JP2014057981A - 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 - Google Patents

引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014057981A
JP2014057981A JP2012204464A JP2012204464A JP2014057981A JP 2014057981 A JP2014057981 A JP 2014057981A JP 2012204464 A JP2012204464 A JP 2012204464A JP 2012204464 A JP2012204464 A JP 2012204464A JP 2014057981 A JP2014057981 A JP 2014057981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
defining member
shape defining
continuous casting
type continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012204464A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakajima
徹也 中島
Yuichi Furukawa
雄一 古川
Tsukasa Kato
司 加藤
Keiichi Morita
啓一 森田
Jun Yaokawa
盾 八百川
Yasushi Iwata
靖 岩田
Yoshio Sugiyama
義雄 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012204464A priority Critical patent/JP2014057981A/ja
Priority to BR112014031956A priority patent/BR112014031956A2/pt
Priority to IN11081DEN2014 priority patent/IN2014DN11081A/en
Priority to PCT/IB2013/002130 priority patent/WO2014045116A2/en
Priority to US14/411,290 priority patent/US20150122451A1/en
Priority to AU2013319900A priority patent/AU2013319900A1/en
Priority to CN201380032156.1A priority patent/CN104395014A/zh
Priority to GB201422902A priority patent/GB2520192A/en
Publication of JP2014057981A publication Critical patent/JP2014057981A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/145Plants for continuous casting for upward casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/041Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for vertical casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • B22D11/1281Vertical removing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/141Plants for continuous casting for vertical casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/22Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
    • B22D11/225Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould for secondary cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/002Continuous growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/22Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
    • C30B15/24Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal using mechanical means, e.g. shaping guides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/34Edge-defined film-fed crystal-growth using dies or slits

Abstract

【課題】鋳物への異物の混入を抑制する引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る引上式連続鋳造装置は、溶湯M1を保持する保持炉101と、保持炉101に保持された溶湯M1の湯面近傍に設置され、溶湯M2が通過することにより、鋳造する鋳物の断面形状を規定する形状規定部材102bと、形状規定部材102bを通過した溶湯M2を冷却する冷却部106と、を備えている。形状規定部材102bは、湯面側の主面に、少なくとも主面から突出した凸部22b及び主面から窪んだ凹部23bのいずれか一方を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法に関する。
特許文献1には、発明者らにより、鋳型を要しない画期的な連続鋳造方法として、自由鋳造方法が提案されている。特許文献1に示したように、溶融金属(溶湯)の表面(すなわち湯面)にスタータを浸漬させた後、当該スタータを引き上げると、溶湯の表面膜や表面張力によりスタータに追従して溶湯も導出される。ここで、湯面近傍に設置された形状規定部材を介して、溶湯を導出し、冷却することにより、所望の断面形状を有する鋳物を連続鋳造することができる。
通常の連続鋳造方法では、鋳型によって断面形状とともに長手方向の形状も規定される。とりわけ、連続鋳造方法では、鋳型内を凝固した金属(すなわち鋳物)が通り抜ける必要があるため、鋳造された鋳物は長手方向に直線状に延びた形状となる。
これに対し、自由鋳造方法における形状規定部材は、鋳物の断面形状のみを規定し、長手方向の形状は規定しない。そして、形状規定部材は、湯面に平行な方向(すなわち水平方向)に移動可能であるから、長手方向の形状が様々な鋳物が得られる。例えば、特許文献1には、長手方向に直線状でなく、ジグザグ状あるいは螺旋状に形成された中空鋳物(すなわちパイプ)が開示されている。
特開2012−61518号公報
発明者は以下の課題を見出した。
自由鋳造方法は、引上式の連続鋳造方法であるため、湯面に形成される酸化物などの異物(一般的に、ノロと呼ばれる)が、鋳物の表面や内部に混入し、鋳物の表面欠陥、内部欠陥、寸法不良などの原因となる問題を有していた。
本発明は、上記を鑑みなされたものであって、鋳物への異物の混入を抑制する引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る引上式連続鋳造装置は、
溶湯を保持する保持炉と、
前記保持炉に保持された前記溶湯の湯面近傍に設置され、前記溶湯が通過することにより、鋳造する鋳物の断面形状を規定する形状規定部材と、
前記形状規定部材を通過した前記溶湯を冷却する冷却部と、を備え、
前記形状規定部材は、
前記湯面側の主面に、少なくとも前記主面から突出した凸部及び前記主面から窪んだ凹部のいずれか一方を備えているものである。このような構成により、湯面に浮いた異物を堰き止め、鋳物への異物の混入を効果的に抑制することができる。
前記形状規定部材は、前記溶湯が通過する溶湯通過部と、前記凸部として、前記溶湯透過部の縁に沿って形成された第1の凸部と、を備えていることが好ましい。
また、前記形状規定部材の前記主面と前記湯面との間にギャップが設けられていることが好ましい。これにより、溶湯の温度低下や湯面における異物の発生を抑制することができる。
さらに、前記形状規定部材は、前記第1の凸部の根元部に形成された前記凹部を備えていることが好ましい。これにより、堰き止めた異物を収容することができる。
また、前記形状規定部材は、前記第1の凸部の先端部から前記溶湯通過部と反対側に突出した第2の凸部を備えていることが好ましい。これにより、堰き止めた異物を保持する能力が高まる。
他方、前記形状規定部材は、断面三角形形状の前記凹部を複数備えていてもよい。
本発明の一態様に係る引上式連続鋳造方法は、
鋳造する鋳物の断面形状を規定する形状規定部材を溶湯の湯面近傍に設置するステップと、
前記形状規定部材を通過させて、前記溶湯を引き上げるステップと、
前記形状規定部材を通過して引き上げられた前記溶湯を冷却するステップと、を備え、
前記形状規定部材の前記湯面側の主面に、少なくとも前記主面から突出した凸部及び前記主面から窪んだ凹部のいずれか一方を設けるものである。このような構成により、湯面に浮いた異物を堰き止め、鋳物への異物の混入を効果的に抑制することができる。
前記形状規定部材に、前記溶湯が通過する溶湯通過部と、前記凸部として、前記溶湯透過部の縁に沿って形成された第1の凸部と、を設けることが好ましい。
また、前記形状規定部材の前記主面と前記湯面との間にギャップを設けることが好ましい。これにより、溶湯の温度低下や湯面における異物の発生を抑制することができる。
さらに、前記形状規定部材に、前記第1の凸部の根元部に形成された前記凹部を設けることが好ましい。これにより、堰き止めた異物を収容することができる。
また、前記形状規定部材に、前記第1の凸部の先端部から前記溶湯通過部と反対側に突出した第2の凸部を設けることが好ましい。これにより、堰き止めた異物を保持する能力が高まる。
他方、前記形状規定部材に、断面三角形形状の前記凹部を複数設けてもよい。
本発明により、鋳物への異物の混入を抑制する引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法を提供することができる。
実施の形態1に係る自由鋳造装置の断面図である。 図1おける内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bのみを示した拡大断面図である。 内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bの上面図である。 内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bの下面図である。 実施の形態2に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bを示した断面図である。 図5において点線で囲った外部形状規定部材102bの拡大断面図である。 図6に示した外部形状規定部材102bの変形例である。 実施の形態3に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bを示した断面図である。 図8において点線で囲った外部形状規定部材102bの拡大断面図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
(実施の形態1)
まず、図1を参照して、実施の形態1に係る自由鋳造装置(引上式連続鋳造装置)について説明する。図1は、実施の形態1に係る自由鋳造装置の断面図である。図1に示すように、実施の形態1に係る自由鋳造装置は、溶湯保持炉101、内部形状規定部材102a、外部形状規定部材102b、支持ロッド103、104、アクチュエータ105、冷却ガスノズル106を備えている。
溶湯保持炉101は、例えばアルミニウムやその合金などの溶湯M1を収容し、所定の温度に保持する。図1の例では、鋳造中に溶湯保持炉101へ溶湯を補充しないため、鋳造の進行とともに溶湯M1の表面(つまり湯面)は低下する。他方、鋳造中に溶湯保持炉101へ溶湯を随時補充し、湯面を一定に保持するような構成としてもよい。なお、当然のことながら、溶湯M1は他のアルミニウム以外の金属や合金であってもよい。
内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bは、例えばセラミックスやステンレスなどからなり、湯面近傍に配置されている。より具体的には、内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bは、それらの下側(湯面側)の主面と湯面とのギャップGが0.5mm程度となるように、設置されている。ギャップGを設けることにより、溶湯の温度低下や湯面におけるノロ(異物)M4の発生を抑制することができる。
図2は、図1おける内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bのみを示した拡大断面図である。図2に示すように、内部形状規定部材102aはベース部21a、凸部22aを備えている。ここで、ベース部21aから(すなわち外部形状規定部材102bの下側主面から)下側へ突出した凸部22aが、内部形状規定部材102aの外縁に沿って形成されている。また、外部形状規定部材102bはベース部21b、凸部22bを備えている。ここで、ベース部21bから(すなわち外部形状規定部材102bの下側主面から)下側へ突出した凸部22bが、外部形状規定部材102bの内縁に沿って形成されている。
さらに、内部形状規定部材102aは、鋳造する鋳物M3の内部形状を規定し、外部形状規定部材102bは、鋳造する鋳物M3の外部形状を規定する。図1に示した鋳物M3は、水平方向の断面(以下、横断面と称す)の形状が管状の中空鋳物(つまりパイプ)である。すなわち、より具体的には、内部形状規定部材102aは、鋳物M3の横断面の内径を規定し、外部形状規定部材102bは、鋳物M3の横断面の外径を規定する。
図3は、内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bの上面図である。また、図4は、内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bの下面図である。ここで、図2は、図3、4のI−I断面図に相当する。図3、4に示すように、外部形状規定部材102bは、例えば矩形状の平面形状を有し、中央部に円形状の開口部を有している。内部形状規定部材102aは、円形状の平面形状を有し、外部形状規定部材102bの開口部の中央部に配置されている。内部形状規定部材102aと外部形状規定部材102bとの間の間隙が、溶湯が通過する溶湯通過部102cとなる。このように、内部形状規定部材102a、外部形状規定部材102b、溶湯通過部102cから形状規定部材102が構成されている。
図4に示すように、内部形状規定部材102aの下側主面には、内部形状規定部材102aにおける溶湯通過部102cの縁(つまり外縁)に沿って、凸部22aが形成されている。また、外部形状規定部材102bの下側主面には、外部形状規定部材102bにおける溶湯通過部102cの縁(つまり内縁)に沿って、凸部22bが形成されている。ここで、図4に示すように、凸部22a、22bは先端部が溶湯に浸漬している。そのため、凸部22a、22bによって、湯面に浮いたノロM4を堰き止めることができ、鋳物M3へのノロM4の混入を効果的に抑制することができる。
図1に示すように、溶湯M1は、その表面膜や表面張力により鋳物M3に追従して引き上げられ、溶湯通過部102cを通過する。ここで、溶湯の表面膜や表面張力によって、鋳物M3に追従して湯面から引き上げられた溶湯を保持溶湯M2と呼ぶ。また、鋳物M3と保持溶湯M2との界面が凝固界面である。
支持ロッド103は、内部形状規定部材102aを支持し、支持ロッド104は、外部形状規定部材102bを支持する。支持ロッド103、104により、内部形状規定部材102aと外部形状規定部材102bとの位置関係を維持することができる。また、支持ロッド103、104により、ギャップGを設けることができる。ここで、支持ロッド103をパイプ構造とし、これに冷却ガスを流し、さらに内部形状規定部材102aに吹出孔を設ければ、内側からも鋳物M3を冷却することができる。
アクチュエータ105には、支持ロッド103、104がともに連結されている。アクチュエータ105によって、支持ロッド103、104は、内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bの位置関係を維持したまま、上下方向(鉛直方向)及び水平方向に移動可能である。このような構成により、鋳造の進行による湯面の低下とともに、ギャップGを一定値に維持したまま、内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bを下方向に移動させることができる。また、内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bを水平方向に移動させることができるため、鋳物M3の長手方向の形状を自由に変化させることができる。
冷却ガスノズル(冷却部)106は、鋳物M3に冷却ガス(空気、窒素、アルゴンなど)を吹き付け、冷却するためのものである。スタータSTに連結された引上機(不図示)により鋳物M3を引き上げつつ、冷却ガスにより鋳物M3を冷却することにより、凝固界面近傍の保持溶湯M2が順次凝固し、鋳物M3が形成されていく。
次に、図1を参照して、実施の形態1に係る自由鋳造方法について説明する。
まず、スタータSTを降下させ、内部形状規定部材102aと外部形状規定部材102bとの間の溶湯通過部102cを通して、スタータSTの先端部を溶湯M1に浸漬させる。
次に、所定の速度でスタータSTの引き上げを開始する。ここで、スタータSTが湯面から離間しても、表面膜や表面張力によって、スタータSTに追従して湯面から引き上げられた保持溶湯M2が形成される。図1に示すように、保持溶湯M2は、内部形状規定部材102aと外部形状規定部材102bとの間の溶湯通過部102cに形成される。つまり、内部形状規定部材102aと外部形状規定部材102bとにより、保持溶湯M2に形状が付与される。
次に、スタータSTは、冷却ガスノズル106から吹き出される冷却ガスにより冷却されているため、保持溶湯M2が上側から下側に向かって順に凝固し、鋳物M3が成長していく。このようにして、鋳物M3を連続鋳造することができる。
ここで、上述の通り、内部形状規定部材102aに設けた凸部22a、外部形状規定部材102bに設けた凸部22bによって、溶湯M1が溶湯通過部102cを通過する前に湯面に浮いたノロM4を堰き止めることができる。そのため、溶湯通過部102cを通過した保持溶湯M2へのノロM4の混入を抑制し、結果的に、鋳物M3へのノロM4の混入を効果的に抑制することができる。また、内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bの下側の主面と湯面との間に0.5mm程度のギャップGを設けているため、溶湯の温度低下や湯面におけるノロM4の発生を抑制することができる。なお、ギャップGを設けなくても、凸部22bによって、鋳物M3へのノロM4の混入を効果的に抑制することができる。従って、実施の形態1において、ギャップGは必須ではない。
(実施の形態2)
次に、図5を参照して、実施の形態2に係る自由鋳造装置について説明する。図5は、実施の形態2に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bを示した断面図である。実施の形態2に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bは、図2に示した実施の形態1に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bと比べ、ノロM4を堰き止めるための構造が複雑になっている。その他の構成は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
図6は、図5において点線で囲った外部形状規定部材102bの拡大断面図である。図6に示すように、外部形状規定部材102bはベース部21b、第1の凸部22b、凹部23b、第2の凸部24bを備えている。ここで、ベース部21bから下側へ突出した第1の凸部22bが、外部形状規定部材102bの内縁に沿って形成されている。凹部23bは、第1の凸部22bの根元部においてベース部21bに形成された溝構造であって、平面視で円環状に形成されている。第2の凸部24bは、第1の凸部22bの先端から外側に突出して形成されている。図6に示すように、外部形状規定部材102bの断面は、フック形状を有している。なお、当然のことながら、凹部23bの断面形状は、矩形状に限らず、三角形状、半円状など他の形状であってもよい。
実施の形態2に係る外部形状規定部材102bは、凹部23bを備えている。そのため、凹部23bに堰き止めたノロM4を収容することができ、実施の形態1に係る外部形状規定部材102bよりも鋳物M3へのノロM4の混入をより効果的に抑制することができる。
さらに、実施の形態2に係る外部形状規定部材102bは、第2の凸部24bを備えているため、実施の形態1に係る外部形状規定部材102bよりも堰き止めたノロM4を保持する能力が高い。その結果、鋳物M3へのノロM4の混入をより効果的に抑制することができる。
図5に示した、内部形状規定部材102aも外部形状規定部材102bと同様の構造を有しているため、同様の効果を奏する。
図7は、図6に示した外部形状規定部材102bの変形例である。図7に示すように、図6において第2の凸部24bが形成されていない構造であっても、凹部23bによって堰き止めたノロM4を収容することができ、実施の形態1に係る外部形状規定部材102bよりも鋳物M3へのノロM4の混入をより効果的に抑制することができる。
(実施の形態3)
次に、図8を参照して、実施の形態3に係る自由鋳造装置について説明する。図8は、実施の形態3に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bを示した断面図である。実施の形態3に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bは、図2に示した実施の形態1に係る内部形状規定部材102a及び外部形状規定部材102bと比べ、ノロM4を堰き止めるための構造が異なっている。その他の構成は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
図9は、図8において点線で囲った外部形状規定部材102bの拡大断面図である。図6に示すように、外部形状規定部材102bはベース部21b、複数の凹部23bを備えている。ここで、複数の凹部23bは、ベース部21bの下側主面に形成された溝構造であって、平面視で同心円の円環状に形成されている。複数の凹部23bは、何れも断面が三角形状である。ベース部21bの下側主面を凹部23bの断面を構成する三角形の底辺とすると、底辺と対向する頂点は、何れの凹部23bにおいても底辺の中央より内側に位置している。また、三角形の高さ(つまりギャップG)は、0.5mm程度であることが好ましい。図9に示すように、外部形状規定部材102bの断面は全体として、鋸刃状の形状を有している。
実施の形態3に係る外部形状規定部材102bは、凹部23bにより、ノロM4を堰き止め、かつ、収容することができる。ここで、上述の通り、凹部23bの断面を構成する三角形の底辺と対向する頂点を、底辺の中央より内側に位置させることにより、このような効果をより高めることができる。そして、凹部23bを複数設けることにより、鋳物M3へのノロM4の混入をさらに効果的に抑制することができる。
図8に示した、内部形状規定部材102aも外部形状規定部材102bと同様の構造を有しているため、同様の効果を奏する。
以上の通り、実施の形態1〜3に係る内部形状規定部材102aは、下側(湯面側)の主面に、少なくとも凸部22a及び凹部(凹部23bに相当するもの)のいずれか一方を備えているため、ノロM4を堰き止めることができ、その結果、鋳物M3へのノロM4の混入を効果的に抑制することができる。同様に、実施の形態1〜3に係る外部形状規定部材102bは、下側(湯面側)の主面に、少なくとも凸部22b及び凹部23bのいずれか一方を備えているため、ノロM4を堰き止めることができ、その結果、鋳物M3へのノロM4の混入を効果的に抑制することができる。
なお、上記実施の形態1〜3において、内部形状規定部材102aにはノロM4を堰き止めるための構造を設けずに、外部形状規定部材102bのみに堰き止めるための構造を設けても、一定の効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば、上記実施の形態に示した中空鋳物に代えて中実鋳物を鋳造する場合には、内部形状規定部材102aを使用せずに、上記実施の形態に係る外部形状規定部材102bのみを使用すればよい。上記実施の形態と同様に、鋳物へのノロ(異物)の混入を効果的に抑制することができる。なお、この場合、外部形状規定部材102bに設けられた開口部が、そのまま溶湯通過部102cとなる。
21a、21b ベース部
22a、22b 凸部(第1の凸部)
23b 凹部
24b 第2の凸部
101 溶湯保持炉
102 形状規定部材
102a 内部形状規定部材
102b 外部形状規定部材
102c 溶湯通過部
103、104 支持ロッド
105 アクチュエータ
106 冷却ガスノズル
G ギャップ
M1 溶湯
M2 保持溶湯
M3 鋳物
M4 ノロ(異物)
ST スタータ

Claims (12)

  1. 溶湯を保持する保持炉と、
    前記保持炉に保持された前記溶湯の湯面近傍に設置され、前記溶湯が通過することにより、鋳造する鋳物の断面形状を規定する形状規定部材と、
    前記形状規定部材を通過した前記溶湯を冷却する冷却部と、を備え、
    前記形状規定部材は、
    前記湯面側の主面に、少なくとも前記主面から突出した凸部及び前記主面から窪んだ凹部のいずれか一方を備えている、引上式連続鋳造装置。
  2. 前記形状規定部材は、
    前記溶湯が通過する溶湯通過部と、
    前記凸部として、前記溶湯透過部の縁に沿って形成された第1の凸部と、を備えている、請求項1に記載の引上式連続鋳造装置。
  3. 前記形状規定部材の前記主面と前記湯面との間にギャップが設けられている、請求項2に記載の引上式連続鋳造装置。
  4. 前記形状規定部材は、
    前記第1の凸部の根元部に形成された前記凹部を備えている、請求項2又は3に記載の引上式連続鋳造装置。
  5. 前記形状規定部材は、
    前記第1の凸部の先端部から前記溶湯通過部と反対側に突出した第2の凸部を備えている、請求項4に記載の引上式連続鋳造装置。
  6. 前記形状規定部材は、
    断面三角形形状の前記凹部を複数備えた、請求項1に記載の引上式連続鋳造装置。
  7. 鋳造する鋳物の断面形状を規定する形状規定部材を溶湯の湯面近傍に設置するステップと、
    前記形状規定部材を通過させて、前記溶湯を引き上げるステップと、
    前記形状規定部材を通過して引き上げられた前記溶湯を冷却するステップと、を備え、
    前記形状規定部材の前記湯面側の主面に、少なくとも前記主面から突出した凸部及び前記主面から窪んだ凹部のいずれか一方を設ける、引上式連続鋳造方法。
  8. 前記形状規定部材に、
    前記溶湯が通過する溶湯通過部と、
    前記凸部として、前記溶湯透過部の縁に沿って形成された第1の凸部と、を設ける、請求項7に記載の引上式連続鋳造方法。
  9. 前記形状規定部材の前記主面と前記湯面との間にギャップを設ける、請求項8に記載の引上式連続鋳造方法。
  10. 前記形状規定部材に、
    前記第1の凸部の根元部に形成された前記凹部を設ける、請求項8又は9に記載の引上式連続鋳造方法。
  11. 前記形状規定部材に、
    前記第1の凸部の先端部から前記溶湯通過部と反対側に突出した第2の凸部を設ける、請求項10に記載の引上式連続鋳造方法。
  12. 前記形状規定部材に、
    断面三角形形状の前記凹部を複数設ける、請求項7に記載の引上式連続鋳造方法。
JP2012204464A 2012-09-18 2012-09-18 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 Ceased JP2014057981A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204464A JP2014057981A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
BR112014031956A BR112014031956A2 (pt) 2012-09-18 2013-09-13 aparelho de fundição contínua com tração para cima e método de fundição contínua com tração para cima
IN11081DEN2014 IN2014DN11081A (ja) 2012-09-18 2013-09-13
PCT/IB2013/002130 WO2014045116A2 (en) 2012-09-18 2013-09-13 Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method
US14/411,290 US20150122451A1 (en) 2012-09-18 2013-09-13 Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method
AU2013319900A AU2013319900A1 (en) 2012-09-18 2013-09-13 Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method
CN201380032156.1A CN104395014A (zh) 2012-09-18 2013-09-13 上引式连续铸造装置和上引式连续铸造方法
GB201422902A GB2520192A (en) 2012-09-18 2013-09-13 Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204464A JP2014057981A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014057981A true JP2014057981A (ja) 2014-04-03

Family

ID=49328569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204464A Ceased JP2014057981A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150122451A1 (ja)
JP (1) JP2014057981A (ja)
CN (1) CN104395014A (ja)
AU (1) AU2013319900A1 (ja)
BR (1) BR112014031956A2 (ja)
GB (1) GB2520192A (ja)
IN (1) IN2014DN11081A (ja)
WO (1) WO2014045116A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144483A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Toyota Motor Corp 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP2014205149A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179541A (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 Atsumi Ono 平滑面を有する金属材料の連続鋳造法および装置
JPH02205232A (ja) * 1989-02-01 1990-08-15 Natl Res Inst For Metals 引上げ連続鋳造法とその装置
JPH0569093A (ja) * 1991-06-25 1993-03-23 Mitsubishi Materials Corp 加圧式連続鋳造装置およびこれを用いた加圧式連続鋳造方法
JPH09248657A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Toyota Motor Corp 成形方法および成形装置
JP2012061518A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toyota Central R&D Labs Inc 自由鋳造方法、自由鋳造装置および鋳物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1487587A (en) * 1974-12-04 1977-10-05 Metals Res Ltd Crystal growth
JPS5815097A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Toshiba Corp 化合物半導体単結晶育成装置
JPS59182292A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Toshiba Corp 帯状シリコン結晶製造装置
JPS59203798A (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 Toshiba Corp 帯状シリコン結晶製造装置
US4944925A (en) * 1985-06-10 1990-07-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for producing single crystals
CN2046775U (zh) * 1989-04-12 1989-11-01 山东烟台铜材厂 上引连铸机
CN1025825C (zh) * 1991-09-16 1994-09-07 山东省新泰市铜材研究所 上引连铸冷却铸坯的方法
CN2241028Y (zh) * 1995-07-03 1996-11-27 嘉祥县通达电解铜厂 上引连铸铜排用结晶器
CN201291292Y (zh) * 2008-10-17 2009-08-19 富威科技(吴江)有限公司 上引连铸用铜带坯结晶器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179541A (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 Atsumi Ono 平滑面を有する金属材料の連続鋳造法および装置
JPH02205232A (ja) * 1989-02-01 1990-08-15 Natl Res Inst For Metals 引上げ連続鋳造法とその装置
JPH0569093A (ja) * 1991-06-25 1993-03-23 Mitsubishi Materials Corp 加圧式連続鋳造装置およびこれを用いた加圧式連続鋳造方法
JPH09248657A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Toyota Motor Corp 成形方法および成形装置
JP2012061518A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toyota Central R&D Labs Inc 自由鋳造方法、自由鋳造装置および鋳物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144483A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Toyota Motor Corp 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP2014205149A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013319900A1 (en) 2015-01-22
BR112014031956A2 (pt) 2017-06-27
CN104395014A (zh) 2015-03-04
IN2014DN11081A (ja) 2015-09-25
US20150122451A1 (en) 2015-05-07
GB2520192A (en) 2015-05-13
WO2014045116A3 (en) 2014-05-30
WO2014045116A2 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014057981A (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP2014057980A (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP6119578B2 (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP2014144484A (ja) 引上式連続鋳造装置
JP5700057B2 (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP2014104468A (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
EP2985095A1 (en) Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method
JP2015167989A (ja) 引上式連続鋳造方法
JP6701615B2 (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP6156222B2 (ja) 引上式連続鋳造方法及び引上式連続鋳造装置
JP2015027693A (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
EP3106246A1 (en) Pulling-up-type continuous casting apparatus and pulling-up-type continuous casting method
JP6003840B2 (ja) 引上式連続鋳造方法
JP5742867B2 (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP6003839B2 (ja) 引上式連続鋳造方法及び引上式連続鋳造装置
JPWO2014167600A1 (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP6737689B2 (ja) 引上式連続鋳造装置
US20150202681A1 (en) Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method
JP5892078B2 (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP6020712B2 (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP5994747B2 (ja) 引上式連続鋳造方法及び引上式連続鋳造装置
JP2014100736A (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP2015100835A (ja) 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP2015226915A (ja) 引上式連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151221

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20160112