JP2014070754A - バーナー - Google Patents

バーナー Download PDF

Info

Publication number
JP2014070754A
JP2014070754A JP2012215528A JP2012215528A JP2014070754A JP 2014070754 A JP2014070754 A JP 2014070754A JP 2012215528 A JP2012215528 A JP 2012215528A JP 2012215528 A JP2012215528 A JP 2012215528A JP 2014070754 A JP2014070754 A JP 2014070754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
air
heating
ignition
fuel mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012215528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5525021B2 (ja
JP2014070754A5 (ja
Inventor
Akira Shibuya
亮 澁谷
Ichiro Tsumagari
一郎 津曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2012215528A priority Critical patent/JP5525021B2/ja
Priority to US14/381,510 priority patent/US20150211733A1/en
Priority to PCT/JP2013/072298 priority patent/WO2014050375A1/ja
Priority to CN201380011330.4A priority patent/CN104136846A/zh
Priority to EP13841189.7A priority patent/EP2843307A4/en
Publication of JP2014070754A publication Critical patent/JP2014070754A/ja
Publication of JP2014070754A5 publication Critical patent/JP2014070754A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525021B2 publication Critical patent/JP5525021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/406Flame stabilising means, e.g. flame holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/24Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space by pressurisation of the fuel before a nozzle through which it is sprayed by a substantial pressure reduction into a space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/38Nozzles; Cleaning devices therefor
    • F23D11/386Nozzle cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/402Mixing chambers downstream of the nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/404Flame tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners
    • F23D11/448Vaporising devices incorporated with burners heated by electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/04Arrangements of recuperators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/14Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/08Two or more expansion chambers in series separated by apertured walls only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/03005Burners with an internal combustion chamber, e.g. for obtaining an increased heat release, a high speed jet flame or being used for starting the combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/06041Staged supply of oxidant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2207/00Ignition devices associated with burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2208/00Control devices associated with burners
    • F23D2208/10Sensing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2209/00Safety arrangements
    • F23D2209/10Flame flashback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00002Cleaning burner parts, e.g. burner tips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

【課題】混合気の着火性が変わることが抑えられるバーナーを提供する。
【解決手段】混合気を生成する混合室47と混合気を燃焼する燃焼室48とを仕切る仕切壁49を備え、仕切壁49には、混合室47と燃焼室48とに連通する複数の連通路50が形成され、仕切壁49を加熱する加熱部59が取り付けられている。こうした構成によれば、加熱部59の加熱によって仕切壁49及びメッシュ51が昇温されて、これら仕切壁49及びメッシュ51に付着した微粒子が焼却される。
【選択図】図2

Description

本開示の技術は、混合室と燃焼室とを仕切る仕切壁を備えるバーナーに関する。
従来から、ディーゼルエンジンの排気通路には、排気を浄化する排気浄化装置が配設されている。排気浄化装置には、例えば排気に含まれる微粒子(PM:Particulate Matter)を捕捉するディーゼルパティキュレートフィルター(DPF:Diesel Particulate Filter)が配設されている。こうしたDPFにおいては、微粒子の捕捉機能を保つために、DPFの捕捉した微粒子を焼却する再生処理が行なわれる。
こうした再生処理は、DPFの前段に配設されたバーナーの作動により行われる。バーナーは、バーナーの燃焼室にて生成される燃焼ガスを再生処理時に排気通路に供給する。そして、燃焼ガスによって昇温された排気がDPFに流入することで、DPFの捕捉した微粒子が焼却される(例えば、特許文献1参照)
こうしたバーナーには、燃焼ガスに含まれる未燃燃料を低減させるべく、燃焼室に対して燃料と空気とを個別に供給することなく、燃料と空気との混合気を燃焼室に供給する予混合方式のバーナーが知られている。予混合方式のバーナーでは、予混合室と燃焼室とが仕切壁で仕切られており、予混合室にて生成された混合気は、仕切壁に形成された複数の連通路を通じて燃焼室へと流入する。
特開2011−185493号公報
ところで、バーナーの非作動時には、排気通路を流れる排気の一部が燃焼室へ流入する。そのため、排気に含まれている微粒子が仕切壁に付着して、次回の燃焼では、燃焼室における混合気の分布や流速、ひいては、燃焼室における混合気の着火性が変わってしまう。なお、排気に含まれる微粒子が仕切壁に付着する場合に限られず、燃焼室に含まれる微粒子が仕切壁に付着する場合においても同様の問題は生じる。
本開示の技術は、混合気の着火性が変わることが抑えられるバーナーを提供することを目的とする。
本開示におけるバーナーの一態様は、混合気を生成する混合室と前記混合気を燃焼する燃焼室とを仕切る仕切壁を備え、前記仕切壁には、前記混合室と前記燃焼室とに連通する複数の連通路が形成され、前記仕切壁を加熱する加熱部をさらに備える。
本開示におけるバーナーの一態様によれば、仕切壁が加熱部によって加熱されるため、仕切壁が加熱されない構成に比べて、仕切壁に付着している付着物が仕切壁から除去されやすくなる。それゆえに、仕切壁に付着した付着物に起因して混合気の着火性が変わることが抑えられる。
本開示におけるバーナーの他の態様にて、前記混合気に着火する着火部を前記燃焼室内にさらに備え、前記仕切壁では、前記仕切壁の外縁よりも前記着火部に近い部分に少なくとも前記連通路が形成され、前記加熱部が、前記着火部に近い前記部分に接する発熱体を含む。
本開示におけるバーナーの他の態様にて、仕切壁のうち、仕切壁の外縁よりも着火部に近い部分は、加熱部によって直接的に加熱される。それゆえに、混合気の状態が変わることが抑えられることの確実性が、少なくとも着火部に近い部分にて高められる。
本開示におけるバーナーの他の態様は、前記混合気に着火する着火部を前記燃焼室内にさらに備え、前記仕切壁が、前記仕切壁の外縁よりも前記着火部に近い第1部分と、前記着火部よりも前記仕切壁の外縁に近い第2部分と、を有し、前記第1部分には少なくとも1つの前記連通路が形成され、前記加熱部が、前記第2部分の温度よりも前記第1部分の温度を高くする。
本開示におけるバーナーの他の態様にて、仕切壁の第1部分は、仕切壁の第2部分よりも着火部に近く、且つ、仕切壁の第2部分よりも高温である。それゆえに、混合気の状態が変わることが、着火部に近い部分にて特に抑えられるため、混合気の着火性が変わることが効率的に抑えられる。
本開示におけるバーナーの他の態様は、前記混合気に着火する着火部を前記燃焼室内にさらに備え、前記仕切壁が、前記仕切壁の外縁よりも前記着火部に近い第1部分と、前記着火部よりも前記仕切壁の外縁に近い第2部分と、を有し、前記第1部分と前記第2部分の各々に少なくとも1つの前記連通路が形成され、前記加熱部が、前記第1部分と前記第2部分とに接する発熱体を含む。
本開示におけるバーナーの他の態様では、連通路の形成された第1部分と第2部分との両方が加熱部によって直接的に加熱されるため、第1部分あるいは第2部分のみが直接的に加熱される場合に比べて、混合気の着火性が変わることがさらに抑えられる。
本開示におけるバーナーの他の態様において、前記加熱部は、前記混合室内に取り付けられている。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、加熱部が燃焼室内に取り付けられている場合に比べて、加熱部や該加熱部に接続される電気配線に要求される熱的な制約も軽減される。
本開示におけるバーナーの他の態様は、前記混合気の燃焼と前記加熱部の駆動とを制御する制御部をさらに備え、前記制御部は、前記加熱部の加熱によって前記仕切壁の温度が高められている状態で前記混合気の燃焼を開始する。
本開示におけるバーナーの他の態様によれば、加熱部によって仕切壁の温度が高められていない状態で混合気の燃焼が開始される場合に比べて、仕切壁に対する微粒子の付着量が少ない状態で混合気の燃焼が開始される。
本開示におけるバーナーの他の態様は、前記燃焼室内にて前記混合気に着火する着火部をさらに備え、前記制御部は、前記着火部による着火が行われている間も前記加熱部による加熱を行う。
本開示におけるバーナーによれば、着火部による着火が行われる前に加熱部による加熱が停止される場合に比べて、燃焼室に流入する混合気の温度が高められることで混合気の燃焼性が向上する。
本開示の技術におけるバーナーが搭載されるディーゼルエンジンの概略構成を示す概略構成図。 第1実施形態におけるバーナーの概略構成を示す断面図。 第1実施形態における仕切壁の正面構造を示す正面図。 バーナー制御装置の電気的な構成を示す機能ブロック図。 再生処理の処理手順を示すフローチャート。 第2実施形態におけるバーナーの概略構成を示す断面図。 第2実施形態における仕切壁の正面構造を示す正面図。
(第1実施形態)
図1〜図5を参照して第1実施形態におけるバーナーを説明する。まず、バーナーが搭載されるディーゼルエンジンの全体構成について説明する。なお、ここでは、ディーゼルエンジンに吸入される空気の通路、及び、ディーゼルエンジンから排出される排気の通路について主に説明する。
図1に示されるように、ディーゼルエンジン10のシリンダブロック11には、一列に並んだ6つのシリンダ11aが形成され、各シリンダ11aに吸入空気を供給するための吸気マニホールド12と、各シリンダ11aからの排気が流入する排気マニホールド16とが接続されている。
吸気マニホールド12に取り付けられた吸入空気の通路である吸気管13の上流端には、空気クリーナー14が取り付けられ、また、吸気管13の途中には、ターボチャージャーTCのコンプレッサー15が取り付けられている。
排気マニホールド16には、排気通路を構成する排気管18が接続され、また、吸気管13と排気マニホールド16とを接続することで排気を吸気管13に流入させるEGR配管17が接続されている。排気管18の上流側には、上述したコンプレッサー15に連結されるタービン19が接続されている。
一方、排気管18の下流側には、排気を浄化する排気浄化装置20が搭載されている。排気浄化装置20は、排気中に含まれる微粒子を吸着するディーゼルパティキュレートフィルター21(以下、DPF21という。)を備えている。DPF21は、例えば多孔質の炭化ケイ素で形成されたハニカム構造を有し、ハニカム構造を構成する柱体の内壁面に排気中の微粒子を捕捉する。そして、DPF21の前段には、該DPF21に流入する排気を昇温させることでDPF21の再生処理を実行するバーナー40が搭載されている。
バーナー40には、吸気管13におけるコンプレッサー15の下流に接続されてバーナー40に空気を供給する空気供給管25が接続されている。この空気供給管25の途中には、空気バルブ27が取り付けられており、この空気バルブ27が開弁状態のとき、バーナー40には、吸気管13の吸入空気の一部が燃焼用空気として供給される。
エンジン10には、該エンジン10の運転状態に関する情報を取得する各種センサーが取り付けられている。例えば、排気管18には、DPF21の上流側を流れる排気の質量流量である上流側排気流量Qep1を検出する上流側排気流量センサー31、該排気の圧力である上流側排気圧力Pep1を検出する上流側排気圧力センサー32が取り付けられている。また、排気管18には、該排気の温度である上流側排気温度Tep1を検出する上流側排気温度センサー33が取り付けられている。
また、DPF21には、該DPF21の温度であるDPF温度Tdを検出するDPF温度センサー34が取り付けられている。また、排気管18におけるDPF21の下流側には、排気浄化装置20を通過した排気の圧力である下流側排気圧力Pep2を検出する下流側排気圧力センサー35が取り付けられている。
また、吸気管13には、コンプレッサー15の上流側における吸気管13を流れる吸入空気の質量流量である吸入空気量Qaを検出する吸入空気量センサー36が取り付けられている。空気供給管25には、空気バルブ27の下流側に、空気供給管25を流れる燃焼用空気の質量流量である空気流通量Qadを検出する空気流通量センサー37、及び、空気供給管25を流れる燃料用空気の温度である空気温度Tadを検出する空気温度センサー38が取り付けられている。
図2を参照してバーナー40の構造をさらに詳しく説明する。
図2に示されるように、バーナー40は、円筒状の第1の筒部41(以下、単に筒部41という)と、筒部41よりも内径が大きい第2の筒部42(以下、単に筒部42という)とからなる2重筒構造をなしている。筒部41,42の基端側端部は、双方の基端側端部の開口を閉塞させる基板43に固定されている。筒部41,42の先端側端部には、筒部41と筒部42との隙間を閉塞する環状の閉塞板44が固定されている。閉塞板44には、略円環状の噴出し板45が連結されており、噴出し板45の中央には噴出し口46が形成されている。
筒部41には、該筒部41の内部空間を予混合室47と燃焼室48とに仕切る仕切壁49が取り付けられている。仕切壁49は、円板状をなす多孔板であり、該仕切壁49の外周縁が筒部41の内周面に接合されている。仕切壁49には、予混合室47と燃焼室48とを連通する複数の連通路50が仕切壁49の厚み方向に貫通している。また、仕切壁49は、燃焼室48に臨む面49aに各連通路50の開口部を覆う金属製のメッシュ51を有している。メッシュ51は、燃焼室48から予混合室47への逆火を抑制する。
上述した空気供給管25は、仕切壁49よりも先端側で筒部42の外周面に接続される。空気供給管25からの燃焼用空気は、筒部41と筒部42との隙間である空気導入室52に流入する。筒部41の周壁には、仕切壁49よりも基端側に、空気導入室52と予混合室47とを連通する複数の第1導入孔53が周方向の全域にわたって貫通形成されている。また、筒部41の周壁には、仕切壁49よりも先端側に、空気導入室52と燃焼室48とを連通する複数の第2導入孔54が周方向の全域にわたって貫通形成されている。すなわち、空気バルブ27が開状態にあるとき、吸気管13を流れる吸入空気の一部は、空気供給管25、空気導入室52、第1導入孔53を通じて予混合室47に供給され、また、空気供給管25、空気導入室52、第2導入孔54を通じて燃焼室48に供給される。
また、基板43の中央部分には、燃料供給部55から燃料が送り込まれる噴射ノズル56が固定されている。噴射ノズル56は、噴射口が予混合室47に配設されている。燃料供給部55は、図示されない燃料ポンプ、燃料弁、ヒーターを備えており、燃料弁の開弁により流れる燃料をヒーターで気化させ、その気化させた燃料を噴射ノズル56へと送り込む。噴射ノズル56に送り込まれた燃料は、該噴射ノズル56の噴射口から予混合室47へと噴射される。予混合室47では、噴射ノズル56から噴射された燃料と、第1導入孔53を通じて導入される燃焼用空気とを混合させた混合気が生成される。
また、燃焼室48内であって第2導入孔54の形成位置よりも仕切壁49側には、点火プラグ57の着火部58が配設されている。上述した混合気は、仕切壁49の連通路50を通じて燃焼室48へと流入したのち、着火部58によって着火される。これにより、燃焼室48では、火炎をともなって混合気が燃焼したのち、燃焼後の混合気である燃焼ガスが生成される。生成された燃焼ガスは、噴出し口46を通じて排気管18に流入する。
一方、仕切壁49には、噴出し口46とは反対側の面49bに、図示されない取付具によって加熱部59が取り付けられている。加熱部59は、仕切壁49に対して電気的に絶縁された線状の抵抗発熱体であって、排気に含まれる微粒子が焼却可能な温度、例えば、約600℃よりも高い温度にて使用可能な発熱体である。加熱部59の両端部には、該加熱部59に電力を供給するための電気配線60が接続されている(図3参照)。電気配線60は、被覆材によって筒部41及び基板43に対して電気的に絶縁されており、予混合室47内を基板43側へと引き回されている。
基板43には、端子台61が固定されている。端子台61は、基板43に貫通形成された図示されない配線通路に挿通されており、この端子台61と配線通路との隙間が図示されないシール部材によってシールされている。端子台61は、予混合室47内に配設される室内端子63と、予混合室47外に配設される室外端子64とを備えている。端子台61の室内端子63には、電気配線60の他端に設けられた接続端子60Aが接続され、また、端子台61の室外端子64には、電源装置66に接続される電気配線65が接続される。なお、端子台61及び電気配線65は、加熱部59の両端に接合された電気配線60の各々に対して各別に設けられている。
図3は、第1実施形態における仕切壁の正面構造を示す正面図であって、予混合室47側から見た仕切壁49の正面構造を示す正面図である。
図3に示されるように、加熱部59は、予混合室47に臨む面49bに対向する正面視にて上下方向を軸として左右対称となるように、また、連通路50の開口部を避けるように面49bに対して取り付けられる。仕切壁49において、二点鎖線で囲まれる領域68は、仕切壁49の外縁49cよりも着火部58に近い第1部分である。また、仕切壁49において、仕切壁49の外縁49cと二点鎖線とで挟まれる領域69は、着火部58よりも仕切壁49の外縁に近い第2部分である。
加熱部59は、仕切壁49の外縁49cに近い位置に両端部が配置されている。加熱部59の一端は、仕切壁49の左下側における領域69に配設されており、加熱部59の他端は、仕切壁49の右下側における領域69に配設されている。加熱部59は、該両端部から仕切壁49の中心に向かって延び、且つ、仕切壁49の中心を迂回するように領域68に配設されて筒部41の軸方向にて着火部58と重なる位置を通っている。
図4を参照してバーナー40の電気的な構成について説明する。
バーナー40では、燃料供給部55による燃料供給、点火プラグ57による着火、空気バルブ27の開閉、電源装置66による加熱部59への電力供給、これらがバーナー制御部70(以下、単に制御部70という。)によって制御される。制御部70は、CPU、各種制御プログラムや各種データが格納されたROM、各種演算における演算結果や各種データが一時的に格納されるRAM等によって構成され、ROMに格納された各制御プログラムに基づいて各種処理を実行する。なお、ここでは、バーナー40による排気の昇温について、DPF21に付着した微粒子を焼却する処理である再生処理を例にとって説明する。
図4に示されるように、制御部70は、上流側排気流量センサー31から上流側排気流量Qep1を示す検出信号、上流側排気圧力センサー32から上流側排気圧力Pep1を示す検出信号、上流側排気温度センサー33から上流側排気温度Tep1を示す検出信号を所定の制御周期で入力する。また、制御部70は、DPF温度センサー34からDPF温度Tdを示す検出信号、下流側排気圧力センサー35から下流側排気圧力Pep2を示す検出信号、吸入空気量センサー36から吸入空気量Qaを示す検出信号を所定の制御周期で入力する。また、制御部70には、空気流通量センサー37から空気流通量Qadを示す検出信号、空気温度センサー38から空気温度Tadを示す検出信号を所定の制御周期で入力する。
制御部70は、上流側排気圧力Pep1と下流側排気圧力Pep2との差圧ΔPと、上流側排気流量Qep1とに基づいて、DPF21における微粒子の堆積量Mを算出する。制御部70は、その算出した堆積量Mが予め設定された閾値αよりも高くなることを条件としてDPF21の再生処理を開始する。
また、制御部70は、再生処理の実行中に算出される微粒子の堆積量Mが、予め設定された閾値であってDPF21に堆積していた微粒子が十分に焼却されたと判断可能な閾値β(<α)よりも低くなると再生処理を終了する。
制御部70の電力制御部71は、電源装置66に対して、加熱部59に対する電力供給を開始させるための開始信号を電源装置66に出力する。開始信号が入力された電源装置66は、加熱部59に対して所定の電力を供給する。また、電力制御部71は、再生処理の実行中に算出される微粒子の堆積量Mが閾値βよりも低くなると、電源装置66に対して加熱部59に対する電力供給を停止させるための停止信号を出力する。電源装置66は、停止信号を受けて加熱部59に対する電力供給を停止する。
制御部70のタイマー部72は、上記開始信号の出力とともにカウントを開始し、停止信号の出力とともにカウント値をリセットする。制御部70は、このタイマー部72のカウント値Cが予め定めた完了値Cfを超えると、燃料供給部55、空気バルブ27、点火プラグ57の駆動を開始する。完了値Cfは、加熱部59による加熱によって、仕切壁49及びメッシュ51に付着している微粒子の焼却が完了したと推定される値である。
制御部70の燃料供給制御部73は、上流側排気流量Qep1、上流側排気温度Tep1、空気流通量Qad、空気温度Tad、DPF温度Td、DPF21の目標温度、これらに基づいて、燃料供給部55から燃焼室48に噴射される単位時間あたりの燃料噴射量Qfを算出する。燃料噴射量Qfは、DPF21に流入する排気を昇温させることでDPF21を目標温度まで昇温させるために必要な燃料量である。燃料供給制御部73は、その算出した燃料噴射量Qfが噴射ノズル56から噴射されるように燃料供給部55に制御信号を出力する。該制御信号が入力された燃料供給部55は、該制御信号に応じて燃料弁やヒーターを駆動し、噴射ノズル56から燃料を噴射する。
制御部70の空気バルブ制御部74は、燃料噴射量Qfに応じた空気量、すなわち燃料噴射量Qf分の燃料を燃焼させるのに必要な単位時間あたりの空気量である空気供給量Qsを算出する。空気バルブ制御部74は、吸入空気量Qa、空気流通量Qad、空気温度Tadに基づいて、空気供給量Qsの分だけバーナー40に空気を供給するために必要な空気バルブ27の開度を示す制御信号である開弁信号を空気バルブ27に出力する。開弁信号が入力された空気バルブ27は、該開弁信号に応じた開度に制御される。
また、空気バルブ制御部74は、再生処理の実行中に算出される微粒子の堆積量Mが閾値βよりも低くなると、空気バルブ27に対して空気バルブ27を閉弁させるための制御信号である閉弁信号を出力する。これにより、空気供給管25では、吸気管13からの吸入空気の流入が遮断される。
制御部70の点火プラグ制御部75は、点火プラグ57を駆動させるための制御信号を点火プラグ57に出力する。該制御信号が入力された点火プラグ57は、着火部58付近に火花を生じさせる。
図5を参照して再生処理の処理手順について説明する。なお、上述したように、制御部70は、堆積量Mが閾値αよりも高くなることを条件として再生処理を開始する。
図5に示されるように、ステップS11において、制御部70は、電源装置66に対して開始信号を出力して加熱部59に電力を供給することで仕切壁49を加熱するとともに、タイマー部72によるカウントを開始する。次のステップS12において、制御部70は、タイマー部72のカウント値Cが完了値Cfを超えているか否かを繰り返し判断する。
タイマー部72のカウント値Cが完了値Cfを超えると(ステップS12:YES)、すなわち仕切壁49及びメッシュ51に付着している微粒子の焼却が完了したと推定されると、制御部70は、次のステップS13に移行する。
ステップS13において、制御部70は、各センサーから、上流側排気流量Qep1、上流側排気温度Tep1、空気流通量Qad、空気温度Tad、吸入空気量Qa、DPF温度Tdを取得する。そして、次のステップS14において、制御部70は、燃料噴射量Qfと該燃料噴射量Qfに応じた空気供給量Qsとを算出する。
次のステップS15において、制御部70は、予混合室47に対して燃料噴射量Qfの分だけ燃料を噴射させるための制御信号を燃料供給部55に出力し、燃料供給部55を駆動する。また、制御部70は、吸入空気量Qaと空気供給量Qsとに基づいて、空気導入室52に対して空気供給量Qsの分だけ燃焼用空気を導入するための制御信号を空気バルブ27に出力し、空気バルブ27を駆動する。また、制御部70は、点火プラグ57を駆動するための制御信号を点火プラグ57に出力し、点火プラグ57を駆動する。
これにより、予混合室47にて生成された混合気が、燃焼室48にて点火プラグ57で着火される。そして、燃焼室48にて生成される燃焼ガスは、排気管18を流れる排気と混ざり合うことでDPF21に流入する排気を昇温させる。そして、その昇温された排気がDPF21に流入することによって該DPF21に付着している微粒子が焼却される。
次のステップS16において、制御部70は、上流側排気圧力センサー32から上流側排気圧力Pep1、下流側排気圧力センサー35から下流側排気圧力Pep2、上流側排気流量センサー31から上流側排気流量Qep1を新たに取得する。
次のステップS17において、制御部70は、上流側排気圧力Pep1と下流側排気圧力Pep2との差圧ΔPを演算し、該差圧ΔPと上流側排気流量Qep1とに基づいて、DPF21における堆積量Mを算出する。そして、制御部70は、次のステップS18において、上記堆積量Mが閾値β以下であるか否かを判断する。
堆積量Mが閾値βを超えていた場合(ステップS18:NO)、制御部70は、ステップS13からステップS18までの処理を繰り返し実行する。
一方、堆積量Mが閾値β以下であった場合(ステップS18:YES)、制御部70は、次のステップS19において、電源装置66に対して終了信号を出力して加熱部59に対する電力供給を停止させるとともに、タイマー部72のカウント値Cをリセットする。また、制御部70は、燃料供給部55に対する停止信号、空気バルブ27に対する閉弁信号、点火プラグ57に対する停止信号を出力して、再生処理を終了する。
次に、上述した構成のバーナー40の作用について説明する。
上述したバーナー40では、加熱部59によって加熱されることで仕切壁49及びメッシュ51が微粒子の焼却可能な温度まで昇温され、該仕切壁49及びメッシュ51に付着していた微粒子が焼却される。すなわち、微粒子によって開口部の少なくとも一部が塞がれていた連通路50が開放されることから、予混合室47から燃焼室48に流入する混合気の分布が均一化されるとともに該混合気の流速も抑えられる。その結果、着火部58付近に混合気が高い確率の下で供給されるとともに、混合気の流速に起因する失火が抑えられる。それゆえに、仕切壁49に付着した微粒子の影響を混合気が受けにくくなることで、混合気の着火性が変わることが抑えられる。
また、図3にも示したように、加熱部59は、第1部分である領域68と第2部分である領域69とに接しており、また、筒部41の軸方向にて着火部58に重なる位置を通っている。そのため、例えば加熱部59が領域69のみに接している場合に比べて、仕切壁49は、着火部58に近い領域68の温度が早期に高められる。その結果、着火部58に近い位置に付着している微粒子が焼却されやすくなることから、着火部58周辺に高い確率の下で混合気が供給される。それゆえに、混合気の着火性が変わることが効率的に抑えられる。
また、第1部分である領域68、及び第2部分である領域69の双方に加熱部59が接している。そのため、加熱部59が領域68あるいは領域69のみに接している場合に比べて、仕切壁49全体の温度が早期に高められる。その結果、仕切壁49の全体において微粒子が焼却されることから、混合気の着火性が変わることがさらに抑えられる。
また、加熱部59は、仕切壁49に対して予混合室47側の面49bに取り付けられている。そのため、加熱部59が、燃焼室48側の面49aに取り付けられている場合に比べて、該加熱部59に要求される熱的な制約が軽減されるとともに、加熱部59に接合される電気配線60に要求される熱的な制約も軽減される。また、仕切壁49に加熱部59が内蔵されている場合に比べて、仕切壁49を製作するうえでの加工負荷も軽減される。
また、加熱部59による加熱が、着火部58による着火の直前に行われる。言い換えれば、加熱部59によって仕切壁49の温度が高められた状態で着火部58による着火が行われる。その結果、仕切壁49の温度が高められる前に着火部58による着火が行われる場合に比べて、仕切壁49及びメッシュ51に対する微粒子の付着量が少ない状態にて着火部58による着火が行われるとともに、連通路50を通過する混合気が仕切壁49によって昇温される。その結果、混合気の着火性が向上する。
また、加熱部59は、DPF21における微粒子の堆積量Mが閾値β以下になるまで仕切壁49を加熱し続ける。すなわち、仕切壁49は、着火部58による着火が開始されたあとも微粒子が焼却可能な温度に維持される。そのため、燃焼室48に流入する混合気は、連通路50を通過する際に仕切壁49によって昇温される。その結果、混合気の着火性に加えて、混合気の燃焼性も向上する。
以上説明したように、上記第1実施形態のバーナー40によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)仕切壁49及びメッシュ51に付着した微粒子が焼却されることから、混合気の着火に関して仕切壁49及びメッシュ51に付着した微粒子の影響を受けにくくなり、混合気の着火性が向上する。
(2)第1部分である領域68に加熱部59が接していることから、着火部58に近い位置に付着している微粒子が焼却されやすくなる。その結果、混合気の着火性が変わることが効率的に抑えられる。
(3)加熱部59が領域68、及び第2部分である領域69の双方に配設されていることから、仕切壁49全体の温度が早期に高められる。その結果、混合気の着火性が変わることがさらに抑えられる。
(4)加熱部59が、予混合室47側の面49bに取り付けられていることから、加熱部59と該加熱部59に接合される電気配線60に要求される熱的な制約が軽減される。また、仕切壁49を製作するうえでの加工負荷が軽減される。
(5)着火部58による着火の直前に加熱部59による加熱が行われる。これにより、仕切壁49及びメッシュ51に対する微粒子の付着量が少ない状態で混合気が着火されるとともに、連通路50を通過する混合気が仕切壁49によって加熱される。その結果、混合気の着火性が向上する。
(6)加熱部59は、DPF21における微粒子の堆積量Mが閾値β以下になるまで仕切壁49を加熱し続ける。その結果、混合気の着火性に加えて、混合気の燃焼性も向上する。
(第2実施形態)
図6及び図7を参照して第2実施形態のバーナーを説明する。なお、第2実施形態のバーナー76は、第1実施形態におけるバーナー40と予混合室の構造が異なる。そのため、第2実施形態においては、第1実施形態と異なる部分について詳細に説明し、第1実施形態と同様の機能を備える部分については同様の符号を付すことによりその詳細な説明は省略する。
図6に示されるように、バーナー76において、筒部41の内周面には、筒部41の軸方向に沿った方向からの平面視にて、環状をなす連結壁部77を介して円筒状の第3の筒部78(以下、単に筒部78という。)が連結されている。連結壁部77は、その外周縁が筒部41の基板43寄りの位置に固定されており、筒部41の内周面と筒部78の外周面との隙間を閉塞する。筒部78は、連結壁部77の内挿部79に内挿された状態で該連結壁部77に連結されており、噴出し口46側の開口が開放されている。
また、筒部41には、該筒部41と連結壁部77との連結部分よりも基板43側の部分に第1導入孔53が周方向に所定間隔で形成されている。第1導入孔53は、基板43、筒部41、連結壁部77に囲まれる空間である第1の混合室91(以下、単に混合室91という。)に対して空気導入室52から燃焼用空気を導入するための孔である。第1導入孔53は、筒部41の周壁の一部を内側へ切り起こすことにより形成されている。筒部41には、その切り起こした部位によって切り起こし片80が形成されている。切り起こし片80は、空気導入室52から混合室91に流入した燃焼用空気が該混合室91内で旋回するように燃料用空気を案内する。
筒部78は、該筒部78の周壁によって囲まれる空間である第2の混合室92を形成する。筒部78の一部は、円筒状の第4の筒部81(以下、単に筒部81という。)に内挿される。筒部81は、筒部78よりも噴出し口46側に突出しており、その突出した部分の開口が閉塞板82によって閉塞されている。筒部81は、噴出し口46とは反対側の筒端が連結壁部77よりも噴出し口46側に配置されており、該筒端が環状の仕切壁49を介して筒部41に固定されている。
第2実施形態の仕切壁49は、その内縁が筒部81の外周面の全周にわたって連結され、また、その外縁が筒部41の内周面の全周にわたって連結されている。仕切壁49には、互いに径の異なる同心円上に開口の中心が配置されるように、小径の円上に配列される連通路83と、大径の円上に配列される連通路84とが形成されている(図7参照)。
そして、筒部78よりも噴出し口46側には、筒部81及び閉塞板82に囲まれる空間であって混合室92に連通する第3の混合室93(以下、単に混合室93という。)が形成される。また、筒部78と筒部81との隙間によって混合室93に連通する第4の混合室94(以下、単に混合室94という。)が形成される。また、混合室94に対する噴出し口46の反対側には、筒部41、仕切壁49、連結壁部77に囲まれる空間であって混合室94に連通する第5の混合室95(以下、単に混合室95という。)が形成される。
すなわち、バーナー76では、上述した混合室91,92,93,94,95によって予混合室90が形成されている。また、筒部41と筒部81との隙間、及び閉塞板82よりも噴出し口46側で筒部41に囲まれる空間によって燃焼室96が形成されている。そして、予混合室90と燃焼室96とが仕切壁49によって仕切られている。
また、仕切壁49には、噴出し口46とは反対側の面49bに、図示されない取付具によって加熱部59が取り付けられている。加熱部59の両端部には、該加熱部59に電力を供給するための電気配線60の一端が接続されている。電気配線60は、被覆材によって筒部41に対して電気的に絶縁されており、該電気配線60の他端に配設された接続端子60Aが、筒部41の周壁に取り付けられた端子台86の室内端子に接続されている。端子台の室外端子は、空気導入室52内に配置されており、被覆材によって筒部41や基板43に対して電気的に絶縁された電気配線87が接続されている。
電気配線87は、空気導入室52内を基板43に向かって引き回されており、基板43に固定された端子台88の室内端子に接続されている。端子台88の室外端子には、電気配線89が接続されており、この電気配線89は、電源装置66に接続されている。なお、上述した端子台86,88、及び電気配線87,89は、加熱部59の両端に接合された電気配線60の各々に対して各別に設けられている。
図7は、第2実施形態における仕切壁の正面構造を示す正面図であって、混合室95側から見た仕切壁49の正面構造を示す正面図である。 図7に示されるように、加熱部59は、混合室95側の面49bに対向する正面視にて上下方向を軸として左右対称となるように面49bに対して取り付けられている。加熱部59は、仕切壁49の外縁49cに近い位置に両端部が配置されている。加熱部59は、該両端部から仕切壁49の中心に向かって延びたあと、連通路83と連通路84との間を仕切壁49の周方向に沿って配設されており、領域68にて着火部58と重なる位置を通っている。
以上説明したように、上述した第2実施形態のバーナー76によれば、第1実施形態に記載したバーナー40と同様の作用及び効果が得られる。
なお、上記第1及び第2実施形態のバーナーは、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・加熱部59による加熱は、タイマー部72のカウント値Cが完了値Cfに到達した後であれば、どのタイミングで停止させてもよい。例えば、タイマー部72のカウント値Cが完了値Cfに到達した時点で停止してもよいし、タイマー部72のカウント値Cが完了値Cfよりも大きい所定のカウント値に到達した時点で停止させてもよい。
・加熱部59による加熱は、着火部58による着火の直前に行われなくてもよく、着火部58による着火が行われるタイミングに関わらず定期的に行われてもよい。こうした構成であっても、加熱部59による加熱が行われないバーナーに比べれば、仕切壁49に対する微粒子の付着量が少ない状態で着火部58による着火が行われる確率が高められる。
・加熱部59は、仕切壁49の面49aに取り付けられることで燃焼室内に配設されていてもよいし、また、仕切壁49に内蔵されていてもよいし、仕切壁49との間に隙間を有してもよい。要するに、仕切壁49が加熱される位置に加熱部が配置される構成であればよい。
・また、加熱部59は、該加熱部59と仕切壁49との間にメッシュ51が介在する状態で該仕切壁49に取り付けられていてもよい。なお、こうした構成によれば、仕切壁49よりもメッシュ51の温度が昇温されやすくなることから、メッシュ51に付着した微粒子が早期に焼却される。
・バーナー40,76は、メッシュ51が割愛された構成であってもよい。
・加熱部59は、第1部分と第2部分とに接してもよいし、第1部分のみに接してもよいし、第2部分のみに接してもよい。そして、第1部分の温度が第2部分の温度と同じであってもよいし、第1部分の温度が第2部分の温度よりも高くてもよいし、第1部分の温度が第2部分の温度よりも低くてもよい。要するに、仕切壁49が加熱される構成であればよい。
・仕切壁49に対して複数の加熱部59が取り付けられていてもよい。例えば、仕切壁49の面49a及び面49bの双方に加熱部59が取り付けられていてもよいし、仕切壁49の面49bに複数の加熱部59が取り付けられていてもよい。
・加熱部は、連通路の開口部に重ならないように仕切壁に取り付けられていればよく、線状の発熱体に限らず、面状の発熱体であってもよい。また、加熱体は、排気に含まれる微粒子を焼却可能な温度、例えば、600℃で使用可能な発熱体であればよく、抵抗発熱体のような金属発熱体に限らず、例えば炭化珪素発熱体のような非金属発熱体であってもよい。
・加熱部に電力を供給するための配線は、その時々の設計事項に応じて変更してもよい。
・バーナー制御部70は、1つの電子制御ユニットであってもよいし、複数の電子制御ユニットで構成されていてもよい。
・バーナー40,76による排気の昇温は、DPF21の再生処理に限らず、例えば排気浄化装置に備えられる触媒を昇温させる触媒昇温処理に適用されてもよい。
・バーナー40,76が適用されるエンジンは、ガソリンエンジンであってもよい。また、バーナー40,76は、エンジンに限らず、例えば暖房器具に適用されてもよい。
10…ディーゼルエンジン、11…シリンダブロック、11a…シリンダ、12…吸気マニホールド、13…吸気管、14…空気クリーナー、15…コンプレッサー、16…排気マニホールド、17…EGR配管、18…排気管、19…タービン、20…排気浄化装置、21…ディーゼルパティキュレートフィルター、25…空気供給管、27…空気バルブ、31…上流側排気流量センサー、32…上流側排気圧力センサー、33…上流側排気温度センサー、34…DPF温度センサー、35…下流側排気圧力センサー、36…吸入空気量センサー、37…空気流通量センサー、38…空気温度センサー、40…バーナー、41…第1の筒部、42…第2の筒部、43…基板、44…閉塞板、45…噴出し板、46…噴出し口、47…予混合室、48…燃焼室、49…仕切壁、49a,49b…面、49c…外縁、50…連通路、51…メッシュ、52…空気導入室、53…第1導入孔、54…第2導入孔、55…燃料供給部、56…噴射ノズル、57…点火プラグ、58…着火部、59…加熱部、60…電気配線、60A…接続端子、61…端子台、63…室内端子、64…室外端子、65…電気配線、66…電源装置、68,69…領域、70…バーナー制御部、71…電力制御部、72…タイマー部、73…燃料供給制御部、74…空気バルブ制御部、75…点火プラグ制御部、76…バーナー、77…連結壁部、78…第3の筒部、79…内挿部、80…切り起こし片、81…第4の筒部、82…閉塞板、83…連通路、84…連通路、86…端子台、87…電気配線、88…端子台、89…電気配線、90…予混合室、91…第1の混合室、92…第2の混合室、93…第3の混合室、94…第4の混合室、95…第5の混合室、96…燃焼室。

Claims (7)

  1. 混合気を生成する混合室と前記混合気を燃焼する燃焼室とを仕切る仕切壁を備え、
    前記仕切壁には、前記混合室と前記燃焼室とに連通する複数の連通路が形成され、
    前記仕切壁を加熱する加熱部をさらに備える
    バーナー。
  2. 前記混合気に着火する着火部を前記燃焼室内にさらに備え、
    前記仕切壁では、
    前記仕切壁の外縁よりも前記着火部に近い部分に少なくとも前記連通路が形成され、
    前記加熱部が、
    前記着火部に近い前記部分に接する発熱体を含む
    請求項1に記載のバーナー。
  3. 前記混合気に着火する着火部を前記燃焼室内にさらに備え、
    前記仕切壁が、
    前記仕切壁の外縁よりも前記着火部に近い第1部分と、
    前記着火部よりも前記仕切壁の外縁に近い第2部分と、を有し、
    前記第1部分には少なくとも1つの前記連通路が形成され、
    前記加熱部が、
    前記第2部分の温度よりも前記第1部分の温度を高くする
    請求項1または2に記載のバーナー。
  4. 前記混合気に着火する着火部を前記燃焼室内にさらに備え、
    前記仕切壁が、
    前記仕切壁の外縁よりも前記着火部に近い第1部分と、
    前記着火部よりも前記仕切壁の外縁に近い第2部分と、を有し、
    前記第1部分と前記第2部分の各々に少なくとも1つの前記連通路が形成され、
    前記加熱部が、
    前記第1部分と前記第2部分とに接する発熱体を含む
    請求項1から3のいずれか一項に記載のバーナー。
  5. 前記加熱部は、
    前記混合室内に取り付けられている
    請求項1から4のいずれか一項に記載のバーナー。
  6. 前記混合気の燃焼と前記加熱部の駆動とを制御する制御部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記加熱部の加熱によって前記仕切壁の温度が高められている状態で前記混合気の燃焼を開始する
    請求項1から5のいずれか一項に記載のバーナー。
  7. 前記燃焼室内にて前記混合気に着火する着火部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記着火部による着火が行われている間も前記加熱部による加熱を行う
    請求項6に記載のバーナー。
JP2012215528A 2012-09-28 2012-09-28 バーナー Active JP5525021B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215528A JP5525021B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 バーナー
US14/381,510 US20150211733A1 (en) 2012-09-28 2013-08-21 Burner
PCT/JP2013/072298 WO2014050375A1 (ja) 2012-09-28 2013-08-21 バーナー
CN201380011330.4A CN104136846A (zh) 2012-09-28 2013-08-21 燃烧器
EP13841189.7A EP2843307A4 (en) 2012-09-28 2013-08-21 BURNER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215528A JP5525021B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 バーナー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014070754A true JP2014070754A (ja) 2014-04-21
JP2014070754A5 JP2014070754A5 (ja) 2014-05-29
JP5525021B2 JP5525021B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=50387784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012215528A Active JP5525021B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 バーナー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150211733A1 (ja)
EP (1) EP2843307A4 (ja)
JP (1) JP5525021B2 (ja)
CN (1) CN104136846A (ja)
WO (1) WO2014050375A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10844293B2 (en) * 2017-09-25 2020-11-24 Surefire Pilotless Burner Systems Llc Sparkless igniters for heater treaters and methods for using same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018002905A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Inirv Labs, Inc. Automatic safety device and method for a stove
DE102016113222A1 (de) * 2016-07-18 2018-01-18 Webasto SE Brenner und Fahrzeugheizgerät
CN109488419A (zh) * 2019-01-16 2019-03-19 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 应用于dpf再生的燃烧器油气混合装置
US11428438B2 (en) * 2020-04-28 2022-08-30 Rheem Manufacturing Company Carryover burners for fluid heating systems and methods thereof
US11885251B2 (en) * 2022-05-25 2024-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Selective catalytic reduction catalyst pre-heating burner assembly and method of controlling burner emissions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886314A (ja) * 1981-11-17 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼器
JPS60165408A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Dowa:Kk 気化バ−ナ
JPS61280305A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Isuzu Motors Ltd 燃焼器の構造
JPH0181430U (ja) * 1987-11-16 1989-05-31
JPH04151415A (ja) * 1990-10-16 1992-05-25 Ebara Corp ガス焚きセラミック製バーナ
JPH0933007A (ja) * 1994-12-06 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JP2007085596A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Noritz Corp 燃焼装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827787A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd カ−ボン抑制方法
JPH06104412B2 (ja) * 1985-06-11 1994-12-21 いすゞ自動車株式会社 燃焼器のスクリ−ニング装置
DE4208517A1 (de) * 1992-03-17 1993-09-23 Linde Ag Brenner und verfahren zur beschichtung von werkstuecken mit einem brenner
JPH08200619A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Toyotomi Co Ltd ポット式石油燃焼器
US6726114B2 (en) * 2001-06-26 2004-04-27 J. Eberspacher Gmbh & Co., Kg Evaporative burner
JP5566134B2 (ja) 2010-03-05 2014-08-06 日野自動車株式会社 排気ガス昇温用燃焼器
DE102010016158B4 (de) * 2010-03-26 2012-08-16 Webasto Ag Brennkammeranordnung für einen Verdampferbrenner

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886314A (ja) * 1981-11-17 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼器
JPS60165408A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Dowa:Kk 気化バ−ナ
JPS61280305A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Isuzu Motors Ltd 燃焼器の構造
JPH0181430U (ja) * 1987-11-16 1989-05-31
JPH04151415A (ja) * 1990-10-16 1992-05-25 Ebara Corp ガス焚きセラミック製バーナ
JPH0933007A (ja) * 1994-12-06 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JP2007085596A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Noritz Corp 燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10844293B2 (en) * 2017-09-25 2020-11-24 Surefire Pilotless Burner Systems Llc Sparkless igniters for heater treaters and methods for using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN104136846A (zh) 2014-11-05
US20150211733A1 (en) 2015-07-30
JP5525021B2 (ja) 2014-06-18
EP2843307A1 (en) 2015-03-04
EP2843307A4 (en) 2015-09-16
WO2014050375A1 (ja) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525021B2 (ja) バーナー
EP2713022B1 (en) Burner for exhaust gas purification device
CN105051339B (zh) 具有预热的燃烧空气的废气后处理燃烧器
US8656708B2 (en) Coaxial inlet and outlet exhaust treatment device
KR101560835B1 (ko) 디젤엔진의 배기장치
JP5576582B1 (ja) バーナー
JP2011064069A (ja) 排気ガス処理装置
WO2013161898A1 (ja) 排気浄化装置用バーナー
US20090178395A1 (en) Method and Apparatus for Regenerating a Particulate Filter of an Emission Abatement Assembly
WO2013161897A1 (ja) バーナー、および、フィルター再生装置
US20150184565A1 (en) Burner for exhaust gas purification device
JP2012188972A (ja) エンジンの排気処理装置
US20090178391A1 (en) Method and apparatus for operating an emission abatement assembly
US20170051710A1 (en) Burner and fuel vaporizing device
JP6266216B2 (ja) バーナー及びバーナーの制御方法
JP3341800B2 (ja) Dpfバーナー再生装置
JP2009167950A (ja) 黒煙除去装置の再生装置
JP2016223641A (ja) バーナー
JP6400308B2 (ja) バーナー及びバーナーの制御方法
JP6109583B2 (ja) バーナー
JPH05604B2 (ja)
JPS58222909A (ja) デイ−ゼルエンジンのパテイキユレ−ト捕集再生用バ−ナ
JPH0598934A (ja) デイーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP2000110549A (ja) 黒煙除去装置
JP2012047059A (ja) 内燃機関の排気加熱装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140312

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150