JP2014112271A - 医用画像システム - Google Patents

医用画像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014112271A
JP2014112271A JP2012265876A JP2012265876A JP2014112271A JP 2014112271 A JP2014112271 A JP 2014112271A JP 2012265876 A JP2012265876 A JP 2012265876A JP 2012265876 A JP2012265876 A JP 2012265876A JP 2014112271 A JP2014112271 A JP 2014112271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
client terminal
medical image
capture
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012265876A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Masuda
竜司 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012265876A priority Critical patent/JP2014112271A/ja
Priority to US14/089,511 priority patent/US9122774B2/en
Publication of JP2014112271A publication Critical patent/JP2014112271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】別のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて医用画像管理装置が取り込み待機状態となっている場合であっても、画像生成装置からの医用画像の取り込みを可能とする。
【解決手段】クライアント端末4Aからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態で(ステップS3)、クライアント端末4Bで画像取り込みボタンが押下されると(ステップS4)、医用画像管理装置2は、クライアント端末4Aのオンライン状態が継続中である旨の情報をクライアント端末4Bに通知する(ステップS6)。クライアント端末4Bからクライアント端末4Aのオンライン状態を解除する旨の指示が送信されると(ステップS8)、医用画像管理装置2は、クライアント端末4Aのオンライン状態を解除し(ステップS9)、クライアント端末4Bからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態となる(ステップS11)。
【選択図】図6

Description

本発明は、医用画像システムに関する。
近年、医療の分野においては、様々な画像生成装置により生成された医用画像を取り込み、取り込んだ医用画像を画像DB(DataBase)に保存して管理する医用画像管理装置が用いられている(特許文献1参照)。
このような医用画像管理装置(サーバー装置)とクライアント端末とからなるシステムでは、クライアント端末にて、ログイン画面においてシステムへのログインを行い、患者リスト画面においてその日に受け付けた患者の中から撮影対象患者を選択し、撮影対象患者の画像表示画面へと遷移する。画像表示画面上の画像取り込みボタンを押下すると、画像取り込みボタンに対応する画像生成装置と医用画像管理装置とがオンライン状態となり、医用画像管理装置は画像生成装置からの画像取り込み待機状態となる。画像生成装置において撮影対象患者の撮影が行われると、画像生成装置により生成された医用画像が医用画像管理装置に取り込まれる。そして、クライアント端末では、医用画像管理装置に取り込まれた医用画像を医師が診断する。
特開2010−124943号公報
しかし、医用画像管理装置では、画像の取り違えを防ぐために、あるクライアント端末からの指示(画像取り込みボタンの押下)により、画像生成装置をオンライン状態にした場合には、他のクライアント端末から画像生成装置に対する画像取り込みボタンの押下を受け付けないよう、排他制御を行っている。このため、別のクライアント端末にて、画像取り込みボタンが押下されている場合には、画像生成装置を使用することができないという問題があった。
特に、クライアント端末として、タブレット型端末等、無線LAN(Local Area Network)等を介してデータ通信を行うモバイル端末を利用する機会が増えてきているため、あるクライアント端末において、画像生成装置をオンライン状態にした後、画像が撮影されることなく放置される可能性が高くなってきている。例えば、Wi−Fi(Wireless Fidelity)ルーターの不調によりクライアント端末と医用画像管理装置との間で通信不良が発生したり、セッションタイムアウトでログイン画面に遷移してしまったり、ユーザーがブラウザーを閉じてしまったり、クライアント端末を自宅に持ち帰ってしまったり等といった状況が考えられる。
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、別のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて医用画像管理装置が取り込み待機状態となっている場合であっても、画像生成装置からの医用画像の取り込みを可能とすることを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、記憶手段を備えた医用画像管理装置と複数のクライアント端末とがデータ通信可能に接続され、前記医用画像管理装置と画像生成装置とがデータ通信可能に接続された医用画像システムにおいて、前記医用画像管理装置は、前記複数のクライアント端末の各クライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、前記画像生成装置からの医用画像の取り込み待機状態となり、前記画像生成装置から送信された医用画像を前記記憶手段に記憶させた後、取り込み待機状態を解除する制御手段を備え、前記制御手段は、前記複数のクライアント端末のうち一のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した後、当該一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が解除される前に、前記複数のクライアント端末のうち前記一のクライアント端末を除く他のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、所定の条件を満たすときには、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の医用画像システムにおいて、前記所定の条件は、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する旨の指示を前記他のクライアント端末から受信することである。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の医用画像システムにおいて、前記制御手段は、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が解除される前に、前記他のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が継続中であることを前記他のクライアント端末に通知する。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の医用画像システムにおいて、前記医用画像管理装置と前記複数のクライアント端末との間のデータ通信は、無線により行われる。
本発明によれば、別のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて医用画像管理装置が取り込み待機状態となっている場合であっても、画像生成装置からの医用画像の取り込みが可能となる。
本発明の実施の形態に係る医用画像システムのシステム構成図である。 医用画像管理装置の機能的構成を示すブロック図である。 機器管理テーブルの例である。 画像管理テーブルの例である。 クライアント端末の機能的構成を示すブロック図である。 医用画像システムにおける強制解除処理を示すラダーチャートである。 画像表示画面の例である。 別端末でのオンラインチェック処理を示すフローチャートである。 別端末でのオンライン状態を通知するメッセージダイアログを含む画像表示画面の例である。 別端末でのオンライン状態の解除を選択させるメッセージダイアログを含む画像表示画面の例である。 強制オフライン処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る医用画像システムの実施の形態について、図面を参照して説明する。ただし、本発明は、図示例に限定されるものではない。
[医用画像システムの構成]
図1に、医用画像システム100のシステム構成を示す。医用画像システム100は、受付装置1、医用画像管理装置2、画像生成装置3、複数のクライアント端末4A,4B,4C等を備えて構成される。医用画像システム100を構成する各装置は、図示しないスイッチングハブ等を介してLAN等の通信ネットワークNに接続されている。具体的には、医用画像管理装置2と複数のクライアント端末4A,4B,4Cとは、通信ネットワークNを介してデータ通信可能に接続されており、医用画像管理装置2と画像生成装置3とは、通信ネットワークNを介してデータ通信可能に接続されている。
病院内の通信方式としては、一般的に、DICOM(Digital Image and Communications in Medicine)規格が用いられており、LAN接続された各装置間の通信では、DICOM MWM(Modality Worklist Management)やDICOM MPPS(Modality Performed Procedure Step)が用いられる。なお、本実施の形態に適用可能な通信方式はこれに限定されない。
受付装置1は、来院した患者の受付登録、会計計算、保険点数計算等を行うためのコンピューター装置である。受付装置1は、受付情報(受付番号、患者名等)が入力されると、受付された患者の患者情報を記憶し、外部機器からの要求に応じて受付患者の患者情報を提供する。
医用画像管理装置2は、画像生成装置3により生成された医用画像を患者情報と対応付けて管理し、外部機器からの要求に応じて医用画像及び患者情報を提供する。
画像生成装置3は、患者の診断対象部位を被写体として撮影を行い、撮影した画像をデジタル変換して医用画像を生成する。画像生成装置3は、例えば、DR(Digital Radiography)装置、CR(Computed Radiography)装置、超音波診断装置(US)等によって構成される。画像生成装置3は、患者情報(患者ID、患者名、性別、生年月日、年齢等)や画像属性情報(UID、撮影日時、検査ID、検査部位等)を医用画像に付帯させる。
クライアント端末4A,4B,4Cは、医用画像管理装置2における画像生成装置3からの医用画像の取り込み、医用画像管理装置2で管理されている医用画像の参照等を指示するためのコンピューター装置である。クライアント端末4A,4B,4Cは、タブレット型端末等により構成され、クライアント端末4A,4B,4Cと医用画像管理装置2との間のデータ通信は、無線により行われることとしてもよい。
図2に、医用画像管理装置2の機能的構成を示す。図2に示すように、医用画像管理装置2は、制御部21、操作部22、表示部23、通信部24、RAM(Random Access Memory)25、記憶部26等を備えて構成され、各部はバス27により接続されている。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、記憶部26に記憶されているシステムプログラムや処理プログラム等の各種プログラムを読み出してRAM25に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行する。
操作部22は、文字入力キー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードで押下操作されたキーの押下信号とマウスによる操作信号とを、入力信号として制御部21に出力する。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)等のモニターを備えて構成されており、制御部21から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
通信部24は、ネットワークインターフェース等により構成され、通信ネットワークNに接続された外部機器との間でデータの送受信を行う。
RAM25は、制御部21により実行制御される各種処理において、記憶部26から読み出された制御部21で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ等を一時的に記憶するワークエリアとして機能する。
記憶部26は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体の不揮発性メモリー等で構成されている。記憶部26には、各種プログラムや、各種処理に必要なデータ等が記憶されている。例えば、記憶部26には、データ管理プログラムP1、機器管理テーブルT1、画像管理テーブルT2、医用画像等が記憶されている。
図3に、機器管理テーブルT1の例を示す。機器管理テーブルT1は、画像の取り込みを指示したクライアント端末4A,4B,4Cに関する情報を管理するためのテーブルである。機器管理テーブルT1には、「クライアント端末名」と「患者ID」とが対応付けられて格納される。
「クライアント端末名」フィールドには、画像の取り込みを指示したクライアント端末4A,4B,4Cのクライアント端末名(例えば、IPアドレス等)が格納される。
「患者ID」フィールドには、撮影対象患者の患者IDが格納される。
図4に、画像管理テーブルT2の例を示す。画像管理テーブルT2は、医用画像に関する情報を管理するためのテーブルである。画像管理テーブルT2には、「患者ID」、「患者名」、「撮影日」、「ファイルパス」等が対応付けられて1レコードとして格納される。
「患者ID」フィールドには、撮影対象患者の患者IDが格納される。
「患者名」フィールドには、撮影対象患者の患者名(Ascii、カナ、漢字)が格納される。
「撮影日」フィールドには、対象画像の撮影日が格納される。
「ファイルパス」フィールドには、対象画像のファイルの格納場所を示すファイルパスが格納される。
制御部21は、各クライアント端末4A,4B,4Cから画像取り込み指示を受信した場合に、医用画像管理装置2を画像生成装置3からの医用画像の取り込み待機状態とする。具体的には、制御部21は、いずれかのクライアント端末4A,4B,4Cから画像取り込み指示がなされた場合に、機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールドに画像の取り込みを指示したクライアント端末のクライアント端末名を格納し、「患者ID」フィールドに撮影対象患者の患者IDを格納する。なお、医用画像管理装置2は、機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドが「NULL」の場合にのみ、画像の取り込み指示を受け付けることができる。
制御部21は、各クライアント端末4A,4B,4Cからの画像取り込み指示に基づいて、画像生成装置3から送信された医用画像を記憶部26に記憶させた後、クライアント端末4A,4B,4Cからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する。具体的には、制御部21は、機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドを「NULL」の状態に戻す。
制御部21は、記憶部26に記憶された医用画像を画像取り込み指示のあったクライアント端末4A,4B,4Cに提供する。
制御部21は、複数のクライアント端末4A,4B,4Cのうち一のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した後、当該一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が解除される前に、複数のクライアント端末4A,4B,4Cのうち一のクライアント端末を除く他のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、所定の条件を満たすときには、一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する。
具体的には、制御部21は、一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が解除される前に、他のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が継続中であることを他のクライアント端末に通知する。
そして、制御部21は、一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する旨の指示を他のクライアント端末から受信した場合(所定の条件を満たす場合)に、一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する。
図5に、クライアント端末4A,4B,4Cの機能的構成を示す。図5に示すように、クライアント端末4A,4B,4Cは、制御部41、操作部42、表示部43、通信部44、RAM45、記憶部46等を備えて構成され、各部はバス47により接続されている。
制御部41は、CPU等により構成され、記憶部46に記憶されているシステムプログラムや処理プログラム等の各種プログラムを読み出してRAM45に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行する。
操作部42は、文字入力キー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードで押下操作されたキーの押下信号とマウスによる操作信号とを、入力信号として制御部41に出力する。
クライアント端末4A,4B,4Cがタブレット型端末である場合には、操作部42は、電源をオン/オフさせる電源キー等の操作キー、表示部43に積層されたタッチパネルにより構成され、各操作キーに対応する操作信号、ユーザーの指等によるタッチ操作の位置に応じた操作信号を制御部41に出力する。
表示部43は、LCDで構成されており、制御部41から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
通信部44は、ネットワークインターフェース等により構成され、通信ネットワークNに接続された外部機器との間でデータの送受信を行う。
通信部44は、通信ネットワークNに接続された外部機器との間でWi−Fi通信等の無線通信によりデータの送受信を行うものであってもよく、例えば、通信サービス事業者が設置した無線基地局を介して無線信号の送受信を行うアンテナやRF変換器等によって実現される。また、通信部44は、赤外線通信(IrDA/IrMC)、Bluetooth(登録商標)等を用いて、医用画像管理装置2との間で無線通信を行うものであってもよい。
RAM45は、制御部41により実行制御される各種処理において、記憶部46から読み出された制御部41で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ等を一時的に記憶するワークエリアとして機能する。
記憶部46は、HDDや半導体の不揮発性メモリー等で構成されている。記憶部46には、各種プログラムや、各種処理に必要なデータ等が記憶されている。例えば、記憶部46には、アプリケーションプログラムP2等が記憶されている。
[医用画像システムの動作]
次に、医用画像システム100における動作について説明する。
図6は、医用画像システム100における強制解除処理を示すラダーチャートである。医用画像管理装置2における処理は、制御部21と記憶部26に記憶されているデータ管理プログラムP1との協働によるソフトウェア処理によって実現され、クライアント端末4A,4Bにおける処理は、制御部41と記憶部46に記憶されているアプリケーションプログラムP2との協働によるソフトウェア処理によって実現される。
本処理の開始時において、医用画像管理装置2は、クライアント端末4A,4B,4Cから画像取り込み指示を受信していない状態であるとする。
クライアント端末4Aにおいて、制御部41により、受付装置1からその日に受付処理を行った患者の患者情報が取得され、取得された患者情報に基づいて、患者リスト画面が表示部43に表示される。操作部42からの操作により、患者リスト画面に表示されている患者の中から撮影対象患者が選択されると、制御部41により、撮影対象患者の画像を表示するための画像表示画面が表示部43に表示される。
図7に、クライアント端末4Aの表示部43に表示される患者名XXXの患者の画像表示画面431の例を示す。画像表示画面431には、検査リスト表示欄D1、サムネイル画像表示欄D2、画像表示欄D3、画像取り込みボタンE1が含まれる。検査リスト表示欄D1には、撮影対象患者についてこれまでに行われた検査(撮影画像)のリストが表示される。サムネイル画像表示欄D2には、検査リスト表示欄D1において選択された検査により撮影された画像のサムネイル画像が表示される。画像表示欄D3には、クライアント端末4Aから取り込みが指示された医用画像や、サムネイル画像表示欄D2に表示されているサムネイル画像の中から選択された診断対象画像が表示される。なお、画像を取り込む前や、診断対象画像を選択する前は、画像表示欄D3には、画像は表示されていない。画像取り込みボタンE1は、画像生成装置3毎に設けられており、対応する画像生成装置3から送信される医用画像を、現在診断対象となっている患者の画像として取り込むことを指示するためのボタンである。
クライアント端末4Aにおいて、画像表示画面431が表示部43に表示された状態で、操作部42からの操作により、撮影を行う画像生成装置3に対応する画像取り込みボタンE1が押下されると(ステップS1)、制御部41により、医用画像管理装置2に対して、押下された画像取り込みボタンE1に対応する画像生成装置3から送信される医用画像を、対象患者の画像として取り込む旨の指示(画像取り込み指示)が通信部44を介して送信される。具体的には、制御部41により、クライアント端末4Aのクライアント端末名(IPアドレス)及び撮影対象患者の患者IDが通信部44を介して医用画像管理装置2に送信される。
医用画像管理装置2では、通信部24により、画像取り込み指示が受信されると、制御部21により、別端末でのオンラインチェック処理が行われる(ステップS2)。
ここで、図8を参照して、別端末でのオンラインチェック処理について説明する。
制御部21により、記憶部26に記憶されている機器管理テーブルT1が参照され(ステップS21)、「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドにレコードがあるか否かが判断される(ステップS22)。
機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドにレコードがある場合には(ステップS22;YES)、制御部21により、オンライン中のクライアント端末があると判断され(ステップS23)、「クライアント端末名」フィールドに格納されているクライアント端末名に対応するクライアント端末4A,4B,4Cからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態であると判断される。
一方、機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドにレコードがない場合(「NULL」の場合)には(ステップS22;NO)、制御部21により、オンライン中のクライアント端末がないと判断される(ステップS24)。
ステップS23又はステップS24の後、別端末でのオンラインチェック処理が終了する。
図6のステップS2では、オンライン中のクライアント端末はないと判断される。そして、制御部21により、記憶部26に記憶されている機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールドに画像の取り込みを指示したクライアント端末4Aのクライアント端末名が格納され、「患者ID」フィールドにクライアント端末4Aにて選択された患者の患者IDが格納され、画像生成装置3において生成される画像の取り込み待機状態となる(ステップS3)。すなわち、医用画像管理装置2は、クライアント端末4Aからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態となる。
この後、何らかの事情により、画像生成装置3において患者の撮影が行われなかったとする。例えば、Wi−Fi通信の切断、ルーターの故障、クライアント端末4Aの持ち帰りや紛失、セッションタイムアウト等の原因が考えられる。
この状態で、クライアント端末4Bにおいて、制御部41により、受付装置1からその日に受付処理を行った患者の患者情報が取得され、取得された患者情報に基づいて、患者リスト画面が表示部43に表示される。操作部42からの操作により、患者リスト画面に表示されている患者の中から撮影対象患者が選択されると、制御部41により、撮影対象患者の画像を表示するための画像表示画面が表示部43に表示される。
クライアント端末4Bにおいて、画像表示画面が表示部43に表示された状態で、操作部42からの操作により、撮影を行う画像生成装置3に対応する画像取り込みボタンが押下されると(ステップS4)、制御部41により、医用画像管理装置2に対して、押下された画像取り込みボタンに対応する画像生成装置3から送信される医用画像を、対象患者の画像として取り込む旨の指示(画像取り込み指示)が通信部44を介して送信される。具体的には、制御部41により、通信部44を介してクライアント端末4Bのクライアント端末名(IPアドレス)及び撮影対象患者の患者IDが医用画像管理装置2に送信される。
医用画像管理装置2では、通信部24により、画像取り込み指示が受信されると、制御部21により、別端末でのオンラインチェック処理(図8参照)が行われる(ステップS5)。
図6のステップS5では、既にクライアント端末4Aからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態であるため、オンライン中のクライアント端末があると判断される。そして、制御部21により、クライアント端末4Aのオンライン状態が継続中である旨の情報(クライアント端末4Aからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が継続中であること)が通信部24を介してクライアント端末4Bに通知される(ステップS6)。
クライアント端末4Bでは、通信部44により、クライアント端末4Aのオンライン状態が継続中である旨の情報が受信され、制御部41により、クライアント端末4Aが使用中である旨が表示部43に表示される(ステップS7)。これにより、クライアント端末4Bのユーザーは、医用画像管理装置2において、クライアント端末4Aからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が継続中であることを知ることができる。
図9に、クライアント端末4Bの表示部43に表示される患者名YYYの患者の画像表示画面432の例を示す。画像表示画面432の構成については、図7に示した画像表示画面431と同様であるため、説明を省略する。画像表示画面432において、操作部42からの操作により、画像取り込みボタンE1が押下されると、メッセージダイアログM1が表示部43に表示される。メッセージダイアログM1には、例えば、「この画像生成装置は、クライアント端末4Aで使用中のため、この操作は実行できません。」等のメッセージが含まれる。
クライアント端末4Bにおいて、操作部42からの操作により、メッセージダイアログM1に含まれるOKボタンE2が押下されると、図10に示すメッセージダイアログM2が表示部43に表示される。メッセージダイアログM2には、例えば、「クライアント端末4Aのオンライン状態を解除しますか?」等のメッセージが含まれる。メッセージダイアログM2には、YESボタンE3、NOボタンE4が含まれる。YESボタンE3は、クライアント端末4Aのオンライン状態(クライアント端末4Aからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態)の解除を指示するためのボタンである。NOボタンE4は、クライアント端末4Aのオンライン状態の継続を指示するためのボタンである。
クライアント端末4Bにおいて、操作部42からの操作により、YESボタンE3が押下されると、制御部41により、医用画像管理装置2に対して、クライアント端末4Aのオンライン状態を解除する旨の指示が通信部44を介して送信される(ステップS8)。
医用画像管理装置2では、通信部24により、クライアント端末4Aのオンライン状態を解除する旨の指示(クライアント端末4Aからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する旨の指示)が受信されると、制御部21により、強制オフライン処理が行われる(ステップS9)。
ここで、図11を参照して、強制オフライン処理について説明する。
制御部21により、オンライン中のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が解除される(ステップS31)。具体的には、制御部21により、記憶部26に記憶されている機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドが「NULL」に変更される。
次に、制御部21により、機器管理テーブルT1の更新が成功したか否かが判断される(ステップS32)。機器管理テーブルT1の更新が成功した場合には(ステップS32;YES)、制御部21により、強制オフラインが成功したと判断される(ステップS33)。
一方、機器管理テーブルT1の更新が失敗した場合には(ステップS32;NO)、制御部21により、強制オフラインが失敗したと判断される(ステップS34)。
ステップS33又はステップS34の後、強制オフライン処理が終了する。
図6に戻り、医用画像管理装置2では、オフラインが成功した場合には(ステップS10;YES)、制御部21により、記憶部26に記憶されている機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールドに画像の取り込みを指示したクライアント端末4Bのクライアント端末名が格納され、「患者ID」フィールドにクライアント端末4Bにて選択された患者の患者IDが格納され、画像生成装置3において生成される画像の取り込み待機状態となる(ステップS11)。すなわち、医用画像管理装置2は、クライアント端末4Bからの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態となる。
ステップS10において、オフラインが失敗した場合には(ステップS10;NO)、制御部21により、オフラインが失敗した旨の通知が通信部24を介してクライアント端末4Bに送信される(ステップS12)。
クライアント端末4Bでは、制御部41により、通信部44を介してオフラインが失敗した旨の通知が受信されたか否かが判断される(ステップS13)。オフラインが失敗した旨の通知が受信された場合には(ステップS13;YES)、制御部41により、オフラインが失敗した旨のメッセージが表示部43に表示される(ステップS14)。
ステップS13において、オフラインが失敗した旨の通知が受信されない場合には(ステップS13;NO)、そのまま処理が終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、別のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて医用画像管理装置2が取り込み待機状態となっている場合であっても、取り込み待機状態を解除することができるので、画像生成装置3からの医用画像の取り込みが可能となる。
また、別のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が継続中であることを、後から画像の取り込みを指示したクライアント端末に通知するので、後から画像の取り込みを指示したクライアント端末のユーザーは、別のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が継続中であることを知ることができる。
また、後から画像の取り込みを指示したクライアント端末から受信した取り込み待機状態を解除する旨の指示に基づいて、先に画像の取り込みを指示したクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除することができる。
従来は、医用画像管理装置2とクライアント端末4A,4B,4Cとが有線で接続されている場合が多かったため、通信の途中で接続が切断されたり、クライアント端末4A,4B,4Cの所在が不明になったりするといった問題は少なかった。これに対し、近年、クライアント端末4A,4B,4Cとして、無線通信を行うモバイル端末が普及してきていることから、通信が不安定になったり、クライアント端末4A,4B,4Cが移動されたりする危険性が高い。そのため、無線通信を行うシステムにおいて、より効果がある。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る医用画像システムの例であり、これに限定されるものではない。システムを構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、機器管理テーブルT1において、「クライアント端末名」として、画像の取り込みを指示したクライアント端末のクライアント端末名に、当該クライアント端末がモバイル端末であるか否かを示す情報を付加した状態で管理し(例えば、モバイル端末である場合に「mobile」という文字列を付加する等)、先に画像の取り込みを指示したクライアント端末がモバイル端末である場合にのみ、強制オフライン処理を有効とすることとしてもよい。
また、上記実施の形態では、画像生成装置3が複数ある場合に、医用画像管理装置2がいずれかの画像生成装置3に対して画像取り込み待機状態となっている場合には、他の画像生成装置3に対しても画像取り込み待機状態とすることができない場合について説明したが、画像生成装置3毎に画像取り込み待機状態を管理することとしてもよい。
また、上記実施の形態では、先に画像の取り込みを指示したクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する際の「所定の条件」として、取り込み待機状態を解除する旨の指示を他のクライアント端末から受信した場合について説明したが、医用画像管理装置2において、先に画像の取り込みを指示したクライアント端末からの画像取り込み指示が受信されてから所定時間が経過している場合や、先に画像の取り込みを指示したクライアント端末との間の通信が切断されたことを検知した場合等の条件に基づいて、取り込み待機状態を解除することとしてもよい。
以上の説明では、各処理を実行するためのプログラムを格納したコンピューター読み取り可能な媒体としてHDDや不揮発性メモリーを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピューター読み取り可能な媒体として、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することも可能である。また、プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)を適用することとしてもよい。
1 受付装置
2 医用画像管理装置
3 画像生成装置
4A,4B,4C クライアント端末
21 制御部
24 通信部
26 記憶部
41 制御部
42 操作部
43 表示部
44 通信部
46 記憶部
100 医用画像システム
N 通信ネットワーク
T1 機器管理テーブル
T2 画像管理テーブル
E1 画像取り込みボタン

Claims (4)

  1. 記憶手段を備えた医用画像管理装置と複数のクライアント端末とがデータ通信可能に接続され、前記医用画像管理装置と画像生成装置とがデータ通信可能に接続された医用画像システムにおいて、
    前記医用画像管理装置は、前記複数のクライアント端末の各クライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、前記画像生成装置からの医用画像の取り込み待機状態となり、前記画像生成装置から送信された医用画像を前記記憶手段に記憶させた後、取り込み待機状態を解除する制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記複数のクライアント端末のうち一のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した後、当該一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が解除される前に、前記複数のクライアント端末のうち前記一のクライアント端末を除く他のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、所定の条件を満たすときには、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する医用画像システム。
  2. 前記所定の条件は、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態を解除する旨の指示を前記他のクライアント端末から受信することである請求項1に記載の医用画像システム。
  3. 前記制御手段は、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が解除される前に、前記他のクライアント端末から画像取り込み指示を受信した場合に、前記一のクライアント端末からの画像取り込み指示に基づく取り込み待機状態が継続中であることを前記他のクライアント端末に通知する請求項1又は2に記載の医用画像システム。
  4. 前記医用画像管理装置と前記複数のクライアント端末との間のデータ通信は、無線により行われる請求項1から3のいずれか一項に記載の医用画像システム。
JP2012265876A 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム Pending JP2014112271A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265876A JP2014112271A (ja) 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム
US14/089,511 US9122774B2 (en) 2012-12-05 2013-11-25 Medical image system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265876A JP2014112271A (ja) 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014112271A true JP2014112271A (ja) 2014-06-19

Family

ID=50825016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265876A Pending JP2014112271A (ja) 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9122774B2 (ja)
JP (1) JP2014112271A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6815819B2 (ja) * 2016-10-17 2021-01-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319641A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Nec Corp 会話型ファイル更新処理におけるレコードロック制御方式
JP2007249315A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujitsu Ltd 電子カルテ管理装置及び電子カルテ管理方法
JP2009089723A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影システム
JP2009199161A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理システム
WO2009107649A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像管理システム
JP2010198573A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Toshiba Corp 画像表示システム
JP2010245862A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toshiba Corp 医用画像処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6003082A (en) * 1998-04-22 1999-12-14 International Business Machines Corporation Selective internet request caching and execution system
US20020111973A1 (en) * 1998-10-15 2002-08-15 John Maddalozzo Method of controlling web browser document image downloads and displays
JP2003052660A (ja) * 2001-07-25 2003-02-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc プロトコル・医用画像登録方法、医用画像提供方法、プロトコル利用方法、プロトコル・医用画像登録システム、医用画像提供システム、プロトコル利用システム、ベンダー端末、利用者端末、およびプロトコル管理サーバ装置
US7171479B2 (en) * 2002-04-26 2007-01-30 International Business Machines Corporation Efficient delivery of boot code images from a network server
JP2004133727A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Hitachi Ltd 医療支援システム
US7711835B2 (en) * 2004-09-30 2010-05-04 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for reducing disclosure of proprietary data in a networked environment
US8429286B2 (en) * 2007-06-28 2013-04-23 Apple Inc. Methods and systems for rapid data acquisition over the internet
JP2010124943A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319641A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Nec Corp 会話型ファイル更新処理におけるレコードロック制御方式
JP2007249315A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujitsu Ltd 電子カルテ管理装置及び電子カルテ管理方法
JP2009089723A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影システム
JP2009199161A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理システム
WO2009107649A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像管理システム
JP2010198573A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Toshiba Corp 画像表示システム
JP2010245862A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toshiba Corp 医用画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140152692A1 (en) 2014-06-05
US9122774B2 (en) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101270514B1 (ko) 의료정보 교류 시스템
US20210152510A1 (en) System and method for receiving communications and providing alerts
JP5684761B2 (ja) 医療支援装置及び医療支援方法
JP6136251B2 (ja) 医用画像撮影システム
JP2016148999A (ja) 医療支援システム、その作動方法及び医療支援プログラム並びに医療支援装置
JP5874524B2 (ja) 医療連携システム
JP6003595B2 (ja) 医用画像システム
JP2014112271A (ja) 医用画像システム
JP2014048822A (ja) 医療支援装置及び医療支援方法
JP6190517B1 (ja) 通信端末、データ管理システム、データ処理方法及びプログラム
JP2017151584A (ja) 医療情報処理装置、プログラム及び医療情報管理システム
WO2012039152A1 (ja) 検査予約システム及び検査予約サーバ
JP2014112272A (ja) 医用画像システム
JP2006024048A (ja) 医用情報イベント処理システム、医用情報イベント処理方法
JP2018015079A (ja) 画像管理装置、画像表示システム、及び画像表示方法
JP5662394B2 (ja) 医療支援装置及び医療支援方法
JP2011198310A (ja) 医療連携システム
JP5471683B2 (ja) 医療連携システム
WO2009107649A1 (ja) 医用画像管理システム
JP6719707B2 (ja) 医用データ通信システム
JP2018120271A (ja) 医療連携システム
US20130275147A1 (en) Medical information interoperability testing apparatus
WO2012039151A1 (ja) 検査予約システム及び検査予約サーバ
US20200020444A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2005173737A (ja) 医療情報管理システム、端末装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809