JPWO2018092197A1 - 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法 - Google Patents
空気調和装置および冷媒漏洩検知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018092197A1 JPWO2018092197A1 JP2018550903A JP2018550903A JPWO2018092197A1 JP WO2018092197 A1 JPWO2018092197 A1 JP WO2018092197A1 JP 2018550903 A JP2018550903 A JP 2018550903A JP 2018550903 A JP2018550903 A JP 2018550903A JP WO2018092197 A1 JPWO2018092197 A1 JP WO2018092197A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- temperature
- indoor
- pipe
- outdoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 title claims abstract description 477
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 56
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims abstract description 82
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 38
- 239000003570 air Substances 0.000 description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,3-tetrafluoropropene Chemical compound FC(=C)C(F)(F)F FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N (e)-1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound F\C=C\C(F)(F)F CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/005—Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/031—Sensor arrangements
- F25B2313/0314—Temperature sensors near the indoor heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/031—Sensor arrangements
- F25B2313/0315—Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/22—Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
- F25B2500/222—Detecting refrigerant leaks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
そこで、冷媒が漏洩して大気解放されると冷媒温度が低下するという原理を利用し、温度センサを設けて冷媒漏洩を検知する技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
ここで、温度センサは、冷媒配管内を流通する冷媒温度の影響を受けやすい場所に設けられている。そして、除霜運転中などでは、制御装置が冷媒漏洩の有無を判定する場合に、室内送風ファンが停止しているため、室内機内の冷媒配管内を流通する冷媒温度が低くなる。このため、制御装置が温度センサの検出温度の低下に基づいて冷媒漏洩と誤検知する可能性がある。
なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。
さらに、明細書全文に示されている構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の概略構成を示す冷媒回路図である。なお、図1を含む以下の図面では、各構成部材の寸法の関係あるいは形状などが実際のものとは異なる場合がある。
ここで、減圧装置6が本発明の絞り装置に相当する。冷媒流路切替装置4が本発明の切替装置に相当する。
これらの冷媒は、単一冷媒として用いられてもよいし、2種以上が混合された混合冷媒として用いられてもよい。以下、微燃レベル以上(たとえば、ASHRAE34の分類で2L以上)の燃焼性を有する冷媒のことを「可燃性冷媒」という場合がある。また、冷媒回路40を循環する冷媒としては、不燃性(たとえば、ASHRAE34の分類で1)を有するR22、R410A等の不燃性冷媒を用いることもできる。
これらの冷媒は、たとえば、大気圧下において空気よりも大きい密度を有している。
冷媒流路切替装置4は、冷房運転時と暖房運転時とで冷媒回路40内の冷媒の流れ方向を切り替える。冷媒流路切替装置4は、除霜運転では、冷媒回路40内の冷媒の流れ方向を冷房運転と同様となるように切り替える。なお、冷媒流路切替装置4としては、たとえば四方弁が用いられる。
室外熱交換器5は、冷房運転時には、たとえば凝縮器である放熱器として機能し、暖房運転時には、蒸発器として機能する熱交換器である。室外熱交換器5では、内部を流通する冷媒と、後述する室外送風ファン5fにより供給される室外空気との熱交換が行われる。
減圧装置6は、高圧冷媒を減圧して低圧冷媒とする。減圧装置6としては、たとえば開度を調節可能な電子膨張弁などが用いられる。
室内熱交換器7は、冷房運転時には、蒸発器として機能し、暖房運転時には、たとえば凝縮器である放熱器として機能する熱交換器である。室内熱交換器7では、内部を流通する冷媒と、後述する室内送風ファン7fにより供給される空気との熱交換が行われる。
室外機2には、室外熱交換器5に室外空気を供給する室外送風ファン5fが収容されている。室外送風ファン5fは、室外熱交換器5に対向して設置されている。室外送風ファン5fが回転することにより、室外熱交換器5を通過する空気流が生成される。室外送風ファン5fとしては、たとえばプロペラファンが用いられている。室外送風ファン5fは、当該室外送風ファン5fが生成する空気流において、たとえば室外熱交換器5の下流側に配置されている。
延長配管接続バルブ13bは、開放または閉止の切り替えが可能な三方弁で構成されている。延長配管接続バルブ13bの一端には、冷媒回路40に冷媒を充填する前作業である真空引きの際に使用されるサービス口14aが取り付けられている。延長配管接続バルブ13bの他の一端には、たとえばフレア継手といった継手部16bが取り付けられている。
吸入配管11には、冷房運転時、暖房運転時および除霜運転時のいずれにおいても、蒸発作用を経た低温低圧のガス冷媒または二相冷媒が流れる。
吐出配管12には、高圧側のフレア継手付きのサービス口14cが接続されている。
サービス口14b、14cは、空気調和装置100の据付け時あるいは修理時の試運転の際に、圧力計を接続して運転圧力を計測するために使用される。
室外配管温度センサ90は、空気調和装置全体を制御する制御装置30に検出信号を出力するようになっている。
室内機1には、室内熱交換器7に空気を供給する室内送風ファン7fが収容されている。室内送風ファン7fが回転することにより、室内熱交換器7を通過する空気流が生成される。
ここで、室内送風ファン7fとしては、室内機1の形態によって、たとえばシロッコファン、ターボファンなどの遠心ファン、クロスフローファン、斜流ファン、たとえばプロペラファンなどの軸流ファンが用いられる。
室内送風ファン7fは、当該室内送風ファン7fが生成する空気流において、室内熱交換器7の上流側に配置されている。しかしこれに限られず、室内送風ファン7fは、室内熱交換器7の下流側に配置されていてもよい。
室内機1の冷媒配管のうち液側の室内配管9bにおいて、液側の延長配管10bとの接続部には、延長配管10bを接続するためのたとえばフレア継手といった継手部15bが設けられている。
室内機1には、室内熱交換器7の冷房運転時の入口部あるいは暖房運転時の出口部における液冷媒の温度を検出する熱交換器液管温度センサ92が設けられている。
室内機1には、室内熱交換器7の二相冷媒の温度である蒸発温度または凝縮温度を検出する熱交換器二相管温度センサ93が設けられている。
さらに、室内機1には、後述する冷媒漏洩検知用の温度センサ94a、94bが設けられている。
これらの各温度センサ91、92、93、94a、94bは、空気調和装置全体を制御する制御装置30に検出信号を出力するようになっている。
制御装置30は、操作部26からの操作信号あるいはセンサ類からの検出信号などに基づき、圧縮機3、冷媒流路切替装置4、減圧装置6、室外送風ファン5fおよび室内送風ファン7fの動作を含む空気調和装置全体の動作を制御する。
まず、冷房運転時の動作について説明する。図1において、実線矢印は、冷房運転時の冷媒の流れ方向を示している。冷房運転では、冷媒流路切替装置4によって冷媒流路が実線で示すように切り替えられ、室内熱交換器7に低温低圧の冷媒が流れるように冷媒回路40が構成される。
除霜運転では、冷房運転時と同様に図1において、実線矢印の方向に冷媒が流れる。圧縮機3から吐出された高温高圧のガス冷媒は、冷媒流路切替装置4を経てまず室外熱交換器5へと流入する。除霜運転では、室外熱交換器5は凝縮器として機能する。すなわち、室外熱交換器5では、内部を流通する冷媒と、室外送風ファン5fにより供給される室外空気との熱交換が行われ、冷媒の凝縮熱が室外空気に放熱される。これにより、室外熱交換器5の表面に付着した霜が溶かされる。室外熱交換器5に流入した冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒となる。高圧の液冷媒は、減圧装置6に流入し、減圧されて低圧の二相冷媒となる。低圧の二相冷媒は、延長配管10bを経由して室内機1の室内熱交換器7に流入する。除霜運転では、室内送風ファン7fの送風を停止させる。すなわち、室内熱交換器7では、内部を流通する冷媒と、室内送風ファン7fにより供給される空気との熱交換が行われ難くする。これにより、暖房運転中の途中である除霜運転中に室内機1から低温の空気が吹出されることを抑制する。室内熱交換器7に流入した冷媒は、蒸発して低圧のガス冷媒または二相冷媒となる。室内熱交換器7で蒸発した低圧のガス冷媒または二相冷媒は、延長配管10aおよび冷媒流路切替装置4を経由して圧縮機3に吸入される。圧縮機3に吸入された冷媒は、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となる。冷房運転では、以上のサイクルが繰り返される。
実施の形態1では、室内機1として、空調対象空間となる室内空間の床面に設置される床置形の室内機1を例示している。なお、以下の説明における各構成部材同士のたとえば上下関係などの位置関係は、原則として、室内機1を使用可能な状態に設置したときのものである。
筐体111の前面下部には、室内空間の空気を吸い込む吸込口112が形成されている。吸込口112は、筐体111の上下方向において中央部よりも下方に位置し、床面近傍となる位置に設けられている。
筐体111の前面上部、すなわち吸込口112よりも高さの高い、たとえば筐体111の上下方向における中央部よりも上方の位置には、吸込口112から吸い込まれた空気を室内に吹き出す吹出口113が形成されている。
筐体111の前面のうち、吸込口112よりも上方で吹出口113よりも下方には、操作部26が設けられている。操作部26は、通信線を介して制御装置30に接続されており、制御装置30との間で相互にデータ通信が可能となっている。操作部26では、ユーザの操作により空気調和装置100の運転開始操作、運転終了操作、運転モードの切り替え、設定温度および設定風量の設定などが行われる。操作部26には、情報をユーザに報知する報知部として、表示部または音声出力部などが設けられている。
第1前面パネル114aは、筐体111の前面開口部の下部に対して着脱可能に取り付けられている。第1前面パネル114aには、吸込口112が形成されている。
第2前面パネル114bは、第1前面パネル114aの上方に隣接して配置され、筐体111の前面開口部の上下方向における中央部に対して着脱可能に取り付けられている。第2前面パネル114bには、操作部26が設けられている。
第3前面パネル114cは、第2前面パネル114bの上方に隣接して配置され、筐体111の前面開口部の上部に対して着脱可能に取り付けられている。第3前面パネル114cには、吹出口113が形成されている。
下部空間115aと上部空間115bとの間は、仕切部20によって仕切られている。仕切部20は、たとえば平板状の形状を有しており、板面を概ね水平に配置されている。仕切部20には、下部空間115aと上部空間115bとの間の風路となる風路開口部20aが少なくとも形成されている。
下部空間115aは、第1前面パネル114aを筐体111から取り外すことによって前面側に露出するようになっている。
上部空間115bは、第2前面パネル114bおよび第3前面パネル114cを筐体111から取り外すことによって前面側に露出するようになっている。
室内熱交換器7の下方には、室内熱交換器7の表面で凝縮した凝縮水を受ける図示しないドレンパンが設けられている。ドレンパンは、仕切部20の一部として形成されていてもよいし、仕切部20とは別体として形成されて仕切部20上に配置されていてもよい。
なお、伝熱管の本数は、1本であってもよいし複数本であってもよい。また、1本の伝熱管を構成するヘアピン管の本数は、1本であってもよいし複数本であってもよい。
熱交換器二相管温度センサ93は、伝熱管において冷媒の経路の中間部に位置するUベント管に設けられている。
熱交換器液管温度センサ92は、室内配管9bに設けられている。
図3〜図5に示すように、室内熱交換器7に通じる室内配管9a、9bは、仕切部20を貫通して上部空間115bから下部空間115aに下向きに引き出されている。室内配管9aと延長配管10aとの間を接続する継手部15aと、室内配管9bと延長配管10bとの間を接続する継手部15bとは、下部空間115aに配置されている。
温度センサ94bは、冷媒配管のうち、暖房運転時に除霜運転時よりも高温の冷媒が流通する室内配管9bに設けられている。温度センサ94bは、冷媒回路40のうち、室内熱交換器7の出口付近に位置する室内配管9bに配置され、室内配管9bのうち継手部15bに隣接する部位に、室内配管9bの外周面と接触して設けられている。温度センサ94bは、たとえば継手部15bよりも上方でかつ当該継手部15bの近傍に設けられている。
断熱材82aは、空気調和装置100の据付け時において、延長配管10a、10bと室内配管9a、9bとを接続した後に、据付け業者によって取り付けられる。断熱材82aは、出荷状態の室内機1に同梱されている場合が多い。断熱材82aは、たとえば筒軸を含む平面で分割された円筒形の形状を有している。断熱材82aは、断熱材82bの端部を外側から覆うように巻き付けられ、バンド83を用いて取り付けられる。断熱材82aは、これらの冷媒配管に密着しているため、各冷媒配管の外表面と断熱材82aの内表面との間には微小な隙間しか形成されていない。
また、冷媒漏洩検知処理は、圧縮機3の運転状態に依らずに実行されるとよい。すなわち、圧縮機3の停止時と圧縮機3の運転時との両方で温度センサ94a、94bによる冷媒漏洩検知処理を実行してもよいし、圧縮機3の停止時のみ、または、圧縮機3の運転時のみ、温度センサ94a、94bによる冷媒漏洩検知処理を実行してもよい。
除霜信号S1を認識しない場合には、ステップS74に進み、冷媒漏洩の有無の判定を許可して冷媒漏洩検知処理を実行させる。除霜信号S1を認識した場合には、ステップS75に進む。
除霜終了信号S2を認識した場合には、ステップS74に進み、冷媒漏洩の有無の判定を許可して冷媒漏洩検知処理を実行させる。除霜終了信号S2を認識しない場合には、室内送風ファン7fの停止時であっても除霜運転中であるとして、ステップS72に進み、冷媒漏洩の有無の判定を停止して冷媒漏洩検知処理を実行させない。
図8に示すように、制御装置30は、冷媒漏洩の有無の判定を停止する除霜運転中を、除霜信号S1の認識から除霜終了信号S2の認識までの間として判断する。
制御装置30は、除霜信号S1を認識すると、圧縮機3の周波数を低下させ、暖房運転側から冷房運転と同様な除霜運転側に冷媒流路切替装置4を切り替える。その後、制御装置30は、圧縮機3の周波数を一定期間上昇させる。そして、室外熱交換器5の除霜が行われる。その次に、制御装置30は、圧縮機3を停止させた状態を一定期間維持する。これにより、冷媒の安定化が図られる。なお、この間では、室内送風ファン7fが停止される。そして、制御装置30は、除霜終了信号S2を認識し、暖房運転側に冷媒流路切替装置4を切り替え、圧縮機3の周波数を徐々に上昇させて暖房運転を再開する。
実施の形態1では、温度センサ94a、94bのそれぞれを用いた冷媒漏洩検知処理が並行して実行される。以下の説明では、温度センサ94bを用いた冷媒漏洩検知処理のみを例に挙げて説明する。
すなわち、冷媒が漏洩したと判定した場合、所定時間、圧縮機3を停止させ、室内送風ファン7fを運転させる。これにより、室内の空気が攪拌され、漏洩した冷媒が拡散できる。このため、冷媒濃度が局所的に高くなってしまうことが防げる。したがって、冷媒として可燃性冷媒が用いられている場合であっても、可燃濃度域が形成されることが防げる。
つまり、制御装置30は、冷媒漏洩時運転では、空気調和装置100のシステムの状態を「異常」に設定し、室内送風ファン7f以外の運転を許可しないようにしてもよい。
この構成によれば、制御装置30は、冷媒漏洩時に冷媒濃度が局所的に高くなってしまう室内送風ファン7fの停止時に、温度センサ94a、94bの検出温度の低下に基づき冷媒漏洩の有無を判定する。すなわち、制御装置30は、冷媒配管の継ぎ目から漏洩した冷媒が室内送風ファン7fの送風作用によって拡散されず、漏洩冷媒の濃度が高くなって漏洩冷媒の周囲温度が低下したときに漏洩冷媒の有無を判定できる。また、制御装置30は、温度センサ94a、94bが設けられた冷媒配管の温度が低くなる除霜運転中に、冷媒漏洩の有無の判定を停止する。したがって、冷媒配管の温度が低いときの冷媒漏洩との誤検知が防止できる。
この構成によれば、冷媒漏洩の有無の判定を停止する除霜運転中が除霜信号S1の認識から除霜終了信号S2の認識までの間として判断でき、制御が簡易である。
この構成によれば、冷媒配管の継ぎ目から漏洩した冷媒が冷媒配管の外表面と断熱材82aの内表面との間に拡散するので、漏洩した低温の冷媒が温度センサ94a、94bに早期に直接到達する。これにより、温度センサ94a、94bが冷媒配管の温度ではなく、漏洩した低温の冷媒の温度を検出する。よって、冷媒漏洩が早期に検出できる。
この構成によれば、冷媒配管の継ぎ目から漏洩した冷媒が冷媒配管の外表面と温度センサ94a、94bに至る断熱材82aの内表面との間に途中で漏れなく拡散するので、漏洩した低温の冷媒が温度センサ94a、94bに早期に直接到達し易い。これにより、温度センサ94a、94bが冷媒配管の温度ではなく、漏洩した低温の冷媒の温度を検出する。よって、冷媒漏洩がより早期に検出できる。
この構成によれば、温度センサ94a、94bが設置前のユニット状態の室内機1に予め配置でき、冷媒配管を接続する室内機1の設置時に温度センサ94a、94bを配置する手間が無く、作業効率が良く、温度センサ94a、94bの配置のバラツキあるいは設置ミスが生じない。また、温度センサ94a、94bが冷媒配管の継ぎ目の上方に位置する室内配管9a、9bに設けられても、温度センサ94a、94bが冷媒配管の継ぎ目と共に、断熱材82aによって覆われる。この場合には、冷媒配管の継ぎ目から漏洩した冷媒が冷媒配管の外表面と断熱材82aの内表面との間に重力方向に逆らっても拡散するので、漏洩した低温の冷媒が継ぎ目の上方の温度センサ94a、94bに早期に直接到達する。これにより、温度センサ94a、94bが冷媒配管の温度ではなく、漏洩した低温の冷媒の温度を検出する。よって、冷媒漏洩が早期に検出できる。
この構成によれば、制御装置30は、冷媒漏洩時に冷媒濃度が局所的に高くなってしまう室内送風ファン7fの停止時に、温度センサ94a、94bの検出温度の低下に基づき冷媒漏洩の有無を判定する。すなわち、制御装置30は、冷媒配管の継ぎ目から漏洩した冷媒が室内送風ファン7fの送風作用によって拡散されず、漏洩冷媒の濃度が高くなって漏洩冷媒の周囲温度が低下したときに漏洩冷媒の有無を判定できる。また、制御装置30は、温度センサ94a、94bが設けられた冷媒配管の温度が低くなる除霜運転中に、冷媒漏洩の有無の判定を停止する。したがって、冷媒配管の温度が低いときの冷媒漏洩との誤検知が防止できる。
実施の形態2では、室外機2の室外熱交換器5内に設置する室外配管温度センサ90により室外冷媒温度を検出し、室外冷媒温度が冷媒漏洩の有無の判定に用いる温度センサ94a、94bの検出温度を上回る場合には、除霜運転中であっても、冷媒漏洩検知処理を実行する。実施の形態2では、実施の形態1と同様な構成の説明を省略し、その特徴部分のみ説明する。
除霜終了信号S2を認識した場合には、ステップS74に進み、冷媒漏洩の有無の判定を許可して冷媒漏洩検知処理を実行させる。除霜終了信号S2を認識しない場合には、除霜運転中であるとして、ステップS76に進む。
この構成によれば、冷媒配管の温度が低くなる除霜運転中であっても、室外冷媒温度が温度センサ94a、94bの検出温度よりも高く、冷媒配管の温度が冷媒漏洩との誤検知の生じるような低温にならないときに、冷媒漏洩の有無を判定する。これにより、冷媒漏洩の有無の判定を実施できる期間が除霜運転中の一部の期間に増大し、冷媒漏洩が早期に検出できる。
この構成によれば、冷媒配管の温度が低くなる除霜運転中であっても、室外冷媒温度が温度センサ94a、94bの検出温度よりも高く、冷媒配管の温度が冷媒漏洩との誤検知の生じるような低温にならないときに、冷媒漏洩の有無を判定する。これにより、冷媒漏洩の有無の判定を実施できる期間が除霜運転中の一部の期間に増大し、冷媒漏洩が早期に検出できる。
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
たとえば、上記実施の形態では、室内機1として床置形の室内機を例に挙げたが、本発明は、天井カセット形、天井埋込形、天吊形、壁掛形等の他の室内機にも適用できる。
Claims (8)
- 圧縮機、室内熱交換器、絞り装置、室外熱交換器並びに暖房運転または除霜運転に切り替える切替装置が冷媒配管で接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、
前記室内熱交換器に空気を供給する室内送風ファンと、
前記冷媒回路のうち、前記室内熱交換器の出入口付近の少なくとも一方に位置し、前記冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位に設けられた温度センサと、
前記温度センサの検出温度の低下に基づいて冷媒漏洩の有無を判定するように構成された制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記室内送風ファンの停止時に冷媒漏洩の有無を判定し、前記除霜運転中に冷媒漏洩の有無の判定を停止するように構成された空気調和装置。 - 前記制御装置は、冷媒漏洩の有無の判定を停止する前記除霜運転中を、除霜信号の認識から除霜終了信号の認識までの間として判断するように構成された請求項1に記載の空気調和装置。
- 圧縮機、室内熱交換器、絞り装置、室外熱交換器並びに暖房運転または除霜運転に切り替える切替装置が冷媒配管で接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、
室外冷媒温度を検出する室外配管温度センサと、
前記冷媒回路のうち、前記室内熱交換器の出入口付近の少なくとも一方に位置し、前記冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位に設けられた温度センサと、
前記温度センサの検出温度の低下に基づいて冷媒漏洩の有無を判定するように構成された制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記室外配管温度センサの検出する室外冷媒温度が前記温度センサの検出温度を上回る場合には、前記除霜運転中に冷媒漏洩の有無を判定し、前記室外配管温度センサの検出する室外冷媒温度が前記温度センサの検出温度以下の場合には、前記除霜運転中に冷媒漏洩の有無の判定を停止するように構成された空気調和装置。 - 前記温度センサは、前記冷媒配管の継ぎ目と共に、断熱材によって覆われた請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
- 前記温度センサは、前記冷媒配管の継ぎ目を覆う断熱材と同一の断熱材によって覆われた請求項4に記載の空気調和装置。
- 前記冷媒配管は、室内機に配置された室内配管と、前記室内配管から継ぎ目を介して下方に延長される延長配管と、を有し、
前記温度センサは、前記冷媒配管の継ぎ目の上方に位置する前記室内配管に設けられた請求項4または5に記載の空気調和装置。 - 室内送風ファンで室内熱交換器に空気を供給する暖房運転または除霜運転となるように冷媒を循環させる冷媒回路のうち、冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位の温度を検出し、
前記室内送風ファンの停止時には、前記検出した温度の低下に基づいて冷媒漏洩の有無を判定し、
前記除霜運転中では、前記検出した温度の低下に基づく冷媒漏洩の有無の判定を停止する冷媒漏洩検知方法。 - 暖房運転または除霜運転となるように冷媒を循環させる冷媒回路のうち、室外冷媒温度および冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位の温度を検出し、
前記室外冷媒温度が前記冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位の温度を上回る場合には、前記除霜運転中に前記冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位の温度の低下に基づいて冷媒漏洩の有無を判定し、
前記室外冷媒温度が前記冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位の温度以下の場合には、前記除霜運転中に前記冷媒配管の継ぎ目に隣接した部位の温度の低下に基づく冷媒漏洩の有無の判定を停止する冷媒漏洩検知方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/083883 WO2018092197A1 (ja) | 2016-11-16 | 2016-11-16 | 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018092197A1 true JPWO2018092197A1 (ja) | 2019-06-24 |
JP6656406B2 JP6656406B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=62146319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018550903A Expired - Fee Related JP6656406B2 (ja) | 2016-11-16 | 2016-11-16 | 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10859299B2 (ja) |
EP (1) | EP3511657B1 (ja) |
JP (1) | JP6656406B2 (ja) |
WO (1) | WO2018092197A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6477802B2 (ja) * | 2017-08-08 | 2019-03-06 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP6652219B1 (ja) * | 2018-11-29 | 2020-02-19 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒漏洩判定システム及び冷凍サイクル装置 |
CN110186148B (zh) * | 2019-05-27 | 2021-10-15 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种制热水模式防冷媒泄露保护的控制方法、系统及空调 |
JP6866906B2 (ja) * | 2019-07-12 | 2021-04-28 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍サイクルシステム |
WO2021050704A1 (en) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | Carrier Corporation | Refrigerant leak detection and mitigation |
US11649997B2 (en) * | 2020-09-29 | 2023-05-16 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Refrigerant leak sensor power control systems and methods |
US20230080672A1 (en) * | 2021-09-16 | 2023-03-16 | Trane International Inc. | Refrigerant leak mitigation system |
US20230341160A1 (en) * | 2022-04-26 | 2023-10-26 | Carrier Corporation | Refrigerant leak detection using a sensor-reading context analysis |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015029094A1 (ja) * | 2013-08-25 | 2015-03-05 | Masuda Keiji | 可燃性冷媒の漏洩検知構造 |
JP2015230136A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機 |
JP2016125694A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の室内機 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05157414A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 温度センサの取付装置 |
JP3610812B2 (ja) | 1998-07-01 | 2005-01-19 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置および冷媒漏洩検出方法 |
KR100432224B1 (ko) * | 2002-05-01 | 2004-05-20 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화기의 냉매 누설 검출 방법 |
US9829230B2 (en) * | 2013-02-28 | 2017-11-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioning apparatus |
JP5818849B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2015-11-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法 |
JP5892199B2 (ja) | 2014-06-27 | 2016-03-23 | ダイキン工業株式会社 | 空調室内機 |
WO2016151641A1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室内機 |
WO2017081735A1 (ja) * | 2015-11-09 | 2017-05-18 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置及び冷媒漏洩検知方法 |
EP3396277B1 (en) * | 2015-12-21 | 2019-11-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Refrigeration cycle device |
US10775061B2 (en) * | 2016-04-05 | 2020-09-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning apparatus |
JPWO2017187562A1 (ja) * | 2016-04-27 | 2018-05-17 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
CN109073258A (zh) * | 2016-04-28 | 2018-12-21 | 三菱电机株式会社 | 制冷循环装置 |
JP6269756B1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-01-31 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
CN110291338B (zh) * | 2017-01-20 | 2022-01-18 | 三菱电机株式会社 | 空气调节装置 |
-
2016
- 2016-11-16 JP JP2018550903A patent/JP6656406B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-11-16 WO PCT/JP2016/083883 patent/WO2018092197A1/ja unknown
- 2016-11-16 EP EP16904250.4A patent/EP3511657B1/en active Active
- 2016-11-16 US US16/326,725 patent/US10859299B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015029094A1 (ja) * | 2013-08-25 | 2015-03-05 | Masuda Keiji | 可燃性冷媒の漏洩検知構造 |
JP2015230136A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機 |
JP2016125694A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の室内機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10859299B2 (en) | 2020-12-08 |
EP3511657A1 (en) | 2019-07-17 |
EP3511657B1 (en) | 2020-09-09 |
WO2018092197A1 (ja) | 2018-05-24 |
US20190264965A1 (en) | 2019-08-29 |
EP3511657A4 (en) | 2019-10-09 |
JP6656406B2 (ja) | 2020-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108369048B (zh) | 制冷循环装置 | |
JPWO2018092197A1 (ja) | 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法 | |
US10458689B2 (en) | Refrigeration cycle apparatus and refrigeration cycle system | |
JP6289757B2 (ja) | 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム | |
JP6157789B1 (ja) | 冷凍サイクル装置及び冷媒漏洩検知方法 | |
JP6785883B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2017109847A1 (ja) | 空気調和装置 | |
US20190072291A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
US20190383509A1 (en) | Refrigeration cycle device and refrigeration cycle system | |
WO2017187618A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6656406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |