JP2014029987A - フレキシブル基板 - Google Patents

フレキシブル基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2014029987A
JP2014029987A JP2013114537A JP2013114537A JP2014029987A JP 2014029987 A JP2014029987 A JP 2014029987A JP 2013114537 A JP2013114537 A JP 2013114537A JP 2013114537 A JP2013114537 A JP 2013114537A JP 2014029987 A JP2014029987 A JP 2014029987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
signal line
ground pattern
flexible substrate
coplanar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013114537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014029987A5 (ja
JP6137616B2 (ja
Inventor
Masahiro Hirayama
雅裕 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2013114537A priority Critical patent/JP6137616B2/ja
Priority to US13/935,132 priority patent/US9270001B2/en
Publication of JP2014029987A publication Critical patent/JP2014029987A/ja
Publication of JP2014029987A5 publication Critical patent/JP2014029987A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137616B2 publication Critical patent/JP6137616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/026Coplanar striplines [CPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4279Radio frequency signal propagation aspects of the electrical connection, high frequency adaptations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0227Split or nearly split shielding or ground planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0253Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09618Via fence, i.e. one-dimensional array of vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】コプレーナ線路とマイクロストリップ線路とのインピーダンス整合を向上させること。
【解決手段】第1面と前記第1面に対向する第2面とを有する絶縁基板10と、前記第1面に形成された第1信号線路12と、前記第1信号線路に対向する領域の前記第2面に形成された第1グランドパターン22と、を有するマイクロストリップ線路と、前記第1面に形成された第2信号線路16と、前記第1面の前記第2信号線路の両側に離間して形成された第2グランドパターン20と、を有するコプレーナ線路と、前記第1面に形成され前記第1信号線路と前記第2信号線路とを接続する接続線路18と、前記接続線路に設けられた開口部15と、前記第2面の前記接続線路に対向する領域を除いたその両側の領域に形成された第3グランドパターン24と、を具備するフレキシブル基板。
【選択図】図4

Description

本発明は、フレキシブル基板に関し、例えばコプレーナ線路とマイクロストリップ線路を接続する変換部を有するフレキシブル基板に関する。
電子回路の接続にフレキシブル基板(FPC)が用いられている(特許文献1)。フレキシブル基板には、両端にパッケージのリードピンが接続するパッドが形成されている。このパッドはコプレーナ線路により形成され、パッド間を接続する線路としてマイクロストリップ線路が形成されている。
特開2011−238883号公報
コプレーナ線路とマイクロストリップ線路とを接続する箇所において、コプレーナ線路とマイクロストリップ線路とのインピーダンス整合が取れない場合がある。本発明は、コプレーナ線路とマイクロストリップ線路とのインピーダンス整合を向上させることを目的とする。
本発明は、第1面と前記第1面に対向する第2面とを有する絶縁基板と、前記第1面に形成された第1信号線路と、前記第1信号線路に対向する領域の前記第2面に形成された第1グランドパターンと、を有するマイクロストリップ線路と、前記第1面に形成された第2信号線路と、前記第1面の前記第2信号線路の両側に離間して形成された第2グランドパターンと、を有するコプレーナ線路と、前記第1面に形成され前記第1信号線路と前記第2信号線路とを接続する接続線路と、前記接続線路に設けられた開口部と、前記第2面の前記接続線路に対向する領域を除いたその両側の領域に形成された第3グランドパターンと、を具備することを特徴とするフレキシブル基板である。本発明によれば、コプレーナ線路とマイクロストリップ線路とのインピーダンス整合を向上させることができる。
上記構成において、前記接続線路は、前記開口部により分岐された複数の分岐線路によって構成されてなり、前記分岐線路の1つは、前記第1信号線路と実質的に同じ幅で一直線上に配置されてなる構成とすることができる。
上記構成において、前記絶縁基板の前記第2面における、前記第2グランドパターンに対向した領域にグランド電位の領域を備える構成とすることができる。
上記構成において、前記第2グランドパターンに対向した領域における前記グランド電位の領域は、前記第2信号線路と前記第2グランドパターンの離間距離よりも大きい距離で、前記第2信号線路から離間してなる構成とすることができる。
上記構成において、前記コプレーナ線路のインピーダンスは前記マイクロストリップ線路のインピーダンスより小さい構成とすることができる。
上記構成において、前記マイクロストリップ線路、前記コプレーナ線路および前記接続線路が複数隣接して配置され、隣接する前記コプレーナ線路の前記第2グランドパターンは共用されてなる構成とすることができる。
本発明によれば、コプレーナ線路とマイクロストリップ線路とのインピーダンス整合を向上させることができる。
図1は、比較例に係るフレキシブル基板の平面図である。 図2(a)から図2(c)は、それぞれ図1のA−A断面図、B−B断面図およびC−C断面図である。 図3(a)は、比較例に係るフレキシブル基板の等価回路、図3(b)は、S11を示すスミスチャートの模式図である。 図4は、実施例1に係るフレキシブル基板の平面図である。 図5(a)から図5(c)は、それぞれ図4のA−A断面図、B−B断面図およびC−C断面図である。 図6(a)は、実施例1に係るフレキシブル基板の等価回路、図6(b)は、S11を示すスミスチャートの模式図である。 図7(a)は、実施例1の変形例に係るフレキシブル基板の等価回路、図7(b)は、S11を示すスミスチャートの模式図である。 図8は、実施例2に係るフレキシブル基板の平面図である。 図9は、周波数に対するS21および反射特性を示す図である。 図10は、実施例3の模式図である。 図11(a)および図11(b)は、フレキシブル基板の第1面および第2面を示す平面図である。 図12は、フレキシブル基板の平面図である。 図13(a)から図13(c)は、それぞれ図12のA−A断面図、B−B断面図およびC−C断面図である。 図14(a)および図14(b)は、別のフレキシブル基板の第1面および第2面を示す平面図である。
比較例に係るフレキシブル基板について説明する。図1は、比較例に係るフレキシブル基板の平面図である。図2(a)から図2(c)は、それぞれ図1のA−A断面図、B−B断面図およびC−C断面図である。図1から図2(c)に示すように、フレキシブル基板101は、マイクロストリップ線路50、変換部52およびコプレーナ線路54を備えている。マイクロストリップ線路50は、例えばポリイミド等の樹脂からなる絶縁基板10の第1面に形成された信号線路12(第1信号線路)と第1面と反対の面である(対向する)第2面に形成されたグランドパターン22(第1グランドパターン)とを有している。なお、信号線路12およびグランドパターン22は、例えば金(Au)などの金属からなる。
コプレーナ線路54は、第1面に形成された信号線路16(第2信号線路)と、第1面の信号線路16の両側に離間して形成されたグランドパターン20(第2グランドパターン)と、第2面に形成されたグランドパターン26と、を有している。グランドパターン26は、信号線路16に対向する領域には形成されていない。これは、信号線路16とグランドパターン26とにより形成される容量成分を抑制するためである。また、グランドパターン26は、グランドパターン20に対向した領域グランド電位の領域として形成されている。ビア金属28を介し、グランドパターン20と26とは電気的に接続されている。このように、グランドパターン26がグランドパターン20に対向する領域に形成されていることにより、マイクロストリップ線路50のグランドパターン20をグランドパターン26を介しグランドパターン20に電気的に接続することができる。なお、信号線路16およびグランドパターン20、グランドパターン26は、例えば金(Au)などの金属からなる。
変換部52は、第1面に形成され信号線路12と信号線路16とを接続する接続線路14と、第2面に形成されたグランドパターン24(第3グランドパターン)と、を有している。信号線路12の幅より信号線路16の幅が広いため、この間を接続する接続線路14は台形状を有している。グランドパターン24は、接続線路14が設けられる面とは反対側の絶縁基板10に設けられている。グランドパターン24は、接続線路14に対向する領域には設けられていない。グランドパターン24は接続線路14に対向する領域の両側の領域に、接続線路14の外形のパターンに沿った形状で形成されている。接続線路14とグランドパターン24の間には、容量成分C0が存在する。グランドパターン24は、グランドパターン20と26とを電気的に接続している。変換部52においては、接続線路14とグランドパターン24とにより、擬似的なコプレーナ線路が形成されている。なお、接続線路14およびグランドパターン24は、例えば金(Au)などの金属からなる。
図3(a)は、比較例に係るフレキシブル基板の等価回路、図3(b)は、S11を示すスミスチャートの模式図である。図3(a)に示すように、ノードN4とN3との間にコプレーナ線路54、変換部52およびマイクロストリップ線路50が接続されている。コプレーナ線路54は分布定数線路44として表される。変換部52は容量成分を有するオープンスタブ42として表される。マイクロストリップ線路50は、分布定数線路40として表される。コプレーナ線路54と変換部52との間のノードをノードN1、変換部52とマイクロストリップ線路50との間のノードをノードN2とする。分布定数線路40および44の特性インピーダンスZを50Ωとする。ノードN4は、抵抗Rによりインピーダンスが50Ωに終端されている。例えばノードN4には入力または出力インピーダンスが50Ωの端子が接続されている。ノードN3側からみたS11について以下に示す。
図3(b)に示すように、ノードN4およびN1からノードN4の方をみたインピーダンスのS11は、ともに50Ωである。よって、ノードN1およびN4のS11はスミスチャートの中心に位置する。ノードN2のS11は、オープンスタブ42の容量成分により中心からずれる。ノードN3においては、ノードN2からスミスチャートの中心を中心に円周状に回転する。このように。変換部52の容量成分により、ノードN2からN3の間のS11がスミスチャートの中心からずれてしまう。よって、伝送特性が悪化する。
図4は、実施例1に係るフレキシブル基板の平面図である。図5(a)から図5(c)は、それぞれ図4のA−A断面図、B−B断面図およびC−C断面図である。図4から図5(c)に示すように、フレキシブル基板100においては、接続線路14に開口部15が形成されている。変換部52に開口部15が設けられたことにより、接続線路14とグランドパターン24との容量成分C1を抑制することができる。これにより、コプレーナ線路54およびマイクロストリップ線路50に対する、変換部52のインピーダンス整合を向上させることができる。この開口部15は接続線路14を構成する導体に設けられている。開口部15の内側は空間であり、そこに絶縁基板10を構成する樹脂は充填されていない。開口部15は接続線路14を構成する導体をパターンニングする際に、導体と同時に設けられる。その他の構成は、比較例の図1から図2(c)と同じであり説明を省略する。
実施例1では、開口部15は変換部52に隣接する領域の信号線路16にも延長されている。開口部15が信号線路16にも延長されていることにより、変換部52に隣接する領域の容量成分も低減できる。これにより、コプレーナ線路54およびマイクロストリップ線路50に対する、変換部52のインピーダンス整合が更に向上する。実施例1では、変換部52の接続線路14はコプレーナ線路54からマイクロストリップ線路50にかけて徐々に変化したスロープ形状を有している。しかし接続線路14の形状はこれに限らない。例えば、接続線路14において、その幅をスロープ状ではなく複数段のステップ状に変化させてもよい。あるいはコプレーナ線路54の信号線路16の幅を持った領域と、マイクロストリップ線路50の信号線路12の幅を持った領域とを付き合わせた1段のステップ形状で接続線路14を構成してもよい。また、実施例1のコプレーナ線路54は、その両側にグランドパターン20が設けられているが、信号線路16に対向する絶縁基板10の面には、グランドパターンが配置されていない。これは後述する変形例および他の実施例においても同じである。
図6(a)は、実施例1に係るフレキシブル基板の等価回路、図6(b)は、S11を示すスミスチャートの模式図である。コプレーナ線路54とマイクロストリップ線路56は、いずれも50Ωである。図6(a)に示すように、変換部52における容量成分が小さくなったためオープンスタブ42の長さが短くなっている。図6(b)に示すように、変換部52における容量成分が小さくなったため、ノードN2におけるスミスチャート中心からのずれが小さくなる。よって、ノードN3のS11は、比較例に比べ中心に近くなる。よって、伝送特性が比較例に比べ改善する。
実施例1によれば、接続線路14が開口部15を有する。これにより、変換部52における容量成分を抑制でき、コプレーナ線路とマイクロストリップ線路とのインピーダンス整合を向上させることができる。
例えば、接続線路14は、開口部15により、信号線路12から分岐されそれぞれ信号線路16に接続する複数の分岐線路18を有する。信号線路12は、信号線路16より狭い場合、分岐線路18は、2等辺三角形の2辺に対応することが好ましい。これにより、分岐線路18間で位相か変わらず伝送特性を向上できる。
また、分岐線路18の幅が小さくなると、開口部15が大きくなり容量成分は削減される。実施例1の変換部52は、信号線路12の中心軸を基点に線対称に形成している。このため、分岐線路18は同等の伝送特性を有している。これにより、複数の分岐線路18間のアンバランスに起因する伝送特性の劣化が防止できる。なお、実施例1の分岐線路18の幅は信号線路12と同程度である。
接続線路14とグランドパターン24とは、オーバーラップしないことが好ましい。オーバーラップさせないためには、接続線路14とグランドパターン24の作製時におけるマージンを設けることが好ましい。実施例1では、接続線路14の縁辺とグランドパターン24の縁辺の間は、50μmの間隔(マージン)を設けている。
図7(a)は、実施例1の変形例に係るフレキシブル基板の等価回路、図7(b)は、S11を示すスミスチャートの模式図である。実施例1ではコプレーナ線路54の特性インピーダンスは50Ωであったが、本変形例ではコプレーナ線路54の特性インピーダンスを45Ωとしている。その他の構成は、実施例1と同じであり説明を省略する。図7(b)に示すように、ノードN4においては、S11は50Ωである。分布定数線路44の特性インピーダンスが45Ωのため、ノードN1のS11はコプレーナ線路54の長さに応じ変化する。コプレーナ線路54の特性インピーダンスは、信号線路16の幅やグランドパターン20との間隔を変更することで変更することができる。さらに、オープンスタブ42の容量成分によりノードN2のS11はスミスチャートの中心に近づく。ノードN3のS11は分布定数線路40の長さに応じスミスチャートの中心を中心に回転する。
実施例1においては、図6(b)のように、ノードN2において、S11は変換部52の容量成分によりスミスチャートの中心からずれる。ノードN3では、スミスチャートの中心からずれたままで分布定数線路40の長さに応じ円状に回転する。一方、変形例においては、図7(b)のように、分布定数線路44の特性インピーダンスを50Ωより小さくし、ノードN1のS11をスミスチャートの中心から適切にずらす。オープンスタブ42の容量成分によりノードN2のS11をスミスチャートの中心に近づける。このように、容量成分によるS11のずれに相当する分、分布定数線路44を用いS11を中心からずらしておく、すなわち、コプレーナ線路54の特性インピーダンスをマイクロストリップ線路50の特性インピーダンスより小さくする。これにより、実施例1より、ノードN3のS11をスミスチャートの中心近くに設定できる。よって、伝送特性をより改善できる。
実施例2は、2つのコプレーナ線路を差動伝送線路として用いる例である。図8は、実施例2に係るフレキシブル基板の平面図である。図8に示すように、フレキシブル基板102には、複数のマイクロストリップ線路50、変換部52およびコプレーナ線路54が設けられている。コプレーナ線路54において、隣接する信号線路16間のグランドパターン20が共用されている。共用されたグランドパターン20の中心線を基点に、信号線路12および16、分岐線路18aおよび18bは、対称に設けられている。これにより、差動信号間の位相特性を向上できる。2つの信号線路16間距離と、2つの信号線路12間距離とは同じである。このため、分岐線路18aと、信号線路12とは直線状となっている。開口部15は直角三角形となっている。信号線路12と分岐線路18aとの幅が実質的に同じで、双方が一直線上に配置されている。このように、接続線路は、開口部15により分岐された複数の分岐線路18aおよび18bによって構成されている。分岐線路18aおよび18bの1つは、信号線路12と実質的に同じ幅で一直線上に配置されている。このため、信号線路12と分岐線路18aとの連続性が高く、この接続部分における不整合が抑制できる。
実施例2では分岐線路18bの幅は、分岐線路18aの幅より狭く形成されている。実施例2のコプレーナ線路54は、絶縁基板10の信号線路16が設けられる面と、その反対側の面の両方にグランドパターンが設けられている。実施例2ではコプレーナ線路54の信号線路16とグランドパターン20との間隔は、グランドパターン26との間隔よりも小さい。例えばグランドパターン20に対向した領域におけるグランドパターン26(グランド電位の領域)は、信号線路16とグランドパターン20の離間距離よりも大きい距離で、信号線路16から離間している。このため、信号線路16が設けられる面における信号線路16とグランド電位との結合を強くすることができる。
次に、S21および反射特性をシミュレーションした。図8において、コプレーナ線路54の長さL1を1mm、接続線路14の長さL2を0.22mm、信号線路16の幅L4を0.5mm、信号線路16とグランドパターン20とのギャップL3を0.1mmとした。信号線路16とグランドパターン24とのギャップL5を0.05mmとした。信号線路16とグランドパターン26とのギャップL6を0.15mmとした。絶縁基板10としては比誘電率が3.5の絶縁体を用いた。このとき、コプレーナ線路54の特性インピーダンスは45Ωである。マイクロストリップ線路50の特性インピーダンスを50Ωとした。開口部15のないものを比較例とした。
図9は、周波数に対するS21および反射特性を示す図である。なお、S21はフレキシブル基板の両端間の通過特性を示し、反射特性は、フレキシブル基板の片端から信号を入力した場合の反射特性である。図9に示すように、実施例2のS21は、比較例に対し、信号の周波数が25GHz以上で改善する。50GHzにおいても、実施例2のS21は比較例より大きい。実施例2の反射特性は、比較例に対し、信号の周波数が25GHz以上で改善する。このように、実施例2においては、特に信号周波数が25GHz以上の場合に伝送特性が改善する。さらに、30GHz、40GHzでも改善し、50GHzにおいても改善する。
実施例2において、図7(b)のように、伝送特性を改善するためには、特性インピーダンスが45Ωのコプレーナ線路の長さL1は、周波数が50GHzにおける信号波長をλgとし、λg/4<L1<λg/3であることが好ましい。これは、L1が0.8mmから1.2mmに相当する。また、L2<λg/18であることが好ましい。これは、L2が0.25mm以下に相当する。
実施例3は、実施例1から実施例2を光モジュールに適用した例である。図10は、実施例3の模式図である。図10は、筐体62の断面を示し、その他の部品の側面を示している。筐体62内にレセプタクル64、筐体66、リードピン30、絶縁体68、フレキシブル基板106および回路基板70が設けられている。レセプタクル64には光ファイバ61が接続されたコネクタ60が挿入される。筐体66内には、例えばフォトダイオード等の受光素子および受光素子の出力を増幅するプリアンプが設けられている。光ファイバ61から入力された光信号は、受光素子において電気信号に変換され、プリアンプにより増幅される。増幅された電気信号は、絶縁体68、リードピン30およびフレキシブル基板100を介し回路基板70に伝送される。絶縁体68内には、電気信号や電源を伝送する線路が形成されている。フレキシブル基板106は、主に筐体66内に直流電源を供給する。フレキシブル基板106は、筐体66内と回路基板70との間で高周波信号を接続する。
また、筐体66内には、例えばレーザダイオード等の発光素子および発光素子を駆動する駆動回路が設けられている。回路基板70からフレキシブル基板100、リードピン30および絶縁体68を介し電気信号が駆動回路に伝送される。駆動回路は電気信号を増幅する。レーザダイオードは増幅された電気信号を光信号に変換し、レーザ光を光ファイバ61に出力する。
図11(a)および図11(b)は、フレキシブル基板の第1面および第2面を示す平面図である。フレキシブル基板106の両端にコプレーナ線路54が形成されている。コプレーナ線路54間はマイクロストリップ線路50が接続している。コプレーナ線路54とマイクロストリップ線路50との間に開口部15を有する接続線路14を備えた変換部52が形成されている。その他の構成は、実施例1または2と同じであり説明を省略する。
図12は、フレキシブル基板の平面図である。図13(a)から図13(c)は、それぞれ図12のA−A断面図、B−B断面図およびC−C断面図である。図12から図13(b)のように、コプレーナ線路54の信号線路16およびグランドパターン20上にリードピン30が接合されている。その他の構成は、実施例1と同じであり説明を省略する。
実施例3によれば、光モジュール104は、フレキシブル基板106と光素子を備えている。光素子は、入力または出力信号を入力または出力するリードピン30を有する。フレキシブル基板106の信号線路16は、リードピン30に接続されている。これにより、高周波信号として光素子に入出力する入出力信号のフレキシブル基板における損失を抑制できる。
図14(a)および図14(b)は、別のフレキシブル基板の第1面および第2面を示す平面図である。フレキシブル基板108の接続線路14は、四角状の開口部15を有する。コプレーナ線路54の信号線路16は、第2面の電極27とビア金属28を介し電気的に接続されている。その他の構成は、実施例3の図11(a)および図11(b)と同じであり、説明を省略する。実施例3の変形例のように、開口部15の形状は、四角状でもよい。その他の形状でもよい。また、コプレーナ線路54の信号線路16に対応する第2面に電極27が形成され、信号線路16と電極27とは電気的に接続されていてもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 絶縁基板
12、16 信号線路
14 接続線路
18 分岐線路
20、22、24、26 グランドパターン
28 ビア金属
30 リードピン

Claims (6)

  1. 第1面と前記第1面に対向する第2面とを有する絶縁基板と、
    前記第1面に形成された第1信号線路と、前記第1信号線路に対向する領域の前記第2面に形成された第1グランドパターンと、を有するマイクロストリップ線路と、
    前記第1面に形成された第2信号線路と、前記第1面の前記第2信号線路の両側に離間して形成された第2グランドパターンと、を有するコプレーナ線路と、
    前記第1面に形成され前記第1信号線路と前記第2信号線路とを接続する接続線路と、前記接続線路に設けられた開口部と、前記第2面の前記接続線路に対向する領域を除いたその両側の領域に形成された第3グランドパターンと、
    を具備することを特徴とするフレキシブル基板。
  2. 前記接続線路は、前記開口部により分岐された複数の分岐線路によって構成されてなり、前記分岐線路の1つは、前記第1信号線路と実質的に同じ幅で一直線上に配置されてなることを特徴とする請求項1記載のフレキシブル基板。
  3. 前記絶縁基板の前記第2面における、前記第2グランドパターンに対向した領域にグランド電位の領域を備えることを特徴とする請求項1または2記載のフレキシブル基板。
  4. 前記第2グランドパターンに対向した領域における前記グランド電位の領域は、前記第2信号線路と前記第2グランドパターンの離間距離よりも大きい距離で、前記第2信号線路から離間してなることを特徴とする請求項3記載のフレキシブル基板。
  5. 前記コプレーナ線路のインピーダンスは前記マイクロストリップ線路のインピーダンスより小さいことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載のフレキシブル基板。
  6. 前記マイクロストリップ線路、前記コプレーナ線路および前記接続線路が複数隣接して配置され、
    隣接する前記コプレーナ線路の前記第2グランドパターンは共用されてなることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載のフレキシブル基板。
JP2013114537A 2012-07-04 2013-05-30 フレキシブル基板 Active JP6137616B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114537A JP6137616B2 (ja) 2012-07-04 2013-05-30 フレキシブル基板
US13/935,132 US9270001B2 (en) 2012-07-04 2013-07-03 Flexible circuit board

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150848 2012-07-04
JP2012150848 2012-07-04
JP2013114537A JP6137616B2 (ja) 2012-07-04 2013-05-30 フレキシブル基板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014029987A true JP2014029987A (ja) 2014-02-13
JP2014029987A5 JP2014029987A5 (ja) 2016-07-14
JP6137616B2 JP6137616B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=49670362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013114537A Active JP6137616B2 (ja) 2012-07-04 2013-05-30 フレキシブル基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9270001B2 (ja)
JP (1) JP6137616B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014698A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 住友大阪セメント株式会社 光デバイス
US9507235B2 (en) 2014-07-11 2016-11-29 Fujitsu Optical Components Limited Optical module and transmitting apparatus
JP2017004988A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 日本電信電話株式会社 フレキシブル基板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137616B2 (ja) * 2012-07-04 2017-05-31 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 フレキシブル基板
CN108877545B (zh) * 2018-06-29 2020-12-22 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示装置
US20220400547A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Wiring board, electronic module, and electronic apparatus
US12085770B2 (en) * 2021-10-13 2024-09-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical submodule

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253947A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インピーダンス変換回路
JP2010191346A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Opnext Japan Inc 光モジュール
WO2010098191A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 三菱電機株式会社 導波管マイクロストリップ線路変換器
JP2012105104A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Fujitsu Optical Components Ltd 光送信器及び中継基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563890B2 (ja) 2010-05-13 2014-07-30 住友電気工業株式会社 フレキシブル配線板
JP5652145B2 (ja) * 2010-11-15 2015-01-14 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 通信デバイス
JP2013157592A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Canon Components Inc 発光素子実装用フレキシブル回路基板
US9256773B2 (en) * 2011-07-27 2016-02-09 Féinics Amatech Teoranta Capacitive coupling of an RFID tag with a touch screen device acting as a reader
JP2014240998A (ja) * 2011-10-07 2014-12-25 シャープ株式会社 タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置、ならびにタッチパネルの製造方法
JP6137616B2 (ja) * 2012-07-04 2017-05-31 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 フレキシブル基板
JP6301056B2 (ja) * 2012-12-21 2018-03-28 三菱電機株式会社 電子機器
US9252375B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-02 LuxVue Technology Corporation Method of fabricating a light emitting diode display with integrated defect detection test

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253947A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インピーダンス変換回路
JP2010191346A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Opnext Japan Inc 光モジュール
WO2010098191A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 三菱電機株式会社 導波管マイクロストリップ線路変換器
JP2012105104A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Fujitsu Optical Components Ltd 光送信器及び中継基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014698A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 住友大阪セメント株式会社 光デバイス
US9507235B2 (en) 2014-07-11 2016-11-29 Fujitsu Optical Components Limited Optical module and transmitting apparatus
JP2017004988A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 日本電信電話株式会社 フレキシブル基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20140254992A9 (en) 2014-09-11
JP6137616B2 (ja) 2017-05-31
US9270001B2 (en) 2016-02-23
US20130322833A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137616B2 (ja) フレキシブル基板
JP6332490B1 (ja) Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP5580994B2 (ja) 光モジュール
JP2009302438A (ja) 光半導体装置
US20130235542A1 (en) 3-d integrated package
JP6445268B2 (ja) 光モジュール、光送受信モジュール、及びフレキシブル基板
JP6600546B2 (ja) 光モジュール
JP6299445B2 (ja) コネクタ付きケーブル及びコネクタ
CN107636515B (zh) 光调制器
JP2010212617A (ja) フレキシブル配線基板
JP6876942B2 (ja) 回路基板
JP6226116B2 (ja) フレキシブル基板
US11114819B2 (en) Laser carrier-on-chip device
JP2018169592A (ja) 光制御素子モジュール
JP6907918B2 (ja) コネクタおよびコネクタ平面線路接続構造
WO2020040072A1 (ja) 配線基板、パッケージおよびモジュール
JP2012059536A (ja) コネクタ、光伝送装置およびコネクタ接続方法
JP2013172128A (ja) フレキシブル基板、フレキシブル基板を備えた光モジュール
JP2016194600A (ja) 光変調器モジュール
JP2011238857A (ja) 光半導体装置及びフレキシブル基板
JP6776839B2 (ja) 増幅器及び送信機
JP7310497B2 (ja) 光変調器及びそれを用いた光送信装置
US20120153132A1 (en) Element carrier and light receiving module
JP4542066B2 (ja) 導波管電力分配器
JP7310496B2 (ja) 光変調器及びそれを用いた光送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250