JP2014034650A - 酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜及びその製造方法 - Google Patents
酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014034650A JP2014034650A JP2012176980A JP2012176980A JP2014034650A JP 2014034650 A JP2014034650 A JP 2014034650A JP 2012176980 A JP2012176980 A JP 2012176980A JP 2012176980 A JP2012176980 A JP 2012176980A JP 2014034650 A JP2014034650 A JP 2014034650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric material
- oxide dielectric
- coupling agent
- silane coupling
- composite film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】比誘電率εrが50以上である酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させる処理を実施する。次いで、前記酸化物誘電体材料の表面に形成されたOH基とシランカップリング剤とを反応させる。さらに、ポリマー中に前記酸化物誘電体材料を分散させた膜を形成する。前記シランカップリング剤の表面被覆率は、35%超が好ましい。
【選択図】図6
Description
例えば、非特許文献1には、
(1)BaTiO3粒子を、γ−アルミノプロピルトリエトキシシラン(カップリング剤)のエタノール溶液で改質し、
(2)改質されたBaTiO3粒子(40vol%相当)を、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液中に分散させ、
(3)溶液から溶媒を揮発させ、混合物をホットプレスする
ことにより得られるBaTiO3/PVDF複合体が開示されている。
同文献には、
(a)1.0wt%のカップリング剤で改質した場合、BaTiO3粒子が凝集することなく、PVDF中に分散する点、
(b)カップリング剤の添加量が0wt%、2.0wt%又は5.0wt%の場合、ポアやポリマの凝集が増加する点、及び、
(c)1.0wt%のカップリング剤を添加したBaTiO3/PVDF複合体の比誘電率は、広い周波数範囲においてカップリング剤無添加の複合体に比べて高くなる点、
が記載されている。
(1)BaTiO3(BT)粒子をチタネート(Ti系アルコキシド)でコートし、
(2)コートされたBT粒子とPVDFをDMF中に分散させ、
(3)分散液をガラス基板上に塗布して80℃で8h加熱する
ことにより得られるBT/PVDFナノコンポジット薄膜が開示されている。
同文献には、
(a)コートされたBT粒子の割合が7vol%の時に、ナノコンポジットの絶縁耐圧が最大(約250kV/mm)となる点、及び、
(b)コートされたBT粒子の割合が25vol%の時に、ナノコンポジットの絶縁耐圧が約100kV/mmとなる点
が記載されている。
(1)BaTiO3ナノ粒子をH2O2水溶液で処理することによりBaTiO3−OHナノ粒子とし、
(2)BaTiO3−OHナノ粒子をγ−アミノプロピルトリエトキシシラン(γ−APS)で処理することによりγ−APSで改質されたBaTiO3ナノ粒子(BaTiO3−APS)とし、
(3)BaTiO3−APSをα−ブロモイソブチルブロマイドで処理することにより臭素化されたBaTiO3ナノ粒子(BaTiO3−APS−Br)とし、
(4)BaTiO3−APS−Brにメチルメタクリレートを加えて反応させる
ことにより得られるポリ(メチルメタクリレート)/BaTiO3ナノコンポジットが開示されている。
同文献には、
(a)このような方法によりコア−シェル型のナノ粒子が得られる点、及び、
(b)ナノ粒子の等価誘電率は、ポリマーシェルの厚さで調整できる点
が記載されている。
(1)ビスフェノールA型エポキシ樹脂に、末端基が異なるシランカップリング剤で処理した2種類のBaTiO3を加えて誘電体ペーストとし、
(2)誘電体ペーストを薄膜状に成形し、硬化させる
ことにより得られる高誘電率樹脂組成物が開示されている。
同文献には、末端基の異なるカップリング剤で処理した2種類のBaTiO3粉末を用いると、誘電率が向上する点が記載されている。
(1)PVDFのN−メチルピロリドン(NMP)溶液にBaTiO3粉末を加え、さらにチタンカップリング剤を加えてこれらを分散処理し、
(2)得られた組成物を基板上に塗布し、乾燥させる
ことにより得られる高比誘電率フィルムが開示されている。
同文献には、組成物中にカップリング剤を加えると、PVDFとBaTiO3粉末とを均一に分散させることができる点が記載されている。
一方、酸化物誘電体の添加量が多くなるほど、比誘電率は高くなる。しかしながら、両者を単に混合するだけでは、添加量の増大に伴い絶縁耐圧が大きく低下する。これは、酸化物誘電体の量が多くなるほど、複合体内部に空隙が生成しやすくなるためである。空隙は、絶縁破壊の起点となるため、絶縁耐圧を低下させる原因となる。
比誘電率εrが50以上である酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させる活性化処理工程と、
前記酸化物誘電体材料の表面に形成された前記OH基とシランカップリング剤とを反応させる反応工程と、
ポリマー中に前記酸化物誘電体材料を分散させた膜を形成する膜化工程と
を備え、
前記ポリマーは、前記酸化物誘電体材料よりも絶縁耐圧が高い材料からなる
ことを要旨とする。
また、本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜は、本発明に係る方法により得られたものからなる。
(1)酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させることによって、シランカップリング剤が確実に酸化物誘電体材料の表面に導入されるため、及び、
(2)シランカップリング剤の表面被覆率が向上することによって、複合膜中における空隙の生成が抑制されるため、
と考えられる。
[1. 酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜]
本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜は、後述する方法により得られる。すなわち、本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜は、
酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させ、
酸化物誘電体材料の表面のOH基とシランカップリング剤とを反応させることにより、酸化物誘電体材料の表面をシランカップリング剤で被覆し、
シランカップリング剤で被覆された酸化物誘電体材料をポリマー中に分散させる
ことにより得られる。
本発明において、「酸化物誘電体材料」とは、比誘電率εrが50以上である酸化物からなる材料をいう。比誘電率εrは、大きいほど良い。酸化物誘電体材料は、表面にOH基を導入可能なものであれば良い。
酸化物誘電体材料としては、例えば、BaTiO3、SrTiO3、CaTiO3、TiO2などがある。酸化物誘電体材料には、これらのいずれか1種を用いても良く、あるいは、2種以上を組み合わせて用いても良い。
これらの中でも、BaTiO3は、比誘電率εrが大きいので、酸化物誘電体材料として特に好適である。
ここで、「平均粒径」とは、レーザー回折・散乱法により求められるメディアン径(d50)をいう。
高い絶縁耐圧と高い比誘電率εrを両立させるためには、複合膜に含まれる酸化物誘電体材料の含有量は、10〜60vol%が好ましく、さらに好ましくは、20〜40vol%である。
シランカップリング剤は、酸化物誘電体材料とポリマーとの親和性を向上させるために用いられる。「シランカップリング剤」とは、Si原子に加水分解基(例えば、−OCH3、−OC2H5など)と有機基とが結合している化合物をいう。
これに対し、予め酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させると、シランカップリング剤とOH基との反応が促進されるので、表面被覆率が向上する。また、表面被覆率が高くなるほど、酸化物誘電体材料とポリマーとの親和性が向上する。その結果、複合膜中に空隙が形成されにくくなり、絶縁耐圧が向上する。OH基の密度の増加処理の条件(活性化処理工程)及びシランカップリング剤の導入条件(反応工程)を最適化すると、表面被覆率は、35%超、40%以上、45%以上、あるいは、50%以上となる。
酸化物誘電体材料の組成及び粒径が決まると、粒子表面に導入可能なOH基の総モル数がわかる。一分子のシランカップリング剤が、粒子表面にある一つのOH基と化学結合をすると仮定し、すべてのOH基にシランカップリング剤が結合したときを「表面被覆率100%」と定義すると、実際の重量増加率から表面被覆率を算出することができる。この点については、後述する。
ポリマーの組成は、特に限定されるものではなく、シランカップリング剤で被覆された酸化物誘電体材料を分散させることが可能であり、かつ、酸化物誘電体材料よりも絶縁耐圧が高い材料であれば良い。
ポリマーとしては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリフェニルサルファイド、ポリスチレンなどがある。ポリマーには、これらのいずれか1種を用いても良く、あるいは、2種以上を組み合わせて用いても良い。
これらの中でも、PVDFは、他の材料に比べて絶縁耐圧が高いので、複合膜のマトリックスを構成するポリマーとして好適である。
酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の厚さは、特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な厚さを選択することができる。例えば、本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜をコンデンサ材料として用いる場合、その厚さは、5〜30μmが好ましく、さらに好ましくは、5〜15μmである。
酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の比誘電率εrは、酸化物誘電体材料及びポリマーの比誘電率、並びに、酸化物誘電体材料の含有量によりほぼ決まる。一方、酸化物誘電体材料の含有量が多くなるほど、複合膜中に空隙が生成しやすくなる。そのため、一般に、酸化物誘電体材料の含有量が多くなるほど、複合膜の比誘電率εrは高くなるが、絶縁耐圧は、ポリマーの含有量から予測される値よりも著しく低下する。
これに対し、本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜は、酸化物誘電体材料の含有量が多い(複合膜の比誘電率εrが高い)場合であっても、絶縁耐圧の低下が少ない。製造条件を最適化すると、絶縁耐圧が110kV/mm以上である酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜が得られる。製造条件をさらに最適化すると、相対的に高い比誘電率εrを維持したまま、絶縁耐圧は、120kV/mm以上、130kV/mm以上、140kV/mm以上、あるいは、150kV/mm以上となる。
本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜は、電気絶縁性及び/又は誘電性が求められるあらゆる用途に用いることができる。このような用途としては、例えば、コンデンサ材料などがある。
本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜は、高比誘電率、かつ、高絶縁耐圧であるので、これをコンデンサの電極間材料に用いると、従来の材料を用いた場合に比べてコンデンサを小型化することができる。
本発明に係る酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法は、活性化処理工程と、反応工程と、膜化工程とを備えている。
活性化処理工程は、比誘電率εrが50以上である酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させる工程である。
OH基の密度の増加は、具体的には、酸化物誘電体材料をH2O2水に分散させ、分散液を所定の条件下で加熱することにより行う。
一般に、H2O2濃度が高くなるほど、短時間で酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させることができる。OH基密度の増加に支障を来さない限りにおいて、H2O2濃度は、高いほど良い。H2O2濃度は、具体的には、5wt%以上が好ましく、さらに好ましくは、20wt%以上である。
加熱時間は、加熱温度に応じて最適な時間を選択するのが好ましい。最適な加熱時間は、加熱温度やOH基の密度にもよるが、通常、0.5〜2時間程度である。
反応工程は、酸化物誘電体材料の表面に形成されたOH基とシランカップリング剤とを反応させる工程である。反応は、具体的には、
(1)シランカップリング剤を溶媒に溶解させ、
(2)溶液中に酸化物誘電体材料を分散させ、
(3)分散液を所定の条件下で加熱する
ことにより行う。
溶液中のシランカップリング剤の濃度は、特に限定されるものではなく、均一な溶液が得られ、かつ、反応が円滑に進行する濃度であれば良い。シランカップリング剤の濃度は、通常、0.1〜20wt%である。
また、分散液中の酸化物誘電体材料の濃度(分散量)は、特に限定されるものではなく、均一な分散液が得られ、かつ、反応が円滑に進行する濃度であれば良い。酸化物誘電体材料の濃度は、通常、5〜25wt%である。
膜化工程は、ポリマー中に前記酸化物誘電体材料を分散させた膜を形成する工程である。膜化は、具体的には、
(1)ポリマーを溶媒中に溶解させ、
(2)ポリマー溶液にシランカップリング剤で被覆された酸化物誘電体材料を分散させ、
(3)分散液を基板表面にキャストし、溶媒を揮発させる
ことにより行う。
溶液中のポリマーの濃度は、特に限定されるものではなく、均一な溶液が得られ、かつ、膜化が可能な濃度であれば良い。ポリマーの濃度は、通常、3〜15wt%である。
また、分散液中の酸化物誘電体材料の濃度(分散量)は、特に限定されるものではなく、均一な分散液が得られ、かつ、膜化が可能な濃度であれば良い。酸化物誘電体材料の濃度は、通常、5〜50wt%である。
酸化物誘電体材料とポリマーとを複合化させる場合において、シランカップリング剤を用いて酸化物誘電体材料の表面を改質すると、酸化物誘電体材料とポリマーの親和性が向上することが知られている。しかしながら、単に酸化物誘電体材料をシランカップリング剤で改質するだけでは、高い絶縁耐圧は得られない。これは、誘電体表面のOH基の密度が低いために、シランカップリング剤の一部が酸化物誘電体材料の表面改質に寄与していないためと考えられる。
(1)酸化物誘電体材料の表面のOH基の密度を増加させることによって、シランカップリング剤が確実に酸化物誘電体材料の表面に導入されるため、及び、
(2)シランカップリング剤の表面被覆率が向上することによって、複合膜中における空隙の生成が抑制されるため、
と考えられる。
[1. 試料の作製]
[1.1. 実施例1〜4]
図1に示す手順に従い、複合膜を作製した。すなわち、酸化物誘電体材料には、BaTiO3粉末(平均粒径:約150nm)を用いた。BaTiO3粉末をH2O2水溶液(濃度30%)に分散させ、105℃で2時間還流した。
H2O2水処理及びシランカップリング剤処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にしてBaTiO3/PVDF複合膜を作製した(比較例1)。
また、H2O2水処理のみを行わなかった以外は、実施例1と同様にしてBaTiO3/PVDF複合膜を作製した(比較例2)。
[2.1. IRスペクトル]
H2O2水処理前、H2O2処理後、及び、シランカップリング剤処理後のBaTiO3粒子についてIRスペクトルを測定した。
[2.2. 熱重量測定(TG)]
シランカップリング剤処理前及び処理後のBaTiO3粒子について熱重量測定を行った
[2.3. 絶縁耐圧]
図5(a)に絶縁耐圧評価の模式図を示す。大径の円板状の下部電極の上にBaTiO3/PVDF複合膜を載せ、その上に小径(直径12mm程度)の円板状の上部電極を載せた。これらをシリコンオイル中に浸漬し、上部電極を棒状電極で抑え付けた。さらに、下部電極と棒状電極を外部電源(V)に接続し、所定の電圧を印加した。
H2O2水処理により生成しうるOH基の最大個数は、BaTiO3粒子表面に存在するすべてのTi原子に一つずつOH基が付着した場合であると考える。BaTiO3粒子を密度6.0g/cm3、粒径150nmの真球と仮定すると、BaTiO3の単位格子当たり一つのTi元素が含まれることから、粒子の表面積を用いてOH基の最大個数を算出することができる。
一分子のシランカップリング剤が、粒子表面にある一つのOH基と化学結合をすると仮定すると、すべてのOH基にシランカップリングが結合した時(表面被覆率100%の時)の重量増加率を算出することができる。例えば、実施例1で使用したカップリング剤の場合、表面被覆率100%の時の重量増加率(理論値)は、1.22wt%となる。表面被覆率は、表面被覆率100%の時の重量増加率の理論値(ΔW100)と、実際の重量増加率(ΔW)とを用いて、次の(a)式により求めた。
表面被覆率(%)=ΔW×100/ΔW100 ・・・(a)
[3.1. IRスペクトル]
図2に、H2O2水処理を行った後のBaTiO3粒子(実施例1〜4)、及び、H2O2水処理を行う前のBaTiO3粒子(比較例1〜2)のIRスペクトルを示す。また、図3に、H2O2水処理を行った後のBaTiO3粒子、及び、H2O2水処理+シランカップリング剤処理を行った後のBaTiO3粒子のIRスペクトルを示す。
(1)H2O2水処理なしの粒子に比べて、H2O2水処理ありの粒子の方が、表面OH基の量が多いことを示すIRスペクトルが得られた(図2)。
(2)シランカップリング剤処理後は、処理前に比べて、表面OH基の量が少ないことを示唆するIRスペクトルが得られた(図3)。後述するTG(図4)より、シランカップリング剤の付着が確認されたことと合わせて考えると、表面OH基の部分にシランカップリング剤が化学結合して付着したものと推定される。
図4に、実施例1〜4及び比較例1〜2で得られたBaTiO3粒子の熱重量測定(TG)の結果を示す。図4より、以下のことが分かる。
(1)シランカップリング剤処理後のBaTiO3粒子(実施例1〜4、比較例2)は、いずれもシランカップリング処理を行わなかったBaTiO3粒子(比較例1)に比べて、TGでの重量減少が大きい。これは、BaTiO3粒子の表面にシランカップリング剤が付着していることを示している。
(2)H2O2水処理なし(比較例2)とH2O2水処理あり(実施例1)とを比較すると、H2O2水処理ありの方がより多くのシランカップリング剤が付着していると考えられた。これは、BaTiO3粒子の表面に存在するOH基の数(図2)の差異に起因すると考えられる。
図5(b)に、BaTiO3粒子/PVDF複合膜のシランカップリング剤付着量(表面被覆率)と絶縁耐圧との関係を示す。図5(b)より、以下のことがわかる。
(1)シランカップリング剤処理のみを行った場合(比較例2)、表面被覆率は35%であった。一方、H2O2水処理及びシランカップリング剤処理を行った場合(実施例1)、表面被覆率は52%であった。
(2)シランカップリング剤処理なし(比較例1)に比べて、処理ありの方が、絶縁耐圧が大きく増大した。また、シランカップリング剤の表面被覆率が高くなるほど、絶縁耐圧も高くなった。これは、表面被覆率が高くなるほど、絶縁耐圧の低下をもたらすBaTiO3粒子/ポリマー複合膜中における欠陥(ボイド)が減少するためと考えられる。
図6より、以下のことがわかる。
(1)実施例1〜4で得られた複合膜は、いずれも比較例1に比べて絶縁耐圧が高い。
(2)絶縁耐圧は、シランカップリング剤の種類により影響を受ける。絶縁耐圧は、実施例3が最も高く、絶縁耐圧の平均値は、約200kV/mmであった。
Claims (8)
- 比誘電率εrが50以上である酸化物誘電体材料の表面のOH基の濃度を増加させる活性化処理工程と、
前記酸化物誘電体材料の表面に形成された前記OH基とシランカップリング剤とを反応させる反応工程と、
ポリマー中に前記酸化物誘電体材料を分散させた膜を形成する膜化工程と
を備え、
前記ポリマーは、前記酸化物誘電体材料よりも絶縁耐圧が高い材料からなる
酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法。 - 前記酸化物誘電体材料は、BaTiO3からなる請求項1に記載の酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法。
- 前記活性化処理工程及び前記反応工程は、前記シランカップリング剤の表面被覆率が、35%超となるように、前記酸化物誘電体材料と前記シランカップリング剤とを反応させるものである請求項1又は2に記載の酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法。
- 前記膜化工程は、前記膜に含まれる前記酸化物誘電体材料の含有量が10vol%以上60vol%以下となるように、前記膜を形成するものである請求項1から3までのいずれか1項に記載の酸化物誘電体材料/ポリマ複合膜の製造方法。
- 前記シランカップリング剤は、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、アセトキシプロピルトリメトキシシラン、n−トリメトキシシリルプロピル−N,N,トリメチルアンモニウムクロライド、及び、n−オクチルトリメトキシシランからなる群から選ばれるいずれか1以上の化合物からなる請求項1から4までのいずれか1項に記載の酸化物誘電体材料/ポリマ複合膜の製造方法。
- 請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法により得られる酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜。
- 絶縁耐圧が110kV/mm以上である請求項6に記載の酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜。
- コンデンサ材料として用いられる請求項6又は7に記載の酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176980A JP5970288B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176980A JP5970288B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034650A true JP2014034650A (ja) | 2014-02-24 |
JP5970288B2 JP5970288B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=50283835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176980A Expired - Fee Related JP5970288B2 (ja) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | 酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5970288B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106751241A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-05-31 | 中南大学 | 一种钛酸钡/聚合物复合材料、制备方法及应用 |
CN106751240A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-05-31 | 中南大学 | 一种钛酸钠/聚合物复合材料、制备方法及应用 |
CN106751242A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-05-31 | 中南大学 | 一种陶瓷/聚合物复合材料、制备方法及应用 |
CN107446279A (zh) * | 2016-05-30 | 2017-12-08 | 洛阳尖端技术研究院 | 一种超材料基材及其制备方法和应用 |
CN107586432A (zh) * | 2016-07-08 | 2018-01-16 | 洛阳尖端技术研究院 | 一种柔性超材料基材及其制备方法 |
CN107759934A (zh) * | 2016-08-23 | 2018-03-06 | 洛阳尖端技术研究院 | 一种疏水性超材料基材及其制备方法 |
WO2019123916A1 (ja) * | 2017-12-20 | 2019-06-27 | 日本化学工業株式会社 | 改質ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法、並びに複合誘電体材料 |
JP2020200414A (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 | 高絶縁性濃色フッ素樹脂組成物 |
CN114409939A (zh) * | 2022-01-27 | 2022-04-29 | 西安交通大学 | 聚酰亚胺包覆氧化镁/聚丙烯纳米电介质薄膜的制备方法 |
JP2022186262A (ja) * | 2021-06-04 | 2022-12-15 | 株式会社豊田中央研究所 | 誘電体フィルム及びその製造方法 |
CN115895354A (zh) * | 2022-11-10 | 2023-04-04 | 中南大学 | 一种多层级纳米结构复合电介质和柔性复合电介质材料及制备方法和应用 |
CN116554951A (zh) * | 2023-05-19 | 2023-08-08 | 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司大理局 | 电容器绝缘油及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003137649A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-14 | Toda Kogyo Corp | 誘電体組成物 |
JP2005015652A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Fujikura Ltd | 高誘電率樹脂組成物と電子部品 |
WO2012145122A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-26 | The Curators Of The University Of Missouri | High dielectric constant composite materials and methods of manufacture |
-
2012
- 2012-08-09 JP JP2012176980A patent/JP5970288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003137649A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-14 | Toda Kogyo Corp | 誘電体組成物 |
JP2005015652A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Fujikura Ltd | 高誘電率樹脂組成物と電子部品 |
WO2012145122A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-26 | The Curators Of The University Of Missouri | High dielectric constant composite materials and methods of manufacture |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107446279A (zh) * | 2016-05-30 | 2017-12-08 | 洛阳尖端技术研究院 | 一种超材料基材及其制备方法和应用 |
CN107586432A (zh) * | 2016-07-08 | 2018-01-16 | 洛阳尖端技术研究院 | 一种柔性超材料基材及其制备方法 |
CN107759934A (zh) * | 2016-08-23 | 2018-03-06 | 洛阳尖端技术研究院 | 一种疏水性超材料基材及其制备方法 |
CN106751241A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-05-31 | 中南大学 | 一种钛酸钡/聚合物复合材料、制备方法及应用 |
CN106751240A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-05-31 | 中南大学 | 一种钛酸钠/聚合物复合材料、制备方法及应用 |
CN106751242A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-05-31 | 中南大学 | 一种陶瓷/聚合物复合材料、制备方法及应用 |
JPWO2019123916A1 (ja) * | 2017-12-20 | 2020-12-24 | 日本化学工業株式会社 | 改質ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法、並びに複合誘電体材料 |
JP7204673B2 (ja) | 2017-12-20 | 2023-01-16 | 日本化学工業株式会社 | 改質ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法 |
KR20200100124A (ko) * | 2017-12-20 | 2020-08-25 | 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 | 개질 페로브스카이트형 복합 산화물 및 그의 제조 방법, 그리고 복합 유전체 재료 |
WO2019123916A1 (ja) * | 2017-12-20 | 2019-06-27 | 日本化学工業株式会社 | 改質ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法、並びに複合誘電体材料 |
KR102510234B1 (ko) * | 2017-12-20 | 2023-03-16 | 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 | 개질 페로브스카이트형 복합 산화물 및 그의 제조 방법, 그리고 복합 유전체 재료 |
CN111511686A (zh) * | 2017-12-20 | 2020-08-07 | 日本化学工业株式会社 | 改性钙钛矿型复合氧化物及其制造方法以及复合电介质材料 |
JP2020200414A (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 | 高絶縁性濃色フッ素樹脂組成物 |
JP7432309B2 (ja) | 2019-06-12 | 2024-02-16 | 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 | 高絶縁性濃色フッ素樹脂組成物 |
JP2022186262A (ja) * | 2021-06-04 | 2022-12-15 | 株式会社豊田中央研究所 | 誘電体フィルム及びその製造方法 |
JP7456422B2 (ja) | 2021-06-04 | 2024-03-27 | 株式会社豊田中央研究所 | 誘電体フィルム及びその製造方法 |
CN114409939B (zh) * | 2022-01-27 | 2022-12-06 | 西安交通大学 | 聚酰亚胺包覆氧化镁/聚丙烯纳米电介质薄膜的制备方法 |
CN114409939A (zh) * | 2022-01-27 | 2022-04-29 | 西安交通大学 | 聚酰亚胺包覆氧化镁/聚丙烯纳米电介质薄膜的制备方法 |
CN115895354A (zh) * | 2022-11-10 | 2023-04-04 | 中南大学 | 一种多层级纳米结构复合电介质和柔性复合电介质材料及制备方法和应用 |
CN115895354B (zh) * | 2022-11-10 | 2023-11-03 | 中南大学 | 一种多层级纳米结构复合电介质和柔性复合电介质材料及制备方法和应用 |
CN116554951A (zh) * | 2023-05-19 | 2023-08-08 | 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司大理局 | 电容器绝缘油及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5970288B2 (ja) | 2016-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5970288B2 (ja) | 酸化物誘電体材料/ポリマー複合膜の製造方法 | |
Hu et al. | Surface modified BaTiO3 nanoparticles by titanate coupling agent induce significantly enhanced breakdown strength and larger energy density in PVDF nanocomposite | |
JP5261896B2 (ja) | コーティング組成物 | |
Song et al. | Enhanced dielectric and ferroelectric properties induced by dopamine-modified BaTiO 3 nanofibers in flexible poly (vinylidene fluoride-trifluoroethylene) nanocomposites | |
Suematsu et al. | Transparent BaTiO3/PMMA nanocomposite films for display technologies: facile surface modification approach for BaTiO3 nanoparticles | |
Ramajo et al. | Effect of silane as coupling agent on the dielectric properties of BaTiO3-epoxy composites | |
Liu et al. | A small loading of surface-modified Ba 0.6 Sr 0.4 TiO 3 nanofiber-filled nanocomposites with enhanced dielectric constant and energy density | |
Zhou et al. | Towards suppressing loss tangent: Effect of SiO2 coating layer on dielectric properties of core-shell structure flaky Cu reinforced PVDF composites | |
CN110048063A (zh) | 无机纳米颗粒改性芳纶浆液及芳纶涂覆的锂电池复合隔膜 | |
Niu et al. | Fluorocarboxylic acid-modified barium titanate/poly (vinylidene fluoride) composite with significantly enhanced breakdown strength and high energy density | |
Dai et al. | Improved dielectric properties and energy density of PVDF composites using PVP engineered BaTiO 3 nanoparticles | |
Gong et al. | Towards suppressing dielectric loss of GO/PVDF nanocomposites with TA-Fe coordination complexes as an interface layer | |
CN110684222B (zh) | 聚合物基复合介电材料及其制备方法 | |
Shen et al. | Surface‐modified barium titanate by MEEAA for high‐energy storage application of polymer composites | |
Ghosh et al. | Enhanced dielectric properties of PVDF/CaCu3Ti4O12: Ag composite films | |
CN110698859A (zh) | 一种二氧化硅包覆改性钛酸钡/聚砜的介电复合材料及其制备方法 | |
Pratap et al. | Dielectric behavior of nano barium titanate filled polymeric composites | |
JP5070976B2 (ja) | 高誘電性フィルム | |
Moharana et al. | Enhanced dielectric properties of polyethylene glycol (PEG) modified BaTiO 3 (BT)-poly (vinylidene fluoride)(PVDF) composites | |
Wang et al. | Structural modification of carbon black for improving the dielectric performance of epoxy based composites | |
CN108485133B (zh) | 一种高储能密度复合材料及其制备方法 | |
JP6054512B2 (ja) | 金属および無機粒子に高分子を均一にコーティングするコア‐シェル構造を有する高分子‐ナノ粒子の製造方法 | |
Chen et al. | Pluronic F127‐modified BaTiO3 for ceramic/polymer nanocomposite dielectric capacitor with enhanced energy storage performance | |
Yang et al. | High microwave dielectric constant and improved thermal stability of functionalized Zn0. 15Nb0. 3Ti0. 55O2-filled polyolefin composites | |
Pu et al. | Zero‐temperature‐coefficient of capacitance in BaTiO3/PI composite films using paraffin as barrier layer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5970288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |