JP2014061536A - スプレイ装置 - Google Patents

スプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014061536A
JP2014061536A JP2012208487A JP2012208487A JP2014061536A JP 2014061536 A JP2014061536 A JP 2014061536A JP 2012208487 A JP2012208487 A JP 2012208487A JP 2012208487 A JP2012208487 A JP 2012208487A JP 2014061536 A JP2014061536 A JP 2014061536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
air
spray
aqueous
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012208487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kurokawa
幸夫 黒川
Isamu Onuma
勇 大沼
Kazuhiro Yamao
和裕 山尾
Fumihiro Oikawa
文博 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2012208487A priority Critical patent/JP2014061536A/ja
Publication of JP2014061536A publication Critical patent/JP2014061536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】金型に応じて水性離型剤と油性離型剤を選択して噴霧することができるスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ロボットのアームに取付けられたスプレイヘッド40に、エアブロー用のエア噴出口81,82と、水性離型剤用ノズル68,78と、油性離型剤用ノズル69,79が設けられている。供給機構は、エアブロー用のエアをスプレイヘッド40のエアブロー導入口51,52に供給するエア供給系と、水性離型剤をスプレイヘッド40の水性離型剤導入口54に供給する水性離型剤供給系と、油性離型剤をスプレイヘッド40の油性離型剤導入口53に供給する油性離型剤供給系と、水性離型剤のためのスプレイエアをスプレイヘッド40の水性スプレイエア導入口60,62に供給する水性スプレイエア供給系と、油性離型剤のためのスプレイエアをスプレイヘッド40の油性スプレイエア導入口61,63に供給する油性スプレイエア供給系などを備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えばダイキャスト成形機や射出成形機等の成形機に使用される離型剤のスプレイ装置に関する。
ダイキャスト成形機等の成形機では、成形された製品が金型の内面に固着することを防ぐために、適宜のタイミングで金型の内面にスプレイ装置によって離型剤が塗布されている。離型剤は大別して、水性と油性の2種類が知られている。例えば成形時のキャビティ面の温度が比較的低い金型には、コスト的に有利な水性離型剤が使用されている。これに対し温度が高い金型には、コストは高いがキャビティ面への付着性が良好な油性離型剤が使用されている。水性離型剤と油性離型剤とでは、噴霧ノズル(アトマイザー)の構造が異なるため、水性離型剤を用いる金型には水性離型剤専用の噴霧ノズルを備えたスプレイ装置が使用され、油性離型剤を用いる金型には油性離型剤専用の噴霧ノズルを備えたスプレイ装置が使用されている。
また、特許文献1に開示されているように、金型に応じて、ミキシングマニホールドの下部に、脱着交換可能な水性離型剤用のスプレイカセットまたは油性離型剤用のスプレイカセットのいずれか一方を取付けるようにしたスプレイ装置も提案されている。該スプレイ装置では、水性離型剤を用いる金型には水性離型剤用のスプレイカセットをミキシングマニホールドに取付け、油性離型剤を用いる金型には油性離型剤用のスプレイカセットをミキシングマニホールドに取付けている。
特開2011−147993号公報
前記したように従来は、水性離型剤を用いる金型には水性離型剤専用の噴霧ノズルを備えたスプレイ装置が使用され、油性離型剤を用いる金型には油性離型剤専用の噴霧ノズルを備えたスプレイ装置が使用されている。このため金型が変更になるとスプレイ装置を交換する必要が生じることがあり、交換作業に多大な労力と時間を要している。
また特許文献1のように、金型に応じてスプレイカセットを交換する場合でも、その交換作業に要する手間と時間がばかにならない。また金型によっては、例えばコアピンのように高温になりやすい金型の高温部や、キャビティ面のコーナー部のように製品が固着しやすい箇所に油性離型剤を塗布し、それ以外のキャビティ面に水性離型剤を塗布することが望まれることもある。しかし従来のスプレイ装置は1回の成形サイクル中で水性離型剤の噴霧と油性離型剤の噴霧を切換えることができなかった。
従って本発明の目的は、金型に応じて水性離型剤と油性離型剤とを選択して塗布することができるスプレイ装置を提供することにある。
本発明は、ロボットのアームに取付けるスプレイヘッドと、該スプレイヘッドにエアと水性離型剤および油性離型剤を供給する供給機構とを有している。前記スプレイヘッドは、エアブロー用のエアが供給されるエアブロー導入口と、前記水性離型剤が供給される水性離型剤導入口と、前記油性離型剤が供給される油性離型剤導入口と、前記水性離型剤のためのスプレイ用エアが供給される水性スプレイエア導入口と、前記油性離型剤のためのスプレイ用エアが供給される油性スプレイエア導入口と、前記エアブロー導入口に連通するエア噴出口と、前記水性離型剤導入口に連通する水性離型剤用ノズルと、前記油性離型剤導入口に連通する油性離型剤用ノズルとを有している。また前記供給機構は、エアブロー用のエアを前記エアブロー導入口に供給する電磁弁を備えたエアブロー供給系と、前記水性離型剤のためのスプレイ用エアを前記水性スプレイエア導入口に供給する電磁弁を備えた水性スプレイエア供給系と、前記油性離型剤のためのスプレイ用エアを前記油性スプレイエア導入口に供給する電磁弁を備えた油性スプレイエア供給系と、前記各電磁弁を制御するスプレイ制御装置とを具備している。
本発明の1つの実施形態に係る前記スプレイヘッドは、固定側金型と対向する側に、固定型用の前記エア噴出口と、固定型用の前記水性離型剤用ノズルと、固定型用の前記油性離型剤用ノズルとが配置され、移動側金型と対向する側に、移動型用の前記エア噴出口と、移動型用の前記水性離型剤用ノズルと、移動型用の前記油性離型剤用ノズルとが配置されている。
本発明のスプレイ装置によれば、金型に応じて水性離型剤と油性離型剤とを選択して塗布することができる。例えばコアピンのように高温になりやすい金型の高温部や、キャビティのコーナー部のように製品が固着しやすい箇所に油性離型剤を塗布し、それ以外のキャビティ面に水性離型剤を塗布するといった使い方もできる。また金型が変更になった場合に、金型に応じて水性離型剤と油性離型剤のいずれか一方を塗布することもできる。
1つの実施形態に係るスプレイ装置を備えた成形機を模式的に示す側面図。 図1に示されたスプレイ装置のロボットとスプレイヘッドの斜視図。 スプレイヘッドの正面図。 スプレイヘッドの側面図。 スプレイヘッドの平面図。 図1に示されたスプレイ装置の供給機構の内部を示す正面図。 図1に示されたスプレイ装置の動作の一例を示すフローチャート。
以下に本発明の1つの実施形態について、図1から図7を参照して説明する。
図1は、成形機の一例であるダイキャスト成形機10を模式的に示している。ダイキャスト成形機10は、固定ダイプレート11と、移動ダイプレート12と、互いに平行に延びる4本のタイバー13,14(2本のみ示す)と、ダイプレート駆動機構15などを含んでいる。ダイプレート駆動機構15は、移動ダイプレート12をタイバー13,14に沿って水平方向に移動させる機能を有している。このダイキャスト成形機10は、成形機用コントローラ16によって制御される。
固定ダイプレート11に固定側金型20が取付けられている。移動ダイプレート12に移動側金型21が取付けられている。これら金型20,21を閉じると、金型20,21間に製品(成形品)のためのキャビティ22が形成される。キャビティ22は、溶湯通路23を介して溶湯供給機構(図示せず)に連通している。成形工程において、製品の材料である溶融金属が、キャビティ22に供給されることにより、ダイキャスト製品が成形される。
このダイキャスト成形機10は、金型20,21の内面(キャビティ面)20a,21aに離型剤を塗布するためのスプレイ装置30を備えている。スプレイ装置30は、多関節形のロボット31と、ロボット31を制御するロボットコントローラ32と、ロボット31のアーム31aに取付けられたスプレイヘッド40と、スプレイヘッド40に離型剤やエア(空気)を供給するための電磁弁等を備えた供給機構41と、供給機構41を電気的に制御するスプレイ制御装置42などを含んでいる。
図2は、ロボット31とスプレイヘッド40を示す斜視図である。スプレイヘッド40はロボット31のアーム31aの先端部に取付けられている。図3はスプレイヘッド40の正面図、図4はスプレイヘッド40の側面図、図5はスプレイヘッド40を上方から見た平面図である。
スプレイヘッド40は、スプレイヘッド本体であるマニホールド(ミキシングマニホールド)50を有している。マニホールド50の一方の側面に、固定型用のエアブロー導入口51と、移動型用のエアブロー導入口52と、油性離型剤導入口53とが設けられている。エアブロー導入口51,52には、供給機構41からエアブロー用のエアが供給される。マニホールド50の他方の側面に、水性離型剤導入口54が設けられている。マニホールド50の内部にはこれら導入口51,52,53,54にそれぞれ連通する複数の流路(図示せず)が形成されている。
図5に示すようにマニホールド50の上面には、ロボット31のアーム31aにボルト等によって固定されるアーム取付部55が設けられている。マニホールド50の上面の固定型側に、複数(例えば4つ)の固定型用の水性スプレイエア導入口60と、例えば2つの固定型用の油性スプレイエア導入口61が1列に並んで配置されている。水性スプレイエア導入口60には供給機構41から水性離型剤用のスプレイエアが供給される。油性スプレイエア導入口61には油性離型剤用のスプレイエアが供給される。
マニホールド50の上面の移動型側には、複数(例えば4つ)の移動型用の水性スプレイエア導入口62と、例えば2つの移動型用の油性スプレイエア導入口63が1列に並んで配置されている。水性スプレイエア導入口62には供給機構41から水性離型剤用のスプレイエアが供給される。油性スプレイエア導入口63には油性離型剤用のスプレイエアが供給される。
マニホールド50の下面の固定型側に、例えば4本の固定型用のエアブロー導管65と、例えば4本の固定型用の水性離型剤導管66と、例えば2本の固定型用の油性離型剤導管67が設けられている。エアブロー導管65は、固定型用のエアブロー導入口51に連通している。水性離型剤導管66は、固定型用の水性スプレイエア導入口60に接続されている。油性離型剤導管67は、固定型用の油性スプレイエア導入口61に接続されている。水性離型剤導管66の下端に、水性離型剤用ノズル68が設けられている。油性離型剤導管67の下端には、油性離型剤用ノズル69が設けられている。
マニホールド50の下面の移動型側に、例えば4本の移動型用のエアブロー導管75と、例えば4本の移動型用の水性離型剤導管76(図2に示す)と、例えば2本の移動型用の油性離型剤導管77が設けられている。エアブロー導管75は、移動型用のエアブロー導入口52に連通している。水性離型剤導管76は、移動型用の水性スプレイエア導入口62(図5に示す)に接続されている。油性離型剤導管77は、移動型用の油性スプレイエア導入口63に接続されている。水性離型剤導管76の下端に、水性離型剤用ノズル78が設けられている。油性離型剤導管77の下端には、油性離型剤用ノズル79が設けられている。
水性離型剤用ノズル68,78は、水性離型剤導管66,76を介して水性離型剤導入口54に連通し、水性離型剤を噴霧するようになっている。油性離型剤用ノズル69,79は、油性離型剤導管67,77を介して油性離型剤導入口53に連通し、油性離型剤を噴霧するようになっている。水性離型剤用ノズル68,78と油性離型剤用ノズル69,79の噴霧量は、それぞれ、マニホールド50に設けられた噴霧量調整ねじ70,71を操作することにより、調整することができるようになっている。
これらの導管65,66,67,75,76,77は、それぞれマニホールド50の下方に延びている。そして各導管65,66,67,75,76,77は、上下方向の中間部において、支持部材80によって互いに支持されている。図4に示すように固定型用のエアブロー導管65の下端部は、固定側金型20の方向を向くように曲げられ、その先端にエア噴出口81が開口している。このエア噴出口81は、エアブロー導入口51に連通している。移動型用のエアブロー導管75の下端部は、移動側金型21の方向を向くように曲げられ、その先端にエア噴出口82が開口している。このエア噴出口82は、エアブロー導入口52に連通している。
図6は、水性離型剤および油性離型剤とエアをスプレイヘッド40に供給するための供給機構41を示している。この供給機構41は、筐体であるバルブボックス90と、バルブボックス90の内部に配置されたエア供給系91と、水性離型剤供給系92と、油性離型剤供給系93などを有している。バルブボックス90には、開閉可能な扉(図示せず)が設けられている。
エア供給系91には、図6の下部に示されているエア供給管路100を介して、圧縮空気の供給源101が接続されている。このエア供給系91は、電磁弁102を備えた第1のエアブロー供給管103と、電磁弁104を備えた第2のエアブロー供給管105とを有している。一方の電磁弁102とエアブロー供給管103とは、エアブロー用のエアを前記エアブロー導入口51に供給するための第1のエアブロー供給系を構成している。他方の電磁弁104とエアブロー供給管105とは、エアブロー用のエアを前記エアブロー導入口52に供給するための第2のエアブロー供給系を構成している。
また前記エア供給系91は、減圧弁110を備えた水性離型剤用のエア供給管111と、減圧弁112を備えた油性離型剤用のエア供給管113とを含んでいる。水性離型剤用のエア供給管111は、電磁弁115を備えた第1の水性スプレイエア供給管116と、電磁弁117を備えた第2の水性スプレイエア供給管118とに分岐している。一方の電磁弁115と第1の水性スプレイエア供給管116とは、水性離型剤のためのスプレイ用エアを前記水性スプレイエア導入口60に供給するための第1の水性スプレイエア供給系を構成している。他方の電磁弁117と第2の水性スプレイエア供給管118とは、水性離型剤のためのスプレイ用エアを前記水性スプレイエア導入口62に供給するための第2の水性スプレイエア供給系を構成している。
エア供給系91の一部である油性離型剤用のエア供給管113は、電磁弁120を備えた第1の油性スプレイエア供給管121と、電磁弁122を備えた第2の油性スプレイエア供給管123とに分岐している。一方の電磁弁120と第1の油性スプレイエア供給管121とは、油性離型剤のためのスプレイ用エアを前記油性スプレイエア導入口61に供給するための第1の油性スプレイエア供給系を構成している。他方の電磁弁122と第2の油性スプレイエア供給管123とは、油性離型剤のためのスプレイ用エアを前記油性スプレイエア導入口63に供給するための第2の油性スプレイエア供給系を構成している。これらの電磁弁102,104,115,117,120,122は、スプレイ制御装置42によって開閉が制御される。
水性離型剤供給系92には、図6においてバルブボックス90の下部に接続される水性離型剤供給管路130を介して、水性離型剤の供給源131が接続されている。この水性離型剤供給系92は、減圧弁132と、水性離型剤供給管133とを有している。油性離型剤供給系93には、油性離型剤供給管路140を介して、油性離型剤の供給源141が接続されている。この油性離型剤供給系93は、減圧弁142と、流量検出器143と、油性離型剤供給管144とを有している。
前記エアブロー供給管103,105と、水性スプレイエア供給管116,118と、油性スプレイエア供給管121,123と、水性離型剤供給管133と、油性離型剤供給管144は、バルブボックス90の上部に接続されたカバー管150内に挿入され、前記ロボット31に設けられたスプレイヘッド40へと導かれている。
前記第1のエアブロー供給管103は、スプレイヘッド40に設けられた固定型用のエアブロー導入口51に接続されている。第2のエアブロー供給管105は、移動型用のエアブロー導入口52に接続されている。
前記第1の水性スプレイエア供給管116は、固定型用の水性スプレイエア導入口60に接続されている。第2の水性スプレイエア供給管118は、移動型用の水性スプレイエア導入口62に接続されている。前記第1の油性スプレイエア供給管121は、固定型用の油性スプレイエア導入口61に接続されている。第2の油性スプレイエア供給管123は、移動型用の油性スプレイエア導入口63に接続されている。また、水性離型剤供給管133は、スプレイヘッド40の水性離型剤導入口54に接続されている。油性離型剤供給管144は、スプレイヘッド40の油性離型剤導入口53に接続されている。
ロボット31は、ロボットコントローラ32によって制御される。このロボットコントローラ32は、ロボット31の動きをつかさどる制御用コンピュータプログラムと、制御に使用するデータ等が格納されたメモリなどを有している。ロボットコントローラ32は、金型20,21に応じて予めティーチングされた位置情報に基いてロボット31のアーム31aを移動させながら、金型20,21の内面20a,21aに向けて、スプレイヘッド40の各ノズル68,69,78,79から離型剤を噴霧したり、エア噴出口81,82からエアブローを吹き付けるようになっている。
ダイキャスト成形機10によってダイキャスト製品を製造する成形工程では、ダイプレート駆動機構15によって金型20,21が閉じられ、型締めされた状態のもとで製品の材料である溶融金属がキャビティ22に供給されることにより、ダイキャスト製品が成形される。そして成形工程の1サイクル毎に、以下に述べるエアブローと離型剤の塗布工程が行なわれる。離型剤の塗布は、図1に示すように金型20,21を開けた状態で行なわれる。
次に離型剤の塗布工程の一例について、図7のフローチャートを参照して説明する。
図7のステップS1において、ロボット31によって金型20,21間にスプレイヘッド40が挿入される。ステップS2では、スプレイヘッド40を固定側金型20の上部に移動させ、供給機構41の電磁弁102を開けることにより、スプレイヘッド40のエア噴出口81から固定側金型20の内面20aに向けてエアブローを吹付ける。これにより、固定側金型20に付着している鋳ばり等が除去されるとともに、固定側金型20の清掃がなされる。このエアブロー吹付けは、図1に矢印Aで示すように、固定側金型20の上部から下部に向けてスプレイヘッド40を移動させながら行なう。
図7のステップS3では、スプレイヘッド40を移動側金型21の上部に移動させ、電磁弁104を開けることにより、スプレイヘッド40のエア噴出口82から移動側金型21の内面21aに向けてエアブローを吹付ける。これにより、移動側金型21に付着している鋳ばり等が除去されるとともに、移動側金型21の清掃がなされる。このエアブローの吹付けは、図1に矢印Bで示すように、移動側金型21の上部から下部に向けてスプレイヘッド40を移動させながら行なう。
ステップS4では、スプレイヘッド40を再び固定側金型20の上部に移動させ、供給機構41の電磁弁115を開けることにより、ミキシング用のエアをスプレイヘッド40のスプレイエア導入口60に供給する。このエアと、水性離型剤供給管133から水性離型剤導入口54に供給される水性離型剤とが混合されることにより、水性離型剤が水性離型剤用ノズル68から固定側金型20に向けて噴霧される。ここで水性離型剤を噴霧する箇所は、後述するステップS8において油性離型剤を塗布する箇所を除くようにするとよい。
こうして水性離型剤を固定側金型20に十分噴霧することにより、固定側金型20が冷却されるとともに、固定側金型20の内面20aに水性離型剤が付着する。固定側金型20に対する水性離型剤の噴霧は、図1に矢印Aで示すように、固定側金型20の上部から下部に向けてスプレイヘッド40を移動させながら行なう。
ステップS5では、スプレイヘッド40を移動側金型21の上部に移動させ、電磁弁117を開けることにより、ミキシング用のエアをスプレイヘッド40のスプレイエア導入口62に供給する。このエアと、水性離型剤供給管133から水性離型剤導入口54に供給される水性離型剤とが混合されることにより、水性離型剤が水性離型剤用ノズル78から移動側金型21に向けて噴霧される。ここで水性離型剤を噴霧する箇所は、後述するステップS9において油性離型剤を塗布する箇所を除くようにするとよい。
こうして水性離型剤を移動側金型21に十分噴霧することにより、移動側金型21が冷却されるとともに、移動側金型21の内面21aに水性離型剤が付着する。移動側金型21に対する水性離型剤の噴霧は、図1に矢印Bで示すように、移動側金型21の上部から下部に向けてスプレイヘッド40を移動させながら行なう。
ステップS6では、スプレイヘッド40を再び固定側金型20の上部に移動させ、電磁弁102を開けることにより、エア噴出口81から固定側金型20に向けてエアブローを再び吹付ける。これにより、固定側金型20に付着している余剰の水性離型剤の水滴等が除去される。このステップS6では、下記ステップS8において油性離型剤を塗布する箇所にエアブローを念入りに吹付けることにより、油性離型剤を塗布する箇所の水分を飛ばすようにしてもよい。
ステップS7では、スプレイヘッド40を再び移動側金型21の上部に移動させ、電磁弁104を開けることにより、エア噴出口82から移動側金型21に向けてエアブローを再び吹付ける。これにより、移動側金型21に付着している余剰の水性離型剤の水滴等が除去される。このステップS7では、下記ステップS9において油性離型剤を塗布する箇所にエアブローを念入りに吹付けることにより、油性離型剤を塗布する箇所の水分を飛ばすようにしてもよい。
ステップS8では、スプレイヘッド40を固定側金型20に向けて移動させ、供給機構41の電磁弁120を開けることにより、ミキシング用のエアをスプレイヘッド40のスプレイエア導入口61に供給する。このエアと、油性離型剤供給管144から油性離型剤導入口53に供給される油性離型剤とが混合されることにより、油性離型剤が油性離型剤用ノズル69から固定側金型20の内面20aに向けて噴霧される。油性離型剤を塗布する箇所は、例えばキャビティ22のコーナー部のように製品が固着しやすい箇所、あるいはコアピンのように局部的に高温となる金型の高温部であり、これら特定の箇所に向けて油性離型剤が噴霧される。
ステップS9では、スプレイヘッド40を移動側金型21に向けて移動させ、電磁弁122を開けることにより、ミキシング用のエアをスプレイヘッド40のスプレイエア導入口63に供給する。このエアと、油性離型剤供給管144から油性離型剤導入口53に供給される油性離型剤とが混合されることにより、油性離型剤が油性離型剤用ノズル79から移動側金型21の内面21aに向けて噴霧される。油性離型剤を塗布する箇所は、例えばコアピンのように局部的に高温となる金型の高温部や、キャビティ22のコーナー部のように製品が固着しやすい箇所であり、これら特定の箇所に向けて油性離型剤が噴霧される。そしてステップS10においてスプレイヘッド40が金型20,21間から取出される。
本実施形態のスプレイヘッド40と供給機構41とを備えたスプレイ装置30によれば、成形工程の1サイクル中に金型に応じて水性離型剤と油性離型剤の噴霧を切換えることができる。このためコアピンのように高温となる箇所や、キャビティのコーナー部などのように製品が付着しやすい箇所に必要最小限の油性離型剤を使用することが可能となり、コストの高い油性離型剤の使用量を極力少なくすることができる。また金型の大部分には低コストの水性離型剤を十分吹付けることができることにより、金型を冷却することができる。この水性離型剤は、油性離型剤を噴霧する箇所を避けて噴霧するのがよい。また、油性離型剤を塗布する箇所にエアブローを十分吹付けることにより、油性離型剤を塗布する箇所の水分を飛ばすことが可能である。
以上説明したように本実施形態のスプレイ装置30による離型剤の塗布は、下記の工程を具備している。
(1)スプレイヘッド40を金型20,21内に進入させる。
(2)エア噴出口81,82から金型20,21に向けてエアブローを吹付ける。
(3)水性離型剤用ノズル68,78により金型20,21に水性離型剤を噴霧する。
(4)エア噴出口81,82から金型20,21に向けてエアブローを再び吹付ける。
(5)油性離型剤用ノズル69,79によって、金型20,21の高温部あるいは製品が固着しやすい箇所に油性離型剤を噴霧する。
(6)スプレイヘッド40を金型20,21内から退避させる。
なお本発明を実施するに当たって、スプレイヘッドを構成する各部の具体的な形状や配置等を適宜に変更して実施できることは言うまでもない。例えばスプレイヘッドの片側にエアブロー用のエア噴出口と水性離型剤用ノズルと油性離型剤用ノズルとを配置し、一方の金型に離型剤等を噴霧したのち、ロボットアームによってスプレイヘッドを180°反転させることにより、他方の金型に離型剤等を噴霧するようにしてもよい。また離型剤とエアをスプレイヘッドへ供給する供給機構についても適宜に変更して実施できるものである。
10…ダイキャスト成形機、20,21…金型、30…スプレイ装置、31…ロボット、31a…アーム、40…スプレイヘッド、41…供給機構、42…スプレイ制御装置、50…マニホールド(スプレイヘッド本体)、51…固定型用のエアブロー導入口、52…移動型用のエアブロー導入口、53…油性離型剤導入口、54…水性離型剤導入口、60…固定型用の水性スプレイエア導入口、61…固定型用の油性スプレイエア導入口、62…移動型用の水性スプレイエア導入口、63…移動型用の油性スプレイエア導入口、65…固定型用のエアブロー導管、66…固定型用の水性離型剤導管、67…固定型用の油性離型剤導管、68…水性離型剤用ノズル、69…油性離型剤用ノズル、75…移動型用のエアブロー導管、76…移動型用の水性離型剤導管、77…移動型用の油性離型剤導管、78…水性離型剤用ノズル、79…油性離型剤用ノズル、81,82…エア噴出口、92…水性離型剤供給系、93…油性離型剤供給系、102,104…電磁弁(エアブロー供給系)、115,117…電磁弁(水性スプレイエア供給系)、120,122…電磁弁(油性スプレイエア供給系)。

Claims (4)

  1. ロボットのアームに取付けるスプレイヘッドと、
    該スプレイヘッドにエアと水性離型剤および油性離型剤を供給する供給機構とを有し、
    前記スプレイヘッドは、
    エアブロー用のエアが供給されるエアブロー導入口と、
    前記水性離型剤が供給される水性離型剤導入口と、
    前記油性離型剤が供給される油性離型剤導入口と、
    前記水性離型剤のためのスプレイ用エアが供給される水性スプレイエア導入口と、
    前記油性離型剤のためのスプレイ用エアが供給される油性スプレイエア導入口と、
    前記エアブロー導入口に連通するエア噴出口と、
    前記水性離型剤導入口に連通する水性離型剤用ノズルと、
    前記油性離型剤導入口に連通する油性離型剤用ノズルとを有し、
    前記供給機構は、
    エアブロー用のエアを前記エアブロー導入口に供給する電磁弁を備えたエアブロー供給系と、
    前記水性離型剤のためのスプレイ用エアを前記水性スプレイエア導入口に供給する電磁弁を備えた水性スプレイエア供給系と、
    前記油性離型剤のためのスプレイ用エアを前記油性スプレイエア導入口に供給する電磁弁を備えた油性スプレイエア供給系と、
    前記各電磁弁を制御するスプレイ制御装置と、
    を具備したことを特徴とするスプレイ装置。
  2. 前記スプレイヘッドは、
    固定側金型と対向する側に、固定型用の前記エア噴出口と、固定型用の前記水性離型剤用ノズルと、固定型用の前記油性離型剤用ノズルとが配置され、
    移動側金型と対向する側に、移動型用の前記エア噴出口と、移動型用の前記水性離型剤用ノズルと、移動型用の前記油性離型剤用ノズルとが配置されたことを特徴とする請求項1に記載のスプレイ装置。
  3. 前記スプレイヘッドは、金型に向けて前記エア噴出口からエアブローを吹付けたのち該金型に向けて前記水性離型剤用ノズルから水性離型剤を噴霧し、該金型に向けて前記エア噴出口からエアブローを吹付けたのち該金型へ向けて前記油性離型剤用ノズルから油性離型剤を噴霧することを特徴とする請求項1または2に記載のスプレイ装置。
  4. 前記スプレイヘッドは、前記金型の高温部に向けて前記油性離型剤用ノズルから油性離型剤を噴霧し、それ以外の金型内面に向けて前記水性離型剤用ノズルから水性離型剤を噴霧することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のスプレイ装置。
JP2012208487A 2012-09-21 2012-09-21 スプレイ装置 Pending JP2014061536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208487A JP2014061536A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 スプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208487A JP2014061536A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 スプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014061536A true JP2014061536A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50617290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208487A Pending JP2014061536A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 スプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014061536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229162A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 東芝機械株式会社 把持・押出ユニットおよび塗装システム
CN114289696A (zh) * 2022-01-12 2022-04-08 伯朗特机器人股份有限公司 可更换喷枪或铜管模块化压铸雾化治具的设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229162A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 東芝機械株式会社 把持・押出ユニットおよび塗装システム
CN114289696A (zh) * 2022-01-12 2022-04-08 伯朗特机器人股份有限公司 可更换喷枪或铜管模块化压铸雾化治具的设备
CN114289696B (zh) * 2022-01-12 2024-03-12 伯朗特机器人股份有限公司 可更换喷枪或铜管模块化压铸雾化治具的设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10266907B2 (en) System and method of making a cast part
JP2006334646A (ja) スプレー装置
KR100492975B1 (ko) 차량의 시트스펀지의 제조 금형용 이형제 도포장치
JP2014061537A (ja) スプレイ装置
JP2014061536A (ja) スプレイ装置
JP6131106B2 (ja) ダイカスト成形機の被覆剤供給装置
US6857463B1 (en) Mold spraying system
CN110479983A (zh) 一种压铸模具随型喷淋系统及脱模剂雾化喷头和喷嘴
US20080026139A1 (en) Mold-Spraying Apparatus of Molding System
KR20090061370A (ko) 다이 캐스팅용 카세트 장치
TW201733709A (zh) 噴頭及具有該噴頭的金屬壓鑄機
JP4882628B2 (ja) ダイキャストの溶湯供給装置
JP2011005528A (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造装置における離型剤噴霧方法
JP3707207B2 (ja) 溶湯接触面への液状剤噴霧方法およびその装置
KR20150112719A (ko) 다관절 로봇을 이용한 다이캐스팅 금형의 이형제 분사장치
JPS6142462A (ja) ダイカスト用離型剤の静電スプレ−方法
JP2009279892A (ja) モールド成形用金型
CN203030862U (zh) 喷雾装置
CN115533065B (zh) 一种冷室压铸型腔脱模剂喷涂系统及方法
JP2019064906A (ja) ガラスびん仕上成形用金型への離型剤塗布装置、ガラスびん仕上成形用金型への離型剤塗布方法、ガラスびん製造装置、および、ガラスびん製造方法
KR100492963B1 (ko) 차량의 시트쿠션의 제조 금형용 이형제 도포장치
JP3597179B2 (ja) 離型剤噴霧装置
JPS61470A (ja) 液体霧化装置
KR200299283Y1 (ko) 차량의 시트쿠션의 제조 금형용 이형제 도포장치
JP2565901Y2 (ja) 射出成形用金型