JP2014080176A - タイヤ位置判定システム - Google Patents

タイヤ位置判定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014080176A
JP2014080176A JP2012286283A JP2012286283A JP2014080176A JP 2014080176 A JP2014080176 A JP 2014080176A JP 2012286283 A JP2012286283 A JP 2012286283A JP 2012286283 A JP2012286283 A JP 2012286283A JP 2014080176 A JP2014080176 A JP 2014080176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
ignition switch
turned
changed
characteristic value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012286283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kosugi
正則 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2012286283A priority Critical patent/JP2014080176A/ja
Priority to KR1020130099702A priority patent/KR20140085283A/ko
Priority to CN201310424641.5A priority patent/CN103660812A/zh
Priority to US14/030,550 priority patent/US9061554B2/en
Priority to EP13185110.7A priority patent/EP2711205A1/en
Priority to AU2013231182A priority patent/AU2013231182A1/en
Priority to TW102134013A priority patent/TW201412574A/zh
Publication of JP2014080176A publication Critical patent/JP2014080176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0486Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
    • B60C23/0489Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors for detecting the actual angular position of the monitoring device while the wheel is turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0415Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0415Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels
    • B60C23/0416Automatically identifying wheel mounted units, e.g. after replacement or exchange of wheels allocating a corresponding wheel position on vehicle, e.g. front/left or rear/right
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0486Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
    • B60C23/0488Movement sensor, e.g. for sensing angular speed, acceleration or centripetal force

Abstract

【課題】タイヤ取付位置の変更有無を、短時間かつ簡素な構成で判断することができるタイヤ位置判定システムを提供する。
【解決手段】タイヤ空気圧検出器4a〜4dは、加速度センサ10で検出した重力分力をタイヤ空気圧信号Stpに含ませてTPMS受信機12に送信する。TPMS受信機12は、IGSW18のオフ時に受信した重力分力と、IGSW18のオン時に受信した重力分力とを比較し、IGSW18のオフ/オンの前後におけるタイヤ取付位置の変更有無を判断する。TPMS受信機12は、タイヤ2a〜2dの4輪全てで重力分力が同一であればタイヤ取付位置を変更なしとし、タイヤ取付位置として前回値を表示部16に表示する。TPMS受信機12は、4輪のタイヤ2a〜2dうち1つでも重力分力が異なっていればタイヤ取付位置に変更ありとし、運転席の表示部16に「タイヤ位置判定中」やタイヤ位置を表示しないなどの動作を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、各タイヤの空気圧を監視する際に必要となる各タイヤの位置を判定するタイヤ位置判定システムに関する。
近年、車両には、安全走行を目的として、タイヤ空気圧監視システムが搭載される傾向にある。タイヤ空気圧監視システムは、各タイヤにタイヤ空気圧検出器を取り付け、各タイヤ空気圧検出器から無線送信されるタイヤ空気圧信号を基に、各タイヤの空気圧を監視する直接式がある。タイヤ空気圧信号は、タイヤ空気圧検出器内のセンサで検出された圧力データの他に、各タイヤ空気圧検出器に書き込まれたID(タイヤID)が含まれる。よって、車体は、各タイヤの空気圧とタイヤ位置との特定が可能であり、低圧タイヤが存在するとき、そのタイヤ位置を運転者に通知する。
タイヤ空気圧監視システムは、例えばタイヤの位置交換や新規タイヤへの交換等があってもタイヤの取付位置を正確に保持するために、各タイヤの取付位置を定期的に確認するオートロケーション機能を備える。オートロケーション機能としては、例えば各タイヤハウスにイニシエータ(トリガ器)を設け、イニシエータからの電波に対してタイヤ空気圧検出器に電波送信させることにより、各タイヤの取付位置を判定する形式が周知である(例えば特許文献1,2等参照)。
特開2006−062516号公報 特開2012−126341号公報
ところで、タイヤ位置変更は、例えばイグニッションスイッチがオフのとき、つまりエンジンが停止したときに実行されるはずである。よって、タイヤ位置が変更された場合、次にイグニッションスイッチをオンしたときには、タイヤの位置が変更されていることとなるので、イグニッションオン時には、タイヤ位置が変更されていたか否かを素早く判断する必要がある。この判断手法としては、例えば各タイヤハウスにイニシエータを設け、このイニシエータによる応答結果を確認することでタイヤ位置の変更有無を判断できるが、この場合は各タイヤハウスにイニシエータが必要となるので、部品点数が多く必要になる問題があった。
本発明の目的は、タイヤ取付位置の変更有無を、短時間かつ簡素な構成で判断することができるタイヤ位置判定システムを提供することにある。
前記問題点を解決するタイヤ位置判定システムは、各タイヤに取り付けられたタイヤ空気圧検出器から送信されるタイヤ空気圧信号により、車体において各タイヤの空気圧を監視する直接式のタイヤ空気圧監視機能の1機能であり、前記タイヤ空気圧検出器の位置をタイヤ位置判定機能によって識別することにより、各タイヤの位置を判定する構成において、前記タイヤ空気圧検出器の重力分力検出部によって検出された重力情報を基に前記タイヤ空気圧検出器の角度に準ずる特性値を算出可能であり、車両のイグニッションスイッチがオフのときの前記タイヤ空気圧検出器の第1特性値と、前記イグニッションスイッチがオンに切り替わった後の前記タイヤ空気圧検出器の第2特性値とを取得する特性値取得部と、前記第1特性値と前記第2特性値とを比較する特性値比較部と、前記特性値比較部の比較結果を基に前記タイヤの取付位置の変更有無を判断し、当該判断結果に基づき前記タイヤ空気圧監視機能の動作を制御する動作制御部とを備えた。
本構成によれば、例えばイグニッションスイッチのオフ中にタイヤ位置を変更したのであれば、イグニッションスイッチをオンに再度切り替えたときには、タイヤ空気圧検出器のタイヤ回転方向の位置が変化している可能性が高い。そこで、本構成の場合、イグニッションスイッチがオフに切り替えられたときの第1特性値と、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替えられたときの第2特性値とを比較し、これらが一致しなければ、イグニッションスイッチのオフ/オンの前後でタイヤ取付位置に変更が発生したと判断する。よって、イグニッションスイッチのオフ→オンに切り替えられた際、タイヤ取付位置の変更有無を直ぐに判断することが可能である。
また、タイヤ空気圧検出器の重力分力検出部で検出された重力情報を用いてタイヤ取付位置の変更有無を判定するので、例えば各タイヤハウスにイニシエータ等を設置しなくとも、タイヤ取付位置の変更有無を判断することが可能となる。よって、タイヤ取付位置の変更有無を簡素な構成で判断することも可能である。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記動作制御手段は、前記タイヤの取付位置に変更がないと判断したとき、タイヤ位置判定の前回値を前記タイヤ空気圧監視機能の表示部に表示することが好ましい。この構成によれば、タイヤ取付位置に変更がないときには、タイヤ空気圧監視機能において求めた前回値を、そのままタイヤ取付位置の表示に使用することが可能となる。
なお、定義として、「前回値」とは、イグニッションスイッチがオン中にタイヤ位置判定機能によりタイヤ取付位置を特定し、イグニッションスイッチがオフする直前に決定されたタイヤ取付位置の情報を言う。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記動作制御手段は、前記タイヤの取付位置に変更があったと判断したとき、前記タイヤ空気圧監視機能の表示部を、その旨を通知する表示に切り替えることが好ましい。この構成によれば、タイヤ取付位置に変更があった際には、その旨をタイヤ空気圧監視機能の表示部で表示するので、タイヤ取付位置に変更があったことを運転者に通知することが可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記動作制御手段は、前記タイヤの取付位置に変更があったと判断したとき、前記タイヤ位置判定機能にタイヤ位置判定の動作を再実行させることが好ましい。この構成によれば、タイヤ取付位置に変更があったときには、正しいタイヤ取付位置に更新することが可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記タイヤ位置判定機能は、前記タイヤの取付位置に変更がないと判断された後も、定期又は不定期にタイヤ位置判定の動作を行い、この動作において前記タイヤの取付位置に変更があったと認識すると、タイヤ位置を登録し直すととともに、前記タイヤ空気圧監視機能の表示部の表示を改めることが好ましい。この構成によれば、タイヤ取付位置に変更がないと判断されても、イグニッションスイッチがオンされた後、タイヤ位置判定が定期又は不定期で実行される。よって、イグニッションスイッチのオフ中にタイヤ取付位置を変更した際、仮に全タイヤのタイヤ空気圧検出器が交換前後で全く同じ位置をとってしまっても、イグニッションスイッチのオン時において定期又は不定期に実行されるタイヤ位置判定機能によって、正しいタイヤ取付位置を登録し直すことが可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記タイヤ空気圧検出器は、前記イグニッションスイッチのオン又はオフに関わらず前記重力情報を常時又は間欠に無線送信し、前記特性値取得手段は、常時又は間欠に前記タイヤ空気圧検出器から送信される前記重力情報を受信することにより、前記イグニッションスイッチのオフ時に前記重力情報を取得することが好ましい。この構成によれば、イグニッションオフの最中に、各タイヤ空気圧検出器から重力情報を予め収集しておくことが可能となる。よって、仮にエンジンが始動されてから直ぐに車両が発進されたとしても、イグニッションスイッチオン時のタイヤ取付位置の変更有無の判断を、例えば走行開始前に予め済ませておくことも可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、車軸回転数検出部が検出した車軸回転数を取得する車軸回転数取得部と、前記イグニッションスイッチがオフされるときの前記車軸回転数及び前記特性値の組み合わせを算出する組み合わせ情報算出部と、前記組み合わせ情報算出部が求めた組み合わせ情報を、前記イグニッションスイッチがオフされた後も継続して使用できるよう保持する情報保持部と、前記組み合わせ情報を基に、前記タイヤが回転した上で取り得る前記車軸回転数及び前記特性値の期待値を演算する期待値演算部とを備え、前記特性値比較部は、前記イグニッションスイッチがオンされた後に取得した前記車軸回転数及び前記特性値と前記期待値とを比較することにより、前記タイヤ位置の変更有無を判断することが好ましい。この構成によれば、イグニッションスイッチがオフされるとき、位置判定が済んだタイヤにおいて車軸回転数及び特性値の組み合わせ情報をメモリに記憶し、イグニッションスイッチオフ時もこの情報を保持しておく。イグニッションスイッチのオン後、タイヤが回転を経た後に取り込む組み合わせ情報と、メモリに保持した組み合わせ情報から割り出される期待値とを比較することにより、タイヤ位置の変更有無を判定する。よって、例えばイグニッションスイッチのオン後、タイヤ空気圧検出器が重力情報を送信する前に車両が走行を開始してしまっても、タイヤ位置の変更有無を判定することが可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記動作制御部は、前記イグニッションスイッチがオンされてから最初の前記特性値の算出時に、前記タイヤ位置の変更有無の判定を実行することが好ましい。この構成によれば、イグニッションスイッチがオンされた後、最初に特性値が算出されるときにタイヤ位置変更有無の判定を実行できるので、イグニッションスイッチがオンに切り替わってから短時間の間に、タイヤ位置変更有無の判定を完了することが可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記動作制御部は、前記イグニッションスイッチがオンされてから前記タイヤ空気圧検出器が最初に送信してきた電波を受信したとき、前記タイヤ位置の変更有無の判定を実行することが好ましい。この構成によれば、イグニッションスイッチのオン後、タイヤ位置の変更有無の判定を直ぐに完了することが可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記組み合わせ情報算出部は、前記イグニッションスイッチがオフされる直前の前記車軸回転数及び前記特性値の組み合わせを算出することが好ましい。この構成によれば、車軸回転数と特性値とは停車の度にずれる可能性があるが、組み合わせ情報の取得タイミングをイグニッションスイッチオフの直前とすれば、保持する組み合わせ情報を誤差の少ない値とすることが可能となる。
前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記組み合わせ情報算出部は、前記イグニッションスイッチがオフされる直前の組み合わせを複数取得し、複数の当該組み合わせを基にイグニッションオフ時における組み合わせ情報を割り出すことが好ましい。この構成によれば、組み合わせ情報はイグニッションスイッチがオフされる直前の複数の値から総合的に判断されて算出されるので、組み合わせ情報を精度よく算出することが可能となる。
本発明によれば、タイヤ取付位置の変更有無を、短時間かつ簡素な構成で判断することができる。
第1実施形態のタイヤ位置判定システムの構成図。 重力分力を検出可能なタイヤ空気圧検出器の概念図。 タイヤ位置変更検出機能の動作を説明するフローチャート。 IG−OFF/ONの前後でタイヤ空気圧検出器の位置が変わる様子図。 第2実施形態のタイヤ位置判定システムの構成図。 時間経過に対する車軸回転数及び重力分力の各出力の変化を示すグラフ。 (a),(b)は車軸回転数及び重力分力の組み合わせ例を示す例示図。 時間経過に対する車軸回転数及び重力分力の各出力の変化を示すグラフ。 第3実施形態のタイヤ位置判定システムの構成図。 車軸回転数及び重力分力の時間変化の波形図。 各タイヤ空気圧検出器の検出器角度の例示図。
(第1実施形態)
以下、タイヤ位置判定システムの第1実施形態を図1〜図4に従って説明する。
図1に示すように、車両1には、各タイヤ2(2a〜2d)のタイヤ空気圧等を監視するタイヤ空気圧監視システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)3が設けられている。本例のタイヤ空気圧監視システム3は、各タイヤ2a〜2dにタイヤ空気圧検出器4(タイヤバルブとも言う:4a〜4d)を設け、これらタイヤ空気圧検出器4a〜4dで検出されたタイヤ空気圧信号Stpを車体5に無線送信することにより、車体5において各タイヤ2a〜2dのタイヤ空気圧を監視する直接式である。なお、タイヤ空気圧監視システムがタイヤ空気圧監視機能に相当する。
タイヤ空気圧検出器4には、タイヤ空気圧検出器4の動作を制御するコントローラ6が設けられている。各コントローラ6のメモリ7には、各タイヤ2の固有IDとしてタイヤID(バルブIDとも言う)が書き込み保存されている。タイヤ空気圧検出器4には、タイヤ空気圧を検出する圧力センサ8と、タイヤ温度を検出する温度センサ9と、タイヤ2に発生する加速度(回転)を検出する加速度センサ10とが設けられ、これらがコントローラ6に接続されている。コントローラ6には、UHF(Ultra High Frequency)帯の電波を送信可能な送信アンテナ11が接続されている。
車体5には、タイヤ空気圧検出器4から送信されたタイヤ空気圧信号Stpを受信してタイヤ空気圧を監視する受信機(以降、TPMS受信機と記す)12が設けられている。TPMS受信機12には、TPMS受信機12の動作を制御するタイヤ空気圧監視ECU(Electronic Control Unit)13と、UHF帯の電波を受信可能な受信アンテナ14とが設けられている。タイヤ空気圧監視ECU13のメモリ15には、各タイヤ2a〜2dのタイヤIDがタイヤ位置(右前、左前、右後、左後)を対応付けられて書き込み保存されている。TPMS受信機12には、例えば車内インストルメントパネル等に設置された表示部16が接続されている。
図2に示すように、加速度センサ10は、タイヤ空気圧検出器4にかかる重力として、重力Gに対する車軸方向(タイヤ半径方向)の重力分力Grを検出する。タイヤ空気圧検出器4は、タイヤ空気圧信号Stpとして、圧力データ、温度データ、重力分力データ及びタイヤIDを含む信号を、UHF送信する。タイヤ空気圧検出器4は、例えばタイヤ2が回転状態に入ったとき、又は所定時間間隔をおいて定期又は不定期に、タイヤ空気圧信号Stpを車体5に送信する。例えば、タイヤ2が回転しないと判断した場合であっても、回転時と同じ、又はそれ以上の間隔にてタイヤ空気圧信号Stpを送信する。なお、重力分力Grが特性値(第1特性値、第2特性値)の一例であり、重力分力データを含むタイヤ空気圧信号Stpが重力情報の一例である。
TPMS受信機12は、タイヤ空気圧検出器4a〜4dからのタイヤ空気圧信号Stpを受信アンテナ14で受信すると、タイヤ空気圧信号Stp内のタイヤIDを照合し、ID照合が成立すれば、同じタイヤ空気圧信号Stp内の圧力データを確認する。このとき、TPMS受信機12は、圧力値が低圧閾値以下となれば、この低圧タイヤを、タイヤ位置を対応付けて表示部16に表示する。TPMS受信機12は、このタイヤ空気圧の判定を、受信するタイヤ空気圧信号Stpごとに行って、各タイヤ2a〜2dの空気圧を監視する。
図1に示すように、タイヤ空気圧監視ECU13には、タイヤ空気圧監視システム3の1機能として、各タイヤ2a〜2dの前後左右の取付位置を判定するオートロケーション機能部17が設けられている。本例の場合、オートロケーション機能部17におけるタイヤ位置判定方法(オートロケーション方法)は任意とするが、本例のようにタイヤ空気圧検出器4に重力分力Grを検出可能な加速度センサ10を搭載する場合、重力分力Grを使用したタイヤ位置判定方法を採用するのが好ましい。なお、具体的なタイヤ位置判定方法は、例えば「特願2011−209509」等に開示する。また、オートロケーション機能部17がタイヤ位置判定機能に相当する。
オートロケーション機能部17は、加速度センサ10が検出した重力分力Grを基に、イグニッションスイッチ18のオフ/オンの前後においてタイヤ取付位置の変更があったか否かを判断するタイヤ位置変更検出機能(タイヤローテション検出機能)を備える。このように、イグニッションスイッチ18のオフ/オンの前後でタイヤ位置変更の有無を確認するのは、イグニッションスイッチ18をオフしてエンジンを停止した状態のときにタイヤローテーション等の位置変更が行われるはずであり、イグニッションスイッチ18の再度オン時に、タイヤ2a〜2dの位置が変更された状況となり得るからである。
本例の場合、タイヤ空気圧監視ECU13には、イグニッションスイッチ18から出力されるイグニッションスイッチ信号を基にイグニッションスイッチ18のスイッチ状態を監視するイグニッション状態監視部19と、タイヤ空気圧信号Stp内の重力分力データを取得する重力分力取得部20とが設けられている。重力分力取得部20は、タイヤ空気圧検出器4から送信されるタイヤ空気圧信号Stpを受信アンテナ14で受信するとき、そのタイヤ空気圧信号Stp内の重力分力データを読み取ることにより、重力分力Grを取得する。重力分力取得部20は、イグニッションスイッチ18のオフ時及びオン時の各々において、タイヤ2a〜2dの4輪分の重力分力Grを取得する。なお、イグニッション状態監視部19及び重力分力取得部20が特性値取得部の一例である。
タイヤ空気圧監視ECU13には、イグニッションスイッチ18がオフの際に各タイヤ空気圧検出器4a〜4dにおいて検出される重力分力Gr(Gr1)と、イグニッションスイッチ18がオフからオンに切り替えられた際に各タイヤ空気圧検出器4a〜4dにおいて検出される重力分力(Gr2)とを比較する重力分力比較部21が設けられている。重力分力比較部21は、全てのタイヤ空気圧検出器4a〜4dにおいて、イグニッションスイッチ18のオフ→オンへの切り替え前後で重力分力Grが変化したか否かを確認する。なお、重力分力比較部21が特性値比較部の一例である。
タイヤ空気圧監視ECU13には、重力分力比較部21の比較結果を基にタイヤ2a〜2dの取付位置の変更有無を判断し、タイヤ空気圧監視システム3の動作を制御する動作制御部22が設けられている。動作制御部22は、イグニッションスイッチ18のオフ→オンの切り替え前後で全タイヤ2a〜2dの重力分力Grが同一であれば、タイヤ位置変更がなかったと判断し、タイヤ位置として前回値をそのまま表示部16に表示する。また、動作制御部22は、イグニッションスイッチ18のオフ→オンの切り替え前後でタイヤ2a〜2dが1輪でも重力分力Grが変化していれば、タイヤ位置変更があったと判断し、表示部16に「タイヤ位置判定中」を表示したり、又はタイヤ位置を表示しないようにしたりする。
次に、図3及び図4を用いて、本例のタイヤ位置変更検出機能の動作を説明する。
図3に示すステップ101において、重力分力取得部20は、イグニッション状態監視部19の監視結果を基に、イグニッションスイッチ18がオフか否かを判断する。即ち、車両1のエンジンが停止されたか否かを判断する。このとき、イグニッションスイッチ18がオフであればステップ102に移行し、イグニッションスイッチ18がオフでなければステップ101で待機する。
ステップ102において、重力分力取得部20は、イグニッションスイッチ18がオフのときのタイヤ2a〜2dの4輪分の重力分力Gr1を取得する。このとき、タイヤ空気圧検出器4a〜4dは自らの電波送信タイミングでタイヤ空気圧信号Stpを送信してくるので、重力分力取得部20は各タイヤ空気圧信号Stp受信するタイミングで、各々のタイヤ空気圧検出器4a〜4dの重力分力Gr1を取得する。
ステップ103において、重力分力取得部20は、ステップ102で取得したタイヤ2a〜2dの4輪分の重力分力Gr1を、タイヤ空気圧監視ECU13のメモリ15に記憶する。
ステップ104において、重力分力取得部20は、イグニッション状態監視部19の監視結果を基に、イグニッションスイッチ18がオンに切り替えられたか否かを判断する。即ち、車両1の電源状態がオフから例えばACCオンやIGオンに操作されたか否かを判断する。そして、イグニッションスイッチ18オンであればステップ105に移行し、イグニッションスイッチ18がオンでなければステップ104で待機する。
ステップ105において、重力分力取得部20は、イグニッションスイッチ18がオンのときのタイヤ2a〜2dの4輪分の重力分力Gr2を取得する。このときも、タイヤ空気圧検出器4a〜4dは自らの電波送信タイミングでタイヤ空気圧信号Stpを送信してくるので、重力分力取得部20は各タイヤ空気圧信号Stp受信するタイミングで、各々のタイヤ空気圧検出器4a〜4dの重力分力Gr2を取得する。
ステップ106において、重力分力比較部21は、重力分力Gr1と重力分力Gr2とを比較する。ここで、タイヤ2a〜2dの4輪全てで重力分力Gr1,Gr2が同一となれば、ステップ107に移行する。一方、タイヤ2a〜2dの1輪でも重力分力Gr1,Gr2が異なればステップ108に移行する。
ステップ107において、動作制御部22は、イグニッションスイッチ18のオフ→オンの切り替え前後において4輪全てで重力分力Gr1,Gr2が同一のとき、運転席の表示部16に、タイヤ位置として前回値を表示する。即ち、動作制御部22は、オートロケーション機能部17を通常動作させ、タイヤ取付位置の前回値を表示部16に表示させる。ここで、タイヤ2a〜2dのローテーションや新規タイヤへの変更等が行われなかったということは、イグニッションスイッチ18がオフされる前に特定されたタイヤ位置から変更がないと言えるので、この場合はタイヤ位置の前回値を表示部16にそのまま表示しても何ら問題はない。
ところで、図4に示すように、イグニッションスイッチ18のオフ後、例えばタイヤ2a〜2dの位置をローテーションしたり、又は新規タイヤに変更したりすると、イグニッションスイッチ18のオフ/オンの前後で、タイヤ空気圧検出器4a〜4dのタイヤ回転方向における位置が変わるはずである。よって、このときはステップ107の判定において特定の車輪でGr1,Gr2が一致しないので、ステップ107の判定でステップ108に移行する。
ステップ108において、動作制御部22は、イグニッションスイッチ18のオフ→オンの切り替え前後において1輪でも重力分力Gr1,Gr2が異なるとき、運転席の表示部16に、「タイヤ位置判定中」のメッセージを表示する。なお、このときに動作制御部22がとる動作は、「タイヤ位置判定中」を表示することに限らず、タイヤ位置を何も表示しない動作としてもよい。
ステップ109において、動作制御部22は、オートロケーション実行要求をオートロケーション機能部17に出力し、オートロケーション機能部17にオートロケーションを実施させる。よって、タイヤ2a〜2dのローテーションや新規タイヤへの変更が行われていても、正しいタイヤ位置がタイヤ空気圧監視ECU13に登録し直される。
ところで、ステップ108で表示部16に「タイヤ位置判定中」を表示するとき、表示部16にタイヤ位置の前回値を表示してもよい。これは、「タイヤ位置判定中」という表示があれば、たとえ表示部16にタイヤ位置の前回値を表示していても、ユーザにはタイヤ位置が正確でない旨を認識することができるからである。
また、例えばイグニッションスイッチ18がオフ中に車体5が故意に押されるなどしてタイヤ回転位置が変化してしまうと、イグニッションスイッチ18のオフ/オンの前後でタイヤ2が回転したと判断され、タイヤ2の位置変更がなされていないにも関わらず、表示部16に「タイヤ位置判定中」と表示されてしまう。しかし、この場合は、「タイヤ位置判定中」の表示中に実行されるオートロケーション判定にて、結局のところ前回値と同じタイヤ位置が算出されることとなる。よって、このような状況があることからも、「タイヤ位置判定中」と表示されているときにタイヤ位置の前回値を表示するのは、何ら問題はないと言える。
なお、オートロケーションの動作は、タイヤ2の取付位置が変わっていないと判断した状況下であっても、定期的に実行されるものとする。これは、イグニッションスイッチ18のオフ/オンの切り替え前後で、偶然にもタイヤ空気圧検出器4a〜4dの位置が4輪全て同じとなることも想定されるからである。よって、タイヤ2の取付位置が変わっていないと判断された後であっても、オートロケーションの動作を継続して実行することで、正しいタイヤ位置の特定に繋がることになる。
さらに、本例のタイヤ位置変更機能においては、イグニッションスイッチ18のオフの直後に、4輪のタイヤ2a〜2dの重力分力Grをタイヤ空気圧監視ECU13のメモリ15に記憶する必要がある。ここでいう、「直後」とは、車体5をジャッキアップしてタイヤ2a〜2dのローテーションが行われるまでの時間を指す。故に、イグニッションスイッチ18のオフの「直前」に取得した重力分力Grであってもよい。ここで言う「直前」とは、重力分力Grの取得後、イグニッションスイッチ18がオフするまでの間にジャッキアップしてタイヤ位置の変更ができない程度に短い時間を言う。
また、イグニッションスイッチ18がオンされたとき、TPMS受信機12は各タイヤ空気圧検出器4a〜4dから重力分力Grを再度取得するが、イグニッションスイッチ18をオンして直ぐに走行を始めるユーザもいるので、停車中に常時又は間欠(不定期の間や、僅かな時間の電波を受信した際に一定時間受信を継続する場合等を含む)に重力分力Grを取得しておくのが好ましい。こうすれば、イグニッションスイッチ18がオンされて直ぐに走行が開始されたとしても、走行開始前にタイヤ位置変更の有無の判断を済ませておくことが可能である。
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)各タイヤ空気圧検出器4a〜4dは、加速度センサ10で検出した重力分力データをタイヤ空気圧信号Stpに含ませてTPMS受信機12に送信する。TPMS受信機12は、イグニッションスイッチ18のオフ時の重力分力Gr1と、イグニッションスイッチ18のオン時の重力分力Gr2とを取得し、これらを比較することにより、イグニッションスイッチ18のオフ/オンの前後でタイヤ取付位置の変更があったか否かを判断する。TPMS受信機12は、4輪のタイヤ2a〜2dうち、1つでもイグニッションスイッチ18のオフ/オンの前後で重力分力Grが異なっていれば、タイヤ取付位置に変更があったと判断し、運転席の表示部16に「タイヤ位置判定中」やタイヤ位置を表示しないなどの動作を実行する。
よって、本例は、イグニッションスイッチ18がオフとなったときと、イグニッションスイッチ18がオンに切り替えられたときとで、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dから重力分力Grを集め、イグニッションスイッチ18のオフ/オンの前後で重力分力Grが変化したか否かを確認することによってタイヤ取付位置の変更有無を判断するので、イグニッションスイッチ18がオンに切り替えられた後の短い時間の間に、タイヤ取付位置の変更有無の判断を完了させることができる。また、タイヤ空気圧検出器4a〜4dで検出された重力分力Grを用いてタイヤ取付位置の変更有無を判断するので、例えば各タイヤハウスにイニシエータ等を設置しなくとも、タイヤ取付位置の変更有無を判断することが可能となる。よって、タイヤ取付位置の変更有無を簡素な構成で判断することもできる。
(2)イグニッションスイッチ18のオン時、タイヤ取付位置に変更がないと判断されたときには、前回のタイヤ位置判定で求めたタイヤ取付位置を表示部16に表示するので、前回値をそのままタイヤ取付位置の表示に使用することができる。
(3)イグニッションスイッチ18のオン時、タイヤ取付位置に変更があったと判断されたときには、例えば「タイヤ位置判定中」を表示部16に表示したり、表示部16に何も表示しないようにしたりするなど、その旨を運転者に通知する。よって、イグニッションスイッチ18がオフ→オンの間にタイヤ取付位置に変更があったことを運転者に通知することができる。
(4)イグニッションスイッチ18のオン時、タイヤ取付位置に変更があったと判断されたときには、タイヤ位置判定機能によってタイヤ取付位置を再判定する。よって、イグニッションスイッチ18のオフの際にタイヤ2a〜2dの取付位置が変更されても、変更後のタイヤ取付位置をタイヤ空気圧監視ECU13に再登録することができる。
(5)イグニッションスイッチ18のオン時、タイヤ取付位置に変更がないと判断されても、イグニッションオンの状況下の動作において、タイヤ位置判定機能によるタイヤ位置の確認は継続して実行する。よって、タイヤ2a〜2dの位置変更の際、仮に全タイヤ2a〜2dのタイヤ空気圧検出器4a〜4dが交換前後で全く同じ位置をとってしまっても、最終的には正しいタイヤ取付位置に登録し直しておくことができる。
(6)タイヤ空気圧検出器4は、車両1の停車中に重力分力Grを常時又は間欠に送信してもよいこととした。このため、イグニッションスイッチ18のオフの最中に、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dから重力分力Grを収集しておくことができる。よって、仮にエンジンが始動されて直ぐに車両1を発進させるユーザがいたとしても、タイヤ取付位置の変更有無の判断を、走行開始前に予め済ませておくことができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を図5〜図8に従って説明する。第2実施形態は、第1実施形態のタイヤ位置変更有無の判定方法を変更した実施例である。よって、第1実施形態と同じ部分には同一符号を付して詳しい説明を省略し、異なる部分についてのみ詳述する。なお、タイヤローテーション機能は、例えば車両1において停車と判断されているときに実行されるものとする。
図5に示すように、車両1には、タイヤ2a〜2dの各車軸31(31a〜31d)の回転数を検出する車軸回転数検出センサ32(32a〜32d)が設けられている。車軸回転数検出センサ32a〜32dは、例えばABS(Anti lock Brake System)センサが使用される。例えば、車軸回転数検出センサ32a〜32dは、車軸31a〜31dに取り付けられた複数の歯(例えば48個)を、車体5側のセンシング部で検出することにより、矩形波状のパルス信号SplをTPMS受信機12に出力する。車軸回転数検出センサ32a〜32dは、タイヤ1回転当たり、パルスの立ち上がり及び立ち下がりの両方を検出するとして、例えば「96パルス」出力する。なお、車軸回転数検出センサ32が車軸回転数検出部の一例である。
タイヤ空気圧監視ECU13には、各車軸33a〜33dの車軸回転数検出センサ32a〜32dから出力されるパルス信号Splのパルス数、つまり車軸回転数Nを取得する車軸回転数取得部33が設けられている。車軸回転数取得部33は、各車軸31a〜31dにおいて車軸回転数Nを取得する。
タイヤ空気圧監視ECU13には、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dの車軸回転数N及び重力分力Grの組み合わせ情報(相関関係)Dkを取得する組み合わせ情報算出部34と、タイヤ位置判定(オートロケーション判定)が完了しているタイヤ2a〜2dにおいてイグニッションスイッチ18がオフされる直前の組み合わせ情報Dkをメモリ15に保持する組み合わせ情報保持部35とが設けられている。組み合わせ情報算出部34は、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dにおいて組み合わせ情報Dkを求める。組み合わせ情報保持部35は、メモリ15に記憶した組み合わせ情報Dkを、イグニッションスイッチ18がオフされた後も継続してメモリ15に保持する。タイヤ空気圧監視ECU13には、イグニッションスイッチ18がオンされて以降のタイヤ2a〜2dの回転を踏まえた上でとると想定される車軸回転数N及び重力分力Grの組み合わせの期待値を演算する期待値演算部36が設けられている。タイヤ空気圧監視ECU13には、走行再開後に新たに取得した組み合わせ情報Dkと、メモリ15に記憶された組み合わせ情報Dkから割り出される組み合わせ情報Dkとを比較する組み合わせ情報比較部37が設けられている。なお、組み合わせ情報比較部37が特性値比較部の一例である。
動作制御部22は、イグニッションスイッチ18のオン切り替え後、最初の停車のときにタイヤ空気圧検出器4a〜4dから受信したタイヤ空気圧信号Stp内の重力分力データを基に、タイヤ位置判定を実行する。例えば、動作制御部22は、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dにおいて、イグニッションスイッチ18のオン後に取得した車軸回転数N及び重力分力Grの組み合わせが期待値をとるか否かを確認することにより、タイヤ位置の変更有無を判断する。
次に、図6〜図8を用いて、本例のタイヤ位置変更検出機能の動作を説明する。なお、ここでは、タイヤ位置判定が完了しているものとし、例えばID1が右前タイヤのIDであると分かっていることとする。
図6に示すように、組み合わせ情報算出部34は、右前タイヤ空気圧検出器4aから定期的に送信される重力分力Grを取得する。組み合わせ情報算出部34は、そのときの右前車軸回転数検出センサ32aの車軸回転数Nを確認し、車軸回転数N及び重力分力Grの組み合わせ情報Dkを求める。組み合わせ情報算出部34は、右前タイヤ空気圧検出器4aから重力分力Grを取得する度に組み合わせ情報を算出する。
組み合わせ情報保持部35は、イグニッションスイッチ18がオフに切り替わったとき、オフ直前(オフの瞬間でも可)の組み合わせ情報Dkをメモリ15に記憶し、これを保持する。これにより、この後、イグニッションスイッチ18がオフされても、メモリ15には組み合わせ情報Dkが記憶されたまま残る。
図7に、車軸回転数N及び重力分力Grの相関関係の説明図を示す。図7(a)に示すように、例えばタイヤ空気圧検出器4がタイヤ回転方向の頂点(0時)に位置するとき、車軸回転数Nが例えば「10」であるとすると、図7(b)に示すように、タイヤ空気圧検出器4がタイヤ回転方向の底部(6時)に位置すれば、車軸回転数Nは「58(=10+48)」となるはずである。このように、車軸回転数Nと重力分力Grとの間には相関関係があり、タイヤ2の位置が変更されていなければ、この相関関係は常時成立する。
図6に示すように、イグニッションスイッチ18のオン後の最初の停車(P1地点)のとき、例えば右前タイヤ空気圧検出器4aがタイヤ回転方向の底点(6時)で停止し、その重力分力データを含むタイヤ空気圧信号Stpを、タイヤ空気圧検出器4aが車体5に無線送信したとする。重力分力取得部20は、このときに受信した右前タイヤ空気圧信号Stpからタイヤ空気圧検出器4aの重力分力Grが「−1G」であることを読み込む。また、車軸回転数取得部33は、P1地点のとき、右前車軸回転数検出センサ32aの車軸回転数Nとして「58」も取り込む。
ところで、期待値演算部36は、メモリ15に保持された組み合わせ情報Dkを基に、右前タイヤ2aが回転した上でとるであろうと想定される期待値を算出している。よって、組み合わせ情報比較部37は、P1地点で取得した車軸回転数N及び重力分力Grの組み合わせと期待値とを比較することにより、タイヤ位置が変更されたか否かを判断する。このとき、動作制御部22は、P1地点の車軸回転数N及び重力分力Grが期待値と一致すれば、タイヤ位置に変更はないと判断し、逆に不一致であれば、タイヤ位置に変更があったと判断する。
動作制御部22は、4輪全て期待値通りであることを確認すると、4輪ともイグニッションスイッチ18のオフ中、タイヤ2a〜2d回転していないと認識する。よって、動作制御部22は、運転席の表示部16に、タイヤ位置として前回値を表示する。一方、動作制御部22は、4輪のうち1輪でも期待値通りとならなければ、イグニッションスイッチ18のオフ中、タイヤ位置が変更された認識する。よって、動作制御部22は、オートロケーション実行要求をオートロケーション機能部17に出力し、オートロケーション機能部17にオートロケーションを実施させる。
図8は、イグニッションスイッチ18がオンされた後、走行後の早い時間(地点P0)でタイヤ位置の判定する方法の一例である。この場合、タイヤ空気圧検出器4は、車両1が停車か否かを判定できる機能を備える。この停車有無の判定は、例えば重力分力Grに一定時間以上(例えば10分以上)変化がないとき、車両1が停車している判断する。タイヤ空気圧検出器4は、停車後の最初の走行と判断したとき、測定した重力分力Grを含むタイヤ空気圧信号Stpを無線送信する。そして、TPMS受信機12は、このタイヤ空気圧信号Stp内の重力分力Grを用い、タイヤ位置の変更有無を判定する。
なお、このタイヤ位置変更有無の判定パターンは、走行中に実行する動作である。よって、このときに送信されるタイヤ空気圧信号Stpには、例えば自信号がタイヤ位置変更有無の確認のために使用される信号である旨を伝える情報を含ませる必要がある。
また、第2実施形態の場合、組み合わせ情報Dkは、イグニッションスイッチ18がオフされる直前の組み合わせとしているが、必ずしもイグニッションスイッチ18がオフの直前に求められることに限定されない。通常、車軸回転数検出センサ32のパルス信号Splと加速度センサ10のセンサ出力とは停車の度にずれる可能性があるが、イグニッションスイッチ18がオフの直前であれば、誤差が積算されにくいので、精度よい判定が可能となるからである。しかし、誤差は加速度センサ10の精度に依存する部分も多い。
そこで、組み合わせ情報Dkは、例えばイグニッションスイッチ18がオフされる直前の複数の情報から総合的に判断して算出されてもよい。この処理の具体例としては、例えば複数回分の平均をとる平均処理がある。また、他の例としては、複数回分の各値を重み付けする重み付け処理(ファジー処理)がある。重み付け処理は、例えば直前(1つ前)を50%、2つ前を30%、3つ前を20%、4つ前を10%として、誤差吸収された組み合わせ情報Dkを算出する。
本実施形態の構成によれば、第1実施形態に記載の(1)〜(6)に加え、以下の効果を得ることができる。
(7)イグニッションスイッチ18がオフされるとき、イグニッションスイッチ18がオフされる直前の車軸回転数Nと重力分力Grとの組み合わせ情報Dkをメモリ15に記憶しておき、イグニッションスイッチ18が再度オンされた後も継続使用する。イグニッションスイッチ18のオン後、タイヤ2a〜2dが回転を経た後に取り込む組み合わせ情報Dkと、メモリ15に保持した組み合わせ情報Dkから割り出される期待値とを比較することにより、タイヤ位置の変更有無を判定する。イグニッションスイッチ18のオン後に取得した組み合わせ情報Dkと期待値とが一致すれば、タイヤ位置に変更がないと判定し、1輪でも不一致であれば、タイヤ位置が変更されたと判定する。よって、イグニッションスイッチ18のオン後、直ぐに車両1が走行を開始して重力分力Grの送信が間に合わなかったとしても、タイヤ位置の変更有無を判定することができる。
(8)イグニッションスイッチ18がオンされた後、最初の停車においてタイヤ空気圧検出器4a〜4dから重力分力GrをTPMS受信機12に無線送信し、その重力分力Grを用いてタイヤ位置の変更有無を判定する。よって、イグニッションスイッチ18のオン後の最初の停車という短時間の間に、タイヤ位置変更有無の判定を完了することができる。
(9)メモリ15に保持する組み合わせ情報Dkは、イグニッションスイッチ18がオフされる直前に紐付けされた情報である。よって、車軸回転数Nと重力分力Grとは停車の度にずれる可能性があるが、組み合わせ情報Dkの取得タイミングをイグニッションスイッチ18のオフの直前とすれば、メモリ15の保持する組み合わせ情報Dkを誤差の少ない値とすることができる。
(10)停車後の最初の走行にタイヤ位置判定用の電波をタイヤ空気圧検出器4a〜4dからTPMS受信機12に送信するようにすれば、タイヤ位置変更有無の判定を直ぐに完了することができる。よって、走行開始後、タイヤ位置変更有無の判定結果を直ぐに運転者に通知することができる。
(11)メモリ15に記憶される組み合わせ情報Dkは、イグニッションスイッチ18がオフされる直前の値から総合的に判断(平均処理や重み付け処理等)して求めてもよいこととした。この場合、組み合わせ情報Dkを精度よく算出することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態を図9〜図11に従って説明する。第3実施形態は、第2実施形態の改良発明であり、本例も第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図9に示すように、各タイヤ空気圧検出器4のコントローラ6には、重力分力Grのピーク、つまりタイヤ空気圧検出器4がタイヤ回転方向における極の位置にあることを検出するピーク検出部41と、重力分力Grがピークになった際にピーク情報SpkをTPMS受信機12に通知するピーク情報送信部42とが設けられている。本例のピーク検出部41は、例えば重力分力Grの最小値、つまりタイヤ空気圧検出器4がタイヤ回転軌跡における頂点(「12時」の位置)にあることを検出する。ピーク情報Spkは、ピークをとったことを通知するコマンドやタイヤID等を含んだ信号の一種である。ピーク情報送信部42は、例えば重力分力Grの変化量を基に車速が低速になったと判定した際、ピーク情報Spkを無線送信する。なお、ピーク検出部41及びピーク情報送信部42が特性値取得部の一例であり、ピーク情報Spkが重力情報の一例である。
タイヤ空気圧監視ECU13には、タイヤ空気圧検出器4a〜4dから送信されたピーク情報SpkをTPMS受信機12において取得するピーク情報取得部43が設けられている。タイヤ空気圧監視ECU13には、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dからピーク情報Spkを受信する度、代表輪45の車軸回転数Cn(n=1〜4)を記憶し、全輪の車軸回転数Cnが揃った後、これらとその時の代表輪45の車軸回転数Crefとを基に、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dの検出器角度θkを求める検出器角度算出部44が設けられている。なお、検出器角度θkが特性値(第1特性値、第2特性値)の一例であり、ピーク情報取得部43及び検出器角度算出部44が特性値取得部の一例である。
図10に、車軸回転数及び重力分力の時間変化の波形図を示す。本例の場合、重力分力Grがピーク(「12時」の位置)となるときの代表輪45の車軸回転数Cn(n=1〜4)を読み出す。例えば、ID3(例えば右後タイヤ空気圧検出器4c)が「12時」の位置のとき、代表輪45の車軸回転数C1が「13」をとり、ID2(例えば左前タイヤ空気圧検出器4b)が「12時」の位置のとき、代表輪45の車軸回転数C2が「27」をとり、ID1(例えば右前タイヤ空気圧検出器4a)が「12時」の位置のとき、代表輪45の車軸回転数C1が「40」をとり、ID4(例えば左後タイヤ空気圧検出器4d)が「12時」の位置のとき、代表輪45の車軸回転数C4が「71」をとるとする。
全タイヤ空気圧検出器4a〜4dにおいて「12時」における代表輪45の車軸回転数C1〜C4が揃った後、ある任意の判定タイミング、例えば代表輪45の車軸回転数Crefが「83」となったとき、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dの検出器角度θkを算出する。なお、任意の判定タイミングは、4輪全ての車軸回転数C1〜C4が揃った後の所定時間後でもよいし、或いは4輪のうち最後の車軸回転数Cnを取得した瞬間のいずれでもよい。
図11に示すように、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dの検出器角度θkは、「12時」の位置から、それぞれの所定のパルス分進んだ角度となる。ある任意の判定タイミングが代表輪45のパルスが「83」のとき、ID3は、「12時」の位置を基準(0度)として、262.5度(=(83-13)×360/96)となる。ID2は、「12時」の位置を基準(0度)として、210度(=(83-27)×360/96)となる。ID1は、「12時」の位置を基準として、161.25度(=(83-40)×360/96)となる。ID4は、「12時」の位置を基準として、45度(=(83-71)×360/96)となる。
組み合わせ情報算出部34は、4輪のタイヤ空気圧検出器4a〜4dにおいて検出器角度θkの算出が済むと、角度算出が済んだ瞬間の各車軸回転数検出センサ32a〜32dの車軸回転数Cを読み取り、組み合わせ情報Dkとして、各輪における検出器角度θkと車軸回転数Cとの組を各々算出する。組み合わせ情報算出部34は、4輪分の新たなピーク情報Spkを受信して検出器角度θkを算出し直す度に、組み合わせ情報Dkの算出を実行する。組み合わせ情報保持部35は、イグニッションスイッチ18がオフに切り替わったとき、オフ直前(オフの瞬間でも可)の組み合わせ情報Dkをメモリ15に記憶する。
イグニッションスイッチ18が再度オンされ、車両1が走行を再開したとする。この走行時、動作制御部22は、走行再開後に算出した最初の組み合わせ情報Dkと、メモリ15に保持しておいた組み合わせ情報Dkから求まる期待値とを比較することにより、タイヤ位置が変更されたか否かを判断する。動作制御部22は、これら組み合わせ情報Dkが一致すれば、タイヤ位置に変更はないと判断し、逆に不一致であれば、逆に不一致であれば、タイヤ位置に変更があったと判断する。
本実施形態の構成によれば、各実施形態に記載の(1)〜(11)に加え、以下の効果を得ることができる。
(12)本例の判定方法の場合、加速度センサ10で検出される重力分力Grに、タイヤ回転時に発生する遠心力に起因する誤差や温度公差等が発生しても、検出器角度θkを精度よく割り出すことができる。よって、タイヤ位置変更有無を精度よく判定することができる。
(13)タイヤ変更有無の判定は低速時に実行されるので、各タイヤ空気圧検出器4a〜4dから送信されるピーク情報Spkが衝突し難くなる。このため、タイヤ変更有無の判定を短時間で完遂することができる。
(14)タイヤ変更有無の判定は停車が要件とならないので、低速とみなせる所望のタイミングで検出器角度θkを割り出すことができる。
なお、実施形態はこれまでに述べた構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
・各実施形態において、タイヤ空気圧検出器4は、例えばタイヤ2の回転が停止したことを加速度センサ10により検出したとき、タイヤ空気圧信号Stpを送信する動作をとってもよい。
・各実施形態において、タイヤ空気圧検出器4は、検出した重力分力Grをタイヤ空気圧信号Stpに含ませて送信することに限らず、例えば重力分力Grのみ単独で送信してもよい。
・各実施形態において、タイヤ位置判定機能は、例えばTPMS受信機12がタイヤ空気圧信号Stpを受信した際の受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)の大きさからタイヤ空気圧検出器4の位置を特定する方式など、他の方式に変更可能である。
・各実施形態において、イグニッションオフ時の重力分力として取得するGr1は、例えばイグニッションスイッチ18がオフされる直前に収集したデータでもよい。
・各実施形態において、加速度センサ10は、車軸方向の重力分力Grと、この重力分力Grの垂直方向の分力との両方を検出可能な2軸検出タイプとしてもよい。
・各実施形態において、イグニッションスイッチ18のスイッチ状態の判断は、例えば車両電装品の電源を管理するボディECUなど、他の部材から入力する信号に基づき行ってもよい。要は、エンジン停止が判断できる信号であれば、イグニッション信号に限らず、他の信号に代替可能である。
・各実施形態において、タイヤ取付位置の変更有無の判断後に行う動作は、表示部16の表示を制御する動作に限定されず、他の動作に変更可能である。
・各実施形態において、タイヤ取付位置の変更有無の判断は、タイヤ2a〜2dの4輪全てを確認する方式に限らず、少なくとも1輪を確認すればよい。
・第2及び第3実施形態において、実測の組み合わせ情報Dkと期待値とは完全一致に限らず、多少の誤差を許容してもよい。
・各実施形態において、走行再開時にタイヤ空気圧検出器4から送信される電波は、タイヤ空気圧信号Stpに限定されず、例えばタイヤ位置変更判定用の専用の電波としてもよい。この信号には、少なくとも重力分力データ、タイヤID等が含まれる。
・各実施形態において、加速度センサ10は、車軸方向の重力分力Grを検出するセンサに限らず、車軸方向に直交する方向の重力分力のみ検出できるセンサでもよいし、又は車軸方向及びその直交方向の両方の重力分力を検出できる2軸タイプのセンサとしてもよい。
・各実施形態において、重力分力は、車軸方向の分力に対して直交する方向の分力としてもよい。
・各実施形態において、重力分力検出部は、加速度センサ10に限定されず、タイヤ空気圧検出器4に発生する重力を検出できるセンサであれば、種々のものが採用可能である。
・各実施形態において、車軸回転数検出部は、ABSセンサに限定されず、車軸31の回転数(回転量)を検出できるセンサであれば、他のセンサに変更可能である。
・各実施形態において、車両1における停車判断は、例えばメータECU等から出力される車速データを基に行うことが可能である。
・各実施形態において、タイヤ位置変更有無の判定は、スペアタイヤを含んでもよい。
・各実施形態において、前回値判定は、停車や駐車の際に行われることに限らず、例えば停車とみなせる程度の低速時に実行されてもよい。
・各実施形態において、オートロケーション判定(例えば、検出器角度θkの計算)は、重力分力を利用した手法であれば、種々の態様に変更可能である。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、以下に追記する。
(イ)前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記特性は、前記タイヤ空気圧検出器の重力分力検出部によって検出された重力分力であり、前記特性値取得部は、前記イグニッションスイッチがオフとなる際の第1重力分力と、前記イグニッションスイッチがオンに切り替わった後に取得する第2重力分力とを取得する。
(ロ)前記タイヤ位置判定システムにおいて、前記タイヤ空気圧検出器は、前記重力検出部で重力の特性を検出した際、その特性情報を前記受信機に無線送信する特性情報通知部を備え、前記特性値取得部は、前記特性情報を前記受信機で受信した際の代表輪の車軸回転数と、あるタイミングにおける前記代表輪の車軸回転数とを用い、前記特性値として各タイヤ空気圧検出器の検出器角度を求め、前記イグニッションスイッチがオフのときの第1検出器角度と、前記イグニッションスイッチがオンに切り替わった後の第2検出器角度とを取得する。
1…車両、2(2a〜2d)…タイヤ、4(4a〜4d)…タイヤ空気圧検出器、5…車体、16…表示部、17…タイヤ位置判定機能としてのオートロケーション機能部、18…イグニッションスイッチ、19…特性値取得部を構成するイグニッション状態監視部、20…特性値取得部を構成する重力分力取得部、21…特性値比較部としての重力分力比較部、22…動作制御部、31(31a〜31d)…車軸、32…車軸回転数検出部としての車軸回転数検出センサ、33…車軸回転数取得部、34…組み合わせ情報算出部、35…情報保持部としての組み合わせ情報保持部、36…期待値算出部、37…特性値比較部を構成する組み合わせ情報比較部、41…特性値取得部を構成するピーク検出部、42…特性値取得部を構成するピーク情報送信部、43…特性値取得部を構成するピーク情報取得部、44…特性値取得部を構成する検出器角度算出部、Stp…重力情報を構成するタイヤ空気圧信号、G…重力、Gr(Gr1,Gr2)…重力分力、N(N1,N2)、C(Cn,C1〜C4,Cref)…車軸回転数、θk(θk1,θk2)…検出器角度、Spk…重力情報を構成するピーク情報、Dk…組み合わせ情報。

Claims (11)

  1. 各タイヤに取り付けられたタイヤ空気圧検出器から送信されるタイヤ空気圧信号により、車体において各タイヤの空気圧を監視する直接式のタイヤ空気圧監視機能の1機能であり、前記タイヤ空気圧検出器の位置をタイヤ位置判定機能によって識別することにより、各タイヤの位置を判定するタイヤ位置判定システムにおいて、
    前記タイヤ空気圧検出器の重力分力検出部によって検出された重力情報を基に前記タイヤ空気圧検出器の角度に準ずる特性値を算出可能であり、車両のイグニッションスイッチがオフのときの前記タイヤ空気圧検出器の第1特性値と、前記イグニッションスイッチがオンに切り替わった後の前記タイヤ空気圧検出器の第2特性値とを取得する特性値取得部と、
    前記第1特性値と前記第2特性値とを比較する特性値比較部と、
    前記特性値比較部の比較結果を基に前記タイヤの取付位置の変更有無を判断し、当該判断結果に基づき前記タイヤ空気圧監視機能の動作を制御する動作制御部と
    を備えたことを特徴とするタイヤ位置判定システム。
  2. 前記動作制御部は、前記タイヤの取付位置に変更がないと判断したとき、タイヤ位置判定の前回値を前記タイヤ空気圧監視機能の表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ位置判定システム。
  3. 前記動作制御部は、前記タイヤの取付位置に変更があったと判断したとき、前記タイヤ空気圧監視機能の表示部を、その旨を通知する表示に切り替える
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のタイヤ位置判定システム。
  4. 前記動作制御部は、前記タイヤの取付位置に変更があったと判断したとき、前記タイヤ位置判定機能にタイヤ位置判定の動作を再実行させる
    ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のタイヤ位置判定システム。
  5. 前記タイヤ位置判定機能は、前記タイヤの取付位置に変更がないと判断された後も、定期又は不定期にタイヤ位置判定の動作を行い、この動作において前記タイヤの取付位置に変更があったと認識すると、タイヤ位置を登録し直すととともに、前記タイヤ空気圧監視機能の表示部の表示を改める
    ことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のタイヤ位置判定システム。
  6. 前記タイヤ空気圧検出器は、前記イグニッションスイッチのオン又はオフに関わらず前記重力情報を常時又は間欠に無線送信し、
    前記特性値取得部は、常時又は間欠に前記タイヤ空気圧検出器から送信される前記重力情報を受信することにより、前記イグニッションスイッチのオフ時に前記重力情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか一項に記載のタイヤ位置判定システム。
  7. 車軸回転数検出部が検出した車軸回転数を取得する車軸回転数取得部と、
    前記イグニッションスイッチがオフされるときの前記車軸回転数及び前記特性値の組み合わせを算出する組み合わせ情報算出部と、
    前記組み合わせ情報算出部が求めた組み合わせ情報を、前記イグニッションスイッチがオフされた後も継続して使用できるよう保持する情報保持部と、
    前記組み合わせ情報を基に、前記タイヤが回転した上で取り得る前記車軸回転数及び前記特性値の期待値を演算する期待値演算部とを備え、
    前記特性値比較部は、前記イグニッションスイッチがオンされた後に取得した前記車軸回転数及び前記特性値と前記期待値とを比較することにより、前記タイヤ位置の変更有無を判断する
    ことを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか一項に記載のタイヤ位置判定システム。
  8. 前記動作制御部は、前記イグニッションスイッチがオンされてから最初の前記特性値の算出時に、前記タイヤ位置の変更有無の判定を実行する
    ことを特徴とする請求項7に記載のタイヤ位置判定システム。
  9. 前記動作制御部は、前記イグニッションスイッチがオンされてから前記タイヤ空気圧検出器が最初に送信してきた電波を受信したとき、前記タイヤ位置の変更有無の判定を実行する
    ことを特徴とする請求項7に記載のタイヤ位置判定システム。
  10. 前記組み合わせ情報算出部は、前記イグニッションスイッチがオフされる直前の前記車軸回転数及び前記特性値の組み合わせを算出する
    ことを特徴とする請求項7〜9のうちいずれか一項に記載のタイヤ位置判定システム。
  11. 前記組み合わせ情報算出部は、前記イグニッションスイッチがオフされる直前の組み合わせを複数取得し、複数の当該組み合わせを基にイグニッションオフ時における組み合わせ情報を割り出す
    ことを特徴とする請求項7〜9のうちいずれか一項に記載のタイヤ位置判定システム。
JP2012286283A 2012-09-25 2012-12-27 タイヤ位置判定システム Pending JP2014080176A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286283A JP2014080176A (ja) 2012-09-25 2012-12-27 タイヤ位置判定システム
KR1020130099702A KR20140085283A (ko) 2012-12-27 2013-08-22 타이어 위치 판정 시스템
CN201310424641.5A CN103660812A (zh) 2012-09-25 2013-09-17 轮胎位置判断系统
US14/030,550 US9061554B2 (en) 2012-09-25 2013-09-18 Tire position determination system
EP13185110.7A EP2711205A1 (en) 2012-09-25 2013-09-19 Tire position determination system
AU2013231182A AU2013231182A1 (en) 2012-09-25 2013-09-20 Tire position determination system
TW102134013A TW201412574A (zh) 2012-09-25 2013-09-23 輪胎位置判斷系統

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211048 2012-09-25
JP2012211048 2012-09-25
JP2012286283A JP2014080176A (ja) 2012-09-25 2012-12-27 タイヤ位置判定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014080176A true JP2014080176A (ja) 2014-05-08

Family

ID=49231300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286283A Pending JP2014080176A (ja) 2012-09-25 2012-12-27 タイヤ位置判定システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9061554B2 (ja)
EP (1) EP2711205A1 (ja)
JP (1) JP2014080176A (ja)
CN (1) CN103660812A (ja)
AU (1) AU2013231182A1 (ja)
TW (1) TW201412574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098739A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー 通信システム、流量測定装置および制御装置
JP2016188057A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 太平洋工業株式会社 車輪位置特定装置
CN111542442A (zh) * 2017-10-27 2020-08-14 米其林集团总公司 确定飞行器轮胎的推荐充气压力的方法及相关维护方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5853402B2 (ja) * 2011-04-25 2016-02-09 日産自動車株式会社 タイヤ空気圧モニター装置
JP6257992B2 (ja) * 2013-10-10 2018-01-10 太平洋工業株式会社 タイヤ位置判定システム
CN104149559A (zh) * 2014-07-22 2014-11-19 惠州华阳通用电子有限公司 基于胎压监测系统的轮胎调换判别与信息配置方法及装置
JP6372226B2 (ja) 2014-07-30 2018-08-15 株式会社デンソー 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
TWI558579B (zh) * 2014-10-01 2016-11-21 財團法人工業技術研究院 輪胎位置自動辨識方法與輪胎位置自動辨識系統
FR3028058B1 (fr) * 2014-10-30 2016-12-09 Continental Automotive France Procede de pilotage d'un processeur d'un boitier electronique monte sur une roue d'un vehicule automobile
JP6507675B2 (ja) * 2015-01-28 2019-05-08 株式会社デンソー 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出システム
CN105984288B (zh) * 2015-02-03 2018-11-16 车王电子股份有限公司 无线胎压监测系统的学码方法
JP6451588B2 (ja) * 2015-10-20 2019-01-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 タイヤ空気圧監視システム、検出装置及び監視装置
US11318990B2 (en) * 2017-03-28 2022-05-03 Pacific Industrial Co., Ltd. Transmitter, receiver, and transmission/reception system
JP7060593B2 (ja) * 2017-06-13 2022-04-26 株式会社ブリヂストン タイヤ装着位置検出システム、タイヤ装着位置検出方法及びタイヤ装着位置検出プログラム
CN112099474B (zh) * 2020-09-22 2021-04-06 广州鹰瞰信息科技有限公司 一种车载故障诊断设备
CN114643817B (zh) * 2022-04-02 2023-05-02 南京泰晟科技实业有限公司 一种6轮卡车、客车及公交车轮胎压力监控系统及方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132831A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippondenso Co Ltd タイヤユニフォーミティ成分による車輪状態検知装置
US6435020B1 (en) * 1998-08-10 2002-08-20 Continental Aktiengesellschaft Method for allocating tire pressure control devices to wheel positions in a tire pressure control system of a motor vehicle
JP2004155352A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Denso Corp タイヤ圧力監視システム及びタイヤ圧力監視システムにおけるidコードの登録方法
JP2005350046A (ja) * 2004-05-13 2005-12-22 Denso Corp 位置検出装置および位置検出機能を備えたタイヤ空気圧検出装置
JP2006001324A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toyota Motor Corp 車輪状態取得装置
US20060087420A1 (en) * 2004-05-04 2006-04-27 Johnson Controls Automotive Electronics Tire pressure monitoring system
JP2007320410A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp 車輪状態監視システム及び車輪位置特定方法
JP2010122023A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nissan Motor Co Ltd タイヤ空気圧モニター装置およびタイヤ空気圧モニター方法
WO2011038033A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Schrader Electronics Ltd. System and method for performing auto-location of a wheel in a vehicle using wheel phase angle information
US20110132081A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Seetron, Inc. Tire Monitoring Device and System
US20110313623A1 (en) * 2009-09-22 2011-12-22 John Greer System and method for peforming auto-location of a tire pressure monitoring sensor arranged with a vehicle wheel
US20120116607A1 (en) * 2009-07-15 2012-05-10 Continental Automotive France Method for lateral localization of the wheels of a vehicle
JP2012144084A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Tokai Rika Co Ltd タイヤ空気圧監視システム
DE102011004561A1 (de) * 2011-02-23 2012-08-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Reifendruckkontrollsystems für ein Kraftfahrzeug, Reifendruckkontrollsystem und Kraftfahrzeug
JP2012179928A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Pacific Ind Co Ltd 車輪回転検出装置、タイヤセンサユニット及びタイヤ状態監視装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574267A (en) * 1982-05-06 1986-03-04 Trw Inc. Tire pressure warning system
US6591671B2 (en) * 1999-08-16 2003-07-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring pneumatic tire conditions
US6518877B1 (en) * 2001-05-31 2003-02-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire monitor
DE10360122C5 (de) * 2003-12-20 2016-01-07 Patentportfolio S. à. r. l. Verfahren zur Drucküberwachung von Kraftfahrzeugreifen
JP2006062516A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Pacific Ind Co Ltd タイヤ状態監視装置,送信装置及び受信装置
JP5693032B2 (ja) 2010-03-30 2015-04-01 京セラ株式会社 光伝送基板および光モジュール
US8436724B2 (en) * 2010-11-05 2013-05-07 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for determining tire condition and location
JP5596527B2 (ja) 2010-12-17 2014-09-24 株式会社東海理化電機製作所 バルブ識別情報登録システム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132831A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippondenso Co Ltd タイヤユニフォーミティ成分による車輪状態検知装置
US6435020B1 (en) * 1998-08-10 2002-08-20 Continental Aktiengesellschaft Method for allocating tire pressure control devices to wheel positions in a tire pressure control system of a motor vehicle
JP2004155352A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Denso Corp タイヤ圧力監視システム及びタイヤ圧力監視システムにおけるidコードの登録方法
US20060087420A1 (en) * 2004-05-04 2006-04-27 Johnson Controls Automotive Electronics Tire pressure monitoring system
JP2005350046A (ja) * 2004-05-13 2005-12-22 Denso Corp 位置検出装置および位置検出機能を備えたタイヤ空気圧検出装置
JP2006001324A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toyota Motor Corp 車輪状態取得装置
JP2007320410A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp 車輪状態監視システム及び車輪位置特定方法
JP2010122023A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nissan Motor Co Ltd タイヤ空気圧モニター装置およびタイヤ空気圧モニター方法
US20120116607A1 (en) * 2009-07-15 2012-05-10 Continental Automotive France Method for lateral localization of the wheels of a vehicle
WO2011038033A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Schrader Electronics Ltd. System and method for performing auto-location of a wheel in a vehicle using wheel phase angle information
US20110313623A1 (en) * 2009-09-22 2011-12-22 John Greer System and method for peforming auto-location of a tire pressure monitoring sensor arranged with a vehicle wheel
JP2013505167A (ja) * 2009-09-22 2013-02-14 シュレーダー・エレクトロニクス・リミテッド ホイール位相角度情報を用いて車両のホイールの自動位置決めを行うシステム及び方法
US20110132081A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Seetron, Inc. Tire Monitoring Device and System
JP2012144084A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Tokai Rika Co Ltd タイヤ空気圧監視システム
DE102011004561A1 (de) * 2011-02-23 2012-08-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Reifendruckkontrollsystems für ein Kraftfahrzeug, Reifendruckkontrollsystem und Kraftfahrzeug
JP2012179928A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Pacific Ind Co Ltd 車輪回転検出装置、タイヤセンサユニット及びタイヤ状態監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098739A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー 通信システム、流量測定装置および制御装置
JP2016188057A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 太平洋工業株式会社 車輪位置特定装置
CN111542442A (zh) * 2017-10-27 2020-08-14 米其林集团总公司 确定飞行器轮胎的推荐充气压力的方法及相关维护方法
CN111542442B (zh) * 2017-10-27 2022-04-29 米其林集团总公司 确定飞行器轮胎的推荐充气压力的方法及相关维护方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9061554B2 (en) 2015-06-23
EP2711205A1 (en) 2014-03-26
CN103660812A (zh) 2014-03-26
US20140085068A1 (en) 2014-03-27
TW201412574A (zh) 2014-04-01
AU2013231182A1 (en) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014080176A (ja) タイヤ位置判定システム
JP6412605B2 (ja) 車輪の速度センサ及び加速度センサを用いて、タイヤの状態及び位置を計測する方法及び装置
JP2015013637A (ja) タイヤ位置判定システム
JP5803733B2 (ja) 車輪位置検出機能を備えたタイヤ空気圧検出装置
JP6318835B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2015037941A (ja) タイヤの状態および位置を決定する方法および装置
WO2013187016A1 (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
CN105612067B (zh) 轮胎位置判断系统
JP2014121982A (ja) タイヤ位置判定システム
JP5380848B2 (ja) タイヤ空気圧監視装置
JP2015101208A (ja) タイヤ位置判定システム
JP6182624B2 (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2015186991A (ja) タイヤ位置登録システム
JP5772285B2 (ja) 自車両信号判別装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
JP5830429B2 (ja) 車輪位置判定装置
JP2006111205A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2014121983A (ja) タイヤ位置判定システム
WO2018109443A1 (en) Vehicle sensor
JP2015051746A (ja) タイヤid登録システム
KR20150022448A (ko) Tpms 센서의 위치 판별 방법 및 이를 이용한 tpms 센서의 위치 판별 장치
JP5954001B2 (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
KR20140085283A (ko) 타이어 위치 판정 시스템
JP2015102390A (ja) 車軸回転検出パルス計数装置及びタイヤ位置判定システム
JP2016203722A (ja) 車輪位置判定装置
JP2023066994A (ja) 車載システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510