JP2008102329A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008102329A5
JP2008102329A5 JP2006284997A JP2006284997A JP2008102329A5 JP 2008102329 A5 JP2008102329 A5 JP 2008102329A5 JP 2006284997 A JP2006284997 A JP 2006284997A JP 2006284997 A JP2006284997 A JP 2006284997A JP 2008102329 A5 JP2008102329 A5 JP 2008102329A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
transfer member
region
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006284997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939164B2 (ja
JP2008102329A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006284997A priority Critical patent/JP4939164B2/ja
Priority claimed from JP2006284997A external-priority patent/JP4939164B2/ja
Priority to US11/553,730 priority patent/US7444092B2/en
Publication of JP2008102329A publication Critical patent/JP2008102329A/ja
Publication of JP2008102329A5 publication Critical patent/JP2008102329A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939164B2 publication Critical patent/JP4939164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (2)

  1. 現像剤像を担持する像担持体と、
    交流電圧なしの直流電圧を印加され帯電部で前記像担持体を帯電する帯電部材と、
    前記像担持体に形成された静電潜像を現像剤で反転現像して前記現像剤像を形成する現像装置と、
    前記現像剤像を転写部において被転写体に転写する転写部材と、
    前記帯電部材に印加される電圧と前記転写部材に印加される電圧とを制御する制御手段とを有する画像形成装置であって、
    前記像担持体は、前記転写部と前記帯電部との間で除電をされることなく、
    前記転写部材の表面は発泡体を備えており、前記転写部材と前記像担持体とが接触し、前記転写部材と前記像担持体との間を被転写体を通過させて転写を行い、
    前記転写部材と前記像担持体の間に前記被転写体が存在しない時に前記転写部を通過し、且つ前記静電潜像が形成されることになる前記像担持体の領域を第一の領域とし、
    前記転写部材と前記像担持体の間に前記被転写体が存在する時に前記転写部を通過し、且つ前記静電潜像が形成されることになる前記像担持体の領域を第二の領域として、
    前記第一の領域が前記転写部を通過する時に、前記転写部材には電圧が印加されており、
    前記制御手段は、前記第一の領域が前記転写部を通過する時に前記転写部材から前記像担持体に流れる電流値を、前記第二の領域が前記転写部を通過する時に前記転写部材から前記像担持体に流れる電流値よりも大きくするように、前記転写部材に印加される電圧を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 現像剤像を担持する像担持体と、
    交流電圧なしの直流電圧を印加され帯電部で前記像担持体を帯電する帯電部材と、
    前記像担持体に形成された静電潜像を現像剤で反転現像して前記現像剤像を形成する現像装置と、
    前記現像剤像を転写部において被転写体に転写する転写部材と、
    前記帯電部材に印加される電圧と前記転写部材に印加される電圧とを制御する制御手段とを有する画像形成装置であって、
    前記像担持体は、前記転写部と前記帯電部との間で除電をされることなく、
    前記転写部材の表面は発泡体を備えており、前記転写部材と前記像担持体とが接触し、前記転写部材と前記像担持体との間を被転写体を通過させて転写を行い、
    前記転写部材と前記像担持体の間に前記被転写体が存在しない時に前記転写部を通過し、且つ前記静電潜像が形成されることになる前記像担持体の領域を第一の領域とし、
    前記転写部材と前記像担持体の間に前記被転写体が存在する時に前記転写部を通過し、且つ前記静電潜像が形成されることになる前記像担持体の領域を第二の領域として、
    前記第一の領域が前記転写部を通過する時に、前記転写部材には電圧が印加されており、
    前記制御手段は、前記第一の領域が前記帯電部を通過する時に前記帯電部材に印加される電圧を、前記第二の領域が前記帯電部を通過する時に前記帯電部材に印加される電圧よりも小さくする制御をすることを特徴とする画像形成装置。
JP2006284997A 2006-10-19 2006-10-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4939164B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284997A JP4939164B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 画像形成装置
US11/553,730 US7444092B2 (en) 2006-10-19 2006-10-27 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284997A JP4939164B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008102329A JP2008102329A (ja) 2008-05-01
JP2008102329A5 true JP2008102329A5 (ja) 2009-11-12
JP4939164B2 JP4939164B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39318059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284997A Expired - Fee Related JP4939164B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7444092B2 (ja)
JP (1) JP4939164B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814628B2 (ja) * 2004-05-20 2006-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5121216B2 (ja) 2006-12-05 2013-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5473501B2 (ja) * 2009-09-08 2014-04-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5587147B2 (ja) * 2010-01-07 2014-09-10 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP5464495B2 (ja) * 2010-07-29 2014-04-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6008737B2 (ja) * 2012-12-26 2016-10-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6128871B2 (ja) * 2013-02-05 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10054877B2 (en) 2016-06-14 2018-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having varying magnetic flux density and image forming apparatus
JP7030467B2 (ja) 2017-09-29 2022-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3131353B2 (ja) * 1995-01-23 2001-01-31 キヤノン株式会社 感光体寿命検知装置およびこれを備えた画像形成装置
DE69638350D1 (de) * 1995-09-28 2011-05-19 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
JPH09101652A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Nec Corp 帯電ローラ及びこれを用いた画像形成装置
JP3847875B2 (ja) 1997-01-14 2006-11-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3792902B2 (ja) * 1997-08-04 2006-07-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP1367456A3 (en) * 1997-10-07 2009-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP3780095B2 (ja) * 1998-04-24 2006-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002328545A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Canon Inc 画像形成装置
JP4047137B2 (ja) * 2002-11-08 2008-02-13 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2005070311A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Inc 画像形成装置
JP4585830B2 (ja) * 2004-10-08 2010-11-24 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7454149B2 (en) * 2004-10-20 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008102329A5 (ja)
JP2009205012A5 (ja)
JP2011065024A5 (ja)
JP2013061485A5 (ja)
JP2010262266A5 (ja)
JP2009186812A5 (ja)
JP2008152149A5 (ja)
JP2007206414A5 (ja)
JP2012233994A5 (ja)
JP2008083474A5 (ja)
JP2006301111A5 (ja)
JP2008139756A5 (ja)
JP2007183582A5 (ja)
JP2004170933A5 (ja)
JP2004053805A5 (ja)
JP2009180882A5 (ja)
JP2011186176A5 (ja)
JP2009151119A5 (ja)
JP2014038289A5 (ja)
JP2005141276A5 (ja)
JP2011059311A5 (ja)
JP2004125828A5 (ja)
JP2010169887A5 (ja)
EP1967913A3 (en) Developing device and image forming apparatus
JP2006078879A5 (ja)