JP2014038289A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014038289A5
JP2014038289A5 JP2012181853A JP2012181853A JP2014038289A5 JP 2014038289 A5 JP2014038289 A5 JP 2014038289A5 JP 2012181853 A JP2012181853 A JP 2012181853A JP 2012181853 A JP2012181853 A JP 2012181853A JP 2014038289 A5 JP2014038289 A5 JP 2014038289A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
intermediate transfer
image
image carrier
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012181853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6053390B2 (ja
JP2014038289A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012181853A priority Critical patent/JP6053390B2/ja
Priority claimed from JP2012181853A external-priority patent/JP6053390B2/ja
Priority to US13/967,809 priority patent/US9239548B2/en
Publication of JP2014038289A publication Critical patent/JP2014038289A/ja
Publication of JP2014038289A5 publication Critical patent/JP2014038289A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053390B2 publication Critical patent/JP6053390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、回転可能に設けられる像担持体と、
前記像担持体の表面を帯電する第1帯電手段と、
前記像担持体の表面を露光する露光手段と、
前記像担持体上に現像剤を供給して現像剤像を形成する現像手段と、
循環移動可能に設けられる中間転写体と、
前記中間転写体を介して、前記像担持体に対向して設けられており、前記像担持体上に形成された前記現像剤像を前記中間転写体上に1次転写する1次転写手段と、
前記中間転写体上に1次転写された前記現像剤像を記録媒体に2次転写する2次転写手段と
記中間転写体上の現像剤を帯電可能な第2帯電手段と、
前記像担持体上の現像剤を除去可能なクリーニング手段と、
を有し、
像形成動作を停止した後、前記中間転写体を循環移動させるとともに、前記第2帯電手段が前記第1帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面電位の極性と逆極性に前記中間転写体上に残された現像剤を帯電することにより、前記中間転写体上に残された現像剤を前記像担持体に転移させて前記クリーニング手段で除去するクリーニング動作を実行する画像形成装置において、
前記クリーニング動作を実行する時に、
前記第1帯電手段又は前記露光手段が、
前記中間転写体の少なくとも循環移動の1周の間に前記中間転写体から前記像担持体に転移される現像剤が前記中間転写体に残された現像剤の一部となるように、前記像担持体の表面電位を変化させることを特徴とする。

Claims (6)

  1. 回転可能に設けられる像担持体と、
    前記像担持体の表面を帯電する第1帯電手段と、
    前記像担持体の表面を露光する露光手段と、
    前記像担持体上に現像剤を供給して現像剤像を形成する現像手段と、
    循環移動可能に設けられる中間転写体と、
    前記中間転写体を介して、前記像担持体に対向して設けられており、前記像担持体上に形成された前記現像剤像を前記中間転写体上に1次転写する1次転写手段と、
    前記中間転写体上に1次転写された前記現像剤像を記録媒体に2次転写する2次転写手段と
    記中間転写体上の現像剤を帯電可能な第2帯電手段と、
    前記像担持体上の現像剤を除去可能なクリーニング手段と、
    を有し、
    像形成動作を停止した後、前記中間転写体を循環移動させるとともに、前記第2帯電手段が前記第1帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面電位の極性と逆極性に前記中間転写体上に残された現像剤を帯電することにより、前記中間転写体上に残された現像剤を前記像担持体に転移させて前記クリーニング手段で除去するクリーニング動作を実行する画像形成装置において、
    前記クリーニング動作を実行する時に、
    前記第1帯電手段又は前記露光手段が、
    前記中間転写体の少なくとも循環移動の1周の間に前記中間転写体から前記像担持体に転移される現像剤が前記中間転写体に残された現像剤の一部となるように、前記像担持体の表面電位を変化させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成動作を途中で停止する停止手段を有し、
    画像形成動作を停止した後、前記クリーニング動作を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1帯電手段又は前記露光手段は、前記像担持体の表面電位を所定の周期で変化させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記中間転写体の循環移動方向に並んで複数の前記像担持体が設けられており
    前記クリーニング動作を実行する時に、
    前記第1帯電手段又は前記露光手段が、
    前記循環移動方向の最も上流側の前記像担持体に転移される現像剤が前記中間転写体に残された現像剤の一部となるように、複数の前記像担持体の表面電位を所定の周期で変化させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記クリーニング動作を実行する時に、
    前記第1帯電手段が、前記中間転写体から前記像担持体に現像剤が転移される領域と、転移されない領域とが所定の周期で形成されるように前記像担持体の表面を帯電することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記クリーニング動作を実行する時に、
    前記第1帯電手段が、前記像担持体上の表面を一様に帯電した後、
    前記露光手段が、前記中間転写体から前記像担持体に現像剤が転移されない領域が前記像担持体の回転方向に対して傾いた帯形状に形成されるように、前記像担持体の表面を露光することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2012181853A 2012-08-20 2012-08-20 画像形成装置 Active JP6053390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181853A JP6053390B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 画像形成装置
US13/967,809 US9239548B2 (en) 2012-08-20 2013-08-15 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181853A JP6053390B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014038289A JP2014038289A (ja) 2014-02-27
JP2014038289A5 true JP2014038289A5 (ja) 2015-10-01
JP6053390B2 JP6053390B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50100118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181853A Active JP6053390B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9239548B2 (ja)
JP (1) JP6053390B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6150620B2 (ja) * 2012-06-13 2017-06-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2014112212A (ja) * 2012-11-01 2014-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JP6548398B2 (ja) * 2015-01-29 2019-07-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287739B2 (ja) 1995-08-04 2002-06-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH09244430A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Canon Inc 画像形成装置
JPH10171263A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Canon Inc 画像形成装置
JP4027011B2 (ja) * 1999-04-28 2007-12-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3492303B2 (ja) * 1999-09-30 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3859112B2 (ja) * 2000-02-28 2006-12-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP4040611B2 (ja) * 2004-07-29 2008-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
WO2011108096A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5595226B2 (ja) * 2010-10-29 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6150620B2 (ja) * 2012-06-13 2017-06-21 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011191732A5 (ja)
JP2013097185A5 (ja)
JP2013125097A5 (ja)
JP2010262266A5 (ja)
JP2016008977A5 (ja)
JP2007094387A5 (ja)
JP2009139670A5 (ja)
JP2016095355A5 (ja)
JP2014134780A5 (ja)
JP2009180866A5 (ja)
JP2009031613A5 (ja)
JP2015232658A5 (ja)
JP2017072675A5 (ja)
JP2014038289A5 (ja)
EP2690500A3 (en) Image forming apparatus
JP2017173460A5 (ja)
JP2010026442A5 (ja)
JP2008102329A5 (ja)
JP2013019946A5 (ja)
JP2015161941A5 (ja)
JP2009222931A5 (ja)
JP2014081493A5 (ja)
JP2007047670A5 (ja)
JP2016004070A5 (ja)
JP2011197250A5 (ja)