JP2005245179A - 通信方法、通信システム及び通信装置 - Google Patents

通信方法、通信システム及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005245179A
JP2005245179A JP2004054740A JP2004054740A JP2005245179A JP 2005245179 A JP2005245179 A JP 2005245179A JP 2004054740 A JP2004054740 A JP 2004054740A JP 2004054740 A JP2004054740 A JP 2004054740A JP 2005245179 A JP2005245179 A JP 2005245179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
connection line
master device
slave device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004054740A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Toda
祐一 遠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2004054740A priority Critical patent/JP2005245179A/ja
Publication of JP2005245179A publication Critical patent/JP2005245179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】電源を供給する接続ラインを利用して同時に双方向のデータ通信を行うことができ、配線を簡略化し、電気機器全体のコスト及び重量を削減することができる通信システム及び通信装置を供給することを目的とする。
【解決手段】上記の課題を解決するため、本発明は、マスタ装置(10)からスレイブ装置(20)に接続ライン(40)を通して電源を供給するとともに、接続ライン(40)を通してマスタ装置(10)とスレイブ装置(20)との間でデータ通信を行う通信方法であって、マスタ装置(10)からスレイブ装置(20)に送信する第1の送信符号に応じてパルス幅を変えた送信信号を接続ライン(40)に送出し、スレイブ装置(20)からマスタ装置(10)に送出する第2の送信符号に応じて送信信号のレベルを変えることにより、スレイブ装置(20)からマスタ装置(10)に第2の送信符号を送出するように構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は通信方法、通信システム及び通信装置に係り、特に、一方向の送信データを用いて、他方向から同時にデータを送信する通信方法、通信システム及び通信装置に関する。
従来、電気機器本体などのマスタ側と、コントローラなどのスレイブ側との間では、ライン接続されているものが多く存在する。例えば、マスタ側のマイコン(マイクロコンピュータ)からスレイブ側のマイコンへ、電源を供給するための電源ラインと、シリアル通信を行うための通信ラインなどが接続されている。また、このようなマスタ側とスレイブ側との接続ラインの構成について、以下に詳細に説明する。
図3は、従来のマスタ側とスレイブ側との接続ラインを示す構成図である。図3において、従来、電気機器等のマスタ側のマイコン1と、リモコン等のスレイブ側のマイコン2には、マスタ側からスレイブ側へデータが送信されるデータライン(TxD(送信用))3、スレイブ側からマスタ側へデータが受信されるデータライン(RxD(受信用))4、電源ライン5、GNDライン6とを有する。データライン(TxD)3では、マスタ側からスレイブ側へのデータ送信が行われる。データライン(RxD)4では、スレイブ側からマスタ側へのデータ送信が行われる。電源ライン5は、マスタ側(又は外部から)の電源Vccから供給された電源をスレイブ側のマイコン2に供給する。GNDライン6は、スレイブがリモコン等の場合、GNDが設けられていないため、マスタ側のGNDと接続される。このように、従来マスタ側とスレイブ側との間の接続ラインには、上記4本のラインが必要となる。
また、従来技術として、電源供給にかかる構成のコストダウンを目的として、シリアル通信線からダイオードを介してスレーブマイクロコンピュータ内部に直接電源を供給すると共に、シリアル通信線からダイオードを介してコンデンサに電荷を充電し、その電荷を放電してスレーブマイクロコンピュータ内部に電源を供給する電源供給回路が存在する(例えば、特許文献1)。
特開平6−31196号公報
しかしながら、図3に示すマスタ側とスレイブ側との接続ラインの構成では、各ラインがマスタ側からスレイブ側へ、スレイブ側からマスタ側へと一方向のデータ通信のみを行うため、多数のラインが必要となり、配線の引き回しが複雑になってしまうという問題点があった。
また、このように配線が多いことにより、電気機器全体のコストがかかり、また、全体の重量が重くなってしまうという問題点があった。
そこで、本発明の課題は、電源を供給する接続ラインを利用して双方向のデータ通信を行うことができ、配線を簡略化し、電気機器全体のコスト及び重量を削減することができる通信方法、通信システム及び通信装置を供給することである。
上記の課題を解決するため、本発明は、マスタ装置(10)からスレイブ装置(20)に接続ライン(40)を通して電源を供給するとともに、接続ライン(40)を通してマスタ装置(10)とスレイブ装置(20)との間でデータ通信を行う通信方法であって、マスタ装置(10)からスレイブ装置(20)に送信する第1の送信符号に応じてパルス幅を変えた送信信号を接続ライン(40)に送出し、スレイブ装置(20)からマスタ装置(10)に送出する第2の送信符号に応じて送信信号のレベルを変えることにより、スレイブ装置(20)からマスタ装置(10)に第2の送信符号を送出することを特徴とする。
本発明によれば、マスタ装置(10)からスレイブ装置(20)に送信する第1の送信符号に応じてパルス幅を変えた送信信号を接続ライン(40)に送出し、スレイブ装置(20)からマスタ装置(10)に送出する第2の送信符号に応じて送信信号のレベルを変えることにより、スレイブ装置(20)からマスタ装置(10)に第2の送信符号を送出することにより、電源を供給する接続ラインを利用して、同時に双方向のデータ通信を行うことができる。
なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示の態様に限定されるものではない。
本発明によれば、マスタ装置からスレイブ装置に送信する第1の送信符号に応じてパルス幅を変えた送信信号を接続ラインに送出し、スレイブ装置からマスタ装置に送出する第2の送信符号に応じて送信信号のレベルを変えることにより、スレイブ装置からマスタ装置に第2の送信符号を送出することにより、電源を供給する接続ラインを利用して、同時に双方向のデータ通信を行うことができるため、配線を簡略化し、電気機器全体のコスト及び重量を削減することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施例に係る電源ライン通信回路を示す回路構成図である。図1において、電源ライン通信システム100は、電気機器本体であるマスタ装置10と、リモコンなどのスレイブ装置20とを電源ライン40、GNDライン30の2本のラインを有するケーブルで接続した構成とされている。
マスタ装置10は、シリアル通信データ(TxD(送信用))が送信される端子11と、シリアル通信データ(RxD(受信用))が受信される端子12と、電源Vccと、PNP型のトランジスタTr1と、受信回路15とで構成されている。端子11は、トランジスタTr1のベースと接続され、トランジスタTr1のエミッタは、電源Vcc及び受信回路15と接続され、トランジスタTr1のコレクタは、電源ライン40及び受信回路15と接続されている。
受信回路15は、抵抗R1、R2と、NPN型のトランジスタTr2とで構成されている。抵抗R1の一端は、電源Vcc及びトランジスタTr1のエミッタと接続され、抵抗R1の他端は、端子12及びトランジスタTr2のコレクタと接続されている。また、抵抗R2の一端は、電源ライン40及びトランジスタTr1のコレクタと接続され、抵抗R2の他端は、トランジスタTr2のベースと接続されている。トランジスタTr2のエミッタは、接地され、GNDライン30と接続されている。
スレイブ装置20は、シリアル通信データ(RxD(受信用))が受信される端子22と、電源Vcc2が供給される端子23と、GNDライン30と接続された端子24と、シリアル通信データ(TxD(送信用))が送信される端子25と、電源抽出回路26と、コンパレータ21と、ダイオードD3と、抵抗R4と、トランジスタTr3とで構成されている。
端子22は、コンパレータ21と接続されている。端子23は、抵抗R4の一端と接続され、他端をダイオードD3のカソードと接続されている。ダイオードD3のアノードは、コンパレータ21の反転入力端子に接続されている。
トランジスタTr3のベースは、端子25と接続され、トランジスタTr3のエミッタは、電源ライン40及び電源抽出回路26とに接続され、トランジスタTr3のコレクタは、GNDライン30と接続されている。また、端子24は、GNDライン30と接続されている。
電源抽出回路26は、抵抗R3と、ダイオードD1、D2、コンデンサC1とで構成されている。抵抗R3は電源ライン40に設けられ、コンデンサC1に貯えられる電力の放電を防ぐ機能を有する。抵抗R3の一端は、ダイオードD1のアノード、ダイオードD2のカソードと接続され、また、コンパレータ21の非反転入力端子と接続されている。ダイオードD1のカソードは、コンデンサC1の一端と接続され、また、ダイオードD2のアノードと、コンパレータ21の反転入力端子と、ダイオードD3のアノードと接続されている。コンデンサC1の他端は、GNDライン30に接続されている。電源ライン40上の電源はダイオードD1により整流されて、コンデンサC1に蓄積される。コンデンサC1に所定の電力が貯えられると、ダイオードD3、抵抗R4を介して端子23に供給され、マイコン27などの後段回路の駆動電力として用いられる。また、コンデンサC1の充電電圧は、コンパレータ21の反転入力端子に基準電圧として印加される。
次に、電源ライン通信システム100の動作を説明する。
先ず、電源ライン通信システム100において、マスタ装置10の端子11からデータが送信されると、トランジスタTr1がオフとなる。この時、マスタ装置10の電源Vccからの電源電圧が低い状態になる。即ち、電源ライン40の電圧が下がる(電源ライン40の信号がLowになる)。トランジスタTr1がオンとなると、電源ライン40に電流が流れ、スレイブ装置20へ電源が供給される。
電源抽出回路26において、電源ライン40により供給された電源を、抵抗R3、ダイオードD1を介してコンデンサC1に蓄積する。また、ダイオードD2を介してコンデンサC1に蓄積した電力が、ダイオードD3、抵抗R4を介して端子23に提供され、スレイブ側マイコン27へ電源が供給される。また、コンパレータ21は、反転入力端子と非反転入力端子の電圧を比較して、電源ライン40から供給されたデータのHigh、Lowを判断する。コンパレータ21により判断された信号が端子22へ供給される。スレイブ側マイコン27は、端子22からの信号がパルス幅に応じて、データが1であるか0であるかを判断する。
また、端子25からデータが供給され、所定の電流がトランジスタTr3のベースに流れて、トランジスタTr3がオンになる。トランジスタTr3がオンになると、電源ライン40からトランジスタTr3のエミッタへ電流が流れる。即ち、スレイブ装置20からデータが供給されると、電源ライン40の電圧が所定レベルに下がる。
マスタ装置10の受信回路15では、電源ライン40の電圧が所定レベルに下がることにより、受信回路15のトランジスタTr2のベースに電流が流れないため、トランジスタTr2はオフになる。トランジスタTr2がオフになると、電源Vccから抵抗R1を介して端子12に電流が供給される。マスタ側マイコン16は、端子12からの電圧のレベルに応じて、データが1であるか0であるかを判断する。
このように、電源ライン40、GNDライン30との2本のラインを用いて、マスタ装置10からスレイブ装置20へ電源供給を行うと共に、供給される電源の電圧が低いときにマスタ装置10とスレイブ装置20とのデータ通信を行うことにより、同時に双方向のデータ通信を行うことができ、配線を簡略化し、電気機器全体のコスト及び重量を削減することができる。
また、電源ライン40によりマスタ装置10から供給される電源を抽出する電源抽出回路26と、電源ライン40の電源電圧が低いか否かを判断するコンパレータ21と、電源電圧が低いと判断されたとき、電源ライン40によりマスタ装置10へデータを送信するためにトランジスタTr3を用い、スレイブ装置20から送信されたデータを受信する受信回路15を有することにより、電源ライン40を利用して同時に双方向のデータ通信を行うことができ、配線を簡略化して電気機器全体のコスト及び重量を削減することができる。
尚、スレイブ装置20で接地可能であれば、GNDライン30を省略し、更に配線を簡略化することができる。
次に、電源ライン通信回路100を動作したときの各信号について説明する。図2は、電源ライン通信回路を動作したときの各信号を示す図である。図2(A)は、マスタ装置10の端子11から供給される信号を示し、図2(B)は、スレイブ側マイコン27で判断される信号を示し、図2(C)は電源ライン40での電圧を示し、図2(D)はスレイブ装置20の端子25から供給される信号を示し、図2(E)はマスタ側マイコン16で判断される信号を示している。
図2(A)に示す信号は、マスタ装置10からスレイブ装置20へ送信されるデータであり、スタートビット51と、データ52と、ストップビット53とで構成される。信号の周期はT0であり、スタートビット51、ストップビット53は4周期のパルスで構成されている。
図2(B)に示す信号は、スレイブ装置20の端子22に供給された信号を、スレイブ側マイコン27での判断した結果を示している。図2(B)の信号に示すように、図2(C)の電源ライン40のパルス幅が所定幅t1よりも小さい場合、データが0であると判断され、所定幅t1よりも大きい場合、データが1であると判断される。
図2(C)に示す信号は、電源ライン40の電圧レベルを示す信号である。図2(C)の信号に示すように、図2(A)の信号が供給された場合、電源ライン40の電圧レベルがレベルL2に下がる。また、図2(D)の信号が供給された場合、電源ライン40の電圧レベルがレベルL3に下がる。
図2(D)に示す信号は、スレイブ装置20の端子25からマスタ装置10へ送信される信号である。このデータは、電源ライン40の電圧レベルL2(Lowの期間)に、Highレベルで出力される。
図2(E)に示す信号は、マスタ装置10の端子12に供給された信号を、マスタ側マイコン16での判断した結果を示している。図2(E)の信号に示すように、図2(C)に示す電源ライン40の電源電圧のレベルが、レベルL2よりも小さい場合、データが1であると判断し、レベルL2よりも大きい場合、データが0であると判断される。
このように、電源ライン40のパルス幅が所定幅t1よりも小さい時、スレイブ側マイコン27はデータが0であると判断し、電源ライン40の電源電圧レベルが所定のレベルより低い時、マスタ側マイコン16はデータが1であると判断することにより、電源ライン40でデータ通信を行うことができる。従って、電源を供給する接続ラインを利用して同時に双方向のデータ通信を行うことができ、配線を簡略化し、電気機器全体のコスト及び重量を削減することができる。
尚、上記電源ライン通信システム100において、電源ライン40の代わりに無線を用いてデータ通信を行うことも可能である。
本発明の一実施例に係る電源ライン通信回路を示す回路構成図である。 電源ライン通信回路を動作したときの各信号を示す図である。 従来のマスタ装置とスレイブ装置との接続ラインを示す構成図である。
符号の説明
1、2、16、27 マイコン
3、4 データライン
5、40 電源ライン
6、30 GNDライン
7、10 マスタ装置
8、20 スレイブ装置
11、12、22、23、24、25 端子
15 受信回路
21 コンパレータ
26 電源抽出回路
40 電源ライン
30 GNDライン
100 電源ライン通信システム

Claims (6)

  1. マスタ装置からスレイブ装置に接続ラインを通して電源を供給するとともに、該接続ラインを通して該マスタ装置と該スレーブ装置との間でデータ通信を行う通信方法であって、
    前記マスタ装置から前記スレイブ装置に送信する第1の送信符号に応じてパルス幅を変えた送信信号を前記接続ラインに送出し、
    前記スレイブ装置から前記マスタ装置に送出する第2の送信符号に応じて前記送信信号のレベルを変えることにより、
    前記スレイブ装置から前記マスタ装置に前記第2の送信符号を送出することを特徴とする通信方法。
  2. 前記送信信号は、一定周期のパルス信号を前記第1の送信符号に応じてデューティー比を変えた信号から構成され、
    前記第2の送信符号に応じて前記送信信号の一方の符号の信号レベルを変えることを特徴とする請求項1記載の通信方法。
  3. マスタ装置からスレイブ装置に接続ラインを通して電源を供給するとともに、該接続ラインを通して該マスタ装置と該スレーブ装置との間でデータ通信を行う通信システムであって、
    前記マスタ装置は、前記スレイブ装置に送信する第1の送信符号に応じてパルス幅を変えた送信信号を前記接続ラインに送出し、
    前記スレイブ装置は、前記マスタ装置に送出する第2の送信符号に応じて前記接続ライン上の前記送信信号のレベルを変えることを特徴とする通信システム。
  4. 前記マスタ装置は、一定周期のパルス信号を前記第1の送信符号に応じてデューティー比を変えた送信信号を前記接続ラインに送出し、
    前記スレイブ装置は、前記第2の送信符号に応じて前記送信信号の一方の符号の信号レベルを変えることを特徴とする請求項3記載の通信システム。
  5. スレイブ装置に接続ラインを通して電源を供給するとともに、該接続ラインを通して該スレーブ装置とデータ通信を行う通信装置であって、
    前記スレイブ装置に送信する第1の送信符号に応じてパルス幅を変えた送信信号を前記接続ラインに送出する送信手段と、
    前記接続ライン上の前記送信信号のレベルに応じて前記スレイブ装置からの送信符号を受信する受信手段とを有することを特徴とする通信装置。
  6. マスタ装置から接続ラインを通して電源が供給され、該接続ラインを通して該マスタ装置とデータ通信を行う通信システムであって、
    前記接続ライン上の送信信号のパルス幅に応じて前記マスタ装置からの送信符号を検出する受信手段と、
    前記マスタ装置に送出する第2の送信符号に応じて前記接続ライン上の前記送信信号のレベルを変える送信手段とを特徴とする通信装置。
JP2004054740A 2004-02-27 2004-02-27 通信方法、通信システム及び通信装置 Pending JP2005245179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054740A JP2005245179A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 通信方法、通信システム及び通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054740A JP2005245179A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 通信方法、通信システム及び通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005245179A true JP2005245179A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35026290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054740A Pending JP2005245179A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 通信方法、通信システム及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005245179A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157659A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc データキャリア装置及びデータ通信方法
JP2007135163A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Denso Corp 通信システム及び方法、並びに分散制御システム及び方法
JP2007215252A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 分散電源システム
JP2014074673A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Hioki Ee Corp 測定装置
JP2014121015A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Canon Inc データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置
WO2015045338A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置ならびにモータ制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157659A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc データキャリア装置及びデータ通信方法
JP4533113B2 (ja) * 2004-11-30 2010-09-01 キヤノン株式会社 データ通信装置及びデータ通信方法
JP2007135163A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Denso Corp 通信システム及び方法、並びに分散制御システム及び方法
JP2007215252A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 分散電源システム
JP2014074673A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Hioki Ee Corp 測定装置
JP2014121015A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Canon Inc データ通信システム、データキャリア駆動装置、及びデータキャリア装置
WO2015045338A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置ならびにモータ制御装置
EP3054618A4 (en) * 2013-09-30 2016-09-07 Panasonic Ip Man Co Ltd COMMUNICATION APPARATUS, AND MOTOR CONTROL APPARATUS
JPWO2015045338A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置ならびにモータ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007525076A (ja) 双方向性のデータ伝送および電力伝送のための方法およびシステム
JP2007020230A (ja) 移動電話の信号レベルを適合させる装置
US5040242A (en) Optical communication apparatus and method
US20200119947A1 (en) System and method for enhancing data rates over addressable lighting networks
CN114270326B (zh) 用于自动寻址通信总线上的节点的方法及系统
US7359433B1 (en) Data transmission system
JP2005245179A (ja) 通信方法、通信システム及び通信装置
US7404094B2 (en) Relay set in network device and method thereof
KR20030088438A (ko) 2선식 송수전 통신장치와 그 방법
JP4589462B2 (ja) 入出力信号制御装置
US7492109B2 (en) Apparatus for controlling lamp source and electric equipment and power socket therof
JP2005244836A (ja) 通信システム及び通信装置
JP2006129276A (ja) 通信制御装置及び空気調和機
JP2009003915A (ja) 変換回路
CA2519343C (en) Communications device powered from host apparatus
CN110930681B (zh) 远程抄表主设备及远程抄表系统
CN210327616U (zh) 一种hbs通讯接收电路
KR20220022573A (ko) PoE 확장 기능을 가지는 PoE 슬레이브 장치
KR100304582B1 (ko) 시리얼 데이터 통신 방법 및 장치
KR860001441B1 (ko) 엘리베이터의 호출신호 변환장치
CN116054867B (zh) Can收发器电路、通讯装置及车辆
CN106951285A (zh) 用于存储器的更新装置
CN111169412B (zh) 车载终端及开关机方法
JP2564422B2 (ja) 機番設定制御装置
JP6474925B2 (ja) 無線受信駆動装置