JP2014052136A - 冷凍システム - Google Patents

冷凍システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014052136A
JP2014052136A JP2012197031A JP2012197031A JP2014052136A JP 2014052136 A JP2014052136 A JP 2014052136A JP 2012197031 A JP2012197031 A JP 2012197031A JP 2012197031 A JP2012197031 A JP 2012197031A JP 2014052136 A JP2014052136 A JP 2014052136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine room
wall
refrigerant
sensor
refrigeration system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012197031A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Tomochika
一善 友近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012197031A priority Critical patent/JP2014052136A/ja
Publication of JP2014052136A publication Critical patent/JP2014052136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】機械室内の冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出可能な冷凍システムを提供する。
【解決手段】店舗に配置されるショーケース11と配管接続され、ショーケース11に供給される冷媒を圧縮する圧縮機15及び凝縮器16を有する熱源ユニット13を備え、熱源ユニット13を、店舗空間と別に設けられた機械室12内に設置し、この機械室12は、該機械室12内に外気を供給する給気口30b、及び、機械室12内の空気を排出する排気口31bを備え、冷媒の漏れを検出するセンサ36を排気口31bの近傍に設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷媒を用いた冷凍システムに関する。
従来、ショーケースに内蔵された利用側の熱交換器と、利用側熱交換器と共に冷凍サイクルを構成するように配管を介して接続され、冷媒を圧縮する圧縮機及び熱源熱交換器を備えた熱源ユニットとを備え、熱源ユニットがショーケースとは別の場所に設置される冷凍システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−105863号公報
ところで、上記従来のような熱源ユニットは店舗等の建物内の機械室にまとめて配置されることがあり、この場合に、熱源ユニットから冷媒が漏れると機械室に冷媒が溜まってしまうため、冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出できるようにすることが望まれる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、機械室内の冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出可能な冷凍システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、店舗に配置される利用側ユニットと配管接続され、該利用側ユニットに供給される冷媒を圧縮する圧縮機及び熱源熱交換器を有する熱源ユニットを備え、前記熱源ユニットを、前記店舗空間と別に設けられた機械室内に設置し、この機械室は、該機械室内に外気を供給する給気口、及び、前記機械室内の空気を排出する排気口を備え、前記冷媒の漏れを検出するセンサを前記排気口の近傍に設けたことを特徴とする冷凍システムを提供する。
また、本発明は、前記機械室は上面視で略矩形に形成され、前記給気口は前記機械室の一方の壁に隣接して設けられ、前記排気口は前記一方の壁に対向する前記機械室の他方の壁に近接して設けられ、前記センサは前記他方の壁に設けられることを特徴とする。
また、本発明は、前記給気口及び前記排気口は、前記機械室の上部に設けられ、前記給気口は下方に空気を吹き出し、前記センサは、前記排気口の下方の壁に配置されることを特徴とする。
さらに、本発明は、前記機械室は、前記一方の壁と前記他方の壁とを連結して前記機械室を画成する一対の壁部を有し、前記機械室には、当該機械室の中央を通って前記一方の壁と前記他方の壁との間を繋ぐ通路が設けられ、前記熱源ユニットは、前記通路の外側で前記壁部に沿って複数並んで配置され、前記給気口及び前記排気口は、前記通路の上部に配置されることを特徴とする。
また、本発明は、前記熱源熱交換器は、水冷式であることを特徴とする。
また、本発明は、冷媒の漏れを報知する報知部を備え、前記報知部は、冷媒の濃度が所定の濃度に達したことが前記センサによって検出されると報知を行うことを特徴とする。
本発明によれば、冷凍システムにおいて、機械室内の冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出できる。
本発明の実施の形態に係る冷凍システムが設置された機械室の上面図である。 機械室の側面図である。 機械室において冷媒の漏れを検出した実験の結果を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照しながら以下に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る冷凍システムが設置された機械室の上面図である。
冷凍システム10は、スーパーやコンビニエンスストア等の店舗に設置されており、売り場(店舗空間)に設置され、冷蔵商品が陳列されるショーケース11(利用側ユニット)と、このショーケース11が設置された室内とは別の部屋である機械室12に設置され、ショーケース11に接続される熱源ユニット13とを備えている。熱源ユニット13は複数設けられ、対応する各ショーケース11にそれぞれ接続されている。
詳細には、冷凍システム10は、蒸発器14、冷媒を圧縮する圧縮機15、凝縮器16(熱源熱交換器)、及び、膨張機構(不図示)を冷媒配管17で環状に接続して形成された冷凍サイクルを構成し、冷凍システム10には冷媒が封入されている。蒸発器14はショーケース11に内蔵されており、圧縮機15、凝縮器16、及び、上記膨張機構は熱源ユニット13に配置されている。ここで、冷媒はCO(二酸化炭素)が用いられている。
圧縮機15から吐出された冷媒は、凝縮器16で凝縮された後、上記膨張機構で減圧され、蒸発器14へ供給され、蒸発器14で蒸発した冷媒は、圧縮機15に還流する。そして、蒸発器14で冷やされた空気がショーケース11に内蔵の送風機(不図示)で循環されることで、ショーケース11内が冷やされる。蒸発器14で吸収された熱の一部は、凝縮器16から機械室12内の空気に放出される。
図2は、機械室12の側面図である。
図1及び図2に示すように、機械室12は、上面視で略矩形に形成された上下に長い直方体の部屋であり、床20と、床20に立設される廊下19側の前壁21(一方の壁)と、前壁21に対向する後壁22(他方の壁)と、前壁21と後壁22とを繋ぐ一対の側壁23,24(壁部)と、天井25とを有している。前壁21の幅方向の中央部には、廊下19と機械室12との間を出入りするための扉21aが設けられている。
機械室12の床20には、熱源ユニット13が複数台設置されている。詳細には、熱源ユニット13は、一方の側壁23に沿って前壁21と後壁22との間に複数(本実施の形態では3台)設けられ、他方の側壁24に沿って前壁21と後壁22との間に複数(本実施の形態では3台)設けられ、機械室12の幅方向の中央部において熱源ユニット13の間には、前壁21の扉21aから後壁22まで延びる通路26が形成されている。すなわち、熱源ユニット13は、通路26の両外側で側壁23,24に沿って複数並んで配置されている。
各熱源ユニット13は、上面視で略矩形のベース27を有し、このベース27上に圧縮機15、凝縮器16及び上記膨張機構が配置されている。凝縮器16は水冷式であり、冷却水が通る冷却水配管(不図示)が内蔵されている。冷却水配管の冷却水は、機械室12の外のクーリングタワー(不図示)に流れて放熱され、クーリングタワーと凝縮器16との間を循環する。
機械室12内には、機械室12の外側の廊下19の外気を機械室12内に吸い込む給気ファン30と、機械室12の空気を機械室12の外側に排出する排気ファン31とが設けられている。給気ファン30は、前壁21に接続される給気ダクト32によって廊下側に連通している。排気ファン31は側壁23に接続される排気ダクト34によって機械室12の外側に連通している。給気ファン30及び排気ファン31は常時運転される。
給気ファン30は箱型のケース30a内にファン(不図示)を備え、ケース30aの下面には給気口30bが形成されている。廊下19側から吸い込まれた空気は給気口30bから下方へ向けて機械室12に吹き出される。
排気ファン31は箱型のケース31a内にファン(不図示)を備え、ケース31aの下面には排気口31bが形成されている。排気口31bから吸い込まれた機械室12の空気は排気ダクト34を通って外側に排気される。このように、給気口30b及び排気口31bを設けることで、熱源ユニット13の圧縮機15や凝縮器16等からの放熱によって加熱された機械室12の空気を外側に排出でき、機械室12の温度上昇を防止できる。
給気ファン30及び排気ファン31は、機械室12の上部において互いに略同一の高さに配置されており、給気ファン30は前壁21に隣接して配置され、排気ファン31は後壁22に隣接して配置されている。また、給気ファン30及び排気ファン31は、機械室12の幅方向に互いに位置を揃えられて、側壁23,24に平行な直線に沿う並びで配置されており、上面視では機械室12の幅方向の中央の通路26に位置し、側面視では通路26の上部に配置されている。
給気ファン30と排気ファン31との間の空間には、側壁23,24間に亘って延びるダクト35が配置されている。ダクト35は、給気ファン30と排気ファン31と略同一の高さに位置している。給気ファン30、排気ファン31及びダクト35は、天井25との間に空間S1をあけて下方に配置されており、天井25よりも機械室12の下部に近い高さに位置している。給気ファン30及び排気ファン31と床20との間には、空気の流れが、主として給気ファン30及び排気ファン31の送風によって支配される空間S2が形成されている。
給気ファン30及び排気ファン31が運転されると、空間S2の空気の流れは、図1及び図2に示す気流Xのように流れる。詳細には、給気ファン30の給気口30bから下方に吹き出された空気は、前壁21に沿って通路26の下方に流れ、前壁21と床20との隅部12a近傍で後壁22側に曲がり、床20に沿って後壁22へ流れ、床20と後壁22との隅部12b近傍で上方へ曲がり、後壁22に沿って上方へ流れて排気ファン31の排気口31bに吸い込まれる。すなわち、給気ファン30及び排気ファン31の運転によって、機械室12には、前壁21、床20及び後壁22に沿って流れるU字状の気流Xが形成される。
気流Xは、主として通路26を流れる気流であり、通路26の両外側に位置する各熱源ユニット13の周囲の空気は、気流Xに引き寄せられるようにして図1に二点鎖線の矢印で示すように気流Xに合流し、排気口31bから外側に排出される。通路26は、作業時等に人が通る通路であるとともに、気流Xが流れる風路でもある。
ところで、冷凍システム10では、各熱源ユニット13の凝縮器16や圧縮機15等が機械室12内で配管によって接続されているが、腐食や振動等の原因によって凝縮器16や圧縮機15の近傍から冷媒が機械室12に漏れる可能性がある。そこで、本実施の形態では、冷凍システム10に冷媒の漏れを検出するセンサ36を設け、冷媒の漏れに迅速に対応できるように構成されている。
センサ36は、プローブ状に形成されたセンサであり、排気口31bの近傍に設けられている。詳細には、センサ36は、排気口31bの下方の通路26内の後壁22に取り付けられており、幅方向においては、排気口31bの幅W内に位置している。すなわち、センサ36は、上面視で排気口31bを後壁22側に投影して得られる投影エリア内に位置している。また、センサ36は、床20の塵埃等の影響を受けないように、床20から上方に離して配置されている。
センサ36は、冷凍システム10の制御部(不図示)に接続されており、検出したCOの濃度を上記制御部に送信する。また、この制御部は、ショーケース11が設置された店舗の各ショーケースや空調設備を一括して制御する集中管理装置に接続されている。
熱源ユニット13から冷媒の漏洩が発生した場合、漏れた冷媒は気流Xに混ざり、排気口31bから外側に排出され、センサ36は、気流Xに混ざった冷媒を検出する。排気口31bは機械室12の空気の出口であり、機械室12の空気のほとんど全ては排気口31bを通るため、機械室12内の何れの位置で冷媒の漏れが発生したとしても、漏れた冷媒は気流Xに混じって排気口31bの近傍のセンサ36の周囲を流れる。このため、機械室12内の何れの位置で冷媒の漏れが発生したとしても、センサ36によって冷媒を検出でき、冷媒の漏れを確実に検出できる。
また、機械室12は上面視で矩形の直方体状であり、前壁21に隣接する給気口30bから下方に吹き出された空気はU字状の気流Xを形成して排気口31bに流れる。この際、下流側の床20と後壁22との隅部12b近傍では、気流Xの一部は勢いが弱くなり、漏れた冷媒とともに隅部12bに停留する。特に、冷凍システム10では、凝縮器16は冷却能力が高い水冷式であり、給気ファン30及び排気ファン31の風量はそれほど大きくないとともに、冷媒が空気よりも重いCOであることから、気流Xに混じった冷媒は隅部12bに停留し易い。本実施の形態では、後壁22の下部の隅部12bにセンサ36を設けたため、隅部12bに停留する冷媒を検出でき、冷媒の漏れを確実に検出できる。また、センサ36は、幅方向において排気口31bの幅Wに重なって排気口31bの下方に設けられているため、漏れた冷媒が溜まり易い位置の空気中の冷媒濃度を検出でき、冷媒の漏れを確実に検出できる。
上記制御部は、センサ36によって検出された冷媒の濃度が所定値以上である場合、機械室12の前壁21の廊下19側に設置された警報ランプ37(報知部)を点灯させ、機械室12で冷媒が漏洩していることを機械室12の外部に報知するとともに、上記集中管理装置の表示部に、冷媒が漏れていることを表示する。これにより、ユーザーは、警報ランプ37及び集中管理装置の表示を確認し、漏れた箇所の修理をする等の対策を打つことができる。
図3は、機械室12において冷媒の漏れを検出した実験の結果を示す図である。
図3では、側壁24側に配置された複数の熱源ユニット13のうち、排気口31bに最も近い熱源ユニット13a内の漏洩位置Lから実験的に冷媒を漏れさせて冷媒の濃度の時間的変化を検出した結果が示されており、縦軸は冷媒の濃度が示され、横軸は時間が示されている。
この実験では、センサ36と同一の性能を有する複数の実験用センサが機械室12内に配置されている。この実験用センサは、給気口30bの下方に配置された給気側センサA1,A2と、排気口31bの下方に配置された排気側センサB1,B2と、給気側センサA1,A2と排気側センサB1,B2との間で機械室12の中央に配置された中央側センサC1,C2と、漏洩位置Lの近傍で後壁22側に配置された漏洩位置近傍センサDとによって構成されている。
センサ36、給気側センサA1、排気側センサB1、中央側センサC1及び漏洩位置近傍センサDは、床20の近傍(床上30cm)に配置され、給気側センサA2、排気側センサB2、中央側センサC2は、センサA1,B1,C1の上方(床上60cm)に配置されている。
図3に示すように、漏洩が発生した際の冷媒の濃度は、漏洩位置近傍センサDが検出した漏洩位置Lの近傍で最も高く、次いで、センサ36で検出した隅部12bの濃度が高く、排気口31bから離れるほど濃度が低くなり、中央側、給気側の順に低くなっており、排気口31bの近傍で冷媒の濃度が高くなることが分かる。
また、中央側センサC1,C2及び排気側センサB1,B2の検出値を見ると、床20に近い低い位置の方が冷媒の濃度が高く、気流Xの発生下においても空気よりも重い冷媒が床20側に溜まり易いことが分かる。さらに、排気側センサB1とセンサ36との検出値を比較すると、センサ36の検出値がより高く、隅部12bに冷媒が停留して排気口31bの直下よりも隅部12bで冷媒の濃度が高くなっていることが分かる。
この実験により、排気口31bの近傍にセンサ36を設けることが冷媒の検出に有効であり、特に、排気口31bの下方の隅部12bの後壁22に設けることで冷媒を確実に検出できることが明らかとなった。
冷凍システム10では、警報ランプ37で警報を発する警報作動設定値Gを冷媒の濃度(体積%)で2%としており、センサ36で検出された冷媒の濃度が体積%で2%を超えると、冷凍システム10は警報ランプ37を点灯させる。センサ36は、実験用センサよりも早い、漏洩の開始の約3分後に2%の冷媒濃度を検出しており、迅速に冷媒を検出できることが分かる。また、大気中のCO濃度は体積%で通常0.35%程度であることを考えると、センサ36の検出値は十分に高く、隅部12bに設けたセンサ36によって確実に冷媒の漏れを検出することが分かる。
以上説明したように、本発明を適用した実施の形態によれば、熱源ユニット13を、店舗空間と別に設けられた機械室12内に設置し、この機械室12は、機械室12内に外気を供給する給気口30b、及び、機械室12内の空気を排出する排気口31bを備え、冷媒の漏れを検出するセンサ36を排気口31bの近傍に設けたことで、機械室12内の空気が集中的に通る排気口31bの近傍の空気に混じる冷媒を検出できるため、機械室12内の冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出できる。
また、機械室12の空気は、上面視で略矩形の機械室12の前壁21に隣接する給気口30bから後壁22に隣接する排気口31bに流れ、後壁22に設けられたセンサ36によって排気口31bの近傍の空気中の冷媒を検出できるため、機械室12内の冷媒の漏れを確実に検出できるとともに、冷媒の検出に適した場所にセンサ36を簡単に取付けることができる。
また、給気口30b及び排気口31bは、機械室12の上部に設けられ、給気口30bは下方に空気を吹き出し、センサ36は、排気口31bの下方の後壁22に配置され、機械室12内には機械室12の前壁21、床20及び後壁22に沿ってU字状の気流Xが発生するため、U字状の気流Xの下流側の空気に混じる冷媒を、排気口31bの下方の後壁22に配置したセンサ36によって検出でき、機械室12内の冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出できる。
さらに、機械室12には、機械室12の中央を通って前壁21と後壁22との間を繋ぐ通路26が設けられ、熱源ユニット13は、通路26の外側で側壁23,24に沿って複数並んで配置され、給気口30b及び排気口31bは、通路26の上部に配置されるため、熱源ユニット13を効率良く配置しながら、給気口30bから排気口31bへ流れる気流Xの通路を確保でき、通路26に集中して流れる空気に混じる冷媒をセンサ36で検出できるため、機械室12内の冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出できる。
また、凝縮器16は水冷式であり、機械室12への放熱量が比較的小さいため、給気口30bから排気口31bへ流れる気流Xは、それほど大きな風量が必要とされない。このため、漏れた冷媒は下流側の排気口31b側の下方に溜まり易くなり、排気口31bの下方に設けたセンサ36によって機械室12内の冷媒の漏れを簡単に且つ確実に検出できる。
また、機械室12で冷媒が漏れたことを警報ランプ37によって外部に知らせることができる。
なお、上記実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施の形態に限定されない。
上記実施の形態では、凝縮器16は水冷式であるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、凝縮器に向かって送風する送風機によって凝縮器を冷却する空冷式であっても良い。
また、上記実施の形態では、利用側ユニットとしてショーケース11を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば、利用側ユニットは空気調和装置の室内機であっても良い。
また、上記実施の形態では、冷媒はCOであるものであるとして説明したが、他の冷媒を用いても良く、例えば、空気よりも重いHFC系冷媒(R407C、R410A)や、プロパン、イソブタン等であっても良い。
10 冷凍システム
11 ショーケース(利用側ユニット)
12 機械室
13 熱源ユニット
15 圧縮機
16 凝縮器(熱源熱交換器)
21 前壁(一方の壁)
22 後壁(他方の壁)
23 側壁(壁部)
24 側壁(壁部)
26 通路
30b 給気口
31b 排気口
36 センサ
37 警報ランプ(報知部)

Claims (6)

  1. 店舗に配置される利用側ユニットと配管接続され、該利用側ユニットに供給される冷媒を圧縮する圧縮機及び熱源熱交換器を有する熱源ユニットを備え、前記熱源ユニットを、前記店舗空間と別に設けられた機械室内に設置し、この機械室は、該機械室内に外気を供給する給気口、及び、前記機械室内の空気を排出する排気口を備え、前記冷媒の漏れを検出するセンサを前記排気口の近傍に設けたことを特徴とする冷凍システム。
  2. 前記機械室は上面視で略矩形に形成され、前記給気口は前記機械室の一方の壁に隣接して設けられ、前記排気口は前記一方の壁に対向する前記機械室の他方の壁に近接して設けられ、前記センサは前記他方の壁に設けられることを特徴とする請求項1記載の冷凍システム。
  3. 前記給気口及び前記排気口は、前記機械室の上部に設けられ、前記給気口は下方に空気を吹き出し、前記センサは、前記排気口の下方の壁に配置されることを特徴とする請求項2記載の冷凍システム。
  4. 前記機械室は、前記一方の壁と前記他方の壁とを連結して前記機械室を画成する一対の壁部を有し、前記機械室には、当該機械室の中央を通って前記一方の壁と前記他方の壁との間を繋ぐ通路が設けられ、前記熱源ユニットは、前記通路の外側で前記壁部に沿って複数並んで配置され、前記給気口及び前記排気口は、前記通路の上部に配置されることを特徴とする請求項2または3記載の冷凍システム。
  5. 前記熱源熱交換器は、水冷式であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の冷凍システム。
  6. 冷媒の漏れを報知する報知部を備え、前記報知部は、冷媒の濃度が所定の濃度に達したことが前記センサによって検出されると報知を行うことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の冷凍システム。
JP2012197031A 2012-09-07 2012-09-07 冷凍システム Pending JP2014052136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197031A JP2014052136A (ja) 2012-09-07 2012-09-07 冷凍システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197031A JP2014052136A (ja) 2012-09-07 2012-09-07 冷凍システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014052136A true JP2014052136A (ja) 2014-03-20

Family

ID=50610763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197031A Pending JP2014052136A (ja) 2012-09-07 2012-09-07 冷凍システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014052136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018147428A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2019060556A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 東芝キヤリア株式会社 熱源装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984459U (ja) * 1983-09-14 1984-06-07 北島 敬造 室内の漏洩ガス検知装置
JPH08136096A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Chubu Electric Power Co Inc ヒートポンプシステムの冷媒ガス制御装置
JPH08303918A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケース
JP2000006801A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Hitachi Ltd 鉄道車両用空調装置
JP2002115939A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Hitachi Industries Co Ltd ヒートポンプシステム
US20040031280A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-19 Delaware Capital Formation, Inc. Refrigeration system
JP2006026555A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hachiyo Engneering Kk アンモニアガスの除害システム
JP2009181726A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984459U (ja) * 1983-09-14 1984-06-07 北島 敬造 室内の漏洩ガス検知装置
JPH08136096A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Chubu Electric Power Co Inc ヒートポンプシステムの冷媒ガス制御装置
JPH08303918A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケース
JP2000006801A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Hitachi Ltd 鉄道車両用空調装置
JP2002115939A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Hitachi Industries Co Ltd ヒートポンプシステム
US20040031280A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-19 Delaware Capital Formation, Inc. Refrigeration system
JP2006026555A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hachiyo Engneering Kk アンモニアガスの除害システム
JP2009181726A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018147428A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2018128247A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN110226073A (zh) * 2017-02-09 2019-09-10 大金工业株式会社 制冷装置
CN110226073B (zh) * 2017-02-09 2021-05-18 大金工业株式会社 制冷装置
US11098937B2 (en) 2017-02-09 2021-08-24 Daikin Industries, Ltd. Refrigerator
JP2019060556A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 東芝キヤリア株式会社 熱源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3040654B1 (en) Air conditioning device and refrigerant leak detection method
JP6598878B2 (ja) 冷凍サイクル装置
EP3059509B1 (en) Outdoor unit
JPWO2019215877A1 (ja) 冷媒漏洩判定装置、空気調和機、及び冷媒漏洩判定方法
JP7157722B2 (ja) 空調換気システム
JP6431339B2 (ja) 室内機、および、それを備える空気調和機
JP6800339B2 (ja) 空気調和装置の室内機、空気調和装置および空気調和装置の室内機の設置方法
JP2016125694A (ja) 空気調和装置の室内機
JP6405126B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPWO2018092197A1 (ja) 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
JP7030489B2 (ja) 空調機
JP6223324B2 (ja) 冷媒漏洩検知装置及び冷凍サイクル装置
JP2014052136A (ja) 冷凍システム
JP2017067393A (ja) 冷凍装置
JP6112386B2 (ja) オープンショーケース
JP6796797B2 (ja) ショーケース及び制御装置
JP2014190657A (ja) オープンショーケース及びそれを備えた冷凍装置
JP2014190658A (ja) 冷凍装置
JP2015175531A (ja) 冷凍装置ユニット
JP2007085686A (ja) 空気調和システム及びその運転方法
JP4850224B2 (ja) 空気調和システム及びその運転方法
JP2014070874A (ja) ショーケース
JP6145867B2 (ja) オープンショーケース
JP2022070380A (ja) 空気調和機
WO2019198176A1 (ja) 空気調和装置の室内機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110