JP2014061652A - 液滴吐出ヘッドの製造方法 - Google Patents

液滴吐出ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014061652A
JP2014061652A JP2012208131A JP2012208131A JP2014061652A JP 2014061652 A JP2014061652 A JP 2014061652A JP 2012208131 A JP2012208131 A JP 2012208131A JP 2012208131 A JP2012208131 A JP 2012208131A JP 2014061652 A JP2014061652 A JP 2014061652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming layer
layer
water repellent
repellent layer
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012208131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6112809B2 (ja
Inventor
Keiji Matsumoto
圭司 松本
Kazuhiro Asai
和宏 浅井
Kunihito Uohashi
邦仁 魚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012208131A priority Critical patent/JP6112809B2/ja
Priority to US14/011,940 priority patent/US9216570B2/en
Publication of JP2014061652A publication Critical patent/JP2014061652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112809B2 publication Critical patent/JP6112809B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】所望の流路高さに対し精度の高い流路高さを有する液滴吐出ヘッドを提供する。
【解決手段】液体を吐出するためのエネルギー発生素子及び配線を備える基板を準備する工程と、基板上にネガ型の感光性樹脂を含む流路壁形成層を形成する工程と、流路壁形成層の流路壁となる部分を露光する工程と、流路壁形成層上にネガ型の感光性樹脂を含む吐出口形成層を形成する工程と、吐出口形成層上に撥水層の材料を塗布する工程と、塗布された撥水層の材料に含まれる溶媒を乾燥して撥水層を形成する工程と、吐出口形成層及び前記撥水層の吐出口となる部分以外の領域を露光する工程と、流路壁形成層、吐出口形成層及び撥水層の各未露光部分を溶解除去する工程とを含む液滴吐出ヘッドの製造方法であって、撥水層の材料に含まれる溶媒の沸点が、乾燥により撥水層を形成する工程における乾燥温度以下である方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、インクまたはその他の液体を用いて記録を行う液滴吐出ヘッドの製造方法に関する。
特許文献1には、使用する複数のフォトレジストに感度比を設け、光学的に決定した流路壁形成層上に流路壁を崩さずに吐出口形成層を積層し、該吐出口形成層を露光後一括現像する液滴吐出ヘッドの製造方法が開示されている。また、特許文献2には、吐出口開口面にスピンコート法等により撥水膜を形成する液滴吐出ヘッドの製造方法が開示されている。また近年、液滴吐出ヘッドの更なる吐出精度向上や高速印字への対応が求められている。これらを実現するため、吐出口形成層の薄化が求められている。
特許第2694054号公報 特開2009−255415号公報
しかしながら、フォトレジストに感度比を設ける特許文献1に記載の方法では、図3に示すように、薄化した吐出口形成層上に撥水層の材料を塗布することにより撥水層を形成した場合、流路壁形成層の流路となる未露光部の流路高さが低くなる課題がある。具体的には、吐出口形成層の高感度開始材が撥水層の材料に含まれる溶剤により流路壁形成層の未露光部分へと拡散し、吐出口露光時に流路壁形成層の未露光部も一部感光してしまい、所望の流路高さより低くなる課題がある。
また、撥水層の密着性向上や微細な吐出口形成のためには、撥水層と吐出口形成層とが相溶していることが望ましく、更には吐出口露光時に同時にパターニングできることが望ましい。
本発明は、所望の流路高さに対し精度の高い流路高さを有する液滴吐出ヘッドを提供することを目的とする。
本発明に係る液体吐出ヘッドの製造方法は、液体を吐出するためのエネルギー発生素子及び配線を備える基板を準備する工程と、前記基板上にネガ型の感光性樹脂を含む流路壁形成層を形成する工程と、前記流路壁形成層の流路壁となる部分を露光する工程と、前記流路壁形成層上にネガ型の感光性樹脂を含む吐出口形成層を形成する工程と、前記吐出口形成層上に撥水層の材料を塗布する工程と、前記塗布された撥水層の材料に含まれる溶媒を乾燥して撥水層を形成する工程と、前記吐出口形成層及び前記撥水層の吐出口となる部分以外の領域を露光する工程と、前記流路壁形成層、前記吐出口形成層及び前記撥水層の各未露光部分を溶解除去する工程と、を含む液滴吐出ヘッドの製造方法であって、前記撥水層の材料に含まれる溶媒の沸点が、前記乾燥により撥水層を形成する工程における乾燥温度以下である。
本発明によれば、所望の流路高さに対し精度の高い流路高さを有する液滴吐出ヘッドを提供することができる。
本発明に係る液滴吐出ヘッドの製造方法の一例を示す断面模式図である。 本発明に係る方法により製造される液滴吐出ヘッドの一例を示す斜視模式図である。 従来技術に係る液滴吐出ヘッドの製造方法を示す断面模式図である。
本発明に係る方法によれば、乾燥温度以下の沸点を有する溶媒を用いることにより、吐出口形成層を薄化した場合にも、溶媒を素早く乾燥させることができるため、吐出口形成層に含まれる高感度な光重合開始剤が流路壁形成層の未露光部へと拡散しない。そのため、所望の流路高さに対し精度良く流路を形成することができる。また、溶媒として吐出口形成層の材料と混ざりやすい溶媒を用いることにより、吐出口形成層と撥水層とが相溶し、吐出口形成層と撥水層との密着性を確保することができる。
図2に、本発明に係る方法により得られる液滴吐出ヘッドの一例の斜視模式図を示す。図2に示される液滴吐出ヘッドは、エネルギー発生素子2が所定のピッチで2列に並んで配置されている基板1を有する。基板1上には、配線(不図示)と、密着向上層としてのポリエーテルアミド層(不図示)とが形成されている。更に、基板1上には、流路壁を形成する流路壁形成層6と、エネルギー発生素子2の上方に位置する吐出口13を備える吐出口形成層14が形成されている。また、基板1には液体供給口11がエネルギー発生素子2の列の間に形成されている。さらに、液体供給口11から各吐出口13に連通する流路12が形成されている。液体供給口11から流路12内に充填されたインク等の液体に対し、エネルギー発生素子2によって圧力が加えられると、吐出口13から液滴が吐出する。この液滴を記録媒体に付着することによって記録を行う。
図1を用いて、本発明に係る液滴吐出ヘッドの製造方法の一例を説明する。図1(A)〜(G)は、各工程における、図2に記載の液滴吐出ヘッドの切断線A−A’に沿った液滴吐出ヘッドの断面模式図である。なお、本発明に係る方法は図1に示される実施形態に限定されない。
まず、図1(A)に示されるように、液体を吐出するためのエネルギー発生素子2及び配線を備える基板1を準備する。
図1(A)に示される基板1上には、複数個のエネルギー発生素子2と配線(不図示)とが配置されている。基板1としては、シリコン基板を用いることができる。エネルギー発生素子2としては、TaSiN、TaSi等の発熱抵抗体、圧電素子等を用いることができる。配線は、エネルギー発生素子2を外部と電気的に接続することができれば特に限定されない。また、基板1上には絶縁保護膜4が形成されている。絶縁保護膜4は、インクやその他の液体から配線を守ることができる。絶縁保護膜4の材料としては、例えばSiO、SiN、SiCN等を用いることができる。これらは一種のみを用いてもよく、二種以上を併用してもよい。絶縁保護膜4は、例えばプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)により形成することができる。なお、絶縁保護膜4は形成されていなくてもよい。
次に、基板上にネガ型の感光性樹脂を含む流路壁形成層6を形成する。流路壁形成層6の材料としては、例えば光架橋剤であるビスアジド化合物含有環化ポリイソプレンやアジドピレン含有クレゾールノボラック樹脂、光重合開始剤であるジアゾニウム塩含有エポキシ樹脂やオニウム塩含有エポキシ樹脂等が挙げられる。ネガ型の感光性樹脂としてはビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂等が挙げられる。溶媒としては、前記光架橋剤又は光重合開始剤と前記感光性樹脂とを溶解可能であれば特に限定されず、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、PGMEAと示す)、γ−ブチロラクトン等が挙げられる。これらは一種のみを用いてもよく、二種以上を併用してもよい。なお、流路壁形成層6の材料は、重合開始剤により架橋するレジストであれば特に限定されない。流路壁形成層6の形成方法としては、スピンコート法、スリットコート法等が挙げられる。流路壁形成層6の厚みとしては、例えば5μm以上、20μm以下とすることができる。なお、流路壁形成層6を形成する前に、例えばポリエーテルアミド系の樹脂等を含む密着向上層を基板1上に形成してもよい。
次に、図1(B)に示されるように、流路壁形成層6の流路壁となる部分を露光する。これにより、流路壁となる露光部6aと、流路となる未露光部6bとを光学的に決定する。露光の波長としては、光架橋剤又は光重合開始剤が反応する波長であれば良く、例えばi線(波長365nm)を用いることができる。露光量としては、流路壁と基板との密着性を確保でき、かつ所望のパターニング性を有していれば特に限定されないが、例えば3500J/m2以上、10000J/m2以下とすることができる。露光後、PEB(Post Exposure Bake)を行うこともできる。硬化反応が安定すれば特に限定されないが、例えばPEBの処理温度としては、50℃以上、100℃以下とすることができる。また、PEBの処理時間としては、例えば3分以上、10分以下とすることができる。
次に、図1(C)に示されるように、流路壁形成層上にネガ型の感光性樹脂を含む吐出口形成層14を形成する。吐出口形成層14の材料としては、流路壁形成層6の材料と同様の材料を用いることができる。特に、吐出口形成層14に含まれる感光性樹脂と、流路壁形成層6に含まれる感光性樹脂とが同じ樹脂であることが密着性の観点から好ましい。吐出口形成層14に含まれる感光性樹脂の溶解度パラメータ(SP値)としては、9以上、11以下であることが好ましい。なお、溶解度パラメータ(SP値)は、表面張力を測定し、下記式(1)により算出した値である。
γ=K(ΔH−RT)/V2/3 (1)
ここで、γは表面張力、ΔHはモル蒸発熱、Vはモル体積、Tは絶対温度、Rは気体定
数である。Kは実験的に定数であることが知られており、K=0.07147とした。表面張力は、自動表面張力計DY−300(製品名、協和界面科学株式会社製)により測定した値である。また、流路壁形成層6の材料よりも吐出口形成層14の材料の方が光重合開始剤を多く含むことが、吐出口形成層14の感度を高め、後述する吐出口のパターニングの際に流路壁形成層6の未露光部6bを硬化させないようにすることができるため好ましい。
また、吐出口形成層14はネガ型の感光性樹脂を含むドライフィルムの載置により形成されることが好ましい。ドライフィルムの材料としては、流路壁形成層6の材料と同様の材料を用いることができる。しかしながら、該材料に限らず、例えばTMMF(商品名、東京応化工業(株)製)、XP SU−8 3000(商品名、化薬マイクロケム(株)製)等の永久膜ドライフィルムを使用しても良い。その場合、流路壁形成層6の材料も合わせてTMMR(商品名、東京応化工業(株)製)、SU−8 3000(商品名、化薬マイクロケム(株)製)等を使用することが、密着性の観点から好ましい。また、光重合開始剤そのものの感度差を利用して感度の調整を行ってもよい。例えば、流路壁形成層6の材料に含まれる光酸発生剤としてトリアリールスルホニウム塩を使用し、吐出口形成層14の材料に含まれる光酸発生剤としてオニウム塩を使用しても良い。また、PETからなるベースフィルムを有するドライフィルムを用い、ドライフィルム載置後にベースフィルムを剥離してもよい。ドライフィルムの載置は真空下で行うことが好ましい。吐出効率の観点から、吐出口形成層14の厚みは、3μm以上、40μm以下が好ましく、3μm以上、11μm以下が更に好ましく、5μm以上、10μm以下が特に好ましい。なお、流路壁形成層6に形成した露光部6a及び未露光部6bのパターンを崩さなければ、スピンコート法等により吐出口形成層14を形成してもよい。
次に、図1(D)に示されるように、吐出口形成層上に撥水層の材料を塗布する工程の後、該塗布された撥水層の材料に含まれる溶媒を乾燥して撥水層7を形成する。撥水層の材料としては、撥水性を示す材料と溶媒とを含むことができる。撥水性を示す材料としては、特に限定されないが、例えばグリシジルプロピルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチルトリエトキシシラン、水およびエタノールからなる加水分解性縮合生成物等を用いることができる。溶媒としては特に限定されないが、例えばテトラヒドロフラン、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、ジオキサン等を用いることができる。これらは一種のみを用いてもよく、二種以上を併用してもよい。また、吐出口形成層14に含まれる感光性樹脂と、撥水層の材料に含まれる溶媒との溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値は、3未満であることが、該溶媒が吐出口形成層14の材料と混ざりやすくなるため好ましい。該溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値は2以下がより好ましく、1以下がさらに好ましい。なお、溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値は小さければ小さい方が好ましい。特に、吐出口形成層14に含まれる感光性樹脂がエポキシ樹脂であり、撥水層の材料に含まれる溶媒がテトラヒドロフランであることが好ましい。なお、後述するように、本発明に係る方法においては、該溶媒の沸点は、乾燥により撥水層7を形成する際における乾燥温度以下である。また、該溶媒の沸点は、図1(B)で決定した流路壁形成層6の露光部6a、未露光部6bのパターン精度の観点から、吐出口形成層16が流動し始める軟化温度70℃以下であることが好ましい。該溶媒の沸点は、40℃以上、69℃以下であることがより好ましく、50℃以上、68℃以下であることがさらに好ましい。なお、溶媒の沸点は文献値である。
撥水層の材料を塗布する方法としては、特に限定されないが、例えばスリットコート法、スピンコート法等が挙げられる。撥水層の材料の塗布量としては、例えば1μm2あたり3.0E−9ml以上、10.0E−9ml以下とすることができる。撥水層の材料の塗布から乾燥までの時間は特に限定されないが、例えば10〜60秒とすることができる。塗布された撥水層の材料に含まれる溶媒を乾燥する際の乾燥温度は、撥水層の材料に含まれる溶媒の沸点以上である。本発明では、このような溶媒種と乾燥温度の組み合わせを選択することにより、吐出口形成層14に含まれる光重合開始剤が流路壁形成層6の未露光部6bに拡散するのを防ぐことができる。また、該乾燥温度は、図1(B)で決定した流路壁形成層6の露光部6a、未露光部6bのパターン精度の観点から、吐出口形成層16が流動し始める軟化温度70℃以下であることが好ましい。該乾燥温度は、40℃以上、69℃以下であることがより好ましく、50℃以上、68℃以下であることがさらに好ましい。乾燥時間は特に限定されないが、例えば3分以上、10分以下とすることができる。撥水層7の厚みとしては、例えば0.2μm以上、1.0μm以下とすることができる。
次に、図1(E)に示されるように、吐出口形成層14及び撥水層7の吐出口13となる部分以外の領域を露光する。これにより、露光部14a及び7aと、吐出口となる未露光部14b及び7bとを光学的に決定する。この工程において、流路壁形成層6の未露光部6bは硬化反応を起こさない。露光の波長としては、光重合開始剤が反応する波長であれば特に限定されず、例えばi線(波長365nm)等を用いることができる。露光量としては、特に限定されないが、例えば500J/m2以上、2000J/m2以下とすることができる。露光後、PEB(Post Exposure Bake)を行うこともできる。PEBの処理温度としては、流路壁形成層6の未露光部6b及び吐出口形成層14の未露光部14bが液状化しない温度で、所望の形状が形成できれば特に限定されないが、例えば50℃以上、100℃以下とすることができる。PEBの処理時間としては、3分以上、10分以下とすることができる。
次に、図1(F)に示されるように、流路壁形成層6、吐出口形成層14及び撥水層7の各未露光部分を溶解除去する。これにより、流路12及び吐出口13を形成する。この現像操作は一括で行ってもよく、段階的に行ってもよいが、一括で現像することが好ましい。現像に用いる現像液としては、特に限定されないが、例えばPGMEA等を用いることができる。
次に、図1(G)に示されるように、液体供給口11を形成し、液体供給口11開口上部の絶縁保護膜4を除去する。液体供給口11は、基板1をテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(以下TMAHと示す)等のアルカリエッチング液で異方性エッチングすることにより形成することができる。液体供給口11開口上部の絶縁保護膜4の除去は、ドライエッチング等により行うことができる。これにより、液体供給口11と、流路12及び吐出口13とが連通する。
以上の工程を経て、液体供給口11から流入した液体を吐出口13から吐出させるノズル部が形成された液体吐出ヘッド用基板が完成する。そして、該基板をダイシングソー等によって切断分離してチップ化する。各チップにエネルギー発生素子2を駆動させる電気配線の接合を行う。その後、液体供給用のチップタンク部材を接合する。これにより、液体吐出ヘッドが完成する。本発明に係る方法では、撥水層7と吐出口形成層14とが相溶し、所望の流路高さを精度良く実現して吐出液体のリフィル性に優れた高速吐出可能な液滴吐出ヘッドを歩留まり良く製造することができる。
(実施例1)
図1を用いて、本実施例における液体吐出ヘッドの製造方法について説明する。
まず、図1(A)に示される基板1を準備した。基板1の表面には、発熱抵抗体であるエネルギー発生素子2が複数個配置されている。また、基板1の表面には不図示の配線が設けられている。基板1にはシリコン基板を用い、エネルギー発生素子2にはTaSiNを用いた。基板1上に絶縁保護膜4を形成した。絶縁保護膜4は、SiO及びSiNをプラズマCVDで成膜することにより形成した。絶縁保護膜4は、インクやその他の液体から配線を守る役割を担う。絶縁保護膜4上に、ネガ型の感光性樹脂を含む流路壁形成層6をスピンコート法により厚さ8μmで形成した。流路壁形成層6の材料としては、エポキシ樹脂からなる固形分と、溶媒としてのPGMEAと、光重合開始剤としての光酸発生剤であるトリアリールスルホニウム塩とを含むレジスト材料を用いた。
次に、図1(B)に示されるように、前記流路壁形成層6の流路壁となる部分を、FPA−3000i5+(商品名、キヤノン(株)製)を用いてi線(波長365nm)により露光した。これにより、流路壁となる露光部6aと、流路となる未露光部6bを光学的に決定した。露光量は5000J/m2とした。その後、60℃で10分間PEBを行った。
次に、図1(C)に示されるように、流路壁形成層6上に、厚さ8μmのネガ型の感光性ドライフィルムを真空中で載置し、吐出口形成層14を形成した。該感光性ドライフィルムは前記流路壁形成層6の材料と同じ材料からなるが、前記流路壁形成層6の材料よりも光重合開始剤を多く含んでおり、吐出口形成層14の方が、感度が高くなるようにした。なお、感光性ドライフィルムを載置後、PETからなるベースフィルムを剥離して、吐出口形成層14を形成した。また、吐出口形成層14に含まれるエポキシ樹脂の溶解度パラメータ(SP値)は9.7であった。
次に、図1(D)に示されるように、吐出口形成層14上に撥水層7の材料を塗布し、その後乾燥して厚さ0.5μmの撥水層7を形成した。撥水層7の材料としては、撥水性を示す材料としてのグリシジルプロピルトリエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチルトリエトキシシラン、水およびエタノールからなる加水分解性縮合生成物と、溶媒としてのテトラヒドロフランとを含む材料を用いた。該撥水層7の材料はスリットコーターにより塗布した。該撥水層7の材料の塗布量は1μm2あたり6.0E−9mlとした。塗布後、10秒放置し、70℃で10分間乾燥を行った。なお、テトラヒドロフランの沸点は66℃である。また、テトラヒドロフランの溶解度パラメータ(SP値)は9.1である。
次に、図1(E)に示されるように、吐出口形成層14及び撥水層7の吐出口となる部分以外の領域を露光した。これにより、露光部14a及び7aと、吐出口となる未露光部14b及び7bを光学的に決定した。露光は、FPA−3000i5+(商品名、キヤノン(株)製)を用いてi線(波長365nm)により行った。露光量は1000J/m2とした。この工程において、流路壁形成層6の未露光部6bは重合反応を起こさない。その後、ホットプレートにより90℃で4分間PEBを行った。
次に、図1(F)に示されるように、流路壁形成層6の未露光部6bと、吐出口形成層14の未露光部14bと、撥水層7の未露光部7bとを一括現像し、流路12と吐出口13を形成した。現像液にはPGMEAを用いた。
次に、図1(G)に示されるように、TMAHを含むアルカリエッチング液で異方性エッチングすることにより、液体供給口11を形成した。その後、液体供給口11開口上部の絶縁保護膜4をドライエッチングにより除去し、液体供給口11と、流路12及び吐出口13とを連通させた。
以上の工程を経て、液体供給口11から流入した液体を吐出口13から吐出させるノズル部が形成された液滴吐出ヘッド用基板を完成させた。該液滴吐出ヘッド用基板をダイシングソーによって切断分離してチップ化した。各チップにエネルギー発生素子2を駆動させる電気配線の接合を行った。その後、液体供給用のチップタンク部材を接合した。これにより、液滴吐出ヘッドを完成させた。
前記液滴吐出ヘッドを用いて印字を行った。その結果、吐出口形成層14が薄くてもワイピングにより撥水層7が剥れないことを確認した。また、吐出液体のリフィル性が向上し高速吐出が可能であることを確認した。これは、撥水層7の材料に含まれる溶媒としてテトラヒドロフランを使用したため、撥水層7と吐出口形成層14が相溶し、所望の流路高さに対して流路高さが低くなりにくいためと考えられる。
(実施例2)
実施例1の図1(D)に示される工程において、撥水層7の材料に含まれる溶媒の乾燥温度を90℃に変更した以外は実施例1と同様に液体吐出ヘッドを作製した。その結果、溶媒の浸透による流路壁形成層6の未露光部6bへの光重合開始剤の拡散は生じず、撥水層7の密着性は確保できた。流路壁形成層6の未露光部6bが流動し、所望の流路高さに対し約2μm流路高さが低くなったが、比較例1に対してリフィル性は高く、高速吐出可能であることを確認した。前記液滴吐出ヘッドを用いて実施例1と同様に印字を行った。その結果、ワイピングにより撥水層7が剥れないことを確認した。
(比較例1)
実施例1の図1(D)に示される工程において、撥水層7の材料に含まれる溶媒としてPGMEAを用いた以外は実施例1と同様に液体吐出ヘッドを作製した。PGMEAの沸点は146℃で乾燥温度(70℃)よりも高い。また、PGMEAの溶解度パラメータ(SP値)は8.7である。その結果、撥水層7と吐出口形成層14は相溶し、撥水層7の密着性は確保できたが、所望の流路高さに対し約3μm流路高さが低くなった。前記液滴吐出ヘッドを用いて実施例1と同様の条件で印字を行った。ワイピングにより撥水層7が剥れることはなかったが、流路高さが所望の高さに対し低くなったためリフィル性が低下し、高速印字を行った場合不吐出による印字不良が発生することを確認した。
(比較例2)
実施例1の図1(D)に示される工程において、撥水層7の材料に含まれる溶媒としてエタノールを用いた以外は実施例1と同様に液体吐出ヘッドを作製した。エタノールの沸点は78℃で乾燥温度(70℃)よりも高い。また、エタノールの溶解度パラメータ(SP値)は12.7であり、吐出口形成層14に含まれるエポキシ樹脂のSP値(9.7)との差の絶対値は3以上である。その結果、撥水層7と吐出口形成層14とは相溶しなかった。前記液滴吐出ヘッドを用いて実施例1と同様の条件で印字を行った。撥水層7と吐出口形成層14とが相溶しなかったため、ワイピングなどの物理的外力による撥水層7の剥れを確認した。
1 基板
2 エネルギー発生素子
4 絶縁保護膜
6 流路壁形成層
6a 流路壁形成層露光部
6b 流路壁形成層未露光部
7 撥水層
7a 撥水層露光部
7b 撥水層未露光部
11 液体供給口
12 流路
13 吐出口
14 吐出口形成層
14a 吐出口形成層露光部
14b 吐出口形成層未露光部
15 流路壁形成層一部感光部

Claims (7)

  1. 液体を吐出するためのエネルギー発生素子及び配線を備える基板を準備する工程と、
    前記基板上にネガ型の感光性樹脂を含む流路壁形成層を形成する工程と、
    前記流路壁形成層の流路壁となる部分を露光する工程と、
    前記流路壁形成層上にネガ型の感光性樹脂を含む吐出口形成層を形成する工程と、
    前記吐出口形成層上に撥水層の材料を塗布する工程と、
    前記塗布された撥水層の材料に含まれる溶媒を乾燥して撥水層を形成する工程と、
    前記吐出口形成層及び前記撥水層の吐出口となる部分以外の領域を露光する工程と、
    前記流路壁形成層、前記吐出口形成層及び前記撥水層の各未露光部分を溶解除去する工程と、
    を含む液滴吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記撥水層の材料に含まれる溶媒の沸点が、前記乾燥により撥水層を形成する工程における乾燥温度以下である液滴吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記吐出口形成層の厚みが5μm以上、10μm以下である請求項1に記載の液滴吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記吐出口形成層に含まれる感光性樹脂と、前記撥水層の材料に含まれる溶媒との溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値が3未満である請求項1又は2に記載の液滴吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記乾燥により撥水層を形成する工程における乾燥温度が40℃以上、70℃以下である請求項1から3のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記吐出口形成層に含まれる感光性樹脂がエポキシ樹脂であり、前記撥水層の材料に含まれる溶媒がテトラヒドロフランである請求項1から4のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッドの製造方法。
  6. 前記吐出口形成層がネガ型の感光性樹脂を含むドライフィルムの載置により形成される請求項1から5のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッドの製造方法。
  7. 前記流路壁形成層に含まれる感光性樹脂と、前記吐出口形成層に含まれる感光性樹脂とが同じ樹脂である請求項1から6のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッドの製造方法。
JP2012208131A 2012-09-21 2012-09-21 液滴吐出ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP6112809B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208131A JP6112809B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 液滴吐出ヘッドの製造方法
US14/011,940 US9216570B2 (en) 2012-09-21 2013-08-28 Process for producing liquid ejection head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208131A JP6112809B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 液滴吐出ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014061652A true JP2014061652A (ja) 2014-04-10
JP6112809B2 JP6112809B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50337859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208131A Expired - Fee Related JP6112809B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 液滴吐出ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9216570B2 (ja)
JP (1) JP6112809B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175312A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016221866A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2017209951A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 構造体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041527B2 (ja) * 2012-05-16 2016-12-07 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6308751B2 (ja) 2013-11-12 2018-04-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、および記録装置
US9599893B2 (en) * 2014-09-25 2017-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Production process for optically shaped product and production process for liquid discharge head
US9855566B1 (en) * 2016-10-17 2018-01-02 Funai Electric Co., Ltd. Fluid ejection head and process for making a fluid ejection head structure
JP2019043106A (ja) 2017-09-06 2019-03-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法、および構造体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211959A (ja) * 1990-07-21 1992-08-03 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びそれを用いた記録装置
JPH04216952A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JP2007230234A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2012504059A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 イーストマン コダック カンパニー 自己整合穴を有する液滴吐出器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69127801T2 (de) 1990-12-19 1998-02-05 Canon Kk Herstellungsverfahren für flüssigkeitsausströmenden Aufzeichnungskopf
EP0531535B1 (en) * 1991-02-04 1998-11-25 Seiko Epson Corporation Ink-jet printing head and method of making said head
JP3559697B2 (ja) * 1997-12-01 2004-09-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
DE60221819T2 (de) * 2001-04-02 2008-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Wasserabweisender film und verfahren zu seiner herstellung sowie damit ausgerüsteter tintenstrahlkopf und entsprechendes tintenstrahldruckverfahren
US6869541B2 (en) * 2002-02-21 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition, surface treating method, ink-jet recording head, and ink-jet recording apparatus
JP2004330681A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hitachi Printing Solutions Ltd インクジェットヘッド、及びこれを用いたインクジェットプリンタ及びインクジェットヘッドの製造方法
US7325902B2 (en) * 2003-10-22 2008-02-05 Ricoh Printing Systems, Ltd. Ink-jet printer head and a manufacturing method thereof
KR20080067925A (ko) * 2007-01-17 2008-07-22 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2008179039A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009255415A (ja) 2008-04-17 2009-11-05 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法
US20120074434A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Jun Seok Park Light emitting device package and lighting apparatus using the same
US9062213B2 (en) * 2013-03-12 2015-06-23 Dow Corning Corporation Non-aqueous emulsions and methods of preparing surface-treated articles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211959A (ja) * 1990-07-21 1992-08-03 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びそれを用いた記録装置
JPH04216952A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JP2007230234A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2012504059A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 イーストマン コダック カンパニー 自己整合穴を有する液滴吐出器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175312A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
US10201974B2 (en) 2015-03-20 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing liquid discharge head
JP2016221866A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2017209951A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6112809B2 (ja) 2017-04-12
US9216570B2 (en) 2015-12-22
US20140083974A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112809B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法
KR100591654B1 (ko) 미세 구조체의 제조 방법, 액체 토출 헤드의 제조 방법,및 이 제조 방법으로 제조된 액체 토출 헤드
US20040070643A1 (en) Method of manufacturing microstructure, method of manufacturing liquid discharge head, and liquid discharge head
US20180154637A1 (en) Method for manufacturing liquid discharge head
JP5224771B2 (ja) 記録ヘッド基板の製造方法
US10343406B2 (en) Liquid ejection head manufacturing method
JP5546504B2 (ja) 記録ヘッドの製造方法
JP6039259B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびその製造方法
US8277023B2 (en) Inkjet printhead and method of manufacturing the same
JP2012210757A (ja) インク吐出ヘッド及びインク吐出ヘッドの製造方法
JP6821467B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP2004042396A (ja) 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP5328606B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2021109385A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
US8226209B2 (en) Inkjet printhead and method of manufacturing the same
JP2014198386A (ja) インク吐出ヘッドの製造方法
JP2014128923A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009172871A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US20130244183A1 (en) Process for producing ink jet recording head
JP2014069354A (ja) インク吐出ヘッドの製造方法及びインク吐出ヘッド
JP2019043106A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、および構造体の製造方法
JP2014094529A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2012192713A (ja) インク吐出ヘッドの製造方法
US20130341302A1 (en) Method for manufacturing liquid discharge head
JP2016215466A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6112809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees