JP2014106541A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014106541A
JP2014106541A JP2013245689A JP2013245689A JP2014106541A JP 2014106541 A JP2014106541 A JP 2014106541A JP 2013245689 A JP2013245689 A JP 2013245689A JP 2013245689 A JP2013245689 A JP 2013245689A JP 2014106541 A JP2014106541 A JP 2014106541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
liquid crystal
compensation
biaxial
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013245689A
Other languages
English (en)
Inventor
Ku Hyun Park
クヒュン・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Hefei BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2014106541A publication Critical patent/JP2014106541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/04Number of plates greater than or equal to 4
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/12Biaxial compensators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】本発明の実施形態は液晶表示装置およびその製造方法を提供し、液晶ディスプレイの分野に関連する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、液晶パネル、液晶パネルの2つの面に各々配置された第1光学補償構造物および第2光学補償構造物を含み、第2光学補償構造物は偏光膜層、補償膜層および2軸膜層を含み、偏光膜層は補償膜層と2軸膜層との間に配置され、2軸膜層は偏光膜層と液晶パネルとの間に配置される。本発明は光学補償構造物内の2軸膜層の提供を通じて、液晶パネルの斜め方向に生じる色ずれを効果的に是正し、製品の品質を向上することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は液晶ディスプレイの技術分野に関し、特に液晶表示装置およびその製造方法に関する。
LCD(液晶ディスプレイ)技術の継続的な発展に伴い、LCDの品質に対する需要は益々増大している。コントラストに優れかつ広視野角を有するIPS(インプレーンスイッチング)型LCDがより一層普及している。
TN(ツイステッドネマチック)型液晶ディスプレイとは異なり、IPS型液晶ディスプレイの液晶には水平電界が与えられ、その結果液晶分子は基板に対して平行な面内でねじれ運動を行うことができる。液晶分子のねじれにより光の進行方向が変化する。液晶ディスプレイのコントラストを強めるために、現在のIPS型液晶ディスプレイは液晶パネルの両面に等価な偏光板を配置する必要がある。従来技術のIPS型液晶ディスプレイの構造が図1に示され、液晶ディスプレイは偏光機能を有する上部光学補償構造物11および上部光学補償構造物11の反対側に配置された下部光学補償構造物13を含む。上部光学補償構造物11は偏光効果および光学補償機能を有する第1TAC層111および第2TAC層113、および第1TAC層111と第2TAC層113との間に配置される偏光膜層としての第1PVA層112をさらに含み、下部光学補償構造物13に含まれる第3TAC層131、第2PVA層132、および第4TAC層133は、上部光学補償構造物11における第2TAC層113、第1PVA層112、および第1TAC層111に各々対応し、各層の間の階層構造関係は図1に示される。この構造を有するIPS型液晶ディスプレイは、液晶パネルの斜め方向に色ずれが起こり得るという欠点を有する。図1に示されるIPS型液晶ディスプレイを例に取ると、現在の液晶パネル12のΔndは通常392.7nmであり、第2TAC層113および第3TAC層131の水平位相差Reは双方とも3nmであり、それらの厚み方向位相差Rthは双方とも40nmであり、その結果生成される斜め方向の色ずれが図2に示される。従来技術は液晶パネルの斜め方向に生成される色ずれの問題を解決することができない。
本発明の実施形態は液晶表示装置およびそれを製造する方法を提供し、それにより液晶パネルの斜め方向において生成される色ずれを是正することができる。
上述の目的を達成するために、本発明の実施形態は以下の技術的解決法を用いる。
本発明の一つの局面によれば、液晶表示装置は液晶パネル、液晶パネルの2つの面に各々配置された第1光学補償構造物および第2光学補償構造物を含み、第2光学補償構造物は偏光膜層、補償膜層および2軸膜層を含み、偏光膜層は補償膜層と2軸膜層との間に配置され、2軸膜層は偏光膜層と液晶パネルとの間に配置される。
第1光学補償構造物は第1補償膜層、第2補償膜層、および第1補償膜層と第2補償膜層との間に配置される第1偏光膜層を含み、第2補償膜層は第1偏光膜層と液晶パネルとの間に配置される。
本発明の他の局面によれば、液晶表示装置を製造する方法は、
第1光学補償構造物を得るために、互いに反対側に配置される第1補償膜層と第2補償膜層との間に第1偏光膜層を形成する段階、
第2光学補償構造物を得るために、互いに反対側に配置される補償膜層と2軸膜層との間に偏光膜層を形成する段階、
2軸膜層が偏光膜層と液晶パネルとの間に配置されるように第1光学補償構造物と第2光学補償構造物を各々液晶パネルの2つの面に配置する段階、
を含む。
この方法は、第2学補償構造物が第1偏光膜層と液晶パネルとの間に配置されるように第1光学補償構造物を配置する段階をさらに含む。
本発明の実施形態による液晶表示装置およびそれを製造する方法に関して、液晶パネルは互いに反対側に配置された第1光学補償構造物と第2光学補償構造物との間に配置され、第1光学補償構造物は補償膜層の2つの層、および補償膜層の2つの層の間の偏光膜層を含み、第2光学補償構造物は2軸膜層および補償膜層を含み、偏光膜層は2軸膜層と補償膜層との間に配置される。この構造を用いる液晶表示装置は、光学補償構造物内の2軸膜層の提供を通じて、液晶パネルの斜め方向に生じる色ずれを効果的に是正し、製品の品質を向上することができる。
本発明の実施形態および従来技術における技術的解決法をさらに明らかに記述するために、従来技術を記載するのに用いられる実施形態および図面が以下に簡単に示される。明らかに、以下に記載される図面は本発明の実施形態を示すのみであり、当業者は創意を必要とせずにそのような図面から他の図面を得ることができる。
従来のIPS型液晶ディスプレイの概略的な構造図である。 従来のIPS型液晶ディスプレイの色ずれのシミュレーション結果の概略図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置の概略的な構造図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置の色ずれのシミュレーション結果の概略図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置の製造方法のフローチャートである。
本発明の実施形態における技術的解決方法が本発明の実施形態の図面と組み合わせて以下に明確かつ完全に説明される。明らかに、ここに記載される実施形態は本発明の実施形態の全体というよりむしろ一部のみである。本発明の実施形態に照らして当業者により得られる他の実施形態の全ては本発明の保護範囲内に存在する。
図3に示されるように、本発明の実施形態による液晶表示装置30は、液晶パネル31および液晶パネル31の2つの面に位置する第1光学補償構造物32および第2光学補償構造物33を含む。第1光学補償構造物32は第1補償膜層321、第2補償膜層323、および第1補償膜層321と第2補償膜層323との間に位置する第1偏光膜層322を含み、第2補償膜層323は第1偏光膜層322と液晶パネル31との間に位置する。第2光学補償構造物33は、第2偏光膜層332、第3補償膜層333、および2軸膜層331を含み、第2偏光膜層332は第3補償膜層333と2軸膜層331との間に位置する。2軸膜層331は第2偏光膜層332と液晶パネル31との間に位置する。
本発明の実施形態による液晶表示装置において、液晶パネルは互いに反対側である第1光学補償構造物と第2光学補償構造物との間に位置し、第1光学補償構造物は第1補償膜層、第2補償膜層、および第1補償膜層と第2補償膜層との間の第1偏光膜層を含み、第2光学補償構造物は2軸膜層および第3補償膜層を含み、第2偏光膜層は2軸膜層と第3補償膜層との間に位置する。この構造を用いる液晶表示装置は、第2光学補償構造物内の2軸膜層の提供を通じて、液晶パネルの斜め方向に生じる色ずれを効果的に是正し、製品の品質を向上することができる。
第1光学補償構造物の膜層と第2光学補償構造物の膜層との間の構造的関係が図3に示される。本発明の液晶表示装置の第2光学補償構造物において、2軸膜層と第3補償膜層とは従来技術の液晶表示装置内の2重補償膜層構造を置換するために用いられ、2軸膜層は2重の光軸を有する透明膜層を示し、光が2軸膜層を通過するとき重屈折(birefraction)が起こる。
2軸膜層331の面内方向位相差Reは200nmから300nmの範囲であってよく、2軸膜層331の厚み方向の位相差Rthは100nmから150nmの範囲であってよい。
本発明の実施形態において、面内方向位相差Reは、膜面内の位相遅延値を示し、厚み方向位相差Rthは膜面に垂直な方向における位相遅延値を示す。具体的には、Re=(nx−ny)×d、Rth=[(nx+ny)/2−nz]×dであり、ここでnxは膜面内の遅軸に沿った屈折率であり、nyは膜面内の速軸に沿った屈折率であり、nzは膜深さに沿った屈折率であり、dは単位nmでの膜厚みである。2軸膜層製造の間、2軸膜層製造のための材料は上記標準に従って選択され得る。
それに対応して、2軸膜層331の反対側の第1光学補償構造物32の第2補償膜層323の面内方向位相差Re’は0nmから4nmの範囲であり、第2補償膜層323の厚み方向の位相差Rth’は0nmから10nmの範囲であってよい。
例えば、実際の使用の間、2軸膜層331の面内方向位相差Reは274nmであってよく、2軸膜層331の厚み方向位相差Rthは138nmであってよい。それに対応して、第2補償膜層323の面内方向位相差Re’および厚み方向位相差Rth’はどちらも0nmであってよい。
本発明の実施形態による液晶表示装置により生じる色ずれが図4に示されるが、斜め方向における色ずれが大きく改善されることがわかる。
さらに、第1偏光膜層322および第2偏光膜層332のうち少なくとも1つがポリビニルアルコールPVA薄膜であり、第1補償膜層321、第2補償膜層323、および第3補償膜層333のうち少なくとも1つが三酢酸セルロースTAC薄膜である。
本発明の実施形態による偏光膜層および補償膜層のような、そのような層構造を、AD−SDS(Advanced−Super Dimensional Switching、略してADS)型、IPS(インプレーンスイッチ)型、TN(ツイステッヂネマチック)型などの液晶表示装置において広く使用することができる。AD−SDS技術では、同じ面内のスリット電極の端部において生成される電場、およびスリット電極と板状電極との間に生成される層間電場を通じて多次元の電場を形成し、液晶ボックス内のスリット電極および電極の直接上方の全ての配向の液晶分子が回転変換を生成することができ、液晶の操作効率が向上され、かつ光の透過率が増大する。
上述の第1光学補償構造物32の特定の形態は本発明の1つの実施形態に過ぎず、第1光学補償構造物32はこれに限定されず、光の移動方向を補償する偏光機能を実現することができる任意の構造物を含むことができることは理解されるべきである。
上述の液晶表示装置のあるものは色フィルター基板および互いに組み合わされたアレイ基板を含む。相違点は、TN型表示装置の共通電極が色フィルター基板上に配置され、およびそのピクセル電極がアレイ基板の上に配置されること、およびADS型表示装置およびIPS型表示装置の共通電極およびピクセル電極が全てアレイ基板上に配置されることである。
ADS型表示装置のアレイ基板において、共通電極およびピクセル電極は異なる層に配置されてよく、上部層上の電極は複数のストリップ形状の電極を含み(これらはスリット電極であるとみなされてよい)、下部層上の電極は複数のストリップ形状のまたは平板形状であってよい電極を含む。異なる層への配置は、少なくとも2つのパターンに関して行われてよく、これはパターニング法を通じて薄膜の少なくとも2つの層から少なくとも2つのパターンを形成することを意味する。異なる層に2つのパターンを配置することは、パターニング法を通じて薄膜の2つの層から各々2つのパターンを形成することを示す。例えば、共通電極およびピクセル電極を異なる層に配置することはパターニング法を通じて透明な導電性薄膜の第1層から下部層電極を形成し、パターニング法を通じて透明な導電性薄膜の第2層から上部層電極を形成し、下部層電極が共通電極(またはピクセル電極)であり上部電極がピクセル電極(または共通電極)であることを示す。
IPS型表示装置のアレイ基板において、共通電極およびピクセル電極は同じ層に配置され、共通電極は複数の第1ストリップ形状電極を含み、ピクセル電極は複数の第2ストリップ形状電極を含み、第1ストリップ形状電極と第2ストリップ形状電極は間隔をおいて配置される。同じ層での配置は少なくとも2つのパターンに関して行われ、これはパターニング法を通じて同じ薄膜から少なくとも2つのパターンを形成することを意味する。例えば、共通電極およびピクセル電極を同じ層上に配置することは、パターニング法を通じて同じ透明導電性薄膜から共通電極およびピクセル電極を形成することを示す。ここでピクセル電極はスイッチユニットを通じてデータライン電極と電気的に接続される電極を示し、共通電極は共通電極ラインに電気的に接続される電極を示す。
この構造を用いる液晶表示装置は、第2光学補償構造物内の2軸膜層の提供を通じて、液晶パネルの斜め方向に生じる色ずれを効果的に是正し、かつ製品の品質を向上することができる。
図5に示されるように、本発明の実施形態による液晶表示装置の製造方法は、以下の段階を含む。
S501、第1光学補償構造物を得るために、互いに反対側に配置された第1補償膜層と第2補償膜層との間に第1偏光膜層を形成する段階。
S502,第2光学補償構造物を得るために、互いに反対側に配置される第3補償膜層と2軸膜層との間に偏光膜層を形成する段階。
2軸膜層の面内方向位相差Reは200nmから300nmの範囲であってよく、2軸膜層の厚み方向の位相差Rthは100nmから150nmの範囲であってよい。
それに対応して、2軸膜層の反対側の第1光学補償構造物の第2補償膜層の面内方向位相差Re’は0nmから4nmの範囲であってよく、第2補償膜層の厚み方向の位相差Rth’は0nmから10nmの範囲であってよい。
例えば、実際の使用の間、2軸膜層の面内方向位相差Reは274nmであってよく、2軸膜層の厚み方向位相差Rthは138nmであってよい。それに対応して、第2補償膜層の面内方向位相差Re’および厚み方向位相差Rth’はどちらも0nmであってよい。
本発明の実施形態において、面内方向位相差Reは、膜面内の位相遅延値を示し、厚み方向位相差Rthは膜面に垂直な方向における位相遅延値を示す。具体的には、Re=(nx−ny)×d、Rth=[(nx+ny)/2−nz]×dであり、ここでnxは膜面内の遅軸に沿った屈折率であり、nyは膜面内の速軸に沿った屈折率であり、nzは膜深さに沿った屈折率であり、dは単位nmでの膜厚みである。2軸膜層製造の間、2軸膜層製造のための材料は上記標準に従って選択され得る。
S503、液晶パネルの2つの側に各々第1光学補償構造物および第2光学補償構造物を配置し、液晶パネルが第2補償膜層と2軸膜層との間に配置される段階。
本発明の実施形態において、第1偏光膜層および第2偏光膜層のうち少なくとも1つがポリビニルアルコールPVA薄膜であり、第1補償膜層、第2補償膜層、および第3補償膜層のうち少なくとも1つが三酢酸セルロースTAC薄膜である。
本発明の実施形態による液晶表示装置を製造する方法に関して、液晶パネルは互いに反対側に配置された第1光学補償構造物と第2光学補償構造物との間に配置され、第1光学補償構造物は補償膜層の2つの層、および補償膜層の2つの層の間の偏光膜層を含み、第2光学補償構造物は2軸膜層および第3補償膜層を含み、第2偏光膜層は2軸膜層と第3補償膜層との間に配置される。この構造を用いる液晶表示装置は、光学補償構造物内の2軸膜層の提供によって、液晶パネルの斜め方向に生じる色ずれを効果的に是正し、製品の品質を向上することができる。
上述されたものは本発明の特定の実施形態に過ぎず、一方で本発明の保護範囲はこれに限られず、この分野の当業者が本発明により開示される技術的範囲内において容易に変更および置換に想到し得るものは本発明の保護範囲内に含まれるべきであり、したがって本発明の保護範囲は請求項の保護範囲によって規定されるべきである。
30 液晶表示装置
31 液晶パネル
32 第1光学補償構造物
33 第2光学補償構造物
321 第1補償膜層
322 第1偏光膜層
323 第2補償膜層
331 2軸膜層
332 第2偏光膜層
333 第3補償膜層

Claims (14)

  1. 液晶パネル、液晶パネルの2つの面に各々配置された第1光学補償構造物および第2光学補償構造物を含み、第2光学補償構造物は偏光膜層、補償膜層および2軸膜層を含み、 偏光膜層は補償膜層と2軸膜層との間に配置され、
    2軸膜層は偏光膜層と液晶パネルとの間に配置される、
    液晶表示装置。
  2. 第1光学補償構造物は第1補償膜層、第2補償膜層、および第1補償膜層と第2補償膜層との間に配置される第1偏光膜層を含み、第2補償膜層は第1偏光膜層と液晶パネルとの間に配置される、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 2軸膜層の面内方向位相差が200nmから300nmの範囲であり、2軸膜層の厚み方向の位相差が100nmから150nmの範囲である、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 2軸膜層の面内方向位相差は274nmであり、2軸膜層の厚み方向位相差は138nmである、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 第2補償膜層の面内方向位相差が0nmから4nmの範囲であり、第2補償膜層の厚み方向の位相差が0nmから10nmの範囲である、請求項2に記載の液晶表示装置。
  6. 第2補償膜層の面内方向位相差および厚み方向位相差がどちらも0nmである、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 第1偏光膜層および第2偏光膜層のうち少なくとも1つがポリビニルアルコール薄膜であり、第1補償膜層、第2補償膜層、および第3補償膜層のうち少なくとも1つが三酢酸セルロースである、請求項2に記載の液晶表示装置。
  8. 第1光学補償構造物を得るために、互いに反対側に配置される第1補償膜層と第2補償膜層との間に第1偏光膜層を形成する段階、
    第2光学補償構造物を得るために、互いに反対側に配置される補償膜層と2軸膜層との間に偏光膜層を形成する段階、
    2軸膜層が偏光膜層と液晶パネルとの間に位置するように第1光学補償構造物と第2光学補償構造物とを各々液晶パネルの2つの面に配置する段階、
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  9. 第2補償膜層が第1偏光膜層と液晶パネルとの間に位置するように第1光学補償構造を配置する段階をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 2軸膜層の面内方向位相差が200nmから300nmの範囲であり、
    2軸膜層の厚み方向の位相差が100nmから150nmの範囲である、請求項9に記載の方法。
  11. 2軸膜層の面内方向位相差は274nmであり、2軸膜層の厚み方向位相差は138nmである、請求項10に記載の方法。
  12. 第2補償膜層の面内方向位相差が0nmから4nmの範囲であり、
    第2補償膜層の厚み方向の位相差が0nmから10nmの範囲である、請求項9に記載の方法。
  13. 第2補償膜層の面内方向位相差および厚み方向位相差がどちらも0nmである、請求項12に記載の方法。
  14. 第1偏光膜層および第2偏光膜層のうち少なくとも1つがポリビニルアルコール薄膜であり、第1補償膜層、第2補償膜層、および第3補償膜層のうち少なくとも1つが三酢酸セルロース薄膜である、請求項12に記載の方法。
JP2013245689A 2012-11-29 2013-11-28 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JP2014106541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210502007.4 2012-11-29
CN201210502007.4A CN102981310B (zh) 2012-11-29 2012-11-29 一种液晶显示装置及其制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014106541A true JP2014106541A (ja) 2014-06-09

Family

ID=47855488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245689A Pending JP2014106541A (ja) 2012-11-29 2013-11-28 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9280017B2 (ja)
EP (1) EP2738599A1 (ja)
JP (1) JP2014106541A (ja)
KR (1) KR20140071906A (ja)
CN (1) CN102981310B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105467662A (zh) 2016-01-13 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种偏光片、显示面板及显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305217A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
JP2004004641A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2004163939A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2005196149A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US20050185124A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal display
WO2006001448A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha 位相差フィルム、偏光フィルム、液晶表示装置、及び、位相差フィルムの設計方法
JP2006091836A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Nitto Denko Corp 位相差フィルムおよびその製造方法、ならびに、該位相差フィルムを用いた光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007147884A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP2007518134A (ja) * 2004-03-29 2007-07-05 エルジー・ケム・リミテッド A−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182036A (ja) * 2000-04-06 2002-06-26 Fujitsu Ltd 視角補償フィルム及び液晶表示装置
US6822713B1 (en) * 2000-11-27 2004-11-23 Kent State University Optical compensation film for liquid crystal display
JP3928842B2 (ja) * 2001-04-05 2007-06-13 日東電工株式会社 偏光板及び表示装置
US7038744B2 (en) * 2002-01-09 2006-05-02 Konica Corporation Polarizing plate having a stretched film on a side thereof and liquid crystal display employing the same
JP4145535B2 (ja) 2002-03-08 2008-09-03 シャープ株式会社 液晶表示装置のリターデーション設定方法
JP2004131637A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Konica Minolta Holdings Inc セルロースエステルフィルム、偏光板及びその製造方法並びに液晶表示装置
KR100925462B1 (ko) * 2003-02-14 2009-11-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
CN100447593C (zh) * 2004-08-26 2008-12-31 日东电工株式会社 相位差膜及制法,使用其的光学膜、液晶面板和显示装置
JP4033484B2 (ja) * 2006-05-16 2008-01-16 日東電工株式会社 液晶パネル、及び液晶表示装置
KR100915280B1 (ko) 2006-05-16 2009-09-03 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 패널 및 액정 표시 장치
JP2009036860A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置
JP5231181B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-10 日東電工株式会社 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
KR101408258B1 (ko) 2007-12-26 2014-06-18 엘지디스플레이 주식회사 광학 보상필름을 포함하는 횡전계방식 액정표시장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305217A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
JP2004004641A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2004163939A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2005196149A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US20050185124A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal display
JP2007518134A (ja) * 2004-03-29 2007-07-05 エルジー・ケム・リミテッド A−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
WO2006001448A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha 位相差フィルム、偏光フィルム、液晶表示装置、及び、位相差フィルムの設計方法
JP2006091836A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Nitto Denko Corp 位相差フィルムおよびその製造方法、ならびに、該位相差フィルムを用いた光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007147884A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Nitto Denko Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140071906A (ko) 2014-06-12
US9280017B2 (en) 2016-03-08
CN102981310A (zh) 2013-03-20
EP2738599A1 (en) 2014-06-04
CN102981310B (zh) 2016-04-27
US20140146276A1 (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863446B2 (ja) 液晶表示装置
US9513422B2 (en) Optical-compensation film, optical-compensation polarizing sheet and liquid crystal display
JP2009042254A (ja) 液晶表示装置
US9195100B2 (en) Array substrate, liquid crystal panel and display device with pixel electrode and common electrode whose projections are overlapped
CN103293766A (zh) 横向电场型液晶显示装置
JP2013509611A (ja) 面内スイッチング方式液晶表示装置
JP2014215444A (ja) 液晶表示装置
US10564476B2 (en) Liquid crystal display panel
WO2017033496A1 (ja) タッチパネル付き液晶表示装置
KR101152548B1 (ko) 시야각이 향상되는 액정표시소자
TW201433863A (zh) 顯示裝置
JP2014106541A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2009150945A (ja) 液晶表示装置
JP6307013B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014149396A (ja) 液晶表示素子、及びその製造方法
JP2002189222A (ja) 液晶表示装置
JP2014010229A (ja) 液晶表示装置
JP2013238784A (ja) 液晶表示素子
TWI725733B (zh) 顯示器
KR20120026875A (ko) 편광판 및 이를 갖는 액정표시장치
US20190310512A1 (en) Liquid crystal display device
JP2009288525A (ja) 液晶表示装置
JP6218478B2 (ja) 液晶表示装置
JP5395243B2 (ja) 液晶表示装置
JP6030413B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180209