JP2014060244A - 多層プリント配線基板 - Google Patents

多層プリント配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2014060244A
JP2014060244A JP2012203962A JP2012203962A JP2014060244A JP 2014060244 A JP2014060244 A JP 2014060244A JP 2012203962 A JP2012203962 A JP 2012203962A JP 2012203962 A JP2012203962 A JP 2012203962A JP 2014060244 A JP2014060244 A JP 2014060244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
layer
wiring board
printed wiring
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012203962A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mizuno
聡 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012203962A priority Critical patent/JP2014060244A/ja
Priority to CN201310412403.2A priority patent/CN103687274A/zh
Priority to US14/024,031 priority patent/US20140078702A1/en
Publication of JP2014060244A publication Critical patent/JP2014060244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】多層プリント配線基板のインピーダンス特性を向上させることができるようにする。
【解決手段】複数の層から構成されるプリント配線基板の表層上にチップが搭載され、前記複数の層のそれぞれにプリントされた導体として、少なくとも電源に接続される導体とグランドに接続される導体とを含み、前記表層における前記チップ下領域に、前記電源に接続される導体であって、パターニングされていない電源プレーンが配置されている。
【選択図】図3

Description

本技術は、多層プリント配線基板に関し、特に、多層プリント配線基板のインピーダンス特性を向上させることができるようにする多層プリント配線基板に関する。
近年、多くの電子機器において、高速でデータの読み書きを行うことのできるDDR(Double Data Rate)、DDR2、mDDR、DDR3などの規格に適合したメモリが搭載されるようになってきている。このようなメモリは、電子機器内に設けられた、複数の層から構成される多層プリント配線基板上に配置される。
多層プリント配線基板は、ウエハース状に絶縁体とパターンを積み重ねたものであり、部品の実装密度が上がり、回路結線が複雑になると基板の両面だけでは回路配線を収容しきれないため層を増やしたものである。4層プリント基板の場合、信号のインピーダンスを制御するため、内側の2層(内層)を電源層およびグラウンド層として用い、信号線は表面の2層(外層)に配置する場合が多い。
多層プリント配線基板には、電源と接続されるパターンである電源パターンが設けられた電源層や、グランドに接続されるパターンであるグランドパターンが設けられたグランド層などの層が設けられる。電源層とグランド層は、例えば、4層のプリント配線基板においては、多層プリント配線基板の内層として、1つの電源層と、1または2つのグランド層が設けられる。
すなわち、プリント配線基板としての4層の貫通基板やビルドアップ基板に、1つの電源層と、2つのグランド層とが設けられる場合、プリント配線基板の表面に設けられたL1層と、L1層の下側に隣接するL2層はグランド層とされる。L2層の下に連続して隣接するL3層は電源層とされ、L3層の下側に隣接するL4層ははんだボール層とされる。
近年、多層プリント配線基板に形成される電源プレーンも複数化され、多層プリント配線基板の内層の電源プレーンやグラウンドプレーンは、分割されることが多くなってきている。
また、インダクタンスパターンを最適な位置に配置することで放射ノイズの発生を小さくする技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−326451号公報
しかしながら、多層プリント配線基板においては、インピーダンスの増加を抑制することは容易ではなかった。多層プリント配線基板におけるインピーダンスの増加は、プリント配線基板がDDR2メモリなどに用いられる場合、多層プリント配線基板におけるSSO(Simultaneous Switching Output noise)ジッタ、すなわち同時スイッチングノイズによるジッタや、クロックジッタ、電源とグランドとの間のノイズなどを悪化させる要因となっていた。
また、データの転送速度が高速になるにつれて、多層プリント配線基板がDDRなどの規格を満たすように信号のジッタを抑えることが難しくなってきており、プリント配線基板におけるインピーダンス特性を向上させる必要があった。
従来の多層プリント配線基板では、4層基板パッケージの場合、L1層の電源パッド近くはGNDプレーン(ベタ)で配線されており、電源は内層1層のみのため、インピーダンス特性の向上が難しかった。また、GNDのワイヤボンドを電源よりも優先して最短になるようにパッドを配置していたので特に電源のインピーダンス特性の向上が難しかった。
本技術はこのような状況に鑑みて開示するものであり、多層プリント配線基板のインピーダンス特性を向上させることができるようにするものである。
本技術の一側面は、複数の層から構成されるプリント配線基板の表層上にチップが搭載され、前記複数の層のそれぞれにプリントされた導体として、少なくとも電源に接続される導体とグランドに接続される導体とを含み、前記表層における前記チップ下領域に、前記電源に接続される導体であって、パターニングされていない電源プレーンが配置されている多層プリント配線基板である。
前記表層に設けられる、前記チップのパッドとワイヤボンディングされるセカンドパッドのうち、前記電源に接続されるパッドにワイヤボンディングされる第1のセカンドパッドが、前記グランドに接続されるパッドにワイヤボンディングされる第2のセカンドパッドより、前記チップの端部に近い位置に配置されているようにすることができる。
前記多層プリント配線基板において、前記表層の裏面に位置する裏層に、複数のはんだボールが設けられ、前記表層における第1のセカンドパッドの位置と対応する位置であって、それぞれ同一の矩形で構成される前記多層プリント配線基板の各層の表面の位置を2次元座標で表した場合、表層において前記第1のセカンドパッドが配置される座標位置とほぼ同一の座標位置において、裏層のはんだボールが設けられているようにすることができる。
前記表層に設けられる、前記チップのパッドとワイヤボンディングされるセカンドパッドのうち、同一の電圧の電源に接続されるパッドにワイヤボンディングされる複数のセカンドパッドが、互いに近接して1群のセカンドとして配置され、前記1群のセカンドパッドが同一のビアを介して他の層と接続されているようにすることができる。
前記電源に接続されるパッドが、前記チップの端部と平行に並べられて最も外側に配置された前記チップが前記表層上に搭載されるようにすることができる。
前記チップの最も外側に配置された前記パッドの中に、前記グランドに接続されるパッドが含まれ、前記グランドに接続されるパッドの両隣が前記電源に接続されるパッドとされるようにすることができる。
本技術の一側面においては、複数の層から構成されるプリント配線基板の表層上にチップが搭載され、前記複数の層のそれぞれにプリントされた導体として、少なくとも電源に接続される導体とグランドに接続される導体とを含み、前記表層における前記チップ下領域に、前記電源に接続される導体であって、パターニングされていない電源プレーンが配置される。
本技術によれば、多層プリント配線基板のインピーダンス特性を向上させることができる。
本技術を適用したパッケージ基板の構成例を説明する断面図である。 従来の多層プリント配線基板のL1層の配線パターンの例を示す図である。 本技術を適用した多層プリント配線基板のL1層の配線パターンの例を示す図である。 図3のチップ下領域の右上の部分を拡大した図である。 本技術を適用した多層プリント配線基板のL2層の配線パターンの例を示す図である。 本技術を適用した多層プリント配線基板のL3層の配線パターンの例を示す図である。 本技術を適用した多層プリント配線基板のL4層の配線パターンの例を示す図である。 本技術を適用した多層プリント配線基板におけるチップ上のパッドと、L1層上のセカンドパッドの概略配置例を示す図である。 本技術を適用した多層プリント配線基板におけるチップ上のパッドと、L1層上のセカンドパッドの別の概略配置例を示す図である。 L4層裏面におけるはんだボールの配置を説明する図である。 本技術を適用したパッケージ基板において、DDR電源とGNDのそれぞれについてのインダクタンス値およびキャパシタ値を表す表である。 本技術を適用したパッケージ基板におけるループインピーダンスの測定結果を示す図である。 DDRメモリのLSIを構成するパッケージ基板の回路図である。 図13の回路において得られたDDR入力端子のアイパターンを示す図である。
以下、図面を参照して、ここで開示する技術の実施の形態について説明する。
図1は、本技術を適用したパッケージ基板の構成例を説明する断面図である。同図に示されるパッケージ基板10は、例えば、DDR(Double Data Rate)2、mDDR、DDR3メモリなどに用いられる。
図1に示されるパッケージ基板10は、多層プリント配線基板により構成されるインターポーザ21、インターポーザ21上に配置されたチップ22、および、チップ22の周囲に充填された樹脂32により構成されている。
チップ22の表面(図中上側の面)には、複数のパッドが設けられており、インターポーザ21の表面(図中上側の面)にも複数のパッド(セカンドパッドと称される)が設けられる。チップ22のパッドと、インターポーザ21のセカンドパッドはワイヤボンディングにより接続される。図1の例では、ワイヤ31により、チップ22のパッドと、インターポーザ21のセカンドパッドが接続されている。なお、図1の例では、ワイヤ31が2本のみ描かれているが、実際には多数のワイヤが存在する。
また、チップ22の裏面(図中下側の面)には、複数のはんだボール41が設けられている。パッケージ基板10は、例えば、パッケージ基板10のさらに下側に配置されるマザーボードなどと、はんだボール41により電気的に接続される。
インターポーザ21は、上述したように、多層プリント配線基板として構成される。すなわち、インターポーザ21は、複数の層によって構成されており、例えば、上から順にL1層、L2層、L3層、およびL4層の4層によって構成される。L1層乃至L4層の各層には、それぞれ固有の配線パターンがプリントされ、各層間には、絶縁体からなる絶縁層が設けられる。
多層プリント配線基板は、ウエハース状に絶縁体とパターンを積み重ねたものであり、部品の実装密度が上がり、回路結線が複雑になると基板の両面だけでは回路配線を収容しきれないため層を増やしたものである。4層プリント基板の場合、信号のインピーダンスを制御するため、内側の2層(内層)を電源層およびグラウンド層として用い、信号線は表面の2層(外層)に配置する場合が多い。
多層プリント配線基板には、電源と接続されるパターンである電源パターンが設けられた電源層や、グランドに接続されるパターンであるグランドパターンが設けられたグランド層などの層が設けられる。電源層とグランド層は、例えば、4層のプリント配線基板においては、多層プリント配線基板の内層として、1つの電源層と、1または2つのグランド層が設けられる。
従来、多層プリント配線基板としての4層の貫通基板やビルドアップ基板に、1つの電源層と、2つのグランド層とが設けられる場合、プリント配線基板のL1層と、L2層はグランド層とされ、L3層は電源層とされ、L4層ははんだボール層とされていた。
図2は、従来の多層プリント配線基板のL1層の配線パターンの例を示す図である。同図に示されるように、L1層の配線パターン100のうち、チップ22の下に位置する領域(チップ下領域と称することにする)110は、グランド(GND)プレーンとされている。
なお、プレーンは、多層プリント配線基板上にプリントされた導体の膜であるが、パターニングされていない導体の膜であって、所定の値以上の広い面積を有する所謂ベタ領域を意味している。
従来、多層プリント配線基板においては、電源インピーダンスの増加を抑制することは容易ではなかった。多層プリント配線基板におけるインピーダンスの増加は、プリント配線基板がDDR2メモリなどに用いられる場合、多層プリント配線基板におけるSSO(Simultaneous Switching Output noise)ジッタ、すなわち同時スイッチングノイズによるジッタや、クロックジッタ、電源とグランドとの間のノイズなどを悪化させる要因となっていた。
また、データの転送速度が高速になるにつれて、多層プリント配線基板がDDRなどの規格を満たすように信号のジッタを抑えることが難しくなってきており、プリント配線基板における電源インピーダンス特性を向上させる必要があった。
しかしながら、従来の多層プリント配線基板では、図1に示されるように、L1層のチップ下領域はGNDプレーンとされており、電源層はL3層のみで構成されるため、はんだボールからチップ22のパッドまでの電源の配線におけるインピーダンス特性の向上が難しかった。すなわち、電源プレーンの総面積がGNDプレーンと比較して小さいため、はんだボールからチップ22のパッドまでの電源の配線におけるインピーダンスが高くなっていた。
また、従来の多層プリント配線基板では、GNDのワイヤボンドを電源よりも優先して最短になるようにパッドを配置していたので、はんだボールからチップ22のパッドまでの電源の配線が長くなり、やはり電源インピーダンス特性の向上を困難なものとしていた。
そこで、本技術では、多層プリント配線基板において、電源の配線に係るインピーダンス特性を向上させることができるようにする。
図3は、本技術を適用した多層プリント配線基板のL1層の配線パターンの例を示す図である。
同図に示されるように、L1層の配線パターン200のうち、チップ下領域210が、GNDプレーン210a、および、電源プレーン210bにより構成されている。すなわち、従来の多層プリント配線基板のL1層の配線パターンの場合とは異なり、チップ下領域に電源プレーンが含まれている。
ここで、電源プレーン、GNDプレーンなどのプレーンは、多層プリント配線基板上にプリントされた導体の膜であるが、パターニングされていない導体の膜であって、所定の値以上の広い面積を有する所謂ベタを意味している。
なお、詳細は後述するが、多層プリント配線基板の電源には、DDR電源(VDDQPVDD)、コア電源(VDD_CORE)、その他電源の3種類の電圧の電源が存在し、電源プレーン210bはDDR電源とされている。
このようにすることで、DDR電源プレーンの総面積を大きくすることができるため、はんだボールからチップ22のパッドまでの電源の配線におけるインピーダンスを低く抑えることが可能となる。
図4は、図3のチップ下領域210の右上の部分を拡大した図である。同図では図示されていないが、電源プレーンおよびGNDプレーンの上にはチップが配置される。そして、電源の配線、GNDの配線、信号線の配線などが、チップ上のパッドからインターポーザ21の表面(すなわち、L1層)にワイヤボンディングされる。同図に示されるように、本技術を適用した多層プリント配線基板においては、電源ワイヤ212がGNDワイヤ213より短くなるように構成されている。なお、本技術を適用した多層プリント配線基板におけるワイヤ配線とパッドおよびはんだボールとの位置関係などの詳細については後述する。
図5は、本技術を適用した多層プリント配線基板のL2層の配線パターンの例を示す図である。本技術を適用した多層プリント配線基板のL2層は、グランド層とされる。
同図に示されるように、L2層の配線パターン220は、GNDプレーンにより構成されている。
図6は、本技術を適用した多層プリント配線基板のL3層の配線パターンの例を示す図である。本技術を適用した多層プリント配線基板のL3層は、電源層とされる。本技術では、DDR電源に関し、L1層とL3層に電源プレーンが存在するので、L2層のGNDプレーンとカップリング結合することでインピーダンスを低減することができる。
同図に示されるように、L3層の配線パターン230は、3種類の電源プレーンにより構成されている。すなわち、配線パターン230は、その他電源プレーン230a、DDR電源プレーン230b、および、コア電源プレーン230cにより構成されている。なお、その他電源、DDR電源、およびコア電源は、それぞれ電圧値の異なる電源とされる。
図7は、本技術を適用した多層プリント配線基板のL4層の配線パターンの例を示す図である。本技術を適用した多層プリント配線基板のL4層は、はんだボール層とされ、L4層の配線パターン240上に必要に応じてはんだボールが配置される。
次に、本技術を適用した多層プリント配線基板におけるワイヤ配線とパッドおよびはんだボールとの位置関係などについて詳細に説明する。
図8は、本技術を適用した多層プリント配線基板におけるチップ上のパッドと、L1層上のセカンドパッドの概略配置例を示す図である。
同図において、パッド311−1、パッド311−2、パッド311−3、パッド311−4、・・・は、チップ上のパッドであり、電源のパッドとされる。また、パッド312−1、パッド312−2、パッド312−3、パッド312−4、・・・は、チップ上のパッドであり、信号線のパッドとされる。
なお、パッド311−1、パッド311−2、パッド311−3、パッド311−4、・・・を個々に区別する必要がない場合、まとめてパッド311と称することにする。また、パッド312−1、パッド312−2、パッド312−3、パッド312−4、・・・を個々に区別する必要がない場合、まとめてパッド312と称することにする。
さらに、セカンドパッド321−1、セカンドパッド321−2、セカンドパッド321−3、セカンドパッド322−1、・・・、セカンドパッド323−1、・・・、セカンドパッド324−1、・・・、セカンドパッド325−1、・・・、セカンドパッド325−8は、L1層上のセカンドパッドであり、電源のセカンドパッドとされる。なお、これらのセカンドパッドを個々に区別する必要がない場合、まとめてセカンドパッド321、セカンドパッド322、セカンドパッド323、セカンドパッド324、または、セカンドパッド325と称することにする。
図8に示されるように、チップ上の電源のパッド311は、信号線のパッド312より外側(矩形のチップの外周近く)に配置される。すなわち、電源のパッド311からL1層のセカンドパッドにワイヤボンディングする際に、ワイヤの長さをできるだけ短くすることができるように、電源のパッド311をチップの端部に配置する。つまり、電源のパッド311は、チップの端部近くに配置されており、L1層までの距離が極めて短い。これにより、電源の配線に係るインピーダンスを低く抑えることができる。
また、図8において、セカンドパッド321は、VDDQPVDD(DDR電源)のセカンドパッドとされ、セカンドパッド322は、VDD_CORE(コア電源)のセカンドパッドとされる。さらに、セカンドパッド323は、VDDQPVDD(DDR電源)のセカンドパッドとされ、セカンドパッド324は、VDD_CORE(コア電源)のセカンドパッドとされる。
また、本技術では、DDR電源のセカンドパッドおよびコア電源のセカンドパッドは、図中右側に配置されている。すなわち、L1層においてチップの端部に近い位置に電源のセカンドパッドが配置される。
セカンドパッド321の3つのセカンドパッドは、まとめて1つのビアによって、他の層と接続されるようになされている。また、セカンドパッド322の2つのセカンドパッドは、まとめて1つのビアによって、他の層と接続されるようになされている。さらに、セカンドパッド323の2つのセカンドパッドは、まとめて1つのビアによって、他の層と接続されるようになされている。また、セカンドパッド324の2つのセカンドパッドは、まとめて1つのビアによって、他の層と接続されるようになされている。
すなわち、本技術を適用した多層プリント配線基板においては、同種の電源のセカンドパッドができるだけまとめて配置される。すなわち、複数のセカンドパッドをまとめて1つのビアで接続できるように、同種の電源のセカンドパッドはできるだけ近接して配置されるようになされている。
このようにすることで、電源プレーン上に設けられるビアの総数をできるだけ少なくすることができ、ビアによって電源プレーンの総面積が減少することを抑止することが可能となる。これにより、やはり、電源の配線に係るインピーダンスを低く抑えることができる。
図9は、GNDのパッドを、電源のパッドと同様に、チップの外側に配置する場合の概略配置例を示す図である。
同図の例において、パッド311−1は電源のパッドとされ、パッド311−2はGNDのパッドとされ、パッド311−3は電源のパッドとされ、パッド311−4はGNDのパッドとされている。
また、図9において、セカンドパッド325−1乃至セカンドパッド325−3はGNDのセカンドパッドとされ、セカンドパッド325−4は電源のセカンドパッドとされ、セカンドパッド325−5はGNDのセカンドパッドとされる。さらに、セカンドパッド325−6は電源のセカンドパッドとされ、セカンドパッド325−7およびセカンドパッド325−8はGNDのセカンドパッドとされる。
そして、例えば、セカンドパッド325−1乃至セカンドパッド325−3が、まとめて1つのビアによって他の層と接続され、セカンドパッド325−7およびセカンドパッド325−8が、まとめて1つのビアによって他の層と接続される。
すなわち、本技術を適用した多層プリント配線基板においては、GNDのセカンドパッドができるだけまとめて配置される。すなわち、複数のセカンドパッドをまとめて1つのビアで接続できるように、GNDのセカンドパッドはできるだけ近接して配置されるようになされている。
このようにすることで、やはり、電源またはGNDプレーン上に設けられるビアの総数をできるだけ少なくすることができ、ビアによって電源またはGNDプレーンの総面積が減少することを抑止することが可能となる。これにより、やはり、電源またはGNDの配線に係るインピーダンスを低く抑えることができる。
また、例えば、多層プリント配線基板として貫通基板を用いる場合、ビアの配置が厳しく制限されているので、電源プレーン上に設けられるビアの総数をできるだけ少なくすることによって、回路設計の自由度を高めることができる。また、多層プリント配線基板を構成するにあたり、高価なビルド基板を採用することなく、安価な貫通基板を採用することが容易になる。従って、本技術により多層プリント配線基板のコストを削減することも可能となる。
さらに、上述したように、L1層上にGNDのセカンドパッドができるだけまとめて配置できるように、チップ上では、GNDのパッドが連続して配置されないようにする。すなわち、チップの外側に配置されるパッド311において、2以上のGNDのパッドが隣接して配置されないようにし、GNDのパッドとGNDのパッドの間には、必ず1以上の電源のパッドが配置されるようにする。
例えば、図9の例では、チップ上においてGNDのパッドが「1つ飛ばし」、または、「3つ飛ばし」の間隔で配置されており、GNDのパッドの両隣は、常に電源のパッドとなるように配置されている。これにより、電源とGNDのワイヤ間でカップリング結合してインピーダンスを低減している。
また、本技術においては、L4層裏面において、電源のセカンドパッドの近傍にはんだボールが配置される。例えば、図10に示されるように、電源のセカンドパッド326−1の近くにはんだボール331が配置されている。なお、図10において、セカンドパッド326−1は、L1層の表面に設けられるが、はんだボール331は、L4層の裏面に設けられる。
また、ここでは、はんだボール331のみが示されているが、他の電源のセカンドパッドの近くにも、必要に応じてはんだボールが配置される。
つまり、本技術では、L4層において、L1層の電源のセカンドパッドが配置されている位置と対応する位置にはんだボールが設けられる。例えば、それぞれ同一の矩形で構成される多層プリント配線基板の各層の表面の位置を2次元座標で表した場合、L1層において電源のセカンドパッドが配置される座標位置とほぼ同一の座標位置において、L4層のはんだボールが配置されることになる。
このように、電源のセカンドパッドの近くにはんだボールを配置することで、はんだボールからチップのパッドまでの電源の配線を短くすることができ、電源の配線のインピーダンスを低く抑えることができる。
本技術を適用して多層プリント配線基板を構成することにより、回路動作の影響を起こしうる同時スイッチングノイズ(SSN)を抑制することが可能となる。
SSNの電圧をVとし、データの同時作動数をNとし、電源の有効インダクタンスをLとすると、式(1)によりVを求めることができる。
Figure 2014060244
・・・(1)
なお、式(1)において、di/dtは、単位時間あたりにIOバッファがドライブする電流値を表している。
式(1)より、回路の同時スイッチングノイズ(SSN)を抑制したい場合、インダクタンス値をできるだけ小さくするように回路を構成すればよい。
また、本技術を適用して多層プリント配線基板を構成することにより、電源特性を悪化させるインピーダンスを抑制することが可能となる。
インダクタンス値がLの理想的なインダクタは、周波数fに対してインピーダンスXL=2πfLによって定まるリアクタンスXを持ち、レジスタンスは0となる。つまり、インピーダンスはインダクタンス値が大きいほど大きくなることが分かる。また、キャパシタ値がCの理想的なキャパシタは、周波数fに対してインピーダンスXC=−1/(2πfC)によって定まるリアクタンスXを持ち、レジスタンスはゼロである。つまり、インピーダンスはキャパシタ値が大きいほど小さくなることが分かる。
よって、回路の配線のインピーダンスを低く抑えたい場合、回路のインダクタンス値をできるだけ小さくし、キャパシタ値をできるだけ大きくするように構成すればよい。
図11は、本技術を適用した多層プリント配線基板およびチップを用いて構成されたパッケージ基板において、DDR電源(VDDQPVDD)とGND(VSS)のそれぞれについてのインダクタンス値L、および、キャパシタ値Cを測定した結果を表す表である。なお、同図には、参考のため、従来の多層プリント配線基板およびチップを用いて構成されたパッケージ基板において、DDR電源(VDDQPVDD)とGND(VSS)のそれぞれについてのインダクタンス値L、および、キャパシタ値Cを測定した結果も示されている。
図11において、(a)と示された行には、従来のパッケージ基板におけるインダクタンス値L、および、キャパシタ値Cの測定結果が示されている。図11において、(b)と示された行には、本技術を適用したパッケージ基板におけるインダクタンス値L、および、キャパシタ値Cの測定結果が示されている。
また、図11において、(c)と示された行には、従来のパッケージ基板において、チップ(ワイヤ)を除いた状態におけるインダクタンス値L、および、キャパシタ値Cの測定結果が示されている。図11において、(d)と示された行には、本技術を適用したパッケージ基板において、チップ(ワイヤ)を除いた状態におけるインダクタンス値L、および、キャパシタ値Cの測定結果が示されている。
なお、パッケージ基板において、チップ(ワイヤ)を除いた状態における測定結果を得ることにより、ワイヤの長さによる影響を除いた状態での本技術の適用によるインダクタンス値とキャパシタ値の変化を測定することが可能となる。すなわち、図3を参照して上述したように、L1層に電源プレーンを配置したことによる効果に注目することができる。
図11の(a)と(b)から分かるように、本技術を適用することにより、電源のインダクタンス値が減少し、キャパシタ値が増加している。また、図11の(c)と(d)から分かるように、本技術を適用することにより、電源のインダクタンス値がわずかに減少し、キャパシタ値が増加している。
従って、本技術を適用することにより、従来のパッケージ基板より、同時スイッチングノイズを低減させることができ、電源のインピーダンスを低く抑制することが可能であることが分かる。なお、同時スイッチングノイズが低減することにより、不要輻射(EMI:Electro-Magnetic Interference)も低減させることができる。
また、図11の(a)乃至(d)から分かるように、本技術を適用することにより、GNDのインダクタンス値がわずかに増加するが、キャパシタ値も大幅に増加している。
従って、本技術を適用することにより、従来のパッケージ基板よりGNDのインピーダンスが大幅に増加するものではないことが分かる。
また、上述したように、本技術を適用することにより、同時スイッチングノイズを低減させることができる。このため、従来、同時スイッチングノイズを低減させるために、マザーボードに設けられていたバイパスコンデンサを削減することも可能となる。つまり、マザーボードのコストを削減することも可能となる。
図12は、本技術を適用した多層プリント配線基板およびチップを用いて構成されたパッケージ基板において、電源(VDDQb)のはんだボール(Ball)端からGND(VSSb)のはんだボール(Ball)端までの経路におけるループインピーダンスの測定結果を示している。
同図は、縦軸がインピーダンス値とされ、横軸が周波数とされ、線501乃至線504により、周波数の変化に応じたインピーダンス値の変化が示されている。
図12において、線501は、従来のパッケージ基板におけるループインピーダンスを示している。線502は、本技術を適用したパッケージ基板におけるループインピーダンスを示している。
また、図12において、線503は、従来のパッケージ基板において、チップ(ワイヤ)を除いた状態におけるループインピーダンスを示している。図12において、線504は、本技術を適用したパッケージ基板において、チップ(ワイヤ)を除いた状態におけるループインピーダンスを示している。
なお、パッケージ基板において、チップを除いた状態における測定結果を得ることにより、ワイヤ長さによる影響を除いた状態での本技術の適用によるループインピーダンスの変化を測定することが可能となる。すなわち、図3を参照して上述したように、L1層に電源プレーンを配置したことによる効果に注目することができる。
線501と比較して線502は、インピーダンス値のピークが低くなっており、本技術によりインピーダンス特性が改善されていることが分かる。また、線503と比較して線504は、インピーダンス値のピークが低くなっており、本技術によりインピーダンス特性が改善されていることが分かる。
本技術によれば、このようにインピーダンス特性が改善されるので、従来の多層プリント配線基板のように、インピーダンス特性を改善させるために電源層を余分に設ける必要がない。このため、本技術を用いることにより、例えば、従来8層や6層で構成していた多層プリント配線基板を、6層や4層で構成することができ、多層プリント配線基板の層数を削減することも可能となる。
図13は、本技術を適用したパッケージ基板であって、DDRメモリのLSIを構成するパッケージ基板の回路図である。図13に示される回路は、80ビットのデータを同時に転送可能な構成とされる。同図の回路における測定点401および測定点402において、80ビット分のデータを同時に記録させる場合における信号波形(アイパターン)を測定した。
図14は、図13の回路において、上述したように得られたアイパターンを示す図である。同図の縦軸は電圧とされ、横軸は時間とされる。なお、ここでは、転送レートを400Mbpsとし、DDR電源を1.7v、コア電源を1.1vとして回路を動作させた場合の(DDR入力端子の)アイパターンが示されている。図14Aは、従来のパッケージ基板におけるアイパターンを示しており、図14Bは、本技術を適用したパッケージ基板におけるアイパターンを示している。
図14Aのアイパターンにおける開口部が図中水平方向の矢印で示されており、開口部は2.1857ns(=3.8218−1.6361)とされている。図14Bのアイパターンにおける開口部が図中水平方向の矢印で示されており、開口部は2.2383ns(=3.8556−1.6173)とされている。すなわち、従来のパッケージ基板と比較と比較して、本技術のパッケージ基板では開口部がより大きくなっており、電源特性が改善されている。
また、本技術を適用したパッケージ基板では、従来のパッケージ基板と比較して、セットアップジッタおよびトータルジッタが、それぞれ19psおよび53ps改善しており、やはり電源特性が改善されている。
なお、上述した図3の例では、L1層の配線パターン200のうち、チップ下領域210が、GNDプレーン210a、および、電源プレーン210bにより構成されると説明した。しかし、本技術においては、L1層の配線パターン200のうち、チップ下領域210が電源プレーンのみで構成されるようにしてもよい。
また、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
複数の層から構成されるプリント配線基板の表層上にチップが搭載され、
前記複数の層のそれぞれにプリントされた導体として、少なくとも電源に接続される導体とグランドに接続される導体とを含み、
前記表層における前記チップ下領域に、前記電源に接続される導体であって、パターニングされていない電源プレーンが配置されている
多層プリント配線基板。
(2)
前記表層に設けられる、前記チップのパッドとワイヤボンディングされるセカンドパッドのうち、
前記電源に接続されるパッドにワイヤボンディングされる第1のセカンドパッドが、前記グランドに接続されるパッドにワイヤボンディングされる第2のセカンドパッドより、前記チップの端部に近い位置に配置されている
(1)に記載のプリント配線基板。
(3)
前記多層プリント配線基板において、前記表層の裏面に位置する裏層に、複数のはんだボールが設けられ、
前記表層における第1のセカンドパッドの位置と対応する位置であって、それぞれ同一の矩形で構成される前記多層プリント配線基板の各層の表面の位置を2次元座標で表した場合、表層において前記第1のセカンドパッドが配置される座標位置とほぼ同一の座標位置において、裏層のはんだボールが設けられている
(2)に記載のプリント配線基板。
(4)
前記表層に設けられる、前記チップのパッドとワイヤボンディングされるセカンドパッドのうち、
同一の電圧の電源に接続されるパッドにワイヤボンディングされる複数のセカンドパッドが、互いに近接して1群のセカンドとして配置され、
前記1群のセカンドパッドが同一のビアを介して他の層と接続されている
(1)乃至(3)のいずれかに記載のプリント配線基板。
(5)
前記電源に接続されるパッドが、前記チップの端部と平行に並べられて最も外側に配置された前記チップが前記表層上に搭載される
(1)乃至(4)のいずれかに記載のプリント配線基板。
(6)
前記チップの最も外側に配置された前記パッドの中に、前記グランドに接続されるパッドが含まれ、前記グランドに接続されるパッドの両隣が前記電源に接続されるパッドとされる
(5)に記載のプリント配線基板。
10 パッケージ基板, 21 インターポーザ, 22 チップ, 31 ワイヤ, 32 樹脂, 41 はんだボール, 200 配線パターン, 210 チップ下領域 212 電源ワイヤ, 213 GNDワイヤ, 311 パッド, 312 パッド, 321乃至325 セカンドパッド

Claims (6)

  1. 複数の層から構成されるプリント配線基板の表層上にチップが搭載され、
    前記複数の層のそれぞれにプリントされた導体として、少なくとも電源に接続される導体とグランドに接続される導体とを含み、
    前記表層における前記チップ下領域に、前記電源に接続される導体であって、パターニングされていない電源プレーンが配置されている
    多層プリント配線基板。
  2. 前記表層に設けられる、前記チップのパッドとワイヤボンディングされるセカンドパッドのうち、
    前記電源に接続されるパッドにワイヤボンディングされる第1のセカンドパッドが、前記グランドに接続されるパッドにワイヤボンディングされる第2のセカンドパッドより、前記チップの端部に近い位置に配置されている
    請求項1に記載のプリント配線基板。
  3. 前記多層プリント配線基板において、前記表層の裏面に位置する裏層に、複数のはんだボールが設けられ、
    前記表層における第1のセカンドパッドの位置と対応する位置であって、それぞれ同一の矩形で構成される前記多層プリント配線基板の各層の表面の位置を2次元座標で表した場合、表層において前記第1のセカンドパッドが配置される座標位置とほぼ同一の座標位置において、裏層のはんだボールが設けられている
    請求項2に記載のプリント配線基板。
  4. 前記表層に設けられる、前記チップのパッドとワイヤボンディングされるセカンドパッドのうち、
    同一の電圧の電源に接続されるパッドにワイヤボンディングされる複数のセカンドパッドが、互いに近接して1群のセカンドとして配置され、
    前記1群のセカンドパッドが同一のビアを介して他の層と接続されている
    請求項1に記載のプリント配線基板。
  5. 前記電源に接続されるパッドが、前記チップの端部と平行に並べられて最も外側に配置された前記チップが前記表層上に搭載される
    請求項1に記載のプリント配線基板。
  6. 前記チップの最も外側に配置された前記パッドの中に、前記グランドに接続されるパッドが含まれ、前記グランドに接続されるパッドの両隣が前記電源に接続されるパッドとされる
    請求項5に記載のプリント配線基板。
JP2012203962A 2012-09-18 2012-09-18 多層プリント配線基板 Pending JP2014060244A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203962A JP2014060244A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 多層プリント配線基板
CN201310412403.2A CN103687274A (zh) 2012-09-18 2013-09-11 多层式印刷电路板
US14/024,031 US20140078702A1 (en) 2012-09-18 2013-09-11 Multilayer printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203962A JP2014060244A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 多層プリント配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014060244A true JP2014060244A (ja) 2014-04-03

Family

ID=50274266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012203962A Pending JP2014060244A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 多層プリント配線基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140078702A1 (ja)
JP (1) JP2014060244A (ja)
CN (1) CN103687274A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110784996A (zh) * 2018-07-26 2020-02-11 京瓷株式会社 布线基板
JP2020025061A (ja) * 2018-07-26 2020-02-13 京セラ株式会社 配線基板

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105206973B (zh) * 2015-09-25 2018-11-30 淮北雷德机电科技有限公司 防触电插座
US10225922B2 (en) * 2016-02-18 2019-03-05 Cree, Inc. PCB based semiconductor package with impedance matching network elements integrated therein
US10332851B2 (en) * 2017-06-22 2019-06-25 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and a method of manufacturing the same
EP4210100A4 (en) * 2020-09-25 2023-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. SUBSTRATE, ENCAPSULATING STRUCTURE AND ELECTRONIC DEVICE
CN114189980A (zh) * 2021-12-15 2022-03-15 摩尔线程智能科技(北京)有限责任公司 电路板组件

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110784996A (zh) * 2018-07-26 2020-02-11 京瓷株式会社 布线基板
JP2020025061A (ja) * 2018-07-26 2020-02-13 京セラ株式会社 配線基板
JP7017995B2 (ja) 2018-07-26 2022-02-09 京セラ株式会社 配線基板
CN110784996B (zh) * 2018-07-26 2022-03-22 京瓷株式会社 布线基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20140078702A1 (en) 2014-03-20
CN103687274A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014060244A (ja) 多層プリント配線基板
JP4273098B2 (ja) 多層プリント回路板
KR101203329B1 (ko) 반도체 장치
JP4362784B2 (ja) 半導体装置
US7113418B2 (en) Memory systems and methods
US7277298B2 (en) Multi-terminal device and printed wiring board
TW517358B (en) Layout structure and method of chipset with ball grid array package
US8243465B2 (en) Semiconductor device with additional power supply paths
KR20100002113A (ko) 반도체장치 및 반도체 집적회로
JP2007213375A (ja) マイクロコンピュータ及び半導体装置
JP2012164794A (ja) 積層配線基板
TW200941683A (en) Semiconductor chip package
JP3368870B2 (ja) パッケージ基板及びこれを備えた半導体装置
JP2010219498A (ja) 半導体装置
JP5574539B2 (ja) 半導体装置及び電子装置
JP4632122B2 (ja) モジュール
WO2013098929A1 (ja) 半導体チップ及びそれを搭載した半導体モジュール
JP2012235048A (ja) 半導体装置
JP2007250928A (ja) 多層プリント配線板
JP2011061090A (ja) 半導体装置及びこれを備える半導体パッケージ
US7569472B2 (en) Method and apparatus of power ring positioning to minimize crosstalk
US8284564B2 (en) Circuit board
US20090273074A1 (en) Bond wire loop for high speed noise isolation
JP5543094B2 (ja) 低ノイズ半導体パッケージ
JP2011134941A (ja) 半導体装置及び実装構造