JP2014108109A - 韓国伝統味噌玉麹の製造方法 - Google Patents

韓国伝統味噌玉麹の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014108109A
JP2014108109A JP2013247466A JP2013247466A JP2014108109A JP 2014108109 A JP2014108109 A JP 2014108109A JP 2013247466 A JP2013247466 A JP 2013247466A JP 2013247466 A JP2013247466 A JP 2013247466A JP 2014108109 A JP2014108109 A JP 2014108109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermented
miso
onion
bacillus
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013247466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412687B2 (ja
Inventor
Chi Kwang Song
ソン、チークワン
Eun Jung Jeon
ジョン、ウンジョン
hyung seok Ryu
リュ、ヒョンソク
Hyo Jin Choi
チョイ、ヒョジン
Ji Young Oh
オ、ジヨン
Dae Ik Kang
カン、デイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2014108109A publication Critical patent/JP2014108109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412687B2 publication Critical patent/JP6412687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/50Fermented pulses or legumes; Fermentation of pulses or legumes based on the addition of microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/50Soya sauce
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • A23L2/382Other non-alcoholic beverages fermented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/02Preparation of other alcoholic beverages by fermentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/02Preparation of other alcoholic beverages by fermentation
    • C12G3/025Low-alcohol beverages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/10Bacillus licheniformis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/125Bacillus subtilis ; Hay bacillus; Grass bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/66Aspergillus
    • C12R2001/69Aspergillus oryzae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/785Mucor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/845Rhizopus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】カビ及び細菌を、複合菌株を用いて味噌玉麹を小型に成形し、自動化工程による短縮された製造期間を有する新規な発酵した味噌玉麹又は発酵した麹の製造方法を提供する。
【解決手段】(a)蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ及び細菌を接種する段階、(b)前記カビ及び細菌が接種された穀物原料を体積9.5cm3乃至198.0cm3となるように成形する段階、及び(c)前記成形された穀物原料を発酵させる段階とを含む、発酵した味噌玉麹又は発酵した麹の製造方法。前記カビが、アスペルギルス・オリーゼ、ムコール・ラセモサス、リゾプス・オリーゼ及び麹カビからなる群から選択されるいずれか一つ以上のカビであり、前記細菌が、バチルス・サブテイリス、バチルス・リケニフォルミス、バチルス・アミロリケファシエンス及びバチルス・ベレツェンシスからなる群から選択されるいずれか一つ以上の細菌である
【選択図】図1

Description

本発明は、カビ及び細菌の複合菌株を用いて、小型化された味噌玉麹を成形し、自動化工程によって短縮された製造期間を有する、新規な発酵した味噌玉麹又は麹の製造方法に関する。具体的には、大豆を含む蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ及び細菌を接種した後、一定のサイズに成形し、それを発酵させる段階を含む発酵した味噌玉麹又は麹の製造方法を提供する。また、本発明は、前記発酵した味噌玉麹をチョッピング及び粉砕して塩水に塩漬けする段階、前記塩水を分離して味噌玉麹と塩水をそれぞれ熟成させる段階を含む、韓国伝統味又は韓国伝統醤油の製造方法、前記塩漬けする段階を経ず直ぐに熟成させる段階を含む韓国味又は韓国伝統醤油の製造方法、前記発酵した麹をチョッピング及び粉砕した後、米と水を加えてマッコリ(rice wine)を製造する方法及び前記方法によって製造された、発酵した味噌玉麹、発酵した麹、韓国伝統味噌、韓国伝統醤油及びマッコリを提供する。
韓国では味噌のようなさまざまな醤(ジャン)類を製造するために味噌玉麹を使用する。一般的に味噌玉麹は、蒸煮した大豆を煉瓦形又は楕円形に大きく成形し、稲わらで縛り、それを大気中に1乃至3ヶ月程度吊るし、放置して製造する。さらに、前記味噌玉麹を用いて味噌及び醤油を製造する一般的な方法で味噌玉麹を2〜3ヶ月程度塩水に塩漬けした後、固液分離し、固体(沈殿物)は味噌として、塩水は醤油として製造する方法があり、これは少なくとも1年以上の製造期間を要する。
従来、軍需物資を供給するために、小麦粉にカビを接種し蛋白質分解酵素であるプロテアーゼ(Protease)が大量に含まれた発酵物を準備し、そこに蒸煮した大豆を混ぜて速成発酵させる方法で小麦粉味噌を工業的に製造した。しかし、このような方法で製造された小麦粉味噌は韓国伝統味噌の味質に及ばないという問題があった。このような問題を改善しようと、小麦粉味噌にチョングッジャン(清麹醤)をさらに混ぜて発酵させることによって改良式味噌を製造したり、蒸煮した大豆に枯草菌(Bacillus subtilis)を接種してチョングッジャンを製造し、それを黄麹菌(Aspergillus oryzae)を用いた改良味噌玉麹と混ぜた後発酵させる方法として、韓国伝統味噌の味質を具現しようと試みたが、それもやはり韓国伝統味噌とは、その味において差があるという限界があった。
また、最近、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)と呼ばれる土に由来する食中毒菌が、稲わらで束ねて発酵する韓国の伝統醤類において、法的規格(1×10未満)以上に増殖するという問題が発生しており、小規模な企業にとっては味噌玉麹の製造が極めて難しいのが実情である。
よって、韓国食品の基礎素材である韓国伝統味噌及び韓国伝統醤油の工業的製造方法において、韓国の伝統風味を具現し得る発酵種菌を確保し、韓国の伝統的な味質を具現し得る製造工程を開発し、長い製造期間の限界点を克服し、さらに食中毒菌を制御し得る技術の開発が切実に求められている。
これまで味噌玉麹と醤(ジャン)類について、特許文献1には枯草菌を用いて製造された味噌玉麹とカビを用いて製造された味噌玉麹を混合して韓国の伝統風味を出す味噌玉麹の製造方法が記載されている。さらに、特許文献2には味噌玉麹に穴を開けて通気性を高めることによって、好気性菌の発酵を向上させたり、特許文献3には空調環境を調節できる味噌玉麹の自動製造装置が開示されている。その他味噌玉麹を製造するために複雑な構造の自動化システムを開示する文献等がある。
しかし、前記の従来の技術は種菌、製造工程、製造設備、発酵環境等を断片的に結合及び改善することでは品質具現において限界があり、製造期間も長期間を要し、最近話題となっている耐熱性食中毒菌であるバチルス・セレウス(Bacillus cereus)が発生する可能性が高く、自動化システム導入のための設備投資費がかかるという問題がある。
このような背景の下で、食中毒菌の発生を抑制し、熟成期間を短縮し、さらに、自動化された工程で発酵した味噌玉麹又は発酵した麹を開発するために鋭意努力した結果、本発明者らは味噌玉麹の根本的な発酵パターンを研究することによって、韓国の伝統風味を具現できる複合菌株を(2種以上の菌株を適用)活用した。また、製造期間を短縮させるため最適な味噌玉麹の形及び大きさを特定し、種菌の活性を最大限に得ることができる味噌玉麹の製造工程を開発した。さらに前記菌株によって、耐熱性食中毒菌であるバチルス・セレウス(Bacillus cereus)を効果的に制御することができ、前記の全てのものを自動化製造工程として具現できる製造設備を開発することによって本発明を完成するに至った。
大韓民国登録特許第10−0298490号 大韓民国登録特許第10−0422242号 大韓民国登録特許第10−1168023号
本発明の一つの目的は、韓国伝統味噌玉麹の風味を生成するカビ及び細菌を選別し、前記カビ及び細菌を複合菌株として適用し、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)のような食中毒菌を抑制すると同時に、韓国の伝統風味を具現しながらも、酵素活性の高い発酵した味噌玉麹又は発酵した麹を製造する方法を提供することにある。さらに、特定の形を有する小型化された成形味噌玉麹を用いて製造期間を短縮し、風味を高めたとことろに特徴がある。
本発明の他の目的は、自動化製造工程によって大量生産された前記味噌玉麹又は発酵した麹を用いて製造期間が短縮された韓国伝統味噌、韓国伝統醤油又はマッコリの製造法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記方法によって製造された、発酵した味噌玉麹、発酵した麹、韓国伝統味噌、韓国伝統醤油、又はマッコリを提供することにある。
前記の目的を達成するための一実施様態として、本発明は、(a)蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ又は細菌を接種する段階、(b)前記カビ及び細菌が接種された穀物原料を体積9.5cm乃至198.0cmとなるように成形する段階、及び(c)前記成形された穀物原料を発酵させる段階を含む、発酵した味噌玉麹又は発酵した麹の製造法を提供する。
好ましくは、本発明は、前記カビ及び細菌の複合菌株が接種された穀物原料を、長さ20mm乃至60mmとなるように成形することを特徴とし、例えば、円筒形、三角角柱型、四角角柱型、又は花形の角柱型に成形することができる。
本発明では、韓国の伝統風味を具現すると同時に製造期間を短縮し、製造工程を自動化するために、下記のような段階の工程を経て味噌玉麹を製造する。
(a)段階以前に、大豆を含む穀物原料を水で2〜3回洗浄した後、穀物原料の質量に対して2.5〜3倍の水を加えて3〜14時間浸漬し、110℃〜130℃で5〜25分間蒸煮する前処理工程を経ることができる。前記前処理工程によって蒸煮された穀物原料を準備することができる。
次に、(a)段階は冷却及び菌株接種工程として、前記蒸煮した穀物原料に種菌を接種するために、20℃〜50℃に冷却し、カビ(アスペルギルス・オリーゼ(Asergillus oryzae)、ムコール・ラセモサス(Mucor racemosus)、リゾプス・オリーゼ(Rhizopus.oryzae、麹カビ Aspergillus sp. 等)と細菌(バチルス・サブテイリス(Bacillus.subtilis)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルス・ベレツェンシス(Bacillus velezenesis)等)を単独又は複合接種で、より好ましくは、複合接種すると同時に混ぜる。このようにして菌が均一に接種されるようにする。前記接種した菌株は、発酵過程中に耐熱性食中毒菌であるバチルス・セレウス(Bacillus cereus)の増殖を抑制することができ、特に、接種した菌株の中でバチルス・ベレツェンシス(Bacillus velezenesis)は食中毒菌であるバチルス・セレウス(Bacillus cereus)の増殖をより効果的に抑制することができる。したがって、より好ましくは、前記細菌はバチルス・ベレツェンシス(Bacillus velezenesis)を含むことができる。
(b)段階は、前記カビ及び細菌が接種された穀物原料の成形工程であり、穀物原料の体積9.5cm乃至198.0cmとなるように成形するが、長さ20mm乃至60mmになるように成形できる。例えば、(b)段階は円筒形、三角角柱型、四角角柱型、花形の角柱型に、連続式自動成形方式で一定の直径、長さを有するように味噌玉麹を成形することができる。このようにして穀物原料が成形された粒麹を準備することができる。
具体的には、成形機のホッパーに蒸煮した穀物原料を供給する。次いで、スクリューで蒸煮した穀物原料のチョッピングを行うと同時に、大豆チョッピングカッター刃で一定の大きさに切断する。次いで、切断された穀物原料を大豆チョッピングのホールプレート(Hole Plate)のサイズに合わせて通過させながらこれを押し固める。さらに押し固められた穀物原料を味噌玉麹成形のホールプレートに通過させながら一定の形に成形し、味噌玉麹のカッター刃が一定の速度で回転しながら穀物原料を所望の長さに切断する。これによって、一定の大きさと形状を有する連続的な成形が可能である。さらに味噌玉麹成形のホールプレートのサイズは20mm〜60mmであることができ、味噌玉麹のカッター刃を1つから3つまで増やすことが可能であり、カッター刃の軸をチョッピング機のスクリュー駆動軸と連結して、カッティングとチョッピングを同時に進行するか、又は別のモータを設置してカッター刃の軸を駆動することができ、インバータを設置して回転速度を調節することによって穀物原料の長さを調節できる。
(c)段階は、前記成形された穀物原料を発酵させ、発酵した味噌玉麹又は発酵した麹を製造する工程である。具体的には、成形された穀物原料を自動化設備によって発酵室に5cm〜60cmの高さに積載し、発酵初期は5℃〜70℃の温度で発酵室の下方から風を送り入れ、成形された穀物原料の表面を乾かし、さらに温度20℃〜45℃、湿度20%〜90%を維持しながら、3〜10日間発酵させる。このようにして成形された穀物原料は、発酵はよく成されるが、これに限定されるものではない。
前記発酵工程で接種されたカビは菌糸を増殖することによって、従来の韓国伝統味噌玉麹と比較した時、3〜4倍の高い酵素活性を示し得る。このようにして、大豆が含まれた穀物原料が3〜4倍程度速く分解されるため、製造期間を短縮することができる。
さらに、単独又は2種以上で複合接種された細菌は、弱い嫌気条件を有する穀物原料の中間部位でも増殖しながら固有の風味を発現することができる。また、成形された穀物原料の隙間(Crack)から空気が供給され、好気性菌も同時に生育することができる。したがって、好気性菌と嫌気性菌が同時に生育されることにより様々な菌株による韓国伝統の味噌風味の具現が可能である。
本発明で使用される用語、「穀物原料」とは、大豆、米、小麦、脱脂大豆、小麦粒(a grain of wheat)、トウモロコシ、リョクトウを含む味噌、醤油及びマッコリの原料となり得る様々な穀物を意味する。したがって、本発明の穀物原料として米、小麦、脱脂大豆、小麦粒等の穀物をさらに使用する場合、原料が多様になることによって多様な風味を有する味噌と醤油の製造が可能である。
また、前記本発明の製造方法を活用して穀物原料として米等のでんぷん質原料を使用する場合、マッコリを製造するための又は酢を製造するための麹を製造することができる。本発明による前記発酵した麹はマッコリ又は酢を製造するための発酵剤を意味する。
本発明者らは、以下のような方法で本発明の麹製造への 活用を確認した。
小麦をチョッピングして麹カビ(Aspergillus sp.)0.2%(w/w)乃至0.3%(w/w)を接種し、連続式チョッピング成形機で直径50mm、長さ40mmの円筒形に成形し、それを発酵させて酢を製造するための麹を製造した。
また、他の様態として、本発明は、(i)(a)の蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ又は細菌を接種する段階、(b)前記カビ又は細菌が接種された穀物原料を体積9.5cm乃至198.0cmとなるように成形する段階、(c)前記成形された穀物原料を発酵させる段階とを含む、発酵した味噌玉麹を準備する段階、(ii)前記発酵した味噌玉麹をチョッピング(chopping)及び粉砕し、精製塩又は天日塩が18%(w/w)乃至30%(w/w)含まれた塩水を前記発酵した味噌玉麹の質量に対して1.5倍乃至3倍添加して塩漬けし、5日乃至15日塩漬けする段階、(iii)前記の塩水を分離して、前記味噌玉麹及び前記分離された塩水をそれぞれ熟成させる段階とを含む、韓国伝統味噌又は韓国伝統醤油の製造方法を提供する。
(a)乃至(c)の段階は、前記で説明したとおりである。
前記製造方法は、発酵が完了した味噌玉麹をチョッピング及び粉砕し、塩水を混ぜて味噌玉麹を塩漬けして熟成させる段階を含む。従来の韓国伝統味噌の場合は、発酵が完了した味噌玉麹を18%〜26%(w/w)の塩水に浸漬けする工程を2〜3ヶ月程度経過した後、塩水を分離して味噌として熟成させる。一方、本発明の発酵した味噌玉麹は塩漬け工程を経る際、18%〜30%(w/w)の塩水に5〜15日程度のみ塩漬けした後、塩水を分離する。ここで塩水が分離された味噌玉麹は熟成させて味噌として製造され、分離された塩水は熟成させて醤油として製造することができる。
本発明の韓国伝統味噌は期間の短い塩漬け工程を経るので、塩水で抽出される酵素と旨味(savory)成分が少なく、脱臭/脱色して従来の韓国伝統味噌に比べてまろやかな味を示し、熟成期間は従来の韓国伝統味噌に比べて1/2〜1/4程度に短縮可能である。
本発明者らは、以下のような方法で本発明の韓国伝統味噌の製造を確認した。
大豆にカビ(アスペルギルス・オリーゼAspergillus oryzae)0.2%(w/w)及び細菌(バチルス・リケニフォルミスBacillus licheniformis)1×10を接種し、連続式味噌玉麹チョッピング成形機で円筒形の直径30mm、長さ50mmの味噌玉麹を成形して発酵させ、発酵した味噌玉麹を製造した。さらに、それを塩漬け及び熟成させて韓国伝統味噌を製造した。
また、他の様態として、本発明は(1)(a)蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ又は細菌を接種する段階、(b)前記カビ又は細菌が接種された穀物原料を体積9.5cm乃至198.0cmとなるよう成形する段階、及び(c)前記成形された穀物原料を発酵させる段階とを含む、発酵した味噌玉麹を準備する段階、及び(2)前記発酵した味噌玉麹をチョッピング及び粉砕し、精製塩又は天日塩が18%(w/w)乃至30%(w/w)含まれた塩水を添加して熟成させる段階を含む、塩漬け工程を経ないことを特徴とする韓国伝統味噌又は韓国伝統醤油の製造方法を提供する。
(a)乃至(c)段階は、前記で説明したとおりである。
本発明は、韓国伝統味噌又は韓国伝統醤油の製造の際、塩漬け工程を経なくてもよいことをもう一つの特徴としており、これにより高い酵素活性及び短期熟成により短い製造期間で韓国の伝統風味の具現が可能である。
具体的には、発酵した味噌玉麹をチョッピングした後、18%〜30%(w/w)の塩水を添加し、塩漬け工程なしに熟成させる。これにより塩水による酵素と旨味成分の流出がないため、韓国の伝統風味を維持することができ、熟成期間を1/2〜1/3にまで短縮することができる(図1)。
本発明の韓国伝統味噌又は伝統醤油が、時間の短縮された製造工程で製造可能な理由は、発酵した味噌玉麹製造の際、酵素活性と風味に優れた種菌を選択的及び複合的に接種して発酵させるためである。これにより汚染菌による異常発酵臭が制御されるので、塩漬け工程を経なくてもよい。また、味噌玉麹のサイズを小さくして温度と湿度が調節された発酵器の中で発酵するため、従来の韓国伝統味噌に比べてより効率的に短時間で発酵の目的を達成することができる。
既存の大豆を蒸煮して菌株を接種する改良方式の味噌玉麹の製造方法の場合、好気的条件下で発酵が進行するため、嫌気性条件下で菌が生成できる多様な風味の具現が難しいという問題がある。また、カビと細菌を用いて、各々別途に発酵させた後に塩及び水とともに混ぜてさらに発酵させるため、多くの設備が必要となり作業が複雑であるという欠点がある。一方、本発明は、小さなサイズの特定の形を有する味噌玉麹を成形するため、嫌気性菌が出す風味の具現も可能であり、発酵時間が短縮され得る。また、一つの味噌玉麹においてカビと細菌を同時に発酵させるため、作業が複雑でなく単純な工程で短時間に韓国の伝統的な風味を有する味噌を提供することができる。
また、一様態として、(a)蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ及び細菌を接種する段階、(b)前記カビ及び細菌が接種された穀物原料を体積9.5cm乃至198.0cmとなるように成形する段階、及び(c)前記成形された穀物原料を発酵させる段階とを含む、発酵した味噌玉麹を準備する段階、前記発酵した味噌玉麹をチョッピング及び粉砕し、精製塩又は天日塩が18%(w/w)乃至30%(w/w)含まれた塩水を前記発酵した味噌玉麹の質量に対して1.5倍乃至3倍添加する段階、酵母と乳酸菌を添加する段階、1週間に2〜3回撹拌しながら、20℃〜30℃で2ヶ月乃至4ヶ月間熟成する段階、並びにフィルタープレス及び珪藻土ろ過する段階を含む、韓国伝統醤油の製造方法を提供する。
(a)乃至(c)段階は、前記で説明したとおりである。
一般的に韓国伝統醤油は23〜25%と塩分濃度が高く、T−N(総窒素、total nitrogen)が0.8乃〜1.0のレベルであり、醸造醤油(1.3〜1.8)に比べ非常に低く、味は塩辛く旨味が弱い。したがって、汁物やナムル(山菜)の和える際に風味を付与し、塩分濃度を調整する用途としてのみ使用されており、その用途及び使用量が極めて制限されるという欠点がある。
本発明において、発酵を終えた味噌玉麹を活用して韓国伝統醤油を製造する方法は、発酵を終えた味噌玉麹をチョッピングした後、18〜30%(w/w)の塩水を1.5〜3倍(w/w)添加し、酵母と乳酸菌を添加して1週間当り2〜3回撹拌しながら、20℃〜30℃で2〜4ヶ月間熟成させた後、フィルタープレス及び珪藻土ろ過して醤油を製造する。
本発明によって製造された醤油は、本発明による酵素活性の高い発酵した味噌玉麹を使用するため、大豆蛋白質の分解率が高く従来の韓国伝統醤油より旨味成分が1.5〜2倍高く、発酵期間を1/2〜1/4まで短縮することができる。さらに、味噌玉麹の発酵時に好気性及び嫌気性種菌によって発現した風味と、熟成時に添加される酵母及び乳酸菌によって従来の韓国伝統醤油より優れた風味を具現することができる。また、塩分濃度が市販の醸造醤油と近似した16%レベルで、従来の韓国伝統醤油が、汁物やナムルの和え物のみの使用に限られていた限界を超えて醸造醤油の用途としても活用が可能である。したがって、本発明による韓国伝統醤油は従来の韓国伝統醤油と従来の醸造醤油の利点を結合させたという特徴がある。
本発明者らは、以下のような方法で、本発明の韓国伝統醤油の製造を確認した。
大豆にカビ(アスペルギルス・オリーゼ Aspergillus oryzae)0.3%(w/w)及び3種の細菌(バチルス・リケニフォルミス Bacillus licheniformis、バチルス・ベレツェンシスBacillus velenzensis、バチルス・アミロリケファシエンス Bacillus amyloliquefaciens)0.001%(w/w)を接種し、連続式味噌玉麹チョッピング成形機で四角形の幅50mm、長さ40mmの味噌玉麹を成形して発酵させ、塩水を添加し、酵母及び乳酸菌を接種して3ヶ月間熟成させ、フィルター処理して韓国伝統醤油を製造した。
また、他の様態として、(a)蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ及び細菌を接種する段階、(b)前記カビ及び細菌が接種された穀物原料を体積9.5cm乃至198.0cmとなるように成形する段階、及び(c)前記成形された穀物原料を発酵させる段階とを含む発酵した麹を準備する段階、前記発酵した麹をチョッピング及び粉砕する段階、蒸煮した米を混合する段階、及び水を加える段階とを含む、マッコリの製造方法を提供する。
(a)乃至(c)段階は、前記で説明したとおりである。
本発明者らは、以下のような方法で本発明のマッコリ製造への活用を確認した。
小麦、大麦、トウモロコシ、米を混ぜた原料に麹カビ0.25%(w/w)を接種し、連続式味噌玉麹チョッピング成形機で円筒形の直径60mm、長さ30mmの麹を成形して発酵させ、発酵した麹を準備した。その後、蒸煮した米及び水を添加してマッコリを製造した。
また、他の様態として、前記方法で製造された味噌玉麹、麹、韓国伝統味噌、韓国伝統醤油又はマッコリを提供する。
本発明は、韓国伝統味噌の風味を生成する菌株を選抜し、これらのカビ、細菌、酵母、乳酸菌等を複合菌株に適用し、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)のような食中毒菌を抑制すると同時に、韓国伝統的な風味を具現しつつも、酵素活性の高い発酵した味噌玉麹又は発酵した麹を製造することができる。また、味噌玉麹を小型に成形することによって発酵時間を短縮することができ、さらに複合菌株が若干の嫌気条件である味噌玉麹の中間部位でも増殖することができ、好気性菌と嫌気性菌が同時に生育可能である。このようにして、韓国伝統味噌玉麹の風味を具現することができる。前記発酵してた味噌玉麹により韓国の伝統的な風味を具現して、耐熱性食中毒菌に対して安全で味質に優れた韓国伝統味噌及び韓国伝統醤油を製造することができる。さらに、韓国伝統味噌及び伝統醤油を自動化製造工程で製造することによって、従来に比べて1/2乃至1/4に短縮された期間で製造可能であり、よって生産効率性及び原価競争力を高めることができる。また、本発明は、米等の多様な穀物原料の使用及び発酵種菌を変えることによって、酵素活性の高い発酵した麹を製造することができ、これによりマッコリ及び酢を製造することができる。
本発明の味噌玉麹及び味噌等の製造工程を示す工程図である。従来の韓国伝統味噌の製造工程は、味噌玉麹を塩水に浸漬する塩漬け工程があるが、本発明は、塩漬け工程を経ず、チョッピング後直ぐに熟成し、韓国伝統味噌及び韓国伝統醤油の製造が可能である。 本発明の味噌玉麹の成形の例示図である。
[発明を実施するための具体的な内容]
以下、実施例によって本発明の構成及び効果をさらに詳細に説明するが、これらの実施例は単に本発明の例示的な記載であり、本発明の範囲がこれらの実施例のみ限定されるものではない。
[実施例1]
韓国伝統味噌の製造
大豆20kgを2回洗浄し、前記大豆重量を基準として3倍(60kg)の水を加えて14時間浸漬した。蒸煮器にて120℃で15分間蒸煮し、蒸煮した大豆を40℃に冷却した。冷却した大豆にカビ(アスペルギルス・オリーゼ Aspergillus oryzae)0.2%(w/w)及び細菌(バチルス・リケニフォルミス Bacillus licheniformis)1×10を接種した。種菌が接種された大豆を連続式味噌玉麹チョッピング成形機に入れ、円筒形の形で直径30mm、長さ50mmに成形し、ベルトコンベアで味噌玉麹発酵器に移送して積載した。その後50℃で20時間表面を乾かし、30〜40℃で4日間発酵させた。発酵した味噌玉麹をチョッピングした後、25%の塩水を味噌玉麹の重量を基準として2.5倍加え、10日間塩漬けして2ヶ月間熟成させ、韓国伝統味噌を製造した。
[実施例2]
韓国伝統醤油の製造
大豆10kgを3回洗浄し、前記大豆の重量を基準として2.5倍の水を加えて6時間浸漬した。蒸煮器にて130℃で10分間蒸煮し、蒸煮した大豆を30℃に冷却した。冷却した大豆にカビ(アスペルギルス・オリーゼ Aspergillus oryzae)0.3%(w/w)及び3種の細菌(バチルス・リケニフォルミス Bacillus licheniformis、バチルス・ベレツェンシス Bacillus velenzensis、バチルス・アミロリケファシエンス Bacillus amyloliquefaciens)を1×10に培養して1000倍希釈して0.001%(w/w)接種した。種菌が接種された大豆を連続式味噌玉麹チョッピング成形機で幅50mm、長さ40mm長方形に成形し、発酵器に積載した。その後70℃で20時間表面を乾かし、35℃で3日間発酵させた。発酵した味噌玉麹をチョッピングして24%の塩水を味噌玉麹の重量を基準として3倍加えて酵母及び乳酸菌を接種し、3ヶ月間熟成し、フィルター処理して韓国伝統醤油を製造した。
[実施例3]
マッコリの製造
小麦5kg、大麦2kg、トウモロコシ1kg、米2kgを混ぜた原料を蒸煮し、40℃に冷却した。冷却した穀物原料に麹カビ(Aspergillus sp.)を0.25%(w/w)接種し、連続式味噌玉麹チョッピング成形機で直径60mm、長さ30mmの円筒形にチョッピング成形した。それを発酵器に積載し、30℃で表面を乾かして30〜35℃で3〜4日間発酵させた。発酵した麹5kgをチョッピングして、蒸煮した米10kgと混ぜ、混合物の重量を基準として水を3〜4倍加えて、マッコリを製造した。
[実施例4]
酢を製造するための麹の製造
小麦10kgを15mmにチョッピングして、麹カビ(Aspergillus sp.)20〜30g、水5〜7kgを添加して撹拌した。撹拌した。その後、連続式チョッピング成形機で、直径50mm長さ40mmの円筒形に成形した。それを発酵器に積載して、30℃で12時間表面を乾かして、35℃で5日間発酵させて酢を製造するための麹を製造した。
以上の説明から、本発明の属する技術分野の当業者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴事項を変更せずして他の具体的な形態で実施し得るということが理解できるであろう。これに関連して、以上に記述した実施例は全ての点で例示的なものであり、限定的なものではないことを理解するべきである。本発明の範囲は前記の詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その等価概念から導き出される全ての変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (10)

  1. (a)蒸煮した穀物原料を冷却し、カビ及び細菌を接種する段階、
    (b)前記カビ及び細菌が接種された穀物原料を体積9.5cm乃至198.0cmとなるように成形する段階、及び
    (c)前記成形された穀物原料を発酵させる段階とを含む、
    発酵した味噌玉麹又は発酵した麹の製造方法。
  2. 前記カビが、アスペルギルス・オリーゼ(Aspergillus oryzae)、ムコール・ラセモサス(Mucor racemosus)、リゾプス・オリーゼ(Rhizopus oryzae)及び麹カビ(Aspergillus sp.)からなる群から選択されるいずれか一つ以上のカビであり、
    前記細菌が、バチルス・サブテイリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus
    amyloliquefaciens)及びバチルス・ベレツェンシス(Bacillus velezenesis)からなる群から選択されるいずれか一つ以上の細菌である
    請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記細菌が、バチルス・ベレツェンシス(Bacillus velezenesis)を含む
    請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記(b)段階の成形が、長さ20mm乃至60mmとなるように成形することを特徴とする
    請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記(c)段階で成形された穀物原料を発酵室に5cm乃至60cmの高さに積載し、発酵初期5℃乃至70℃の温度で表面を乾燥し、温度20℃乃至45℃、湿度20%乃至90%を維持しながら、3日乃至10日間発酵させる
    請求項1に記載の製造方法。
  6. (i)請求項1に従った方法により製造された、発酵した味噌玉麹を準備する段階、
    (ii)前記発酵した味噌玉麹をチョッピング(chopping)及び粉砕し、精製塩又は天日塩が18%(w/w)乃至30%(w/w)含まれた塩水を、前記発酵した味噌玉麹の質量に対して1.5倍乃至3倍添加して5日乃至15日塩漬けする段階、及び
    (iii)前記塩水を分離して前記味噌玉麹及び前記分離された塩水をそれぞれ熟成させる段階とを含む、
    韓国伝統味噌又は韓国伝統醤油の製造方法。
  7. (1)請求項1に従った方法により製造された、発酵した味噌玉麹を準備する段階、及び
    (2)前記発酵した味噌玉麹をチョッピング及び粉砕し、精製塩又は天日塩が18%(w/w)乃至30%(w/w)含まれた塩水を添加して熟成させる段階とを含む、塩漬け工程を経ないことを特徴とする
    韓国伝統味噌又は韓国伝統醤油の製造方法。
  8. 請求項1に従った方法により製造された、発酵した味噌玉麹をチョッピング及び粉砕し、精製塩又は天日塩が18%(w/w)乃至30%(w/w)含まれた塩水を前記発酵した麹の質量に対して1.5倍から3倍添加する段階、
    酵母と乳酸菌を添加する段階、
    1週間に2乃至3回撹拌しながら、20℃乃至30℃で2ヶ月乃至4ヶ月間熟成する段階、及び
    フィルタープレス及び珪藻土ろ過する段階とを含む、
    韓国伝統醤油の製造方法。
  9. 請求項1に従った方法により製造された、発酵した麹をチョッピング及び粉砕する段階
    蒸煮した米を混合する段階、及び
    水を加える段階とを含む、
    マッコリの製造方法。
  10. 請求項1に従った方法により製造された、
    発酵した味噌玉麹又は発酵した麹。
JP2013247466A 2012-11-30 2013-11-29 韓国伝統味噌玉麹の製造方法 Active JP6412687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120138514A KR20140072338A (ko) 2012-11-30 2012-11-30 전통메주의 제조방법
KR10-2012-0138514 2012-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014108109A true JP2014108109A (ja) 2014-06-12
JP6412687B2 JP6412687B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=50852667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247466A Active JP6412687B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-29 韓国伝統味噌玉麹の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6412687B2 (ja)
KR (1) KR20140072338A (ja)
CN (1) CN103844210B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109198460A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种米麴发酵大酱粉及其制备方法
CN109198461A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种米麴发酵大酱及其制备方法
CN111733038A (zh) * 2020-06-22 2020-10-02 武汉职业技术学院 一种肉苁蓉保健酒及其制备方法
CN112980751A (zh) * 2021-05-10 2021-06-18 毕节市家乡美农业综合开发有限公司 一种贝莱斯芽孢杆菌及用途
CN115336713A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 佛山市海天(高明)调味食品有限公司 豆酱及其制备方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101715161B1 (ko) * 2015-04-24 2017-03-10 농업회사법인 순창장류주식회사 바이오제닉 아민 함량이 감소된 된장의 제조방법
CN104982891A (zh) * 2015-06-11 2015-10-21 广东厨邦食品有限公司 一种酱油原油的制备方法
KR101766965B1 (ko) * 2015-09-03 2017-08-09 씨제이제일제당 (주) 쌀 고추장 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 쌀 고추장
KR101745784B1 (ko) * 2015-09-03 2017-06-20 씨제이제일제당 (주) 전통 메주에서 분리한 신균주와 이를 이용한 콩곡자 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 콩곡자
KR101594469B1 (ko) 2015-11-17 2016-02-16 신상우 배관 연결용 프레싱 공구
CN106906097A (zh) * 2017-03-30 2017-06-30 广东神石生物科技有限公司 一种铁皮石斛保健酒及其制备方法
CN107245466B (zh) * 2017-08-07 2019-08-23 扬州大学 一种复合发酵液及其在发酵腊豆中的应用
CN108641849A (zh) * 2018-05-09 2018-10-12 会稽山绍兴酒股份有限公司 一种大豆生麦曲的制备方法
KR102251447B1 (ko) * 2018-11-30 2021-05-14 대한민국(농촌진흥청장) 팥을 이용한 메주 및 고추장 제조방법
CN110452848B (zh) * 2019-08-20 2022-04-15 昆明理工大学 一株贝莱斯芽孢杆菌及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104909A (ja) * 1996-03-18 1998-01-13 Daiichi Seito Kk 工業的大量生産のできる味噌玉麹
JP2009521919A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 シージェイ チェイルジェダン コープ. 蛋白質分解酵素を添加する味噌の製造方法及び味噌
JP2012110323A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Jung Jun Pae 黒マッコリの製造方法
KR20120110846A (ko) * 2011-03-30 2012-10-10 원광대학교산학협력단 황국균?청국장균을 함유한 메주의 제조방법과 그에 의해 제조된 메주 및 메주 가공방법
KR20120129710A (ko) * 2011-05-20 2012-11-28 조선대학교산학협력단 신규한 균주를 이용한 간장 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1178082A (zh) * 1996-08-12 1998-04-08 Cpc国际有限公司 调味酱油
CN1326474C (zh) * 2004-12-28 2007-07-18 王中新 酿造酱油的方法
CN1919059B (zh) * 2005-08-22 2011-04-06 郭万敏 东北农家酱及其制造方法
CN101223981B (zh) * 2008-01-31 2011-12-14 王淑华 一种酱油酿造方法
CN102077978B (zh) * 2010-12-08 2012-12-05 江南大学 一种具有高蛋白转化率和利用率的酱油生产方法
CN102687844B (zh) * 2012-06-11 2013-05-29 安徽真心食品有限公司 一种制备五豆酱油的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104909A (ja) * 1996-03-18 1998-01-13 Daiichi Seito Kk 工業的大量生産のできる味噌玉麹
JP2009521919A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 シージェイ チェイルジェダン コープ. 蛋白質分解酵素を添加する味噌の製造方法及び味噌
JP2012110323A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Jung Jun Pae 黒マッコリの製造方法
KR20120110846A (ko) * 2011-03-30 2012-10-10 원광대학교산학협력단 황국균?청국장균을 함유한 메주의 제조방법과 그에 의해 제조된 메주 및 메주 가공방법
KR20120129710A (ko) * 2011-05-20 2012-11-28 조선대학교산학협력단 신규한 균주를 이용한 간장 제조방법

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本醸造協会誌, vol. 85(8), JPN6016046516, 1990, pages 532 - 537, ISSN: 0003764809 *
醸造学, vol. 第6版, JPN6016046519, 1996, pages 194 - 197, ISSN: 0003764810 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109198460A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种米麴发酵大酱粉及其制备方法
CN109198461A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种米麴发酵大酱及其制备方法
CN111733038A (zh) * 2020-06-22 2020-10-02 武汉职业技术学院 一种肉苁蓉保健酒及其制备方法
CN112980751A (zh) * 2021-05-10 2021-06-18 毕节市家乡美农业综合开发有限公司 一种贝莱斯芽孢杆菌及用途
CN115336713A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 佛山市海天(高明)调味食品有限公司 豆酱及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103844210B (zh) 2016-06-29
KR20140072338A (ko) 2014-06-13
CN103844210A (zh) 2014-06-11
JP6412687B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412687B2 (ja) 韓国伝統味噌玉麹の製造方法
KR101923259B1 (ko) 전통메주의 제조방법
JP2009219412A (ja) 焼酎とその製造方法
CN103074192A (zh) 一种清爽型黄酒及其制作方法
WO2007078078A1 (en) Manufacturing method of soybean paste by protease and its processed products
JPWO2007058061A1 (ja) 醸造用種麹、醸造用麹、及び醸造食品、並びにその製造法
RU2409659C2 (ru) Способ получения жидкого коджи
CN114621836B (zh) 黄酒酒曲及其制备方法
CN101828690A (zh) 豆瓣生产快速成熟的新技术
CN108342292B (zh) 一种利用传统玫瑰醋米醅曲深层发酵生产米醋的方法
CN102370112A (zh) 腐乳促熟剂和一种快速生产腐乳的方法
CN107568604A (zh) 一种糯红高粱豆瓣酱及其制作工艺
Xia et al. Solid-state fermentation systems for vinegar production
KR101774838B1 (ko) 콩알이 살아있는 된장의 제조방법 및 이에 따른 된장
CN106544211A (zh) 一种增香高酯强化中高温大曲的生产方法
CN106616298B (zh) 辣椒酱制备方法及通过该制备方法制备的辣椒酱
CN113397150B (zh) 酱油的发酵方法
CN106047734B (zh) 酿酒强化菌源的制备方法和应用
KR20200037926A (ko) 유익균을 이용한 누룩 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전통주 제조방법
JP4482365B2 (ja) 液体麹の製造方法
JP4723325B2 (ja) 純芋焼酎の製造方法
Lin et al. Yunnan fermented bean curds: Furu (Lufu)
CN101664159A (zh) 一种豆瓣酱加工方法
CN110029039B (zh) 一种食醋专用大曲的制作方法
CN114836282B (zh) 液态麦曲及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160601

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160707

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250