JP2009222931A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009222931A5
JP2009222931A5 JP2008066655A JP2008066655A JP2009222931A5 JP 2009222931 A5 JP2009222931 A5 JP 2009222931A5 JP 2008066655 A JP2008066655 A JP 2008066655A JP 2008066655 A JP2008066655 A JP 2008066655A JP 2009222931 A5 JP2009222931 A5 JP 2009222931A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
supply member
developer supply
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008066655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009222931A (ja
JP5171328B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008066655A priority Critical patent/JP5171328B2/ja
Priority claimed from JP2008066655A external-priority patent/JP5171328B2/ja
Publication of JP2009222931A publication Critical patent/JP2009222931A/ja
Publication of JP2009222931A5 publication Critical patent/JP2009222931A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171328B2 publication Critical patent/JP5171328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 現像剤を担持するための現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、
    前記現像剤担持体と前記現像剤供給部材とを有する現像室と、
    を有する現像装置において、
    前記現像剤供給部材の下方に、前記現像剤供給部材の回転方向に沿って互いに隣接して配置された複数の現像剤搬送部材を有し、
    前記各現像剤搬送部材は、互いに異なるタイミングで前記現像剤供給部材の表面に近接移動することにより、現像剤を前記現像剤供給部材の表面へと搬送することを特徴とする現像装置。
  2. 前記各現像剤搬送部材は、前記現像剤供給部材の表面に接触しないことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記各現像剤搬送部材は、長手方向が前記現像剤供給部材の回転軸線方向に沿って延在する板状部材であり、
    前記現像剤搬送部材の短手方向の、前記現像剤供給部材の回転方向に沿った下流側の一端部を回転中心として揺動することにより、前記現像剤供給部材の表面に近接移動することを特徴とする請求項1又は2に記載の現像装置。
  4. 現像剤を担持するための現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給部材と、
    前記現像剤担持体と前記現像剤供給部材とを有する現像室と、
    を有する現像装置において、
    前記現像剤供給部材の下方に隣接配置し、複数の供給部位をもった現像剤搬送部材を有し、
    前記現像剤搬送部材の前記供給部位が互いに異なるタイミングで前記現像剤供給部材に近接移動することにより、現像剤を前記現像剤供給部材へと搬送することを特徴とする現像装置。
  5. 前記現像剤搬送部材は、前記現像剤供給部材に接触しないことを特徴とした請求項4に記載の現像装置。
  6. 前記各現像剤搬送部材は、長手方向が前記現像剤供給部材の回転軸線方向に延在し、短手方向が前記現像剤供給部材の表面に沿って凸状とされ、且つ、複数の穴部が形成された板状部材であり、
    前記現像剤搬送部材の短手方向の、前記現像剤供給部材の回転方向に沿った下流側の一端部が回転可能な支持軸に回動可能に結合され、前記支持軸の回転に連動して揺動することにより、前記現像剤供給部材の表面に近接移動することを特徴とする請求項4又は5に記載の現像装置。
  7. 前記現像剤搬送部材は、長手方向に沿って形成された複数の穴部から成る一群の空孔群を、前記現像剤搬送部材の短手方向に対して少なくとも二群有することを特徴とする請求項6に記載の現像装置。
  8. 前記支持軸は、その回転中心に対する偏心位置において前記現像剤搬送部材が結合されたクランク軸であることを特徴とする請求項6又は7に記載の現像装置。
  9. 電子写真画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
    電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用するプロセス手段として少なくとも請求項1〜8のいずれかの項に記載の現像装置と、が一体的にカートリッジ化されたことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  10. 更に、前記電子写真感光体を帯電させる帯電手段、前記電子写真感光体の表面をクリーニングするクリーニング手段のうち少なくとも1つが一体的にカートリッジ化されていることを特徴とする請求項9に記載のプロセスカートリッジ。
  11. 電子写真感光体と、前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像剤により現像する現像装置を備えた電子写真画像形成装置であって、
    前記現像装置は、請求項1〜8のいずれかの項に記載の現像装置であることを特徴とする電子写真画像形成装置。
  12. プロセスカートリッジが着脱可能な電子写真画像形成装置であって、
    前記プロセスカートリッジは、請求項9又は10に記載のプロセスカートリッジであることを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP2008066655A 2008-03-14 2008-03-14 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Active JP5171328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066655A JP5171328B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066655A JP5171328B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009222931A JP2009222931A (ja) 2009-10-01
JP2009222931A5 true JP2009222931A5 (ja) 2011-04-28
JP5171328B2 JP5171328B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41239787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066655A Active JP5171328B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171328B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610968B2 (ja) * 2010-10-15 2014-10-22 株式会社沖データ 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP5679870B2 (ja) * 2011-03-10 2015-03-04 キヤノン株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP2013114078A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Brother Ind Ltd 現像装置
EP2657787B1 (en) 2012-04-26 2020-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Development device, process cartridge, and image forming apparatus
JP5987743B2 (ja) * 2013-03-25 2016-09-07 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP6732510B2 (ja) * 2016-04-15 2020-07-29 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895360A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH11174798A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Toshiba Corp 現像装置
JP2000131949A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Copyer Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009222931A5 (ja)
JP2014071126A5 (ja)
WO2012173216A3 (en) Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and assembly method of process cartridge
JP2009139670A5 (ja)
JP2011191732A5 (ja)
JP2016095355A5 (ja)
JP2009288324A5 (ja)
JP2008197175A5 (ja)
JP2012233994A5 (ja)
US8855522B2 (en) Toner conveying apparatus and image forming apparatus
EP2053470A3 (en) Developer apparatus, image forming apparatus and developing method
JP2012063655A5 (ja)
JP2008003393A5 (ja)
JP2013222013A (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2017129618A5 (ja)
JP5736496B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2011095537A5 (ja)
JP2008122853A5 (ja)
JP2009210994A5 (ja)
JP2007047670A5 (ja)
JP2014112266A5 (ja) プロセスカートリッジ
JP5785899B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010117685A5 (ja)
JP5549366B2 (ja) 駆動機構及び現像剤収容装置
JP2007101633A5 (ja)