JP2014090006A - Power module - Google Patents
Power module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014090006A JP2014090006A JP2012237639A JP2012237639A JP2014090006A JP 2014090006 A JP2014090006 A JP 2014090006A JP 2012237639 A JP2012237639 A JP 2012237639A JP 2012237639 A JP2012237639 A JP 2012237639A JP 2014090006 A JP2014090006 A JP 2014090006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage side
- power module
- low
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
- H01L2224/48139—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、パワーモジュールに関し、特に、パッケージに固定された高圧側電源端子、被駆動端子および低圧側電源端子を備えた、パワーモジュールに関する。 The present invention relates to a power module, and more particularly to a power module including a high-voltage power supply terminal, a driven terminal, and a low-voltage power supply terminal fixed to a package.
インテリジェントパワーモジュール(IPM)には、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)などのパワースイッチング素子が搭載されている。特開2005−183463号公報には、このようなIPMの一例として、3相ブリッジ回路を有するインバータモジュールが開示されている。 An intelligent power module (IPM) is equipped with a power switching element such as an insulated gate bipolar transistor (IGBT). Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-183463 discloses an inverter module having a three-phase bridge circuit as an example of such an IPM.
インバータモジュールなどのIPMでは、高圧側パワースイッチング素子を駆動する制御用集積回路(HVIC)と、低圧側パワースイッチング素子を駆動する制御用集積回路(LVIC)が別々に搭載されていた。HVIC,LVICは、各々外部コントローラから受けた制御駆動信号に従って、それぞれ高圧側パワースイッチング素子、低圧側パワースイッチング素子をオン、オフさせる。 In an IPM such as an inverter module, a control integrated circuit (HVIC) for driving a high-voltage side power switching element and a control integrated circuit (LVIC) for driving a low-voltage side power switching element are separately mounted. The HVIC and LVIC turn on and off the high-voltage side power switching element and the low-voltage side power switching element, respectively, according to the control drive signal received from the external controller.
しかしながら、このような構成では、HVICとLVICの情報共有や連携動作が困難である。 However, with such a configuration, it is difficult to share information and cooperate with HVIC and LVIC.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、高圧側半導体スイッチング素子を駆動する高圧側制御用回路と低圧側半導体スイッチング素子を駆動する低圧側制御用回路との連携を可能とするように構成されたパワーモジュールを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is to provide a high voltage side control circuit for driving a high voltage side semiconductor switching element and a low voltage side control circuit for driving a low voltage side semiconductor switching element. It is providing the power module comprised so that cooperation with can be performed.
この発明は、要約すると、パワーモジュールであって、絶縁体で構成されたパッケージと、パッケージに固定された高圧側電源端子、被駆動端子および低圧側電源端子と、高圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される高圧側駆動素子と、低圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される低圧側駆動素子と、第1の半導体チップ上に集積化され、高圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第1回路と、第2の半導体チップ上に集積化され、低圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第2回路とを備える。高圧側駆動素子、低圧側駆動素子、第1回路および第2回路は、パッケージに収容される。パワーモジュールは、第1回路と第2回路とをパッケージの内部で直接的に接続する導電部材をさらに備える。 In summary, the present invention is a power module comprising an insulator, a high-voltage power supply terminal, a driven terminal and a low-voltage power supply terminal fixed to the package, a high-voltage power supply terminal and a driven terminal. A high voltage side driving element connected between the low voltage side power supply terminal and the driven terminal, and a high voltage side driving element integrated on the first semiconductor chip. A first circuit that performs switching control and a second circuit that is integrated on the second semiconductor chip and performs switching control of the low-voltage side driving element are provided. The high-voltage side drive element, the low-voltage side drive element, the first circuit, and the second circuit are accommodated in a package. The power module further includes a conductive member that directly connects the first circuit and the second circuit inside the package.
この発明は、他の局面では、パワーモジュールであって、絶縁体で構成されたパッケージと、パッケージに固定された高圧側電源端子、被駆動端子および低圧側電源端子と、パッケージに収容され、高圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される高圧側駆動素子と、パッケージに収容され、低圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される低圧側駆動素子と、パッケージに収容され、高圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第1回路と、低圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第2回路とが1つの半導体チップに集積化された集積回路とを備える。 In another aspect, the present invention is a power module, which is a package composed of an insulator, a high-voltage power supply terminal, a driven terminal, and a low-voltage power supply terminal fixed to the package; A high-voltage side drive element connected between the side power supply terminal and the driven terminal and a low-voltage side drive element connected between the low-voltage side power supply terminal and the driven terminal; A first circuit that performs switching control of the high-voltage side driving element and an integrated circuit in which a second circuit that performs switching control of the low-voltage side driving element is integrated on one semiconductor chip.
本発明によれば、高圧側半導体スイッチング素子を駆動する高圧側制御用回路と低圧側半導体スイッチング素子を駆動する低圧側制御用回路との連携が可能となり、端子数を増加させずに種々の機能が実現できる。 According to the present invention, it is possible to link a high voltage side control circuit for driving a high voltage side semiconductor switching element and a low voltage side control circuit for driving a low voltage side semiconductor switching element, and various functions can be achieved without increasing the number of terminals. Can be realized.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一または相当する部品には同一の符号を付し、それらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will not be repeated.
[基本回路構成]
図1は、以下の実施の形態のパワーモジュールに共通する構成を示した回路図である。図1を参照して、パワーモジュール1は、制御用電源端子VP1,VN1と、制御用接地端子VNCと、制御用主信号入力端子UP,VP,WP,UN,VN,WNと、制御用検知信号入力端子VUFB,VVFB,VWFBと、出力用電源端子Pと、出力端子U,V,Wと、出力用接地端子NU,NV,NWと、エラー信号出力端子FOと、保護回路用入力端子CINとを含む。
[Basic circuit configuration]
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration common to the power modules of the following embodiments. Referring to FIG. 1,
パワーモジュール1は、さらに、高圧側パワースイッチング素子であるトランジスタT1〜T3と、トランジスタT1〜T3にそれぞれ逆並列に接続された還流ダイオードD1〜D3と、トランジスタT1〜T3を駆動する制御用集積回路(HVIC)2とを含む。
The
パワーモジュール1は、さらに、低圧側パワースイッチング素子であるトランジスタT4〜T6と、トランジスタT4〜T6にそれぞれ逆並列に接続された還流ダイオードD4〜D6と、トランジスタT4〜T6を駆動する制御用集積回路(LVIC)4とを含む。
The
トランジスタT1〜T6は、たとえば、IGBT素子を用いることができるが、他のパワー半導体素子であっても良い。 For example, IGBT elements can be used as the transistors T1 to T6, but other power semiconductor elements may be used.
トランジスタT1は、HVIC2からの制御信号UOHをゲートに受け、コレクタが電源端子Pに接続され、エミッタが出力端子Uに接続される。トランジスタT2は、HVIC2からの制御信号VOHをゲートに受け、コレクタが電源端子Pに接続され、エミッタが出力端子Vに接続される。トランジスタT3は、HVIC2からの制御信号WOHをゲートに受け、コレクタが電源端子Pに接続され、エミッタが出力端子Wに接続される。
The transistor T1 receives a control signal UOH from the HVIC2 at its gate, has a collector connected to the power supply terminal P, and an emitter connected to the output terminal U. The transistor T2 receives a control signal VOH from the HVIC2 at its gate, has a collector connected to the power supply terminal P, and an emitter connected to the output terminal V. The transistor T3 receives a control signal WOH from the
トランジスタT4は、LVIC4からの制御信号UOLをゲートに受け、コレクタが出力端子Uに接続され、エミッタが端子NUに接続される。トランジスタT5は、LVIC4からの制御信号VOLをゲートに受け、コレクタが出力端子Vに接続され、エミッタが端子NVに接続される。トランジスタT6は、LVIC4からの制御信号WOLをゲートに受け、コレクタが出力端子Wに接続され、エミッタが端子NWに接続される。
The transistor T4 receives the control signal UOL from the
パワーモジュール1は、さらに、抵抗素子12,14,16と、ブートストラップダイオード(BootStrap Diode:BSD)6,8,10とを含む。抵抗素子12とBSD6とは端子VP1と端子VWFBとの間に直列接続される。抵抗素子14とBSD8とは端子VP1と端子VVFBとの間に直列接続される。抵抗素子16とBSD10とは端子VP1と端子VUFBとの間に直列接続される。
The
HVIC2は、図示しない外部コントローラから与えられる制御用信号UP,VP,WPに基づいて、それぞれトランジスタT1〜T3をオン・オフ制御する。LVIC4は、図示しない外部コントローラから与えられる制御用信号UN,VN,WNに基づいて、それぞれトランジスタT4〜T6をオン・オフ制御する。
The
[実施の形態1]
図2は、本発明の実施の形態1に係るトランスファーモールド型パワーモジュールの内部構造を示す平面図である。図3は、本発明の実施の形態1に係るトランスファーモールド型パワーモジュールの内部構造を示す側面図である。
[Embodiment 1]
FIG. 2 is a plan view showing the internal structure of the transfer mold type power module according to
図2、図3を参照して、パワーモジュール1Aは、トランスファーモールドによって樹脂封止されたパッケージ30を含む。パッケージ30によって、端子P1A,P1B,P2〜P25、HVIC2,LVIC4,トランジスタT1〜T6、ダイオードD1〜D6、BSD6,8,10が固定され支持されている。放熱面32には、ヒートシンクを取り付けることが好ましい。なお、各端子に添えたカッコ内の文字は、図1の対応する端子を示す。
2 and 3,
パッケージ内部において、HVIC2,LVIC4,トランジスタT1〜T6、ダイオードD1〜D6、BSD6,8,10は、ワイヤボンディングによって相互に接続されている。 In the package, HVIC2, LVIC4, transistors T1 to T6, diodes D1 to D6, and BSD6, 8, and 10 are connected to each other by wire bonding.
特に、パワーモジュール1Aは、HVIC2とLVIC4とをパッケージの内部で直接的に接続するダイレクトワイヤ40を含む。これにより、HVIC2とLVIC4とがパッケージ30の内部で一体化される。ダイレクトワイヤ40によって、HVIC2とLVIC4とが、互いに情報を通信することが可能となる。
In particular, the
HVIC2とLVIC4の少なくとも一方、または両方に、カスタム設計した回路を追加して内蔵すれば、高性能、高信頼性、高集積なパワーモジュールを実現することができる。
If a custom designed circuit is additionally incorporated in at least one or both of the
実施の形態1について総括する。図2を参照して、実施の形態1に係るパワーモジュール1Aは、エポキシ樹脂等の絶縁体で構成されたパッケージ30と、パッケージ30に固定された高圧側電源端子P24(P)、被駆動端子P21(W)、P22(V)、P23(W)および低圧側電源端子P18(NW)、P18(NV)、P20(NU)と、高圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される高圧側駆動素子T1〜T3と、低圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される低圧側駆動素子T4〜T6と、第1の半導体チップ上に集積化され、高圧側駆動素子のスイッチング制御を行なうHVIC2と、第2の半導体チップ上に集積化され、低圧側駆動素子のスイッチング制御を行なうLVIC4とを備える。高圧側駆動素子、低圧側駆動素子、HVIC2およびLVIC4は、パッケージ30に収容される。パワーモジュール1Aは、HVIC2とLVIC4とをパッケージの内部で直接的に接続する導電部材をさらに備える。
The first embodiment will be summarized. Referring to FIG. 2, a
好ましくは、導電部材は、パッケージ30の内部でHVIC2とLVIC4とを直接的に接続するダイレクトワイヤ40を含む。
Preferably, the conductive member includes a
[実施の形態2]
図4は、本発明の実施の形態2に係るトランスファーモールド型パワーモジュールの内部構造を示す平面図である。図5は、本発明の実施の形態2に係るトランスファーモールド型パワーモジュールの内部構造を示す側面図である。
[Embodiment 2]
FIG. 4 is a plan view showing the internal structure of the transfer mold type power module according to
図4、図5を参照して、パワーモジュール1Bは、図2のダイレクトワイヤ40に代えて、リード52と、LVIC4とリード52とを接続するワイヤ54と、HVIC2とリード52とを接続するワイヤ50とを含む。他の構成は、図2,図3で説明したパワーモジュール1Aと同様であるので説明は繰返さない。
Referring to FIGS. 4 and 5,
実施の形態2に係るパワーモジュール1Bは、従来はパッケージ内では独立配置されていたHVIC2とLVIC4との間が、中継リードおよびワイヤによってパッケージ内で接続され、HVIC2とLVIC4とが一体化されている。
In the
これにより、実施の形態1と同様にHVIC2とLVIC4との間で情報の通信が可能となり、実施の形態1と同様な効果が得られる。また、実施の形態1と比べて中継フレームがあるためワイヤ長が短くできるので、アセンブリ工程での封止樹脂によるワイヤの流れなどの懸念が低減できる。
As a result, information can be communicated between the
実施の形態2について総括する。図4を参照して、実施の形態1に係るパワーモジュール1Bは、エポキシ樹脂等の絶縁体で構成されたパッケージ30と、パッケージ30に固定された高圧側電源端子P24(P)、被駆動端子P21(W)、P22(V)、P23(W)および低圧側電源端子P18(NW)、P18(NV)、P20(NU)と、高圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される高圧側駆動素子T1〜T3と、低圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される低圧側駆動素子T4〜T6と、第1の半導体チップ上に集積化され、高圧側駆動素子のスイッチング制御を行なうHVIC2と、第2の半導体チップ上に集積化され、低圧側駆動素子のスイッチング制御を行なうLVIC4とを備える。高圧側駆動素子、低圧側駆動素子、HVIC2およびLVIC4は、パッケージ30に収容される。パワーモジュール1Bは、HVIC2とLVIC4とをパッケージの内部で直接的に接続する導電部材をさらに備える。
The second embodiment will be summarized. Referring to FIG. 4,
好ましくは、導電部材は、リード52と、HVIC2とリード52とを接続する第1ワイヤ50と、LVIC4とリード52とを接続する第2ワイヤ54とを含む。
Preferably, the conductive member includes a lead 52, a
[実施の形態3]
図6は、本発明の実施の形態3に係るトランスファーモールド型パワーモジュールの内部構造を示す平面図である。図7は、本発明の実施の形態3に係るトランスファーモールド型パワーモジュールの内部構造を示す側面図である。
[Embodiment 3]
FIG. 6 is a plan view showing an internal structure of a transfer mold type power module according to
図6、図7を参照して、パワーモジュール1Cは、図2で2チップ構成であったHVIC2とLVIC4とが、1チップ構成であるドライバIC60に置き換えられている。他の構成は、図2,図3で説明したパワーモジュール1Aと同様であるので説明は繰返さない。
Referring to FIGS. 6 and 7, in the power module 1C, the HVIC2 and the LVIC4 that are configured in two chips in FIG. 2 are replaced with a
実施の形態3に係るパワーモジュール1Cは、従来はパッケージ内では独立配置されていたHVIC2とLVIC4が、ワンチップのドライバIC60となって一体化されている。
In the power module 1C according to the third embodiment, the
これにより、実施の形態1と同様にHVIC2とLVIC4との間で情報の通信が可能となり、実施の形態1と同様な効果が得られる。また、ワンチップ化により部品点数が削減されアセンブリ時の工程数も削減され生産効率の向上が期待できる。
As a result, information can be communicated between the
実施の形態3について総括する。図6を参照して、実施の形態3に係るパワーモジュール1Cは、絶縁体で構成されたパッケージ30と、パッケージ30に固定された高圧側電源端子P24(P)、被駆動端子P21(W)、P22(V)、P23(W)および低圧側電源端子P18(NW)、P18(NV)、P20(NU)と、パッケージ30に収容され、高圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される高圧側駆動素子T1〜T3と、パッケージ30に収容され、低圧側電源端子と被駆動端子との間に接続される低圧側駆動素子T4〜T6と、パッケージ30に収容され、高圧側駆動素子のスイッチング制御を行なうHVIC2と、低圧側駆動素子のスイッチング制御を行なうLVIC4とが1つの半導体チップに集積化されたドライバIC60とを備える。
The third embodiment will be summarized. Referring to FIG. 6, a power module 1C according to the third embodiment includes a
[実施の形態4]
図8は、実施の形態4のパワーモジュールの主要部の構成を示す回路図である。図8を参照して、実施の形態4のパワーモジュールは、HVIC2の中にインターロック回路102と駆動回路104とを含み、LVIC4の中にインターロック回路106と駆動回路108とを含む。理解の容易のため、図8では、代表的にU相に関する1系統について代表的に示すが、V相、W相についても同様な構成となっている。
[Embodiment 4]
FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration of a main part of the power module according to the fourth embodiment. Referring to FIG. 8, the power module of the fourth embodiment includes an
インターロック回路102は、制御用信号UPおよびUNを受け、駆動回路104を駆動してトランジスタT1をオン・オフ制御する。インターロック回路106は、制御用信号UPおよびUNを受け、駆動回路108を駆動してトランジスタT4をオン・オフ制御する。
The
なお、後に図10、図11に示すように、インターロック回路102,106は必ず両方必要というわけではなく、いずれか一方のみとしても良い。
As shown later in FIGS. 10 and 11, both the
図9は、インターロック回路の動作を説明するための動作波形図である。図9では、上から順に制御用信号UP、制御用信号UN、HVIC2の出力信号UOH、LVIC4の出力信号UOLが示される。なお、V相の各信号VP,VN,VOH,VOLおよびW相の各信号WP,WN,WOH,WOLについても同様な挙動を示すので、対応する信号名の横にカッコ内に信号名を示している。 FIG. 9 is an operation waveform diagram for explaining the operation of the interlock circuit. In FIG. 9, the control signal UP, the control signal UN, the output signal UOH of the HVIC2, and the output signal UOL of the LVIC4 are shown in order from the top. Since the V-phase signals VP, VN, VOH, and VOL and the W-phase signals WP, WN, WOH, and WOL exhibit similar behavior, the signal names are shown in parentheses next to the corresponding signal names. ing.
信号UP、UNは、図示しない外部のマイクロコンピュータからパワーモジュールの主制御信号入力端子に与えられる。図9の破線部に示すように、信号UP、UNが誤って同時にオン(ハイレベル)に活性化された場合に、インターロック回路102は、出力信号UOHをローレベルに非活性化する。また、信号UP、UNが誤って同時にオン(ハイレベル)に活性化された場合に、インターロック回路106も、出力信号UOLをローレベルに非活性化する。
The signals UP and UN are given to the main control signal input terminal of the power module from an external microcomputer (not shown). As indicated by the broken line portion in FIG. 9, when the signals UP and UN are erroneously activated simultaneously (on to high level), the
これによって、U相の上アームであるトランジスタT1とU相の下アームであるトランジスタT4が同時にオンすることが避けられ、アーム短絡を防ぐことができる。 As a result, the transistor T1 that is the upper arm of the U phase and the transistor T4 that is the lower arm of the U phase are prevented from being turned on simultaneously, and an arm short circuit can be prevented.
実施の形態1〜3で説明したいずれかの通信機能を使用して、HVIC2に内蔵しているインターロック回路102がUP相、UN相の信号が同時オンであることを検知しUP相のパワースイッチング素子の駆動信号を強制的にオフ(非活性化)させる。同様に、LVIC4に内蔵しているインターロック回路106がUP相、UN相の信号が同時オンであることを検知しUN相のパワースイッチング素子の駆動信号を強制的にオフ(非活性化)させる。
Using any of the communication functions described in the first to third embodiments, the
図10は、インターロック回路をHVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。図10に示すパワーモジュール100Aでは、信号UN,VN,WNがLVIC4だけでなく、HVIC2のインターロック回路102にも入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 10 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the interlock circuit is built in the HVIC. In the
なお、図10では、インターロック回路はLVIC4には含まれていないが、HVIC2において、信号UP,UNが競合した時にトランジスタT1を強制的にオフとすれば、LVIC4がトランジスタT4をオンさせたとしてもU相アームの短絡は避けることができる。 In FIG. 10, the interlock circuit is not included in the LVIC4. However, if the transistor T1 is forcibly turned off when the signals UP and UN compete in the HVIC2, the LVIC4 turns on the transistor T4. Also, a short circuit of the U-phase arm can be avoided.
図11は、インターロック回路をLVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。図11に示すパワーモジュール100Bでは、信号UP,VP,WPがHVIC2だけでなく、LVIC4のインターロック回路106にも入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 11 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the interlock circuit is built in the LVIC. In the
なお、図11では、インターロック回路はHVIC2には含まれていないが、LVIC2において、信号UP,UNが競合した時にトランジスタT4を強制的にオフとすれば、LVIC2がトランジスタT1をオンさせたとしてもU相アームの短絡は避けることができる。 In FIG. 11, the interlock circuit is not included in the HVIC2, but if the transistor T4 is forcibly turned off when the signals UP and UN compete in the LVIC2, the LVIC2 turns on the transistor T1. Also, a short circuit of the U-phase arm can be avoided.
図10、図11では、インターロック回路をHVICまたはLVICの一方に内蔵した例を示したが、図9に示した通り、インターロック回路をHVICとLVICの両方に内蔵してもよい。その場合でも、HVICとLVICの両方に入力される信号UP,UN,VP,VN,WP,WNについて、実施の形態1〜3で示したパッケージ内部でHVICとLVICを接続する方法を適用することができる。 10 and 11, the example in which the interlock circuit is built in one of the HVIC and the LVIC is shown. However, as shown in FIG. 9, the interlock circuit may be built in both the HVIC and the LVIC. Even in that case, the method of connecting the HVIC and the LVIC in the package shown in the first to third embodiments is applied to the signals UP, UN, VP, VN, WP, and WN input to both the HVIC and the LVIC. Can do.
実施の形態4について総括する、実施の形態4に係るパワーモジュールは、実施の形態1〜3のいずれか1つのパワーモジュールにおいて以下の動作を行なう。HVIC2は、高圧側駆動素子T1〜T3の導通を指令する第1制御信号UP,VP,WPを受け、LVIC4は、低圧側駆動素子T4〜T6の導通を指令する第2制御信号UN,VN,WNを受ける。HVIC2およびLVIC4は、第1制御信号UP,VP,WPと第2制御信号UN,VN,WNとが同時に高圧側駆動素子T1〜T3の導通とそれに対応する低圧側駆動素子T4〜T6の導通を指示する場合には、HVIC2とLVIC4との間で通信を行なうことにより、高圧側駆動素子T1〜T3とそれに対応する低圧側駆動素子T4〜T6の少なくともいずれか一方を非導通とするように制御する。
The power module according to the fourth embodiment, which is summarized with respect to the fourth embodiment, performs the following operation in any one of the power modules according to the first to third embodiments. The HVIC2 receives the first control signals UP, VP, WP that command the conduction of the high-voltage side drive elements T1 to T3, and the LVIC4 receives the second control signals UN, VN, Receive WN. In HVIC2 and LVIC4, the first control signals UP, VP, and WP and the second control signals UN, VN, and WN simultaneously conduct the high-voltage side drive elements T1 to T3 and the corresponding low-voltage side drive elements T4 to T6. When instructing, by performing communication between the
[実施の形態5]
図12は、実施の形態5のパワーモジュールの主要部の構成を示す回路図である。図12を参照して、実施の形態5のパワーモジュールは、LVIC4の中に逆信号生成回路152と遅延回路156と駆動回路158とを含み、HVIC2の中に駆動回路154を含む。理解の容易のため、図12では、代表的にU相に関する1系統について代表的に示すが、V相、W相についても同様な構成となっている。また、図12では、LVIC4に逆信号生成回路を内蔵した場合の例を示したが、後に図15に示すように、HVIC2に逆信号生成回路を内蔵してもよい。
[Embodiment 5]
FIG. 12 is a circuit diagram showing a configuration of a main part of the power module according to the fifth embodiment. Referring to FIG. 12, the power module of the fifth embodiment includes reverse
図13は、逆信号生成回路の動作を説明するための動作波形図である。図13では、上から順に制御用信号UN、LVIC4の出力信号UOL、HVIC2の出力信号UOHが示される。なお、V相の各信号VN,VOL,VOHおよびW相の各信号WN,WOL,WOHについても同様な挙動を示すので、対応する信号名の横にカッコ内に信号名を示している。 FIG. 13 is an operation waveform diagram for explaining the operation of the reverse signal generation circuit. In FIG. 13, the control signal UN, the output signal UOL of the LVIC4, and the output signal UOH of the HVIC2 are shown in order from the top. Since the V-phase signals VN, VOL, and VOH and the W-phase signals WN, WOL, and WOH exhibit the same behavior, the signal names are shown in parentheses next to the corresponding signal names.
図12、図13を参照して、逆信号生成回路152は、図示しない外部のマイクロコンピュータから与えられるPWM変調後の信号UNを受けて反転して駆動回路154を駆動する信号UPを発生する。信号UPは駆動回路154を経由して出力信号UOHを変化させる。また信号UNは、遅延回路156、駆動回路158を経由して出力信号UOLを変化させる。
Referring to FIGS. 12 and 13, reverse
信号UNの立ち下がりエッジの伝搬遅延は信号UOLよりも信号UOHに大きく生じる。信号UNの立ち上がりエッジの伝搬遅延は信号UOHよりも信号UOLに大きく生じる。このように、逆信号生成回路152、駆動回路154の遅延時間と、遅延回路156、駆動回路158の遅延時間が調整されている。このために、信号UOLのハイレベルパルスと信号UOHのハイレベルパルスとの間には、適切なデッドタイムDTA,DTBが生じる。なお、立ち上がりエッジの遅延と立下りエッジの遅延を別々に調整する回路については、公知の種々の回路を用いることができる。
The propagation delay of the falling edge of the signal UN is greater in the signal UOH than in the signal UOL. The propagation delay of the rising edge of the signal UN is greater in the signal UOL than in the signal UOH. As described above, the delay times of the reverse
また、実施の形態1〜3で説明したいずれかの通信機能を使用して、逆信号生成回路152の出力をHVIC2に送信することができる。
Moreover, the output of the reverse
図12の回路構成とすれば、信号UP,VP,WPはパワーモジュールの内部で生成されるので、パワーモジュールに与えるのは信号UN,VN,WNの3相PMW信号のみで良くなる。従来必要であった6相PWM信号を3相に削減できるので、パワーモジュール外部の制御回路を簡易化し、全体としてコストダウンも実現できる。 With the circuit configuration of FIG. 12, since the signals UP, VP, and WP are generated inside the power module, only the three-phase PMW signals of the signals UN, VN, and WN need be given to the power module. Since the 6-phase PWM signal that has been conventionally required can be reduced to three phases, the control circuit outside the power module can be simplified, and the cost can be reduced as a whole.
図14は、逆信号生成回路をLVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。図14に示すパワーモジュール100Cでは、信号UP,VP,WPがLVIC4の逆信号生成回路152から、HVIC2に入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 14 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the reverse signal generation circuit is built in the LVIC. In the power module 100C shown in FIG. 14, the signals UP, VP, and WP are input to the HVIC2 from the reverse
図15は、逆信号生成回路をHVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。図15に示すパワーモジュール100Dでは、信号UN,VN,WNがHVIC2の逆信号生成回路152Aから、LVIC4に入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 15 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the reverse signal generation circuit is built in the HVIC. In the power module 100D shown in FIG. 15, the signals UN, VN, and WN are input to the
実施の形態5について総括する、実施の形態5に係るパワーモジュールは、実施の形態1〜4のいずれか1つのパワーモジュールにおいて以下の動作を行なう。図12〜図14に示すように、LVIC4は、低圧側駆動素子T4〜T6の導通状態を制御するための第1制御信号UN,VN,WNに応じて低圧側駆動素子T4〜T6を駆動する信号UOL(VOL,WOL)を出力するとともにデッドタイムDTA,DTBが生じるように調整した第2の制御信号UP(VP,WP)を出力し、HVIC2は、第2の制御信号UP(VP,WP)を受けて高圧側駆動素子T1〜T3を駆動する信号UOH(VOH,WOH)を出力する。
The power module according to the fifth embodiment, which summarizes the fifth embodiment, performs the following operation in any one of the power modules according to the first to fourth embodiments. As shown in FIGS. 12 to 14, the
図15に示すように、HVIC2が、高圧側駆動素子T1〜T3の導通状態を制御するための第1制御信号UP,VP,WPに応じて高圧側駆動素子T1〜T3を駆動する信号UOH(VOH,WOH)を出力するとともにデッドタイムDTA,DTBが生じるように調整した第2の制御信号UN(VN,WN)を出力し、LVIC4が、第2の制御信号UN(VN,WN)を受けて低圧側駆動素子T4〜T6を駆動する信号UOL(VOL,WOL)を出力するように構成を変形しても良い。
As shown in FIG. 15, the
[実施の形態6]
図16は、実施の形態6のパワーモジュールの主要部の構成を示す回路図である。図16を参照して、実施の形態6のパワーモジュールは、LVIC4の中に逆信号生成回路202と遅延回路206と駆動回路208とを含み、HVIC2の中に駆動回路204を含む。理解の容易のため、図16では、代表的にU相に関する1系統について代表的に示すが、V相、W相についても同様な構成となっている。また、図16では、LVIC4に逆信号生成回路を内蔵した場合の例を示したが、後に図18に示すように、HVIC2に逆信号生成回路を内蔵してもよい。
[Embodiment 6]
FIG. 16 is a circuit diagram showing a configuration of a main part of the power module according to the sixth embodiment. Referring to FIG. 16, the power module of the sixth embodiment includes reverse
逆信号生成回路202は、パワーモジュール外部のマイクロコンピュータからの制御信号DT0,DT1に基づいて、デッドタイムがリアルタイムで調整できるように構成される。このような機能を実現するには種々の方法があるが、一例が図16に示される。
The reverse
逆信号生成回路202は、記憶機能を有するRAMを含み、外部のマイクロコンピュータからの数バイト(たとえば、2バイトの場合、00,01,10,11の4値をとる)のデッドタイムの大小を示す信号を記憶する。逆信号生成回路202は、記憶された値に基づいて、遅延回路の段数を変更するなどしてリアルタイムでデッドタイムを変更できるように構成される。
The reverse
なお、必ずしもRAMに記憶しなくても、外部マイコンから与えられる信号に直接的に基づいてデッドタイムを変更しても良い。また、遅延回路206にも制御信号DT0,DT1を与え、遅延回路206の内部でも遅延時間の変更を行なうようにしても良い。
Note that the dead time may be changed directly based on a signal given from an external microcomputer without necessarily being stored in the RAM. Further, the control signals DT0 and DT1 may be given to the
図17は、デッドタイム変更機能付きの逆信号生成回路をLVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。制御信号DT0,DT1パワーモジュールの端子から逆信号生成回路202に入力される。図17に示すパワーモジュール100Eでは、信号UP,VP,WPがLVIC4の逆信号生成回路202から、HVIC2に入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 17 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the reverse signal generation circuit with the dead time changing function is built in the LVIC. The control signals DT0 and DT1 are input to the reverse
図18は、デッドタイム変更機能付きの逆信号生成回路をHVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。制御信号DT0,DT1パワーモジュールの端子から逆信号生成回路202Aに入力される。図18に示すパワーモジュール100Fでは、信号UN,VN,WNがHVIC2の逆信号生成回路202Aから、LVIC4に入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 18 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the reverse signal generation circuit with the dead time changing function is built in the HVIC. The control signals DT0 and DT1 are input from the power module terminals to the reverse
実施の形態6について総括する、実施の形態6に係るパワーモジュールは、実施の形態5のパワーモジュールにおいて、HVIC2とLVIC4のうちの一方は、パワーモジュール外部からの制御信号DT0,DT1に応じてデッドタイムの長さを調整可能に構成される。 In the power module according to the sixth embodiment, the power module according to the sixth embodiment is summarized as follows. One of the HVIC2 and the LVIC4 is dead according to the control signals DT0 and DT1 from the outside of the power module. It is configured to be able to adjust the length of time.
[実施の形態7]
図19は、実施の形態7のパワーモジュールの主要部の構成を示す回路図である。図19を参照して、実施の形態7のパワーモジュールは、LVIC4の中にPWM信号生成回路300と逆信号生成回路202と遅延回路206と駆動回路208とを含み、HVIC2の中に駆動回路204を含む。理解の容易のため、図19では、代表的にU相に関する1系統について代表的に示すが、V相、W相についても同様な構成となっている。また、図19では、LVIC4にPWM信号生成回路と逆信号生成回路とを内蔵した場合の例を示したが、HVIC2にPWM信号生成回路と逆信号生成回路とを内蔵してもよい。
[Embodiment 7]
FIG. 19 is a circuit diagram showing a configuration of a main part of the power module according to the seventh embodiment. Referring to FIG. 19, the power module according to the seventh embodiment includes a PWM
図19に示した実施の形態7のパワーモジュールは、実施の形態6に示した図16の構成をベースにして、さらにPWM信号生成回路300をLVIC4に内蔵したものである。逆信号生成回路202の動作については、実施の形態6で説明しているので、ここでは説明は繰返さない。
The power module of the seventh embodiment shown in FIG. 19 is based on the configuration of FIG. 16 shown in the sixth embodiment, and further incorporates a PWM
従来は、パワーモジュールの外部のマイクロコンピュータからPWM信号が与えられ、これに基づいてパワーモジュールはIGBTなどのパワースイッチング素子をオン・オフさせる。本実施の形態では、外部のマイクロコンピュータからU,V,W相の三相の正弦波信号UIN(VIN,WIN)が与えられれば、内部でPWM信号UN(VN,WN)を発生させることができる。 Conventionally, a PWM signal is supplied from a microcomputer outside the power module, and based on this, the power module turns on / off a power switching element such as an IGBT. In this embodiment, when a three-phase sine wave signal UIN (VIN, WIN) of U, V, and W phases is given from an external microcomputer, the PWM signal UN (VN, WN) is generated internally. it can.
これにより、外部のマイクロコンピュータにおいてPWM信号の生成機能が不要となり、外部のマイクロコンピュータを含む制御回路を簡易化でき、全体として大幅なコストダウンが実現できる。 This eliminates the need for the PWM signal generation function in the external microcomputer, simplifies the control circuit including the external microcomputer, and realizes a significant cost reduction as a whole.
実施の形態7について総括する、実施の形態7に係るパワーモジュールでは、実施の形態4〜6のいずれかのパワーモジュールにおいて、HVIC2とLVIC4のうちの一方は、三相の正弦波信号UIN(VIN、WIN)を受けて第1制御信号UN,VN,WNまたはUP,VP,WPとして三相のPWM信号を発生する。 In the power module according to the seventh embodiment, which is summarized in the seventh embodiment, in the power module according to any of the fourth to sixth embodiments, one of the HVIC2 and the LVIC4 is a three-phase sine wave signal UIN (VIN , WIN) to generate a three-phase PWM signal as the first control signals UN, VN, WN or UP, VP, WP.
[実施の形態8]
図20は、実施の形態8のパワーモジュールの主要部の構成を示す回路図である。図20を参照して、実施の形態8のパワーモジュールは、LVIC4の中に三相PWM信号生成回路400と逆信号生成回路202と遅延回路206と駆動回路208とを含み、HVIC2の中に駆動回路204を含む。理解の容易のため、図20では、代表的にU相に関する1系統について代表的に示すが、V相、W相についても同様な構成となっている。また、図20では、LVIC4に三相PWM信号生成回路と逆信号生成回路とを内蔵した場合の例を示したが、HVIC2に三相PWM信号生成回路と逆信号生成回路とを内蔵してもよい。
[Embodiment 8]
FIG. 20 is a circuit diagram showing a configuration of a main part of the power module according to the eighth embodiment. Referring to FIG. 20, the power module of the eighth embodiment includes a three-phase PWM
図20に示した実施の形態8のパワーモジュールは、実施の形態7に示した図19の相ごとに配置するPWM信号生成回路300に代えて、一相の正弦波信号から三相分のPWM信号を生成する三相PWM信号生成回路400をLVIC4に内蔵したものである。逆信号生成回路202の動作については、実施の形態6で説明しているので、ここでは説明は繰返さない。
The power module of the eighth embodiment shown in FIG. 20 replaces the PWM
三相PWM信号生成回路400は、パワーモジュール外部のマイクロコンピュータから一相の正弦波信号UINが与えられれば、内部で三相分のPWM信号UN(VN,WN)を発生させることができる。三相PWM信号生成回路400は、正弦波信号UINから、−120°、−240°に相当する時間を遅延させた正弦波信号を生成する。3つの正弦波信号をそれぞれPWM処理して、内部でPWM信号UN(VN,WN)を発生させる。以降の処理については、実施の形態7と同様であるので、ここでは説明は繰返さない。
The three-phase PWM
図21は、三相PWM生成回路とデッドタイム変更機能付きの逆信号生成回路とをLVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。正弦波信号UINは、端子から三相PWM信号生成回路400に入力される。制御信号DT0,DT1パワーモジュールの端子から逆信号生成回路202に入力される。図21に示すパワーモジュール100Gでは、信号UP,VP,WPがLVIC4の逆信号生成回路202から、HVIC2に入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 21 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the three-phase PWM generation circuit and the reverse signal generation circuit with a dead time changing function are built in the LVIC. The sine wave signal UIN is input to the three-phase PWM
図22は、三相PWM生成回路とデッドタイム変更機能付きの逆信号生成回路とをHVICに内蔵した場合のHVICとLVICの接続について説明するための図である。正弦波信号UINは、端子から三相PWM信号生成回路400Aに入力される。制御信号DT0,DT1パワーモジュールの端子から逆信号生成回路202Aに入力される。図22に示すパワーモジュール100Hでは、信号UN,VN,WNがHVIC2の逆信号生成回路202Aから、LVIC4に入力される。この部分の接続を実施の形態1〜3のいずれかの方法を用いて行なえば良い。
FIG. 22 is a diagram for explaining the connection between the HVIC and the LVIC when the three-phase PWM generation circuit and the reverse signal generation circuit with the dead time changing function are built in the HVIC. The sine wave signal UIN is input from the terminal to the three-phase PWM signal generation circuit 400A. The control signals DT0 and DT1 are input from the power module terminals to the reverse
実施の形態8では、外部のマイクロコンピュータから一相の正弦波信号を受けるだけでインバータの6相スイッチング素子を制御できるので、さらにパワーモジュール外部の制御回路を簡易化することができ、全体としてさらにコストを低減することができる。 In the eighth embodiment, since the six-phase switching element of the inverter can be controlled only by receiving a one-phase sine wave signal from an external microcomputer, the control circuit outside the power module can be further simplified. Cost can be reduced.
実施の形態8について総括する、実施の形態8に係るパワーモジュールでは、実施の形態4〜6のいずれかのパワーモジュールにおいて、図20、図21に示すように、LVIC4は、一相の正弦波信号UINを受けて遅延させ三相の正弦波信号を内部で生成し、第1制御信号として三相の正弦波信号にそれぞれ対応する三相のPWM信号UN,VN,WNを発生し、逆信号を生成してUP,VP,WPをHVIC2に出力するように構成される。なお、図22に示すように、HVIC2が、一相の正弦波信号UINを受けて遅延させ三相の正弦波信号を内部で生成し、第1制御信号として三相の正弦波信号にそれぞれ対応する三相のPWM信号UP,VP,WPを発生し、逆信号を生成してUN,VN,WNをLVIC4に出力するように構成しても良い。
In the power module according to the eighth embodiment, which is summarized in the eighth embodiment, in the power module according to any of the fourth to sixth embodiments, as shown in FIGS. 20 and 21, the
なお、実施の形態4のインターロック回路と、実施の形態5〜8の逆信号生成回路やPWM信号生成回路とを組み合わせて、これに実施の形態1〜3で示したパッケージ内部でHVICとLVICを接続する方法を適用しても良い。 It should be noted that the interlock circuit of the fourth embodiment is combined with the inverse signal generation circuit and the PWM signal generation circuit of the fifth to eighth embodiments, and the HVIC and LVIC inside the package shown in the first to third embodiments. You may apply the method of connecting.
また、端子やチップを固定するパッケージは、エポキシ樹脂などのトランスファモールドパッケージ以外のセラミックパッケージなどであっても良い。 Further, the package for fixing the terminals and the chip may be a ceramic package other than the transfer mold package such as an epoxy resin.
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1,1A〜1C,100A〜100H パワーモジュール、12,14,16 抵抗素子、30 パッケージ、32 放熱面、40 ダイレクトワイヤ、50,54 ワイヤ、52 リード、60 ドライバIC、102,106 インターロック回路、104,108,154,158,204,208 駆動回路、152,152A,202,202A 逆信号生成回路、156,206 遅延回路、300,400,400A 信号生成回路、CIN 保護回路用入力端子、D1〜D6 還流ダイオード、FO エラー信号出力端子、NU,NV,NW,P1A,P1B,P2〜P25,VP1,VUFB,VVFB,VWFB 端子、P 電源端子、T1〜T6 トランジスタ、U,V,W 出力端子、UP,VP,WP,UN,VN,WN 主信号入力端子、VNC 制御用接地端子、VP1,VN1 制御用電源端子、VUFB,VVFB,VWFB 制御用検知信号入力端子。 1, 1A to 1C, 100A to 100H Power module, 12, 14, 16 Resistance element, 30 package, 32 Heat radiation surface, 40 Direct wire, 50, 54 wire, 52 Lead, 60 Driver IC, 102, 106 Interlock circuit, 104, 108, 154, 158, 204, 208 drive circuit, 152, 152A, 202, 202A reverse signal generation circuit, 156, 206 delay circuit, 300, 400, 400A signal generation circuit, CIN protection circuit input terminal, D1 D6 freewheeling diode, FO error signal output terminal, NU, NV, NW, P1A, P1B, P2-P25, VP1, VUFB, VVFB, VWFB terminal, P power supply terminal, T1-T6 transistor, U, V, W output terminal, UP, VP, WP, UN, VN, WN Input terminal, a ground terminal VNC control, VP1, VN1 control power terminal, VUFB, VVFB, VWFB control detection signal input terminal.
Claims (9)
前記パッケージに固定された高圧側電源端子、被駆動端子および低圧側電源端子と、
前記高圧側電源端子と前記被駆動端子との間に接続される高圧側駆動素子と、
前記低圧側電源端子と前記被駆動端子との間に接続される低圧側駆動素子と、
第1の半導体チップ上に集積化され、前記高圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第1回路と、
第2の半導体チップ上に集積化され、前記低圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第2回路とを備え、
前記高圧側駆動素子、前記低圧側駆動素子、前記第1回路および前記第2回路は、前記パッケージに収容され、
前記第1回路と前記第2回路とを前記パッケージの内部で直接的に接続する導電部材をさらに備える、パワーモジュール。 A package made of an insulator;
A high voltage side power terminal, a driven terminal and a low voltage side power terminal fixed to the package;
A high-voltage side drive element connected between the high-voltage side power supply terminal and the driven terminal;
A low-voltage side drive element connected between the low-voltage side power supply terminal and the driven terminal;
A first circuit integrated on a first semiconductor chip and performing switching control of the high-voltage side drive element;
A second circuit integrated on a second semiconductor chip and performing switching control of the low-voltage side drive element,
The high-voltage side drive element, the low-voltage side drive element, the first circuit, and the second circuit are accommodated in the package,
The power module further comprising a conductive member that directly connects the first circuit and the second circuit inside the package.
前記パッケージの内部で前記第1回路と前記第2回路とを直接的に接続するワイヤを含む、請求項1に記載のパワーモジュール。 The conductive member is
The power module according to claim 1, further comprising a wire that directly connects the first circuit and the second circuit inside the package.
リードと、
前記第1回路と前記リードとを接続する第1ワイヤと、
前記第2回路と前記リードとを接続する第2ワイヤとを含む、請求項1に記載のパワーモジュール。 The conductive member is
Lead and
A first wire connecting the first circuit and the lead;
The power module according to claim 1, further comprising a second wire connecting the second circuit and the lead.
前記パッケージに固定された高圧側電源端子、被駆動端子および低圧側電源端子と、
前記パッケージに収容され、前記高圧側電源端子と前記被駆動端子との間に接続される高圧側駆動素子と、
前記パッケージに収容され、前記低圧側電源端子と前記被駆動端子との間に接続される低圧側駆動素子と、
前記パッケージに収容され、前記高圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第1回路と、前記低圧側駆動素子のスイッチング制御を行なう第2回路とが1つの半導体チップに集積化された集積回路とを備える、パワーモジュール。 A package made of an insulator;
A high voltage side power terminal, a driven terminal and a low voltage side power terminal fixed to the package;
A high voltage side driving element housed in the package and connected between the high voltage side power supply terminal and the driven terminal;
A low-voltage side drive element housed in the package and connected between the low-voltage side power supply terminal and the driven terminal;
A first circuit that is housed in the package and performs switching control of the high-voltage side drive element, and an integrated circuit in which a second circuit that performs switching control of the low-voltage side drive element is integrated on one semiconductor chip. , Power module.
前記第2回路は、前記低圧側駆動素子の導通を指令する第2制御信号を受け、
前記第1回路および前記第2回路は、前記第1制御信号と前記第2制御信号とが同時に前記高圧側駆動素子の導通と前記低圧側駆動素子の導通を指示する場合には、前記第1回路と前記第2回路との間で通信を行なうことにより、前記高圧側駆動素子と前記低圧側駆動素子の少なくともいずれか一方を非導通とするように制御する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパワーモジュール。 The first circuit receives a first control signal that commands conduction of the high-voltage side drive element,
The second circuit receives a second control signal that commands conduction of the low-voltage side drive element,
When the first control signal and the second control signal simultaneously indicate conduction of the high-voltage side drive element and conduction of the low-voltage side drive element, the first circuit and the second circuit 5. The control according to claim 1, wherein at least one of the high-voltage side driving element and the low-voltage side driving element is controlled to be non-conductive by performing communication between the circuit and the second circuit. The power module according to item 1.
前記第1回路と前記第2回路のうちの他方は、前記第2の制御信号を受けて前記高圧側駆動素子および前記低圧側駆動素子のうちの他方を駆動する信号を出力する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパワーモジュール。 One of the first circuit and the second circuit is configured such that the high-voltage side drive element and the low-voltage side according to a first control signal for controlling a conduction state of the high-voltage side drive element and the low-voltage side drive element Outputting a signal for driving one of the drive elements and a second control signal adjusted to cause a dead time;
The other of the first circuit and the second circuit receives the second control signal and outputs a signal for driving the other of the high-voltage side driving element and the low-voltage side driving element. The power module of any one of -4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012237639A JP2014090006A (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Power module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012237639A JP2014090006A (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Power module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014090006A true JP2014090006A (en) | 2014-05-15 |
Family
ID=50791702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012237639A Pending JP2014090006A (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Power module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014090006A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105743361A (en) * | 2014-12-12 | 2016-07-06 | 台达电子工业股份有限公司 | Power converter layout |
JP2017034053A (en) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor device |
CN107658283A (en) * | 2017-09-30 | 2018-02-02 | 杭州士兰微电子股份有限公司 | For motor-driven integrated power module and SPM |
CN107958901A (en) * | 2016-10-16 | 2018-04-24 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | It is molded Smart Power Module |
WO2018096573A1 (en) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor module |
CN108962884A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-07 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | Mould Smart Power Module |
CN109039094A (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-18 | 株洲中车时代电气股份有限公司 | A kind of intelligent power module |
JP2019037119A (en) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | 富士電機株式会社 | Semiconductor module |
CN109473414A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-15 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | Mould intelligent power module and its manufacturing method |
JP2019057985A (en) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 三菱電機株式会社 | Power module |
JP2019088152A (en) * | 2017-11-09 | 2019-06-06 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device and driving method therefor |
EP3460979A4 (en) * | 2016-07-01 | 2020-01-22 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device |
CN111081699A (en) * | 2020-01-03 | 2020-04-28 | 广东美的制冷设备有限公司 | Intelligent power module and equipment |
WO2021131157A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | ローム株式会社 | Semiconductor device |
DE212021000180U1 (en) | 2020-03-10 | 2021-12-15 | Rohm Co., Ltd. | electronic component |
CN117673067A (en) * | 2023-11-30 | 2024-03-08 | 海信家电集团股份有限公司 | Intelligent power module and electronic equipment |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181286A (en) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JPH0955498A (en) * | 1995-04-12 | 1997-02-25 | Fuji Electric Co Ltd | High-voltage resistant ic, high-voltage resistant junction terminal structure used for the ic and high-voltage mis transistor |
JP2004265931A (en) * | 2003-02-14 | 2004-09-24 | Hitachi Ltd | Semiconductor device driving integrated circuit and power conversion apparatus |
JP2005253268A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Toyota Motor Corp | Inverter control device, control program and control method |
JP2006166691A (en) * | 2004-11-10 | 2006-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor apparatus for electric power |
JP2007014059A (en) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Toyota Motor Corp | Switching circuit |
JP2007209098A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Toshiba Kyaria Kk | Inverter device |
US20070216011A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | Ralf Otremba | Multichip module with improved system carrier |
JP2008288476A (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | High breakdown voltage ic |
JP2010187431A (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Uninterruptible power supply |
JP2010239760A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Panasonic Corp | Inverter circuit |
JP2010288370A (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Sharp Corp | Controller for inverter and method for controlling inverter |
JP2011054773A (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Sanken Electric Co Ltd | Semiconductor device |
JP2012005202A (en) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Fuji Electric Co Ltd | Three-phase power converter |
JP2012129489A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Internatl Rectifier Corp | Multi-chip module (mcm) power quad flat no-lead (pqfn) semiconductor package utilizing leadframe for electrical interconnections |
-
2012
- 2012-10-29 JP JP2012237639A patent/JP2014090006A/en active Pending
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181286A (en) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JPH0955498A (en) * | 1995-04-12 | 1997-02-25 | Fuji Electric Co Ltd | High-voltage resistant ic, high-voltage resistant junction terminal structure used for the ic and high-voltage mis transistor |
JP2004265931A (en) * | 2003-02-14 | 2004-09-24 | Hitachi Ltd | Semiconductor device driving integrated circuit and power conversion apparatus |
JP2005253268A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Toyota Motor Corp | Inverter control device, control program and control method |
JP2006166691A (en) * | 2004-11-10 | 2006-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor apparatus for electric power |
JP2007014059A (en) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Toyota Motor Corp | Switching circuit |
JP2007209098A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Toshiba Kyaria Kk | Inverter device |
US20070216011A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | Ralf Otremba | Multichip module with improved system carrier |
JP2008288476A (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | High breakdown voltage ic |
JP2010187431A (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Uninterruptible power supply |
JP2010239760A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Panasonic Corp | Inverter circuit |
JP2010288370A (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Sharp Corp | Controller for inverter and method for controlling inverter |
JP2011054773A (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Sanken Electric Co Ltd | Semiconductor device |
JP2012005202A (en) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Fuji Electric Co Ltd | Three-phase power converter |
JP2012129489A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Internatl Rectifier Corp | Multi-chip module (mcm) power quad flat no-lead (pqfn) semiconductor package utilizing leadframe for electrical interconnections |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105743361B (en) * | 2014-12-12 | 2018-10-09 | 台达电子工业股份有限公司 | The arrangement domain of power converter |
CN105743361A (en) * | 2014-12-12 | 2016-07-06 | 台达电子工业股份有限公司 | Power converter layout |
JP2017034053A (en) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor device |
CN106409819A (en) * | 2015-07-31 | 2017-02-15 | 瑞萨电子株式会社 | Semiconductor device |
JP7121834B2 (en) | 2016-07-01 | 2022-08-18 | ローム株式会社 | semiconductor equipment |
EP3460979A4 (en) * | 2016-07-01 | 2020-01-22 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2021166300A (en) * | 2016-07-01 | 2021-10-14 | ローム株式会社 | Semiconductor device |
KR102379289B1 (en) * | 2016-10-16 | 2022-03-28 | 알파 앤드 오메가 세미컨덕터 (케이맨) 리미티드 | Molded intelligent power module |
KR20180042102A (en) * | 2016-10-16 | 2018-04-25 | 알파 앤드 오메가 세미컨덕터 (케이맨) 리미티드 | Molded intelligent power module |
CN107958901B (en) * | 2016-10-16 | 2020-07-31 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | Mould pressing intelligent power module |
CN107958901A (en) * | 2016-10-16 | 2018-04-24 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | It is molded Smart Power Module |
WO2018096573A1 (en) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor module |
CN109964314A (en) * | 2016-11-22 | 2019-07-02 | 三菱电机株式会社 | Semiconductor module |
JPWO2018096573A1 (en) * | 2016-11-22 | 2019-02-28 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor module |
US11069602B2 (en) | 2016-11-22 | 2021-07-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Package and terminal arrangement for semiconductor module |
CN108962884A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-07 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | Mould Smart Power Module |
CN108962884B (en) * | 2017-05-22 | 2022-01-21 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | Molded smart power module |
CN109039094A (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-18 | 株洲中车时代电气股份有限公司 | A kind of intelligent power module |
JP2019037119A (en) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | 富士電機株式会社 | Semiconductor module |
CN109473414A (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-15 | 万国半导体(开曼)股份有限公司 | Mould intelligent power module and its manufacturing method |
JP2019057985A (en) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 三菱電機株式会社 | Power module |
CN107658283A (en) * | 2017-09-30 | 2018-02-02 | 杭州士兰微电子股份有限公司 | For motor-driven integrated power module and SPM |
CN107658283B (en) * | 2017-09-30 | 2024-05-07 | 杭州士兰微电子股份有限公司 | Integrated power module and intelligent power module for motor drive |
JP2019088152A (en) * | 2017-11-09 | 2019-06-06 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device and driving method therefor |
US11218083B2 (en) | 2017-11-09 | 2022-01-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device and method for driving the same |
WO2021131157A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | ローム株式会社 | Semiconductor device |
JP7510956B2 (en) | 2019-12-27 | 2024-07-04 | ローム株式会社 | Semiconductor Device |
CN111081699A (en) * | 2020-01-03 | 2020-04-28 | 广东美的制冷设备有限公司 | Intelligent power module and equipment |
DE212021000180U1 (en) | 2020-03-10 | 2021-12-15 | Rohm Co., Ltd. | electronic component |
DE112021000527T5 (en) | 2020-03-10 | 2022-12-01 | Rohm Co., Ltd. | ELECTRONIC COMPONENT |
CN117673067A (en) * | 2023-11-30 | 2024-03-08 | 海信家电集团股份有限公司 | Intelligent power module and electronic equipment |
CN117673067B (en) * | 2023-11-30 | 2024-05-03 | 海信家电集团股份有限公司 | Intelligent power module and electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014090006A (en) | Power module | |
US8471535B2 (en) | Large current handling capable semiconductor switching device with suppression of short circuit damage and recovery current switching loss | |
US9479083B2 (en) | Power converter in which switching elements are driven in parallel | |
US10134718B2 (en) | Power semiconductor module | |
EP3484038B1 (en) | Method and system for operating a phase-leg of a three-level active neutral point clamped converter | |
US9496801B2 (en) | Power conversion device including bidirectional switch having reverse-blocking insulated gate bipolar transistors | |
WO2014045734A1 (en) | Semiconductor module | |
JP6555521B2 (en) | Power converter | |
WO2015015721A1 (en) | Semiconductor device and power conversion device | |
EP2897165A1 (en) | Semiconductor device | |
WO2013145792A1 (en) | Electric power conversion device | |
US10418893B2 (en) | Fast-switching circuit assembly for a converter | |
US11710685B2 (en) | Semiconductor module and power conversion device | |
JP2010022137A (en) | Driving signal output circuit and multichip package | |
JP5051183B2 (en) | Power module | |
JP2015033222A (en) | Drive unit of semiconductor device and power conversion device using the same | |
CN203932060U (en) | Intelligent power module | |
CN108573967B (en) | Semiconductor module and power conversion device | |
KR102698815B1 (en) | 3-Level ANPC (Active Neutral-Point-Clamped) Hybrid Converter | |
JP6508505B2 (en) | Inverter circuit | |
JP4332688B2 (en) | 3-phase input / 1-phase output power converter, 3-phase input / 3-phase output PWM cycloconverter and 3-phase output multiplex type PWM cycloconverter | |
JP6702852B2 (en) | Power control unit | |
KR101319789B1 (en) | A switching device and a method for malfunction preventing of the same | |
KR101280424B1 (en) | 3-phase asymmetric inverter circuit for asymmetric PWM method | |
US20240136399A1 (en) | Semiconductor device and power conversion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160510 |