JP2014043896A - プラスチックベアリング - Google Patents

プラスチックベアリング Download PDF

Info

Publication number
JP2014043896A
JP2014043896A JP2012186482A JP2012186482A JP2014043896A JP 2014043896 A JP2014043896 A JP 2014043896A JP 2012186482 A JP2012186482 A JP 2012186482A JP 2012186482 A JP2012186482 A JP 2012186482A JP 2014043896 A JP2014043896 A JP 2014043896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
rib
plastic bearing
length direction
shaft hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012186482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5982610B2 (ja
Inventor
Shuhei Miyazawa
修平 宮澤
Masahiro Sasaki
雅浩 佐々木
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nix Inc
Original Assignee
Nix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nix Inc filed Critical Nix Inc
Priority to JP2012186482A priority Critical patent/JP5982610B2/ja
Publication of JP2014043896A publication Critical patent/JP2014043896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5982610B2 publication Critical patent/JP5982610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】回転シャフトの振動を抑制でき、かつ回転シャフトを長期間にわたって滑らかに回転させることが可能なプラスチックベアリングを提供する。
【解決手段】中心部に回転シャフトを回転可能に保持するための軸孔2を有する円筒状の本体部3を有するプラスチックベアリングにおいて、本体部3の外面より複数の第1リブ4を放射状に突出する、また、本体部3の長さ方向の中央部には、本体部3の周方向に突出する第2リブ5を形成する。軸孔2の中間部には、太鼓状凹部6を形成する。第1リブ4は、本体部3の長さ方向の中央部における高さ寸法が最も大きい円弧状に形成する。第2リブ5の高さ寸法は、本体部3の長さ方向の中央部における第1リブ4の高さ寸法と同一とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、エアコン機器やOA機器等に備えられた回転シャフトを回転自在に保持するプラスチックベアリングに関する。
従来、この種のプラスチックベアリングとしては、外形が円筒状に形成され、その中心部に開設された軸孔の長さ方向に、軸孔内に一定高さで突出する連接環を所定間隔で複数形成し、各連接環の間に形成される陥凹部内に潤滑油を溜めるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1の図1参照。)。この特許文献1に記載のプラスチックベアリングは、各連接環の間に形成される陥凹部内に潤滑油を溜めるので、摩擦係数が小さく、回転シャフトを回転駆動するモータの消費電力量を抑制できると共に、油漏れが起こりにくく、製品の寿命を延長することができる。
しかしながら、このような構成のプラスチックベアリングを射出成形法により製造するためには、連接環を形成するための凹部と陥凹部を形成するための凸部とを有するピン状の軸孔形成用金型を備えた金型装置を必要とするが、凹凸を有する軸孔形成用金型の周囲に形成されたプラスチックベアリングを取り出すことは困難であるため、良品を効率よく製造することが著しく困難であるか、実際上不可能である。
このような問題を解決するため、射出成形時に発生する溶融樹脂の硬化収縮によるヒケを利用して、軸方向両端部の内径がほぼ同一であり、軸方向中間部にタイコ形に膨らんだ軸孔を形成した樹脂軸受が従来提案されている(例えば、特許文献2の図1参照。)。この特許文献2に記載の樹脂軸受は、凹凸を有する軸孔形成用金型を用いることなく製造できるので、良品を効率よく製造することができる。また、特許文献2の図1には、円筒状に形成された軸受成形品の外面中央部より、リブ状の肉厚部を放射状又は羽根状に張り出したものも記載されている。
特開2008−157290号公報 特開平07−121894号公報
ところで、エアコン機器やOA機器等に備えられた回転シャフトを回転自在に保持するプラスチックベアリングは、ゴムブッシュを介してエアコン機器やOA機器等の筺体に取り付けられる。したがって、プラスチックベアリングの外面には、ゴムブッシュとプラスチックベアリングとの間の滑りを防止し、筺体の所定位置にプラスチックベアリングを確実に設定するため、リブ状の回り止め突起を形成することが望ましい。上述のように、特許文献2には、外周部にリブ状の肉厚部を放射状又は羽根状に張り出した樹脂軸受が記載されているので、この樹脂軸受を用いれば、ゴムブッシュへの取付時にリブ状の肉厚部をゴムブッシュに食い込ませることができて、ゴムブッシュとプラスチックベアリングとの間の滑りを防止でき、プラスチックベアリングを筺体の所定位置に確実に設置することができる。
しかしながら、特許文献2に記載のプラスチックベアリングは、溶融樹脂の硬化収縮によるヒケを利用して、軸方向の中間部にタイコ形に膨らんだ軸孔を形成するものであり、溶融樹脂の硬化収縮によるヒケは、樹脂軸受各部の肉厚の差によって大きさが変化する。したがって、円筒状に形成された軸受成形品の外面中央部より、リブ状の肉厚部を放射状又は羽根状に張り出すと、リブ状の肉厚部が形成された部分と、これが形成されない部分とでは、樹脂のヒケ量に差異が生じ、軸孔の真円度が悪くなる。言うまでもなく、軸孔の真円度が悪くなると、回転シャフトの摺動性が悪くなって、回転シャフトの心振れに起因する振動を発生したり、タイコ状の凹部内に貯えられた潤滑油が外部に流れ出し、短期間のうちに潤滑性が失われるという問題が発生しやすくなる。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、回転シャフトの振動を抑制できると共に、回転シャフトを長期間にわたって滑らかに回転させることが可能なプラスチックベアリングを提供することにある。
本発明は、このような技術的な課題を解決するため、中心部に回転シャフトを回転可能に保持するための軸孔を有する円筒状の本体部と、該本体部の外面より放射状に突出する複数の第1リブと、これら複数の第1リブを連結して前記本体部の周方向に突出する第2リブとを有し、前記軸孔は、前記本体部の長さ方向の中間部に、前記本体部の長さ方向の中央部における直径が最大で、前記本体部の長さ方向の両端部側に至るにしたがって直径が小さくなる太鼓状凹部を有し、前記第1リブは、その先端部の形状が、前記本体部の長さ方向の中央部における高さ寸法が最も大きく、前記本体部の長さ方向の両端部に至るにしたがって高さ寸法が小さくなる円弧状に形成され、前記第2リブは、前記本体部の長さ方向の中央部に形成され、その高さ寸法は、前記本体部の長さ方向の中央部における前記第1リブの高さ寸法と同一である、ことを特徴とする。
軸孔の太鼓状凹部は、プラスチックベアリングを射出成形した際に生じる溶融樹脂の硬化収縮によるヒケを利用して形成される。上述したように、成形品のヒケ量は、各部の肉厚の差によって大きさが変化するが、本体部の長さ方向の中央部に、本体部の長さ方向の中央部における前記第1リブの高さ寸法と同一寸法の第2リブをリング状に形成すると、本体部の中央部の周方向における肉厚の差を小さくすることができる。よって、本体部の周方向における成形品のヒケ量を均一化でき、プラスチックベアリングに真円度の高い軸孔を形成することが可能になる。このように、プラスチックベアリングに真円度の高い軸孔を形成すると、回転シャフトの摺動性を高めることができて、回転に伴う回転シャフトの振動を抑制することができる。また、太鼓状凹部内に貯えられた潤滑油が外部に流出しにくくなるので、高い潤滑性を長期間にわたって維持することができる。
また本発明は、前記構成のプラスチックベアリングにおいて、前記太鼓状凹部の両端における前記本体部の肉厚をt、前記本体部との接続部における前記第1リブの肉厚をdb、前記第2リブの肉厚をdaとしたとき、各部の寸法が下記の第1式及び第2式を満たすことを特徴とする。
da≧2×t/3 ・・・(第1式)
2×t/3≧db≧t/2 ・・・(第2式)
実験によると、成形品各部の寸法を第1式及び第2式を満たすように設定することにより、軸孔の長さ方向の中間部に、所定量の潤滑油を貯えることが可能な太鼓状凹部を形成することができ、かつ、軸孔の両端側の真円度を高められることが判明した。よって、回転シャフトの振動を抑制できると共に、太鼓状凹部内に貯えられた潤滑油の流出を防止できて、高い潤滑性の長期間にわたる維持が可能になる。
また本発明は、前記構成のプラスチックベアリングにおいて、前記本体部、前記第1リブ及び前記第2リブは、射出成形により一体形成されていることを特徴とする。
プラスチックベアリングを射出成形する場合において、成形品各部の寸法を前出の第1式及び第2式を満たすように設定すると、軸孔の長さ方向の中間部に太鼓状凹部を形成することができる。よって、軸孔成形用の金型として凹凸のないものを用いることが可能になり、成形品を無理に金型から引き抜く必要がないので、良品を高能率に製造することができる。
本発明に係るプラスチックベアリングは、中心部に回転シャフトを回転可能に保持するための軸孔を有する円筒状の本体部と、該本体部の外面より放射状に突出する複数の第1リブと、本体部の長さ方向の中央部においてこれら複数の第1リブを連結し、本体部の周方向に突出する第2リブとを設けたので、長さ方向の中間部に太鼓状凹部を有し、かつ真円度の高い軸孔を形成することができる。よって、回転シャフトの摺動性を高めることができて、回転に伴う回転シャフトの振動を抑制できると共に、太鼓状凹部内に貯えられた潤滑油を外部に流出しにくくすることができて、高い潤滑性を長期間にわたって維持することができる。そして、高い潤滑性を長期間にわたって維持できることから、回転シャフトのトルク損失及び回転シャフトの回転に伴う摩擦熱の発生を抑制できると共に、油切れによる異音の発生を防止することができる。
実施形態に係るプラスチックベアリングの斜視図である。 実施形態に係るプラスチックベアリングの中央部横断面図である。 実施形態に係るプラスチックベアリングの中央部縦断面図である。 実施形態に係るプラスチックベアリングの使用状態の断面図である。 実施例に係るプラスチックベアリングの構成と性能を示す表図である。 比較例に係るプラスチックベアリングの構成と性能を示す表図である。
以下、本発明に係るプラスチックベアリングの実施形態を、図を用いて説明する。
実施形態に係るプラスチックベアリング1は、図1乃至図4に示すように、中心部に軸孔2を有する円筒状の本体部3と、該本体部3の外面より放射状に突出形成された複数の第1リブ4と、本体部3の外面の周方向に形成された第2リブ5とを有する。本例のプラスチックベアリングは、樹脂材料よりなり、射出成形により一体に成形されている。
軸孔2は、図3に示すように、本体部3の長さ方向の両端部を除く中間部に、本体部3の長さ方向の中央部における直径が最大で、本体部3の長さ方向の両端部側に至るにしたがって直径が小さくなる太鼓状凹部6を有している。太鼓状凹部6を形成する面は、球面状に形成される。また、本体部3の長さ方向の両端部には、回転シャフトS(図4参照)の装着を容易にするための面取り7が施されている。
第1リブ4の断面形状は、図2に示すように、根元、即ち、本体部3と接する側の幅が小さく、先端側に至るに従って幅が大きくなる略扇形に形成されている。また、第1リブ4の側面形状は、図3に示すように、本体部3の長さ方向の中央部における高さ寸法が最も大きく、本体部3の長さ方向の両端部に至るに従って高さ寸法が小さくなる円弧状に形成されている。第1リブ4の両端部は、本体部3の長さ方向の両端部まで達している。
第2リブ5は、本体部3の長さ方向の中央部に形成され、複数の第1リブ4のそれぞれを連結して、本体部3の周方向に突出形成されている。第2リブ5の高さ寸法は、本体部3の長さ方向の中央部における第1リブ4の高さ寸法と同一であり、第1リブ4の先端部と第2リブ5の先端部とは滑らかに連結されている。
本実施形態に係るプラスチックベアリング1は、図4に示すように、ゴムブッシュBを介してエアコン機器やOA機器等の筺体Cに設定され、モータ軸等の回転シャフトSを回転自在に保持する。このようにすると、同図より明らかなように、プラスチックベアリング1に形成された第1リブ4及び第2リブ5がゴムブッシュBに食い込んで、プラスチックベアリング1とゴムブッシュBとの間の滑りを防止できるので、プラスチックベアリング1を筺体Cの所定位置に確実に設置することができる。
図5に実施例に係るプラスチックベアリングの構成及び性能を示し、図6に比較例に係るプラスチックベアリングの構成及び性能を示す。なお、図5及び図6に記載の符号t、da、Ha、db、Hbは、それぞれ本体部3の肉厚、第2リブ5の肉厚、第2リブ5の高さ、第1リブ4の根元の肉厚、第1リブ4の最大高さである(図2及び図3参照。)。
図5に示すように、実施例1〜6に係るプラスチックベアリングは、5%の炭化水素系鉱物油が添加されたポリエチレン樹脂(PE)から作製されている。
実施例7〜12に係るプラスチックベアリングは、3%のシリコーンオイルが添加されたポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)から作製されている。
実施例13〜18に係るプラスチックベアリングは、3%の鉱物油が添加されたポリオキシメチレン樹脂(POM)から作製されている。
実施例19〜24に係るプラスチックベアリングは、5%の炭化水素系鉱物油が添加されたポリプロピレン樹脂(PP)から作製されている。
図6に示すように、比較例1に係るプラスチックベアリングは、5%の炭化水素系鉱物油が添加されたポリプロピレン樹脂(PP)から作製されている。
比較例2〜11に係るプラスチックベアリングは、5%の炭化水素系鉱物油が添加されたポリエチレン樹脂(PE)から作製されている。
比較例12〜21に係るプラスチックベアリングは、3%のシリコーンオイルが添加されたポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)から作製されている。
比較例22〜31に係るプラスチックベアリングは、3%の鉱物油が添加されたポリオキシメチレン樹脂(POM)から作製されている。
比較例32〜41に係るプラスチックベアリングは、5%の炭化水素系鉱物油が添加されたポリプロピレン樹脂(PP)から作製されている。
第2リブ5の高さHa及び第1リブ4の最大高さHbは、実施例1〜24及び比較例1〜41の全てについて、2mmとした。そして、実施例1〜24については、下記の第1式及び第2式の双方を満たすように、本体部3の肉厚t、第2リブ5の肉厚da、第1リブ4の肉厚dbを設定した。これに対して、比較例1〜41については、下記の第1式及び第2式のいずれか一方を満たさないように、本体部3の肉厚t、第2リブ5の肉厚da、第1リブ4の肉厚dbを設定した。
da≧2×t/3 ・・・(第1式)
2×t/3≧db≧t/2 ・・・(第2式)
図5と図6の比較から明らかなように、実施例に係るプラスチックベアリングは、軸孔2の真円度が0.008mm〜0.03mmであるのに対して、比較例に係るプラスチックベアリングは、真円度が0.003mm〜0.08mmである。このことから、実施例に係るプラスチックベアリングは、比較例に係るプラスチックベアリングに比べて、軸孔2の真円度が小さく、かつ安定していることが分かる。
また、図5と図6の比較から明らかなように、実施例に係るプラスチックベアリングは、太鼓状凹部6の深さが0.02mm〜0.07mmで、太鼓状凹部6の幅が3.5mm〜6mmであるのに対して、比較例に係るプラスチックベアリングは、太鼓状凹部6の深さが0.003mm〜0.09mmで、太鼓状凹部6の幅が0.04mm〜7mmである。このことから、実施例に係るプラスチックベアリングは、比較例に係るプラスチックベアリングに比べて、太鼓状凹部6の形状が安定で、かつ十分な量の潤滑油を貯えることが可能なサイズに形成されていることが分かる。
実施例に係るプラスチックベアリング及び比較例に係るプラスチックベアリングを、それぞれモータ軸の軸受として使用し、モータを連続稼働して、各プラスチックベアリングの耐久性を試験した。その結果、実施例に係るプラスチックベアリングは、所定の耐久試験経過後も所要の潤滑性を有しており、図5に○印で示すように、格別な異常は生じなかった。これに対して、比較例に係るプラスチックベアリングは、所定の耐久試験経過に達する前に、図6に×印で示すように、モータ軸のトルク損失の増加、摩擦熱によるプラスチックベアリングの異常昇温、摩擦音などの異常が発生した。
なお、前記実施形態においては、オイルが混練された樹脂材料を用いてプラスチックベアリング1を射出成形したが、かかる構成に代えて、オイルが混練されていない樹脂材料を用いてプラスチックベアリング1を射出成形した後、作製されたプラスチックベアリング1をオイルにディッピング(どぶ漬け)するという方法をとることもできる。
また、本発明に係るプラスチックベアリングは、図5に例示した樹脂材料を用いて作製されたものに限定されるわけではなく、所定の硬度を有するものであれば、他の樹脂材料を用いて作製することもできる。他の樹脂材料としては、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、液晶ポリマ、ポリアミド、ポリアミドイミド、非晶ポリアリレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルペンテン、ポリフタルアミド、ポリフェニレンエーテル、ポリスチレン、ポリサルフォン、ポリ塩化ビニルなどを例示することができる。
さらに、本発明に係るプラスチックベアリングに添加される潤滑油についても、図5に例示したものに限定されるわけではなく、他の潤滑油を用いることもできる。他の潤滑油としては、オレフィン油、エステル油、マシン油などを例示することができる。
本発明は、エアコン機器やOA機器等に備えられる小型モータの回転シャフトを保持する軸受に利用できる。
1 プラスチックベアリング
2 軸孔
3 本体部
4 第1リブ
5 第2リブ
6 太鼓状凹部
7 面取り
B ゴムブッシュ
C 筺体
S 回転シャフト

Claims (3)

  1. 中心部に回転シャフトを回転可能に保持するための軸孔を有する円筒状の本体部と、該本体部の外面より放射状に突出する複数の第1リブと、これら複数の第1リブを連結して前記本体部の周方向に突出する第2リブとを有し、
    前記軸孔は、前記本体部の長さ方向の中間部に、前記本体部の長さ方向の中央部における直径が最大で、前記本体部の長さ方向の両端部側に至るにしたがって直径が小さくなる太鼓状凹部を有し、
    前記第1リブは、その先端部の形状が、前記本体部の長さ方向の中央部における高さ寸法が最も大きく、前記本体部の長さ方向の両端部に至るにしたがって高さ寸法が小さくなる円弧状に形成され、
    前記第2リブは、前記本体部の長さ方向の中央部に形成され、その高さ寸法は、前記本体部の長さ方向の中央部における前記第1リブの高さ寸法と同一である、
    ことを特徴とするプラスチックベアリング。
  2. 前記太鼓状凹部の両端における前記本体部の肉厚をt、前記本体部との接続部における前記第1リブの肉厚をdb、前記第2リブの肉厚をdaとしたとき、各部の寸法が下記の第1式及び第2式を満たすことを特徴とする請求項1に記載のプラスチックベアリング。
    da≧2×t/3 ・・・(第1式)
    2×t/3≧db≧t/2 ・・・(第2式)
  3. 前記本体部、前記第1リブ及び前記第2リブは、射出成形により一体形成されていることを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載のプラスチックベアリング。
JP2012186482A 2012-08-27 2012-08-27 プラスチックベアリング Active JP5982610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186482A JP5982610B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 プラスチックベアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186482A JP5982610B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 プラスチックベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014043896A true JP2014043896A (ja) 2014-03-13
JP5982610B2 JP5982610B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=50395312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186482A Active JP5982610B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 プラスチックベアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5982610B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532496A (ja) * 2014-11-21 2017-11-02 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポンプ、特に高圧燃料ポンプ
JP2018194174A (ja) * 2018-08-20 2018-12-06 株式会社リコー 駆動伝達装置および画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212521A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Miura Kumihimo Kojo:Kk 滑り軸受
JPH0335320U (ja) * 1989-08-11 1991-04-05
JPH04193045A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Matsushita Electric Works Ltd モータの軸受装置
JPH07103229A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ
JPH07121894A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 樹脂軸受およびその製造方法
JPH09303387A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Oiles Ind Co Ltd ステアリングコラム用軸受

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212521A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Miura Kumihimo Kojo:Kk 滑り軸受
JPH0335320U (ja) * 1989-08-11 1991-04-05
JPH04193045A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Matsushita Electric Works Ltd モータの軸受装置
JPH07103229A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ
JPH07121894A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 樹脂軸受およびその製造方法
JPH09303387A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Oiles Ind Co Ltd ステアリングコラム用軸受

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532496A (ja) * 2014-11-21 2017-11-02 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポンプ、特に高圧燃料ポンプ
US20170328322A1 (en) * 2014-11-21 2017-11-16 Robert Bosch Gmbh Pump, in particular high-pressure fuel pump
US10280884B2 (en) 2014-11-21 2019-05-07 Robert Bosch Gmbh Pump, in particular high-pressure fuel pump
JP2018194174A (ja) * 2018-08-20 2018-12-06 株式会社リコー 駆動伝達装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5982610B2 (ja) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6507393B2 (ja) すべり軸受及びポンプ
JP2012057717A (ja) 滑り軸受
WO2007080823A1 (ja) ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック-ピニオン式操舵装置
WO2016052595A1 (ja) シールリング
JP5982610B2 (ja) プラスチックベアリング
JP2007009962A (ja) ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置
JP5839509B2 (ja) 密封装置及び密封構造
JP5692720B2 (ja) 球面滑り軸受装置
JP2004183780A (ja) ブッシュ軸受
JP2019171858A (ja) 円環状樹脂成形体および複合部材
JP5163779B2 (ja) ブッシュ軸受
JP5466427B2 (ja) 球面滑り軸受
JP4865015B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2016060417A (ja) ラック・ピニオン式ステアリング装置のラックブッシュ
WO2008065855A1 (fr) Dispositif de roulement de pression dynamique et procédé de fabrication d'un élément de roulement
JPH0988967A (ja) プーリ及びプーリ用玉軸受
BR112017013570B1 (pt) Mancal de deslizamento
JP5699782B2 (ja) 潤滑剤供給体
JP7071801B2 (ja) 転がり軸受及びそれを備えた軸受構造
KR101898851B1 (ko) 허브베어링용 립시일 유니트
JP2009063176A (ja) ブッシュ軸受
JP2020051555A (ja) シールリング
JPH09144761A (ja) 玉軸受、並びに当該軸受を備えるプーリ及びファン
JP2011137517A (ja) 樹脂製プーリ
JP2014142055A (ja) 滑り軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250