JP2014034831A - 開閉部材制御装置 - Google Patents
開閉部材制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014034831A JP2014034831A JP2012177427A JP2012177427A JP2014034831A JP 2014034831 A JP2014034831 A JP 2014034831A JP 2012177427 A JP2012177427 A JP 2012177427A JP 2012177427 A JP2012177427 A JP 2012177427A JP 2014034831 A JP2014034831 A JP 2014034831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- fully closed
- closing member
- window glass
- closed position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 100
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 159
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
【解決手段】車両用パワーウインドウ装置1において、駆動機構2がウインドウガラス11を全開位置P2に向けて駆動している際、位置検出機構により検出されたウインドウガラス11の位置がメモリ33に記憶された設定停止位置P1と一致すると、ウインドウガラス11が設定停止位置P1に停留するように制御機構3が駆動機構2を制御する。そして、駆動機構2がウインドウガラス11を全閉位置に向けて駆動している際、ウインドウガラス11が全閉位置P0に至った際にウインドウガラス11の検出位置が、メモリ33に記憶された全閉位置P0と相違すると、制御機構3は、ウインドウガラス11が全閉位置P0に至った際のウインドウガラス11の検出位置に応じて、メモリ33に記憶された設定停止位置P0を補正する。
【選択図】図6
Description
以上の構成のように、全閉位置が変わった場合にその変化量に相当する分だけずれるように設定停止位置を補正すれば、変化後の全閉位置に応じて適切に設定された位置に開閉部材を強制停止させる本発明の効果がより効果的に発揮されることとなる。
以上の構成のように、開閉部材が全閉位置に至った際に位置検出機構が検出した開閉部材の位置が、記憶機構に記憶された全閉位置よりも全開位置から遠ざかったときに、設定停止位置が全開位置側にずれるように補正すると、全閉位置の変化前後において、実際に開閉部材が強制停止させられる位置が同じ位置となる。したがって、変化後の全閉位置に応じて適切に設定された位置に開閉部材を強制停止させる本発明の効果がより一層効果的に発揮されることとなる。
以上の構成であれば、本発明の効果がより有効なものとなる。すなわち、設定停止位置にウインドウガラスが到達した時点でウインドウガラスの上端がドアベルトモールよりも下方に位置するように設定停止位置が設定されている場合、全閉位置が変わったとしても、ウインドウガラスの強制停止位置が上記の位置に維持される。したがって、全閉位置の変化前後において、ウインドウガラスを全開位置まで到達させず、かつ、ドア内に完全に収容される位置に適切に強制停止させることが可能になる。
図1〜図6は本発明の一実施形態に係るものであり、図1は、本発明の一実施形態に係るパワーウインドウ装置の説明図であり、図2は、図1のパワーウインドウ装置の制御システムに関する構成図であり、図3は、ウインドウガラスの設定位置とパルスカウント値との対応関係を表す説明図であり、図4は、ウインドウ制御処理の流れを示す図であり、図5は、窓位置制御処理の流れを示す図であり、図6は、アップ処理及びオートアップ処理における判定処理の流れを示す図である。
ただし、経年変化等によって全閉位置P0や全開位置P2がわずかに変動する場合がある。例えば、窓枠に設けられたウェザーストリップとの当たり具合の変化等によって移動限界がわずかに変動する場合がある。
なお、挟み込み検出機構としては公知の機構(例えば、前述の特許文献2に記載された挟み込み検出機構)が利用可能であるため、その詳細な構成に関する記載は省略する。
以上のように構成された駆動機構2では、モータ20の回転によって各プーリ12,13,14が回転するようになると、ウインドウガラス11とワイヤ15とが一体的に動作する。そして、ワイヤ15の駆動に連動してウインドウガラス11が開閉移動するように構成されている。
本実施形態において、コントローラ31は、CPUを内蔵したマイクロコンピュータにより構成されている。ただし、これに限らず、コントローラ31をロジックIC、DSP、ゲートアレイ、トランジスタ等で構成することにしてもよい。
また、コントローラ31は、回転検出装置21から受け取ったパルス信号に基づいてウインドウガラス11の位置を検出し、ウインドウガラス11の検出位置に応じて駆動回路32を介してモータ20への供給電力の大きさを調整する。具体的に説明すると、本実施形態に係るコントローラ31は、供給電圧の大きさをPWM制御するにあたりデューティー比の大きさを調整し、これによりモータ出力を調整している。
なお、本実施形態では、図2に示すように、駆動回路32がコントローラ31と分かれている構成としたが、これに限定されるものではなく、駆動回路32がコントローラ31内に組み込まれた構成であってもよい。
なお、本実施形態において、閉動作で挟み込みを生じることなくウインドウガラス11がロック状態となったとき、コントローラ31は、ウインドウガラス11が全閉位置P0に到達したと判定して、パルスカウント値Nを0に戻すリセット処理を実行する。
本実施形態では、上昇スイッチ4から継続的な通常閉指令信号またはオート閉指令信号を受けると、コントローラ31は、モータ20を全閉位置P0側へ駆動するように継続的に駆動電圧を供給する。反対に、下降スイッチ5から継続的な通常開指令信号またはオート開指令信号を受け取ると、コントローラ31は、モータ20を全開位置P2側へ駆動するように継続的に駆動電圧を供給する。これにより、モータ20が回転し、駆動機構2がモータ20から駆動力を受けてウインドウガラス11を開閉駆動する。
以上のような位置に設定停止位置P1が設定される理由は、全開動作によりウインドウガラス11をドア内に完全収容させるためである。そして、ウインドウガラス11をドア内に完全に収容されれば、車両ドアの窓枠周辺が良好な外観を呈するようになるとともに、乗員の身体が窓枠の内側に残ったウインドウガラス11と干渉することも回避される。
本実施形態では、上述したように、閉動作時にウインドウガラス11がロック状態となった時点でウインドウガラス11の検出位置がメモリ33に記録された全閉位置P0と相違していると、自動的に設定停止位置P1の補正処理が実行される。ここで、ウインドウガラス11の検出位置は、パルスカウント値Nによって示され、メモリ33に記録された全閉位置P0でロック状態となった場合、上記のパルスカウント値Nは0となる。
より具体的には、ウインドウガラス11が全閉位置P0に至った際のウインドウガラス11の検出位置を示すパルスカウント値Nと、メモリ33に記憶された全閉位置P0に対応するパルスカウント値N(すなわち、0)との差分を求め、当該差分に相当するだけ、メモリ33に記憶された設定停止位置P1に対応するパルスカウント値N(すなわち、N1)を増加させる。これらの工程が終わると、設定停止位置P1の補正処理が完了する。
より分かり易く説明すると、上述した効果により、全閉位置P0が変わったとしても、ウインドウガラス11が設定停止位置P1に到達した時点で、ウインドウガラス11の上端がドアベルトモール17よりも下方に位置するようになる。したがって、全閉位置P0が変化した後においても、開動作時には、ウインドウガラス11を全開位置P2まで到達させず、かつ、ドア内に完全に収容される位置にウインドウガラス11を停止させることが可能となる。
コントローラ31によるウインドウ制御処理は、所定時間毎に繰り返し行われる。このウインドウ制御処理において、コントローラ31は、ウインドウガラス11を昇降動作させるための現在の動作モードを更新しながらメモリ33に記憶している。本実施形態において選択可能な動作モードとしては、アップモード、オートアップモード、ダウンモード、オートダウンモード及び停止モードが挙げられる。なお、後述するように、原則として動作モードは、操作スイッチ4,5の操作に応じて切替えられるようになっている。
先ず、コントローラ31は、現在の動作モードがダウンモードまたはオートダウンモードであるか否かを判定する(ステップS21)。現在の動作モードがダウンモードでもオートダウンモードでもなかった場合(ステップS21でNo)、ウインドウガラス11の位置情報、より具体的には位置フラグは、「全開」にセットされずに終了する。
3 制御機構、4 上昇スイッチ、5 下降スイッチ
6 バッテリ、11 ウインドウガラス(開閉部材)、12 主動プーリ
13,14 従動プーリ、15 ワイヤ、16 固定部材
17 ドアベルトモール、20 モータ、21 回転検出装置
31 コントローラ、32 駆動回路、33 メモリ(記憶機構)
P0 全閉位置、P1 設定停止位置、P2 全開位置
Claims (4)
- 全開位置と全閉位置との間を移動可能な開閉部材を駆動する駆動機構と、
前記全閉位置を基準とする前記開閉部材の位置を検出する位置検出機構と、
前記全閉位置と、前記全閉位置を基準にして前記全開位置よりも前記全閉位置側になるように設定された設定停止位置と、を記憶している記憶機構と、
前記駆動機構が前記開閉部材を前記全開位置に向けて駆動している際、前記位置検出機構により検出された前記開閉部材の位置が前記記憶機構に記憶された前記設定停止位置と一致すると、前記開閉部材が前記設定停止位置に停留するように前記駆動機構を制御する制御機構と、を備え、
前記駆動機構が前記開閉部材を前記全閉位置に向けて駆動している際、前記開閉部材が前記全閉位置に至った際に前記位置検出機構が検出した前記開閉部材の位置が、前記記憶機構に記憶された前記全閉位置と相違すると、前記制御機構は、前記開閉部材が前記全閉位置に至った際に前記位置検出機構が検出した前記開閉部材の位置に応じて、前記記憶機構に記憶された前記設定停止位置を補正することを特徴とする開閉部材制御装置。 - 前記制御機構は、前記記憶機構に記憶された前記設定停止位置を補正する際、前記開閉部材が前記全閉位置に至った際に前記位置検出機構が検出した前記開閉部材の位置と前記記憶機構に記憶された前記全閉位置との差に相当する分だけ前記設定停止位置がずれるように前記設定停止位置を補正することを特徴とする請求項1に記載の開閉部材制御装置。
- 前記駆動機構が前記開閉部材を前記全閉位置に向けて駆動している際、前記開閉部材が前記全閉位置に至った際に前記位置検出機構が検出した前記開閉部材の位置が、前記記憶機構に記憶された前記全閉位置よりも前記全開位置から遠ざかると、前記制御機構は、前記差に相当する分だけ前記設定停止位置が前記全開位置側にずれるように、前記記憶機構に記憶された前記設定停止位置を補正することを特徴とする請求項2に記載の開閉部材制御装置。
- 前記開閉部材は、車両のドアに取り付けられた上下移動可能なウインドウガラスであり、
前記設定停止位置は、前記駆動機構が前記ウインドウガラスを前記全閉位置に位置した状態から前記ドアに設けられたドアベルトモールよりも前記ウインドウガラスの上端が下方にある状態になるまで駆動した際の駆動量だけ、前記全閉位置よりも下方にある位置に設定されていることを特徴とする請求項2または3に記載の開閉部材制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012177427A JP6001951B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 開閉部材制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012177427A JP6001951B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 開閉部材制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034831A true JP2014034831A (ja) | 2014-02-24 |
JP6001951B2 JP6001951B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=50283987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012177427A Expired - Fee Related JP6001951B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 開閉部材制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6001951B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017203982A1 (ja) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 株式会社ミツバ | 開閉体制御システム及び開閉体制御方法 |
DE112018001091T5 (de) | 2017-03-02 | 2019-12-05 | Denso Corporation | Antriebsvorrichtung für einen Öffnungs- und Schließkörper |
DE112018001619T5 (de) | 2017-03-27 | 2020-01-16 | Denso Corporation | Öffnungs-/Schließkörperantriebsvorrichtung |
JP2020033765A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 株式会社デンソー | 開閉部材制御装置及び制御装置付きモータ |
CN112096214A (zh) * | 2020-09-21 | 2020-12-18 | 广州汽车集团股份有限公司 | 无框车门的车窗玻璃控制方法、装置、存储介质及系统 |
JP2021169718A (ja) * | 2020-04-15 | 2021-10-28 | 株式会社アイシン | 車両用開閉体の制御装置 |
CN114753739A (zh) * | 2022-04-15 | 2022-07-15 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 车窗控制方法、终端及计算机可读存储介质 |
US11421467B2 (en) | 2019-01-25 | 2022-08-23 | Denso Corporation | Opening-closing body controller |
US11788337B2 (en) | 2019-01-25 | 2023-10-17 | Denso Corporation | Opening/closing member control device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0893323A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-09 | Oi Seisakusho Co Ltd | 開閉体の駆動制御装置 |
JP2007146496A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Asmo Co Ltd | 開閉部材制御装置 |
JP2009228254A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Mitsuba Corp | 開閉体の駆動制御装置 |
-
2012
- 2012-08-09 JP JP2012177427A patent/JP6001951B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0893323A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-09 | Oi Seisakusho Co Ltd | 開閉体の駆動制御装置 |
JP2007146496A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Asmo Co Ltd | 開閉部材制御装置 |
JP2009228254A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Mitsuba Corp | 開閉体の駆動制御装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017203982A1 (ja) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 株式会社ミツバ | 開閉体制御システム及び開閉体制御方法 |
JP2017210798A (ja) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 株式会社ミツバ | 開閉体制御システム及び開閉体制御方法 |
US10662695B2 (en) | 2016-05-26 | 2020-05-26 | Mitsuba Corporation | Opening-closing body control system and opening-closing body control method |
DE112018001091T5 (de) | 2017-03-02 | 2019-12-05 | Denso Corporation | Antriebsvorrichtung für einen Öffnungs- und Schließkörper |
DE112018001619T5 (de) | 2017-03-27 | 2020-01-16 | Denso Corporation | Öffnungs-/Schließkörperantriebsvorrichtung |
JP2020033765A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 株式会社デンソー | 開閉部材制御装置及び制御装置付きモータ |
US11421467B2 (en) | 2019-01-25 | 2022-08-23 | Denso Corporation | Opening-closing body controller |
US11788337B2 (en) | 2019-01-25 | 2023-10-17 | Denso Corporation | Opening/closing member control device |
JP2021169718A (ja) * | 2020-04-15 | 2021-10-28 | 株式会社アイシン | 車両用開閉体の制御装置 |
CN112096214A (zh) * | 2020-09-21 | 2020-12-18 | 广州汽车集团股份有限公司 | 无框车门的车窗玻璃控制方法、装置、存储介质及系统 |
CN114753739A (zh) * | 2022-04-15 | 2022-07-15 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 车窗控制方法、终端及计算机可读存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6001951B2 (ja) | 2016-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001951B2 (ja) | 開閉部材制御装置 | |
JP5632157B2 (ja) | パワーウインドウ装置及びその制御方法 | |
JP4818697B2 (ja) | 開閉部材制御装置 | |
JP6390466B2 (ja) | 開閉部材制御装置及び開閉部材制御方法 | |
US9097049B2 (en) | Opening-closing control device and opening-closing control method | |
US20160153226A1 (en) | Openable and closable member control apparatus | |
JP2007063889A (ja) | 開閉部材制御装置及びその制御方法 | |
US20120209477A1 (en) | Openable and closable member control apparatus and vehicle having the same | |
JP2012144923A (ja) | パワーウインドウ装置 | |
WO2018180795A1 (ja) | 開閉体駆動装置 | |
US9856687B2 (en) | Vehicle window opening device | |
JP6582735B2 (ja) | 開閉部材制御装置 | |
WO2018159816A1 (ja) | 開閉体駆動装置 | |
JP7107891B2 (ja) | パワーウィンドウ装置初期化方法 | |
JP6394900B2 (ja) | 車両窓開閉装置 | |
JP2009052247A (ja) | 開閉体制御装置 | |
JP6930168B2 (ja) | 開閉体駆動装置 | |
JP6697953B2 (ja) | 開閉体制御システム及び開閉体制御方法 | |
JP2008069571A (ja) | 開閉部材制御装置及び開閉部材の制御方法 | |
JP6930137B2 (ja) | 開閉体駆動装置 | |
JP6409636B2 (ja) | 開閉部材制御装置 | |
JP2016156137A (ja) | 開閉部材制御装置 | |
JP6988742B2 (ja) | 開閉部材制御装置及び制御装置付きモータ | |
JP6485081B2 (ja) | 車両窓開閉装置 | |
JP2018021339A (ja) | 開閉部材制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6001951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |