JP2014080638A - 加熱コイル及び熱処理装置 - Google Patents

加熱コイル及び熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014080638A
JP2014080638A JP2012227419A JP2012227419A JP2014080638A JP 2014080638 A JP2014080638 A JP 2014080638A JP 2012227419 A JP2012227419 A JP 2012227419A JP 2012227419 A JP2012227419 A JP 2012227419A JP 2014080638 A JP2014080638 A JP 2014080638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
heating
workpiece
conductors
heating coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012227419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114945B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Tanaka
嘉昌 田中
Yutaka Sugiyama
豊 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012227419A priority Critical patent/JP6114945B2/ja
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to PCT/JP2013/006115 priority patent/WO2014057692A1/en
Priority to KR1020157011293A priority patent/KR102137588B1/ko
Priority to US14/434,443 priority patent/US10708984B2/en
Priority to TW102136725A priority patent/TWI634815B/zh
Priority to EP13788793.1A priority patent/EP2907362B1/en
Priority to CN201380053162.5A priority patent/CN104737622B/zh
Publication of JP2014080638A publication Critical patent/JP2014080638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114945B2 publication Critical patent/JP6114945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/40Establishing desired heat distribution, e.g. to heat particular parts of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/103Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor
    • H05B6/104Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor metal pieces being elongated like wires or bands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/365Coil arrangements using supplementary conductive or ferromagnetic pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/42Cooling of coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成により、ワークを幅方向に均一に熱処理することができる加熱コイル及び熱処理装置を提供する。
【解決手段】 ワーク10の側面の一部を加熱する加熱導体23,24がワーク10を挟むように複数配設され、複数の加熱導体23,24の一端部同士が連結導体29により連結された加熱コイルであり、連結導体29は、複数の加熱導体23,24の一端部同士を並列に連結するように複数設けられ、それぞれ各加熱導体23,24の一端部から互いに異なる方向に向けて分散配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ワークの側面の複数位置を誘導加熱するための加熱コイルと、その加熱コイルを用いた熱処理装置に関するものである。
従来、ワーク側面の複数位置を部分的に誘導加熱する加熱コイルが提案されている(例えば下記特許文献1参照)。このような加熱コイル40としては、例えば図7に示すように、一対の加熱導体41が長尺のワーク10を挟んで配置され、各加熱導体41の一端部が連結導体42で連結されて構成されたものが知られている。
このような加熱コイル40では、一対の加熱導体41間にワーク10を挟んで配置することで、ワーク10の側面の一部に各加熱導体41を対向させ、一対の加熱導体41の他端部間に電源を接続し、一方の加熱導体41、連結導体42及び他方の加熱導体41を通して給電することで、ワーク10の各側面を部分的に誘導加熱している。
特開2002−270357号公報
しかしながら、従来の加熱コイル40では、図7に示すように、ワーク10の加熱する側面や加熱する領域に応じた幅に形成された複数の加熱導体41間が一本の連結導体42により連結されている。ところが電流は最短経路を流れる性質があるため、加熱導体41と連結導体42との連結部分では、連結部分全体の幅で均一に電流が流れるのではなく、内側に偏って流れる。そのため、偏った電流経路Ipに沿う部分が強く誘導加熱されてしまい、ワーク10の加熱すべき側面の熱処理が幅方向に不均一に偏り、熱処理品質が低下することが新たに見出された。しかも加熱導体41の幅が広いほどその傾向が顕著になることが確認された。
そこで本発明では、簡単な構成によりワークを幅方向に均一に熱処理することができる加熱コイルを提供すると共に、そのような加熱コイルを用いた熱処理装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、ワークの側面の一部を加熱する加熱導体がワークを挟むように複数配設され、複数の加熱導体の一端部同士が連結導体により連結された加熱コイルであり、連結導体は、複数の加熱導体の一端部同士を並列に連結するように複数設けられ、それぞれ各加熱導体の一端部から互いに異なる方向に向けて分散配置されている。
この加熱コイルでは加熱導体と連結導体との連結部分がワークの側面位置に配置されていてもよい。そのような連結導体としては、各加熱導体の一端部から両側に向けて一対設けられているのがよい。
またワークが一方向に延びる長尺材の場合、複数の加熱導体は一方向に沿って互いに平行に配置され、一対の連結導体はワークを挟んで両側の位置に配置されるものがよい。
上記目的を達成する本発明の熱処理装置は、上述のような加熱コイルと、加熱コイルの各加熱導体の他端部に接続された電源部と、を備えている。
この熱処理装置は、ワークが加熱コイルによる加熱時に一方向に向かって所定速度で移動することが好ましい。
本発明の加熱コイル及び熱処理装置によれば、複数の加熱導体の一端部同士を並列に連結する複数の連結導体が、各加熱導体の一端部から互いに異なる方向に向けて分散配置されているので、各加熱導体と複数の連結導体との連結部分では、電流が分散して流れることになる。そのため連結部分の一部に電流が集中して流れることを防止でき、連結部分に対応するワークの側面をより均一に誘導加熱することができる。
従って、簡単な構成によりワークを幅方向に均一に熱処理することが可能な加熱コイル及び熱処理装置を提供することができる。
本発明による熱処理装置の一実施形態における要部の構成を示す概略斜視図である。 図1の熱処理装置における加熱コイルを示す正面図である。 図2の加熱コイルを示す左側面図である。 図2の加熱コイルとワークとの関係を示す概略斜視図である。 図2の加熱コイルの通電経路を模式的に示す斜視図である。 図2の加熱コイルにおける各導体の位置関係を概略正面図である。 従来の熱処理装置の一例における加熱コイルの部分側面図である。
以下、図面に示した実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明による加熱コイルを備えた熱処理装置の一実施形態の構成を示している。
[ワーク]
本実施形態の熱処理対象のワークは、図1に示すように、長手方向と直交する断面がほぼ一定の形状を有して一方向きに延びる長尺材である。ワーク10の軸線は弧状や環状であってもよいが、本実施形態では直線の部材を熱処理するものとして説明する。
このワーク10は、断面がほぼ矩形状を呈し、図中、左右の側面部11が異形形状を有し、且つ上下面12が平坦に形成されている。側面図11と上下面12とは角部13において隣接している。角部13は、側面部11と上下面12とが角度を有して接続される部位である。角部13の例としては、角張った頂部,曲面,傾斜面,括れ面など何れでもよい。この角部13は、側面部11や上下面12に比べて熱伝達速度が速くなる部位となっている。
側面部11には、角部13から離間した位置、本実施形態では側面部11の幅方向中央部で長手方向に沿って連続した凹部14が形成されている。凹部14の形状は限定されず、隣接する両側部位よりも凹んでいればよい。本実施形態では、上下面12の両側に設けられた側面部11に、それぞれ凹部14が設けられている。
このワーク10は、上側面部11及び上下面12並びに下側面部11に形成された凹部14が、長尺のワーク10の長手方向に連続してほぼ一定形状で全長に亘って連続している。
[熱処理装置]
熱処理装置20は、ワーク10に焼入れなどの熱処理を施すもので、ここでは、側面11の表面層に焼入れを施す装置となっている。この熱処理装置20は、図1に示すように、側面部11を誘導加熱するための加熱コイル21と、加熱コイル21の下流側に配設されワーク10に冷却液を吹き付けて冷却する冷却部22と、を備えている。さらに、この熱処理装置20では、ワーク10を長手方向に沿って一方向Xへ所定の一定速度で移動させる図示しない送り機構が設けられている。
[加熱コイル]
加熱コイル21は、図1乃至図3に示すように、ワーク10の上下面12を挟んだ両側の側面部11及び凹部14に対向する複数の狭幅導体23及び広幅導体24を備える。狭幅導体23と広幅導体24とは互いに接合されて一体化されていて、ワーク10の側面の一部を加熱するための加熱導体を構成している。これらの狭幅導体23及び広幅導体24はワーク10を挟むように配置されている。
各広幅導体24は、それぞれ対向するワーク10の側面部11の図面にて上下方向Y1,Y2の幅に対応する幅を有し、この側面部11と所定ギャップで対向する。各狭幅導体23は、広幅導体24よりも狭い幅を有し、凹部14と所定ギャップで対向する。
広幅導体24は、角柱乃至ブロック状の形状で、側面部11側に向いた対向面がほぼ平面となっている。この対向面は、側面部11全体を加熱可能な幅であればよい。
狭幅導体23は、長丸形状で、凹部14側が広幅導体24より突出して概略凹部14の形状に対応した曲面となっている。狭幅導体23の頂部は、加熱時にワーク10の凹部14内に進入した状態に配置できる大きさが好適である。
狭幅導体23及び広幅導体24は、ワーク10の長手方向の軸線に沿って互いに平行に配設されており、それぞれ長手方向に所定長さで設けられている。狭幅導体23は広幅導体24よりも長く形成されており、広幅導体24の少なくとも一部、好ましくは全部が狭幅導体23と重なるように配設されている。
ここでは、広幅導体24の一端部と狭幅導体23の一端部が同じ位置に在って、狭幅導体23の一部が広幅導体24よりも長手方向の一方側、具体的にはワーク10の移動方向上流側に突出するように配設されている。
これらの狭幅導体23及び広幅導体24には、ワーク10と対向しない部位に、適宜、磁束集中材25,26を配設して、側面部11や凹部14に磁束をより集中させるように構成してもよい。
各狭幅導体23の一方側端部には端部導体27が連結され、各端部導体27にそれぞれ図示しない電源部と接続されたリード28が設けられている。各広幅導体24の他方側端部は、ワーク10の側方位置において、連結導体29に接合されることで、広幅導体24同士が並列に連結されている。
連結導体29は、図4に示すように、広幅導体24の他方側端部から互いに異なる幅方向の両側に向かって、即ち図面にて上下方向Y1,Y2に向かって分散配置されている。ここでは連結導体29はそれぞれコ字状に張り出して、広幅導体24の端部から両側に向けて配設された一対の上方部分29a及び下方部分29bから構成されている。
ここで、連結導体29の上方部分29a及び下方部分29bは、図示の場合、一体に構成されているが、別体に構成されていてもよく、また別体に構成されたものを接合等により一体化してもよい。
そして、連結導体29は、その上方部分29a及び下方部分29bが、ワーク10の移動路の上下にてワーク10から離間するように配置され、それぞれ広幅導体24の他方側端部を並列に連結すると共に、全体としてワーク10の移動路を包囲するロ字状の形状となっている。
ここで、連結導体29は、その左右両側において、上下方向の中央部が、各広幅導体24の他方側端部全体に対して連結されて電気的に接続している。この連結部分では広幅導体24と連結導体29とは屈曲して接続されていて、各導体24,29の軸方向の間の角度が略直交方向となっている。そして広幅導体24と連結導体29との連結部分は、ワーク10の側面部11の全幅に亘って側面位置に対向配置されている。
この加熱コイル21では、図5に示すように、一方のリード28から端部導体27を介して一方の狭幅導体23及び広幅導体24の順に給電され、連結導体29の上方部分29a及び下方部分29bを並列に経由して、即ちワーク10の上下を通過して、他方側の広幅導体24及び狭幅導体23の順に給電され、端部導体27を介して他方のリード28に達するように電流が流れる。
この加熱コイル21には、各リード28の接点部28aと連結導体29の接点部とに、それぞれ冷却水の導入部31及び排出部32が設けられている。各導体23,24,27及び29は、それぞれ銅管などの中空部材により形成され、これらが互いに連通すると共に、冷却水の導入部31及び排出部32と連通することによって、冷却水流路が形成されている。ここでは、連結導体29の中腹で遮蔽されて、ワーク10の各側面部11側で別系統の冷却水流路が形成されている。
本発明実施形態による熱処理装置20は、以上のように構成されており、以下のように動作する。
即ち、図1に示すように、加熱コイル21に高周波電力を供給すると共に、冷却部22に冷却液を供給した状態で、ワーク10を長手方向に沿ってX方向に所定速度で相対移動させて、加熱コイル21と冷却部22とを通過させる。
ワーク10が狭幅導体23の位置を通過することにより、ワーク10の両側の凹部14近傍が誘導加熱される。次いで、ワーク10が広幅導体24の位置を通過することにより、ワーク10の両側面部11全体が誘導加熱される。
この状態で、ワーク10は加熱コイル21の連結導体29を通過した直後の位置で、冷却部22から冷却液が吹き付けされて急冷される。これにより、ワーク10の両側面部11の形状に沿って表面層が焼入れされ、熱処理が終了する。その後、ワーク10の焼入れされていない状態の上下面12に関して、ネジ穴等の切削加工を施すことが可能である。
[実施形態の作用効果]
以上のような本発明実施形態による熱処理装置20によれば、一定速度でX方向に移動するワーク10の長手方向に連続する一部の側面の誘導加熱を行なうことができる。
その際、図4及び図6に示すように、連結導体29は広幅導体24の他方側端部から上下方向Y1,Y2に互いに異なる方向となるように張り出して、分散配置されているので、狭幅導体23から広幅導体24を介して連結導体29に流れる電流は、連結導体29の上方部分29a及び下方部分29bの両方に並列に流れる。
即ち、図6に示すように、広幅導体24と連結導体29との間を流れる電流は、広幅導体24内において、上下方向Y1,Y2に斜めの最短経路I1,I2を流れることになる。従って、これらの最短経路I1,I2により、広幅導体24内、特に広幅導体24と連結導体29との連結部分付近で電流が一側だけに片寄ることなく、最短経路I1,I2の両方に分散することができる。そのため、本発明によれば、従来の熱処理装置20のようにワーク10の幅方向における一方側が過剰に誘導加熱されるような不均一な加熱を防止することができ、ワーク10の両側面を広幅導体24により幅方向に関してより均一に誘導加熱して熱処理することが可能である。
特にこの実施形態の場合、広幅導体24のワーク10と対向する面の幅が広く形成されている。しかも広幅導体24の軸方向に対して連結導体29の軸方向に対して大きく屈曲している。このような加熱コイル21では、広幅導体24と連結導体29との連結部分における電流の偏りが顕著となるため、複数の連結導体29を分散配置することで、ワーク10の幅方向における不均一な加熱を有効に防止することが可能である。従って、ワーク10の側面部11に対する熱処理品質が向上する。
なお、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で様々な形態で実施することができる。
例えば上記では互いに平行に配置された一対の加熱導体を有する加熱コイル21を用いて、一定断面形状の長尺材からなるワーク10を加熱する例について説明したが、ワークは特に限定されず、側面が直線的に連続するものではなく、全体が湾曲したり種々の曲面形状を有したものであってもよい。その場合であっても、ワークWの側面の一部に対向する加熱導体を複数有し、その複数の加熱導体間を互いに異なる方向に向けて分散配置した複数の連結導体により並列に連結した加熱コイルを用いれば、本発明を同様に適用することは可能である。
また上記実施形態では各加熱導体として、狭幅導体23と広幅導体24とが一体化したものを例示したが、一定形状の断面が長手方向に全体に連続した加熱導体であっても本発明の加熱コイルを用いることが可能である。
また上記実施形態では、連結導体29の上方部分29a及び下方部分29bは、それぞれ狭幅導体23及び広幅導体24の長手方向に対して垂直な上下方向Y1,Y2に張り出しているが、これに限らず、上記長手方向とは異なる方向に張り出していてもよい。
上記実施形態においては、広幅導体24の少なくとも一部が狭幅導体23と重なるように配設されているが、これに限らず、狭幅導体23及び広幅導体24は、ワーク10の長手方向の異なる位置に配置されていてもよい。その際、狭幅導体23が広幅導体24よりも上流側に配設されることが好適である。これにより、凹部14が狭幅導体23により加熱された後に、側面部11全体が広幅導体24により加熱されるため、冷却部22に到達する前に凹部14の温度が過剰に低下するようなことはない。
上記実施形態においては、加熱導体として狭幅導体23及び広幅導体24が設けられているが、これに限らず、ワーク10が凹部14を備えていない場合やワーク10の側面部11全体のみを加熱する場合には、狭幅導体23が省略され、広幅導体24のみが加熱導体として設けられてもよい。
さらに上記では一対の加熱導体を用いたが、3つ以上の加熱導体を複数の連結導体により連結した加熱コイルや、複数の加熱導体を3つ以上の連結導体により連結した加熱コイルであっても本発明を適用可能である。3つ以上の連結導体を用いる場合には、各加熱導体と連結導体との連結部分において、電流がなるべく均等に分散して流れるように連結するのが好適である。
上記実施形態においては、長尺のワーク10を送り機構により一定速度で移動させながら、熱処理装置20により誘導加熱するように構成されているが、これに限らず、ワーク10の長さに対応して長手方向に配置された加熱導体を設けることにより、静止した状態のワーク10に対して、その全長に亘って誘導加熱を行なうことも可能である。これにより、ワーク10が長尺材でない場合でも、本発明実施形態による熱処理装置20により、ワーク10の全長に亘って誘導加熱を行なうことができる。
10 ワーク
11 側面部
12 上下面
13 角部
14 凹部
20 熱処理装置
21 加熱コイル
22 冷却部
23 狭幅導体
24 広幅導体
25,26 磁束集中材
27 端部導体
28 リード
28a 接点部
29 連結導体
29a 上方部分
29b 下方部分
31 冷却水導入部
32 冷却水排出部

Claims (6)

  1. ワークの側面の一部を加熱する加熱導体が該ワークを挟むように複数配設され、該複数の加熱導体の一端部同士が連結導体により連結された加熱コイルであって、
    上記連結導体は、上記複数の加熱導体の一端部同士を並列に連結するように複数設けられ、それぞれ各加熱導体の一端部から互いに異なる方向に向けて分散配置されている、加熱コイル。
  2. 前記加熱導体と前記連結導体との連結部分が前記ワークの側面位置に配置されている、請求項1に記載の加熱コイル。
  3. 前記連結導体は前記各加熱導体の一端部から両側に向けて一対設けられている、請求項1又は2に記載の加熱コイル。
  4. 前記ワークは一方向に延びる長尺材であり、前記複数の加熱導体は上記一方向に沿って互いに平行に配置され、前記一対の連結導体は上記ワークを挟んで両側の位置に配置される、請求項3に記載の加熱コイル。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載の加熱コイルと、前記加熱コイルの各加熱導体の他端部に接続された電源部と、を備えている熱処理装置。
  6. 前記ワークが加熱コイルによる加熱時に前記一方向に向かって所定速度で移動することを特徴とする、請求項5に記載の熱処理装置。
JP2012227419A 2012-10-12 2012-10-12 加熱コイル及び熱処理装置 Active JP6114945B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227419A JP6114945B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 加熱コイル及び熱処理装置
KR1020157011293A KR102137588B1 (ko) 2012-10-12 2013-10-11 가열 코일 및 열처리 장치
US14/434,443 US10708984B2 (en) 2012-10-12 2013-10-11 Heating coil and heat treatment apparatus
TW102136725A TWI634815B (zh) 2012-10-12 2013-10-11 加熱線圈及熱處理裝置
PCT/JP2013/006115 WO2014057692A1 (en) 2012-10-12 2013-10-11 Heating coil and heat treatment apparatus
EP13788793.1A EP2907362B1 (en) 2012-10-12 2013-10-11 Heating coil and heat treatment apparatus
CN201380053162.5A CN104737622B (zh) 2012-10-12 2013-10-11 加热线圈和热处理设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227419A JP6114945B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 加熱コイル及び熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080638A true JP2014080638A (ja) 2014-05-08
JP6114945B2 JP6114945B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=49552392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012227419A Active JP6114945B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 加熱コイル及び熱処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10708984B2 (ja)
EP (1) EP2907362B1 (ja)
JP (1) JP6114945B2 (ja)
KR (1) KR102137588B1 (ja)
CN (1) CN104737622B (ja)
TW (1) TWI634815B (ja)
WO (1) WO2014057692A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11420148B2 (en) 2016-03-09 2022-08-23 Huriya Private Fzlle System for a spray booth
EP3250004B1 (de) 2016-05-25 2019-03-13 MTU Aero Engines GmbH Vorrichtung zur induktiven erwärmung eines bauteils

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267215A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Fuji Denshi Kogyo Kk 高周波加熱コイル及び該コイルを用いた表面焼入装置
JPH0499218A (ja) * 1990-08-10 1992-03-31 Fuji Denshi Kogyo Kk 高周波誘導加熱コイル
JPH08165516A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Fuji Denshi Kogyo Kk 絶縁部材およびこれを使用した高周波加熱装置
JP2001049331A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Denki Kogyo Co Ltd 外周面に開口部を有する円筒体の高周波焼入用加熱コイルと焼入冷却方法
JP2001329313A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Fuji Electronics Industry Co Ltd 高周波加熱コイル体
JP2005054246A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Denki Kogyo Co Ltd 段付き軸状部材の高周波誘導加熱コイル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB616063A (en) 1946-12-03 1949-01-14 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to high frequency electric induction heating apparatus
US2632840A (en) * 1948-11-04 1953-03-24 Ohio Crankshaft Co Means for inductively heating narrow elongated portions of cylindrical bodies
US2715170A (en) * 1949-04-07 1955-08-09 Ohio Crankshaft Co Method and means for inductively heating narrow elongated portions of cylindrical bodies
US3848107A (en) * 1973-12-26 1974-11-12 Park Ohio Industries Inc Inductor for heating elongated metal workpieces
US5844213A (en) * 1990-01-31 1998-12-01 Inductotherm Corp. Induction heating coil assembly for prevention of circulating currents in induction heating lines for continuous-cast products
US5550353A (en) * 1990-01-31 1996-08-27 Inductotherm Corp. Induction heating coil assembly for prevent of circulating current in induction heating lines for continuous-cast products
DE4230897C1 (de) * 1992-09-01 1993-10-14 Aeg Elotherm Gmbh Induktor
US5495094A (en) * 1994-04-08 1996-02-27 Inductotherm Corp. Continuous strip material induction heating coil
US5837976A (en) * 1997-09-11 1998-11-17 Inductotherm Corp. Strip heating coil apparatus with series power supplies
JP3924084B2 (ja) * 1999-01-08 2007-06-06 高周波熱錬株式会社 誘導加熱コイル
JP2002270357A (ja) 2001-03-07 2002-09-20 High Frequency Heattreat Co Ltd 誘導加熱コイル
US6963056B1 (en) * 2003-05-09 2005-11-08 Inductotherm Corp. Induction heating of a workpiece
WO2011102454A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 新日本製鐵株式会社 トランスバース方式の誘導加熱装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267215A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Fuji Denshi Kogyo Kk 高周波加熱コイル及び該コイルを用いた表面焼入装置
JPH0499218A (ja) * 1990-08-10 1992-03-31 Fuji Denshi Kogyo Kk 高周波誘導加熱コイル
JPH08165516A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Fuji Denshi Kogyo Kk 絶縁部材およびこれを使用した高周波加熱装置
JP2001049331A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Denki Kogyo Co Ltd 外周面に開口部を有する円筒体の高周波焼入用加熱コイルと焼入冷却方法
JP2001329313A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Fuji Electronics Industry Co Ltd 高周波加熱コイル体
JP2005054246A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Denki Kogyo Co Ltd 段付き軸状部材の高周波誘導加熱コイル

Also Published As

Publication number Publication date
US10708984B2 (en) 2020-07-07
WO2014057692A1 (en) 2014-04-17
EP2907362B1 (en) 2017-02-01
TWI634815B (zh) 2018-09-01
US20150296572A1 (en) 2015-10-15
KR102137588B1 (ko) 2020-07-24
CN104737622B (zh) 2017-05-31
CN104737622A (zh) 2015-06-24
JP6114945B2 (ja) 2017-04-19
TW201424462A (zh) 2014-06-16
EP2907362A1 (en) 2015-08-19
KR20150068417A (ko) 2015-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI552648B (zh) 金屬帶板之感應加熱裝置
JP6114945B2 (ja) 加熱コイル及び熱処理装置
JP5948697B2 (ja) 長尺材の加熱コイル、熱処理装置及び熱処理方法
JP5053169B2 (ja) 誘導加熱装置および誘導加熱方法
KR101833109B1 (ko) 전봉관 용접 장치
WO2018117039A1 (ja) 電縫管溶接装置及び電縫管溶接方法
TWI592060B (zh) 感應加熱裝置
JP2012256537A (ja) 連続誘導加熱装置
JP6057329B2 (ja) ラックバーの高周波焼入装置
KR102031865B1 (ko) 이차전지 파우치 전극리드 밀봉장치
JP5390868B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP2009174037A (ja) 誘導加熱装置の高周波加熱コイル
JP2015118882A (ja) 誘導加熱コイル
JP6293450B2 (ja) 熱処理方法
JP2009277543A (ja) 誘導加熱装置
JP2007327128A (ja) 高周波誘導加熱装置
JP2020181708A (ja) 誘導加熱装置
KR20180056763A (ko) 차량용 가열 디바이스를 위한 장치
JPS62199274A (ja) 高周波溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250