JP2014063949A - 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014063949A
JP2014063949A JP2012209388A JP2012209388A JP2014063949A JP 2014063949 A JP2014063949 A JP 2014063949A JP 2012209388 A JP2012209388 A JP 2012209388A JP 2012209388 A JP2012209388 A JP 2012209388A JP 2014063949 A JP2014063949 A JP 2014063949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
main surface
depth position
impurity concentration
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012209388A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Kubota
良輔 久保田
Toru Hiyoshi
透 日吉
Isamu Kimura
錬 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012209388A priority Critical patent/JP2014063949A/ja
Priority to CN201380041445.8A priority patent/CN104520999A/zh
Priority to PCT/JP2013/074984 priority patent/WO2014046073A1/ja
Priority to DE201311003330 priority patent/DE112013003330T5/de
Priority to US14/418,063 priority patent/US20150287817A1/en
Publication of JP2014063949A publication Critical patent/JP2014063949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Abstract

【課題】高い耐圧と低いオン抵抗とを得る。
【解決手段】第1の導電型の不純物が添加されている炭化珪素基板39の第1の部分31aは、第1の深さ位置よりも深くに配置されている。第2の部分31bは、第1の深さ位置から第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置まで配置されている。第3の部分31cは第2の深さ位置から主面P2まで配置されている。第2の部分31bが有する第2の不純物濃度は、第1の部分31aが有する第1の不純物濃度よりも高い。第3の部分31cが有する第3の不純物濃度は、第1の不純物濃度以上かつ第2の不純物濃度未満である。第2の導電型の不純物が添加されているボディ領域32は、第1の深さ位置よりも浅く第2の深さ位置よりも深い深さ位置に、不純物の濃度ピークを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭化珪素半導体装置およびその製造方法に関するものであり、特に、ゲート電極を有する炭化珪素半導体装置およびその製造方法に関するものである。
特開平10−242458号公報(特許文献1)によればMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が開示されている。このMOSFETは、第1の導電型のドリフト領域と、ドリフト領域の一方の主面に選択的に形成された第2の導電型のベース領域と、ベース領域中に選択的に形成された第1の導電型のソース領域とを有する。またこのMOSFETは、ベース領域の側面に、ドリフト領域より高濃度に不純物添加された第1の導電型の不純物領域を有する。この公報によれば、MOSFETにおけるJFET抵抗(JFET効果)を小さくすることで、オン電圧を低くすることができる旨が記載されている。
特開平10−242458号公報
上記公報の技術によれば、JFET抵抗を小さくするための高濃度領域がベース領域の側面に形成される。ベース領域の側面は基板の表面に達しているので、この高濃度領域は、基板の表面に達し、よってゲート絶縁膜に接する。この高濃度領域中には空乏層が形成されにくいので、これに接するゲート絶縁膜に対して高い電界が加わりやすい。この結果、ゲート絶縁膜の絶縁破壊が生じやすい。よって半導体装置の耐圧を十分に高くすることが困難であった。
本発明はこのような課題に対応するためになされたものであって、その目的は、高い耐圧と低いオン抵抗とを有する炭化珪素半導体装置およびその製造方法を提供することである。
本発明の炭化珪素半導体装置は、炭化珪素基板と、ボディ領域と、ソース領域と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、第1の主電極と、第2の主電極とを有する。炭化珪素基板は第1の主面および第1の主面と反対の第2の主面を有する。炭化珪素基板には、第1の導電型を付与する不純物が添加されている。炭化珪素基板は第1〜第3の部分を有する。第1の部分は、第2の主面を基準にして第1の深さ位置よりも深くに配置されている。第2の部分は、第1の深さ位置から第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置まで配置されている。第3の部分は第2の深さ位置から第2の主面まで配置されている。第1〜第3の部分のそれぞれは第1〜第3の不純物濃度を有する。第2の不純物濃度は第1の不純物濃度よりも高い。第3の不純物濃度は第1の不純物濃度以上かつ第2の不純物濃度未満である。ボディ領域は炭化珪素基板の第2の主面上に部分的に設けられている。ボディ領域には、第2の導電型を付与する不純物が添加されている。ボディ領域は、第1の深さ位置よりも浅く第2の深さ位置よりも深い深さ位置に、第2の導電型を付与する不純物の濃度ピークを有する。ソース領域はボディ領域上に部分的に設けられている。ソース領域は第1の導電型を有する。ゲート絶縁膜は、炭化珪素基板のうち第1の導電型を有する部分と、ソース領域とをつなぐように、ボディ領域上に設けられている。ゲート電極はゲート絶縁膜上に設けられている。第1の主電極は炭化珪素基板の第1の主面上に設けられている。第2の主電極はソース領域に接している。
この炭化珪素半導体装置によれば、炭化珪素基板の第2の部分の不純物濃度に比して第1の部分の不純物濃度が低くされていることで、第1の部分において空乏層が延びやすくなる。これにより炭化珪素基板の絶縁破壊が抑制される。また炭化珪素基板の第2の部分の不純物濃度に比して第3の部分の不純物濃度が低くされていることで、第3の部分において空乏層が延びやすくなる。これにより第3の部分に面するゲート絶縁膜に印加される電界が小さくなる。よってゲート絶縁膜の絶縁破壊が抑制される。つまり炭化珪素基板およびゲート絶縁膜の各々において絶縁破壊が抑制される。これにより炭化珪素半導体装置の耐圧を高めることができる。またこの炭化珪素半導体装置によれば、炭化珪素基板の第1の部分の不純物濃度に比して第2の部分の不純物濃度が高くされている。これにより、第2の部分に対応した深さ位置に不純物の濃度ピークを有するボディ領域から第2の部分への空乏層の延びを抑制することができる。よって炭化珪素半導体装置のオン抵抗を低くすることができる。以上のように、本発明の炭化珪素半導体装置によれば高い耐圧と低いオン抵抗とが得られる。
上記炭化珪素半導体装置において、炭化珪素基板の第2の部分はイオン注入による不純物を含有してもよい。これにより第2の部分の不純物濃度をイオン注入によって高めることができる。すなわちイオン注入を用いて第2の部分を形成することができる。
上記炭化珪素半導体装置において、第3の不純物濃度は第1の不純物濃度と同じであってもよい。これにより炭化珪素基板の第3の部分の不純物濃度を第1の部分の不純物濃度と同じとすることができる。よって製造方法において、第1の不純物濃度および第3の不純物濃度に共通の濃度でエピタキシャル層を形成した後に、第2の部分の不純物濃度を高める注入を行うだけで、第1〜第3の部分を設けることができる。よって炭化珪素半導体装置の製造方法がより簡略化される。
上記炭化珪素半導体装置において、第3の不純物濃度は第1の不純物濃度よりも高くてもよい。これにより、炭化珪素基板の第3の部分の抵抗をより小さくすることができる。これにより炭化珪素半導体装置のオン抵抗をより低くすることができる。
上記炭化珪素半導体装置において、炭化珪素基板の第3の部分は5nm以上10nm以下の厚さを有してもよい。第3の部分が5nm以上の厚さを有することにより、第3の部分に面するゲート絶縁膜に印加される電界がより小さくされ得る。第3の部分が10nm以下の厚さを有することにより、第3の部分に比して抵抗率の低い第2の部分がより浅い位置まで設けられるので、炭化珪素半導体装置のオン抵抗をより低くすることができる。
本発明の一の局面に従う、炭化珪素半導体装置の製造方法は、次の工程を有する。第1の主面および第1の主面と反対の第2の主面を有し、第1の導電型を付与する不純物が添加された炭化珪素基板が準備される。第1の深さ位置から第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置までの領域における体積当たりドース量が、第1の深さ位置よりも深い領域における体積当たりドース量、および第2の主面から第2の深さ位置までの領域における体積当たりドース量の各々に比して大きくなるように、第1の導電型を付与する不純物が炭化珪素基板の第2の主面上へ注入される。第2の導電型を有するボディ領域が炭化珪素基板の第2の主面上に部分的に形成されるように、炭化珪素基板の第2の主面上へ、第2の導電型を付与する不純物が注入される。第2の導電型を付与する不純物を注入する工程は、体積当たりドース量が第1の深さ位置および第2の深さ位置の間にピークを有するように行われる。第1の導電型を付与する不純物をボディ領域およびボディ領域となる領域のいずれかの上へ部分的に注入することによって、第1の導電型を有するソース領域が形成される。炭化珪素基板のうち第1の導電型を有する部分と、ソース領域とをつなぐように、ボディ領域上にゲート絶縁膜が形成される。ゲート絶縁膜上にゲート電極が形成される。炭化珪素基板の第1の主面上に第1の主電極が形成される。ソース領域に接する第2の主電極が形成される。
上記一の局面に従う製造方法によれば、炭化珪素基板への不純物の注入の結果として、第1〜第3の部分が設けられる。第1の部分は、第2の主面を基準にして第1の深さ位置よりも深くに配置される。第2の部分は、第1の深さ位置から第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置まで配置される。第3の部分は第2の深さ位置から第2の主面まで配置される。第1〜第3の部分のそれぞれは第1〜第3の不純物濃度を有する。第2の不純物濃度は第1の不純物濃度よりも高い。第3の不純物濃度は第1の不純物濃度以上かつ第2の不純物濃度未満である。またボディ領域は、第1の深さ位置よりも浅く第2の深さ位置よりも深い深さ位置に、第2の導電型を付与する不純物の濃度ピークを有するように形成される。炭化珪素基板の第2の部分の不純物濃度に比して第1の部分の不純物濃度が低くされることで、第1の部分において空乏層が延びやすくなる。これにより炭化珪素基板の絶縁破壊が抑制される。また炭化珪素基板の第2の部分の不純物濃度に比して第3の部分の不純物濃度が低くされることで、第3の部分において空乏層が延びやすくなる。これにより第3の部分に面するゲート絶縁膜に印加される電界が小さくなる。よってゲート絶縁膜の絶縁破壊が抑制される。つまり炭化珪素基板およびゲート絶縁膜の各々において絶縁破壊が抑制される。これにより炭化珪素半導体装置の耐圧を高めることができる。またこの炭化珪素半導体装置によれば、炭化珪素基板の第1の部分の不純物濃度に比して第2の部分の不純物濃度が高くされる。これにより、第2の部分に対応した深さ位置に不純物の濃度ピークを有するボディ領域から第2の部分への空乏層の延びを抑制することができる。よって炭化珪素半導体装置のオン抵抗を低くすることができる。以上のように、この製造方法によれば高い耐圧と低いオン抵抗とが得られる。またこの製造方法によれば、炭化珪素基板の第1〜第3の部分の間での不純物濃度の相違を、不純物の注入によって調整することができる。
上記一の局面に従う製造方法において、第1の導電型を付与する不純物を炭化珪素基板の第2の主面上へ注入する工程は、注入マスクを用いることなく行われてもよい。これにより製造方法がより単純化される。
上記一の局面に従う製造方法において、第1の導電型を付与する不純物を炭化珪素基板の第2の主面上へ注入する工程は、ボディ領域およびボディ領域となる領域のいずれかの少なくとも一部を被覆する注入マスクを用いて行われてもよい。これにより、ボディ領域において、第1および第2の導電型を付与する不純物が互いに相殺してしまう程度を抑制することができる。つまり、導電型に実質的に寄与しない不純物の量を少なくすることができる。よってボディ領域上のチャネル抵抗を低くすることができるので、炭化珪素半導体装置のオン抵抗をより低くすることができる。
本発明の他の局面に従う、炭化珪素半導体装置の製造方法は、次の工程を有する。第1の主面および第1の主面と反対の第2の主面を有し、第1の導電型を付与する不純物が添加された炭化珪素基板が準備される。炭化珪素基板は、第2の主面を基準にして第1の深さ位置よりも深くに配置された第1の部分と、第1の深さ位置から第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置まで配置された第2の部分と、第2の深さ位置から第2の主面まで配置された第3の部分とを含む。第1〜第3の部分のそれぞれは第1〜第3の不純物濃度を有する。第2の不純物濃度は第1の不純物濃度よりも高い。第3の不純物濃度は第1の不純物濃度以上かつ第2の不純物濃度未満である。炭化珪素基板を準備する工程は、単結晶基板上に第1の不純物濃度でエピタキシャルに第1の部分を成長させる工程と、第1の部分の上に第2の不純物濃度でエピタキシャルに第2の部分を成長させる工程と、第2の部分の上に第3の不純物濃度でエピタキシャルに第3の部分を成長させる工程とを含む。第2の導電型を有するボディ領域が炭化珪素基板の第2の主面上に部分的に形成されるように、炭化珪素基板の第2の主面上へ、第2の導電型を付与する不純物が注入される。第2の導電型を付与する不純物を注入する工程は、体積当たりドース量が第1の深さ位置および第2の深さ位置の間にピークを有するように行われる。第1の導電型を付与する不純物をボディ領域およびボディ領域となる領域のいずれかの上へ部分的に注入することによって、第1の導電型を有するソース領域が形成される。炭化珪素基板のうち第1の導電型を有する部分と、ソース領域とをつなぐように、ボディ領域上にゲート絶縁膜が形成される。ゲート絶縁膜上にゲート電極が形成される。炭化珪素基板の第1の主面上に第1の主電極が形成される。ソース領域に接する第2の主電極が形成される。
上記他の局面に従う製造方法によれば、炭化珪素基板の第2の部分の不純物濃度に比して第1の部分の不純物濃度が低くされることで、第1の部分において空乏層が延びやすくなる。これにより炭化珪素基板の絶縁破壊が抑制される。また炭化珪素基板の第2の部分の不純物濃度に比して第3の部分の不純物濃度が低くされることで、第3の部分において空乏層が延びやすくなる。これにより第3の部分に面するゲート絶縁膜に印加される電界が小さくなる。よってゲート絶縁膜の絶縁破壊が抑制される。つまり炭化珪素基板およびゲート絶縁膜の各々において絶縁破壊が抑制される。これにより炭化珪素半導体装置の耐圧を高めることができる。またこの炭化珪素半導体装置によれば、炭化珪素基板の第1の部分に比して第2の部分の不純物濃度が高くされる。これにより、第2の部分に対応した深さ位置に不純物の濃度ピークを有するボディ領域から第2の部分への空乏層の延びを抑制することができる。よって炭化珪素半導体装置のオン抵抗を低くすることができる。以上のように、この製造方法によれば高い耐圧と低いオン抵抗とが得られる。またこの製造方法によれば、炭化珪素基板の第1〜第3の部分の間での不純物濃度の相違を、第1〜第3の部分の各々のエピタキシャル成長時に調整することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、高い耐圧と低いオン抵抗とが得られる。
本願発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 図1の矢印Zに示される深さ方向における不純物濃度プロファイルの例を示すグラフ図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第1工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第2工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第3工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第4工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第5工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第6工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第7工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第8工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第9工程を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置の製造方法の第10工程を概略的に示す部分断面図である。 本願発明の実施の形態2における炭化珪素半導体装置の製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 本願発明の実施の形態3における炭化珪素半導体装置の製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 図2の変形例としての不純物濃度プロファイルを示すグラフ図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1に示すように、本実施の形態の炭化珪素半導体装置は、特に電力用半導体装置として適したMOSFET100である。MOSFET100は、より具体的には縦型DiMOSFET(Double-Implanted MOSFET)である。MOSFET100(炭化珪素半導体装置)は、エピタキシャル基板39(炭化珪素基板)と、ボディ領域32と、ソース領域33と、コンタクト領域34と、ゲート酸化膜41(ゲート絶縁膜)と、ゲート電極42と、層間絶縁膜43と、ドレイン電極61(第1の主電極)と、ソース電極51(第2の主電極)と、ソース配線層52とを有する。
エピタキシャル基板39は裏面P1(第1の主面)および裏面P1と反対の上面P2(第2の主面)を有する。エピタキシャル基板39には、n型(第1の導電型)を付与する不純物、すなわちドナーが添加されている。エピタキシャル基板39は、単結晶基板30と、その上に設けられた炭化珪素層とを有する。この炭化珪素層は、n型を有するドリフト領域31を含む。ドリフト領域31は、耐圧保持部31a(第1の部分)と、JFET部31b(第2の部分)と、表層部31c(第3の部分)とを有する。本実施の形態においてはJFET部31bはイオン注入による不純物を含有する。なおこの炭化珪素層と単結晶基板30との間にバッファ層が設けられてもよい。
矢印Z(図1)に示される深さ方向における不純物濃度Nのプロファイル(図2)を参照して、耐圧保持部31aは、上面P2を基準にして深さ位置t1(第1の深さ位置)よりも深くに配置されている。JFET部31bは、深さ位置t1から深さ位置t1よりも浅い深さ位置t2(第2の深さ位置)まで配置されている。表層部31cは深さ位置t2から上面P2まで配置されている。深さ位置t2は5nm程度以上10nm程度以下であることが好ましい。言い換えれば、表層部31cは5nm程度以上10nm程度以下の厚さを有することが好ましい。
耐圧保持部31a、JFET部31bおよび表層部31cのそれぞれは不純物濃度N1〜N3(第1〜第3の不純物濃度)を有する。不純物濃度N2は不純物濃度N1よりも高い。不純物濃度N3は不純物濃度N1以上かつ不純物濃度N2未満である。不純物濃度N3は不純物濃度N2の80%以下であることが好ましい。本実施の形態においては不純物濃度N3は不純物濃度N1よりも高い。
不純物濃度N1およびN3の各々は1×1014cm-3程度以上1×1017cm-3程度以下が好ましい。不純物濃度N2は6×1015cm-3程度以上1×1017cm-3程度以下が好ましい。たとえば、不純物濃度N1が5×1015cm-3程度であり、不純物濃度N2が8×1015cm-3程度であり、不純物濃度N3がそれらの間程度である。
ボディ領域32はエピタキシャル基板39の上面P2上に部分的に設けられている。ボディ領域32には、p型(第1の導電型と異なる第2の導電型)を付与する不純物、すなわちアクセプタが添加されている。この不純物は、たとえばアルミニウム(Al)またはホウ素(B)である。ボディ領域32はJFET部31bおよび表層部31cの各々を挟んでいる。ボディ領域32間の間隔(図1における横方向の寸法)は、たとえば1μm以上5μm以下である。
ボディ領域32は、深さ位置t1よりも浅く深さ位置t2よりも深い深さ位置tmaxにアクセプタの濃度ピークCPを有する。濃度ピークCPにおける不純物濃度Nmaxは1×1018cm-3程度以上であることが好ましい。不純物濃度Nmaxは不純物濃度N1〜N3の各々の100倍以上であることが好ましい。ボディ領域32が達している深さ位置t0は、たとえば0.5μm程度以上1μm程度以下である。
ソース領域33はボディ領域32上に部分的に設けられている。ソース領域33はn型を有する。ソース領域33に添加されている不純物は、たとえばリン(P)である。
コンタクト領域34はp型を有する。コンタクト領域34はボディ領域32上においてボディ領域32に取り囲まれるとともに、ソース領域33に隣接している。コンタクト領域34の不純物濃度は、同一深さ位置での比較において、ボディ領域32の不純物濃度よりも大きいことが好ましい。
ゲート酸化膜41は、上面P2上において、表層部31cとボディ領域32とを覆っている。これによりゲート酸化膜41は、エピタキシャル基板39のうちn型を有する部分である表層部31cと、ソース領域33とをつなぐように、ボディ領域32上に設けられている。ゲート酸化膜41は、たとえば二酸化珪素(SiO)から作られている。ゲート電極42はゲート酸化膜41上に設けられている。ゲート電極42は導電体から作られており、たとえば、不純物が添加されたポリシリコン、Alなどの金属、または合金から作られている。
ソース電極51はソース領域33およびコンタクト領域34の各々に接している。ドレイン電極61はエピタキシャル基板39の裏面P1上に設けられている。ソース電極51およびドレイン電極61はオーミック電極である。ソース電極51およびドレイン電極61は、好ましくはシリサイドから作られており、たとえばニッケルシリサイド(NiSi)から作られている。
層間絶縁膜43は、ゲート電極42を覆っている。層間絶縁膜43は、たとえば二酸化珪素(SiO)から作られている。ソース配線層52は、層間絶縁膜43上に配置された部分と、ソース電極51上に配置された部分とを有する。ソース配線層52は、好ましくは金属または合金から作られており、たとえばアルミニウムから作られている。
次にMOSFET100の製造方法について、以下に説明する。
図3に示すように、単結晶基板30上におけるエピタキシャル成長によってドリフト領域31が形成される。これにより裏面P1および上面P2を有し、ドナーが添加されたエピタキシャル基板39が準備される。
図4の矢印に示すように、エピタキシャル基板39の上面P2上、すなわちドリフト領域31上へ、ドナーが注入される。この注入は、深さ位置t1から深さ位置t1よりも浅い深さ位置t2までの領域における体積当たりドース量が、深さ位置t1よりも深い領域における体積当たりドース量、および上面P2から深さ位置t2までの領域における体積当たりドース量の各々に比して大きくなるように行われる。この結果、ドリフト領域31に耐圧保持部31aとJFET部31bと表層部31cとが設けられる。この注入は、注入マスクを用いることなく行われる。
図5に示すように、ボディ領域32がエピタキシャル基板39の上面P2上に部分的に形成されるように、エピタキシャル基板39の上面P2上へ、注入マスク82を用いてアクセプタが注入される。この注入は、体積当たりドース量が深さ位置t1および深さ位置t2の間にピークを有するように行われる。
図6に示すように、ドナーをボディ領域32上へ注入マスク83を用いて部分的に注入することによって、ソース領域33が形成される。なおこのドナーの注入は、図5に示すボディ領域32の形成の前に行われてもよい。すなわち、既に形成済みのボディ領域32上ではなく、ボディ領域32となる領域上にドナーが注入されてもよい。
図7に示すように、アクセプタを上面P2上へ注入マスク84を用いて部分的に注入することによって、コンタクト領域34が形成される。
次に、注入された不純物を活性化させるための活性化アニールが行われる。たとえば、活性化アニールの雰囲気はアルゴン(Ar)雰囲気であり、アニール温度は1700℃であり、アニール時間は30分間である。なお上述した各イオン注入は活性化アニール前に行われればよく、それらの順番は限定されない。
図8に示すように、エピタキシャル基板39の上面P2上にゲート酸化膜41が形成される。ゲート酸化膜41はボディ領域32上において表層部31c(エピタキシャル基板39のうちn型を有する部分)とソース領域33とをつなぐように形成される。ゲート酸化膜41は、たとえば、酸素雰囲気中での炭化珪素の熱酸化によって形成することができる。たとえば、アニール温度は1300℃であり、アニール時間は60分間である。
図9に示すように、ゲート酸化膜41上にゲート電極42が形成される。図10に示すように、ゲート電極42を覆う層間絶縁膜43が堆積される。
図11を参照して、ソース電極51を形成するための領域が確保されるように、層間絶縁膜43およびゲート酸化膜41の一部が除去される。ソース領域33およびコンタクト領域34に接するソース電極51が形成される。たとえば、蒸着法を用いたニッケル(Ni)膜の形成と、そのシリサイド化とが行われる。
図12に示すように、エピタキシャル基板39の裏面P1上にドレイン電極61が形成される。たとえば、蒸着法を用いたニッケル(Ni)膜の形成と、そのシリサイド化とが行われる。
再び図1を参照して、たとえば蒸着法を用いて、ソース配線層52が形成される。以上により、MOSFET100が得られる。
本実施の形態によれば、図2に示すように、JFET部31bの不純物濃度N2に比して耐圧保持部31aの不純物濃度N1が低くされている。これにより、耐圧保持部31aにおいて空乏層が延びやすくなる。よってエピタキシャル基板39の絶縁破壊が抑制される。またエピタキシャル基板39のJFET部31bの不純物濃度N2に比して表層部31cの不純物濃度N3が低くされていることで、表層部31cにおいて空乏層が延びやすくなる。これにより表層部31cに面するゲート酸化膜41に印加される電界が小さくなる。よってゲート酸化膜41の絶縁破壊が抑制される。つまりエピタキシャル基板39およびゲート酸化膜41の各々において絶縁破壊が抑制される。これによりMOSFET100の耐圧を高めることができる。
またボディ領域32は、図2に示すように、上面P2近傍(Z=0近傍)、すなわちチャネルとして機能する領域において、深さ位置t1およびt2の間の部分に比して低い不純物濃度を有する。これによりチャネル移動度を高めることができる。またボディ領域32は、深さ位置t1およびt2の間の部分において、上面P2近傍に比して高い不純物濃度を有する。これによりパンチスルー現象を抑制することができる。
また耐圧保持部31aの不純物濃度N1に比してJFET部31bの不純物濃度N2が高くされている。これにより、ボディ領域32からJFET部31bへの空乏層の延びを抑制することができる。よっていわゆるJFET抵抗が小さくなる。この空乏層の延びは、ボディ領域32の濃度ピークCPが存在する深さ位置tmaxにおいて特に進行しやすい。本実施の形態によれば、深さ位置tmaxに不純物濃度の高いJFET部31bが位置していることで、このような空乏層の延びを効果的に抑制することができる。よってMOSFET100のオン抵抗を低くすることができる。
またエピタキシャル基板39の表層部31cが5nm以上の厚さを有する場合、表層部31cに面するゲート酸化膜41に印加される電界がより小さくされ得る。表層部31cが10nm以下の厚さを有する場合、表層部31cに比して抵抗率の低いJFET部31bがより浅い位置まで設けられるので、MOSFET100のオン抵抗をより低くすることができる。
(実施の形態2)
図13に示すように、本実施の形態においては、JFET部31bおよび表層部31cの形成に際して、注入マスクを用いないドナーの注入(図4)に代わって、注入マスク81を用いた注入が行われる。注入マスク81は、ボディ領域32となる領域(または既に形成済のボディ領域32)の少なくとも一部を被覆する。これにより、MOSFET100(図1)のボディ領域32において、ドナーおよびアクセプタが互いに相殺してしまう程度を抑制することができる。つまり、導電型に実質的に寄与しない不純物の量を少なくすることができる。よってボディ領域32上のチャネル抵抗を低くすることができるので、MOSFET100のオン抵抗をより低くすることができる。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
(実施の形態3)
図14に示すように、本実施の形態においては、単結晶基板30上に不純物濃度N1でエピタキシャルに耐圧保持部31aが成長させられる。次に耐圧保持部31aの上に不純物濃度N2でエピタキシャルにJFET部31bが成長させられる。次にJFET部31bの上に不純物濃度N3でエピタキシャルに表層部31cが成長させられる。これによりエピタキシャル基板39が準備される。この後、図5〜図12と同様の工程を経て、MOSFET100(図1)とほぼ同様のMOSFETが得られる。
本実施の形態によれば、エピタキシャル基板39の耐圧保持部31a、JFET部31bおよび表層部31cの間での不純物濃度の相違を、各々のエピタキシャル成長時に調整することができる。
なお上記各実施の形態において、耐圧保持部31aの不純物濃度N1と、表層部31cの不純物濃度N3とは、図15に示すように同じであってもよい。この場合、不純物濃度N1=N3を有するエピタキシャル層を形成した後に、注入工程(図4)において深さt1〜t2間へのドナー注入を行うだけで、耐圧保持部31aとJFET部31bと表層部31cとを設けることができる。よってMOSFET100の製造方法が簡略化される。
なお不純物濃度の測定は、たとえばSIMS(Secondary Ion Mass Spectroscopy)により行い得る。また不純物濃度プロファイル(図2および図15)において深さ位置t0が深さ位置t1よりも深く位置しているが、深さ位置t1が深さ位置t0よりも深く位置してもよい。
また第1および第2の導電型は互いに異なる導電型であればよく、よって第1の導電型がp型でありかつ第2の導電型がn型であってもよい。ただし第1の導電型がn型でありかつ第2の導電型がp型である場合の方が、逆の場合に比して、チャネル抵抗をより小さくすることができる。またゲート絶縁膜は酸化膜に限定されるものではなく、よって炭化珪素半導体装置はMOSFET以外のMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)であってもよい。また炭化珪素半導体装置はMISFETに限定されるものではなく、たとえばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
30 単結晶基板、31 ドリフト領域、31a 耐圧保持部、31b JFET部、31c 表層部、32 ボディ領域、33 ソース領域、34 コンタクト領域、39 エピタキシャル基板(炭化珪素基板)、41 ゲート酸化膜(ゲート絶縁膜)、42 ゲート電極、43 層間絶縁膜、51 ソース電極(第2の主電極)、52 ソース配線層、61 ドレイン電極(第1の主電極)、100 MOSFET(炭化珪素半導体装置)。

Claims (9)

  1. 炭化珪素半導体装置であって、
    第1の主面および前記第1の主面と反対の第2の主面を有し、第1の導電型を付与する不純物が添加された炭化珪素基板を備え、前記炭化珪素基板は、前記第2の主面を基準にして第1の深さ位置よりも深くに配置された第1の部分と、前記第1の深さ位置から前記第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置まで配置された第2の部分と、前記第2の深さ位置から前記第2の主面まで配置された第3の部分とを含み、前記第1〜第3の部分のそれぞれは第1〜第3の不純物濃度を有し、前記第2の不純物濃度は前記第1の不純物濃度よりも高く、前記第3の不純物濃度は前記第1の不純物濃度以上かつ前記第2の不純物濃度未満であり、前記炭化珪素半導体装置はさらに
    前記炭化珪素基板の前記第2の主面上に部分的に設けられ、第2の導電型を付与する不純物が添加されたボディ領域を備え、前記ボディ領域は、前記第1の深さ位置よりも浅く前記第2の深さ位置よりも深い深さ位置に、前記第2の導電型を付与する不純物の濃度ピークを有し、前記炭化珪素半導体装置はさらに
    前記ボディ領域上に部分的に設けられ、前記第1の導電型を有するソース領域と、
    前記炭化珪素基板のうち前記第1の導電型を有する部分と、前記ソース領域とをつなぐように、前記ボディ領域上に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、
    前記炭化珪素基板の前記第1の主面上に設けられた第1の主電極と、
    前記ソース領域に接する第2の主電極とを備える、炭化珪素半導体装置。
  2. 前記炭化珪素基板の前記第2の部分はイオン注入による不純物を含有する、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記第3の不純物濃度は前記第1の不純物濃度と同じである、請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記第3の不純物濃度は前記第1の不純物濃度よりも高い、請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 前記第3の部分は5nm以上10nm以下の厚さを有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  6. 第1の主面および前記第1の主面と反対の第2の主面を有し、第1の導電型を付与する不純物が添加された炭化珪素基板を準備する工程と、
    第1の深さ位置から前記第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置までの領域における体積当たりドース量が、前記第1の深さ位置よりも深い領域における体積当たりドース量、および前記第2の主面から前記第2の深さ位置までの領域における体積当たりドース量の各々に比して大きくなるように、前記第1の導電型を付与する不純物を前記炭化珪素基板の前記第2の主面上へ注入する工程と、
    第2の導電型を有するボディ領域が前記炭化珪素基板の前記第2の主面上に部分的に形成されるように、前記炭化珪素基板の前記第2の主面上へ、前記第2の導電型を付与する不純物を注入する工程を備え、前記第2の導電型を付与する不純物を注入する工程は、体積当たりドース量が前記第1の深さ位置および前記第2の深さ位置の間にピークを有するように行われ、さらに
    前記第1の導電型を付与する不純物を前記ボディ領域および前記ボディ領域となる領域のいずれかの上へ部分的に注入することによって、前記第1の導電型を有するソース領域を形成する工程と、
    前記炭化珪素基板のうち前記第1の導電型を有する部分と、前記ソース領域とをつなぐように、前記ボディ領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と
    前記炭化珪素基板の前記第1の主面上に第1の主電極を形成する工程と、
    前記ソース領域に接する第2の主電極を形成する工程とを備える、炭化珪素半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1の導電型を付与する不純物を前記炭化珪素基板の前記第2の主面上へ注入する工程は、注入マスクを用いることなく行われる、請求項6に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  8. 前記第1の導電型を付与する不純物を前記炭化珪素基板の前記第2の主面上へ注入する工程は、前記ボディ領域および前記ボディ領域となる領域のいずれかの少なくとも一部を被覆する注入マスクを用いて行われる、請求項6に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  9. 第1の主面および前記第1の主面と反対の第2の主面を有し、第1の導電型を付与する不純物が添加された炭化珪素基板を準備する工程を備え、前記炭化珪素基板は、前記第2の主面を基準にして第1の深さ位置よりも深くに配置された第1の部分と、前記第1の深さ位置から前記第1の深さ位置よりも浅い第2の深さ位置まで配置された第2の部分と、前記第2の深さ位置から前記第2の主面まで配置された第3の部分とを含み、前記第1〜第3の部分のそれぞれは第1〜第3の不純物濃度を有し、前記第2の不純物濃度は前記第1の不純物濃度よりも高く、前記第3の不純物濃度は前記第1の不純物濃度以上かつ前記第2の不純物濃度未満であり、前記炭化珪素基板を準備する工程は、単結晶基板上に前記第1の不純物濃度でエピタキシャルに前記第1の部分を成長させる工程と、前記第1の部分の上に前記第2の不純物濃度でエピタキシャルに前記第2の部分を成長させる工程と、前記第2の部分の上に前記第3の不純物濃度でエピタキシャルに前記第3の部分を成長させる工程とを含み、さらに
    第2の導電型を有するボディ領域が前記炭化珪素基板の前記第2の主面上に部分的に形成されるように、前記炭化珪素基板の前記第2の主面上へ、前記第2の導電型を付与する不純物を注入する工程を備え、前記第2の導電型を付与する不純物を注入する工程は、体積当たりドース量が前記第1の深さ位置および前記第2の深さ位置の間にピークを有するように行われ、さらに
    前記第1の導電型を付与する不純物を前記ボディ領域および前記ボディ領域となる領域のいずれかの上へ部分的に注入することによって、前記第1の導電型を有するソース領域を形成する工程と、
    前記炭化珪素基板のうち前記第1の導電型を有する部分と、前記ソース領域とをつなぐように、前記ボディ領域上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    前記炭化珪素基板の前記第1の主面上に第1の主電極を形成する工程と、
    前記ソース領域に接する第2の主電極を形成する工程とを備える、炭化珪素半導体装置の製造方法。
JP2012209388A 2012-09-24 2012-09-24 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 Pending JP2014063949A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209388A JP2014063949A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN201380041445.8A CN104520999A (zh) 2012-09-24 2013-09-17 碳化硅半导体器件及其制造方法
PCT/JP2013/074984 WO2014046073A1 (ja) 2012-09-24 2013-09-17 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
DE201311003330 DE112013003330T5 (de) 2012-09-24 2013-09-17 Siliziumkarbid-Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
US14/418,063 US20150287817A1 (en) 2012-09-24 2013-09-17 Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209388A JP2014063949A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014063949A true JP2014063949A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50341384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209388A Pending JP2014063949A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150287817A1 (ja)
JP (1) JP2014063949A (ja)
CN (1) CN104520999A (ja)
DE (1) DE112013003330T5 (ja)
WO (1) WO2014046073A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058661A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置
JP2020047943A (ja) * 2014-08-29 2020-03-26 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5910801B1 (ja) 2014-08-01 2016-04-27 住友電気工業株式会社 エピタキシャルウエハおよびその製造方法
JP6159471B2 (ja) * 2014-11-26 2017-07-05 新電元工業株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US9704999B2 (en) * 2015-03-20 2017-07-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Thin film transistors with trench-defined nanoscale channel lengths
US10541300B2 (en) 2016-05-26 2020-01-21 General Electric Company Semiconductor device and method of making thereof
CN107302024A (zh) * 2017-07-26 2017-10-27 电子科技大学 一种碳化硅vdmos器件
JP7099369B2 (ja) * 2018-03-20 2022-07-12 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
IT202000032441A1 (it) * 2020-12-24 2022-06-24 Consiglio Nazionale Ricerche Dispositivo transistore mosfet in carburo di silicio avente migliorate caratteristiche e relativo procedimento di fabbricazione
TWI818652B (zh) * 2022-07-29 2023-10-11 鴻海精密工業股份有限公司 半導體裝置的製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253966A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
WO1997011497A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Fabrication method of vertical field effect transistor
WO2004036655A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法
JP2004537162A (ja) * 2001-04-11 2004-12-09 シリコン・セミコンダクター・コーポレイション パワーデバイスとその製造方法
JP2005252157A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011199000A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242458A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Toshiba Corp 半導体装置
US6426260B1 (en) * 1997-12-02 2002-07-30 Magepower Semiconductor Corp. Switching speed improvement in DMO by implanting lightly doped region under gate
US7727904B2 (en) * 2005-09-16 2010-06-01 Cree, Inc. Methods of forming SiC MOSFETs with high inversion layer mobility
US8035112B1 (en) * 2008-04-23 2011-10-11 Purdue Research Foundation SIC power DMOSFET with self-aligned source contact

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253966A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
WO1997011497A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Fabrication method of vertical field effect transistor
JP2004537162A (ja) * 2001-04-11 2004-12-09 シリコン・セミコンダクター・コーポレイション パワーデバイスとその製造方法
WO2004036655A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法
JP2005252157A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011199000A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020047943A (ja) * 2014-08-29 2020-03-26 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2016058661A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013003330T5 (de) 2015-04-16
CN104520999A (zh) 2015-04-15
WO2014046073A1 (ja) 2014-03-27
US20150287817A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014046073A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9978840B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
US8564017B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
WO2013105353A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8415241B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2012164707A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012243966A (ja) 半導体装置
US10707299B2 (en) Silicon carbide semiconductor device, and method for manufacturing same
JP6183080B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2014087601A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9786741B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2016514373A (ja) 埋め込みウェル領域およびエピタキシャル層を有する電界効果型トランジスタデバイス
US20130119407A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
WO2012120731A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012234908A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2017152489A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
US8765562B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP5870672B2 (ja) 半導体装置
US9806167B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
WO2012120730A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6991476B2 (ja) 半導体装置
US8829605B2 (en) Semiconductor device having deep and shallow trenches
JP2018032694A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2015053372A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2008262999A (ja) Mos型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161115