JP2014041350A - カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法 - Google Patents

カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014041350A
JP2014041350A JP2013172026A JP2013172026A JP2014041350A JP 2014041350 A JP2014041350 A JP 2014041350A JP 2013172026 A JP2013172026 A JP 2013172026A JP 2013172026 A JP2013172026 A JP 2013172026A JP 2014041350 A JP2014041350 A JP 2014041350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
polarizing film
color filter
polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013172026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6285126B2 (ja
Inventor
Yufan Du
▲ユ▼▲ファン▼ 杜
Yongzhi Song
▲勇▼志 宋
国靖 ▲馬▼
Guojing Ma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Display Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Beijing BOE Display Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2014041350A publication Critical patent/JP2014041350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285126B2 publication Critical patent/JP6285126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】カラーフィルタ基板は、第1の基材、カラーレジスト層、平坦層及び第1の配向層を備える。前記カラーフィルタ基板は、前記第1の基材と平坦層との間に介在する第1の偏光フィルムをさらに備える。アレイ基板は、第2の基材、絶縁層及び第2の配向層を備える。前記アレイ基板は、前記第2の基材と絶縁層との間に介在する第2の偏光フィルムをさらに備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法に関する。
現在、通常のTFT−LCD(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ)の構造は、図1に示すように、第1の偏光シート101、第1のガラス基材102、カラーレジスト層103、平坦層104、第1の配向層105、液晶層106、第2の配向層107、絶縁層108、第2のガラス基材109、及び第2の偏光シート110を備える。第1の偏光シート101、第1のガラス基材102、レジスト層103、平坦層104及び第1の配向層105によりカラーフィルタ基板を構成する。第2の偏光シート110、第2のガラス基材109、絶縁層108及び第2の配向層107によりアレイ基板を構成する。絶縁層108は、画素電極111と共通電極112とを分離する。第1の偏光シート101及び第2の偏光シート110の両方は偏光シートの構造を有し、透過する光線を偏光に転換する機能を有する。さらに、第1の偏光シート101の透過軸と、第2の偏光シート110の透過軸は、互いに垂直する。
図1に示す構造から分かるように、偏光シートは、現在のTFT−LCDにおいて不可欠な部分であり、かつ偏光シートは、カラーフィルタ基板及びアレイ基板の外面に設けられている。然し、現在の偏光シートを用いる技術は、以下の問題を有する。(1)偏光シートを製造する工程では、引張設備によって、最初のフィルムを所定の設定方向に沿って引張って偏光シートを形成する必要があり、これによって、偏光シートを透過する光線を前記設定方向に偏向させることができる。該工程では、引張設備による引張り長さに制限があるため、形成された偏光シートのサイズも制限される。(2)偏光シートを、カラーフィルタ基板及びアレイ基板の外面に貼り付けるとき、偏光シートと基板の外面との間に気泡及び塵埃が入り混じる等の不良現象が生じやすいため、貼り付けが堅固ではない。(3)テープのようなものによって、偏光シートをカラーフィルタ基板及びアレイ基板の最も外層に貼り付けるとき、偏光シートと基板との位置あわせ精度がよく制御できない。(4)偏光シートがカラーフィルタ基板及びアレイ基板の最も外層にあるため、偏光シートの表面が磨耗されやすく、偏光效果が低下される。(5)偏光シートの制作コストが高い。
よって、現在、液晶ディスプレイのメーカは、上記の偏光シートによる問題を避けるような新型の偏光装置を至急に開発する必要があった。
本発明の1つの実施例は、カラーフィルタ基板を提供する。該カラーフィルタ基板は、第1の基材、カラーレジスト層、平坦層及び第1の配向層を備える。前記カラーフィルタ基板は、前記第1の基材と平坦層との間に介在する第1の偏光フィルムをさらに備える。
本発明の他の実施例は、アレイ基板を提供する。該アレイ基板は、第2の基材、絶縁層及び第2の配向層を備える。前記アレイ基板は、前記第2の基材と絶縁層との間に介在する第2の偏光フィルムをさらに備える。
本発明のまた他の実施例は、液晶ディスプレイを提供する。該液晶ディスプレイは、上記カラーフィルタ基板および/または上記アレイ基板を備える。
本発明のさらに他の実施例は、上記カラーフィルタ基板を製造する方法を提供する。該方法は、
アゾポリマー液晶材料の膜層を塗布し、偏光した紫外線によって上記アゾポリマー液晶材料の膜層を照射し、第1の基材と平坦層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第1の偏光フィルムを形成する工程、または、
リオトロピック液晶材料の膜層を塗布し、上記リオトロピック液晶材料の膜層におけるリオトロピック液晶分子の自己組織化が完了するまで待ち、第1の基材と平坦層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第1の偏光フィルムを形成する工程を備える。
本発明のさらにまた他の実施例は、上記アレイ基板を製造する方法を提供する。該方法は、
アゾポリマー液晶材料の膜層を塗布し、偏光した紫外線によって上記アゾポリマー液晶材料の膜層を照射し、第2の基材と絶縁層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第2の偏光フィルムを形成する工程、または、
リオトロピック液晶材料の膜層を塗布し、上記リオトロピック液晶材料の膜層におけるリオトロピック液晶分子の自己組織化が完了するまで待ち、第2の基材と絶縁層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第2の偏光フィルムを形成する工程を備える。
図1は従来の液晶ディスプレイの構造の概略図である。 図2(1)は本発明実施例1に係るカラーフィルタ基板の構造の概略図であり、図2(2)は本発明実施例2に係るアレイ基板の構造の概略図である。 図3は本発明実施例3に係る液晶ディスプレイの構造の概略図である。 図4は本発明実施例3においてアゾポリマー液晶材料によって第1の偏光フィルム313を製造するフローチャートである。 図5は本発明実施例3においてアゾポリマー液晶材料によって第2の偏光フィルム332を製造するフローチャートである。 図6は本発明実施例3においてリオトロピック液晶材料によって第1の偏光フィルム313を製造するフローチャートである。 図7は本発明実施例3においてリオトロピック液晶材料によって第2の偏光フィルム332を製造するフローチャートである。 図8は本発明実施例4に係る液晶ディスプレイの構造の概略図である。
以下、明細書の図面を参照しながら、本発明実施例を説明する。なお、以下の実施例は、本発明を限定するものではなく、本発明への説明および解釈に過ぎない。また、衝突しない場合に、本明細書における実施例や、実施例における特徴を互いに組み合わせることができる。
以下、実施例1〜実施例3は、ADS(Advanced Super Dimension Switch、高級超次元転換)型を例として本発明を説明し、実施例4は、TN(Twisted Nematic、ツイストネマチック)型を例として本発明を説明する。
実施例1
本実施例はカラーフィルタ基板を提供する。図2(1)に示すように、カラーフィルタ基板21の内部に、第1の偏光フィルム211がある。
本実施例に係るカラーフィルタ基板21を実現するように、分子配向を有する材料によって第1の偏光フィルム211を製造してもよい。これによって、第1の偏光フィルム211は、カラーフィルタ基板21の内部に製造されることができるとともに、透過する光線を偏光に転換する偏光特性を有することができる。
本実施例では、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって第1の偏光フィルム211を製造することが好ましい。アゾポリマー液晶材料によって第1の偏光フィルム211を製造する場合、まず、アゾポリマー液晶材料の薄膜を1層塗布し、そして、偏光した紫外線によって照射して、偏光特性を有させるようにする。リオトロピック液晶材料によって第1の偏光フィルム211を製造する場合、まず、リオトロピック液晶材料の薄膜を1層塗布し、そして、リオトロピック液晶分子の自己組織化が完了するまで(自己組織化は約数十秒かかる)待つ。これによって偏光特性を有するようになる。本実施例では、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料を塗布して上記第1の偏光フィルム211を製造する時、ink−jetter(インクジェッター)、coater(スピンコートや、スリット塗布を含む)、APR plate(Asahikasei Photosensitive Resin Plate、印刷版転写)等の設備によって実現することができる。
本実施例では、上記第1の偏光フィルム211の厚みは10μm未満であることが好ましい。
本実施例では、上記カラーフィルタ基板21は、R、G、Bの3色の光が混合して形成される様々な色を表示する機能を有する。カラーフィルタ基板21は、第1の偏光フィルム211の他に、カラーフィルタ基板21を構成する各機能素子を載置し、且つ、常にガラス材料または石英材料によって製造される第1の基材と、その層を透過する光線をR、G、Bの三色の光に転換するカラーレジスト層と、それに接触する層の凹凸している表面を平坦化にする平坦層と、表面に所定方向のグルーブを有し、液晶層における液晶分子を上記グルーブの方向に沿って配列させるようにする第1の配向層と、を外から内へとの順序で有する。第1の偏光フィルム211は、第1の基材と平坦層との間、即ち、第1の基材とカラーレジスト層との間、またはカラーレジスト層と平坦層との間に設けられてもよい。このように設計する理由は、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって第1の偏光フィルム211を製造する場合、自身が液晶材料であるため、第1の偏光フィルム211をカラーフィルタ基板21の最も内側に設けることができなく、即ち、第1の偏光フィルム211を液晶ディスプレイにおける液晶層と接触させることができない。さもなければ、両方の液晶材料(第1の偏光フィルム211を構成する液晶材料及び液晶層を構成する液晶材料)の接触によって、液晶が互いに浸透してしまう問題が生じてしまうからである。さらに、第1の偏光フィルム211を平坦層と第1の配向層との間にも設けることができない。これは、第1の配向層が一般的に薄いため(一般的に、数百Åである)、第1の偏光フィルム211を平坦層と第1の配向層との間に設けると、両方の液晶分子が第1の配向層を介して相手に浸透する問題が生じてしまうからである。
本実施例に係るカラーフィルタ基板21は、従来のカラーフィルタ基板に対して、その外面に偏光シートが貼り付けず、その内部に第1の偏光フィルム211が形成される。これによって、偏光シートが磨耗されて傷つきやすい問題や、偏光シートとカラーフィルタ基板の外面との間に気泡や塵埃が入り混じやすい等の問題が避けられる一方、第1の偏光フィルム211が塗布工程によって製造できるため、製造コストが低く、精度の制御が容易になり、様々なサイズの偏光フィルムの製造に適用できる。さらに、形成された第1の偏光フィルム211は、現在の常用の偏光シートに対して、厚みが遥かに薄く(第1の偏光フィルム211の厚みが10μm以下であるが、現在の常用の偏光シートの厚みは170〜180μmである)、液晶ディスプレイの厚みが低下できる。
実施例2
本実施例はアレイ基板を提供する。図2(2)に示すように、アレイ基板22の内部に、第2の偏光フィルム221がある。
本実施例に係るカラーフィルタ基板22を実現するように、分子配向を有する材料によって第2の偏光フィルム221を製造してもよい。これによって、第2の偏光フィルム221は、カラーフィルタ基板22の内部に製造されることができるとともに、透過する光線を偏光に転換する偏光特性を有することができる。
本実施例は、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって第2の偏光フィルム221を製造することが好ましい。アゾポリマー液晶材料によって第2の偏光フィルム221を製造する場合、まず、アゾポリマー液晶材料の薄膜を1層塗布し、そして、偏光した紫外線によって照射し、偏光特性を有させる。リオトロピック液晶材料によって第2の偏光フィルム221を製造する場合、まず、リオトロピック液晶材料の薄膜を1層塗布し、リオトロピック液晶分子の自己組織化が完了するまで(自己組織化は約数十秒かかる)待つ。これによって、偏光特性を有する。本実施例では、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料を塗布して上記第2の偏光フィルム221を製造する場合、ink−jetter(インクジェッター)、coater(スピンコートやスリット塗布を含む)、APR plate(Asahikasei Photosensitive Resin Plate、印刷版転写)等の設備によって実現することができる。
本実施例では、上記第2の偏光フィルム221の厚みは10μm以下であることが好ましい。
本実施例では、上記カラーフィルタ基板22は、第2の偏光フィルム221の他に、ガラス材料によって製造され、カラーフィルタ基板22を構成する各機能素子を載置する第2の基材と、透明金属材料によって製造され、画素電極と協働して液晶分子の回転を駆動する電場を形成する共通電極と、共通電極と画素電極とを分離する絶縁層と、透明金属材料によって製造され、共通電極と協働して液晶分子の回転を駆動する電場を形成する画素電極と、表面に所定方向のグルーブを有し、液晶層における液晶分子を上記グルーブの方向に沿って配列させる第2の配向層と、を外から内へとの順序で有する。第2の偏光フィルム221は、第2の基材と絶縁層との間に設けられる。このように設計する理由は、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって第2の偏光フィルム221を製造する場合、自身が液晶材料であるため、第2の偏光フィルム221をアレイ基板22の最も内側に設けられない。即ち、第2の偏光フィルム221が液晶ディスプレイにおける液晶層と接触することができない。さもなければ、両方の液晶材料(第2の偏光フィルム221を構成する液晶材料及び液晶層を構成する液晶材料)の接触によって液晶が互いに浸透してしまう問題が生じるからである。さらに、第2の偏光フィルム221が絶縁層と第2の配向層との間にも設けられない。これは、第2の配向層が一般的に薄いため(一般的に、数百Åである)、第2の偏光フィルム221を絶縁層と第2の配向層との間に設けると、両方の液晶分子が第2の配向層を介して相手に浸透する問題も生じてしまうからである。
従来のアレイ基板における絶縁層を製造する場合、一般的に、窒化ケイ素または二酸化ケイ素等の無機材料を堆積する工程によって絶縁層を形成する。該工程は、一般的に高い温度が必要である。本実施例では、第2の偏光フィルム221がアゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって製造される場合、後で絶縁層を形成する過程において、第2の偏光フィルム221を構成する液晶分子の性能が高温に影響される問題を避けるため、且つ、後で形成される絶縁層を、既に形成された第2の偏光フィルム221とよく貼り付けるようにするため、有機材料(例えば、有機樹脂材料)によって絶縁層を製造することが好ましい。これによって、絶縁層を製造する工程の温度が高くならないことを確保できるとともに、有機材料で製造される絶縁層が液晶材料で製造された第2の偏光フィルム221とよく貼り付けられる効果を獲得できる。
本実施例に係るアレイ基板22は、従来のアレイ基板に対して、偏光シートが外面に貼り付けず、第2の偏光フィルム221が内部に形成される。これによって、偏光シートが磨耗されて傷つきやすい問題や、偏光シートとアレイ基板の外面との間に気泡や塵埃が入り混じやすい等の問題が避けられる一方、第2の偏光フィルム221が塗布工程によって製造できるため、製造コストが低く、精度の制御が容易になり、様々なサイズの偏光フィルムの製造に適用できる。さらに、形成された第2の偏光フィルム221は現在の常用の偏光シートより厚みが遥かに薄く(第2の偏光フィルム221の厚みが10μm以下であるが、現在の常用の偏光シートの厚みは170〜180μmである)、液晶ディスプレイの厚みが低下される。
実施例3
本実施例は、ADS型液晶ディスプレイを提供する。図3に示すように、該液晶ディスプレイは、カラーフィルタ基板31、液晶層32、及びアレイ基板33を備える。上記カラーフィルタ基板31は、第1の基材311、カラーレジスト層312、第1の偏光フィルム313、平坦層314、及び第1の配向層315を備える。上記アレイ基板33は、第2の基材331、共通電極334、第2の偏光フィルム332、絶縁層333、画素電極335、及び第2の配向層336を備える 。
第1の基材311は、カラーフィルタ基板31の最も外側に設けられ、ガラス材料によって製造される。カラーレジスト層312は、第1の基材311の内側に設けられ、かつ第1の基材311に密接する。第1の偏光フィルム313は、レジスト層312と平坦層314との間に設けられ、その透過軸が水平方向であり、透過する光線を水平方向の偏光に転換する。平坦層314は、第1の偏光フィルム313と第1の配向層315との間に設けられる。第1の配向層315は、カラーフィルタ基板31の最も内側であって、平坦層314と液晶層32との間に設けられる。
第2の基材331は、アレイ基板33の最も外側に設けられ、ガラス材料によって製造され、アレイ基板33を構成する各機能素子を載置する。第2の偏光フィルム332は、第2の基材331の内側に設けられ、かつ第2の基材331に密接し、その透過軸が垂直方向であり、透過する光線を垂直方向の偏光に転換する。共通電極334は、第2の基材331と第2の偏光フィルム332との間に分布する。絶縁層333は、第2の偏光フィルム332と第2の配向層336との間に設けられ、共通電極334と画素電極335とを分離する。画素電極335は、絶縁層333と第2の配向層336との間に分布する。第2の配向層336は、アレイ基板33の最も内側であって、絶縁層333と液晶層32との間に設けられ、その表面に所定方向のグルーブを有し、液晶層22中の液晶分子を上記グルーブの方向に沿って配列させる。
本実施例では、上記第1の偏光フィルム313及び第2の偏光フィルム332は、厚みがともに10μm以下である。
本実施例に係る液晶ディスプレイを実現するように、分子配向を有する材料によって第1の偏光フィルム313及び第2の偏光フィルム332を製造してもよい。本実施例では、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって、第1の偏光フィルム313及び第2の偏光フィルム332を製造することが好ましい。
以下、アゾポリマー液晶材料によって本実施例における第1の偏光フィルム313、及び第2の偏光フィルム332を製造するプロセスを説明する。
図4に示すように、形成された第1の基材311及びカラーレジスト層312上に、ink−jetter(インクジェッター)、coater(スピンコート及びスリット塗布を含む)、APR plate(Asahikasei Photosensitive Resin Plate、印刷版転写)等の設備によって、アゾポリマー液晶材料の膜層を1層塗布し、そして、透過する光線を水平方向の偏光に転換するように、偏光した紫外線によって該膜層を照射して、アゾポリマー液晶分子を所定方向に配列させる。即ち、偏光作用を有する第1の偏光フィルム313を形成する。そして、続いて、第1の偏光フィルム313が形成された表面に、平坦層314を形成する。
図5に示すように、形成された第2の基材331及び共通電極334上に、アゾポリマー液晶材料の膜層を1層塗布し、そして、透過する光線を垂直方向の偏光に転換するように、偏光した紫外線によって該膜層を照射し、アゾポリマー液晶分子を所定方向に配列させる。即ち、偏光作用を有する第2の偏光フィルム332を形成する。そして、続いて、第2の偏光フィルム332が形成された表面に、絶縁層333を形成する。
以下、リオトロピック液晶材料によって本実施例における第1の偏光フィルム313、及び第2の偏光フィルム332を製造するプロセスを説明する。
図6に示すように、形成された第1の基材311及びレジスト層312上に、ink−jetter(インクジェッター)、coater(スピンコート及びスリット塗布を含む)、APR plate(Asahikasei Photosensitive Resin Plate、印刷版転写)等の設備によって、リオトロピック液晶材料の膜層を1層塗布し、そして、リオトロピック液晶分子の自己組織化(自己組織化は約数十秒かかる)が完了した後、該膜層におけるリオトロピック液晶分子を所定方向に沿って配列させて、透過する光線が水平方向の偏光に転換される。即ち、偏光作用を有する第1の偏光フィルム313が形成される。そして、続いて、第1の偏光フィルム313が形成された表面に、平坦層314を形成する。
図7に示すように、形成された第2の基材331及び共通電極334上に、リオトロピック液晶材料の膜層を1層塗布し、そして、リオトロピック液晶分子の自己組織化(自己組織化は約数十秒かかる)が完了した後、該膜層におけるリオトロピック液晶分子を所定方向に沿って配列させ、透過する光線が垂直方向の偏光に転換される。即ち、偏光作用を有する第2の偏光フィルム332が形成される。そして、続いて、第2の偏光フィルム332が形成された表面に、絶縁層333を形成する。
従来のアレイ基板における絶縁層を製造する場合、一般的に、窒化ケイ素または二酸化ケイ素等の無機材料を堆積する工程によって絶縁層を形成する。該工程は、一般的に高い温度が必要である。本実施例では、第2の偏光フィルム332はアゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって製造される場合、後で絶縁層333を形成するとき、第2の偏光フィルム332を構成する液晶分子の性能が高温に影響される問題を避けるために、且つ、後で形成される絶縁層333を、既に形成された第2の偏光フィルム332とよく貼り付けるために、有機材料(例えば、有機樹脂材料)によって絶縁層333を製造することが好ましい。これによって、絶縁層333を製造する工程の温度が高くならないことを確保できるとともに、有機材料で製造される絶縁層333が液晶材料で製造される第2の偏光フィルム332とよく貼り付けられる効果を獲得することができる。
本実施例に係る液晶ディスプレイは、従来の液晶ディスプレイに対して、偏光シートをカラーフィルタ基板31及びアレイ基板33の外面に貼り付けず、第1の偏光フィルム313をカラーフィルタ基板31の内部に形成し、第2の偏光フィルム332をアレイ基板33の内部に形成することで偏光させるのである。これによって、偏光シートが磨耗されて傷つきやすい問題や、偏光シートとカラーフィルタ基板またはアレイ基板の外面との間に気泡や塵埃が入り混じやすい等の問題が避けられる一方、第1の偏光フィルム313及び第2の偏光フィルム332が塗布工程によって製造できるため、製造コストが低く、精度を制御でき、様々なサイズの偏光フィルムの製造に適用できる。さらに、形成された第1の偏光フィルム313及び第2の偏光フィルム332は現在の常用の偏光シートに対して、厚みが遥かに薄く、液晶ディスプレイの厚みが低下される。
実施例4
本実施例は、TN型液晶ディスプレイを提供する。図8に示すように、該液晶ディスプレイは、カラーフィルタ基板81、液晶層82、及びアレイ基板83を備える。上記カラーフィルタ基板81は、第1の基材811、カラーレジスト層812、第1の偏光フィルム813、平坦層814、共通電極層815、及び第1の配向層816を備える。上記アレイ基板83は、第2の基材831、第2の偏光フィルム832、絶縁層833、画素電極834、及び第2の配向層835を備える。
本実施例に係るTN型液晶ディスプレイは、実施例3に係るADS型液晶ディスプレイに対して、共通電極層815がアレイ基板83に位置せず、カラーフィルタ基板81に位置する点が異なる。このような構造に基づき、本実施例では、共通電極層815と画素電極834と協同して形成する液晶駆動電場は、実施例3で形成される液晶駆動電場と異なる。
本実施例に係る液晶ディスプレイは、カラーフィルタ基板81及びアレイ基板83の外表面に偏光シートを貼り付けず、カラーフィルタ基板81の内部に第1の偏光フィルム813を形成し、アレイ基板83の内部に第2の偏光フィルム832を形成することで偏光する。これによって、偏光シートが磨耗されて傷つきやすい問題や、偏光シートとカラーフィルタ基板またはアレイ基板の外面との間に気泡や塵埃が入り混じやすい等の問題が避けられる一方、第1の偏光フィルム813及び第2の偏光フィルム832が塗布工程によって製造できるため、製造コストが低く、精度への制御が容易になり、様々なサイズの偏光フィルムの製造に適用できる。さらに、形成された第1の偏光フィルム813及び第2の偏光フィルム832は、現在の常用の偏光シートに対して、厚みが遥かに薄く、液晶ディスプレイがさらに軽薄になる。
なお、本発明実施例に係る液晶ディスプレイは、偏光機能を必要とするいずれの液晶ディスプレイであってもよく、上記実施例1〜実施例3に係るADS型及び実施例4に係るTN型液晶ディスプレイ以外に、IPS(In−Plane Switching、面内切替)型、FFS(Fringe Field Switching、フリンジ場スイッチング)型等の液晶ディスプレイまたはOLED(Organic Electroluminescence Display、有機EL発光)表示装置であってもよい。
当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱しない場合に本発明を改善して変形することができる。本発明に対する改善及び変形が本発明の請求項及び均等的な技術の範囲に入ると、本発明はこれらの改善及び変形を含むべきである。
21 カラーフィルタ基板
22 アレイ基板
31 カラーフィルタ基板
32 液晶層
33 アレイ基板
81 カラーフィルタ基板
82 液晶層
83 アレイ基板
101 第1の偏光シート
102 第1のガラス基材
103 カラーレジスト層
104 平坦層
105 第1の配向層
106 液晶層
107 第2の配向層
108 絶縁層
109 第2のガラス基材
110 第2の偏光シート
111 画素電極
112 共通電極
211 第1の偏光フィルム
221 第2の偏光フィルム
311 第1の基材
312 カラーレジスト層
313 第1の偏光フィルム
314 平坦層
315 第1の配向層
331 第2の基材
332 第2の偏光フィルム
333 絶縁層
334 共通電極
335 画素電極
336 第2の配向層
811 第1の基材
812 カラーレジスト層
813 第1の偏光フィルム
814 平坦層
815 共通電極層
816 第1の配向層
831 第2の基材
832 第2の偏光フィルム
833 絶縁層
834 画素電極
835 第2の配向層

Claims (12)

  1. 第1の基材、カラーレジスト層、平坦層及び第1の配向層を備えるカラーフィルタ基板であって、前記第1の基材と平坦層との間に介在する第1の偏光フィルムをさらに備えることを特徴とするカラーフィルタ基板。
  2. 前記第1の偏光フィルムは、第1の基材とカラーレジスト層との間に介在することを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ基板。
  3. 前記第1の偏光フィルムは、カラーレジスト層と平坦層との間に介在することを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ基板。
  4. 前記第1の偏光フィルムは、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって製造されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のカラーフィルタ基板。
  5. 前記第1の偏光フィルムの厚みは10μm未満であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のカラーフィルタ基板。
  6. 第2の基材、絶縁層及び第2の配向層を備えるアレイ基板であって、前記第2の基材と絶縁層との間に介在する第2の偏光フィルムをさらに備えることを特徴とするアレイ基板。
  7. 前記第2の偏光フィルムは、アゾポリマー液晶材料またはリオトロピック液晶材料によって製造されることを特徴とする請求項6に記載のアレイ基板。
  8. 前記絶縁層は有機材料によって製造されることを特徴とする請求項7に記載のアレイ基板。
  9. 前記第2の偏光フィルムの厚みは10μm未満であることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載のアレイ基板。
  10. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のカラーフィルタ基板、及び/または、
    請求項6〜9のいずれか1項に記載のアレイ基板を備えることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  11. アゾポリマー液晶材料の膜層を塗布し、偏光した紫外線によって前記アゾポリマー液晶材料の膜層を照射し、第1の基材と平坦層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第1の偏光フィルムを形成する工程と、または、
    リオトロピック液晶材料の膜層を塗布し、前記リオトロピック液晶材料の膜層におけるリオトロピック液晶分子の自己組織化が完了するまで待ち、第1の基材と平坦層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第1の偏光フィルムを形成する工程と、
    を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカラーフィルタ基板を製造する方法。
  12. アゾポリマー液晶材料の膜層を塗布し、偏光した紫外線によって前記アゾポリマー液晶材料の膜層を照射し、第2の基材と絶縁層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第2の偏光フィルムを形成する工程、または、
    リオトロピック液晶材料の膜層を塗布し、前記リオトロピック液晶材料の膜層におけるリオトロピック液晶分子の自己組織化が完了するまで待ち、第2の基材と絶縁層との間に介在し、且つ偏光作用を有する第2の偏光フィルムを形成する工程と、
    を備えることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載のアレイ基板を製造する方法。
JP2013172026A 2012-08-23 2013-08-22 カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法 Expired - Fee Related JP6285126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012103032645A CN102830534A (zh) 2012-08-23 2012-08-23 彩膜基板、阵列基板、液晶显示装置及其制作方法
CN201210303264.5 2012-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041350A true JP2014041350A (ja) 2014-03-06
JP6285126B2 JP6285126B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=47333719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013172026A Expired - Fee Related JP6285126B2 (ja) 2012-08-23 2013-08-22 カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140055723A1 (ja)
EP (1) EP2701001A1 (ja)
JP (1) JP6285126B2 (ja)
KR (1) KR20140026291A (ja)
CN (1) CN102830534A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102113602B1 (ko) * 2013-04-25 2020-05-21 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
CN103439826A (zh) * 2013-07-22 2013-12-11 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板及其制造方法和液晶显示装置
JP6246078B2 (ja) * 2014-06-13 2017-12-13 富士フイルム株式会社 偏光膜の製造方法およびその応用
CN104409455B (zh) 2014-11-17 2017-06-23 京东方科技集团股份有限公司 一种基板及其制造方法、显示装置
CN104793418A (zh) * 2015-04-30 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法和显示装置
KR102440239B1 (ko) * 2017-05-18 2022-09-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR102096470B1 (ko) * 2017-08-18 2020-04-02 한국과학기술원 유방성 액정으로 나노물질의 배향이 제어된 코팅막 제조방법
US11112546B2 (en) 2017-08-18 2021-09-07 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method for preparing coating layer having highly aligned nanomaterial in lyotropic liquid crystal matrix
CN110928006A (zh) * 2019-11-07 2020-03-27 惠州市华星光电技术有限公司 一种基板、基板的制程方法以及显示面板
US11487168B2 (en) * 2020-01-13 2022-11-01 Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. Liquid crystal panel and display device
KR102471941B1 (ko) * 2021-06-04 2022-11-29 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우 및 이를 적용한 자동차 또는 건물용 창호
KR20220164288A (ko) * 2021-06-04 2022-12-13 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우 및 이를 적용한 자동차 또는 건물용 창호
KR20220164292A (ko) * 2021-06-04 2022-12-13 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우 및 이를 적용한 자동차 또는 건물용 창호
KR102524843B1 (ko) * 2021-07-13 2023-04-24 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우 및 이를 적용한 자동차 또는 건물용 창호
KR102471946B1 (ko) * 2021-11-08 2022-11-29 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우 및 이를 적용한 자동차 또는 건물용 창호

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168035A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネル
JP2001504238A (ja) * 1996-04-15 2001-03-27 オプティバ,インコーポレイティド 液晶ディスプレイ及び方法
JP2001281446A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フイルム、偏光板および液晶表示装置
JP2012141597A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムの製造方法
JP2012252335A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Boe Technology Group Co Ltd 3dディスプレイパネル及び位相板の製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3187306B2 (ja) * 1995-10-31 2001-07-11 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
US6399166B1 (en) * 1996-04-15 2002-06-04 Optiva, Inc. Liquid crystal display and method
US6124907A (en) * 1998-04-24 2000-09-26 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with internal polarizer and method of making same
TW575775B (en) * 2001-01-29 2004-02-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP3598987B2 (ja) * 2001-03-28 2004-12-08 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
RU2226293C2 (ru) * 2001-10-02 2004-03-27 ОПТИВА, Инк. Панель дисплея и многослойная пластина для ее изготовления
CN100388022C (zh) * 2002-10-25 2008-05-14 日东电工株式会社 偏振镜及其制造方法、光学薄膜和图像显示装置
KR20040037943A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 기판내부에 편광막을 형성한 액정표시장치 및 그제조방법
US20040201795A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Paukshto Michael V. Liquid crystal display with internal polarizer
KR20050069531A (ko) * 2003-12-31 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
TWI321697B (en) * 2004-02-13 2010-03-11 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
PL1980899T3 (pl) * 2004-09-03 2010-12-31 Sumitomo Chemical Co Urządzenie wyświetlające z dwójłomnym podłożem
TWI329761B (en) * 2006-02-21 2010-09-01 Ind Tech Res Inst Reflective liquid crystal display panel
US20070242195A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Da-Shuang Kuan Reflective liquid crystal on silicon panel
KR101282323B1 (ko) * 2006-10-26 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP4638462B2 (ja) * 2007-03-26 2011-02-23 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4799505B2 (ja) * 2007-08-03 2011-10-26 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP5197193B2 (ja) * 2008-07-02 2013-05-15 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示パネル
KR101372851B1 (ko) * 2008-07-11 2014-03-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
JP5326999B2 (ja) * 2009-11-04 2013-10-30 セイコーエプソン株式会社 有機el装置、有機el装置の製造方法、電子機器
US8891051B2 (en) * 2010-10-25 2014-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight and display device
JP5134676B2 (ja) * 2010-11-24 2013-01-30 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置およびその製造方法
CN102169259B (zh) * 2010-12-28 2014-04-16 昆山龙腾光电有限公司 薄膜晶体管阵列基板及液晶显示装置
KR101762370B1 (ko) * 2011-02-01 2017-08-07 삼성디스플레이 주식회사 반사 투과형 액정 표시 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168035A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネル
JP2001504238A (ja) * 1996-04-15 2001-03-27 オプティバ,インコーポレイティド 液晶ディスプレイ及び方法
JP2001281446A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フイルム、偏光板および液晶表示装置
JP2012141597A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムの製造方法
JP2012252335A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Boe Technology Group Co Ltd 3dディスプレイパネル及び位相板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140026291A (ko) 2014-03-05
JP6285126B2 (ja) 2018-02-28
US20140055723A1 (en) 2014-02-27
EP2701001A1 (en) 2014-02-26
CN102830534A (zh) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285126B2 (ja) カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法
JP2013504789A (ja) 曲面状のディスプレイパネル製造方法
KR20120051630A (ko) 곡면 형태의 디스플레이 패널 제조 방법
CN104656303B (zh) 液晶显示面板
US20160190081A1 (en) Display device and array substrate for display device
JP2012063731A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
CN104865744A (zh) 一种3d显示装置及其制作方法
JP2016024394A (ja) 液晶配向用フィルム、調光材、液晶配向用フィルムの製造方法、調光材の製造方法、液晶配向用フィルムの製造用金型
KR20100084865A (ko) 표시 패널의 제조 방법
KR20050069531A (ko) 액정표시장치
KR20060021004A (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US10509257B2 (en) Display panels, wire grid polarizers, and the manufacturing methods thereof
WO2012086159A1 (ja) 表示装置並びに薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US9958696B2 (en) Stereo display device and method manufacturing the same
KR20160083556A (ko) 곡면 액정패널, 이를 포함한 곡면 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101681923B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
US11137636B2 (en) Curved display panel and manufacturing method thereof
KR20140085132A (ko) 광 제어 셀과 이를 포함하는 영상표시장치
US9810939B2 (en) Regional polarization structure, method for fabricating regional polarization structure and liquid crystal display panel
WO2012060278A1 (ja) 光変調装置およびその作製方法
KR20050082414A (ko) 와이드 뷰 액정 표시 패널
KR102225056B1 (ko) 곡면 액정표시장치
KR20150086692A (ko) 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
JP6299762B2 (ja) 液晶表示素子および感放射線性樹脂組成物
JP5622555B2 (ja) 液晶パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees