JP2021129210A - データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット - Google Patents

データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2021129210A
JP2021129210A JP2020022668A JP2020022668A JP2021129210A JP 2021129210 A JP2021129210 A JP 2021129210A JP 2020022668 A JP2020022668 A JP 2020022668A JP 2020022668 A JP2020022668 A JP 2020022668A JP 2021129210 A JP2021129210 A JP 2021129210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
value
current
adjustment
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020022668A
Other languages
English (en)
Inventor
浩孝 一藤木
Hirotaka Ittogi
浩孝 一藤木
功 石田
Tsutomu Ishida
功 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020022668A priority Critical patent/JP2021129210A/ja
Priority to US17/172,115 priority patent/US11743078B2/en
Publication of JP2021129210A publication Critical patent/JP2021129210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/063Setting decision thresholds using feedback techniques only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】データキャリア装置からのデータを精度良く判別するための技術を提供する。【解決手段】データキャリア駆動装置とデータキャリア装置と、を含むデータ通信システムにおいて、データキャリア装置は、第1状態の間、データキャリア駆動装置に送信する送信データを出力し、第2状態の間、データキャリア駆動装置に送信する調整データを出力する出力手段と、送信データ及び調整データのデータ値に応じて、データキャリア駆動装置からデータキャリア装置に向けて流れる装置間電流の電流値を変化させる電流変化手段と、を備える。データキャリア駆動装置は、装置間電流の電流値に対応する検出値を検出する検出手段と、第1状態の間、検出手段が検出する検出値と閾値とを比較することで送信データのデータ値を判定する判定手段と、第2状態の間に検出手段が検出する検出値に基づき閾値を更新する更新手段と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、データキャリア装置とデータキャリア駆動装置との間のデータ通信技術に関する。
特許文献1は、データキャリア駆動装置と、データキャリア装置と、を含むデータ通信システムを開示している。特許文献1によると、データキャリア駆動装置は、パルス信号のデューティ比を変化させることでデータキャリ装置にデータを送信している。また、データキャリア装置は、定電流源をオンオフさせることで、データキャリア駆動装置にデータを送信している。
特許4393351号公報
特許文献1の構成において、データキャリア装置が定電流源をオンにしたときの電流値や、定電流源をオフにしたときの電流値は、データ通信システムの動作中の温度変化によって変化し得る。また、データキャリア装置の固体毎の素子や回路のバラつきにより、定電流源をオンにしたときの電流値や、定電流源をオフにしたときの電流値にはバラつきが生じ得る。データキャリア駆動装置には、データキャリア装置の固体毎の電流値のバラつきや、動作中の電流値の変化に拘わらず、データキャリア装置からのデータを精度良く判別することが求められる。
本発明は、データキャリア装置からのデータを精度良く判別するための技術を提供するものである。
本発明の一態様によると、データキャリア駆動装置と、データキャリア装置と、を含むデータ通信システムが提供される。前記データキャリア装置は、第1状態の間、前記データキャリア駆動装置に送信する送信データを出力し、第2状態の間、前記データキャリア駆動装置に送信する調整データを出力する出力手段と、前記送信データ及び前記調整データのデータ値に応じて、前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置に向けて流れる装置間電流の電流値を変化させる電流変化手段と、を備え、前記データキャリア駆動装置は、前記装置間電流の電流値に対応する検出値を検出する検出手段と、前記第1状態の間、前記検出手段が検出する前記検出値と閾値とを比較することで前記送信データのデータ値を判定する判定手段と、前記第2状態の間に前記検出手段が検出する前記検出値に基づき前記閾値を更新する更新手段と、を備えていることを特徴とする。
本発明によると、データキャリア装置からのデータを精度良く判別することができる。
一実施形態によるデータ通信システムの構成図。 一実施形態による通信状態の遷移図。 一実施形態によるデータキャリア駆動装置の各信号波形を示す図。 一実施形態によるデータキャリア駆動装置の復調部の構成図。 一実施形態によるデータキャリア装置の復調処理の説明図。 一実施形態による切替部の構成図。 一実施形態によるデータキャリア装置の各信号波形を示す図。 一実施形態による返信状態での各信号波形を示す図。 一実施形態による調整状態での各信号波形を示す図。 一実施形態によるデータ通信システムの構成図。 一実施形態による切替部の構成図。 一実施形態による調整状態での各信号波形を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
<第一実施形態>
図1は、本実施形態によるデータ通信システム100の構成図である。データ通信システム100は、データキャリア駆動装置102と、データキャリア装置101と、を備えている。データキャリア駆動装置102は、端子A及び端子Bを有し、データキャリア装置101は、接点A及び接点Bを有している。ここで、図1に示す様に、端子Aと接点Aとが通信線により接続され、端子Bと接点Bとが通信線により接続され、この2つの通信線を介して、データキャリア装置101及びデータキャリア駆動装置102はデータの送受信を行う。また、データキャリア駆動装置102は、この2つの通信線を介してデータキャリア装置101にデータキャリア装置101の動作電力を供給する。
例えば、本実施形態によるデータ通信システム100は、画像形成装置に適用することができる。具体的には、画像形成装置の本体にデータキャリア駆動装置102を設け、画像形成装置の交換ユニットにデータキャリア装置101を設ける。そして、交換ユニットを画像形成装置に装着すると、データキャリア駆動装置102とデータキャリア装置101とが2つの通信線により接続される様に画像形成装置を構成する。また、データキャリア装置101には、交換ユニットに関する情報が格納された不図示のメモリを設ける。これにより、画像形成装置は、データ通信システム100を利用して、当該メモリに格納された交換ユニットに関する情報を取得することができる。なお、メモリに格納される情報は、例えば、交換ユニットの認証に関する情報や、交換ユニットを使用して行う画像形成制御における制御パラメータに関する情報とすることができる。
本実施形態によるデータ通信システム100は、図2に示す様に、通信状態として、待機状態、送信状態、調整状態、返信状態の4つの状態間を遷移しながらデータの送受信を行う。なお、遷移の順序は、図2に示す順序である。送信状態は、データキャリア駆動装置102が、データキャリア装置101に指令データ(送信データ)を送信する状態である。例えば、データキャリア駆動装置102は、指令データにより、データキャリア装置101の図示しないメモリに格納されたデータを読み出すことをデータキャリア装置101に指示することができる。データキャリア駆動装置102が、指令データの送信を完了すると、調整状態に移行する。
調整状態とは、データキャリア装置101が、送信状態において受信した指令データを解析し、指令データに従う処理を実行し、続く返信状態においてデータキャリア駆動装置102に返信する返信データ(送信データ)を取得又は生成している状態である。なお、データキャリア装置101は、調整状態において、調整データ(閾値決定データ)をデータキャリア駆動装置102に送信する。調整データは、調整状態に続く返信状態においてデータキャリア装置101がデータキャリア駆動装置102に送信(返信)するデータを、データキャリア駆動装置102が正しく復調できる様にするためのデータである。返信状態において、データキャリア装置101は、返信データをデータキャリア駆動装置102に送信する。例えば、送信状態で受信した指令が、メモリのデータを読み出すものである場合、返信データは、メモリに格納されたデータの値となる。データキャリア装置101が返信データの送信を完了すると、待機状態に移行する。待機状態は、データキャリア駆動装置102が次の指令データをデータキャリア装置101に送信するまでの間のデータの送受信が行われていない状態である。
まず、図1のデータキャリア駆動装置102について説明する。データキャリア駆動装置102の第1電源107は、復調部106に電圧値V1を出力する。また、第2電源108は、電圧変換部112に電圧値V2を出力する。なお、電圧値V2は電圧値V1より小さい。処理部103は、指令データの作成や、データキャリア装置101から受信する調整データに基づく閾値調整や、データキャリア装置101から受信する返信データに基づく処理等を実行する。また、処理部103は、通信状態の管理も行う。
変調部105は、処理部103が生成する指令データに従うクロックパルス信号を生成する。具体的には、デューティ比設定部114には、デューティAとデューティBの2つのデューティ比を示す値が格納されている。本実施形態においては、50%より小さいデューティ比のデューティAを示す値と、50%より大きいデューティ比のデューティBを示す値が格納されているものとする。デューティ比設定部114は、指令データのデータ値に応じてデューティA又はデューティBを選択し、選択したデューティ比を生成部113に通知する。生成部113は、デューティ比設定部114からのデューティ比に従いクロックパルス信号を生成して電圧変換部112に出力する。つまり、生成部113が出力するクロックパルス信号のパルスは、デューティAのパルスとデューティBのパルスの2種類のいずれかとなる。なお、本例においては、デューティAのパルスがビット値"0"を示し、ディーティBのパルスがビット値"1"を示すものとする。
電圧変換部112は、入力されるクロックパルス信号がローレベルの間、第2電源108が出力する電圧値V2を端子Bに出力し、クロックパルス信号がハイレベルの間、0V(GND)を端子Bに出力する。したがって、電圧変換部112に入力されるクロックパルス信号が図3に示すものである場合、電圧変換部112が端子Bに出力する電圧Vbの波形は、同じく図3に示す通りとなる。
復調部106は、データキャリア装置101が送信する返信データを復調し、処理部103へ復調信号を出力する。図4は、復調部106の詳細な構成を示している。変換部110は、電流検出抵抗Riを有し、電流検出抵抗Riは、第1電源107からデータキャリア装置101に流れ出す装置間電流Ia(以下、単に電流Iaと表記する。)を電圧Vaに変換する。なお、詳細について後述するが、データキャリア装置101は、データキャリア駆動装置102に送信するデータ値に応じて電流Iaの値を変化させる。本例において、データキャリア駆動装置102に送信するデータ値が"1"である場合、データ値が"0"である場合より電流Iaの値を増加させるものとする。電圧Vaはデータキャリア装置101の接点A(端子A)の電圧でもある。ここで、Ia=IH(データ値"1"に対応)である場合の電圧Va=V1−IH×Riを、以下では電圧値Vyと表記し、Ia=IL(データ値"0"に対応)<IHである場合の電圧Va=V1−IL×Riを、以下では電圧値Vxと表記する。例えば、電流Iaが図3に示す様に変化した場合、電圧Vaは、同じく図3に示す様に変化する。この電圧Vaは、処理部103のADポートと判定部109のコンパレータに入力される。
閾値設定部111は、例えばデジタルポテンションメータ等から構成される可変抵抗器130を有し、処理部103から入力される制御信号に基づき第1電源107が出力する電圧V1を分圧して閾値電圧Vthを生成する。判定部109のコンパレータには、閾値設定部111からの閾値電圧Vthと、変換部110からの電圧Vaが入力される。ここで、閾値電圧Vthは、電圧Vaが取り得る電圧値Vyより大きく、電圧値Vxより小さい値に設定される。判定部109のコンパレータは、閾値電圧Vthと電圧Vaを比較して、比較結果を復調信号として処理部103に出力する。本例において、コンパレータは、閾値電圧Vthより電圧Vaが大きい間、復調信号としてハイレベルを出力し、閾値電圧Vthより電圧Vaが小さい間、復調信号としてローレベルを出力するものとする。処理部103は復調信号に基づき返信データのデータ値を判定する。なお、本例においては、上述した様に、返信データのデータ値が"1"である場合、電圧Vaは電圧値Vyであり、返信データのデータ値が"0"である場合、電圧Vaは電圧値Vx>電圧値Vyである。したがって、返信データのデータ値が"1"である場合、復調信号はローレベルとなり、返信データのデータ値が"0"である場合、復調信号はハイレベルとなる。したがって、処理部103は、復調信号がローレベルであると返信データのデータ値が"1"であると判定し、復調信号がハイレベルであると返信データのデータ値が"0"であると判定する。
上述した様に、調整状態の間、データキャリア装置101は、調整データを送信する。また、処理部103は、調整状態の間、調整データにより変化する電圧Vaを検出し、その検出値に基づき閾値電圧Vthの値を決定する。そして、処理部103は、閾値電圧Vthを決定した値に更新するため、制御信号を可変抵抗器130に送信する。なお、閾値電圧Vthの決定方法については後述する。そして、返信状態の間、判定部109は、その前の調整状態の間に決定された閾値電圧Vthの値を使用して電圧Vaとの比較を行う。この様に、返信状態においてデータの復調に使用する閾値(閾値電圧Vth)は、その直前の調整状態の間にデータキャリア装置101がデータキャリア駆動装置102に送信した調整データに基づき調整される。
なお、端子Bの電圧(電圧Vb)及び端子Aの電圧(電圧Va)が図3の様に変化する場合、端子Aと端子Bとの間のパルス電圧Vabは、同じく図3に示す用に変化する。パルス電圧Vabは、データキャリア装置101の接点Aと接点Bとの間の電圧でもある。つまり、端子Bの電圧(電圧Vb)及び端子Aの電圧(電圧Va)が図3の様に変化する場合、図3に示すパルス電圧Vabがデータキャリア装置101に印加される。
続いて、データキャリア装置101の各ブロックについて説明する。電源生成部118は、データキャリア駆動装置102から印加されるパルス電圧Vabを平滑化することでデータキャリア装置101が使用する電圧Vpを生成する。電圧Vpはデータキャリア装置101の各部に供給される。信号変換部124は、パルス電圧Vabの電圧をデータキャリア装置101内で使用可能な値に変換する。本実施形態において、信号変換部124は、パルス電圧Vabがハイレベル(電圧値Vx又は電圧値Vy)であると電圧Vpに変換し、ローレベル(電圧値(Vx−V2))であると、電圧Vpより低い基準電圧に変換する。なお、本実施形態では、基準電圧を0Vとする。信号変換部124は、変換後の信号を、受信パルス信号として復調部122に出力し、同期信号として処理部123に出力する。内部クロック生成部116は、パルス電圧Vabの周波数より十分早い周波数の内部クロックを生成して復調部122及び処理部123に出力する。
復調部122は、送信状態において、受信パルス信号のデューティ比を判定し、この判定結果に基づき指令データのデータ値を判定(復調)し、判定したデータ値を処理部123に出力する。例えば、図5に示す受信パルス信号が復調部122に入力されると、復調部122は、内部クロックの立下りエッジで受信パルス信号の1つのパルス期間の内のハイレベルの期間及びローレベルの期間をカウントする。そして、復調部122は、ハイレベルの期間がローレベルの期間より長いと指令データのデータ値を"1"(デューティB)と判定し、そうではないと、指令データのデータ値を"0"(デューティA)と判定する。
処理部123は、通信状態を管理する。処理部123は、送信状態の間、データキャリア駆動装置102から指令データを受信し、調整状態の間に返信データを生成する。そして、返信状態の間、切替部117に返信データに対応する返信信号を出力する。また、処理部123は、調整状態の間、調整データに対応する調整信号を切替部117に出力する。さらに、処理部123は、待機状態の間、データキャリア駆動装置102による指令データの送信を監視する。なお、本実施形態では、データキャリア駆動装置102に送信する返信データ及び調整データと区別するため、処理部123が出力する信号を返信信号及び調整信号と表記している。しかしながら、処理部123が出力する返信信号を返信データ(送信データ)と呼び、調整信号を調整データと呼ぶこともできる。
切替部117は、返信信号や調整信号に基づきデータキャリア駆動装置102からデータキャリア装置101に流れ込む電流Iaを制御することで、データキャリア駆動装置102に返信データや調整データを送信する。この様に、切替部117は、データキャリア駆動装置102に送信するデータのデータ値に応じて電流Iaを変化させる電流変化部として機能する。なお、本例において、返信データや調整データのデータ値が"0"であると、返信信号や調整信号をローレベルとする。一方、返信データや調整データのデータ値が"1"であると、返信信号や調整信号を所定期間だけハイレベルにする。図6は、切替部117の構成図である。スイッチ126はFETなどのスイッチ素子で構成され、処理部123から出力される返信信号や調整信号に応じてオン/オフが制御される。なお、本例では、返信信号や調整信号がハイレベルの間、スイッチ126はオン状態となり、返信信号や調整信号がローレベルの間、スイッチ126はオフ状態となるものとする。スイッチ126がオン状態の間、電流源125から電流値Idの電流が切替部117に流れる。一方、スイッチ126がオフ状態の間、切替部117に電流は流れない。例えば、返信信号又は調整信号が図7に示す様に変化する場合、切替部117に流れる電流は、同じく図7に示す様に変化する。ここで、データキャリア装置101の切替部117以外の機能ブロックに流れる合計電流の電流値がIcであると、電流Iaは、同じく図7に示す様に変化する。したがって、電圧Vaは、同じく図7に示す様に変化する。ここで、電圧値Vc=V1−Ri×Icであり、電圧値Vcd=V1−Ri×(Ic+Id)である。なお、電圧値Vcは、図3の電圧値Vxに対応し、電圧値Vcdは図3の電圧値Vyに対応する。
図8は、返信状態における各信号の時間変化を示している。データキャリア駆動装置102の変調部105は、送信状態とは異なる状態の間、デューティB(データ値"1"に対応)のクロックパルス信号を出力し続ける。これはデータキャリア駆動装置102とデータキャリア装置101との間の同期を維持するためである。信号変換部124が処理部123に出力する同期信号の波形は、クロックパルス信号と同じであるため、図8に示す通りとなる。但し、そのハイレベルとローレベルの電圧値は、クロックパルス信号とは異なる。例えば、図8に示す様に、返信データが、"00110101"であるものとする。処理部123は、上述した様に、返信データのデータ値が"0"であると、返信信号をローレベルにする。一方、処理部123は、データ値が"1"であると、同期信号がハイレベルの間にはハイレベルであり、同期信号がローレベルの間にはローレベルになる返信信号を生成する。したがって、処理部123が出力する返信信号は図8に示す通りとなる。
上述した様に、返信信号がハイレベルの間、切替部117のスイッチ126はオン状態となり、返信信号がローレベルの間、切替部117のスイッチ126はオフ状態となるため、電流Ia及び電圧Vaは図8に示す様に変化する。上述した様に、閾値電圧Vthは、電圧値Vx=Vcと、電圧値Vy=Vcdとの間に設定されるため、判定部109が出力する復調信号は、図8に示す通りとなる。処理部103は、クロックパルス信号の立下りエッジの少し前のタイミング(図8の矢印で示すタイミング)において、復調信号のレベルを検出し、ハイレベルであるとデータ値が"0"であると判定し、ローレベルであるとデータ値が"1"であると判定する。なお、本例では、返信データが"1"のとき、返信信号のパルス波形を同期信号のパルス波形と同じとしたが、返信データが"1"のとき、返信信号を1ビットの期間の間ハイレベルに維持する構成とすることもできる。
続いて、調整状態の間に行う閾値電圧Vthの決定処理について説明する。なお、以下では調整状態の期間が、クロックパルス信号のパルス周期において8周期分であるものとする。調整状態の間、データキャリア駆動装置102の変調部105は、図9に示すクロックパルス信号を出力し、よって、信号変換部124は、図9に示す同期信号を処理部123に出力する。処理部123は、調整状態の前半期間において調整データのデータ値を"0"とし、後半期間において調整データのデータ値を"1"とする。したがって、処理部123は、図9に示す調整信号を出力する。よって、電流Ia及び電圧Vaは、同じく図9に示す様に変化する。
データキャリア駆動装置102の処理部103は、変換部110より電圧Vaを取得する。そして、処理部103は、返信データを判定する際のタイミングと同じタイミング(図9の矢印で示すタイミング)において電圧Vaの電圧値を判定する。本例においては、調整データのデータ値として"0"を4回(4ビット)送信し、"1"を4回送信している。したがって、処理部103は、データ値"0"のときの電圧Vaの電圧値と、データ値"1"のときの電圧Vaの電圧値をそれぞれ4回検出する。処理部103はデータ値"0"のときの電圧Vaの電圧値の平均値Acと、データ値"1"のときの電圧Vaの電圧値の平均値Acdと、を求め、平均値Acより小さく、かつ、平均値Acdより大きい値を閾値電圧Vthに決定する。例えば、処理部103は、平均値Acと平均値Acdとの平均値(中間値)を閾値電圧Vthに決定することができる。
なお、本実施形態では、調整状態の期間をクロックパルス信号の8周期分とし、その半分の期間において調整データのデータ値を"0"とし、残りの半分の期間において調整データのデータ値を"1"とした。しかしながら、調整データのデータ値を"0"とする期間や、調整データのデータ値を"1"とする期間は任意である。また、調整データのデータ値を"0"とする期間と、調整データのデータ値を"1"とする期間は異なっていても良い。さらに、データ値"0"及びデータ値"1"のいずれか一方のデータ値を調整状態の最初に連続して送信し、残りの期間において他方のデータ値を連続して送信していたが、その様なデータパターンに本発明は限定されない。つまり、本実施形態において調整データのデータパターンは、"00001111"であった。しかしながら、調整データのデータパターンがデータキャリア装置101とデータキャリア駆動装置102との間で既知であれば、任意のデータパターンを調整データとして使用することができる。
以上、データキャリア駆動装置102は、調整状態の間にデータキャリア装置101が送信する既知の調整データに基づき閾値を調整する。この構成により、データキャリア装置101の個体差による電流Iaのバラつきや、温度変化による電流Iaの変化に拘わらず、データキャリア駆動装置102は、返信データを精度良く復調することができる。なお、本実施形態においては、調整状態となる度に閾値を調整していたが、調整状態になった回数が所定値となる度に閾値の調整を行う構成とすることもできる。
<第二実施形態>
続いて、第二実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。図10は、本実施形態によるデータ通信システム200の構成図である。なお、データ通信システム200の構成要素の内、第一実施形態(図1)で説明したものと同様の構成要素については同じ参照符号を付与してその説明については基本的に省略する。本実施形態では、第一実施形態(図1)の切替部117に代えて切替部217を設ける。
図11は、切替部217の構成図である。スイッチ226及び228は、バイポーラトランジスタなどのスイッチ素子である。スイッチ226は、処理部123からの返信信号に応じてオン/オフされる。なお、スイッチ226は、返信信号がハイレベルであるとオン状態となり、スイッチ226と抵抗225には電流値Idの電流が流れる。一方、スイッチ226は、返信信号がローレベルであるオフ状態となり、スイッチ226と抵抗225の直列接続構成部分には電流が流れない。同様に、スイッチ228は、処理部123からの調整信号に応じてオン/オフされる。なお、スイッチ228は、調整信号がハイレベルであるとオン状態となり、スイッチ228と抵抗227には電流値Ieの電流が流れる。一方、スイッチ228は、調整信号がローレベルであるオフ状態となり、スイッチ228と抵抗227の直列接続構成部分には電流が流れない。なお、調整状態の間、返信信号はローレベルにされ、返信状態の間、調整信号はローレベルにされる。
したがって、返信状態の間、切替部217には、返信データが"1"(返信信号がハイレベルになる)であると電流値Idが流れ、返信データが"0"(返信信号がローレベルになる)であると電流が流れない。つまり、返信状態の間の動作は第一実施形態と同様である。一方、調整状態の間、切替部217には、調整データが"1"(調整信号がハイレベルになる)であると電流値Ieが流れ、調整データが"0"(調整信号がローレベルになる)であると電流が流れない。ここで、本実施形態では、電流値Ieが電流値Idの1/2となる様に抵抗225及び抵抗227の抵抗値を設定する。
図12は、調整状態における各信号の時間変化を示している。第一実施形態において、調整データは、少なくとも1つのデータ値"0"と少なくとも1つのデータ値"1"とを有するものであった。本実施形態において調整データは、データ値"1"の連続パターンとする。したがって、切替状態の間、電流Iaは、同期信号がハイレベルの間、電流値(Ic+Ie)となり、同期信号がローレベルの間、電流値Icとなる。データキャリア装置の処理部103は、第一実施形態と同様に、クロックパルス信号の立下りエッジより前のタイミングにおいて電圧Vaの電圧値を取得する。つまり、処理部103は、電流Iaの電流値がIc+Ieであるときの電圧Vaの電圧値Vceを取得する。ここで、Vceは、Vce=V1−Ri×(Ic+Ie)=V1−Ri×(Ic+Id/2)である。この電圧値Vceは、返信状態における電圧値Vcと電圧値Vcdとの中間値である。したがって、処理部103は、各タイミングにおいて取得した電圧値Vceの平均値を閾値電圧Vthの値に決定し、決定した閾値電圧Vthとなる様に制御信号を閾値設定部111に出力する。
以上、データキャリア駆動装置102は、調整状態の間にデータキャリア装置101が送信する既知の調整データに基づき閾値を調整する。この構成により、データキャリア装置101の個体差による電流Iaのバラつきや、温度変化による電流Iaの変化に拘わらず、データキャリア駆動装置102は、返信データを精度良く復調することができる。なお、本実施形態においては、調整状態となる度に閾値を調整していたが、調整状態になった回数が所定値となる度に閾値の調整を行う構成とすることもできる。また、本実施形態では、電流値Ieを電流値Idの1/2としたが、電流値Ieは、0より大きく、かつ、電流値Idより小さければよい。また、本実施形態において調整データは、データ値"1"の連続パターンであった。しかしながら、調整データのデータパターンは、データ値"1"を少なくとも1つ含むものであれば良い。データキャリア駆動装置102は、データ値が"1"であるときの電圧Vaの電圧値に基づき閾値を決定する。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
102:データキャリア駆動装置、101:データキャリア装置、123:処理部、117:切替部、106:復調部、103:処理部

Claims (24)

  1. データキャリア駆動装置と、データキャリア装置と、を含むデータ通信システムであって、
    前記データキャリア装置は、
    第1状態の間、前記データキャリア駆動装置に送信する送信データを出力し、第2状態の間、前記データキャリア駆動装置に送信する調整データを出力する出力手段と、
    前記送信データ及び前記調整データのデータ値に応じて、前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置に向けて流れる装置間電流の電流値を変化させる電流変化手段と、
    を備え、
    前記データキャリア駆動装置は、
    前記装置間電流の電流値に対応する検出値を検出する検出手段と、
    前記第1状態の間、前記検出手段が検出する前記検出値と閾値とを比較することで前記送信データのデータ値を判定する判定手段と、
    前記第2状態の間に前記検出手段が検出する前記検出値に基づき前記閾値を更新する更新手段と、
    を備えていることを特徴とするデータ通信システム。
  2. 前記電流変化手段は、前記送信データのデータ値が第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記送信データのデータ値が第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第1電流値だけ変化させ、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より前記第1電流値だけ変化させ、
    前記調整データのデータパターンは、少なくとも1つの前記第1データ値と、少なくとも1つの前記第2データ値と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
  3. 前記電流変化手段は、
    前記送信データ及び前記調整データのデータ値が前記第1データ値であると、前記第1電流値の電流を流すことで前記装置間電流を増加させ、前記送信データ及び前記調整データのデータ値が前記第2データ値であると、前記第1電流値の電流を流さない様に構成されていることを特徴とする請求項2に記載のデータ通信システム。
  4. 前記更新手段は、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記検出手段の第1検出値と、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記検出手段の第2検出値と、に基づき前記閾値を更新することを特徴とする請求項2又は3に記載のデータ通信システム。
  5. 前記更新手段は、前記第1検出値と前記第2検出値との間の値であって、前記第1検出値及び前記第2検出値とは異なる値に前記閾値を更新することを特徴とする請求項4に記載のデータ通信システム。
  6. 前記更新手段は、前記第1検出値と前記第2検出値との中間値に前記閾値を更新することを特徴とする請求項5に記載のデータ通信システム。
  7. 前記電流変化手段は、前記送信データのデータ値が第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記送信データのデータ値が第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第1電流値だけ変化させ、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第2電流値だけ変化させ、
    前記第2電流値は前記第1電流値より小さく、
    前記調整データのデータパターンは、少なくとも1つの前記第1データ値を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
  8. 前記第2電流値は、前記第1電流値の半分であることを特徴とする請求項7に記載のデータ通信システム。
  9. 前記調整データのデータパターンは、前記第1データ値が連続するパターンであることを特徴とする請求項7又は8に記載のデータ通信システム。
  10. 前記電流変化手段は、
    前記送信データのデータ値が前記第1データ値であると、前記第1電流値の電流を流すことで前記装置間電流を増加させ、前記送信データのデータ値が前記第2データ値であると、前記第1電流値の電流を流さず、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であると、前記第2電流値の電流を流すことで前記装置間電流を増加させ、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であると、前記第2電流値の電流を流さない様に構成されていることを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載のデータ通信システム。
  11. 前記更新手段は、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記検出手段の第1検出値に基づき前記閾値を更新することを特徴とする請求項10に記載のデータ通信システム。
  12. 前記第1状態は、前記第2状態の次の状態であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のデータ通信システム。
  13. データキャリア駆動装置と通信するデータキャリア装置であって、
    第1状態の間、前記データキャリア駆動装置に送信する送信データを出力し、第2状態の間、前記データキャリア駆動装置に送信する調整データを出力する出力手段と、
    前記送信データ及び前記調整データのデータ値に応じて、前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置に向けて流れる装置間電流の電流値を変化させる電流変化手段と、
    を備え、
    前記調整データは、前記第1状態の間に前記データキャリア駆動装置が前記送信データのデータ値を判定するために使用する閾値を決定するためのデータであることを特徴とするデータキャリア装置。
  14. 前記電流変化手段は、前記送信データのデータ値が第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記送信データのデータ値が第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第1電流値だけ変化させ、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より前記第1電流値だけ変化させ、
    前記調整データのデータパターンは、少なくとも1つの前記第1データ値と、少なくとも1つの前記第2データ値と、を含むことを特徴とする請求項13に記載のデータキャリア装置。
  15. 前記電流変化手段は、
    前記送信データ及び前記調整データのデータ値が前記第1データ値であると、前記第1電流値の電流を流すことで前記装置間電流を増加させ、前記送信データ及び前記調整データのデータ値が前記第2データ値であると、前記第1電流値の電流を流さない様に構成されていることを特徴とする請求項14に記載のデータキャリア装置。
  16. 前記電流変化手段は、前記送信データのデータ値が第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記送信データのデータ値が第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第1電流値だけ変化させ、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第2電流値だけ変化させ、
    前記第2電流値は前記第1電流値より小さく、
    前記調整データのデータパターンは、少なくとも1つの前記第1データ値を含むことを特徴とする請求項13に記載のデータキャリア装置。
  17. 前記調整データのデータパターンは、前記第1データ値が連続するパターンであることを特徴とする請求項16に記載のデータキャリア装置。
  18. 前記電流変化手段は、
    前記送信データのデータ値が前記第1データ値であると、前記第1電流値の電流を流すことで前記装置間電流を増加させ、前記送信データのデータ値が前記第2データ値であると、前記第1電流値の電流を流さず、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であると、前記第2電流値の電流を流すことで前記装置間電流を増加させ、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であると、前記第2電流値の電流を流さない様に構成されていることを特徴とする請求項16又は17に記載のデータキャリア装置。
  19. 請求項13から18のいずれか1項に記載のデータキャリア装置を有することを特徴とする画像形成装置の交換ユニット。
  20. データキャリア装置と通信するデータキャリア駆動装置であって、
    前記データキャリア装置は、前記データキャリア駆動装置に送信するデータのデータ値に応じて、前記データキャリア駆動装置から前記データキャリア装置に向けて流れる装置間電流の電流値を変化させ、第1状態の間、前記データキャリア駆動装置に送信データを送信し、第2状態の間、前記データキャリア駆動装置に調整データを送信し、
    前記データキャリア駆動装置は、
    前記装置間電流の電流値に対応する検出値を検出する検出手段と、
    前記第1状態の間、前記検出手段が検出する前記検出値と閾値とを比較することで前記送信データのデータ値を判定する判定手段と、
    前記第2状態の間に前記検出手段が検出する前記検出値に基づき前記閾値を更新する更新手段と、
    を備えていることを特徴とするデータキャリア駆動装置。
  21. 前記データキャリア装置は、前記送信データのデータ値が第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記送信データのデータ値が第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第1電流値だけ変化させ、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より前記第1電流値だけ変化させ、
    前記調整データのデータパターンは、少なくとも1つの前記第1データ値と、少なくとも1つの前記第2データ値と、を含み、
    前記更新手段は、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記検出手段の第1検出値と、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記検出手段の第2検出値と、に基づき前記閾値を更新することを特徴とする請求項20に記載のデータキャリア駆動装置。
  22. 前記データキャリア装置は、前記送信データのデータ値が第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記送信データのデータ値が第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第1電流値だけ変化させ、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記装置間電流の電流値を、前記調整データのデータ値が前記第2データ値であるときの前記装置間電流の電流値より第2電流値だけ変化させ、
    前記第2電流値は前記第1電流値より小さく、
    前記調整データのデータパターンは、少なくとも1つの前記第1データ値を含み、
    前記更新手段は、前記調整データのデータ値が前記第1データ値であるときの前記検出手段の第1検出値に基づき前記閾値を更新することを特徴とする請求項20に記載のデータキャリア駆動装置。
  23. 前記第2電流値は、前記第1電流値の半分であることを特徴とする請求項22に記載のデータキャリア駆動装置。
  24. 請求項20から23のいずれか1項に記載のデータキャリア駆動装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2020022668A 2020-02-13 2020-02-13 データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット Pending JP2021129210A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022668A JP2021129210A (ja) 2020-02-13 2020-02-13 データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット
US17/172,115 US11743078B2 (en) 2020-02-13 2021-02-10 Data carrier apparatus, data carrier drive apparatus, data communication system, image forming apparatus and replacement unit for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022668A JP2021129210A (ja) 2020-02-13 2020-02-13 データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021129210A true JP2021129210A (ja) 2021-09-02

Family

ID=77272929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020022668A Pending JP2021129210A (ja) 2020-02-13 2020-02-13 データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11743078B2 (ja)
JP (1) JP2021129210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223726A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 識別情報受信装置、蓄電パック、および識別情報受信方法
WO2023223727A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 識別情報受信装置、蓄電パック、および識別情報受信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4393351B2 (ja) 2004-11-09 2010-01-06 キヤノン株式会社 データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
US7664168B2 (en) * 2004-11-09 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Data carrier device, data carrier driving device, data communication system using data carrier driving device and data communication method
JP4250634B2 (ja) * 2006-04-18 2009-04-08 キヤノン株式会社 データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
JP4942195B2 (ja) * 2007-02-27 2012-05-30 キヤノン株式会社 データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
JP6053496B2 (ja) * 2012-12-18 2016-12-27 キヤノン株式会社 データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置
US10469243B2 (en) 2017-05-01 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, replacement unit, and image forming apparatus
US10637699B2 (en) * 2017-11-29 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Data carrier apparatus, data carrier drive apparatus, communication system and replaceable part of image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223726A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 識別情報受信装置、蓄電パック、および識別情報受信方法
WO2023223727A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 識別情報受信装置、蓄電パック、および識別情報受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210258195A1 (en) 2021-08-19
US11743078B2 (en) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109391249B (zh) 脉冲幅度调制发射器和脉冲幅度调制接收器
CN110459158B (zh) 驱动装置以及其驱动信号产生方法
JP2021129210A (ja) データキャリア装置、データキャリア駆動装置、データ通信システム、画像形成装置及びその交換ユニット
JPH07143108A (ja) データ通信回路
CN101114152A (zh) 相位检测设备、相位控制设备及定影器控制设备
US4117384A (en) Tachogenerator processing circuits and motor speed control systems including such circuits
JP4393351B2 (ja) データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
KR100650847B1 (ko) 전원 전압의 변화에 무관하게 안정적으로 동작하는 반도체장치의 입력 버퍼 회로 및 그 동작 방법
US8638894B2 (en) Data communication apparatus, data communication system, and data communication method
JP6586382B2 (ja) 光源制御システム
JP2996416B2 (ja) Ic試験装置
JP2007158652A (ja) 電気信号出力装置および半導体レーザ変調駆動装置および画像形成装置
JP2000111589A (ja) 半導体集積回路
JP2020022130A (ja) スレーブ通信装置およびマスタ通信装置
JP4430117B2 (ja) データ記憶装置
JP2966464B2 (ja) 多値駆動回路
JP2009296392A (ja) 電源選択装置
EP1414206A1 (en) Semiconductor device and data transfer system
KR0153050B1 (ko) Rc 저역필터의 충/방전시간 감축회로
KR20190050173A (ko) 구동전류의 최대값을 제한하여 전력소모를 감소시키는 구조를 갖는 mst 구동칩
JP2959535B2 (ja) 間欠制御受信回路
JPH05299987A (ja) 自動識別レベル制御装置
US20050195806A1 (en) Signaling system and signaling arrangement
JP2019103123A (ja) データキャリア装置、データキャリア駆動装置、画像形成装置、交換ユニット及び通信システム
JP2019146029A (ja) バス通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113