データに対応する出力電流として検出するための電流検出素子と、
    前記第2の接点を介して前記データキャリア装置に出力される電圧を基準電圧として、ハイレベル電圧とローレベル電圧とを周期的に繰り返すパルス電圧を生成し、前記電流検出素子と前記第1の接点とを介して前記データキャリア装置に出力するパルス生成回路と、
    前記パルス電圧の1周期ごとのパルス幅を前記ダウンリンク送信データに応じて設定するよう、前記パルス生成回路を制御する第2の制御部とを備え、
    前記第2の制御部は、
    前記データキャリア装置に第1のデータを前記ダウンリンク送信データとして送信する場合には、前記パルス幅を、前記1周期において、前記ハイレベル電圧の期間が前記ローレベル電圧の期間以上の長さになる第1のパルス幅に設定するよう、前記パルス生成回路を制御し、
    前記データキャリア装置に第2のデータを前記ダウンリンク送信データとして送信する場合には、前記パルス幅を、前記1周期において、前記ハイレベル電圧の期間が前記ローレベル電圧の期間以上の長さになり、かつ、前記第1のパルス幅よりも長い第2のパルス幅に設定するよう、前記パルス生成回路を制御する
    ことを特徴とするデータ通信システム。
  2. 前記データキャリア装置は、
    前記第1の接点と前記第2の接点との間に前記整流平滑回路と並列に接続された、電流負荷と、
    前記第1の接点と前記第2の接点との間に、前記整流平滑回路と並列に接続され、かつ、前記電流負荷と直列に接続されており、導通状態と非導通状態との間で切替可能なスイッチング素子と
    を更に備え、
    前記第1の制御部は、
    前記アップリンク送信データに応じて、前記スイッチング素子の状態を前記導通状態と前記非導通状態との間で切り替えることによって、前記データキャリア駆動装置から前記電流検出素子と前記第1の接点とを介して前記データキャリア装置に流れる電流を、前記整流平滑回路に流れる消費電流と、前記電流負荷に流れる変調電流を前記消費電流に加えた電流との間で切り替え、
    前記第2の制御部は、
    前記スイッチング素子による切り替えに応じて変化する、前記電流検出素子に流れる電流の検出結果に基づいて、前記アップリンク送信データを特定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
  3. 前記第1の制御部は、
    前記データキャリア駆動装置に第1のデータを前記アップリンク送信データとして送信する場合には、前記パルス検出部によって検出される前記パルス電圧が前記ハイレベル電圧の期間内に前記スイッチング素子を前記導通状態とし、
    前記データキャリア駆動装置に第2のデータを前記アップリンク送信データとして送信する場合には、前記パルス検出部によって検出される前記パルス電圧が前記ハイレベル電圧の期間内に前記スイッチング素子を前記非導通状態し、
    前記第2の制御部は、
    前記データキャリア装置から前記アップリンク送信データが送信される際には、前記パルス電圧の1周期ごとのパルス幅を、前記第2のパルス幅よりも長い第3のパルス幅に設定するよう、前記パルス生成回路を制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載のデータ通信システム。
  4. 前記第1の制御部は、
    前記データキャリア駆動装置に前記アップリンク送信データを送信する場合、前記パルス検出部によって検出されるパルス電圧が、前記ローレベル電圧の期間と、当該ローレベル電圧の期間に続く前記ハイレベル電圧の期間とを、各データを送信するための送信周期として設定し、
    前記データキャリア駆動装置に第1のデータを前記アップリンク送信データとして送信する場合には、前記送信周期において前記スイッチング素子を前記非導通状態とし、
    前記データキャリア駆動装置に第2のデータを前記アップリンク送信データとして送信する場合には、前記ローレベル電圧の期間内に前記スイッチング素子を前記非導通状態から前記導通状態に切り替えるとともに、前記ハイレベル電圧の期間内に前記スイッチング素子を前記導通状態から前記非導通状態に切り替え、
    前記第2の制御部は、
    前記パルス生成回路によって生成されるパルス電圧が前記ローレベル電圧の期間における、前記電流検出素子に流れる電流の検出結果に基づいて、前記アップリンク送信データを特定する
    ことを特徴とする請求項2に記載のデータ通信システム。
  5. 前記第2の制御部は、
    前記データキャリア装置から前記アップリンク送信データが送信される際には、前記パルス電圧の1周期ごとのパルス幅を、前記第1のパルス幅に設定するよう、前記パルス生成回路を制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載のデータ通信システム。
  6. 前記パルス生成回路は、
    一定レベルを維持する基準電圧を生成するとともに、前記基準電圧を基準として前記パルス電圧を生成し、
    前記第2の接点を介して前記基準電圧を前記データキャリア装置へ出力するとともに、前記電流検出素子及び前記第1の接点を介して前記パルス電圧を前記データキャリア装置へ出力し、前記基準電圧を基準とした前記パルス電圧が前記整流平滑回路へ印加される
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のデータ通信システム。
  7. 前記第2の制御部は、前記データキャリア装置から前記データキャリア駆動装置へ前記アップリンク送信データが送信される際には、前記パルス電圧の1周期ごとのパルス幅を、前記第1のパルス幅及び前記第2のパルス幅よりも長い第3のパルス幅に設定するよう、前記パルス生成回路を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
  8. データキャリア装置と第1及び第2の接点を介してデータ通信を行うデータキャリア駆動装置であって、
    前記第1の接点を介して前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置に流れる電流を、前記データキャリア装置から前記データキャリア駆動装置へアップリンク送信データに対応する出力電流として検出するための電流検出素子と、
    前記第2の接点を介して前記データキャリア装置に出力される電圧を基準電圧として、ハイレベル電圧とローレベル電圧とを周期的に繰り返すパルス電圧を生成し、前記電流検出素子と前記第1の接点とを介して前記データキャリア装置に出力するパルス生成回路と、
    前記パルス電圧の1周期ごとのパルス幅を、前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置へのダウンリンク送信データに応じて設定するよう、前記パルス生成回路を制御する制御部とを備え、
    記制御部は、
    前記データキャリア装置に第1のデータを前記ダウンリンク送信データとして送信する場合には、前記パルス幅を、前記1周期において、前記ハイレベル電圧の期間が前記ローレベル電圧の期間以上の長さになる第1のパルス幅に設定するよう、前記パルス生成回路を制御し、
    前記データキャリア装置に第2のデータを前記ダウンリンク送信データとして送信する場合には、前記パルス幅を、前記1周期において、前記ハイレベル電圧の期間が前記ローレベル電圧の期間以上の長さになり、かつ、前記第1のパルス幅よりも長い第2のパルス幅に設定するよう、前記パルス生成回路を制御する
    ことを特徴とするデータキャリア駆動装置。
  9. データキャリア駆動装置と第1及び第2の接点を介してデータ通信を行うデータキャリア装置であって、
    前記第1の接点と前記第2の接点との間に直列に接続された整流素子及び容量素子を含み、前記第1の接点を介して前記データキャリア駆動装置から入力された、ハイレベル電圧とローレベル電圧とを周期的に繰り返すパルス電圧を整流及び平滑化して出力する整流平滑回路と、
    前記データキャリア駆動装置から入力され、前記整流平滑回路に印加されている前記パルス電圧を検出するパルス検出部と、
    前記整流平滑回路に接続され、当該整流平滑回路から出力される電圧を電源電圧として動作する制御部であって、前記パルス検出部によって検出された前記パルス電圧のパルス幅に基づいて、前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置へダウンリンク送信データを特定する、前記制御部と、
    前記第1の接点と前記第2の接点との間に前記整流平滑回路と並列に接続された、電流負荷と、
    前記第1の接点と前記第2の接点との間に、前記整流平滑回路と並列に接続され、かつ、前記電流負荷と直列に接続されており、導通状態と非導通状態との間で切替可能なスイッチング素子とを備え、
    記制御部は、
    前記データキャリア装置から前記データキャリア駆動装置へのアップリンク送信データを前記データキャリア駆動装置に送信する場合、前記パルス検出部によって検出されるパルス電圧が、前記ローレベル電圧の期間と、当該ローレベル電圧の期間に続く前記ハイレベル電圧の期間とを、各データを送信するための送信周期として設定し、
    前記データキャリア駆動装置に第1のデータを前記アップリンク送信データとして送信する場合には、前記送信周期において前記スイッチング素子を前記非導通状態とし、
    前記データキャリア駆動装置に第2のデータを前記アップリンク送信データとして送信する場合には、前記ローレベル電圧の期間内に前記スイッチング素子を前記非導通状態から前記導通状態に切り替えるとともに、前記ハイレベル電圧の期間内に前記スイッチング素子を前記導通状態から前記非導通状態に切り替える
    ことを特徴とするデータキャリア装置。
JP2012276115A 2012-12-18 2012-12-18 データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置 Expired - Fee Related JP6053496B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276115A JP6053496B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置
US14/102,956 US9088473B2 (en) 2012-12-18 2013-12-11 Data communication system, data carrier driving apparatus, and data carrier apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276115A JP6053496B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014121015A JP2014121015A (ja) 2014-06-30
JP2014121015A5 true JP2014121015A5 (ja) 2016-01-28
JP6053496B2 JP6053496B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50930855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276115A Expired - Fee Related JP6053496B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9088473B2 (ja)
JP (1) JP6053496B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3029661B1 (fr) * 2014-12-04 2016-12-09 Stmicroelectronics Rousset Procedes de transmission et de reception d'un signal binaire sur un lien serie, en particulier pour la detection de la vitesse de transmission, et dispositifs correspondants
WO2016209848A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-29 Cohere Technologies, Inc. Symplectic orthogonal time frequency space modulation system
JP6707182B2 (ja) * 2017-03-22 2020-06-10 三菱電機株式会社 受信装置、及び、通信システム
US10469243B2 (en) 2017-05-01 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, replacement unit, and image forming apparatus
US10637699B2 (en) * 2017-11-29 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Data carrier apparatus, data carrier drive apparatus, communication system and replaceable part of image forming apparatus
JP2021129210A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 キヤノン株式会社 データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990716A (en) * 1996-06-27 1999-11-23 Lsi Logic Corporation Method and system for recovering digital data from a transmitted balanced signal
JPH1084590A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Yamaha Ribingutetsuku Kk 双方向2線式遠隔制御方式
JP3519708B2 (ja) * 2001-08-24 2004-04-19 松下電器産業株式会社 データ通信システム
JP2005245179A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsumi Electric Co Ltd 通信方法、通信システム及び通信装置
DE102004026468A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-22 Daimlerchrysler Ag Datenübertragung auf Stromversorgungsleitungen
JP4393351B2 (ja) * 2004-11-09 2010-01-06 キヤノン株式会社 データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
US7664168B2 (en) * 2004-11-09 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Data carrier device, data carrier driving device, data communication system using data carrier driving device and data communication method
JP2006173707A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Canon Inc データ通信回路
JP4250634B2 (ja) * 2006-04-18 2009-04-08 キヤノン株式会社 データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
US8207635B2 (en) * 2009-02-20 2012-06-26 Redwood Systems, Inc. Digital switch communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014121015A5 (ja)
JP6349602B2 (ja) インバーター及び太陽光発電システム
JP6185228B2 (ja) 受電制御回路、ワイヤレス受電装置の制御方法、電子機器
TWI502866B (zh) Soft start switching power converter means
JP2015104246A5 (ja)
EP2784922A3 (en) Power Supply System and Image Forming Apparatus Having Power Supply System
JP6053496B2 (ja) データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置
JP2018522364A5 (ja)
JP2015040799A (ja) 電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法
JP2015530066A5 (ja)
US10231298B2 (en) Integrated light emitting diode driving circuit
KR102197271B1 (ko) 동기 정류기 구동 회로 및 이를 포함하는 전원 공급 장치
US20190394846A1 (en) Systems and methods for providing wave-based lighting efficiencies
JP2018107052A (ja) 表示装置、それを備えるスイッチ装置、及びスイッチシステム
JP2011244619A (ja) スイッチング電源装置
JP2018181438A (ja) Led電源装置及びled照明装置
JP5137877B2 (ja) 電子機器
JP5165741B2 (ja) Fetブリッジ回路を利用した整流回路及びその制御方法
TW201318479A (zh) Led亮度調節電路
KR102149390B1 (ko) 무선 신호 전송 장치 및 그를 이용한 무선 조명 제어 장치
JP5950202B2 (ja) 無線受信機能を備えた2線式負荷制御装置
US11722136B2 (en) Sensor systems, switched-mode power supply, and electronic devices
CA3177503A1 (en) Switching control circuits and method of actuating a switch having reduced conducted emi
EP2819287A3 (en) Adjustment circuit and electronic device thereof
CN104034942A (zh) 电压幅值检测电路及方法