JP2014114687A - スライディングドア用アウトサイドハンドル - Google Patents

スライディングドア用アウトサイドハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2014114687A
JP2014114687A JP2013133011A JP2013133011A JP2014114687A JP 2014114687 A JP2014114687 A JP 2014114687A JP 2013133011 A JP2013133011 A JP 2013133011A JP 2013133011 A JP2013133011 A JP 2013133011A JP 2014114687 A JP2014114687 A JP 2014114687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
outside handle
base
hole
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013133011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6239277B2 (ja
Inventor
Ki Hwan Jeong
ジョン、キ、ホワン
Chi Young Min
ミン、チ、ヤン
Myoung Kwon Je
ジェ、ミャン、クウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kia Corp
Original Assignee
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kia Motors Corp filed Critical Kia Motors Corp
Publication of JP2014114687A publication Critical patent/JP2014114687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6239277B2 publication Critical patent/JP6239277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/40Locks for passenger or like doors for sliding doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/16Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】ドアの開放及び閉鎖時にアウトサイドハンドルの作動便宜性と組立性を向上させると共に、商品性を増大させるスライディングドア用アウトサイドハンドルを提供する。
【解決手段】スライディングドア用アウトサイドハンドルに関するものであって、特にドアパネルに装着され、一端に第1ホール110が形成されるベース100と、ベース100に回動及び水平方向のスライディングが可能に装着され、一端に第1ホール110に挿入される第1フック210が形成されるグリップ200と、グリップ200の第1フック210と連結され、ベース100の第1ホール110の内部に位置してグリップ200の回動及びスライディングが可能にするレバー300とで構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、スライディングドア用アウトサイドハンドルに関するものであって、特にスライディングドアに装着されたアウトサイドハンドルの回動、及びスライディング運動を介してドアの開閉を可能にするためのスライディングドア用アウトサイドハンドルに関するものである。
一般的に、乗用車の場合、ドアの開閉のためにドアパネルの外部にはアウトサイドハンドルのグリップが露出しており、ドアパネルの内部には、リモコン、キーなどのような手段によりロック又はロック解除されるドアラッチアセンブリが装着されている。
したがって、使用者が車両の外部でドアを正常的に開こうとするとき、リモコンなどの開きボタンを操作すれば、リモコンの信号を受けたドアラッチアセンブリのソレノイドがドアの開き方向に作動してドアラッチのロック解除がなされ、引き続き使用者がドアのアウトサイドハンドルを開き方向に引き寄せることにより、ドアが開放される。
しかし、従来のスライディングドア用アウトサイドハンドルは、図1に示されたように、ドアを開くようになる場合、力作用方向とドア開方向が同一なので問題にならないが、図2に示されたようにドアを閉鎖するようになる場合、ハンドルを引いた後、ドア閉方向に押して作動するようになるので、最初にハンドルに加えられる力作動方向とドア閉方向が相違するようになるため、操作に不便を感じて使用便宜性と商品性を低下させるようになる問題点があった。
本発明は、前記の問題点を解消するためのスライディングドア用アウトサイドハンドルに関するものであって、特にスライディングドアに装着されたアウトサイドハンドルの回動、及びスライディング運動を介してドアの開閉を可能にすることを目的とする。
このような本発明は、ドアパネルに装着され、一端に第1ホールが形成されるベースと;前記ベースに回動及び水平方向のスライディングが可能に装着され、一端に前記第1ホールに挿入される第1フックが形成されるグリップと;前記グリップの第1フックと連結され前記ベースの第1ホールの内部に位置し、前記グリップの回動及びスライディングを可能にするレバーと;を含むことにより達成される。
前記ベースの他端には第2ホールが形成され、前記グリップの他端には前記第2ホールに挿入される第2フックが形成されるようにするのが好ましい。
前記レバーは、前記ベースの第1ホールに回動及びスライディング可能に挿入されるシャフトと;前記シャフトに垂直に突出され、前記グリップの第1フックが挿入される係合部と;を含むようにするのが好ましい。
前記シャフトには、弾性体が備えられるようにするのが好ましい。
前記ベースには、前記レバーの回動及びスライディングが可能になるようにガイドが形成されるようにするのが好ましい。
前記レバーの一端には、ケーブル固定部が形成されるようにするのが好ましい。
前記第1ホールの内部には、グリップアームがさらに備えられ、前記グリップの第1フックと前記レバーを連動させるようにするのが好ましい。
以上のような本発明は、ドアの開放及び閉鎖時のアウトサイドハンドルの作動便宜性と組立性を向上させるとともに、商品性を増大させるのに効果のある発明である。
従来のスライディングドア用アウトサイドハンドルのドア開放時の作動状態を示す図である。 従来のスライディングドア用アウトサイドハンドルのドア閉鎖時の作動状態を示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルを示す分解斜視図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルにおいて、レバーを示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルのドア開放時の作動状態を示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルのドア閉鎖時の作動状態を示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルにおいて、ベースの内部でレバーとグリップアームの結合及び作動状態を示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルにおいて、ベースに形成されたガイドと、ガイドによりポップアップされるグリップを示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルのドア開放時のグリップを引き寄せる作動状態を示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルのドア閉鎖時のグリップのスライディング作動状態を示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルにおいて、グリップのスライディング作動状態を示す図である。 本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルにおいて、グリップ回動時の作動状態を示す図である。
本発明の実施例を、添付の図面を参照して詳しく説明すれば次の通りである。
本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルは、図3〜図12に示されたように、ドアパネルに装着されるベース100と、ベース100に回動(傾動)及びスライディング可能に装着されるグリップ200と、グリップ200の回動及びスライディングを可能にするレバー300とを含む。
図3に示されたように、ベース100の外側面は後述するグリップ200が装着され、内側面はドアパネルに固定装着される。
ベース100の一端には第1ホール110が貫通形成され、他端には第2ホール120が貫通形成される。
グリップ200はドアに装着されるハンドルであって、ベース100に回動及び水平方向のスライディングが可能に装着される。
グリップ200の一端には、ベース100の第1ホール110に挿入される第1フック210が形成され、他端にはベース100の第2ホール120に挿入される第2フック220が形成される。
ここで、第1フック210は所定長さだけ形成されるようにし、後述するレバー300が挟まれ得るようにする。
さらに、ベース100の第1ホール110の内部にはグリップアーム230がさらに備えられ、グリップ200の第1フック210とレバー300を連動させてグリップ200の作動力を向上させるようにするのが好ましい。
図3及び図4に示されたように、レバー300はグリップ200の第1フック210と連結(係合)された状態で、ベース100の第1ホール110の内部に位置してグリップ200の回動及びスライディングを可能にする。
レバー300は、ベース100の第1ホール110に回動及びスライディング可能に挿入されるシャフト310と、シャフト310に垂直に突出され、グリップ200の第1フック210が挿入される係合部320からなる。
このとき、シャフト310には弾性体311が装着され、レバー300と連動されたグリップ200の回動及びスライディング移動後には元の場所に復元されるようにして使用便宜性を向上させるようにするのが好ましい。
一方、図8に示されたように、ベース100にはレバー300の回動及びスライディングが可能になるようにガイド130が形成されるようにし、グリップ200をスライディングするようになれば、グリップアーム230がベース100のガイド130に沿って一定角度を有してスライディングするようになる。
その結果、本発明のスライディングドア用アウトサイドハンドルをスライディングさせるようになるとき、ガイド130によりグリップ200がベース100から所定長さポップアップされながらスライディングされることにより、グリップ200がスライディングされる間にベース100との干渉発生を最小化できるようにすることにより、騷音発生を防止し、作動力は向上させるようにする。
さらに、図4に示されたように、レバー300の一端にはケーブル固定部330が形成されるようにし、グリップ200を引き寄せる作動を実施するようになれば、レバー300がシャフト310により回転してレバー300と連結されるケーブルを引っぱることができるようにし、グリップ200をスライディングさせる作動を実施するようになれば、レバー300がグリップ200のようにスライディングしてケーブルを引っぱってグリップ200の動きをラッチ(図示していない)に伝達することにより、ドアのロッキングを解除することができるようにする。
すなわち、図7に示されたように、グリップアーム230とレバー300が固定された状態でグリップ200をスライディングするようになれば、グリップアーム230がレバー300とともに移動するようになり、これに従いレバー300と連結されたケーブルが引き寄せられるようになれば、ラッチ(図示していない)に同一のストロークを伝達することになり、ラッチに一定量以上のストロークが伝達されれば、ドアロックが解除されながらドア開放が可能となる。
一方、グリップ200はベース100からの分離を可能にし、故障発生時に脱去後の整備をできるようにすることにより、使用便宜性を向上させるようにする。
以下、本発明の作用及び効果を説明すれば次の通りである。
図5及び図9に示されたように、開放方向が右側の場合は、第1フック210が形成されたグリップ200の一側を回動させ、第2フック220の方向にスライディングさせてスライディングドアを開放させるようになる。
一方、図6及び図10に示されたように、閉鎖方向が左側の場合は、グリップ200の回動なく、グリップ200をスライディングドアが閉じるようになる左側方向にスライディングさせ、スライディングドアを閉鎖させるようになる。
すなわち、本発明は図11に示されたように、グリップ200がスライディングするようになる場合には係止突起及び折れ部なくスライディングし、作動時にひっかかり感及び挟まることがないのでスライディング作動を容易にし、図12に示されたようにグリップ200の引き作動はドアを開放する場合のみに回動可能にする。
以上のように、本発明は、例えば限定された実施例と図面により説明しましたが、本発明はこれにより限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者により本発明の技術思想と下記に記載される特許請求の範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは勿論である。
100 ベース 110 第1ホール
120 第2ホール 200 グリップ
210 第1フック 220 第2フック
230 グリップアーム 300 レバー
310 シャフト 320 係合部
330 固定部

Claims (7)

  1. ドアパネルに装着され、一端に第1ホールが形成されるベースと;
    前記ベースに回動及び水平方向のスライディングが可能に装着され、一端に前記第1ホールに挿入される第1フックが形成されるグリップと;
    前記グリップの第1フックと連結され、前記ベースの第1ホールの内部に位置して前記グリップの回動及びスライディングを可能にするレバーと;を含むことを特徴とする、スライディングドア用アウトサイドハンドル。
  2. 前記ベースの他端には第2ホールが形成され、前記グリップの他端には前記第2ホールに挿入される第2フックが形成されることを特徴とする、請求項1に記載のスライディングドア用アウトサイドハンドル。
  3. 前記レバーは、
    前記ベースの第1ホールに回動及びスライディング可能に挿入されるシャフトと;
    前記シャフトに垂直に突出され、前記グリップの第1フックが挿入される係合部と;を含むことを特徴とする、請求項1に記載のスライディングドア用アウトサイドハンドル。
  4. 前記シャフトには、弾性体が備えられることを特徴とする、請求項3に記載のスライディングドア用アウトサイドハンドル。
  5. 前記ベースには、前記レバーの回動及びスライディングが可能になるようにガイドが形成されることを特徴とする、請求項1に記載のスライディングドア用アウトサイドハンドル。
  6. 前記レバーの一端には、ケーブル固定部が形成されることを特徴とする、請求項1に記載のスライディングドア用アウトサイドハンドル。
  7. 前記第1ホールの内部には、グリップアームがさらに備えられ、前記グリップの第1フックと前記レバーを連動させることを特徴とする、請求項1に記載のスライディングドア用アウトサイドハンドル。
JP2013133011A 2012-12-11 2013-06-25 スライディングドア用アウトサイドハンドル Active JP6239277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0143648 2012-12-11
KR1020120143648A KR101428269B1 (ko) 2012-12-11 2012-12-11 슬라이딩 도어용 아웃사이드 핸들

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014114687A true JP2014114687A (ja) 2014-06-26
JP6239277B2 JP6239277B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=50778310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133011A Active JP6239277B2 (ja) 2012-12-11 2013-06-25 スライディングドア用アウトサイドハンドル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8998277B2 (ja)
JP (1) JP6239277B2 (ja)
KR (1) KR101428269B1 (ja)
CN (1) CN103867027B (ja)
DE (1) DE102013203509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336770B2 (ja) 2020-01-17 2023-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140078600A (ko) * 2011-06-20 2014-06-25 아닥 플라스틱스 인코포레이티드 도어 핸들 조립체, 부분조립체 및 그 설치 방법
KR101481352B1 (ko) * 2013-12-19 2015-01-12 현대자동차주식회사 도어 아웃사이드핸들
CN106401330B (zh) * 2015-07-29 2020-12-04 株式会社有信 门把手装置
WO2020067268A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 本田技研工業株式会社 電動車両
KR102647027B1 (ko) * 2021-08-26 2024-03-13 주식회사 프라코 아웃사이드 도어 핸들 조립체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000226954A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Valeo Securite Habitacle 自動車用把手
JP2002322833A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Kanto Auto Works Ltd 自動車用スライドドアのハンドル構造
JP2007085032A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
JP2009079352A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
US20130161964A1 (en) * 2010-09-22 2013-06-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door handle device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19508518A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-12 Huelsbeck & Fuerst Türverschluß für Fahrzeuge
ITMI20100723A1 (it) * 2010-04-27 2011-10-27 Valeo Spa Maniglia per sportello di veicolo comprendente un dispositivo di sicurezza
KR101543045B1 (ko) 2010-06-23 2015-08-07 현대자동차주식회사 자동차용 아웃사이드 핸들 구동장치
JP2012092636A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
KR101163471B1 (ko) 2010-11-02 2012-07-18 현대자동차주식회사 슬라이딩 도어 장착 차량의 아웃사이드 핸들
KR101550944B1 (ko) 2010-11-02 2015-09-07 현대자동차주식회사 슬라이딩 도어 장착 차량의 아웃사이드 핸들

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000226954A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Valeo Securite Habitacle 自動車用把手
JP2002322833A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Kanto Auto Works Ltd 自動車用スライドドアのハンドル構造
JP2007085032A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
JP2009079352A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
US20130161964A1 (en) * 2010-09-22 2013-06-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door handle device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336770B2 (ja) 2020-01-17 2023-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6239277B2 (ja) 2017-11-29
US8998277B2 (en) 2015-04-07
KR101428269B1 (ko) 2014-08-07
KR20140075371A (ko) 2014-06-19
US20140159391A1 (en) 2014-06-12
DE102013203509A1 (de) 2014-06-12
CN103867027A (zh) 2014-06-18
CN103867027B (zh) 2017-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239277B2 (ja) スライディングドア用アウトサイドハンドル
US8684425B2 (en) Vehicle door latch apparatus
US8590947B2 (en) Lock device for sliding door
US10214944B2 (en) Opening-and-closing device for vehicle door
KR101382759B1 (ko) 차량용 슬라이딩 도어의 직선형 센터레일 링크 구조
JP6494921B2 (ja) ドアアウトサイドハンドル
US10612277B2 (en) Vehicle door opening/close device
JP2016102324A (ja) 車両ドア作動装置
JP4953711B2 (ja) 車両用ドアロック装置
KR101467285B1 (ko) 래치볼트의 고정구조체
JP2009249836A (ja) 車両用ドア自動閉鎖装置
US11225815B2 (en) Vehicle side door latch apparatus
JP6383106B2 (ja) 頭上収納箱のラッチシステム
JP5531410B2 (ja) 操作部材のロック装置を備えた施錠装置
KR200425320Y1 (ko) 전자파 차폐룸용 차폐도어의 상.하 연동개폐구조
JP2012107472A (ja) ラッチ装置および建具
KR101467284B1 (ko) 래치볼트 고정레버의 작동장치
JP5022503B2 (ja) 車両用ドアラッチのリモートコントロール装置
JP2008019568A (ja) 車両用ドアロック装置
KR20110053533A (ko) 도어 래치 어셈블리
JPH0754528A (ja) 車両用ドアロック装置
JP5129854B2 (ja) 車両用ドアラッチの操作装置
JP2017115420A (ja) 作動装置およびこれを備えるすべり出し窓
JP2002266540A (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0754527A (ja) 車両用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6239277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250