JP6876942B2 - 回路基板 - Google Patents

回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6876942B2
JP6876942B2 JP2017054619A JP2017054619A JP6876942B2 JP 6876942 B2 JP6876942 B2 JP 6876942B2 JP 2017054619 A JP2017054619 A JP 2017054619A JP 2017054619 A JP2017054619 A JP 2017054619A JP 6876942 B2 JP6876942 B2 JP 6876942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit board
feeding
line portion
board according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017054619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018157500A (ja
Inventor
亮佑 塩崎
亮佑 塩崎
優人 鈴木
鈴木  優人
岩城 秀樹
秀樹 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017054619A priority Critical patent/JP6876942B2/ja
Priority to US15/920,508 priority patent/US10575396B2/en
Priority to EP18162164.0A priority patent/EP3379905A1/en
Publication of JP2018157500A publication Critical patent/JP2018157500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876942B2 publication Critical patent/JP6876942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0251Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance related to vias or transitions between vias and transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • H01P5/022Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions
    • H01P5/028Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions between strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0075Stripline fed arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0242Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0248Skew reduction or using delay lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09254Branched layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09327Special sequence of power, ground and signal layers in multilayer PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本開示は、アンテナ素子(放射素子)への給電線路が基板に形成された回路基板に関する。
近年、回路基板(例えば、多層回路基板)に、平面アンテナや表面実装部品を搭載する構造が採用されている。平面アンテナを使う場合、アンテナ素子アレーを一つのブランチとし、それらを更に複数束ねた平面アレー配列が一般的である。この場合、各ブランチへの給電方法として、ブランチの中央へ給電する中央給電がある。中央給電では、複数ブランチが多層基板上に配置されるので、例えば導波管を用いて、各ブランチが形成された配線層とは別の配線層から給電線路に給電を行う必要がある。しかし、導波管等を用いると、回路基板を搭載するモジュールが高価になってしまう。
特開2002−359508号公報
そこで、本開示の目的は、より安価に中央給電を行える回路基板を提供することである。
本開示の一形態は、基板と、前記基板の表面に設けられた複数の放射素子に近接し、第一方向に延在する第一給電線路と、前記第一方向と直交する第二方向に延在する第一接続導体であって、前記第一給電線路の前記第一方向における略中央部分と、自身の一方端にて接続される第一接続導体と、前記第二方向と直交する第三方向に延在して前記第一接続導体の他方端と接続される第一線路部と、前記第一線路部から分岐し、かつ前記第三方向側から前記他方端と接続する第二線路部と、を有する第二給電線路と、を備えた回路基板に向けられる。
本開示によれば、従来よりも安価に中央給電を行える回路基板を提供出来る。
回路基板(比較例・本開示)を示す上面図 図1の回路基板(比較例・本開示)の第一給電線路の中央部分およびその周辺の上面図 図1の回路基板(比較例)に備わる第二給電線路の他方端およびその周辺を拡大した背面図 図2Bの線A−A’ に沿う断面を矢印Bの方向から見た断面図 図1の第一給電線路(比較例)の前方部分および後方部分に給電される高周波信号の電力の大きさを、周波数毎に示したグラフ TL平面に平行な面に沿う回路基板(比較例)の切断面における電界の強度分布を示す図 図1の第二給電線路(本開示)の他方端およびその周辺を拡大した背面図 TL平面に平行な面に沿う回路基板(本開示)の切断面における電界の強度分布を示す図 本開示の第一接続導体に入力される高周波信号の位相の関係を示す図 図1の第一給電線路(本開示)の前方部分および後方部分に給電される高周波信号の電力の大きさを、周波数毎に示したグラフ
以下、上記図面を参照して、本開示の回路基板について詳説する。
<1.定義等>
まず、第1欄にて、用語の定義を行う。
各図において、L軸、W軸およびT軸は互いに直交しており、回路基板1,5における長さ方向、幅方向および厚さ方向を示す。なお、長さ方向、幅方向および厚さ方向は、必要に応じて、縦方向、横方向および上下方向という場合がある。また、長さ方向は第一方向または第三方向の例示であり、高さ方向は第二方向の例示である。
<2.本開示に至る経緯>
以下の第2欄では、図1〜図5を参照して、本開示の回路基板1に本件発明者が至った経緯について説明する。
図1は、比較例に係る回路基板5の上面図である。また、図2Aは、図1に示される回路基板5に備わる一つの第一給電線路13の中央部分およびその周辺の上面図である。図2Bは、図1に示される回路基板5に備わる一つの第二給電線路51の他方端およびその周辺を拡大した背面図である。図3は、図2Bの線A−A’ に沿う断面を矢印Bの方向から見た断面図である。なお、図1,図2A,図2Bでは、便宜上、第一接続導体17は透視され、破線にて示されている。
なお、図1および図2Aは、本開示に係る回路基板1の説明でも援用される。よって、これら図面における回路基板には、参照符号1,5の双方が使用される。
図1〜図3に示すように、回路基板5は、大略的には、多層基板11と、第一給電線路13、複数の放射素子15、第一接続導体17および第二給電線路51の組みを少なくとも一つと、複数の配線層111と、複数の第二接続導体113と、を備えている。
多層基板11は、複数の誘電体層(絶縁体層)をT軸方向に積層して直方体とした積層体である。また、多層基板11は、上面をなす第一主面S1と、高さ方向において第一主面S1と対向する第二主面S3と、を備える。多層基板11は、両主面S1,S3以外にも、四つの側面を備える。
図1には、第一給電線路13、複数の放射素子15、第一接続導体17および第二給電線路51の組み数は四の場合が例示される。各組みは同様の構成を有するため、以下では、一つの組みを代表的に説明する。
第一給電線路13は、ストリップライン導体であって、例えば、第一主面S1上にてL軸方向に延在するよう形成される。ここで、第一給電線路13のL軸方向における中央部分は給電点と定義される。第一給電線路13において給電点は、後述の第一接続導体17と接合されるため、ランドL1となっている。
なお、第一給電線路13は、T軸方向に隣り合う二つの誘電体層の間(即ち、層間)に設けられても良い。
複数の放射素子15は、第一給電線路13に沿って近接し、この第一給電線路13の一方端から他方端にわたって配置される。また、複数の放射素子15において、L軸方向に隣り合う二つの放射素子は所定間隔あけて配置される。なお、放射素子15は、便宜上、図1のみに示される。
また、複数の放射素子15は、第一給電線路13と、例えば接続用の導体を介して接続される。なお、各放射素子が第一給電線路13と電磁界や容量を介して結合されるよう、各放射素子15および第一給電線路13は構成されても良い。
また、放射素子15の形状は特に限定されないが、例えば、矩形状、円形状、C字形状、ストリップライン状が例示される。
第一接続導体17は、例えばスルーホールめっきであって、多層基板11の内部を第一主面S1から第二主面S3にわたってT軸方向に延在するように形成される。より具体的には、第一接続導体17の一方端は、第一給電線路13のランドL1(給電点)と当接し、その他方端は、後述の第二給電線路51のランドL3(第二給電線路51の他方端)と当接する。
第二給電線路51は、ストリップライン導体であって、例えば、第二主面S3上にてL軸方向に延在するよう形成される。より具体的には、第二給電線路51の一方端は、LW平面上の位置に関し、第一給電線路13の一方端と実質上同じであり、第二給電線路51の他方端は、LW平面上の位置に関し、第一給電線路13の給電点と実質上同じである。ここで、他方端は、第一接続導体17と接合されるため、ランドL3となっている。
なお、第二給電線路51もまた層間に設けられても良い。
また、本比較例では、複数の配線層111は、多層基板11における層間に、例えばグランド層として設けられる。また、各第二接続導体113は、例えばビアホール導体であって、T軸方向において隣り合う二つの配線層(グランド層)111の間をT軸方向に延在する。
上記構成の回路基板5において、第二給電線路51の一方端には、図示しない信号処理ICから、例えばミリ波帯の高周波信号(高周波電流)が供給される。このような高周波信号は、第二給電線路51の他方端から第一接続導体17を介して、第一給電線路13の給電点に与えられる。この給電点にて高周波信号は実質上二分岐されて、一方は、第一給電線路13の給電点よりもL軸方向側の後半部分13bに供給され、他方は、L軸の逆方向側の前半部分13aに供給される。各放射素子15からは、第一給電線路13からの給電により、電磁界を放射する。以上のような中央給電によれば、使用周波数により電磁波の放射方向が変わり難いため、広帯域化できる。
ここで、各配線層(グランド層)111は、周囲の配線の特性インピーダンスを決定し、第二接続導体113は、第一接続導体17のインピーダンスを低下させる効果がある。
本件発明者は、上記構造の回路基板5に対し三次元電磁界解析を行った。三次元電磁界解析の条件は、多層基板11の比誘電率は3.4で、多層基板11の厚さは1.5mmとした。
図4は、第一給電線路13の部分13a,13bに給電される高周波信号の電力の大きさを、周波数毎に示したグラフである。図4では、前半部分13aにおける電力を実線で示し、後半部分13bにおける電力を破線で示す。図4から、第一給電線路13の給電点から、部分13a,13bに対して均等に電力が分配されていないことが理解される。中央給電は上記の通り、使用周波数により電磁界の放射方向が変わり難いため、広帯域化できるのであるが、部分13a,13bに電力が均等に分配されないと、使用周波数により電磁波の放射パターンの変化が大きくなり、その結果、回路基板5で使用可能な周波数帯域が狭まる可能性がある。
上記のような電力分配の非均等性の原因を考察する。図5は、あるタイミングにおける、TL平面に平行な面に沿う回路基板5aの切断面における電界の強度分布を示している。図5では、黒に近い色の部分ほど電界強度が大きく、白に近い色の部分ほど電界強度が小さい。
なお、図5の回路基板5aの主要構成は、図3の回路基板5の主要構成と同様である。それゆえ、図5において、図1の構成に相当するものには同一参照符号を付け、各構成の詳細な説明を省略する。
図5中、第一接続導体17の周辺の電界の強度分布に着目されたい。第一接続導体17を基準として前方と後方とで電界の強度分布が非対称になっている。従って、前後非対称な電界の強度分布のままで、高周波信号が回路基板5a内を伝送されていることも分かる。
電界の強度分布が非対称となる原因は下記の通り考察される。即ち、第二給電線路51は、他方端(給電点)より一方向(図5の例では前方)にのみ延在して高周波信号を伝送するが、他方端より逆方向(図5の例では後方)において開放となっている。このような開放部分の寄生容量成分が、電界の強度分布における非対称性の原因となっている。その結果、第一給電線路13において給電点より一方向側と逆方向側との間に、信号強度等が異なる高周波信号が伝搬し、図4に示すような電力の非均等性が発生する。このように、構造の非対称性が電力の非均等性を発生させていることが本件発明者の三次元電磁界解析により判明した。
<3.本開示の回路基板>
上記考察の結果、本件発明者は、図1、図2Aおよび図6に示すような回路基板1を想到するに至った。以下の第3欄では、これら図面に加え、図7〜図9を参照して、本開示の回路基板1を詳説する。
図1は、本開示の回路基板1の上面図である。また、図2Aは、図1の第一給電線路13の給電点およびその周辺の上面図である。図6は、図1の第二給電線路19の他方端およびその周辺を拡大した背面図である。
図1、図2Aおよび図6に示すように、回路基板1は、回路基板5と比較すると、大略的には、第二給電線路51の代わりに第二給電線路19を備えている点で相違する。それ以外に両回路基板1,5の間に相違点は無い。それゆえ、回路基板1において、回路基板5の構成に相当するものには同一参照符号を付け、それぞれの説明を省略する。なお、図6では、便宜上、第二主面S3上のグランド層111は示されていない。
上記三次元電磁界解析の結果、多層基板11の厚さが十分小さい場合、上記のような非均等性の影響は小さいことが判明した。より具体的には、高周波信号の実効波長をλeとした時、多層基板11の厚さが概ねλe/2未満であれば、非均等性の影響を低減できることが判明した。しかし、多層基板11の厚さは、非均等性の影響だけを考慮して定められる訳では無く、他の仕様(配線層111の数や配線のインピーダンス等)も考慮して定める必要があるため、必ずしもλe/2未満と出来る訳では無い。例えばミリ波帯を使う場合には、λe/2は1mm以下となることもあるが、高信頼性を得るには多層基板11の厚さは、通常、λe/2以上(より具体的には、約1.2mm〜約1.6mm程度)である。本開示でも、多層基板11の厚さは、例示的に、λe/2以上とする。このような場合、多層基板11の薄型化以外の方法で、被均等性の影響を低減する必要がある。
第二給電線路19は、例えばめっきパターンで形成されるストリップライン導体であって、第一線路部191と、第二線路部193と、スタブ195と、を備えている。
第一線路部191は、第二主面S3上にてL軸の順方向に延在する。第一線路部191の一方端は、例えば、LW平面上の位置に関し、第一給電線路13の一方端と実質上同じである。また、第一線路部191の他方端は、LW平面上の位置に関し、第一給電線路13の給電点と実質上同じである。また、他方端は、第一接続導体17と接合されるため、ランドL5となっている。
なお、本開示では好ましい形態として、電界の強度分布の非対称性を抑制するため、第一線路部191と、第一給電線路13の延在方向は互いに同じとして説明する。しかし、これに限らず、これらの延在方向は異なっていても構わない。
また、第二給電線路19もまた層間に設けられても良い。
第二線路部193は、一方端部分で、第一線路部191から分岐し、かつ、他方端部分で、L軸方向側から第一線路部191の他方端と接続される。より具体的には、第二線路部193は、自身の一方端において、第一線路部191上に設定されたノードN1にて、第一線路部191から分岐する。第二線路部193は、第一線路部191の他方端(ランドL5)を避けてランドL5のL軸方向側に回り込んで屈曲した後、L軸の負方向に向かって延在し、第一線路部191の他方端(即ち、ランドL5)に後方側(即ち、L軸の正方向側)から接続される。
ここで、第二線路部193において一方端から他方端に至る線路長をl1とする。線路長l1は特に限定されるものでは無いが、下記の満たすことが好ましい。
まず、φを下記のように定義する。φは、第一線路部191のノードN1から他方端までの部分P1において高周波信号の位相をシフトする量である。この場合、第二線路部193は、高周波信号の位相をφ+2nπ(nは任意の自然数)だけシフトさせることが可能な長さに設計されることが好ましい。電界強度分布の非対称性を極力抑制するためには、nは1であることが好ましい。
換言すると、線路長l1は、次式(1)で表される。
Figure 0006876942
なお、線路長l1は、電界強度分布の非対称性を低減できるのであれば、上式(1)以外の値であっても良い。
また、第二線路部193の形状は特に限定される訳ではない。しかし、ランドL5との容量結合を極力抑制する観点から、第二線路部193は、ランドL5を基準として等距離の部分に形成されることが好ましい。即ち、第二線路部193は、上方からの平面視で円弧形状をなしていることが好ましい。
また、上記のように、第一線路部191の部分P1と、第二線路部193には、線路長差Δlに起因する伝送損失差が発生する。具体的には、第二線路部193は、部分P1よりも線路長l1がn・λeだけ長い。よって、伝送損失差を抑制する観点から、第二線路部193の線幅は部分P1のそれよりも大きいことが好ましい。なお、両者の具体的な線幅は適宜、適切に設計されれば良い。
ここで、ノードN1における信号電力の分配比は、部分P1の特性インピーダンスと、第二線路部193の特性インピーダンスの比に依存する。部分P1および第二線路部193の線幅を変えることで、それぞれの特性インピーダンスを変化させることが可能となる。より詳細には、同一電気抵抗率を有する材料であれば、広い線幅であるほど、低特性インピーダンスとなり、大きな電力が分配される傾向がある。従って、上記のように第二線路部193の線幅は部分P1のそれよりも大きくすることで、第一供給線路13の部分13a,13bに分配される電力差を抑制することが可能となる。
スタブ195は、ノードN1での線路の分岐(即ち、ノードN1)による高周波信号の反射を低減(即ち、インピーダンス整合)するために設けられる。このスタブ195は、第一線路部191において、ノードN1を基準としてλe/2以下の距離だけ、L軸の逆方向側に離れた位置に設けられる。
<4.本開示の回路基板の三次元電磁界解析の結果>
本件発明者は、上記構造の回路基板1に対しても三次元電磁界解析を行った。三次元電磁界解析の条件は、第2欄に記載と同様である。
図7は、あるタイミングにおける、TL平面に平行な面で回路基板1aを切断した断面における電界の強度分布を示している。図7でも、図5の場合と同様、黒に近い色の部分ほど電界強度が大きい。
なお、図7の回路基板1aは、図3の回路基板1と概ね同様である。それゆえ、図7において、図3の構成に相当するものには同一参照符号を付け、各構成の詳細な説明を省略する。
図7中、第一接続導体17の周辺の電界の強度分布に着目されたい。第一接続導体17を基準として前方と後方とで電界の強度分布の対称性が図5の場合と比較して大きく向上している。このような電界の強度分布の対称性は、本開示の第二給電線路19により実現される。より具体的には、第二給電線路19により、第一接続導体17に、L軸の負方向側および正方向側の双方から概ね同強度で概ね同位相の高周波信号が供給されるので、電界の強度分布の対称性が向上する。
特に、上記のような双方向から概ね同位相の高周波信号を第一接続導体17に供給するために、本開示では、前述の通り、第一線路部191の部分P1と、第二線路部193との線路長差Δ1がn・λe(nは任意の自然数)とされる。
ここで、図8は、本開示の第一接続導体17に入力される高周波信号の位相の関係を示す図である。図8には、高周波信号が正弦波で、n=1の場合が例示される。特に、図8上段には、第一線路部191だけを伝搬してランドL5に到達する高周波信号(以下、第一高周波信号という)の時間波形f1が示され、図8下段には、第二線路部193を伝搬してランドL5に到達する高周波信号(以下、第二高周波信号という)の時間波形f2が示される。
図8に示すように、線路長差Δ1が2nπであれば、第二高周波信号f2には、第一高周波信号f1に対し2πの位相遅れが生じるものの、第一高周波信号f1の強度と、第二高周波信号f2との強度がランドL5において概ね一致する。従って、前述の通り、電界の強度分布の対称性が向上する。特に、n=1の場合には、第二線路部193における伝送損失を最小と出来るため、電界の強度分布の対称性がさらに向上する。
ここで、図9は、線路長差が約0.38mmに設計された回路基板1における第一給電線路13の部分13a,13bに給電される高周波信号の電力の大きさを、周波数毎に示したグラフである。図9では、前半部分13aにおける電力を実線で示し、後半部分13bにおける電力を破線で示す。図9より、使用周波数帯(79GHz帯)の周辺の広帯域(例えば、約70GHz〜約80GHz)にわたり第一給電線路13の給電点から部分13a,13bに、より均等に電力が分配されていることが分かる。
<5.本開示の回路基板の作用・効果>
上記の通り、本開示の回路基板1は、複数の放射素子15に近接し、L軸方向に延在する第一給電線路13をまず備える。また、回路基板1は、T軸方向に延在し、第一給電線路13のL軸方向におけるランドL1と、自身の一方端にて接続される第一接続導体17を備える。回路基板1はさらに、W軸方向に延在し、第一接続導体17の他方端(ランドL5)と接続される第一線路部191と、第一線路部191から分岐し、かつL軸方向側から他方端(ランドL5)と接続する第二線路部193を有する第二給電線路19を備える。この構成により、使用周波数帯付近の広帯域にわたって第一供給線路13の部分13a,13bに分配される電力差を抑制することが可能となると共に、導波管を使う必要が無くなるため、安価に構成可能な回路基板1を提供することが出来る。
また、第二線路部193の線路長l1が高周波信号の実効波長の整数倍に基づき定められるため、第一高周波信号の位相と、第二高周波信号の位相とを概ね一致させることが出来るため(図8を参照)、前半部分13aと後半部分13bにおける電界の強度分布の対称性が向上させることが出来、使用周波数帯付近の広帯域にわたって第一供給線路13の部分13a,13bに分配される電力差を抑制することが可能となる。
また、第二供給線路19の第一線路部191には、第一線路部191と第二線路部193とのノードN1から実効波長の1/2以内の距離だけ離れた位置にスタブ195が設けられるため、ノードN1での高周波信号の反射を低減することが出来る。
多層基板11にはグランド層111が設けられるため、周囲配線の特性インピーダンスを適切なものとすることが出来る。
第一供給線路13も第二供給線路19も同じL軸方向に延在するため、部分13a,13bに分配される電力差を抑制することが可能となる。
第二線路部193の線幅は第一線路部191の線幅よりも広いため、第二線路部193における伝送損失を相対的に小さくすることが出来る。その結果、部分13a,13bに分配される電力差を抑制し易くなる。
また、図3等からも分かるように、本回路基板1は、第一接続導体17で結合される第一給電線路13および第二給電線路の双方に垂直な面に対し概ね対称な複数の配線層111および第二接続導体113を含む。これにより、前半部分13aと後半部分13bにおける電界の強度分布の対称性が向上させることが出来、第一供給線路13の部分13a,13bに分配される電力差を抑制することが可能となる。
本開示の回路基板は、より安価な構成で中央給電を実現可能であり、レーダ等に好適である。
1,1a 回路基板
13 第一給電線路
15 放射素子
17 第一接続導体
19 第二給電線路
191 第一線路部
193 第二線路部
195 スタブ
111 グランド層

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板の表面に設けられた複数の放射素子に近接し、第一方向に延在する第一給電線路と、
    前記第一方向と直交する第二方向に延在する第一接続導体であって、前記第一給電線路の前記第一方向における略中央部分と、自身の一方端にて接続される第一接続導体と、
    前記第二方向と直交する第三方向に延在して前記第一接続導体の他方端と接続される第一線路部と、前記第一線路部から分岐し、かつ前記第三方向側から前記他方端と接続する第二線路部と、を有する第二給電線路と、
    を備えた回路基板。
  2. 前記第二線路部の線路長は、前記第一線路部に供給される交流電流の実効波長の整数倍に基づき定められる、
    請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記第一線路部に供給される交流電流の実効波がミリ波帯である場合、前記基板の前記第二方向における厚さが、前記交流電流の実効波長の1/2以上である、
    をさらに備えた請求項1に記載の回路基板。
  4. 少なくとも前記第一給電線路および前記第二給電線路における第一線路部は線状導体である、
    請求項1に記載の回路基板。
  5. 前記第一線路部と前記第二線路部とのノードから前記実効波長の1/2以内の距離だけ離れた位置であって、前記第一線路部に設けられたスタブ、
    をさらに備えた請求項2に記載の回路基板。
  6. グランド層、
    をさらに備えた請求項1に記載の回路基板。
  7. 前記第一方向および前記第三方向は実質的に同方向である、
    請求項1に記載の回路基板。
  8. 前記第一接続導体はスルーホールめっきで作製される、
    請求項1に記載の回路基板。
  9. 前記第二線路部の線幅は前記第一線路部の線幅よりも広い、
    請求項1に記載の回路基板。
  10. 前記第一接続導体で結合される第一給電線路および第二給電線路の双方に垂直な面に対し対称形状を有する配線層および第二接続導体を含む、
    請求項1に記載の回路基板。
JP2017054619A 2017-03-21 2017-03-21 回路基板 Active JP6876942B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054619A JP6876942B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 回路基板
US15/920,508 US10575396B2 (en) 2017-03-21 2018-03-14 Circuit board
EP18162164.0A EP3379905A1 (en) 2017-03-21 2018-03-16 Circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054619A JP6876942B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018157500A JP2018157500A (ja) 2018-10-04
JP6876942B2 true JP6876942B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=61691685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054619A Active JP6876942B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 回路基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10575396B2 (ja)
EP (1) EP3379905A1 (ja)
JP (1) JP6876942B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10595411B2 (en) * 2017-05-10 2020-03-17 Power Wave Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing chip signal elements
KR102362243B1 (ko) * 2017-10-18 2022-02-11 삼성전자주식회사 Rf 패키지 모듈 및 rf 패키지 모듈을 포함하는 전자 장치
CN112512208A (zh) 2019-09-16 2021-03-16 中兴通讯股份有限公司 一种电路板
EP4118711A1 (en) * 2020-04-07 2023-01-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Microstrip antenna device with center-fed antenna arrays
TWI752780B (zh) * 2020-12-31 2022-01-11 啓碁科技股份有限公司 寬波束之天線結構

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200684B2 (ja) 1998-12-24 2008-12-24 株式会社豊田中央研究所 導波管・伝送線路変換器
WO2007123494A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Agency For Science, Technology And Research Array antenna for wireless communication and method
US7675466B2 (en) * 2007-07-02 2010-03-09 International Business Machines Corporation Antenna array feed line structures for millimeter wave applications
KR101982028B1 (ko) * 2012-09-21 2019-05-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 편파 공용 안테나
JP6339319B2 (ja) * 2013-04-16 2018-06-06 日本ピラー工業株式会社 マイクロストリップアンテナ及び携帯型端末
JP6470930B2 (ja) * 2014-09-16 2019-02-13 日本ピラー工業株式会社 分配器及び平面アンテナ
JP2018007107A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180279466A1 (en) 2018-09-27
EP3379905A1 (en) 2018-09-26
US10575396B2 (en) 2020-02-25
JP2018157500A (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6876942B2 (ja) 回路基板
US11581622B2 (en) Transmission line and electronic device
US9252475B2 (en) Adaptor for connecting a microstrip line to a waveguide using a conductive patch and a stub hole
US20210143557A1 (en) Microstrip patch antenna with increased bandwidth
CN104659479B (zh) 包括过孔的背腔式结构中的微带贴片天线
US9742072B2 (en) Printed circuit board arrangement for supplying antennas via a three-conductor system for exciting different polarizations
US11316273B2 (en) Antenna device
US11411319B2 (en) Antenna apparatus
JP6137616B2 (ja) フレキシブル基板
GB201122385D0 (en) Apparatus with two waveguides stacked upon each other
US10588215B2 (en) Inter-board connection structure
US10511102B2 (en) Feeder circuit
KR20160140606A (ko) 컨텍트 어셈블리 특히, 고주파 측정 팁
JP5392131B2 (ja) 配線基板
JP2017005646A (ja) 高周波接続線路
CN109950688B (zh) 微带型isgw圆极化缝隙行波天线
JP7122613B2 (ja) アンテナ装置及び電気機器
US20140043190A1 (en) Planar inverted f antenna structure
JP6551067B2 (ja) アンテナ装置
US10680307B2 (en) Waveguide to strip line transducer including a waveguide wall forming substrate having an end surface bonded to a second conductor, and a power feed circuit formed therefrom
JP4542066B2 (ja) 導波管電力分配器
JP2014127502A (ja) 高周波部品
JP6721352B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
CN110767982A (zh) 天线结构及具有该天线结构的电子装置
JP6443718B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6876942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03