JP2014065548A - エレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法 - Google Patents

エレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014065548A
JP2014065548A JP2012209939A JP2012209939A JP2014065548A JP 2014065548 A JP2014065548 A JP 2014065548A JP 2012209939 A JP2012209939 A JP 2012209939A JP 2012209939 A JP2012209939 A JP 2012209939A JP 2014065548 A JP2014065548 A JP 2014065548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
beam member
lifting
elevator equipment
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012209939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014065548A5 (ja
JP5936503B2 (ja
Inventor
Mugihei Tanaka
麦平 田中
Kenichi Yamagishi
健一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2012209939A priority Critical patent/JP5936503B2/ja
Publication of JP2014065548A publication Critical patent/JP2014065548A/ja
Publication of JP2014065548A5 publication Critical patent/JP2014065548A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936503B2 publication Critical patent/JP5936503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】エレベータ巻上機をより確実に引き上げることができるエレベータ機器揚重装置を得る。
【解決手段】エレベータ巻上機4を引き上げながら水平方向についてのエレベータ巻上機4の位置を変化させるエレベータ機器揚重装置であって、支持装置1と、支持装置1に支持される梁部材2と、それぞれが梁部材2とエレベータ巻上機4とを連結する複数のチェーンブロック5とを備え、それぞれのチェーンブロック5が鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向にエレベータ巻上機4を引き合うことによって、エレベータ巻上機4を引き上げながら水平方向についてのエレベータ巻上機4の位置を変化させる。
【選択図】図1

Description

この発明は、エレベータ機器を引き上げるエレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法に関する。
従来、支持装置と、支持装置に支持され、水平方向に延びたトロリ梁と、トロリ梁に支持され、トロリ梁に沿って移動するトロリと、トロリに取り付けられたチェーンブロックとを備え、チェーンブロックは、エレベータ巻上機などのエレベータ機器に連結される引上げ用チェーンを有したエレベータ機器揚重装置が知られている。チェーンブロックによりエレベータ機器が引き上げられた状態でトロリを移動させることによって、トロリ梁の長手方向についてのエレベータ機器の位置を変化させて、エレベータ機器を設置台に設置する(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−157233号公報
しかしながら、エレベータ機器が設置される機械室の床から天井までの長さが、設置台の高さ方向の長さと、チェーンブロックの高さ方向の長さと、トロリの高さ方向の長さと、トロリ梁の高さ方向の長さとを足した長さよりも短い場合には、チェーンブロックがエレベータ機器を引き上げることができず、エレベータ機器を設置台に設置することができないという問題点があった。
この発明は、エレベータ機器をより確実に引き上げることができるエレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法を提供するものである。
この発明に係るエレベータ機器揚重装置は、エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させるエレベータ機器揚重装置であって、支持装置と、前記支持装置に支持される梁部材と、それぞれが前記梁部材と前記エレベータ機器とを連結する複数のチェーンブロックとを備え、それぞれの前記チェーンブロックが鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向に前記エレベータ機器を引き合うことによって、前記エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させる。
この発明に係るエレベータ機器揚重方法は、エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させるエレベータ機器揚重方法であって、複数のチェーンブロックのそれぞれが、支持装置に支持された梁部材と前記エレベータ機器とを連結するチェーンブロック取付工程と、それぞれの前記チェーンブロックが鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向に前記エレベータ機器を引き合うことによって、前記エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させるエレベータ機器引上工程とを備えている。
この発明に係るエレベータ機器揚重装置によれば、支持装置と、支持装置に支持される梁部材と、それぞれが梁部材とエレベータ機器とを連結する複数のチェーンブロックとを備え、それぞれのチェーンブロックが鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向にエレベータ機器を引き合うことによって、エレベータ機器を引き上げながら水平方向についてのエレベータ機器の位置を変化させるので、エレベータ機器揚重装置の高さ方向の長さを短くすることができる。その結果、エレベータ機器が設置される機械室の床から天井までの長さが短い場合であっても、エレベータ機器をより確実に引き上げることができる。
この発明に係るエレベータ機器揚重方法によれば、複数のチェーンブロックのそれぞれが、支持装置に支持された梁部材とエレベータ機器とを連結するチェーンブロック取付工程と、それぞれのチェーンブロックが鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向にエレベータ機器を引き合うことによって、エレベータ機器を引き上げながら水平方向についてのエレベータ機器の位置を変化させるエレベータ機器引上工程とを備えているので、エレベータ機器を引き上げるために必要な空間の高さ方向の長さを短くすることができる。その結果、エレベータ機器が設置される機械室の床から天井までの長さが短い場合であっても、エレベータ機器をより確実に引き上げることができる。
この発明の実施の形態1に係るエレベータ機器揚重装置を示す正面図である。 図1のエレベータ機器揚重装置を示す平面図である。 図1の第1のH鋼部材を示す正面図である。 図3の第1のH鋼部材を示す側面図である。 図3の第1のH鋼部材を示す下面図である。 図1の第2のH鋼部材を示す正面図である。 図6の第2のH鋼部材を示す側面図である。 図6の第2のH鋼部材を示す下面図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るエレベータ機器揚重装置を示す正面図、図2は図1のエレベータ機器揚重装置を示す平面図である。図において、エレベータ機器揚重装置は、昇降路(図示せず)よりも上方に形成された機械室100に設置される。エレベータ機器揚重装置は、支持装置1と、支持装置1に支持される梁部材2と、支持装置1と梁部材2とを締結するボルト3と、それぞれが梁部材2とエレベータ巻上機(エレベータ機器)4とを連結する3個のチェーンブロック5とを備えている。
支持装置1は、それぞれが梁部材2に接続され機械室100の床101に立てられる4本の支持部材11と、隣り合う支持部材11のそれぞれに接続される4本の単管パイプ(連結部材)12とを有している。梁部材2は、支持部材11の上端部に接続されている。各支持部材11は、高さ方向について伸縮可能となっている。これにより、梁部材2は、高さ方向についての位置が変化可能となる。単管パイプ12は、隣り合う支持部材11における梁部材2に接続される部分よりも下方に位置する部分、つまり、支持部材11の下端部のそれぞれに接続されている。これにより、それぞれの支持部材11の下端部が互いに離れる方向に変形することを防止して、支持装置1全体の強度を向上させることができる。
梁部材2は、アルミニウムから構成されている。梁部材2は、一対の第1のH鋼部材21と、一対の第2のH鋼部材22と、第1のH鋼部材21と第2のH鋼部材22とを締結するボルト23とを有している。一対の第1のH鋼部材21は、互いに平行に配置されている。一対の第2のH鋼部材22のうちの一方は、一対の第1のH鋼部材21の一端部のそれぞれに接続されている。一対の第2のH鋼部材22のうちの他方は、一対の第1のH鋼部材21の他端部のそれぞれに接続されている。一対の第2のH鋼部材22は、互いに平行に配置されている。つまり、一対の第1のH鋼部材21および一対の第2のH鋼部材22は、上方から視た場合に、四角形の各辺を形成するように配置されている。これにより、梁部材2全体の強度を向上させることができる。
図3は図1の第1のH鋼部材21を示す正面図、図4は図3の第1のH鋼部材21を示す側面図、図5は図3の第1のH鋼部材21を示す下面図である。図において、第1のH鋼部材21は、断面がH形状に形成されたH鋼部材本体211と、H鋼部材本体211に設けられた3個のリブ部212とを有している。
H鋼部材本体211は、上板部213と、下板部214と、上板部213と下板部214と繋ぐ縦板部215とを有している。H鋼部材本体211の長手方向両端部の下板部214には、ボルト23(図1)が挿入される貫通孔2141が形成されている。
3個のリブ部212は、H鋼部材本体211の長手方向に等間隔に配置されている。各リブ部212は、上板部213と下板部214とを連結している。これにより、第1のH鋼部材21の強度を向上させることができる。各リブ部212には、チェーンブロック5(図1)の上部フック(図示せず)が挿入される取付孔2121が形成されている。
図6は図1の第2のH鋼部材22を示す正面図、図7は図6の第2のH鋼部材22を示す側面図、図8は図6の第2のH鋼部材22を示す下面図である。図において、第2のH鋼部材22は、H鋼部材本体221と、H鋼部材本体221に設けられた3個のリブ部222と、H鋼部材本体221の上方に設けられた一対の上板部材223と、H鋼部材本体221の下方に設けられた一対の下板部材224とを有している。
H鋼部材本体221は、H鋼部材本体211同様に、上板部225と、下板部226と、上板部225と下板部226とを繋ぐ縦板部227とを有している。
3個のリブ部222は、H鋼部材本体221の長手方向に等間隔に配置されている。各リブ部222は、上板部225と下板部226とを連結している。これにより、第2のH鋼部材22の強度を向上させることができる。各リブ部222には、チェーンブロック5(図1)の上部フック(図示せず)が取り付けられる取付孔2221が形成されている。
上板部材223は、H鋼部材本体221の長手方向両端部の上板部225の上面に溶接によって固定されている。上板部材223は、機械室100の天井102(図1)に接触する。下板部材224は、H鋼部材本体221の長手方向両端部の下板部226の下面に溶接によって固定されている。下板部材224には、ボルト23(図1)が挿入される貫通孔2241が形成されている。貫通孔2141(図5)および貫通孔2241は、互いに重なり合うように配置されている。
また、下板部材224には、ボルト3(図1)が挿入される貫通孔2242が形成されている。下板部226には、ボルト3(図1)が挿入される貫通孔2261が形成されている。貫通孔2242および貫通孔2261は、互いに重なり合うように配置されている。
図1および図2に示すように、各チェーンブロック5は、チェーンブロック本体51と、エレベータ巻上機4に取り付けられる下部フック(図示せず)を介してエレベータ巻上機4に連結される引上チェーン52とを有している。それぞれのチェーンブロック5は、鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向にエレベータ巻上機4を引き合うように配置されている。つまり、それぞれのチェーンブロック5は、エレベータ巻上機4を喧嘩吊りするように配置されている。それぞれのチェーンブロック5がエレベータ巻上機4を引き合うことによって、エレベータ巻上機4が引き上げられるとともに、水平方向についてのエレベータ巻上機4の位置が変化する。
次に、エレベータ機器揚重装置を用いて、エレベータ巻上機4を既設の巻上機台(設置台)へ設置する作業について説明する。まず、機械室100の床101に支持装置1を設置する(支持装置設置工程)。その後、支持装置1に梁部材2を取り付ける(梁部材設置工程)。
その後、支持装置1を高さ方向に伸張させて、梁部材2を機械室100の天井102に接触させる。これにより、エレベータ機器揚重装置のねじれが抑制され、エレベータ機器揚重装置の強度を向上させることができる。
その後、3個のチェーンブロック5を用いて梁部材2とエレベータ巻上機4とを連結する(チェーンブロック取付工程)。このとき、6個のリブ部212および6個のリブ部222の中から3個を選択してチェーンブロック5を梁部材2に取り付ける。
その後、それぞれのチェーンブロック5が鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向にエレベータ巻上機4を引き合うことによって、エレベータ巻上機4を引き上げながら水平方向についてのエレベータ巻上機4の位置を変化させる(エレベータ機器引上工程)。
エレベータ巻上機4が巻上機台に達すると、エレベータ巻上機4からチェーンブロック5を切り離す。以上により、エレベータ巻上機4を巻上機台へ設置する作業が終了する。
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るエレベータ機器揚重装置によれば、支持装置1と、支持装置1に支持される梁部材2と、それぞれが梁部材2とエレベータ巻上機4とを連結する複数のチェーンブロック5とを備え、それぞれのチェーンブロック5が鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向にエレベータ巻上機4を引き合うことによって、エレベータ巻上機4を引き上げながら水平方向についてのエレベータ巻上機4の位置を変化させるので、エレベータ機器揚重装置の高さ方向の長さを短くすることができる。その結果、エレベータ巻上機4が設置される機械室100の床101から天井102までの長さが短い場合であっても、エレベータ巻上機4をより確実に引き上げることができる。また、機械室100の構造が柔構造である場合、機械室100の壁が木毛板である場合、または、機械室100の壁にアスベストが付着している場合など、機械室100の壁にアンカー打設を行うことができない場合に、エレベータ巻上機4を引き上げて、エレベータ巻上機4を巻上機台に設置することができる。また、3個のチェーンブロック5が梁部材2とエレベータ巻上機4とに連結されるので、エレベータ巻上機4を引き上げている状態で、3個のチェーンブロック5のうちの1つの位置を容易に変化させることができ、これにより、エレベータ巻上機4の水平方向の位置を容易に変化させることができる。
また、支持装置1は、高さ方向について伸縮可能となっているので、機械室100の床101から天井102までの長さに対応して、梁部材2の高さ位置を変化させることができる。
また、支持装置1は、エレベータ巻上機4が設置される機械室100の天井102に梁部材2が接触するように梁部材2を支持するので、エレベータ機器揚重装置のねじれが抑制され、エレベータ機器揚重装置の強度を向上させることができる。
支持装置1は、それぞれが梁部材2に接続される4本の支持部材11と、隣り合う支持部材11における梁部材2に接続される部分よりも下方に位置する部分のそれぞれに接続される4本の単管パイプ12とを有しているので、支持装置1の強度を向上させることができる。また、単管パイプ12に足場を組み上げて、木毛セメント板などの天井102の補修する際に利用することができる。また、エレベータ巻上機4を囲むように単管パイプ12を配置することにより、複数のエレベータが隣り合う場合に、隣り合う号機のエレベータとの間の間仕切りとして利用することができる。
また、この発明の実施の形態1に係るエレベータ機器揚重方法によれば、複数のチェーンブロック5のそれぞれが、支持装置1に支持された梁部材2とエレベータ巻上機4とを連結するチェーンブロック取付工程と、それぞれのチェーンブロック5が鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向にエレベータ巻上機4を引き合うことによって、エレベータ巻上機4を引き上げながら水平方向についてのエレベータ巻上機4の位置を変化させるエレベータ機器引上工程とを備えているので、エレベータ巻上機4を引き上げるために必要な空間の高さ方向の長さを短くすることができる。その結果、エレベータ巻上機4が設置される機械室100の床101から天井102までの長さが短い場合であっても、エレベータ巻上機4をより確実に引き上げることができる。
なお、上記実施の形態1では、エレベータ機器として、エレベータ巻上機4を例に説明したが、これに限らず、その他のエレベータ機器であってもよい。
また、上記実施の形態1では、3個のチェーンブロック5のそれぞれが梁部材2とエレベータ巻上機4とを連結する構成について説明したが、これに限らず、2個のチェーンブロック5または4個以上のチェーンブロック5のそれぞれが梁部材2とエレベータ巻上機4とを連結する構成であってもよい。
また、上記実施の形態1では、上方から視た場合に四角形の各辺を形成するように構成された梁部材2について説明したが、これに限らず、その他の多角形の各辺を形成するように構成された梁部材2であればよい。
1 支持装置、2 梁部材、3 ボルト、4 エレベータ巻上機(エレベータ機器)、5 チェーンブロック、11 支持部材、12 単管パイプ(連結部材)、21 第1のH鋼部材、22 第2のH鋼部材、23 ボルト、51 チェーンブロック本体、52 引上チェーン、100 機械室、101 床、102 天井、211 H鋼部材本体、212 リブ部、213 上板部、214 下板部、215 縦板部、221 H鋼部材本体、222 リブ部、223 上板部材、224 下板部材、225 上板部、226 下板部、227 縦板部、2121 取付孔、2141 貫通孔、2221 取付孔、2241 貫通孔、2242 貫通孔、2261 貫通孔。

Claims (5)

  1. エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させるエレベータ機器揚重装置であって、
    支持装置と、
    前記支持装置に支持される梁部材と、
    それぞれが前記梁部材と前記エレベータ機器とを連結する複数のチェーンブロックと
    を備え、
    それぞれの前記チェーンブロックが鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向に前記エレベータ機器を引き合うことによって、前記エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させることを特徴とするエレベータ機器揚重装置。
  2. 前記支持装置は、高さ方向について伸縮可能となっていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ機器揚重装置。
  3. 前記支持装置は、前記エレベータ機器が設置される機械室の天井に前記梁部材が接触するように前記梁部材を支持することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエレベータ機器揚重装置。
  4. 前記支持装置は、それぞれが前記梁部材に接続される複数の支持部材と、隣り合う前記支持部材における前記梁部材に接続される部分よりも下方に位置する部分のそれぞれに接続される連結部材とを有していることを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載のエレベータ機器揚重装置。
  5. エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させるエレベータ機器揚重方法であって、
    複数のチェーンブロックのそれぞれが、支持装置に支持された梁部材と前記エレベータ機器とを連結するチェーンブロック取付工程と、
    それぞれの前記チェーンブロックが鉛直線に対して傾斜する方向であって互いに異なる方向に前記エレベータ機器を引き合うことによって、前記エレベータ機器を引き上げながら水平方向についての前記エレベータ機器の位置を変化させるエレベータ機器引上工程と
    を備えたことを特徴とするエレベータ機器揚重方法。
JP2012209939A 2012-09-24 2012-09-24 エレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法 Active JP5936503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209939A JP5936503B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 エレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209939A JP5936503B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 エレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014065548A true JP2014065548A (ja) 2014-04-17
JP2014065548A5 JP2014065548A5 (ja) 2014-12-18
JP5936503B2 JP5936503B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=50742345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209939A Active JP5936503B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 エレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5936503B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191770U (ja) * 1986-05-26 1987-12-05
JPH10218560A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Hitachi Building Syst Co Ltd 可搬式揚重装置
JP2005280978A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 New Industry Research Organization 室内空間搬送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191770U (ja) * 1986-05-26 1987-12-05
JPH10218560A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Hitachi Building Syst Co Ltd 可搬式揚重装置
JP2005280978A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 New Industry Research Organization 室内空間搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5936503B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015083511A (ja) 重量物運搬方法、及び重量物運搬装置
JP5936503B2 (ja) エレベータ機器揚重装置およびエレベータ機器揚重方法
JP6474314B2 (ja) 継杭の建込方法及び建込装置
JP2013036287A (ja) フロアユニットの揚重装置および揚重方法
JP4929045B2 (ja) 機械室レスエレベータのガイドレール据え付け工法
JP6012020B2 (ja) 天井クレーンの設置方法
JP6218483B2 (ja) エレベータの主索固定装置、及びエレベータの改修方法
JP2011190047A (ja) エレベータ装置
JP2012046296A (ja) エレベータ巻き上げ機取り付け方法
JP5192444B2 (ja) 壁パネルの固定構造
JP5948828B2 (ja) 建物解体工事用の貨物リフトの組立に用いられる吊上装置、建物解体工事用の貨物リフト、及びその組立方法
JP6508958B2 (ja) 解体システムおよび解体方法
JP2017197960A (ja) 吊り天井用の吊り鉄骨フレームの施工方法
JP6514677B2 (ja) ボイラー整備用炉内足場システム及びその施工方法
KR101976724B1 (ko) 엘리베이터 승강로 가이드 레일의 설치방법
JP2005067813A (ja) エレベータの巻上機の揚重治具及び揚重方法
JP4978218B2 (ja) エレベータの据付装置及び据付方法
JP2015157701A (ja) エレベータの据付装置、及びこの据付装置の組立方法
KR20130024455A (ko) 용접기 이송용 지그
WO2019043949A1 (ja) エレベータのかご天井およびエレベータかごの製造方法
JP2007055742A (ja) エレベータの揚重装置
JP5382443B2 (ja) エレベータのリニューアル方法
JP6809289B2 (ja) エレベーター機器の揚重システムおよび揚重方法
JP6459417B2 (ja) エレベータの制御盤固定装置
JP2007001676A (ja) エレベータの据付作業用足場装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250