JP2014033610A - モータ用マウント - Google Patents

モータ用マウント Download PDF

Info

Publication number
JP2014033610A
JP2014033610A JP2013159685A JP2013159685A JP2014033610A JP 2014033610 A JP2014033610 A JP 2014033610A JP 2013159685 A JP2013159685 A JP 2013159685A JP 2013159685 A JP2013159685 A JP 2013159685A JP 2014033610 A JP2014033610 A JP 2014033610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
motor
mount
elements
stud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013159685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6243161B2 (ja
Inventor
Francis Charles Cowdry Guy
フランシス チャールズ コウドリー ガイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dyson Technology Ltd
Original Assignee
Dyson Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dyson Technology Ltd filed Critical Dyson Technology Ltd
Publication of JP2014033610A publication Critical patent/JP2014033610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243161B2 publication Critical patent/JP6243161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/376Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having projections, studs, serrations or the like on at least one surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/22Mountings for motor fan assemblies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • H02K7/145Hand-held machine tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】電気モータによって生じる騒音を低減することができるモータ用マウントを提供する。
【解決手段】本発明は、電気モータ用のマウントに関する。本発明によるマウントは、電気モータ(16)を受入れるスリーブ(4)を有し、スリーブ(4)は、その表面から突出する複数の要素(20)を含み、複数の要素(20)は、頂部(24)を有する。要素(20)は、円錐形であってもよいし、底面が多角形の錐体形であってもよい。頂部(24)の角度は20〜170度の間にある。複数の要素(20)は、スリーブ(4)の半径方向外面(22)にのみ設けられることが好ましい。スリーブ(4)の半径方向内面(23)は平滑であることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータ用のマウントに関し、より好ましくは、電気モータ用のマウントに関する。
電気モータは、次第に高性能になっており、最新の設計では、益々高い回転速度を可能にしている。電気モータのこのような1つの設計は、手持ち式真空掃除機の分野で出願人によって使用されているブラシレスDCモータであり、このブラシレスDCモータは、100000rpmの領域の回転速度で駆動可能である。
真空掃除機のように流体が移動する適用例における高速モータの使用は、技術的に魅力的であり、その理由は、物理的に小型のモータを備えたファンユニットは、小型であるにもかかわらず極めて高い流量を発生させることができるからである。
しかしながら、全てのモータは、それが回転するときに振動を発生させ、このような高速モータにおいては、モータによって生じる騒音、従って、すぐ近くの環境に伝達される騒音を低減することが特に技術的な課題である。このことは、ブラシレスDCモータの場合に特に当てはまり、それは、かかるブラシレスDCモータに必要とされる相励起に起因して高周波音を発生させる傾向があるからである。
この背景技術に鑑み、本発明を想到し得た。
本発明は、電気モータ用のマウントであって、モータを受入れるスリーブを有し、スリーブは、その表面から突出する複数の要素を含み、複数の要素の各々が頂部を有する、電気モータ用のマウントを提供する。
従って、複数要素の各々は、使用の際にモータが収容される周囲導管又はハウジングと単一の接触箇所しか有しない。モータ用マウントが取付けられる点接触の係合又は接触面により、モータからモータ用マウントを介して伝達される音響エネルギーを著しく低減させる。
複数の要素は、様々な形態をとることができ、複数の要素が、それらの周りのハウジングに係合するために、鋭い頂部、尖端部、又は先端部が存在することが重要なファクターである。例えば、要素、すなわち、スタッドは、円錐形であることが好ましく、その理由は、円錐形のスタッドは、それを実際に正確に製造するのに比較的容易だからである。しかしながら、スタッドは、例えば、四角錐形、三角柱形、又は双円錐形であってもよい。
円錐形スタッドに関し、現在、スタッドは、円錐形の軸線が円錐形の先端/頂部を通り且つ円形の底面の中心をそれに対して直角に通る直円錐形であることが好ましい。しかしながら、錐体形の底面は、円形以外の形状、例えば多角形であってもよく、軸線が底面の中心を通過したり、底面をそれに対して直角に通ったりする必要はない。
スタッドが負荷を受けているとき、錐体が狭すぎると、錐体が屈曲し、錐体が広すぎると、頂部が錐体の本体の中に押込められるので、スタッドの寸法は、妥協の産物である。現在、スタッドの頂部の角度は、40度〜80度であるのがよく、約60度であることが好ましい。しかしながら、モータ用マウントを使用すべき技術的適用例に応じて、20〜170度の範囲の広範囲な頂部の角度が有用である。
最大の利点は、スリーブの形態が、要素/スタッドがスリーブの外面からのみ突出するようにされ、且つ、スリーブ内においてその下に位置するモータのケーシングと一様に接触するようにスリーブの内面が平滑であるようにされることによって得られることである。しかしながら、本発明は、取付けラグ、スリーブの内面上にのみ形成された尖ったスタッド、スリーブの外面のスタッドと組合せて形成された尖ったスタッド等の特徴部を排除しない。
モータ用マウントが、ポリマー材料から形成されるとき、有利な結果が達成され、現在好ましい材料は、ショアA硬度40を有するポリウレタンゴムである。しかしながら、他のポリマー材料、特にショアA硬度30〜60の特徴を有するポリマー材料も、騒音低減の利益を達成する。
ここで、本発明をより容易に理解するために、添付図面を参照して、実施形態を例示としてのみ説明する。
本発明の実施形態によるモータ用のマウントの斜視図である。 図1のモータ用のマウントの長手方向における断面図である。 図2のモータ用のマウントの一部分の拡大図である。 モータを収容し且つ使用時に導管内に設置されたモータ用のマウントの、図2と同様な長手方向における断面図である。
図1〜4を参照すると、モータ用マウント2は、略円筒形のスリーブ4を有し、スリーブ4は、第1の開放端部6と、第2の開放端部8を有している。第1の開放端部6は、図の右側に示され、第1の開放端部6の直径は、スリーブ4の直径と実質的に同じである。第2の開放端部8は、図の左側に示されている。第2の開放端部8は、スリーブ4の円筒壁から内向きに延びるフランジ12から突出した中心ボス10によって形成される。第2の開放端部8の直径は、第1の開放端部6の直径よりも小さく、この実施形態では、第1の開放端部6の約半分の寸法である。
スリーブ4の形態は、図2に示すように、チャンバ14を含み、電気モータ16が、チャンバ14の内に受入れられる。電気モータ16は、スリーブ4の比較的幅広である第1の開放端部6を通して、チャンバ14の中に受入れられる。好ましくは、スリーブ4は、ポリマー等の可撓性材料であり、それにより、スリーブ4を電気モータ16の外面の上に引いて、必要であれば引張ってもよく、その結果、スリーブ4の内面23は、ソックスのように、電気モータ16の周りにぴったりとフィットする。この実施形態では、内面23は、電気モータ16の円筒形の外側輪郭に密接して一致するように平滑であることに注目すべきである。
図2は、電気モータを取付けていないモータ用のマウント2の内部を示し、図4は、電気モータを本来の位置に取付けたモータ用マウント2の断面を示す。電気モータ16を、簡単のために及びモータ用マウント2の詳細を分かり難くすることを避けるために概略的に示していることを理解すべきである。電気モータは、本発明の概念の中心となるものではないので、それを詳細には説明しない。
モータ用マウント2の目的は、電気モータ16の周りにフィットすること、及び、電気モータ16の外ケースと電気モータ16が取付けられる装置の内面の間の遮断面として機能することである。モータ用マウント2の遮断特性を強化するために、スリーブ4は、騒音減衰手段を有する。この実施形態では、騒音減衰手段は、複数の突出要素、すなわち、スタッド20の形態をとり、スタッド20は、スリーブ壁の外面22の周りに間隔をおいて配置される。明瞭のために、2つのスタッドだけに符号を付したことに注意すべきである。
より具体的には、スタッド20は直円錐形であり、スタッド20の各々は、図3に示すように、鋭い尖端部24を有し、この尖端部24を、頂部24とも称する。頂部24は、スリーブ4から離れる方に向けられている。従って、スタッド20は、スリーブ4の表面の周りに半径方向に分配された鋭い尖端部24を有し、尖端部24は、それと隣接し且つモータ及びモータ用マウントが収容されるハウジングとの間の界面として機能する。図4は、導管又はハウジング26内に取付けられたモータ用マウント2を示し、スタッド20がハウジングの内面28に係合していることが分かる。スタッド20の技術的原理は、モータ16からハウジング26へのエネルギーの伝達を低減させるために、モータ16とハウジング26の間の接触面積を最小にすることに基づく。しかしながら、それと同時に、スタッド20は、電気モータ16の確実な取付けを確保し、従って、電気モータ16を、使用中に生じる可能性がある衝撃、例えば、モータが取付けられている装置をユーザが落下させることによる衝撃から保護する。この目的のために、半径方向において、多数の要素が、スリーブ4の外面の周りに直線の列をなして配列されている。この特定の実施形態では、1列の中の要素の数は、4つの要素と5つの要素が交互になっている。この実施形態では、全体として126個の要素が設けられているけれども、当業者は、この図が例示に過ぎないことを理解すべきである。かかるモータ用マウントの複数の要素の数を選択する際、モータ用マウントとそれに隣接したハウジングとの間の小さい接触面積を達成するために複数の要素の数を最小にすることと、電気モータを使用時の衝撃から保護するようにモータを支持するのに十分な複数の要素を設けることとの間で、均衡をとる必要がある。
図4に特に示す特定の実施形態では、電気モータ16は、流体ムーバーとして機能するインペラ28を有し、空気流を矢印で示す。かかる構成は、高速空気流を必要とする装置に特に適用され、かかる装置は、例えば、真空掃除機、ヘアドライヤー、及びファンである。しかしながら、特定の実施形態は例示に過ぎず、モータ用マウントは、モータがインペラに結合されるか否かに関係なしに、モータをそれと緊密に一致するハウジング内に取付ける必要がある任意の装置に適用可能であることに理解すべきである。
図3は、錐体要素の詳細がより明確に見えるように、図2のモータ用マウント2の一部分を大きい縮尺で示す。この実施形態では、錐体要素の全てが同一であり、3mmの高さLと60度の頂部の角度θを有している。頂部の角度が小さすぎる(比較的狭い錐体である)場合、錐体の先端部24は、負荷を受けたときに撓むことがあり、また、頂部の角度が大きすぎる(比較的幅広の浅い錐体である)場合、錐体の先端部24が、負荷を受けたときに押し下げられることがあるので、頂部の角度の選択は妥協の結果である。上記2つの状況の何れもが、モータ用マウント2の有利な騒音遮断効果を低減させてしまうことがある。現在、40度〜80度の間の頂部の角度が好ましく、60度の頂部の角度が最も好ましいが、原理的には、錐体の適当な角度は、モータ用マウントを使用すべき特定の適用例に応じて、20度から170度の間の何れかでよい。例えば、比較的大きいモータが使用され、モータをハウジングに嵌め込むのに利用可能なスペースが限られている場合、極めて浅い錐体の角度が有用である。
上述したように、モータ用マウントは、ポリマー材料で構成されることが好ましい。この実施形態では、ポリウレタンゴムが使用されている。モータ用マウント2の騒音低減の利益を最適にするために、現在、ショアA硬度40の材料が好ましい。この値の硬度は、驚くべき効果的な騒音低減をもたらすことが分かっているけれども、ショアA硬度30〜60の材料も、騒音低減の利益を提供する。
当業者は、プラスチック材料の硬度が、ショア押し込み試験によって一般的に測定されることを認識すべきである。この試験技術は、圧子に対する材料の弾性を分析する。当該技術分野で知られているように、ショアA又はショアDスケールを用いたショア硬度は、材料の硬度特徴、特にプラスチックの硬度特徴を表すための確立された工業的技術である。ショアAスケールは、軟質材料に使用され、ショアDスケールは硬質材料に使用される。
図面に示した実施形態では、スタッドの最も後方の(図の右側に示した)2つのリングは、スリーブ4の周りに環状に延びるリブ30を含み、リブ30は、それぞれのリングにおける隣接したスタッド20の間のブリッジを形成する。リブ30は、スリーブ4のための強化構造を構成し、かかる強化構造により、リブ30の近くの領域におけるスリーブ4のロバスト性(耐性)を増大させる。これにより、モータが大きな衝撃負荷を受ける状況において、かかる領域におけるモータ16の保護を強化する。必要なときにスリーブ4の剛性を増大させるために、リブ30のような他の形態部を、スリーブ4の任意の領域に適当に設けてもよい。
例示図面の特定の実施形態に対する幾つかの変形例を既に述べた。その他の変形例を以下に説明する。
スリーブ4の表面上の各スタッド20全てが頂部を有することが本質的ではないことに留意すべきであるけれども、現在、各スタッド20が頂部を有することが好ましい。例えば、尖ったスタッドと、丸みのある頂部又は方形の頂部を有するスタッドを組合せてもよい。かかる丸みのあるスタッドは、モータが大きい衝撃負荷を受けている間、モータに対する更なる支持を提供する。重要なことは、スリーブが、複数の尖ったスタッドを有し、モータケーシングからモータ用マウントを介してモータの周囲のハウジングに伝達される音響エネルギーを低減する界面を、モータのケーシングとモータのハウジングの間に形成することである。
スリーブの円筒形状が、現在、好ましく、その理由は、円筒形状は、やぶけていない靴下(ソックス)の形態の保護材料及び遮断材料の中に、スリーブに一致するように形状が決められたモータ外面を包囲する機能を有するからである。しかしながら、スリーブがモータの外面全体を包囲しないような部分的な円筒形である場合であっても、この利点が達成されるであろう。
モータ用マウントの外面は、尖った複数のスタッドを備えるけれども、この実施形態では、モータ用マウントの内面は平滑である。スリーブの内面の平滑は、表面粗さの厳密な値として述べることを意図したものではなく、内面に、表面の異形/隆起及び突起が実質的に存在せずに、内面がモータの外ケースの外周面と一様に接触すべきことを意図している。理論に制約されることなしに、スリーブの内面の平滑は、モータとスリーブの間の良好な音響接触を促進させると考えられる。
図示の実施形態では、スタッドは直円錐の形態をとり、その理由は、かかるスタッド輪郭が、騒音の減衰に関して、特にブラシレスDCモータ及びスイッチ式リラクタンスモータの励起周波数と関連した高周波数騒音の低減の際に、利点を有するからである。しかしながら、スタッドが尖った端部又は頂部で終端する場合、錐体以外のスタッド輪郭も許容される。
例えば、1つの変形例は、特定の実施形態において説明した円形の底面ではなく、多角形の底面を有する錐体形状のスタッドが形成される。換言すると、スタッドは、円錐形ではなく、四角錐であってもよい。別の変形例は、円錐形ではなく、三角柱形等の角柱形であり且つ頂部が尖った隆起部に沿って形成されたスタッドである。更なる変形例として、スタッドの1つ又は2つ以上が双円錐形であってもよい。
上述した特定の実施形態では、スリーブは円筒形である。しかしながら、このことが本発明に本質的ではなく、スリーブが異なる断面輪郭を有していてもよいことを認識すべきである。かかる輪郭は、モータケーシングの円筒形輪郭と一致する円筒形であり、その理由は、スリーブがモータケーシングの外面に一致すべきであるからである。従って、円筒形のモータケーシングが最も一般的であるけれども、スリーブは、モータの外ケーシングと一致するのに必要な任意の輪郭を有していてもよい。
2 モータ用マウント
4 スリーブ
16 電気モータ
20 スタッド(要素)
22 外面
23 内面
24 頂部

Claims (13)

  1. 電気モータ用のマウントであって、
    前記電気モータを受入れるスリーブを有し、
    前記スリーブは、その表面から突出する複数の要素を含み、前記複数の要素は、頂部を有する、マウント。
  2. 前記複数の要素の1つ又は2つ以上は錐体形である、請求項1に記載のマウント。
  3. 前記複数の要素の1つ又は2つ以上は直円錐形である、請求項2に記載のマウント。
  4. 前記錐体形の底面は多角形である、請求項2に記載のマウント。
  5. 前記頂部の角度は20〜170度の間にある、請求項1〜4の何れか1項に記載のマウント。
  6. 前記頂部の角度は40〜80度の間にある、請求項1〜5の何れか1項に記載のマウント。
  7. 前記頂部の角度は60度である、請求項1〜6の何れか1項に記載のマウント。
  8. 前記複数の要素は、前記スリーブの半径方向外面にのみ設けられる、請求項1〜7の何れか1項に記載のマウント。
  9. 前記スリーブの半径方向内面は平滑である、請求項8に記載のマウント。
  10. 前記複数の要素の少なくともいくつかは、前記スリーブの半径方向外面に設けられ、前記複数の要素の少なくともいくつかは、前記スリーブの半径方向内面に設けられる、請求項1〜9の何れか1項に記載のマウント。
  11. 前記スリーブはポリマー材料で形成される、請求項1〜10の何れか1項に記載のマウント。
  12. 前記スリーブのショア硬度Aは30〜60である、請求項11に記載のマウント。
  13. 前記スリーブのショア硬度Aは40である、請求項12に記載のマウント。
JP2013159685A 2012-08-01 2013-07-31 モータ用マウント Expired - Fee Related JP6243161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1213697.4 2012-08-01
GB1213697.4A GB2504520B (en) 2012-08-01 2012-08-01 Motor mount

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014033610A true JP2014033610A (ja) 2014-02-20
JP6243161B2 JP6243161B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=46881507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159685A Expired - Fee Related JP6243161B2 (ja) 2012-08-01 2013-07-31 モータ用マウント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9893585B2 (ja)
EP (1) EP2693610A1 (ja)
JP (1) JP6243161B2 (ja)
CN (1) CN103580351B (ja)
GB (1) GB2504520B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135096A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 ダイソン テクノロジー リミテッド モータマウント
JP2017079592A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 ダイソン テクノロジー リミテッド モータマウント
JP2021142307A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 深▲せん▼奥郎格環保有限公司Shenzhen Airgle Corporation Limited ヘアドライヤー

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9061666B2 (en) 2009-09-15 2015-06-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Electronic control unit assembling method, electronic control unit and vehicle brake hydraulic pressure control apparatus
GB2506654B (en) 2012-10-05 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Vibration isolation mount for an electric motor
GB2513661B (en) 2013-05-03 2016-03-16 Dyson Technology Ltd Vibration isolation mount
GB2516249B (en) 2013-07-16 2017-03-01 Dyson Technology Ltd Heater for a hand held appliance
GB2516311B (en) 2013-07-19 2016-06-29 Dyson Technology Ltd Motor mount
GB2553507B (en) * 2016-08-30 2019-11-27 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
US20220282737A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-08 Spectronik Pte. Ltd. Mounting device for a fan unit
WO2023216742A1 (zh) * 2022-05-09 2023-11-16 追觅创新科技(苏州)有限公司 风机支架、电机以及吹风机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169711U (ja) * 1974-11-29 1976-06-02
JPS5484507U (ja) * 1977-11-28 1979-06-15
JPS5495813U (ja) * 1977-12-08 1979-07-06
JPS6339439A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Hitachi Ltd 小型回転機
JPH0682451U (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 日清紡績株式会社 防振パッド
JPH09203192A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Kenji Hisada 板張床の防振緩衝機構
JP2004113944A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電気‐振動変換装置の保持構造
JP2010166998A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp スティック型電気掃除機

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1125603B (de) 1957-03-12 1962-03-15 Siemens Elektrogeraete Gmbh Elektromotorisch angetriebener Staubsauger mit an seinen beiden Enden durch elastische Ringe gelagertem Motorgeblaese
GB953057A (en) * 1959-04-27 1964-03-25 Electrolux Ab Suspension device for a rotary device
NL250950A (ja) 1960-04-27
DE2407528B2 (de) 1974-02-16 1976-08-19 Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Zylinderkopf fuer brennkraftmaschinen mit sitzringen fuer ventile
US4300005A (en) 1977-12-02 1981-11-10 Monsanto Co. Preparation of vinyl chloride
JPS5495813A (en) 1978-01-09 1979-07-28 Tadashi Iwata 44cycle engine
JPS567462A (en) 1979-06-29 1981-01-26 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
US4602176A (en) * 1984-08-30 1986-07-22 Emerson Electric Co. Means for and method of reducing vibration of noise between a dynamoelectric machine and its application
EP0272851A3 (en) * 1986-12-22 1989-03-15 Farathane, Inc. Improved coupling
US5165867A (en) * 1992-02-25 1992-11-24 General Motors Corporation Fuel pump mounting
JP3008690B2 (ja) * 1992-08-31 2000-02-14 東洋紡績株式会社 リガンドまたはレセプターの測定法
JP2731732B2 (ja) * 1994-11-10 1998-03-25 静岡日本電気株式会社 小型電子機器に用いられる振動発生用モータの保持構造
DE19620960A1 (de) 1996-02-10 1997-08-14 Vorwerk Co Interholding Dichtungselement
US6045112A (en) 1997-08-20 2000-04-04 Calsonic North America, Inc. Vibration isolation system for an electric motor
US6011336A (en) * 1998-03-16 2000-01-04 Vico Products Mfg. Co., Inc. Cost-efficient vibration-isolating mounting for motors
US6262504B1 (en) 1999-02-10 2001-07-17 Siemens Canada Limited HVAC motor and cover structure
DE10128535A1 (de) * 2000-06-19 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur schwingungsisolierenden Halterung eines Elektromotors
DE10200913A1 (de) 2002-01-12 2003-07-24 Vorwerk Co Interholding Schnelllaufender Elektromotor
US7230361B2 (en) * 2003-01-31 2007-06-12 Light Engineering, Inc. Efficient high-speed electric device using low-loss materials
US20070080593A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 O'donnell Steven B Bearing sleeve
DE202006012489U1 (de) 2006-08-14 2007-12-27 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Schnelllaufender Elektromotor
DE102009027881A1 (de) * 2009-07-21 2011-01-27 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Ventilatorbaugruppe für ein Kältegerät
EP2466147A1 (en) 2010-12-14 2012-06-20 Elica S.p.A. Radial ventilator and electric motor connected by a vibration damper
DE102011007206A1 (de) 2011-04-12 2012-10-18 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Motoranordnung für ein elektromotorisch angetriebenes Haushaltsgerät
GB2506654B (en) 2012-10-05 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Vibration isolation mount for an electric motor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169711U (ja) * 1974-11-29 1976-06-02
JPS5484507U (ja) * 1977-11-28 1979-06-15
JPS5495813U (ja) * 1977-12-08 1979-07-06
JPS6339439A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Hitachi Ltd 小型回転機
JPH0682451U (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 日清紡績株式会社 防振パッド
JPH09203192A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Kenji Hisada 板張床の防振緩衝機構
JP2004113944A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電気‐振動変換装置の保持構造
JP2010166998A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp スティック型電気掃除機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135096A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 ダイソン テクノロジー リミテッド モータマウント
KR20170102332A (ko) * 2015-01-15 2017-09-08 다이슨 테크놀러지 리미티드 모터용 마운트
KR101953714B1 (ko) 2015-01-15 2019-03-04 다이슨 테크놀러지 리미티드 모터용 마운트
JP2017079592A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 ダイソン テクノロジー リミテッド モータマウント
JP2021142307A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 深▲せん▼奥郎格環保有限公司Shenzhen Airgle Corporation Limited ヘアドライヤー
US11259615B2 (en) 2020-03-12 2022-03-01 Shenzhen Airgle Corporation Limited Hair dryer
JP7190707B2 (ja) 2020-03-12 2022-12-16 深▲せん▼奥郎格環保有限公司 ヘアドライヤー

Also Published As

Publication number Publication date
US9893585B2 (en) 2018-02-13
US20140035413A1 (en) 2014-02-06
CN103580351B (zh) 2018-03-09
CN103580351A (zh) 2014-02-12
EP2693610A1 (en) 2014-02-05
JP6243161B2 (ja) 2017-12-06
GB2504520B (en) 2016-05-18
GB201213697D0 (en) 2012-09-12
GB2504520A (en) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243161B2 (ja) モータ用マウント
US9512959B2 (en) Motor mount
JP6512713B2 (ja) モータマウント
US5626461A (en) Stranded impeller
JP6557303B2 (ja) 手持ち式機器
JP2016035261A (ja) エアムーバの吸気口界面およびカバー
CN204553337U (zh) 叶轮以及送风机
EP2981392B1 (en) Pad for supporting abrasive disc
CN112303032B (zh) 具有降噪特征的鼓风机
CN106134043A (zh) 飞轮系统
CN103285684A (zh) 除尘装置
KR101625061B1 (ko) 원심팬
JP2017530289A (ja) ファンホイール
JP6473891B2 (ja) 送風装置
JP2015206364A (ja) 電動ファン
JP6176728B2 (ja) シロッコ型遠心送風機
JP2008513662A5 (ja)
CN205410153U (zh) 吹风机
CN208988705U (zh) 滚轮及其具有其的地刷、吸尘器
US20120099979A1 (en) Portable blower with wear resistant discharge end
TWM586754U (zh) 壁掛式可折疊無葉片風扇
KR100567218B1 (ko) 송풍팬
CN103307035A (zh) 风扇及其出风罩
JP3189887U (ja) 軸流型送風機
JP2012087744A (ja) 多翼送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees