JP2014048180A - 位置ずれ計測方法およびフォトマスク - Google Patents

位置ずれ計測方法およびフォトマスク Download PDF

Info

Publication number
JP2014048180A
JP2014048180A JP2012191940A JP2012191940A JP2014048180A JP 2014048180 A JP2014048180 A JP 2014048180A JP 2012191940 A JP2012191940 A JP 2012191940A JP 2012191940 A JP2012191940 A JP 2012191940A JP 2014048180 A JP2014048180 A JP 2014048180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
positional deviation
alignment mark
measuring
scanning electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012191940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5868813B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Hagio
義知 萩尾
Yosuke Okamoto
陽介 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012191940A priority Critical patent/JP5868813B2/ja
Priority to US13/724,498 priority patent/US8859167B2/en
Publication of JP2014048180A publication Critical patent/JP2014048180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868813B2 publication Critical patent/JP5868813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70533Controlling abnormal operating mode, e.g. taking account of waiting time, decision to rework or rework flow

Abstract

【課題】上下層のデバイスパターン間の位置ずれの計測精度を向上させる。
【解決手段】下層部1のアライメントマーク1Bを基準に下層部1に形成されるデバイスパターン1Aの位置ずれを計測し、下層部1上の上層部2のアライメントマーク2Bを基準に上層部2に形成されるデバイスパターン2Aの位置ずれを計測し、下層部1のアライメントマーク1Bと上層部2のアライメントマーク2Bとの間の位置ずれを計測し、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれに基づいてデバイスパターン1A、2A間の位置ずれを算出する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、位置ずれ計測方法およびフォトマスクに関する。
半導体デバイスの製造工程において、異なる工程によって形成されるパターン間の位置関係を精度良く合わせることは、デバイスの動作特性に極めて大きな影響を及ぼす。そのため、当該位置関係を精度良く計測する技術は半導体デバイスの製造工程において重要であり、デバイスの微細化が進行する昨今において要求される精度は厳しくなる一方である。
一般に半導体デバイス製造時の合わせ計測技術は、下層に属するアライメントマークと上層に属するアライメントマークを近接して形成し、その相対的な位置関係を計測するものである。下層のアライメントマークを計測するには上層を透過する必要があるため、計測には光学顕微鏡が用いられる。
それゆえ、アライメントマークは当該波長域で観察可能な一辺100nm以上のパターンにて形成されるか、より小さいパターンを密集して並べることで、光学顕微鏡で認識可能な大きさのアライメントマークを形成している。
一方で先端的なデバイスのパターンはリソグラフィ技術の微細化の進行により、最小寸法が100nm以下のパターンにて形成されている。このため、デバイスの動作に関わるパターンと、そのデバイスパターンの上下層の位置関係を計測するアライメントマークの寸法が乖離するという状況が起こっている。
リソグラフィ工程において露光装置からフォトマスクに照射される光源の波長よりもフォトマスク上のパターンの寸法が小さいため、パターンに照射された光は回折し露光装置の光学系を経てウェハ上に結像するが、その回折角は原理的にパターンの寸法が小さい程大きくなる。従って、寸法の異なるパターンにそれぞれ照射され回折した光は異なる回折角で回折した結果、レンズの異なる場所を通過するため、レンズの局所的な歪み等によってウェハ上に結像するパターンが受ける影響が異なることになる。
以上から、レンズを透過した光の結像の状態が、アライメントマークとデバイスパターンとで異なる可能性があり、今後デバイスパターンの微細化の進行とともにその傾向は顕著になることが予想される。
特開平8−191045号公報
本発明の一つの実施形態は、上下層のデバイスパターン間の位置ずれの計測精度を向上させることが可能な位置ずれ計測方法およびフォトマスクを提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態によれば、下層部のアライメントマークを基準に前記下層部に形成されるデバイスパターンの位置ずれを計測し、前記下層部上の上層部のアライメントマークを基準に前記上層部に形成されるデバイスパターンの位置ずれを計測し、前記下層部のアライメントマークと前記上層部のアライメントマークとの間の位置ずれを計測し、前記アライメントマーク間の位置ずれに基づいて前記デバイスパターン間の位置ずれを算出する。
図1(a)〜図1(c)は、第1実施形態に係る位置ずれ計測方法を示す斜視図である。 図2は、第1実施形態に係る位置ずれ計測方法を示すフローチャートである。 図3(a)は、第2実施形態に係る位置ずれ計測方法を示す斜視図、図3(b)は、図3(a)の表示部9の表示画面21の一例を示す図である。 図4は、第3実施形態に係る位置ずれ計測における計測機差補正方法を示す斜視図である。 図5は、図4の計測機差補正用パターンの一例を示す平面図である。 図6は、図5の計測機差補正用パターンにおけるオフセットの設計値と測定値との関係を示す図である。 図7は、第3実施形態に係る位置ずれ計測における計測機差補正方法を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、実施形態に係る位置ずれ計測装置を詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1(a)〜図1(c)は、第1実施形態に係る位置ずれ計測方法を示す斜視図である。
図1(a)において、デバイスパターン1Aおよびアライメントマーク1Bを下層部1に形成する。そして、走査型電子顕微鏡3にてデバイスパターン1Aおよびアライメントマーク1Bを観測し、それらの画像データを例えば設計データと比較することで、アライメントマーク1Bを基準としたデバイスパターン1Aの位置ずれZ1を算出する。なお、走査型電子顕微鏡3には測長機能を持たせることができる。また、デバイスパターン1Aの位置ずれZ1は、デバイスパターン1Aに対応したレジストパターンの位置ずれZ1であってもよいし、デバイスパターン1Aに対応したレジストパターンをマスクとして加工された加工パターンの位置ずれZ1であってもよい。
次に、図1(b)に示すように、下層部1上の上層部2にデバイスパターン2Aおよびアライメントマーク2Bを形成する。そして、走査型電子顕微鏡3にてデバイスパターン2Aおよびアライメントマーク2Bを観測し、それらの画像データを例えば設計データと比較することで、アライメントマーク2Bを基準としたデバイスパターン2Aの位置ずれZ2を算出する。なお、デバイスパターン2Aの位置ずれZ2は、デバイスパターン2Aに対応したレジストパターンの位置ずれZ2であってもよいし、デバイスパターン2Aに対応したレジストパターンをマスクとして加工された加工パターンの位置ずれZ2であってもよい。
ここで、下層部1および上層部2は、例えば、半導体基板であってもよいし、半導体層であってもよいし、導体層であってもよいし、絶縁層であってもよい。デバイスパターン1A、2Aは、例えば、ゲート電極であってもよいし、配線であってもよいし、コンタクトホールであってもよい。アライメントマーク1A、1Bは半導体ウェハのスクライブライン上に配置することができる。
次に、図1(c)に示すように、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれZ3を光学顕微鏡4にて計測する。この時、光学顕微鏡4では、上層部2を通して下層部1のアライメントマーク1Bを観測することができる。そして、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれZ3に基づいてデバイスパターン1A、2A間の位置ずれを算出する。この時、アライメントマーク1Bを基準としたデバイスパターン1Aの位置ずれがZ1、アライメントマーク2Bを基準としたデバイスパターン2Aの位置ずれがZ2、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれがZ3なので、デバイスパターン1A、2A間の位置ずれはZ3−(Z1+Z2)とすることができる。
ここで、デバイスパターン1A、2A間の位置ずれを求めるために、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれZ3に走査型電子顕微鏡3で計測した位置ずれZ1、Z2を参照することにより、光学顕微鏡4にて観測不能な微細パターンにてデバイスパターン1A、2Aが構成されている場合においても、デバイスパターン1A、2Aの局所的な歪み等を考慮することができ、デバイスパターン1A、2A間の位置ずれの計測精度を向上させることができる。この時、アライメントマークとデバイスパターンの位置ずれの計測方法として、走査型電子顕微鏡で取得した画像に当該パターンの設計データと照らし合わせ、アライメントマークとデバイスパターンが本来持つべき位置関係と実際の画像から計測したアライメントマークとデバイスパターンの位置関係を比較することによってアライメントマークとデバイスパターンの位置関係を計測する手法を用いることができる。
図2は、第1実施形態に係る位置ずれ計測方法を示すフローチャートである。
図2において、下層部1のレジストパターンを形成する(S1)。そして、アライメントマーク1Bを基準としたデバイスパターン1Aの位置ずれZ1を走査型電子顕微鏡3にて計測する(S2)。この時、レジストパターンを計測してもよいし、レジストパターンをマスクとして加工された加工パターンを計測してもよい。
次に、上層部2のレジストパターンを形成する(S3)。そして、アライメントマーク2Bを基準としたデバイスパターン2Aの位置ずれZ2を走査型電子顕微鏡3にて計測する(S4)。
次に、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれZ3を光学顕微鏡4にて計測する(S5)。そして、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれZ3とデバイスパターン1A、2Aの位置ずれZ1、Z2に基づいてデバイスパターン1A、2A間の位置ずれを算出する(S6)。なお、位置ずれZ2の走査型電子顕微鏡3による計測および位置ずれZ3の光学顕微鏡4による計測は、どちらが先に行われてもよい。
この後、算出されたデバイスパターン1A、2A間の位置ずれがデバイスとして許容される範囲内であるか否かが判定され、許容範囲内と判定された場合は、上層部2のレジストパターンをマスクとして上層部2の被加工体を加工して加工パターンを形成する。一方、デバイスパターン1A、2A間の位置ずれが許容範囲内にない場合は、上層部2のレジストパターンをアッシング等により剥離した上でレジストパターンを再形成し、その後デバイスパターン1A、2A間の位置ずれが許容範囲内であると判定されるまでデバイスパターン1A、2A間の位置ずれを算出するステップ(S6)までが繰り返し行われる。
(第2実施形態)
図3(a)は、第2実施形態に係る位置ずれ計測方法を示す斜視図、図3(b)は、図3(a)の表示部9の表示画面21の一例を示す図である。
図3において、走査型電子顕微鏡5には光学レンズ6が搭載されている。なお、走査型電子顕微鏡5の視野の最大値は100μm以上に設定することができる。また、走査型電子顕微鏡5には、光学レンズ6を介して観測された光学像を撮像する撮像部7、走査型電子顕微鏡5の走査電子像を撮像する撮像部8および撮像部7、8による撮像画像を表示する表示部9が設けられている。
そして、上層部2が下層部1上に形成される前に走査型電子顕微鏡5にてアライメントマーク1Bを基準としたデバイスパターン1Aの位置ずれZ1が計測される。次に、上層部2が下層部1上に形成された後に走査型電子顕微鏡5にてアライメントマーク2Bを基準としたデバイスパターン2Aの位置ずれZ2が計測される。また、アライメントマーク1B、2Bの光学像が光学レンズ6を介して撮像部7にて撮像され、アライメントマーク1B、2B間の位置ずれZ3が計測される。
この時、表示部9の表示画面21には、デバイスパターン2Aの光学画像22およびアライメントマーク1B、2Bの光学画像24が表示されるとともに、デバイスパターン2Aの光学画像22が拡大された走査電子画像23が表示される。
ここで、走査型電子顕微鏡5に光学レンズ6を搭載することにより、アライメントマーク1B、2Bの光学画像24およびデバイスパターン2Aの走査電子画像23を表示画面21上で同時に観察することができる。
また、走査型電子顕微鏡5の視野の最大値を100μm以上に設定することにより、アライメントマーク1Bおよびデバイスパターン1Aを同一視野内で同時に観測することが可能となるとともに、アライメントマーク2Bおよびデバイスパターン2Aを同一視野内で同時に観測することが可能となる。このため、各アライメントマーク1B、2Bを基準にデバイスパターン1A、2Aの位置ずれZ1、Z2を計測するために、ウェハステージを移動させる必要がなくなり、ウェハステージの移動誤差に起因する計測精度の低下を防止することができる。また、アライメントマーク1B、2Bとデバイスパターン1A、2Aとの間の位置関係を示す設計値と測定値とを比較することが可能となり、これらが本来配置される位置からのずれを求めることが可能となる。
(第3実施形態)
図4は、第3実施形態に係る位置ずれ計測における異なる計測装置間の計測機差補正方法を示す斜視図である。
図4(a)において、レイヤ11には、デバイスパターン11A、アライメントマーク11Bおよび計測機差補正用パターン11Cが設けられている。なお、このレイヤ11は、図1(a)〜図1(c)の下層部1であってもよいし、上層部2であってもよい。また、アライメントマーク11Bおよび計測機差補正用パターン11Cは、例えば、半導体ウェハのスクライブライン上に配置することができる。ここで、計測機差補正用パターン11Cには、ある位置ずれ量を有する一対のパターンが、位置ずれ量が互いに異なるように複数設けられている。そして、走査型電子顕微鏡3にて計測機差補正用パターン11Cの位置ずれ量を測定し、走査型電子顕微鏡3におけるパターン11Cの位置ずれ量を求める。
次に、図4(b)に示すように、光学顕微鏡4にて計測機差補正用パターン11Cの位置ずれ量を測定し、光学顕微鏡4におけるパターン11Cの位置ずれ量を求める。そして、走査型電子顕微鏡3と光学顕微鏡4との間でパターン11Cの位置ずれ量の計測結果が一致するように一方または両方の計測値を補正する。
図5は、図4の計測機差補正用パターンの一例を示す平面図である。
図5において、計測機差補正用パターン11Cには、第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3が設けられている。ここで、第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3には、内側パターンおよび外側パターンがそれぞれ設けられている。そして、外側パターンは内側パターンを囲むように配置されている。
第2パターンP2では、内側パターンと外側パターンとの間で重心が一致するように配置されている。この時、第2パターンP2は重心に対して180°回転対称であるように構成することができる。第1パターンP1および第3パターンP3では、内側パターンと外側パターンとの間で重心が異なるように配置されている。この時、第1パターンP1および第3パターンP3は、内側パターンと外側パターンとの間で重心が互いに反対方向にずれるように構成することができる。例えば、第1パターンP1では、外側パターンの重心に対して内側パターンの重心がX方向に−2nm、Y方向に2nmだけずらすことができる。第3パターンP3では、外側パターンの重心に対して内側パターンの重心がX方向に2nm、Y方向に−2nmだけずらすことができる。また、第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3は、互いに隣接しながら一辺が104μm以下の正方形領域内に個別に配置することができる。
図6は、図5の計測機差補正用パターンにおける位置ずれ量の設計値と測定値との関係を示す図である。
図6において、図5の第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3を図4のレイヤ11に形成する。そして、第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3の位置ずれ量を走査型電子顕微鏡3にて計測することで、走査型電子顕微鏡3におけるP1,P2,P3それぞれの位置ずれ量の設計値と測定値との関係L1を直線近似で求める。次に、第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3の位置ずれ量を光学顕微鏡4にて計測することで、光学顕微鏡4におけるP1,P2,P3それぞれの位置ずれ量の設計値と測定値との関係L2を直線近似で求める。そして、走査型電子顕微鏡3と光学顕微鏡4との間で近似直線が一致するように走査型電子顕微鏡3もしくは光学顕微鏡4あるいはその両方の計測感度を補正する。この時、これらの関係L1、L2を示す2つの近似直線がオフセットを持っているか、あるいは傾きが異なる場合、これらの関係L1、L2を走査型電子顕微鏡3の測定結果に適用し、光学顕微鏡4の測定結果に一致するように補正を行うことができる。
図7は、第3実施形態に係る位置ずれ計測における計測機差補正方法を示すフローチャートである。
図7において、レイヤ11のレジストパターンを形成する(S11)。そして、第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3の位置ずれ量を走査型電子顕微鏡3にて計測する(S12)。この時、レジストパターンを計測してもよいし、レジストパターンをマスクとして加工された加工パターンを計測してもよい。
次に、第1パターンP1、第2パターンP2および第3パターンP3の位置ずれ量を光学顕微鏡4にて計測する(S13)。この時、レジストパターンを計測してもよいし、レジストパターンをマスクとして加工された加工パターンを計測してもよい。そして、走査型電子顕微鏡3と光学顕微鏡4との間で測定値が一致するように走査型電子顕微鏡3もしくは光学顕微鏡4あるいはその両方の計測感度を補正する(S14)。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 下層部、2 上層部、1A、2A、11A デバイスパターン、1B、2B、11B アライメントマーク、3、5 走査型電子顕微鏡、4 光学顕微鏡、6 光学レンズ、7、8 撮像部、9 表示部、P 第1パターン、P2 第2パターン、P3 第3パターン、11 レイヤ、11C 計測機差補正用パターン、21 表示画面、22、24 光学画像、23 走査電子画像

Claims (5)

  1. 下層部のアライメントマークを基準に前記下層部に形成されるデバイスパターンの位置ずれを走査型電子顕微鏡にて計測するステップと、
    前記下層部上の上層部のアライメントマークを基準に前記上層部に形成されるデバイスパターンの位置ずれを前記走査型電子顕微鏡にて計測するステップと、
    前記下層部のアライメントマークと前記上層部のアライメントマークとの間の位置ずれを光学顕微鏡にて計測するステップと、
    前記アライメントマーク間の位置ずれに基づいて前記デバイスパターン間の位置ずれを算出するステップとを備え、
    前記上層部または前記下層部に一対の第1パターンと前記第1パターンと位置ずれ量の異なる一対の第2パターンとを有する計測機差補正用パターンが形成され、
    前記第1パターンおよび前記第2パターンの位置ずれ量を前記走査型電子顕微鏡にて計測することで、前記走査型電子顕微鏡における位置ずれ量の設計値と測定値との関係を直線近似で求め、前記第1パターンおよび前記第2パターンの位置ずれ量を前記光学顕微鏡にて計測することで、前記光学顕微鏡における位置ずれ量の設計値と測定値との関係を直線近似で求め、それらの結果に基づき前記走査型電子顕微鏡と前記光学顕微鏡との間で計測機差を補正することを特徴とする位置ずれ計測方法。
  2. 下層部のアライメントマークを基準に前記下層部に形成されるデバイスパターンの位置ずれを計測するステップと、
    前記下層部上の上層部のアライメントマークを基準に前記上層部に形成されるデバイスパターンの位置ずれを計測するステップと、
    前記下層部のアライメントマークと前記上層部のアライメントマークとの間の位置ずれを計測するステップと、
    前記アライメントマーク間の位置ずれに基づいて前記デバイスパターン間の位置ずれを算出するステップとを備えることを特徴とする位置ずれ計測方法。
  3. 前記デバイスパターンの位置ずれは走査型電子顕微鏡にて計測し、前記アライメントマーク間の位置ずれは光学顕微鏡にて計測することを特徴とする請求項2に記載の位置ずれ計測方法。
  4. 前記アライメントマークおよび前記デバイスパターンが同時に撮像されるように前記走査型電子顕微鏡の視野を設定することを特徴とする請求項3に記載の位置ずれ計測方法。
  5. 一対の第1パターンと
    前記第1パターンと位置ずれ量の異なる一対の第2パターンとを備えることを特徴とするフォトマスク。
JP2012191940A 2012-08-31 2012-08-31 位置ずれ計測方法 Expired - Fee Related JP5868813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191940A JP5868813B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 位置ずれ計測方法
US13/724,498 US8859167B2 (en) 2012-08-31 2012-12-21 Pattern forming method, positional deviation measuring method and photomask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191940A JP5868813B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 位置ずれ計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048180A true JP2014048180A (ja) 2014-03-17
JP5868813B2 JP5868813B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=50188036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191940A Expired - Fee Related JP5868813B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 位置ずれ計測方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8859167B2 (ja)
JP (1) JP5868813B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053426A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toshiba Corp 露光装置、露光方法および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514138B2 (ja) 2016-03-10 2019-05-15 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
CN109742035B (zh) * 2019-01-02 2020-11-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板线路修补方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243136A (ja) * 1991-04-12 1993-09-21 Jeol Ltd 電子ビーム描画装置を用いたパターン重ね合わせ評価方法
JP2010287762A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toshiba Corp パターン検査方法、パターン検査プログラムおよびパターン検査装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039305B2 (ja) 1995-01-11 2000-05-08 キヤノン株式会社 位置合わせ装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
US5712707A (en) * 1995-11-20 1998-01-27 International Business Machines Corporation Edge overlay measurement target for sub-0.5 micron ground rules
JPH1152545A (ja) 1997-08-06 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp レチクルおよびそれによって転写されたパターンならびにレチクルと半導体ウエハとの位置合わせ方法
JP2007324371A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Ebara Corp オーバーレイ検査用オーバーレイマーク及びレンズ収差調査用マーク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243136A (ja) * 1991-04-12 1993-09-21 Jeol Ltd 電子ビーム描画装置を用いたパターン重ね合わせ評価方法
JP2010287762A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toshiba Corp パターン検査方法、パターン検査プログラムおよびパターン検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053426A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toshiba Corp 露光装置、露光方法および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5868813B2 (ja) 2016-02-24
US8859167B2 (en) 2014-10-14
US20140065522A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9316925B2 (en) Methods for monitoring source symmetry of photolithography systems
US10191394B2 (en) Distortion detection method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
TWI443476B (zh) 動態晶圓對位方法及曝光掃瞄系統
JP2006310446A (ja) 半導体装置の製造方法、および露光装置
JP5868813B2 (ja) 位置ずれ計測方法
TWI569107B (zh) 測量裝置、測量方法、微影裝置、及物品製造方法
JP5193700B2 (ja) マスクパターンデータの生成方法およびマスクの製造方法
US9978687B1 (en) Semiconductor substrate
KR100904732B1 (ko) 오정렬 가늠 마크를 이용한 정렬도 측정 방법
KR20090076141A (ko) 정렬 오버레이 통합 마크
TWI678726B (zh) 圖案化方法、微影蝕刻裝置及物品製造方法
JP5368337B2 (ja) 撮像用パターン
US20050244729A1 (en) Method of measuring the overlay accuracy of a multi-exposure process
JP5297242B2 (ja) パターン検査装置、パターン検査方法、および微細構造体の製造方法
JP2009170559A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2015014756A (ja) マスク歪計測装置および方法
JP2005197338A (ja) 位置合わせ方法及び処理装置
JP3196721B2 (ja) 半導体装置の製造方法と測定装置
JP5146663B2 (ja) 基板表裏面パターン位置測定方法及びその方法を用いた測定装置
JP5839398B2 (ja) 露光装置及び露光方法
JP2006147898A (ja) 位置合わせ精度検出方法
JP4911305B2 (ja) 基板表裏面パターン位置測定方法及びその方法を用いた測定装置
JP4370803B2 (ja) 位置ずれ検出用マーク、ウエハ、レチクル、及びパターンの位置ずれの測定方法
JP2019090885A (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、決定方法及び物品の製造方法
JP2009038264A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5868813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees