JPS59182292A - 帯状シリコン結晶製造装置 - Google Patents

帯状シリコン結晶製造装置

Info

Publication number
JPS59182292A
JPS59182292A JP5353483A JP5353483A JPS59182292A JP S59182292 A JPS59182292 A JP S59182292A JP 5353483 A JP5353483 A JP 5353483A JP 5353483 A JP5353483 A JP 5353483A JP S59182292 A JPS59182292 A JP S59182292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
crucible
silicon
band
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5353483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111913B2 (ja
Inventor
Michiya Kobayashi
道哉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5353483A priority Critical patent/JPS59182292A/ja
Publication of JPS59182292A publication Critical patent/JPS59182292A/ja
Publication of JPS6111913B2 publication Critical patent/JPS6111913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/22Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
    • C30B15/24Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal using mechanical means, e.g. shaping guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、帯状シリコン結晶製造装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、結晶成長技術の一つとして帯状シリコン結晶の成
長方法が注目されている。この帯状シリコン結晶は薄板
状であるため、その得られた形状の1まで太陽電池用基
板として用いることができる。チョクラルスキー法で得
られたインゴット状のシリコン結晶を切断・加工しウェ
ハ状にする際に生じるような大きな材料損失がなく、加
工費も極めて少ないことがら、安価なシリコン結晶基板
として注目されている。
帯状シリコン結晶は従来EFG法(Edge−defi
nedFil、m−fed Qrowth法)に代表さ
れルヨウニスリットを有するキャピラリ・ダイを用いる
方法によシ製造されていた。しかしながら、この方法で
帯状シリコン結晶を製造する場合、次のような大きな欠
点があった。すなわち、キャピラリ・ダイの下部が浸漬
されているシリコン融液の自由液面からキャピラリ・ダ
イの上端部までの距離を例えば2〔m〕とし、厚さ0.
5 [>]の帯状シリコン結晶を製造する場合、メニス
カス(キャピラリ・ダイ上端と帯状シリコン結晶下端の
固液界面との間のシリコン融液)の高さが結晶の中央部
では高々0.4 [箪] 、結晶両端部では高々0、2
5 [:mm’:]と極めて低い。温度が下がると、メ
ニスカスの高さも低下するが、上記のようにもともとの
メニスカス高さが低いため、温度降下が僅か1 (C)
でも生じると結晶端部とキャピラリ・ダイか固着する。
逆に、温度が僅かでも上ると結晶の幅が細くなると云う
ように長時間、安定して結晶成長を行うすることは困難
であった。
上述の欠点はメニスカスの高さが低いことに起因するも
のであシ、この欠点を解決するものとして本発明者等は
第1図に示す如き構造の帯状シリコン結晶製造装置を考
案した。第1図中1はルツボであシ、このルツボ1内に
はシリコン融液2が収容されている。3a 、3bはそ
れぞれルツボ1内のシリコン融液2中から上方に突出し
た一対の構造物であシ、ルツが1に取シ付けられている
。以下、これらの構造物を結晶成長用ダイと称する。な
お、図には示さないがルツボ1の底部にはシリコン融液
2を加熱するヒータが設けられ、さらにダイ、?a 、
3bの側部には、ダイ3h、3bをそれぞれ加熱するヒ
ータが設けられている。これらのヒータはルツ1?及び
ダイJayJbにおいてシリコンが融解される温度をと
るようにするものである。
この装置で帯状シリコン結晶を製造する際の概念図を第
2図に示した。一対のダイ3h。
3b間のシリコン融液2に種結晶4をなじませ、この種
結晶4を図中矢印A方向に引上げるとダイJa 、Jb
の間隔て略規定された幅をもつ帯状シリコン結晶5が得
られる。この際注目すべき点はシリコン融液2の自由液
面上に生じたメニスカスの高さHは結晶中央部で略8〔
■〕と高く、かつ固液界面6が凹形となシ、ダイJa。
3bとシリコン結晶5との間に生成されたメニスカスの
幅Wが略1〔■〕と大きいことである。
このため、±5〔℃〕程度の温度変化が生じても結晶5
がダイJa 、Jbと固着することはなく、さらに結晶
の細ルも起こシにくく安定した結晶成長を続けることが
できる。
上記の装置で製造される帯状シリコン結晶の厚さは主に
温度と引上げ速度との関係であシ、ルツボ1の加熱温度
を低くするほど、或いは引上は速度を遅くするほど結晶
は浮くなシ第3図に示す如き結果が得られた。第3図は
ルツボ設定温度を2点とり、引上げ速度を変化させて成
長させた幅約i o OCam)の結晶の厚さを示した
ものである。なお図中O印はルツボ温度が低い場合(1
445℃)、・印はルツボ温度が高い場合(1460℃
)を示している。
尚、この温度はルツが外に設置しだ熱電対出力の値であ
シ、シリコン融液の温度ではない。
この図から、例えば結晶の厚さを0.5 [w+]とす
るKは、ルツぎ設定温度が高い場合で引上げ速度を14
〔MV′rr1in〕、ルツボ設定温度が低い場合引上
げ速度を18 [1m1n]とすればよいことが判る。
また、ある厚さの結晶を高速で引上げるには加熱温度を
下げる必要があることが判る。
これは以下の理由による。すなわち、一定の幅、厚さを
もつ結晶を引上げる速度Vと温度(詳しぐは融液側及び
結晶側の温度勾配それぞれdTt/dZ 、 dT11
/dZ )との間KHv=T、(−に8ハ十に8令)・
・−・・・−・−・−・・・・(1)なる関係がある。
ここにLは結晶化潜熱、KIl。
Ktはそれぞれ結晶、融液の熱伝導率であシ、2は上方
を正とすると、dT7dZ及びdT、/dZは通常負の
値をとる。固液界面の温度はシリコンの融点(約142
0℃)で一定であるため、ルツボ加熱温度を下げること
は上式における融液側の温度勾配aT7azの絶対値1
dT7dZIを小さくすることになシ速度Vが犬きくな
るわけである。
ところが、前記第1図に示したようなルツボ1とダイ3
th、3bとが一体となった構成の装置で結晶成長を行
なった場合、ルツボ1の加熱温度をある程度以上下げる
とシリコン融液2はルツ?1の壁面から固化し始めるた
め結晶がダイ3a、3bと固着し成長が中断する。これ
を防ぐためダイ3th 、3bの加熱を大きくすると、
ダイ3h、3b付近の固化けなくなシ成長は連続するが
、ダイ3m、3bの加熱を大きくしたため再びルツぎ1
内のシリコン融液2の温度が上がシ、高速引上げの妨げ
となる。これらの点によシ第3図に示した以上の引上げ
速度は得られなかった。この問題は第4図に示す如くダ
イ3m、3bがルツボ1の中程に設置された場合も同様
である。すなわち、ルッ?1の温度を下げルツボ1の壁
面から同化が進行しても結晶成長は持続できるが、ダイ
3a、3bがシリコン融液2中に浸されていることから
、ダイJa。
3bの温度によシルツボ1内のシリコ”ン融液温度を思
うように下げることができず・一方、ダイ3a、3b温
度を下げるとやはシ成長中に結晶とダイ3a、3bが固
化してしまい、結局上述の引上げ速度以上の速さで結晶
を製造することはできない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、帯状シリコン結晶の幅方向両端部にお
ける固液界面と結晶成長用ダイとの距離を大きくするこ
とができ、かつダイによるシリコン融液温度の擾乱を緩
和することができ、帯状シリコン結晶の引上げ速度の高
速化及び結晶成長の長時間安定化をはかシ得る帯状シリ
コン結晶製造装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、ルツボと結晶成長用ダイとを離間して
設け、ダイによるルツボ内シリコン融液温度の上昇を防
止することにある。
すなわち本発明は、ルツボ内に収容されたシリコン融液
に種結晶を接触させ、この種結晶を引上げることによシ
帯状シリコン結晶を成長せしめる帯状シリコン結晶製造
装置において、成長すべき帯状シリコン結晶の幅方向両
端部の外側に、該端部と対向するよう上記ルツボの上方
に結晶成長用ダイを設けると共に、これらの構造部を加
熱する加熱機構を設け、がっ上記ダイを前記ルツボと接
触させず該ルツボ内のシリコン融液の自由水平液面位置
よシ上方に配置するようにしたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ルツボ及びダイのそれぞれの温度の相
互干渉が小さくなシ、ダイ温度によるシリコン融液温度
の擾乱が緩和されるため、シリコン融液の温度を低く設
定することができる。このため、帯状シリコン結晶の引
上げ速度を大幅に増大することができる。また、固液界
面とダイとの距離を大きくできることがら結晶成長を長
時間安定に行い得る等の効果を奏する。
〔発明の実施例〕
第5図は本発明の一実施例に係る帯状シリコン結晶製造
装置を示す概略構成図である。図中11はグラファイト
製のルツボであシ、このルツボ11内にはシリコン融液
12が収容されている。ルツボ11の上方には結晶成長
用ダイ13a e13 bがそれぞれ設置されている。
ダイ13aν13bはルツボ11の外部に設けられた固
定部14a、14bにそれぞれ取シ付けられ、その下面
はシリコン融液12の自由水平液面よシ上方に配置され
ている。さらに、2個の1’イ13 m 、 13 b
(D内側(D間隔1ti 100 [m〕である。また
、ルッが11の底面下部にはルツボ11f、加熱するヒ
ータ(図示せず)が設けられ、これとは別にダイ13F
h+13bをそれぞれ独立に加熱するヒータ15a、1
5bが上記固定部14 a e 14 bに設けられて
いる。上記それぞれのヒータはルツボ1ノ及び13a。
isbをシリコンの融点以上に加熱できるような構成で
あることは言うまでもない。本実施例ではこれらのヒー
タの材質に炭化シリコンを用いた。なお図中16Jdヒ
一タ15m、15bLD側部からの熱放射にょシルッが
温度が乱されないようにするための熱シールドである。
また、以上述べた全ての構成要素はアルゴンガスを充満
させた金属容器(図示せず)の中に収納されておシ、さ
らに該容器の上方には帯状シリコン結晶を上方に引上げ
るための引上げ駆動部(図示せず、)が配設されるもの
となっている。
第6図(a)〜(c)は本実施例装置を用いて帯状シリ
コン結晶を成長する際の概念図である。第6図(a)は
結晶成長前の状態であシ、ダイ13a。
1.9 bのそれぞれの下端は、ルツボ1ノ内のシリコ
ン融液12の自由水平液面から3〜4〔關〕程度上方に
位置するようにする。次いで、第6図(b)に示す如く
ルツボ1ノの上方から、ダイ13a、13bの間隔よシ
やや幅のせまい種結晶17を下ろし、ルツボノ内のシリ
コン融液12に接触させる。このように種付けをすると
、種結晶17+j近のシリコン融液12が持ち上げられ
、図中ハツチングで示したメニスカス18が形成され固
液界面19は凹形となる。シリコン融液12の自由液面
から種結晶12下端までのメニスカス18の高さは約8
 [ml 、ダイ13a。
13bと種結晶17側部の間のメニスカス18の幅は約
1〔馴〕であった。次に、種結晶17を上方に引上げる
と、第6図(C)に示す如く種結晶17の下に帯状シリ
コン結晶20が成長した。
この際にもメニスカス18は、種伺けの状態と同じ形状
を保っている。
第7図は、結晶成長の結果であシ、前記第3図と同様ル
ツボ設定温度を2点とシ、引上げ速度を変えて成長させ
た幅約100 [m〕の帯状シリコン結晶の厚さを測定
したものである。なお、図中○印はルツボ温度が低い場
合(,1435℃)、・印はルツボ温度が高い場合(1
450℃)を示している。なお、この温度はシリコン融
液の温度ではなく、第3図における温度と直接比較はで
きない。この図から、例えば厚さ0.5 [8)の結晶
を得るには、ルツぎ設定温度が高い場合引上げ速度30
 [iin ] 、低温では3速度40〔wV/min
〕によ多結晶成長ができ、第3図に示した従来例よ!l
12倍程度0速度向上が見られた。
これは本実施例装置によシ、ダイ13 a 、 13b
の温度がシリコン融液12の温度に影響を及はさないた
め、ルツが温度を低減し融液中の温度勾配を小さくする
ことができたことによるものである。
このように本装置によれば、結晶成長用ダイ1 、? 
a 、 13 bをルツボ1ノに接触することなくルツ
ボ上方に設け、かつダイ13h、13bの下端をルツボ
11内のシリコン融液12の自由水平液面よシ上方に配
置したことによシ、ルツボ11の温度を低くしても十分
安定した結晶成長を行うことができる。このため、帯状
シリコン結晶20の引上げ速度を大幅に高速度化するこ
とができ、帯状シリコン結晶製造コストの低減化をはか
シ得る。また、固液界面とダイノ3h、13bとの距離
を大きくできることから、長時間安定した結晶成長を行
い得るのは勿論のことである。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない転回で種々変形して実施する
ことができる。
前記実施例では、ルツがとダイとの相対位置が固定され
ているため、結晶成長を続はシリコン融液の自由液面が
低下すると、シリコン融液の自由液面とダイ下端との距
離が増加する。シリコン融液面とダイ下端との距離が7
〜8〔胴〕を越すと、メニスカスはダイから離れて、結
晶成長はチョクラルスキー法の如き様相を呈し、もはや
帯状シリコン結晶が得られなくなる。これを防ぐにはル
ツボの広さを太きくシ、成長した結晶量に対するシリコ
ン融液面の低下の割合を小さくすることが考えられるが
、この方法では装置自体が大型化するため好ましくない
。このため、本発明者等は次のような装!e製作し結晶
成長を実施した。すなわち、結晶成長に際してシリコン
融液面の低下の分だけ、ルツボ及びルツボ加熱ヒータの
位置を連続的に上昇させるものである。この装置によシ
帝状シリコン結晶をよυ長時間連続成長させることに成
功した。
なお、上記の例ではルツボ及びルツボ加熱ヒータを可動
としたが、この代シにダイ及びダイ加熱ヒータを下降さ
せる方法でも同様の効果が得られる。
また、ルツボやヒータ等の材料は何ら実施例に限定され
るものではなく、仕様に応じて適宜変更可能である。さ
らに、抵抗加熱のヒータの代シに高周波、光或いは超音
波を利用してダイやルッ?を加熱するようにしてもよい
。また、ダイの間隔は成長すべき帯状シリコン結晶の幅
に応じて適宜定めればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の帯状シリコン結晶製造装置を示す概略構
成図、第2図はこの装置を用いた結晶製造の状態を示す
様式図、第3図は上記装置の問題点を説明するだめのも
ので引上は速度と結晶厚さとの関係を示す特性図、第4
図は他の従来装置を示す概略構成図、第5図は本発明の
一実施例に係わる帯状シリコン結晶製造装置を示す概略
構成図、第6図(、)〜(c)は上記実施例装置を用い
た結晶製造状態を示す模式図、第7図に、上記実施例装
置の効果を説明するためのもので引上げ速度と結晶厚さ
との関係を示す特性図である。 11・・・ルツボ、12・・・シリコン融液、13a*
13b・・・結晶成長用ダイ、14a、14b・・・固
定部、15 a 、 15 b ・=ヒータ、16 ・
=熱シールド板、17・・・種結晶、18・・・メニス
カス、19・・・固液界面、20・・・帯状シリコン結
晶。 出願人代理人 弁理士  鈴 江 武 彦第1図 第3図 5にIj’速7I  [mm/m1n) −s 4 図 第5図 第6図 (a) (b) (C) 七  1b

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ルツボ内に収容されたシリラン融液に種結晶
    を接触させ、この種結晶を引上げることによシ帯状シリ
    コン結晶を成長せしめる帯状シリコン結晶製造装置にお
    いて、成長すべき帯状シリコン結晶の幅方向両端部の外
    側に、該端部と対向するよう前記ルツボの上方に設けら
    れた一対の構造物と、これらの構造物を加熱する手段と
    を具備し、上記構造物は前記ルツボと接触せず該ルツぎ
    内のシリコン融液の自由水平液面位置より上方に配置さ
    れたものであることを特徴とする帯状シリコン結晶製造
    装置。
  2. (2)前記構造物を加熱する手段は、前記ルツボ内のシ
    リコン融液を加熱する加熱機構とは別の加熱機構によシ
    上記構造物を加熱するものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の帯状シリコン結晶製造装置。
JP5353483A 1983-03-31 1983-03-31 帯状シリコン結晶製造装置 Granted JPS59182292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353483A JPS59182292A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 帯状シリコン結晶製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353483A JPS59182292A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 帯状シリコン結晶製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182292A true JPS59182292A (ja) 1984-10-17
JPS6111913B2 JPS6111913B2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=12945467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353483A Granted JPS59182292A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 帯状シリコン結晶製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045116A3 (en) * 2012-09-18 2014-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254618A (ja) * 1990-01-19 1991-11-13 Hakodate Seimo Sengu Kk 魚を生きたまま保つ方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045116A3 (en) * 2012-09-18 2014-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method
CN104395014A (zh) * 2012-09-18 2015-03-04 丰田自动车株式会社 上引式连续铸造装置和上引式连续铸造方法
GB2520192A (en) * 2012-09-18 2015-05-13 Toyota Motor Co Ltd Up-drawing continuous casting apparatus and up-drawing continuous casting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111913B2 (ja) 1986-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329195A (en) Lateral pulling growth of crystal ribbons
US3759671A (en) Horizontal growth of crystal ribbons
US4121965A (en) Method of controlling defect orientation in silicon crystal ribbon growth
US4322263A (en) Method for horizontal ribbon crystal growth
US4469552A (en) Process and apparatus for growing a crystal ribbon
JPS59182292A (ja) 帯状シリコン結晶製造装置
JPS63144187A (ja) シリコンのデンドライトウェッブ結晶を成長させる方法及び装置
JPS6111914B2 (ja)
JP3042097B2 (ja) 単結晶の育成装置及び育成方法
JP2758038B2 (ja) 単結晶製造装置
JP2542434B2 (ja) 化合物半導体結晶の製造方法および製造装置
JPS5912636B2 (ja) リボン状単結晶の引上げ方法
JPH05319973A (ja) 単結晶製造装置
JPS5973492A (ja) 帯状シリコン結晶の製造装置
JPH0367995B2 (ja)
JPH0316988A (ja) 化合物半導体単結晶製造装置
JP2535773B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法とその装置
JPS5938189B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPH0769798A (ja) CdTe結晶の製造方法
JP2773441B2 (ja) GaAs単結晶の製造方法
JPS60122791A (ja) 液体封止結晶引上方法
Thornhill Process and apparatus for growing a crystal ribbon
JPS62119189A (ja) 単結晶の製造装置
JPS63319286A (ja) 単結晶の成長方法
JPS60195082A (ja) 半導体結晶の製造装置