JP2014100437A - 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム - Google Patents

放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014100437A
JP2014100437A JP2012256310A JP2012256310A JP2014100437A JP 2014100437 A JP2014100437 A JP 2014100437A JP 2012256310 A JP2012256310 A JP 2012256310A JP 2012256310 A JP2012256310 A JP 2012256310A JP 2014100437 A JP2014100437 A JP 2014100437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
estimated
imaging
radiation
unit
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012256310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6117524B2 (ja
Inventor
Masataka Sugawara
將高 菅原
Ayako Muramoto
綾子 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012256310A priority Critical patent/JP6117524B2/ja
Priority to EP13856266.5A priority patent/EP2923644B1/en
Priority to PCT/JP2013/081245 priority patent/WO2014080926A1/ja
Publication of JP2014100437A publication Critical patent/JP2014100437A/ja
Priority to US14/717,924 priority patent/US9820714B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6117524B2 publication Critical patent/JP6117524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • A61B6/544Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure dependent on patient size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0414Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】マニュアル撮影前に被写体の被曝量を医師又は放射線技師に予め認識させることにより、医師又は放射線技師に対して、無意味な被曝量とならないように適正な撮影条件を設定させる。
【解決手段】放射線画像撮影システム(10)は、撮影条件の設定後で且つ放射線撮影の前に、推定被曝量算出部(70)によって、放射線(20)の照射による被写体(16)の被曝量の推定値である推定被曝量を、撮影条件に基づき算出し、被曝量出力部(66)によって、算出された推定被曝量を外部に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮影条件に従って放射線源から被写体に放射線を照射し、該被写体を透過した放射線を放射線検出器で放射線画像に変換する放射線撮影を行う放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法、並びに、そのような動作を行わせるためのプログラムに関する。
従来、例えば、被写体の乳房に対して放射線撮影を行う場合、先ず、乳房を圧迫した後に、放射線源の管電圧、mAs値(管電流と放射線の照射時間との積)、圧迫状態での乳房の厚み、並びに、放射線源を構成するターゲット及びフィルタの種類を撮影条件として設定する。次に、設定した撮影条件に従って、放射線源から圧迫状態の乳房に放射線を照射する。乳房を透過した放射線は、放射線検出器で放射線画像に変換される。その後、放射線撮影時の撮影条件が被写体の被曝実績として表示装置に表示される。
ここで、AEC(自動露出制御)を機能させずに、医師又は放射線技師がマニュアル操作で撮影条件を設定し、設定した撮影条件で放射線撮影(マニュアル撮影)が行われる場合、医師又は放射線技師は、被写体の被曝量を考慮せず、放射線画像の画質(コントラスト)の観点から撮影条件を設定する場合がある。この結果、被写体にとり無意味な被曝が発生することが想定される。
このように、従来の放射線撮影では、放射線画像の画質のみが重視され、被写体の被曝量については特に関心が払われていなかった。そこで、近年、被写体の被曝量の低減を目的とした放射線撮影の技術が特許文献1〜3に開示されている。
特開2002−263097号公報 特開2004−173924号公報 特開2010−167165号公報
しかしながら、特許文献1〜3の技術であっても、撮影条件の設定に先立ち、被写体に対して、撮影条件を求めるための放射線撮影を行っている。そのため、特許文献1〜3の技術では、所望の放射線画像を取得するために、放射線撮影を2回行っている(1回目:撮影条件を求めるための撮影、2回目:放射線画像を取得するための撮影)。従って、特許文献1〜3の技術では、1回目の撮影が新たに加わるため、被写体の被曝量の低減を目的としていながら、累積の被曝量が却って増加することが予想される。
また、医師又は放射線技師がマニュアル操作で撮影条件を設定する場合、設定した撮影条件で被写体に放射線を照射したときの当該被写体の被曝量を、放射線撮影前に医師又は放射線技師に予め認識させることも、特許文献1〜3には開示されていない。
本発明は、上記した問題を解決するためになされたもので、医師又は放射線技師によるマニュアル操作で撮影条件が設定される場合に、設定した撮影条件により被写体に対する放射線撮影(マニュアル撮影)が行われるときの当該被写体の被曝量を前記医師又は前記放射線技師に予め認識させることが可能となる放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラムを提供することを目的とする。
また、本発明は、マニュアル撮影前に被写体の被曝量を医師又は放射線技師に予め認識させることにより、前記医師又は前記放射線技師に対して、無意味な被曝量とならないように適正な撮影条件を設定させることが可能となる放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る放射線画像撮影システムは、
撮影条件設定部により放射線源の管電圧、mAs値、前記放射線源を構成するターゲット及びフィルタの種類、並びに、被写体に関わる情報を撮影条件として設定した後に、前記撮影条件に従って前記放射線源から前記被写体に放射線を照射し、前記被写体を透過した放射線を放射線検出器で放射線画像に変換する放射線撮影を行う放射線画像撮影システムにおいて、
前記撮影条件の設定後で且つ前記放射線撮影の前に、前記放射線の照射による前記被写体の被曝量の推定値である推定被曝量を、前記撮影条件に基づき算出する推定被曝量算出部と、算出された前記推定被曝量を外部に出力する被曝量出力部とを有することを特徴としている。
また、本発明に係る放射線画像撮影方法は、
放射線源の管電圧、mAs値、前記放射線源を構成するターゲット及びフィルタの種類、並びに、被写体に関わる情報を撮影条件として設定した後に、前記撮影条件に従って前記放射線源から前記被写体に放射線を照射し、前記被写体を透過した放射線を放射線検出器で放射線画像に変換する放射線撮影を行う放射線画像撮影方法において、
前記撮影条件の設定後で且つ前記放射線撮影の前に、前記放射線の照射による前記被写体の被曝量の推定値である推定被曝量を、前記撮影条件に基づき算出する第1ステップと、算出された前記推定被曝量を外部に出力する第2ステップとを有することを特徴としている。
さらに、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、
放射線源の管電圧、mAs値、前記放射線源を構成するターゲット及びフィルタの種類、並びに、被写体に関わる情報を撮影条件として設定する撮影条件設定部と、
前記撮影条件の設定後であって、且つ、前記撮影条件に従って前記放射線源から前記被写体に放射線を照射し、前記被写体を透過した放射線を放射線検出器で放射線画像に変換する放射線撮影を行う前に、前記放射線の照射による前記被写体の被曝量の推定値である推定被曝量を、前記撮影条件に基づき算出する推定被曝量算出部と、
算出された前記推定被曝量を外部に出力する推定被曝量出力部と、
して機能させることを特徴としている。
このように、本発明では、前記撮影条件の設定後、前記放射線撮影に先立ち、前記推定被曝量を算出し、算出した前記推定被曝量を外部に出力するので、医師又は放射線技師は、その出力結果に基づき、前記撮影条件に従って前記放射線撮影(マニュアル撮影)を行えば、前記被写体がどの程度の被曝量で被曝するのかを予め認識することができる。これにより、前記医師又は前記放射線技師は、マニュアル操作であっても、前記被写体が無意味に被曝することのないような適正な撮影条件を設定することができる。
この結果、前記被写体に対する無意味な被曝の発生を回避しつつ、前記放射線画像の画質(コントラスト)を維持できるような撮影条件に設定することも可能となる。また、前記放射線撮影の前に前記推定被曝量が出力されることで、前記撮影条件を求めるための放射線撮影が不要となり、前記被写体の累積の被曝量も低減することができる。
ここで、本発明は、下記[1]〜[7]の特徴をさらに有してもよい。
[1]前記放射線画像撮影システムは、前記推定被曝量を調整する推定被曝量調整部をさらに有してもよい。これにより、例えば、前記推定被曝量算出部により算出された前記推定被曝量が比較的多ければ、前記推定被曝量調整部において前記推定被曝量を低く調整し、調整後の前記推定被曝量を参照しながら、前記撮影条件を再設定することも可能となる。
[2]前記放射線画像撮影システムは、前記撮影条件を調整する撮影条件調整部をさらに有してもよい。
この場合、前記推定被曝量調整部が前記推定被曝量を調整すれば、前記撮影条件調整部は、前記調整後の推定被曝量に基づき前記撮影条件を自動的に調整する。あるいは、前記撮影条件調整部が前記撮影条件を調整すれば、前記推定被曝量調整部は、前記調整後の撮影条件に基づき前記推定被曝量を自動的に調整する。
いずれの場合でも、前記被写体の被曝量の観点から、前記撮影条件又は前記推定被曝量が自動的に調整されるので、前記被写体の被曝量を効率よく低減しつつ、前記放射線画像の画質も維持することができる。
[3]前記撮影条件調整部は、前記管電圧を固定した状態で前記mAs値を変更することにより前記撮影条件を調整することが好ましい。前記管電圧は、前記放射線画像の画質(コントラスト)を決定づける因子である。そのため、前記管電圧を固定した状態で前記mAs値を変更して前記撮影条件を調整すれば、前記放射線画像の画質を低下させることなく、前記被写体の被曝量を低減させることができる。
[4]前記放射線画像撮影システムは、推定被曝量と管電圧及びmAs値との関係を示すテーブルをさらに有する。この場合、前記撮影条件調整部は、前記テーブルを参照し、前記推定被曝量算出部が算出した推定被曝量に応じたmAs値を特定するか、又は、前記推定被曝量調整部による調整後の推定被曝量に応じたmAs値を特定すればよい。これにより、前記撮影条件(前記mAs値)を効率よく調整することができる。
[5]前記被曝量出力部は、前記推定被曝量調整部で調整された前記推定被曝量も出力することで、調整後の前記推定被曝量を前記放射線撮影前に前記医師又は前記放射線技師に予め認識させることができる。
[6]前記被曝量出力部が前記推定被曝量及び前記撮影条件を表示する表示部であれば、前記医師又は前記放射線技師は、前記表示部の表示内容を視認することで、前記放射線撮影前に前記推定被曝量及び前記撮影条件を容易に認識することができる。
[7]前記放射線画像撮影システムは、前記放射線源及び前記放射線検出器を備えた放射線画像撮影装置と、前記撮影条件設定部、前記推定被曝量算出部及び前記被曝量出力部を備え且つ前記放射線画像撮影装置を制御する制御装置とをさらに有する。
この場合、前記放射線画像撮影装置は、前記放射線検出器を収容し且つ前記被写体の乳房が載置される撮影台と、前記撮影台に指向して変位することにより前記乳房を圧迫する圧迫部材と、前記圧迫部材により圧迫された前記乳房の厚みを測定する圧迫厚測定部とをさらに備える。
また、前記放射線源は、圧迫された前記乳房に前記放射線を照射し、前記放射線検出器は、前記乳房を透過した前記放射線を前記放射線画像に変換する。さらに、前記撮影条件に含まれる前記被写体に関わる情報とは、前記被写体の乳房の厚みであり、前記推定被曝量は、前記乳房の平均乳腺線量の推定値である。
このようにすれば、本発明をマンモグラフィ装置に適用することで、前記乳房の被曝量の低減と、前記乳房の放射線画像の画質の維持とを共に実現することができる。
本発明によれば、撮影条件の設定後、放射線撮影に先立ち、推定被曝量を算出し、算出した前記推定被曝量を外部に出力するので、医師又は放射線技師は、その出力結果に基づき、前記撮影条件に従って放射線撮影(マニュアル撮影)を行えば、被写体がどの程度の被曝量で被曝するのかを予め認識することができる。これにより、前記医師又は前記放射線技師は、マニュアル操作であっても、前記被写体が無意味に被曝することのないような適正な撮影条件を設定することができる。
本実施形態に係る放射線画像撮影システムのブロック図である。 図1の放射線画像撮影システムの動作を示すフローチャートである。 図3Aは、従来技術での画面の表示内容を示す説明図であり、図3Bは、本実施形態での画面の表示内容を示す説明図である。
以下、本発明に係る放射線画像撮影システムについて、放射線画像撮影方法及びプログラムとの関係において、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
[放射線画像撮影システムの構成]
図1に示すように、本実施形態に係る放射線画像撮影システム10は、放射線画像撮影装置としてのマンモグラフィ装置12と、該マンモグラフィ装置12を制御する制御装置としてのコンソール14とから構成される。
マンモグラフィ装置12は、被写体16のマンモ(乳房)18に放射線20を照射することにより該マンモ18の放射線画像を取得する。
具体的に、マンモグラフィ装置12は、放射線20を出力する放射線源22と、マンモ18が載置される撮影台26と、放射線源22と撮影台26との間に配置され、撮影台26に指向して変位することで撮影台26と協働してマンモ18を圧迫保持する圧迫板(圧迫部材)24とを有する。
撮影台26の内部には、マンモ18を透過した放射線20を放射線画像に変換する固体検出器(放射線検出器)28と、放射線20の照射方向に沿った固体検出器28の背後に配置されるAECセンサ30とが収容されている。
放射線源22は、例えば、熱電子放出型のX線源であり、線源制御部32によって駆動制御される。すなわち、放射線源22の内部には、熱電子を放出する陰極34と、該陰極34から放出された熱電子が衝突することに起因してX線等の放射線を焦点36から出力する陽極としてのターゲット38と、ターゲット38から出力された放射線のうち、所望の線質の放射線を放射線20として透過させるフィルタ40とが収容されている。
本実施形態において、ターゲット38とフィルタ40との組み合わせとしては、「(ターゲット38の種類)/(フィルタ40の種類)」で表記すれば、例えば、Mo/Mo、Mo/Rh、Rh/Rh、Rh/Al、W/Rh、W/Alの組み合わせがある。
また、マンモグラフィ装置12は、圧迫板駆動部42と、圧迫厚測定部44と、検出器制御部46と、画像記憶部48と、曝射時間算出部50と、曝射スイッチ52と、入力操作部54と、通信部56とをさらに有する。
圧迫板駆動部42は、放射線源22と撮影台26との間に配置された圧迫板24を、撮影台26に対して進退させる。圧迫厚測定部44は、圧迫板24と撮影台26とによってマンモ18が圧迫状態となったときに、圧迫板24の位置を、圧迫状態のマンモ18の厚み(圧迫厚d)とみなして測定する。なお、圧迫厚測定部44は、圧迫板24からマンモ18に作用する圧力(圧迫圧P)も測定する。
検出器制御部46は、固体検出器28を駆動制御することで、固体検出器28から放射線画像を取得し、取得した放射線画像を画像記憶部48に記憶する。また、検出器制御部46は、AECセンサ30及び曝射時間算出部50を駆動制御し、公知のAEC機能を発揮させることも可能である。
すなわち、マンモ18に対する放射線撮影の撮影条件を設定する目的で、放射線源22から比較的低線量の放射線20をマンモ18に照射するプリ曝射を行う場合に、AECセンサ30は、マンモ18及び固体検出器28を透過した放射線20の曝射線量を検出する。曝射時間算出部50は、マンモ18の乳腺位置における単位時間当たりの放射線量に基づいて、放射線源22による放射線20の適切な曝射時間を算出し、算出した曝射時間を、マンモ18の放射線画像を取得するための本曝射における放射線20の照射時間として線源制御部32に出力する。
なお、本実施形態では、AEC機能を停止させて、プリ曝射を行わないようにしている。すなわち、本実施形態では、医師又は放射線技師からの指示に基づいて撮影条件が設定され、設定された撮影条件に従ってマンモ18に対する放射線20の照射を行うマニュアル撮影(放射線撮影)が行われる。この場合、本実施形態でのマニュアル撮影は、上記の本曝射に対応する。従って、本実施形態の説明では、AEC機能の詳細な説明については省略する。
曝射スイッチ52は、医師又は放射線技師が操作するスイッチであり、線源制御部32は、医師又は放射線技師が曝射スイッチ52を押したときに、放射線源22を駆動させて、放射線20の出力を開始させる。
入力操作部54は、マンモグラフィ装置12に備わる操作ボタン又はタッチパネルの入力操作部である。この場合、検出器制御部46は、医師又は放射線技師による入力操作部54の操作に起因して、AECセンサ30及び曝射時間算出部50によるAEC機能を動作(オン)又は停止(オフ)させる。また、圧迫板駆動部42は、医師又は放射線技師による入力操作部54の操作に起因して圧迫板24を移動させ、撮影台26に載置されたマンモ18を圧迫し、又は、マンモ18を圧迫状態から解放する。
通信部56は、通信線58を介してコンソール14との間で各種の信号又は情報の送受信処理を行う。例えば、通信部56は、検出器制御部46が画像記憶部48から読み出した放射線画像を、通信線58を介してコンソール14に送信する。また、通信部56は、圧迫厚測定部44が測定したマンモ18の圧迫厚d及び圧迫圧Pを、通信線58を介してコンソール14に送信する。さらに、通信部56は、コンソール14から通信線58を介してマンモ18の放射線撮影に関わる撮影条件を受信し、受信した撮影条件を線源制御部32に出力する。
なお、図1では、マンモグラフィ装置12とコンソール14との間の通信を、通信線58による有線通信として図示している。本実施形態は、この図示内容に限定されることはなく、マンモグラフィ装置12とコンソール14との間で、無線通信又は赤外線通信等の公知の通信方法により、信号や情報の送受信を行ってもよいことは勿論である。
コンソール14は、通信部60と、制御部62と、入力操作部64と、表示部(被曝量出力部)66と、撮影条件設定部68と、推定AGD算出部(推定被曝量算出部)70と、推定AGD調整部(推定被曝量調整部)72と、mAs値自動算出部(撮影条件調整部)74と、テーブル76と、画像処理部78と、画像記憶部80とを有する。
制御部62は、図示しない記憶部に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、コンソール14内の各部を制御する。
撮影条件設定部68は、放射線源22からマンモ18に放射線20を照射し、マンモ18を透過した放射線20を固体検出器28で放射線画像に変換して取得する放射線撮影を行うための撮影条件を設定する。撮影条件としては、放射線源22の管電圧、mAs値(管電流と放射線20の照射時間との積)、放射線源22を構成するターゲット38及びフィルタ40の種類、並びに、被写体16に関わる情報としてのマンモ18の圧迫厚dが含まれる。
なお、撮影条件は、例えば、操作ボタン又はタッチパネルの入力操作部である入力操作部64を、医師又は放射線技師が操作することに起因して設定される。すなわち、撮影条件は、医師又は放射線技師によるマニュアル操作によって入力され、撮影条件設定部68に設定される。
推定AGD算出部70は、撮影条件の設定後、マンモ18の放射線撮影に先立ち、撮影条件設定部68に設定された撮影条件に基づいて、該撮影条件に応じた放射線20がマンモ18に照射されることで被写体16(のマンモ18)が被曝する被曝量の推定値を推定被曝量として算出する。すなわち、推定AGD算出部70は、前記撮影条件に基づいて、平均乳腺線量(AGD)を推定し、推定したAGD(以下、推定AGDともいう。)を推定被曝量として算出する。
ここで、推定AGDとは、圧迫板24及び撮影台26により均一に圧迫されたマンモ18の乳腺組織における吸収線量の平均値を、撮影条件に基づいて推定したものであり、下記の(1)式で表わされる。
(推定AGD)=K×g×c×s (1)
なお、K[mGy]は、皮膚の表面線量(マンモ18に入射する放射線20の線量)であり、gは、乳腺含有率が50%での変換係数であり、cは、乳腺含有率が50%からずれているときの補正係数であり、sは、ターゲット38及びフィルタ40の材質に対する補正係数である。従って、推定AGD算出部70は、前記撮影条件を用いて、(1)式により推定AGDを算出する。
推定AGD調整部72は、推定AGD算出部70により算出された推定AGDを調整するものであり、例えば、所望の線量よりも推定AGDが高い場合(当該撮影条件によりマンモ18の被曝量が多くなる場合)には、推定AGDが低くなるように調整する。
mAs値自動算出部74は、撮影条件設定部68で一旦設定された撮影条件について、管電圧を固定状態としてmAs値を自動的に調整することにより撮影条件を変更し、変更後の撮影条件を撮影条件設定部68に更新する。この場合、mAs値自動算出部74は、推定AGD算出部70で算出された推定AGDに基づいてmAs値を自動的に調整するか、又は、推定AGD調整部72で調整された推定AGDに基づいてmAs値を自動的に調整する。また、mAs値自動算出部74は、医師又は放射線技師が入力操作部64を用いて撮影条件の変更を示す指示内容を入力した場合、当該指示内容に応じたmAs値に調整することも可能である。
テーブル76には、推定AGDと、管電圧及びmAs値との関係を示すテーブルが格納されている。従って、mAs値自動算出部74は、撮影条件設定部68から撮影条件を読み出し、読み出した撮影条件から管電圧及びmAs値を抽出し、テーブル76を参照して、推定AGD算出部70で算出された推定AGD、又は、推定AGD調整部72で調整された推定AGDと、管電圧とに対応するmAs値を特定することが可能である。
表示部66は、上述した撮影条件や推定AGDを表示する。すなわち、表示部66は、(1)撮影条件設定部68に撮影条件が設定されたとき、(2)推定AGD算出部70が推定AGDを算出したとき、(3)推定AGD調整部72が推定AGDを調整したとき、(4)mAs値自動算出部74により撮影条件が更新されたときに、設定後又は更新後の撮影条件や、算出後又は調整後の推定AGDを表示する。
通信部60は、制御部62の制御に従って、撮影条件設定部68に設定又は更新された撮影条件を、通信線58を介してマンモグラフィ装置12の通信部56に送信する。また、通信部60は、通信部56から通信線58を介して受信した圧迫厚d、圧迫圧P、放射線画像を制御部62に出力する。制御部62は、圧迫厚d及び圧迫圧Pを撮影条件として撮影条件設定部68に出力し、放射線画像を画像記憶部80に記憶する。
画像処理部78は、画像記憶部80に記憶された放射線画像について所定の画像処理を行い、画像処理後の放射線画像を画像記憶部80に記憶すると共に、表示部66に表示させる。
[放射線画像撮影システムの動作]
以上のように構成される放射線画像撮影システム10の動作(放射線画像撮影方法)について、図2を参照しながら説明する。なお、この説明では、必要に応じて、図1も参照して説明する。
ここでは、AEC機能をオフにした後に医師又は放射線技師のマニュアル操作により撮影条件が設定され、設定後の撮影条件を用いて推定AGD算出部70により推定AGDが算出されて、表示部66に表示された後に、マンモ18に対する放射線撮影(マニュアル撮影)が行われる場合について説明する。
図2のステップS1において、先ず、医師又は放射線技師は、撮影台26にマンモ18を載置する。次に、圧迫板駆動部42は、医師又は放射線技師による入力操作部54の操作に起因して、圧迫板24を撮影台26側に移動させ、圧迫板24と撮影台26とによりマンモ18を圧迫させる。この場合、圧迫厚測定部44は、圧迫厚d及び圧迫圧Pを測定し、測定した圧迫厚d及び圧迫圧Pの情報を通信部56に出力する。通信部56は、通信線58を介して通信部60に送信し、制御部62は、通信部60を介して受信した前記情報中の圧迫厚dを撮影条件設定部68に設定する。
次のステップS2において、医師又は放射線技師は、AEC機能を停止させるべく、入力操作部54を操作する。これにより、検出器制御部46は、入力操作部54からの信号に従って、AECセンサ30及び曝射時間算出部50が動作しないように制御する。
ステップS3において、医師又は放射線技師は、入力操作部64を操作して、管電圧と管電流及び照射時間(mAs値)とを入力する。この場合、撮影条件設定部68には、圧迫厚dが既に設定されている。また、ターゲット38及びフィルタ40が放射線源22内に予め配置されているのであれば、ターゲット38及びフィルタ40の種類も撮影条件設定部68に予め設定されている。
従って、撮影条件設定部68は、入力された管電圧及びmAs値と、既に設定された圧迫厚d並びにターゲット38及びフィルタ40の種類とを、マンモ18に対する放射線撮影の撮影条件として設定する。
ステップS4(第1ステップ)において、推定AGD算出部70は、撮影条件設定部68に設定された撮影条件を読み出し、読み出した撮影条件及び(1)式に基づいて、推定AGDを算出する。ステップS5(第2ステップ)において、推定AGD算出部70は、算出された推定AGDを表示部66に表示する。
ステップS6において、医師又は放射線技師は、表示部66に表示された推定AGDを視認し、推定AGDを調整すべきか否かを検討する。
例えば、推定AGDがマンモ18の被曝量として多い場合、医師又は放射線技師は、推定AGDが高いと判断し(ステップS6:YES)、推定AGDを低く設定するように、入力操作部64を操作する。この場合、医師又は放射線技師は、入力操作部64を操作して、推定AGDよりも低い線量の値を入力してもよいし、又は、推定AGDが多いので低い値に抑える旨の指示内容を入力してもよい。
これにより、次のステップS7において、推定AGD調整部72は、入力操作部64からの指示内容に従って、推定AGDの値を調整する(再算出する)。これにより、次のステップS8において、mAs値自動算出部74は、撮影条件設定部68から撮影条件を読み出し、読み出した撮影条件中の管電圧と推定AGD調整部72で調整された推定AGDとに該当するmAs値を、テーブル76を参照して特定する。この場合、mAs値自動算出部74は、管電圧を固定した状態で、当該管電圧及び推定AGDに対応するmAs値を特定する。そして、mAs値自動算出部74は、撮影条件設定部68に設定された撮影条件を、特定したmAs値を含む新たな撮影条件に更新する。
一方、ステップS6において、医師又は放射線技師が、推定AGDの調整は不要であるが(ステップS6:NO)、撮影条件は調整したい(ステップS9:YES)と判断した場合、医師又は放射線技師は、入力操作部64を操作して、所望の撮影条件を入力する。この場合も、mAs値自動算出部74は、入力された撮影条件について、管電圧を固定した状態で、当該管電圧と推定AGD算出部70で算出された推定AGDとに応じたmAs値を、テーブル76を参照しながら特定する(ステップS10)。この結果、mAs値自動算出部74は、撮影条件設定部68に設定された撮影条件を、特定したmAs値を含む新たな撮影条件に更新する。撮影条件が更新されたので、推定AGD算出部70は、ステップS11において、更新後の撮影条件に基づき推定AGDを再度算出する。
なお、医師又は放射線技師が表示部66に表示された推定AGDを視認し、推定AGD及び撮影条件の調整がいずれも不要と判断した場合には(ステップS6:NO、ステップS9:NO)、医師又は放射線技師は、入力操作部64を用いて、調整不要の指示内容を入力する。制御部62は、入力された指示内容に基づき、ステップS7、S8、S10、S11の処理を実行しないように、コンソール14内の各部を制御する。
この結果、ステップS12において、制御部62は、最終的に決定された撮影条件及び推定AGDを表示部66に表示させる。
すなわち、推定AGD及び撮影条件の調整が不要であった場合(ステップS6:NO、ステップS9:NO)、制御部62は、ステップS3で撮影条件設定部68に当初設定された撮影条件と、ステップS4で推定AGD算出部70により算出された推定AGDを表示部66に表示させる。
また、ステップS6及びS7により推定AGDが調整された場合、制御部62は、ステップS7で推定AGD調整部72により再算出された推定AGDと、ステップS8において撮影条件設定部68で更新された撮影条件とを表示部66に表示させる。
さらに、ステップS10及びS11により撮影条件が調整された場合、制御部62は、ステップS10において撮影条件設定部68で更新された撮影条件とステップS11で推定AGD調整部72により再算出された推定AGDとを表示部66に表示させる。
医師又は放射線技師は、表示部66の表示内容(最終決定された撮影条件及び推定AGD)を視認した後、ステップS13において、曝射スイッチ52を押し、マンモ18に対する放射線撮影を開始させる。
この場合、線源制御部32は、通信部56を介してコンソール14に撮影条件の送信を要求する。制御部62は、通信線58及び通信部60を介した線源制御部32からの送信要求に基づき、撮影条件設定部68に設定された撮影条件(当初設定された撮影条件又は更新後の撮影条件)を読み出し、読み出した撮影条件を、通信部60を介してマンモグラフィ装置12に送信する。
線源制御部32は、通信線58及び通信部56を介して撮影条件を受信すると、受信した撮影条件に従って放射線源22を駆動し、放射線20を出力させる。放射線源22から出力された放射線20は、圧迫板24を介してマンモ18に照射され、マンモ18を透過した放射線20は、撮影台26内の固体検出器28で放射線画像に変換される。
検出器制御部46は、固体検出器28から放射線画像を読み出し、画像記憶部48に一旦記憶する。その後、検出器制御部46は、画像記憶部48に記憶された放射線画像を読み出し、通信部56を介してコンソール14に送信する。
制御部62は、通信線58及び通信部60を介して放射線画像を受信すると画像記憶部80に記憶する。画像処理部78は、画像記憶部80に記憶された放射線画像を読み出し、読み出した放射線画像に対して所定の画像処理を施し、画像処理後の放射線画像を表示部66に表示させると共に、画像記憶部80に記憶する(ステップS14)。
医師又は放射線技師は、表示部66に表示された放射線画像を視認し、所望の放射線画像が取得されたことを確認した後に、入力操作部54を操作して圧迫板駆動部42を駆動させ、圧迫板24を放射線源22側に移動させる。これにより、マンモ18は、圧迫状態から解放され(ステップS15)、当該マンモ18に対する放射線撮影が完了する。
図3Aは、従来技術において、マンモ18に対する放射線撮影後に表示部の画面上に表示された表示内容を示す。
従来技術において、AEC機能を停止させ、医師又は放射線技師がマニュアル操作により撮影条件を設定して、マンモ18に対する放射線撮影(マニュアル撮影)が行われた場合、放射線撮影後の表示部の画面上には、放射線20の照射によるマンモ18の被曝実績が表示される。そのため、従来技術では、放射線撮影前にマンモ18の被曝量(AGD)を医師又は放射線技師に予め認識させることができない。なお、図3Aの画面表示において、「AEC Manu」は、AEC機能を停止して、マニュアル撮影が行われたことを示し、「Target/Filter Mo/Mo」は、ターゲット38及びフィルタ40がいずれもMoであることを示し、「kV」及び「mAs」は、管電圧及びmAs値をそれぞれ示し、「Comp」は、圧迫圧P及び圧迫厚dを示す。
これに対して、本実施形態では、図2のステップS5、S12の放射線撮影前に、表示部66に図3Bに示す画面表示を行わせることにより、マンモ18の被曝量(推定AGD)を医師又は放射線技師に予め認識させることができる。なお、図3Bの画面表示では、図3Aと比較して、「AGD−mGy」の表示欄が追加されている。この表示欄は、推定AGD[mGy]を表示したものである。
従って、ステップS5において、表示部66が図3Bの画面表示を行った場合、医師又は放射線技師は、推定AGD及び撮影条件を視認し、ステップS6〜S11の処理をコンソール14に行わせるか否かを判断することが可能となるので、無意味な被曝が発生することを防止することができる。また、ステップS12において、表示部66が図3Bの画面表示を行った場合、医師又は放射線技師は、推定AGD及び撮影条件を視認し、このような条件でステップS13の放射線撮影が行われることを認識することができる。
[本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態によれば、撮影条件の設定後、放射線撮影に先立ち、推定AGDを算出し、算出した推定AGDを表示部66に表示するので、医師又は放射線技師は、その表示内容に基づき、撮影条件に従って放射線撮影(マニュアル撮影)を行えば、被写体16のマンモ18がどの程度の被曝量で被曝するのかを、放射線撮影前に予め認識することができる。これにより、医師又は放射線技師は、マニュアル操作であっても、被写体16が無意味に被曝することのないような適正な撮影条件を設定することができる。
この結果、マンモ18に対する無意味な被曝の発生を回避しつつ、放射線画像の画質(コントラスト)を維持できるような撮影条件に設定することも可能となる。また、放射線撮影の前に推定AGDが表示部66に表示されるので、撮影条件を求めるための放射線撮影(プリ曝射)が不要となり、被写体16の累積の被曝量も低減することができる。
また、コンソール14が推定AGD調整部72を有することにより、例えば、推定AGD算出部70により算出された推定AGDが比較的多ければ、推定AGDを低く調整することが可能となる。この結果、調整後の推定AGDを参照して、撮影条件を再設定することが可能となる。
また、コンソール14がmAs値自動算出部74を有することにより、推定AGD調整部72が推定AGDを調整すれば、mAs値自動算出部74は、調整後の推定AGDに基づき撮影条件を自動的に調整する。あるいは、mAs値自動算出部74が撮影条件を調整すれば、推定AGD調整部72は、調整後の撮影条件に基づき推定AGDを自動的に調整する。
いずれの場合でも、マンモ18の被曝量の観点から、撮影条件又は推定AGDが自動的に調整されるので、マンモ18の被曝量を効率よく低減しつつ、放射線画像の画質も維持することができる。
この場合、mAs値自動算出部74は、管電圧を固定した状態でmAs値を変更することにより撮影条件を調整する。管電圧は、放射線画像の画質(コントラスト)を決定づける因子であるため、管電圧を固定した状態でmAs値を変更して撮影条件を調整すれば、放射線画像の画質を低下させることなく、マンモ18の被曝量を低減させることができる。すなわち、マンモ18の被曝量の観点から撮影条件を調整することで、マンモ18の被曝量を効率よく低減しつつ、放射線画像の画質も維持することができる。
また、mAs値自動算出部74は、テーブル76を参照して、推定AGD算出部70が算出した推定AGDに応じたmAs値を特定するか、又は、推定AGD調整部72による調整後の推定AGDに応じたmAs値を特定するので、mAs値を効率よく調整することができる。
さらにまた、表示部66は、撮影条件設定部68に設定又は更新された撮影条件や、推定AGD算出部70で算出された推定AGDや、推定AGD調整部72で調整された推定AGDを表示するので、その表示内容を医師又は放射線技師が視認することにより、放射線撮影前に、設定後又は更新後の撮影条件や、算出後又は調整後の推定AGDを、医師又は放射線技師に容易に認識させることができる。
なお、上記の説明では、コンソール14がmAs値及び推定AGDを調整可能として説明した。本実施形態は、この説明に限定されることはなく、放射線画像の画質が低下しない範囲で、管電圧を調整することも可能である。また、mAs値は、管電流と放射線20の照射時間との積であるため、管電流のみを調整し、又は、照射時間のみ調整することで、mAs値を調整可能である。すなわち、本実施形態において、コンソール14は、管電圧、管電流、放射線20の照射時間及び推定AGDをそれぞれ調整することが可能である。
なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
10…放射線画像撮影システム 12…マンモグラフィ装置
14…コンソール 16…被写体
18…マンモ 20…放射線
22…放射線源 24…圧迫板
26…撮影台 28…固体検出器
30…AECセンサ 38…ターゲット
40…フィルタ 44…圧迫厚測定部
54、64…入力操作部 62…制御部
66…表示部 68…撮影条件設定部
70…推定AGD算出部 72…推定AGD調整部
74…mAs値自動算出部 76…テーブル

Claims (10)

  1. 撮影条件設定部により放射線源の管電圧、mAs値、前記放射線源を構成するターゲット及びフィルタの種類、並びに、被写体に関わる情報を撮影条件として設定した後に、前記撮影条件に従って前記放射線源から前記被写体に放射線を照射し、前記被写体を透過した放射線を放射線検出器で放射線画像に変換する放射線撮影を行う放射線画像撮影システムにおいて、
    前記撮影条件の設定後で且つ前記放射線撮影の前に、前記放射線の照射による前記被写体の被曝量の推定値である推定被曝量を、前記撮影条件に基づき算出する推定被曝量算出部と、
    算出された前記推定被曝量を外部に出力する被曝量出力部と、
    を有することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記推定被曝量を調整する推定被曝量調整部をさらに有することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  3. 請求項2記載のシステムにおいて、
    前記撮影条件を調整する撮影条件調整部をさらに有し、
    前記推定被曝量調整部が前記推定被曝量を調整した場合に、前記撮影条件調整部が前記調整後の推定被曝量に基づき前記撮影条件を調整するか、又は、前記撮影条件調整部が前記撮影条件を調整した場合に、前記推定被曝量調整部が前記調整後の撮影条件に基づき前記推定被曝量を調整することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  4. 請求項3記載のシステムにおいて、
    前記撮影条件調整部は、前記管電圧を固定した状態で前記mAs値を変更することにより前記撮影条件を調整することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  5. 請求項4記載のシステムにおいて、
    推定被曝量と管電圧及びmAs値との関係を示すテーブルをさらに有し、
    前記撮影条件調整部は、前記テーブルを参照し、前記推定被曝量算出部が算出した推定被曝量に応じたmAs値を特定するか、又は、前記推定被曝量調整部による調整後の推定被曝量に応じたmAs値を特定することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記被曝量出力部は、前記推定被曝量調整部で調整された前記推定被曝量を出力することを特徴とする放射線画像撮影システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記被曝量出力部は、前記推定被曝量及び前記撮影条件を表示する表示部であることを特徴とする放射線画像撮影システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記放射線源及び前記放射線検出器を備えた放射線画像撮影装置と、
    前記撮影条件設定部、前記推定被曝量算出部及び前記被曝量出力部を備え、前記放射線画像撮影装置を制御する制御装置と、
    をさらに有し、
    前記放射線画像撮影装置は、前記放射線検出器を収容し且つ前記被写体の乳房が載置される撮影台と、前記撮影台に指向して変位することにより前記乳房を圧迫する圧迫部材と、前記圧迫部材により圧迫された前記乳房の厚みを測定する圧迫厚測定部とをさらに備え、
    前記放射線源は、圧迫された前記乳房に前記放射線を照射し、
    前記放射線検出器は、前記乳房を透過した前記放射線を前記放射線画像に変換し、
    前記撮影条件に含まれる前記被写体に関わる情報とは、前記被写体の乳房の厚みであり、
    前記推定被曝量は、前記乳房の平均乳腺線量の推定値であることを特徴とする放射線画像撮影システム。
  9. 放射線源の管電圧、mAs値、前記放射線源を構成するターゲット及びフィルタの種類、並びに、被写体に関わる情報を撮影条件として設定した後に、前記撮影条件に従って前記放射線源から前記被写体に放射線を照射し、前記被写体を透過した放射線を放射線検出器で放射線画像に変換する放射線撮影を行う放射線画像撮影方法において、
    前記撮影条件の設定後で且つ前記放射線撮影の前に、前記放射線の照射による前記被写体の被曝量の推定値である推定被曝量を、前記撮影条件に基づき算出する第1ステップと、
    算出された前記推定被曝量を外部に出力する第2ステップと、
    を有することを特徴とする放射線画像撮影方法。
  10. コンピュータを、
    放射線源の管電圧、mAs値、前記放射線源を構成するターゲット及びフィルタの種類、並びに、被写体に関わる情報を撮影条件として設定する撮影条件設定部と、
    前記撮影条件の設定後であって、且つ、前記撮影条件に従って前記放射線源から前記被写体に放射線を照射し、前記被写体を透過した放射線を放射線検出器で放射線画像に変換する放射線撮影を行う前に、前記放射線の照射による前記被写体の被曝量の推定値である推定被曝量を、前記撮影条件に基づき算出する推定被曝量算出部と、
    算出された前記推定被曝量を外部に出力する推定被曝量出力部と、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012256310A 2012-11-22 2012-11-22 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム Active JP6117524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256310A JP6117524B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム
EP13856266.5A EP2923644B1 (en) 2012-11-22 2013-11-20 Radiographic imaging system, radiographic imaging method and recording medium
PCT/JP2013/081245 WO2014080926A1 (ja) 2012-11-22 2013-11-20 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及び記録媒体
US14/717,924 US9820714B2 (en) 2012-11-22 2015-05-20 Radiographic imaging system, radiographic imaging method and non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256310A JP6117524B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014100437A true JP2014100437A (ja) 2014-06-05
JP6117524B2 JP6117524B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=50776106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012256310A Active JP6117524B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9820714B2 (ja)
EP (1) EP2923644B1 (ja)
JP (1) JP6117524B2 (ja)
WO (1) WO2014080926A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024097A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社ジョブ 低エネルギx線画像形成装置及びその画像の形成方法
JP6765871B2 (ja) * 2016-06-22 2020-10-07 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP6125126B1 (ja) * 2017-01-18 2017-05-10 典人 畠山 X線撮影条件補正方法、プログラム、及び、x線システム
KR20180087754A (ko) * 2017-01-25 2018-08-02 삼성전자주식회사 엑스선 영상 장치 및 그 제어 방법
JP7480520B2 (ja) * 2020-02-21 2024-05-10 コニカミノルタ株式会社 曝射実績合算装置および放射線撮影システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06304162A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Shimadzu Corp 断層撮影装置
JP2001068294A (ja) * 1999-07-12 2001-03-16 General Electric Co <Ge> 被曝量管理/制御システムと方法
JP2004065815A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toshiba Medical System Co Ltd 放射線量推定装置および放射線診断装置
JP2005296277A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp X線診断装置及びその診断方法
JP2009100926A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Toshiba Corp マンモグラフィ装置、画像処理装置、及び乳腺線量の計算方法
WO2012120886A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 富士フイルム株式会社 3次元放射線撮影装置および方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763343A (en) * 1986-09-23 1988-08-09 Yanaki Nicola E Method and structure for optimizing radiographic quality by controlling X-ray tube voltage, current, focal spot size and exposure time
JP4532005B2 (ja) 2001-03-09 2010-08-25 株式会社日立メディコ X線ct装置及びその画像表示方法
JP2004173924A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線制御方法およびx線画像撮影装置
JP4494355B2 (ja) * 2006-03-07 2010-06-30 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影装置の制御方法
JP5570733B2 (ja) 2009-01-26 2014-08-13 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
WO2012127819A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 3次元放射線撮影装置および方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06304162A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Shimadzu Corp 断層撮影装置
JP2001068294A (ja) * 1999-07-12 2001-03-16 General Electric Co <Ge> 被曝量管理/制御システムと方法
JP2004065815A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toshiba Medical System Co Ltd 放射線量推定装置および放射線診断装置
JP2005296277A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp X線診断装置及びその診断方法
JP2009100926A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Toshiba Corp マンモグラフィ装置、画像処理装置、及び乳腺線量の計算方法
WO2012120886A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 富士フイルム株式会社 3次元放射線撮影装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150250440A1 (en) 2015-09-10
JP6117524B2 (ja) 2017-04-19
EP2923644B1 (en) 2018-01-10
WO2014080926A1 (ja) 2014-05-30
EP2923644A4 (en) 2015-12-02
US9820714B2 (en) 2017-11-21
EP2923644A1 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117524B2 (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム
US20190246999A1 (en) Systems and method for x-ray imaging
JP3402776B2 (ja) X線診断装置
JP6125257B2 (ja) 医用診断装置および画像処理装置
JP2011067543A (ja) 放射線制御装置及び放射線撮影システム、並びに撮影条件設定方法
JP2005198762A (ja) X線診断装置及び照射線量制御方法
US11551352B2 (en) Systems and methods for x-ray imaging
JP5750150B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、制御装置および記憶媒体
US10729400B2 (en) Radiography supporter and radiography support method
JP2005296277A (ja) X線診断装置及びその診断方法
JP2017164426A (ja) 放射線撮影装置
JP2003230555A (ja) X線透視撮影診断装置
JP2010075555A (ja) X線画像診断装置
JP4828854B2 (ja) X線診断装置およびその管理装置
JP5523722B2 (ja) X線画像診断装置
JP2010158298A (ja) 断層撮影装置及び断層撮影方法
WO2017098626A1 (ja) 放射線撮影装置
JP2017209244A (ja) 制御装置、その動作方法およびプログラム
WO2015045379A1 (ja) 画像処理装置および方法
JP2007244484A (ja) X線診断装置
JP2010220838A (ja) 放射線撮影装置
WO2011046049A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP6241386B2 (ja) X線透視撮影装置
KR101895090B1 (ko) 형광투시 시스템 및 방법
JP5383023B2 (ja) 医用装置及びメッセージ出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250