JP2014080648A - ニッケルめっき排水の再生方法及び再生装置 - Google Patents

ニッケルめっき排水の再生方法及び再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014080648A
JP2014080648A JP2012228237A JP2012228237A JP2014080648A JP 2014080648 A JP2014080648 A JP 2014080648A JP 2012228237 A JP2012228237 A JP 2012228237A JP 2012228237 A JP2012228237 A JP 2012228237A JP 2014080648 A JP2014080648 A JP 2014080648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
nickel
nickel plating
waste water
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012228237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114903B2 (ja
Inventor
Koki Koga
弘毅 古賀
Koichi Mori
浩一 森
Toru Sunaba
徹 砂場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASKA CORP KK
KYUSHU ENGINEERING CO Ltd
ASKA Corp Co Ltd
Fukuoka Prefecture
Original Assignee
ASKA CORP KK
KYUSHU ENGINEERING CO Ltd
ASKA Corp Co Ltd
Fukuoka Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASKA CORP KK, KYUSHU ENGINEERING CO Ltd, ASKA Corp Co Ltd, Fukuoka Prefecture filed Critical ASKA CORP KK
Priority to JP2012228237A priority Critical patent/JP6114903B2/ja
Publication of JP2014080648A publication Critical patent/JP2014080648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114903B2 publication Critical patent/JP6114903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

【課題】めっき工場から排出されるニッケルめっき排水を、単に再活用できるスラッジではなく、めっき工場で使用できるより付加価値の高いめっき液に再生するニッケルめっき排水の再生方法及びこれに用いる再生装置を提供する。
【解決手段】ニッケルめっきライン19より排出される排水のうち、めっき排水を分別し、pH=8.5〜9.5で中和沈殿して不純物を低減させた水酸化ニッケルを回収する第1工程と、第1工程で得られた水酸化ニッケルを硫酸に再溶解して、pH=3.8〜5.2として残留する不純物を沈殿させる第2工程と、第2工程での発生した不純物を含む処理液を濾過して再生メッキ液原水を得る第3工程とを有し、ニッケルめっき排水から再生ニッケルめっき液を作る。
【選択図】図1

Description

本発明は、ニッケルめっきを行った後に発生するニッケルめっき排水の再生(工場内リサイクル)方法及びこれに用いる再生(リサイクル)装置に関する。
一般にめっき工場では、ワークに付着しためっき液の持ち出しにより、投入金属量の一部が排水となり、ニッケル原料に関するロスコストが高い。また、ニッケルめっき排水中のニッケルは、無害化処理後、金属汚泥として廃棄処分されているのが現状であり、生産コストの削減のためには、このようなロスコストの削減及び産廃コストの削減が必要である。
このような事情から、特許文献1、2には、ニッケルめっきラインで発生するニッケルめっき水洗水を回収し、還元工程、pH調整工程、凝集工程、沈降工程、濃縮工程を経て、Niスラッジを形成し、ニッケル製錬のニッケル源として再利用することが記載されている。また、特許文献2においては、アルカリ剤を使用して、Ni及び重金属の水酸化物を作り、凝集剤を用いて沈殿させスラッジとして回収することが開示されている。
特開2010−189747号公報 特開2010−207673号公報
しかしながら、特許文献1、2の技術は製造されたNiスラッジがニッケル源として利用されるのみで、直ちにめっき液となるわけではない。更に、Niスラッジとした場合、資源利用としては有効であるが、めっき工場から見ると、高価なめっき液原料を買ってその一部を安価なスラッジとして販売しているに過ぎない。
更に、Ni回収技術において、処理pHが10となっているが、このpH10では水中のCaやMgがスラッジ中に高濃度に混入することになる。これはスラッジを直接Niめっき液原料として再生した場合、分離困難な不純物となる。この不純物はニッケルめっきに悪影響を与えるので、そのまま再生めっき液の原料とすることはできない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、めっき工場から排出されるニッケルめっき排水を、単にニッケル製錬の原料として再活用できるスラッジではなく、めっき工場で使用できるより付加価値の高いめっき液に再生するニッケルめっき排水の再生方法及びこれに用いる再生装置を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法は、ニッケルめっきラインより排出される排水のうち、めっき排水を分別し、アルカリ剤を入れてpH=8.5〜9.5(より好ましくは、pH=8.8〜9.2)で中和沈殿して不純物を低減させた水酸化ニッケルを回収する第1工程と、
前記第1工程で得られた水酸化ニッケルを硫酸に再溶解して、pH=3.8〜5.5(好ましくは、pH=4〜5.2)として残留する不純物を沈殿させる第2工程と、
前記第2工程で発生した前記不純物を含む処理液を濾過して再生メッキ液原水を得る第3工程とを有する。
第2の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法は、第1の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法において、前記第3工程の後に、更に前記不純物が除去された再生めっき液原水を、活性炭処理を行って再生ニッケルめっき液とする。
第3の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法は、第1、第2の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法において、前記めっき排水は、めっき処理の直後に生じる余剰めっき液、及びその直後に行う洗浄から生じる水洗水を含む。
第4の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法は、第1〜第3の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法において、前記第1工程で発生する水酸化ニッケルは第1のフィルタープレスを用いて回収される。
第5の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法は、第4の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法において、前記第1のフィルタープレスで回収された水酸化ニッケルは、水洗処理を行い含まれるナトリウム及び塩素を含む不可避的不純物の量を減らす。ここで、前記水洗処理は前記第1のフィルタープレスを使用して行われるのが好ましい。
また、第6の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法は、第1〜第5の発明に係るニッケルめっき排水の再生方法において、前記第2工程で発生する不純物は、前記第3工程で第2のフィルタープレスを用いて除去される。
第7の発明に係るニッケルめっき排水の再生装置は、ニッケルめっきラインで発生する余剰のニッケルめっき液及びその水洗水を回収して集め、アルカリ剤を入れてpH=8.5〜9.5(より好ましくは、pH=8.8〜9.2)とする第1の攪拌手段を備えた第1のpH調整槽と、前記第1のpH調整槽からのpH調整液を受け入れる沈殿槽と、該沈殿槽で発生する沈殿物を回収する第1のフィルタープレスと、前記沈殿物を集め、硫酸を入れてpH=3.8〜5.5(好ましくは、pH=4〜5.2)に調整する第2の攪拌手段を備えた第2のpH調整槽と、該第2のpH調整槽での処理液を濾過する第2のフィルタープレスと、前記第2のフィルタープレスによって固化物が除去された再生めっき液原水中から更に不純物を除去する活性炭槽とを有する。
第7の発明に係るニッケルめっき排水の再生装置において、前記第1のフィルタープレスによって回収された沈殿物を、この第1のフィルタープレスを用いて水洗してもよく、これによって沈殿物に含まれるナトリウム、塩素等が除去されている。
本発明に係るニッケルめっき排水の再生方法においては、アルカリ剤(例えば、水酸化ナトリウム)を入れているので水酸化ニッケルの沈殿物を生じる。ここで、ニッケルめっき排水にアルカリ剤を入れて、pH=8.5〜9.5としているので、カルシウム及びマグネシウムを含む沈殿物が水酸化ニッケルの沈殿物中に混入する割合を低減できる。pH≧10では、アルミニウムやマグネシウムが水酸化物や炭酸塩となって沈殿し、水酸化ニッケル中に混入する。
また、第2工程で水酸化ニッケルを硫酸に再溶解して、pH=3.8〜5.5としているので、再生ニッケルめっき液中の鉄、珪素等を減らすことができる。
また、本発明のニッケルめっき排水の再生方法において、第3工程の後に、更に不純物が除去された再生めっき液原水を、活性炭処理を行って再生ニッケルめっき液とする場合、含まれる有機物や微量SSを除去できる。
水酸化ニッケルを第1のフィルタープレスで回収し、この回収した水酸化ニッケルの水洗処理を行うと、めっきに有害なナトリウム及び塩素の量を減らすことができる。
この場合、水洗処理を第1のフィルタープレスを使用して行うと処理工程の簡略化及び設備の簡略化ができる。
そして、本発明に係るニッケルめっき排水の再生装置においては、第1のpH調整槽で、ニッケルめっき排水(余剰のニッケルめっき液及びその水洗水)にアルカリ剤を入れてpH=8.5〜9.5としているので、再生ニッケルめっき液の不純物となるマグネシウム及びカルシウムの除去ができる。また、第2のpH調整槽で、硫酸を入れてpH=3.8〜5.5に調整しているので、ニッケル以外の不要な金属(例えば、鉄)やシリコンの除去ができる。
また、最終工程で、活性炭槽を使用しているので、再生ニッケルめっき液中に含まれる有機物や細かいSSなどを除去できる。
本発明の一実施の形態に係るニッケルめっき排水の再生装置の説明図である。 第1工程における水酸化ニッケル生成のpHと各成分との関係を示すグラフである。 バッチ回数とめっき液中の成分との関係を示すグラフである。 バッチ回数とめっき液中の他の成分との関係を示すグラフである。 pHとCa、Mg、Cu、Fe、Siとの関係を示すグラフである。 pHとNi、S、Bとの関係を示すグラフである。 pHとNi、S、Bとの関係を示すグラフである。
続いて、添付した図面を参照しながら、本発明を具体化した実施の形態について説明する。
図1に示すように、本発明の一実施の形態に係るニッケルめっき排水の再生装置10は、めっき対象物の脱脂11、水洗12、酸洗13、水洗14、めっき15、付着めっき液の回収16、第1の水洗17、第2の水洗18の工程を順次有するめっき処理設備(ニッケルめっきライン)19に付設する装置である。そして、従来はそれぞれ総合排水処理(産廃処理)設備に送っていたが、本発明の一実施の形態に係るニッケルめっき排水の再生方法では、めっき15の処理後のめっき対象物に付着しためっき液(余剰のニッケルめっき液)21、及び第1の水洗の処理液(水洗水)22を分別して集め、ニッケルめっき液を再生している。
めっき液21及び第1の水洗の処理液22(即ち、めっき排水)は、第1のpH調整槽23に集められ、所定量になった時点で、例えば水酸化ナトリウム(アルカリ剤の一例)を入れてpH=8.5〜9.5程度とする(即ち、中和沈殿処理を行う)。第1のpH調整槽23は2室に分離されて、最初の槽25には第1の攪拌手段の一例である攪拌羽根26を有し、最初の槽25及び次の槽27で水酸化ニッケル(Ni(OH)2 )等が析出し、溶液中に浮遊した状態となる。
次に、第1のpH調整槽23からのオーバーフロー液(pH調整液)を沈殿槽29に入れて静置すると、析出した水酸化物が沈殿し、底部に溜まる。この沈殿物29aを集めて第1のフィルタープレス30によって濾過脱水する。濾液は総合排水処理設備に送る。ここで、第1のフィルタープレス30によって回収された沈殿物29aには、Na、Cl等のニッケルめっきに悪影響を与える不純物が含まれているので、水洗処理を行う。この場合、第1のフィルタープレス30内に沈殿物29aはあるので、再度清浄水を流して沈殿物29aを洗浄する。なお、沈殿槽29の上澄み液は総合排水処理設備に送る。
この水洗処理によって、表1に示すように、NaとCl等の不可避的不純物の量は大幅に減少できる。この場合も、Ni(OH)2 は流出しない。ここで、表1はサンプル10gに対して使用した洗浄水の量と各成分との関係を示す。この表1から、清浄水の量は、沈殿物29aの量の10重量倍あれば十分であるが20重量倍を超えても大差ない。
第1のフィルタープレス30によって回収されたスラッジ(主体は水酸化ニッケル)の水洗前の成分を、第1のpH調整槽23でのpHを変えた場合について表2に示す。
Figure 2014080648
Figure 2014080648
表2によれば、pH=9でCa、Mgの成分が最小となっているが、これはpH=9でCa、Mgが沈殿しにくいことがわかる。なお、表2及び図2から明らかなように、実験によれば、pH=8.5〜9.5(より好ましくは、pH=8.8〜9.2)の範囲で、Ca、Mgの量が許容範囲となる。pHがこの範囲より大きくても小さくても、Ca、Mgの量が増加する。
第1のフィタープレス30によって回収された沈殿物29aは、表2に示す成分を有しているので水洗処理をした後、容器31に入れてこれを第2のpH調整槽32に投入し、硫酸(希硫酸)33を入れて再溶解させる。第2のpH調整槽32には第2の攪拌手段の一例である攪拌羽根34を有している。この場合のpHは3.8〜5.5(より好ましくはpH=4〜5.2、更に好ましくは、pH=4〜5)となるように、硫酸33の濃度を調整する。これによって、第2のpH調整槽32内の水酸化ニッケルが溶解して、硫酸ニッケルとなる。
この様子を表3、図5〜図7に示す。図6、図7からNiの溶出はpHが1以上であればよいが、pH=4.5程度にすると、Si、Feの量が減ってくる。通常のニッケルめっきのpHは4〜5であるので、再生ニッケルめっき液もこのpHに合わせるのが好ましく、pHがこの範囲より下がると、Fe、Siがめっき液に溶出し易くなり、pHがこの範囲より超えると、ニッケルの溶出が減少する。
Figure 2014080648
また、第2のpH処理槽32でめっき液の主体となる硫酸ニッケルの水溶液を作ることになるが、この場合、ニッケルの量が不足する場合には、回収ニッケル(水酸化ニッケル)を入れてもよい。その量は、投入した水酸化ニッケルが硫酸に溶解し、適量濃度の硫酸ニッケル濃度となる量とする。
第2のpH調整槽32での処理液は、その他の不純物(水酸化物等)を含むので、第2のフィルタープレス37によって固化物(スラッジ、不純物)を除去し、濾過液を再生めっき液原水として貯留槽38に回収する。この再生めっき液原水(粗硫酸ニッケル溶液)を、活性炭槽40に通して活性炭処理を行い、有機系不純物及び微粒固形物(SS)を除去する。これによって、再生ニッケルめっき液41ができる。42はその貯槽である。
図3、図4はバッチ回数(繰り返し再生回数)と、めっき液に含まれる各成分の濃度を示す。バッチ回数を上げても、Niの成分は所定の濃度を維持し、現行めっき液と大差ないことが分かる。なお、表4にはこの再生ニッケルめっき液を使用した実機ライン連続試験の総合評価を示すが、再生していないめっき液と同等の効果を発揮する。
Figure 2014080648
図1に示すように、ニッケルめっき排水の再生装置10は、大別すれば、ニッケル回収ユニット45と、回収ニッケル再溶解ユニット46と、不純物除去ユニット47を有する。ニッケル回収ユニット45においては、第1のpH調整槽23と沈殿槽29と第1のフィルタープレス30を有する。回収ニッケル再溶解ユニット46は第2のpH調整槽32と第2のフィルタープレス37と貯水槽38とを有している
そして、不純物除去ユニット47は活性炭槽40と再生ニッケルめっき液41の貯槽42とを有している。
本発明は前記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲でその構成を変更することもできる。
例えば、この実施の形態では、分別しためっき排水として、第1の水洗17からの洗浄液を回収しているが、更に第2の水洗18から回収してもよい。また付着めっき液の回収16の工程によって回収された液のみであってもよい。
10:ニッケルめっき排水の再生装置、11:脱脂、12:水洗、13:酸洗、14:水洗、15:めっき、16:付着めっき液の回収、17:第1の水洗、18:第2の水洗、19:めっき処理設備、21:めっき液、22:第1の水洗の処理液、23:第1のpH調整槽、25:最初の槽、26:攪拌羽根、27:次の槽、29:沈殿槽、29a:沈殿物、30:第1のフィルタープレス、31:容器、32:第2のpH調整槽、33:硫酸、34:攪拌羽根、37:第2のフィルタープレス、38:貯水槽、40:活性炭槽、41:再生ニッケルめっき液、42:貯槽、45:ニッケル回収ユニット、46:回収ニッケル再溶解ユニット、47:不純物除去ユニット

Claims (8)

  1. ニッケルめっきラインより排出される排水のうち、めっき排水を分別し、アルカリ剤を入れてpH=8.5〜9.5で中和沈殿して不純物を低減させた水酸化ニッケルを回収する第1工程と、
    前記第1工程で得られた水酸化ニッケルを硫酸に再溶解して、pH=3.8〜5.5として残留する不純物を沈殿させる第2工程と、
    前記第2工程で発生した前記不純物を含む処理液を濾過して再生メッキ液原水を得る第3工程とを有することを特徴とするニッケルめっき排水の再生方法。
  2. 請求項1記載のニッケルめっき排水の再生方法において、前記第3工程の後に、更に前記不純物が除去された再生めっき液原水を、活性炭処理を行って再生ニッケルめっき液とすることを特徴とするニッケルめっき排水の再生方法。
  3. 請求項1又は2記載のニッケルめっき排水の再生方法において、前記めっき排水は、めっき処理の直後に生じる余剰めっき液、及びその直後に行う洗浄から生じる水洗水を含むことを特徴とするニッケルめっき排水の再生方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1記載のニッケルめっき排水の再生方法において、前記第1工程で発生する水酸化ニッケルは第1のフィルタープレスを用いて回収されることを特徴とするニッケルめっき排水の再生方法。
  5. 請求項4記載のニッケルめっき排水の再生方法において、前記第1のフィルタープレスで回収された水酸化ニッケルは、水洗処理を行い含まれるナトリウム及び塩素を含む不可避的不純物の量を減らすことを特徴とするニッケルめっき排水の再生方法。
  6. 請求項5記載のニッケルめっき排水の再生方法において、前記水洗処理は前記第1のフィルタープレスを使用して行われることを特徴とするニッケルめっき排水の再生方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1記載のニッケルめっき排水の再生方法において、前記第2工程で発生する不純物は、前記第3工程で第2のフィルタープレスを用いて除去されることを特徴とするニッケルめっき排水の再生方法。
  8. ニッケルめっきラインで発生する余剰のニッケルめっき液及びその水洗水を回収して、アルカリ剤を入れてpH=8.5〜9.5とする第1の攪拌手段を備えた第1のpH調整槽と、前記第1のpH調整槽からのpH調整液を受け入れる沈殿槽と、該沈殿槽で発生する沈殿物を回収する第1のフィルタープレスと、前記沈殿物を集め、硫酸を入れてpH=3.8〜5.5に調整する第2の攪拌手段を備えた第2のpH調整槽と、該第2のpH調整槽での処理液を濾過する第2のフィルタープレスと、前記第2のフィルタープレスによって固化物が除去された再生めっき液原水中から更に不純物を除去する活性炭槽とを有することを特徴とするニッケルめっき排水の再生装置。
JP2012228237A 2012-10-15 2012-10-15 ニッケルめっき排水の再生方法及び再生装置 Active JP6114903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228237A JP6114903B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 ニッケルめっき排水の再生方法及び再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228237A JP6114903B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 ニッケルめっき排水の再生方法及び再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080648A true JP2014080648A (ja) 2014-05-08
JP6114903B2 JP6114903B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=50785107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228237A Active JP6114903B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 ニッケルめっき排水の再生方法及び再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6114903B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104030541A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 湖北合加环境设备有限公司 一种用于电渗透污泥隔膜滤板、隔膜压滤装置和压滤机
CN104030542A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 湖北合加环境设备有限公司 一种隔膜压滤机的压滤污泥方法
CN104030543A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 湖北合加环境设备有限公司 一种用于电渗透污泥隔膜滤板、隔膜压滤装置和压滤机
CN104988574A (zh) * 2015-07-29 2015-10-21 山东大学 一种新型清洁电镀Ni-W-P镀液的循环利用方法
CN107601750A (zh) * 2017-10-16 2018-01-19 赵秀波 一种镍钴废水的处理设备
CN108993019A (zh) * 2018-07-17 2018-12-14 徐州益康环保科技有限公司 一种废水环保收集系统
RU2690328C1 (ru) * 2018-05-14 2019-05-31 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Челябинский государственный университет" Способ переработки отработанных кислых растворов гальванических производств
CN110921884A (zh) * 2019-10-22 2020-03-27 金驰 一种用于电镀工艺过程中的废液处理系统及其工作方法
JP2020158819A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 水酸化ニッケルの精製方法
JP2021522159A (ja) * 2018-05-02 2021-08-30 クライメイト・ソリューションズ・アンパルツセルスケープClimate Solutions Aps 二酸化炭素の永久貯蔵
CN113860565A (zh) * 2021-10-29 2021-12-31 唐瑞见 含镍废水处理系统以及含镍废水处理工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975491A (ja) * 1972-11-20 1974-07-22
JPS5062102A (ja) * 1973-10-03 1975-05-28
JPS514027A (ja) * 1974-07-02 1976-01-13 Nihon Kagaku Kizai Kk
JPS5819498A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd メツキ排水の処理方法
JPS62253738A (ja) * 1986-02-18 1987-11-05 ジエイムズ エム.フランカ−ド 危険な金属廃スラツジの除去方法
JPH0797643A (ja) * 1993-06-08 1995-04-11 Nkk Corp NiまたはZn, Ni含有廃液からのNi塩またはZn, Ni塩の回収方法
JP2002273112A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 濾過装置、濾過方法および濾過体の取付構造
JP2005029874A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Aichi Prefecture ニッケルめっき工程におけるニッケル回収方法及び回収装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975491A (ja) * 1972-11-20 1974-07-22
JPS5062102A (ja) * 1973-10-03 1975-05-28
JPS514027A (ja) * 1974-07-02 1976-01-13 Nihon Kagaku Kizai Kk
JPS5819498A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd メツキ排水の処理方法
JPS62253738A (ja) * 1986-02-18 1987-11-05 ジエイムズ エム.フランカ−ド 危険な金属廃スラツジの除去方法
JPH0797643A (ja) * 1993-06-08 1995-04-11 Nkk Corp NiまたはZn, Ni含有廃液からのNi塩またはZn, Ni塩の回収方法
JP2002273112A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 濾過装置、濾過方法および濾過体の取付構造
JP2005029874A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Aichi Prefecture ニッケルめっき工程におけるニッケル回収方法及び回収装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104030541A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 湖北合加环境设备有限公司 一种用于电渗透污泥隔膜滤板、隔膜压滤装置和压滤机
CN104030542A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 湖北合加环境设备有限公司 一种隔膜压滤机的压滤污泥方法
CN104030543A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 湖北合加环境设备有限公司 一种用于电渗透污泥隔膜滤板、隔膜压滤装置和压滤机
CN104988574A (zh) * 2015-07-29 2015-10-21 山东大学 一种新型清洁电镀Ni-W-P镀液的循环利用方法
CN107601750A (zh) * 2017-10-16 2018-01-19 赵秀波 一种镍钴废水的处理设备
JP2021522159A (ja) * 2018-05-02 2021-08-30 クライメイト・ソリューションズ・アンパルツセルスケープClimate Solutions Aps 二酸化炭素の永久貯蔵
US11618688B2 (en) 2018-05-02 2023-04-04 Climate Solutions Aps Permanent storage of carbon dioxide
RU2690328C1 (ru) * 2018-05-14 2019-05-31 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Челябинский государственный университет" Способ переработки отработанных кислых растворов гальванических производств
CN108993019A (zh) * 2018-07-17 2018-12-14 徐州益康环保科技有限公司 一种废水环保收集系统
JP2020158819A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 水酸化ニッケルの精製方法
JP7356642B2 (ja) 2019-03-26 2023-10-05 住友金属鉱山株式会社 水酸化ニッケルの精製方法
CN110921884A (zh) * 2019-10-22 2020-03-27 金驰 一种用于电镀工艺过程中的废液处理系统及其工作方法
CN113860565A (zh) * 2021-10-29 2021-12-31 唐瑞见 含镍废水处理系统以及含镍废水处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP6114903B2 (ja) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114903B2 (ja) ニッケルめっき排水の再生方法及び再生装置
JP5471054B2 (ja) メッキ洗浄排水からの水及び金属の回収方法
JP5138737B2 (ja) 廃酸石膏の製造方法
CN103482783A (zh) 一种铅蓄电池生产过程产生的铅酸废水的处理工艺
CN105439393B (zh) 一种电镀废水的处理工艺
CN105481145A (zh) 不锈钢酸洗废水/废液资源化处理方法及系统
JP4597169B2 (ja) 重金属を含有する排水の処理方法
JP4714478B2 (ja) 重金属含有排水の処理方法および重金属含有排水の処理装置
JP6124408B2 (ja) Sn系リサイクルスラッジの製造方法
JP5403224B2 (ja) ビスマスの回収方法
JP2009226244A (ja) 廃水処理方法および廃水処理装置
JP2008036525A (ja) 浄化土壌の生産システム、浄化土壌の生産方法
CN108793568A (zh) 一种不锈钢含酸清洗废水零排放废水组合设备
JP2010189747A (ja) 高品位Niリサイクルスラッジの製造方法
CN110980876A (zh) 一种从钝化液中回收铜并回用铬的处理工艺
TWI658994B (zh) Copper etching (copper acid) waste liquid copper ion treatment and recovery method
JP2013253273A (ja) ニッケルの回収方法
JP5224380B2 (ja) 低品位Niリサイクルスラッジの製造方法
JP5320861B2 (ja) 亜鉛・鉛製錬法の排水処理工程の操業方法
CN108423885A (zh) 一种电镀废水处理工艺
TWI285632B (en) Sewage treatment-recycling system for PCB manufacturing process and method thereof
CN210945809U (zh) 一种湿法锌冶炼废渣的综合回收系统
CN102531243B (zh) 电解锰废水零排放生产工艺
JP5479923B2 (ja) 排水の処理方法
TWI636018B (zh) 晶圓或pcb製程廢液之硫酸銅回收方法與具有廢液硫酸銅回收單元之晶圓或pcb製造系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150