JP2014056786A - 端子化電線及びこの端子化電線の製造方法 - Google Patents

端子化電線及びこの端子化電線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014056786A
JP2014056786A JP2012202196A JP2012202196A JP2014056786A JP 2014056786 A JP2014056786 A JP 2014056786A JP 2012202196 A JP2012202196 A JP 2012202196A JP 2012202196 A JP2012202196 A JP 2012202196A JP 2014056786 A JP2014056786 A JP 2014056786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
core wire
electric wire
strands
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012202196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6092553B2 (ja
Inventor
Shigeo Mori
茂生 森
Junji Iizuka
隼士 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012202196A priority Critical patent/JP6092553B2/ja
Priority to CN201380047201.0A priority patent/CN104641426A/zh
Priority to US14/426,788 priority patent/US9368953B2/en
Priority to PCT/JP2013/074188 priority patent/WO2014042108A1/ja
Priority to EP13837143.0A priority patent/EP2897133B1/en
Publication of JP2014056786A publication Critical patent/JP2014056786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092553B2 publication Critical patent/JP6092553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/14Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
    • Y10T29/49211Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding of fused material
    • Y10T29/49213Metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】端子部の大型化を抑制し、芯線部の曲げ加工を容易にでき、端子化の前の形態保持を容易にできる端子化電線及びこの端子化電線の製造方法を提供する。
【解決手段】複数の素線からなる芯線部3の外周を被覆部5で被覆した被覆電線7と、この被覆電線7の端末に設けられ芯線部3を被覆部5から露出させて芯線部3が接続穴9を有して端子化された端子部11とを備えた端子化電線1において、端子部11を、芯線部3の複数の素線を2つに分割し、この分割した複数の素線13,15の先端をそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返して接続穴9を形成した。
【選択図】図2

Description

本発明は、端子化電線及びこの端子化電線の製造方法に関する。
従来、端子化電線としては、複数の素線からなる芯線部の外周を被覆部で被覆した被覆電線と、この被覆電線の端末に設けられ芯線部を被覆部から露出させて芯線部が接続穴を有して端子化された端子部とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この端子化電線では、端子部が芯線部の複数の素線が束ねられ、この束ねられた複数の素線の先端部が根元部に向けて折り返されて接続穴が形成されている。
このように芯線部を折り返して端子部を形成することにより、端子部の接続穴にボルトなどを締結する際に、端子部に電線の長さ方向に引張力が掛かっても、端子部に裂けやせん断などが生じることを防止することができる。
特開平4−249875号公報
しかしながら、上記特許文献1のような端子化電線では、束ねられた複数の素線の先端部が根元部に向けて折り返されて端子部を形成しているので、芯線部の径が大きくなると、芯線部の根元部の曲げ力が大きくなってしまい、加工が困難になっていた。加えて、曲げ加工しても、芯線部の反力が大きく、端子化の前の形態保持が困難であった。
この大きな曲げ力に対応するために、被覆部から露出する芯線部を長くすることが考えられるが、端子部の長さが長くなってしまい、端子部が大型化してしまう。
そこで、この発明は、端子部の大型化を抑制し、芯線部の曲げ加工を容易にでき、端子化の前の形態保持を容易にできる端子化電線及びこの端子化電線の製造方法の提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、複数の素線からなる芯線部の外周を被覆部で被覆した被覆電線と、この被覆電線の端末に設けられ前記芯線部を前記被覆部から露出させて前記芯線部が接続穴を有して端子化された端子部とを備えた端子化電線であって、前記端子部は、前記芯線部の複数の素線が2つに分割され、この分割された複数の素線の先端がそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返されて前記接続穴が形成されていることを特徴とする。
この端子化電線では、端子部が芯線部の複数の素線が2つに分割されているので、芯線部の曲げ力が小さくなり、被覆部から露出する芯線部の長さを長くする必要なく、曲げ加工を容易に行うことができる。加えて、曲げ加工後の芯線部の反力も小さくなり、端子化の前の形態保持を容易に行うことができる。
また、端子部は、分割された複数の素線の先端がそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返されて接続穴が形成されているので、分割された複数の素線の曲げ部が交差され、引張力などに対する強度を向上することができる。
従って、このような端子化電線では、端子部の大型化を抑制し、芯線部の曲げ加工を容易にでき、端子化の前の形態保持を容易にできる。
請求項2記載の発明は、端子化電線の製造方法であって、被覆電線の端末の被覆部を剥がして複数の素線からなる芯線部を露出させる第1行程と、前記芯線部の複数の素線を2分割する第2行程と、前記分割された複数の素線の先端をそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返し接続穴を形成させる第3行程と、前記接続穴が形成された芯線部を固化して端子部を形成させる第4行程とを有することを特徴とする。
この端子化電線の接続方法では、芯線部の複数の素線を2分割する第2行程を有するので、芯線部の曲げ力が小さくなり、被覆部から露出する芯線部の長さを長くする必要なく、曲げ加工を容易に行うことができる。加えて、曲げ加工後の芯線部の反力も小さくなり、端子化の前の形態保持を容易に行うことができる。
また、第3行程では、分割された複数の素線の先端をそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返し接続穴を形成させるので、分割された複数の素線の曲げ部が交差され、引張力などに対する強度を向上することができる。
従って、このような端子化電線の製造方法では、端子部の大型化を抑制し、芯線部の曲げ加工を容易にでき、端子化の前の形態保持を容易にできる。
本発明によれば、端子部の大型化を抑制し、芯線部の曲げ加工を容易にでき、端子化の前の形態保持を容易にできる端子化電線及びこの端子化電線の製造方法を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る端子化電線の芯線部を分割したときの斜視図である。 本発明の実施の形態に係る端子化電線の芯線部を曲げ加工したときの斜視図である。 本発明の実施の形態に係る端子化電線の芯線部を端子化したときの斜視図である。
図1〜図3を用いて本発明の実施の形態に係る端子化電線及びこの端子化電線の製造方法について説明する。
本実施の形態に係る端子化電線1は、複数の素線からなる芯線部3の外周を被覆部5で被覆した被覆電線7と、この被覆電線7の端末に設けられ芯線部3を被覆部5から露出させて芯線部3が接続穴9を有して端子化された端子部11とを備えている。
そして、端子部11は、芯線部3の複数の素線が2つに分割され、この分割された複数の素線13,15の先端がそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返されて接続穴9が形成されている。
また、端子化電線1の製造方法は、被覆電線7の端末の被覆部5を剥がして複数の素線からなる芯線部3を露出させる第1行程と、芯線部3の複数の素線を2分割する第2行程と、分割された複数の素線13,15の先端をそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返し接続穴9を形成させる第3行程と、接続穴9が形成された芯線部3を固化して端子部11を形成させる第4行程とを有する。
図1〜図3に示すように、被覆電線7は、芯線部3と、被覆部5とを備えている。芯線部3は、導電性材料からなる複数本の素線で構成されている。この芯線部3の外周は、被覆部5によって覆われている。
被覆部5は、絶縁性材料からなり、芯線部3の外周を密着して覆い、芯線部3を絶縁被覆している。この被覆部5は、端末部分で所定長さ剥がされ、芯線部3を外部に露出させ、この露出された芯線部3が端子部11となっている。
端子部11は、露出された芯線部3の複数の素線が2つに分割され、この分割された複数の素線13,15の先端がそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返されて接続穴9が形成されている。
詳細には、露出された芯線部3の複数の素線が上下2つに分割される。この分割された複数の素線13,15のうち上側に位置する複数の素線13は、図2の内側の矢印で示すように、先端が反時計回り方向に根元部に向けて折り返される。一方、下側に位置する複数の素線15は、図2の外側の矢印で示すように、先端が時計回り方向に根元部に向けて折り返される。
この分割された複数の素線13,15が折り返されて形成された端子部11は、根元部側(被覆部5に隣接する芯線部3側)が超音波接合やボンダーなどによって接合され、折り曲げ部側(接続穴9の周囲に位置する芯線部3側)がボンダーやプレスなどによって固化され、端子化される。
このような端子部11は、相手端子や機器などの相手接続部(不図示)に対して接続穴9にボルトなどの締結部材(不図示)が挿通され、電気的に接続されて固定される。この端子部11の締結部材の締結時には、端子部11に被覆電線7の長さ方向に沿って引張力が掛かることがあるが、接続穴9は複数の素線13,15が折り返されて形成されているので、端子部11に裂けやせん断などが生じることが防止されている。しかも、複数の素線13,15は、異なる方向に交差するように折り返されているので、引張力に対する強度が向上されている。
ここで、このような端子化電線1の製造方法について説明する。まず、被覆電線7の端末の被覆部5を所定長さ剥がして複数の素線からなる芯線部3を露出させる。(第1行程)
次に、芯線部3の複数の素線を上側の複数の素線13と、下側の複数の素線15となるように2分割する。(第2行程)
次に、分割された複数の素線13,15の先端を折り返し部で交差するようにそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返し接続穴9を形成させる。(第3行程)
そして、端子部11の根元部側を超音波接合やボンダーなどによって接合し、折り曲げ部側をボンダーやプレスなどによって固化し、接続穴9が形成された芯線部3を端子化して端子部11を形成させる。(第4行程)
このような端子化電線1では、端子部11が芯線部3の複数の素線が2つに分割されているので、芯線部3の曲げ力が小さくなり、被覆部5から露出する芯線部3の長さを長くする必要なく、曲げ加工を容易に行うことができる。加えて、曲げ加工後の芯線部3の反力も小さくなり、端子化の前の形態保持を容易に行うことができる。
また、端子部11は、分割された複数の素線13,15の先端がそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返されて接続穴9が形成されているので、分割された複数の素線13,15の曲げ部が交差され、引張力などに対する強度を向上することができる。
従って、このような端子化電線1では、端子部11の大型化を抑制し、芯線部3の曲げ加工を容易にでき、端子化の前の形態保持を容易にできる。
また、端子化電線1の接続方法では、芯線部3の複数の素線を2分割する第2行程を有するので、芯線部3の曲げ力が小さくなり、被覆部5から露出する芯線部3の長さを長くする必要なく、曲げ加工を容易に行うことができる。加えて、曲げ加工後の芯線部3の反力も小さくなり、端子化の前の形態保持を容易に行うことができる。
また、第3行程では、分割された複数の素線13,15の先端をそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返し接続穴9を形成させるので、分割された複数の素線13,15の曲げ部が交差され、引張力などに対する強度を向上することができる。
従って、このような端子化電線1の製造方法では、端子部11の大型化を抑制し、芯線部3の曲げ加工を容易にでき、端子化の前の形態保持を容易にできる。
なお、本発明の実施の形態に係る端子化電線では、端子部の根元部側が超音波接合やボンダーなどによって接合されているが、これに限らず、端子部の根元部側を接合金具などを用いて接合してもよい。
1…端子化電線
3…芯線部
5…被覆部
7…被覆電線
9…接続穴
11…端子部
13,15…分割された複数の素線

Claims (2)

  1. 複数の素線からなる芯線部の外周を被覆部で被覆した被覆電線と、この被覆電線の端末に設けられ前記芯線部を前記被覆部から露出させて前記芯線部が接続穴を有して端子化された端子部とを備えた端子化電線であって、
    前記端子部は、前記芯線部の複数の素線が2つに分割され、この分割された複数の素線の先端がそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返されて前記接続穴が形成されていることを特徴とする端子化電線。
  2. 被覆電線の端末の被覆部を剥がして複数の素線からなる芯線部を露出させる第1行程と、前記芯線部の複数の素線を2分割する第2行程と、前記分割された複数の素線の先端をそれぞれ異なる方向に根元部に向けて折り返し接続穴を形成させる第3行程と、前記接続穴が形成された芯線部を固化して端子部を形成させる第4行程とを有することを特徴とする端子化電線の製造方法。
JP2012202196A 2012-09-14 2012-09-14 端子化電線及びこの端子化電線の製造方法 Expired - Fee Related JP6092553B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202196A JP6092553B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 端子化電線及びこの端子化電線の製造方法
CN201380047201.0A CN104641426A (zh) 2012-09-14 2013-09-09 端子化电线和端子化电线的制造方法
US14/426,788 US9368953B2 (en) 2012-09-14 2013-09-09 Terminal-formed wire and manufacturing method thereof
PCT/JP2013/074188 WO2014042108A1 (ja) 2012-09-14 2013-09-09 端子化電線及びこの端子化電線の製造方法
EP13837143.0A EP2897133B1 (en) 2012-09-14 2013-09-09 Terminal-formed wire and method for manufacturing said terminal-formed wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202196A JP6092553B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 端子化電線及びこの端子化電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014056786A true JP2014056786A (ja) 2014-03-27
JP6092553B2 JP6092553B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50278220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012202196A Expired - Fee Related JP6092553B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 端子化電線及びこの端子化電線の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9368953B2 (ja)
EP (1) EP2897133B1 (ja)
JP (1) JP6092553B2 (ja)
CN (1) CN104641426A (ja)
WO (1) WO2014042108A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059384A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 矢崎総業株式会社 端子化電線の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114632B2 (ja) * 2013-05-29 2017-04-12 矢崎総業株式会社 端子化電線
JP6463300B2 (ja) 2016-05-20 2019-01-30 矢崎総業株式会社 端子化電線製造方法
DE102017112947A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-13 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Hochstromverbinder sowie Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Hochstromverbinders
US10431906B1 (en) * 2018-07-12 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Automotive wiring harness flat cable end termination
JP6904940B2 (ja) * 2018-11-22 2021-07-21 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN110148848A (zh) * 2019-04-23 2019-08-20 上海音乐学院 一种音频线接头及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153669A (en) * 1980-04-04 1981-11-27 Bendix Corp Electric connector assembly and method of manufacturing same
JPS57188273U (ja) * 1981-05-27 1982-11-29
JPH01135610U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18
JPH02120711U (ja) * 1989-03-16 1990-09-28
JPH04249875A (ja) * 1991-01-08 1992-09-04 Yazaki Corp 電線を端子化するための成形用電極及び端子化電線
JP2000348539A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 集中接続部を有する電線およびその製造方法
EP1973200A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 Yazaki Europe Ltd. Connector

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE419005C (de) * 1924-06-25 1925-09-18 Cie Lorraine De Charbons Anschlussstueck fuer biegsame metallene Kabel
US2260121A (en) * 1939-11-27 1941-10-21 Mines Equipment Company Wiring device
US2367996A (en) * 1941-07-10 1945-01-23 Westinghouse Electric & Mfg Co Flatiron cord assembly
US2461994A (en) * 1946-08-12 1949-02-15 Gen Railway Signal Co Wire terminal
US2508638A (en) * 1949-01-21 1950-05-23 Westinghouse Electric Corp Heating apparatus
US2672594A (en) * 1953-03-31 1954-03-16 Daniel J Morton Electrical connector
US4317277A (en) * 1978-09-15 1982-03-02 General Electric Company Low resistance electric joint between conductive members, at least one member having an insulation coating thereon, and the method of making such joint
US4389083A (en) 1980-04-04 1983-06-21 The Bendix Corporation Electrical connector assembly
JPS57188273A (en) 1981-05-14 1982-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Game apparatus
US4445741A (en) * 1981-10-13 1984-05-01 Houston Geophysical Products, Inc. Double-plug seismic connector
JPH02120711A (ja) 1988-10-28 1990-05-08 Nikon Corp 測光測距装置
US5151050A (en) * 1991-09-30 1992-09-29 Amp Incorporated Cable assembly
TW218938B (en) * 1993-04-12 1994-01-11 Whitaker Corp Electrical connector assembly
CN1186587A (zh) * 1995-05-29 1998-07-01 俄-阿姆泰克国际公司 细长柔性电热器及其制造方法
JP4376682B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-02 矢崎総業株式会社 電線端部の加締構造
DE102007045512A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-09 Continental Automotive Gmbh Kabel, Anordnung mit dem Kabel und Kabelherstellverfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung des Kabels
JP4848343B2 (ja) * 2007-10-12 2011-12-28 三菱重工業株式会社 ハーネス配線用プロテクタ
US8066525B2 (en) * 2008-02-21 2011-11-29 Melni Mark L Electrical connectors and methods of manufacturing and using same
FR2936373B1 (fr) * 2008-09-25 2010-11-12 Presse Etude Sas Procede de fabrication d'un connecteur pour cable electrique et connecteur ainsi obtenu
CN101519176A (zh) * 2009-03-25 2009-09-02 中国水利水电第五工程局有限公司 一种钢丝绳吊索的简易手工插编方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153669A (en) * 1980-04-04 1981-11-27 Bendix Corp Electric connector assembly and method of manufacturing same
JPS57188273U (ja) * 1981-05-27 1982-11-29
JPH01135610U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18
JPH02120711U (ja) * 1989-03-16 1990-09-28
JPH04249875A (ja) * 1991-01-08 1992-09-04 Yazaki Corp 電線を端子化するための成形用電極及び端子化電線
JP2000348539A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 集中接続部を有する電線およびその製造方法
EP1973200A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 Yazaki Europe Ltd. Connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059384A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 矢崎総業株式会社 端子化電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2897133A4 (en) 2016-06-08
JP6092553B2 (ja) 2017-03-08
US9368953B2 (en) 2016-06-14
US20150236494A1 (en) 2015-08-20
CN104641426A (zh) 2015-05-20
EP2897133A1 (en) 2015-07-22
EP2897133B1 (en) 2019-11-13
WO2014042108A1 (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092553B2 (ja) 端子化電線及びこの端子化電線の製造方法
CN203747537U (zh) 马达用连接部件以及马达装置
EP2735057B1 (en) Electric wire connecting method
JP5947576B2 (ja) 圧着端子付き電線
JP6163691B2 (ja) 圧着端子の製造方法及び圧着端子
US9065233B2 (en) Terminal connection structure and method of manufacturing the same
JP6114632B2 (ja) 端子化電線
JP5690538B2 (ja) 繊維導体の接続構造
JP6316230B2 (ja) 接続端子付き電線及びその電線の製造方法
JP6559739B2 (ja) 電線と端子との接続構造および電線と端子との接続方法
JP2017120709A (ja) 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP6316229B2 (ja) 接続端子付き電線及びその電線の製造方法
JP2005116236A (ja) アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
JP2016157619A (ja) コネクタ付電線の製造方法及びコネクタ付電線
JP2021061208A (ja) 電線接続構造
JP5885346B2 (ja) 圧着端子付きアルミニウム電線および圧着端子付きアルミニウム電線の製造方法
JP6792713B2 (ja) 導体コンタクト、コンタクト体、導体コンタクトを製造するための方法
JP6749010B2 (ja) 端子化電線の製造方法
JP2017168398A (ja) 端子付電線及びその製造方法
JP2010140707A (ja) 端子金具付き電線
JP2006032145A (ja) フラットケーブル間の接続構造及びフラットケーブル間の接続方法
JP2005100704A (ja) ワイヤーハーネスのスプライス構造
JP2010062100A (ja) 電線及び電線付き端子金具
JP2010272345A (ja) 電線の被覆処理構造
JP2016201331A (ja) コネクタ付電線の製造方法及びコネクタ付電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees