JP6721352B2 - 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置 - Google Patents

導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6721352B2
JP6721352B2 JP2016016965A JP2016016965A JP6721352B2 JP 6721352 B2 JP6721352 B2 JP 6721352B2 JP 2016016965 A JP2016016965 A JP 2016016965A JP 2016016965 A JP2016016965 A JP 2016016965A JP 6721352 B2 JP6721352 B2 JP 6721352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
transmission line
dielectric substrate
line converter
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016016965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016181895A (ja
Inventor
真行 菅野
真行 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to EP16768714.4A priority Critical patent/EP3276741B1/en
Priority to PCT/JP2016/058847 priority patent/WO2016152811A1/ja
Priority to CN201680016997.7A priority patent/CN107408749B/zh
Priority to US15/560,396 priority patent/US10483611B2/en
Publication of JP2016181895A publication Critical patent/JP2016181895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721352B2 publication Critical patent/JP6721352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明は、(1)導波管により伝送される電力と、伝送線路により伝送される電力と、を相互に変換する導波管/伝送線路変換器、及び、(2)アンテナ素子が平面上に格子状に配置され導波管/伝送線路変換器により給電されるアンテナ装置に関する。
導波管/伝送線路変換器は、アンテナ装置への給電等に適用されており、特許文献1、2等に開示されている。まず、特許文献1では、導波管内の電界強度の高い位置において、伝送線路を挿入している。しかし、特許文献1では、導波管内の電磁波が有する波長のほぼ1/4に等しい距離分だけ、導波管に沿って伝送線路から離れた位置において、導波管短絡面を必要とする。よって、特許文献1では、導波管/伝送線路変換器を小型化することができず、短絡面を形成する構造体が、アンテナ装置を形成する面より前面に存在するため、アンテナ装置の指向性の劣化原因となる。
特開2004−320460号公報 特開2000−244212号公報
次に、特許文献2では、整合素子に伝送線路を結合し、伝送線路から導波管へ電波を伝搬する技術を利用している。以下の説明から明らかなように、特許文献2では、特許文献1と比べて、導波管/伝送線路変換器を小型化することができ、アンテナ装置の指向性を劣化させる原因となる短絡面を形成する構造体を無くすことができる。
従来技術の導波管/伝送線路変換器の構成を図1に示す。最上段は、導波管/伝送線路変換器1’の側面断面図を示す。第2段は、導波管/伝送線路変換器1’の矢視A’−A’平面断面図を示す。第3段は、導波管/伝送線路変換器1’の矢視B’−B’平面断面図を示す。最下段は、後述する整合素子17’の共振長の方向の電界分布を示す。
導波管/伝送線路変換器1’は、誘電体基板13’、短絡金属層14’、金属部材15’、接地金属層16’及び整合素子17’を備える。
誘電体基板13’は、導波管11’の開口部を塞ぐように配置される。誘電体基板13’の面は、導波管11’の導波方向に垂直な面である。図1の第2、3段において、誘電体基板13’のうちパターンが配置される部分は、白地で示され、誘電体基板13’のうちパターンが配置されない部分は、斜線で示される。
短絡金属層14’は、誘電体基板13’の表面かつ導波管11’の外部に配置され、誘電体基板13’を貫通する金属部材15’及び誘電体基板13’の表面かつ導波管11’の外枠に配置される接地金属層16’により、導波管11’と同電位に保持される。
整合素子17’は、誘電体基板13’の表面かつ導波管11’の内部に配置され、誘電体基板13’を介して伝送線路12’と電磁的に結合され、誘電体基板13’の周囲の環境における実効波長λ’の電磁波を定在波として立てるための共振長(ほぼλ’/2)を、導波管11’内の電界方向及び伝送線路12’の給電方向に有する。
図1の説明では、伝送線路12’は、ただ1本のみを配置されている。変形例としては、伝送線路12’は、逆方向に延びる2本を配置されてもよい。ただし、整合素子17’は、2枚も配置する必要はなく、ただ1枚のみを配置すれば足りる。そして、2本の逆方向に延びる伝送線路12’は、1枚の整合素子17’を共有すればよい。
従来技術を利用したアンテナ装置の構成例を図2に示す。アンテナ装置2’は、特許文献1、2に開示されていない。アンテナ装置2’では、アンテナ素子が平面上に格子状に配置される。格子状に配置されるアンテナ素子は、各列のアンテナ素子21’に分割される。各列のアンテナ素子21’は、各列の中央に配置される導波管/伝送線路変換器1’ に接続される2本の逆方向に延びる伝送線路12’(変形例として1段落前に説明したものである。)により給電される。誘電体基板13’は、アンテナ素子が格子状に配置される平面である。導波管11’の広壁面の断面は、各列の方向に垂直な方向に配置される。導波管11’の狭壁面の断面は、各列の方向に平行な方向に配置される。
各列のアンテナ素子21’が各列の中央で給電されることにより、アンテナ装置2’の中心周波数からずれた周波数において、各列を構成する各アンテナ素子の励振位相が互いにずれても、各列を構成する各アンテナ素子の合成結果は、広い周波数範囲で任意の一方向に利得の高い指向性を形成できる。
しかし、導波管/伝送線路変換器1’において、誘電体基板13’の表面に配置されるパターンのサイズのうち、導波管11’の広壁面の断面に沿う方向のサイズp’(図1を参照。)は、大きくならざるを得ない。よって、アンテナ装置2’において、互いに隣り合う各列のアンテナ素子21’の間隔d’は、放射される電磁波が有する波長λの半分に等しい長さλ/2より広くならざるを得ない。これにより、アレーアンテナにおける可視領域は、広くならざるを得ず、各列を構成する各アンテナ素子により形成されるアレーアンテナの指向性において、特に、各アンテナ素子の位相情報を調整し、広角までビームを走査する際に、アレーアンテナにおけるグレーティングローブは、発生しやすくなる。
そこで、前記課題を解決するために、本発明は、導波管/伝送線路変換器において、誘電体基板の表面に配置されるパターンのサイズのうち、導波管の広壁面の断面に沿う方向のサイズを小さくして、アンテナ装置において、互いに隣り合う各列のアンテナ素子の間隔を狭くして、各列を構成する各アンテナ素子により形成されるアレーアンテナの指向性において、特に、各アンテナ素子の位相情報を調整し、広角までビームを走査する際に、グレーティングローブを発生しにくくすることを目的とする。
上記目的を達成するために、導波管スロットアンテナにおいて、狭壁面を流れる電流が、狭壁面の断面に平行な方向に流れるところ、狭壁面に設けるスロットが、狭壁面の断面に平行な方向に設けられると、電磁波が放射されないことを応用した。すなわち、導波管を誘電体基板内に延長するとともに短絡金属層を導波管と同電位に保持するための金属部材を、導波管の2面の広壁面の断面に沿っては残し、導波管の2面のうちの両面又は片面の狭壁面の断面に沿っては除き、不用意に電磁波が放射されないようにする。
具体的には、本発明は、導波管により伝送される電力と、伝送線路により伝送される電力と、を相互に変換する導波管/伝送線路変換器であって、前記導波管の開口部を塞ぐように配置される誘電体基板と、前記誘電体基板の表面かつ前記導波管の外部に配置され、前記導波管の2面の広壁面の断面に沿って前記誘電体基板を貫通する金属部材により、又は、前記導波管の2面の広壁面及び2面のうちのいずれか1面の狭壁面の断面に沿って前記誘電体基板を貫通する金属部材により、前記導波管と同電位に保持される短絡金属層と、前記誘電体基板の表面かつ前記導波管の内部に配置され、前記伝送線路と結合され、前記誘電体基板の周囲の環境における実効波長の電磁波を定在波として立てるための共振長を前記導波管内の電界方向及び前記伝送線路の給電方向に有する整合素子と、を備えることを特徴とする導波管/伝送線路変換器である。
この構成によれば、誘電体基板の表面に配置されるパターンのサイズのうち、導波管の広壁面の断面に沿う方向のサイズを小さくすることができる。
また、本発明は、前記伝送線路及び前記短絡金属層の表面に形成される誘電体層、をさらに備えることを特徴とする導波管/伝送線路変換器である。
この構成によれば、導波管/伝送線路変換器の周囲の環境での実効誘電率を高くして、導波管/伝送線路変換器の周囲のパターンのサイズを小さくすることができる。
また、本発明は、前記誘電体層の厚さは、前記導波管/伝送線路変換器の周囲の環境での電磁波の実効波長の0.2倍以下であることを特徴とする導波管/伝送線路変換器である。
この構成によれば、伝送線路及び整合素子の間の誘電体基板から電界が漏れ出す領域をカバーするために、最小限の厚さの誘電体層を形成すれば足りるようになる。
また、本発明は、前記整合素子の共振長の方向に沿って前記導波管/伝送線路変換器から離れる2方向のうち少なくとも1方向に向かって、複数本の前記伝送線路が延びていることを特徴とする導波管/伝送線路変換器である。
この構成によれば、1台の導波管/伝送線路変換器のみで、給電方向と垂直方向にアンテナ配列が可能となり、アレーアンテナの性能に高い自由度が付与される。
また、本発明は、アンテナ素子が平面上に格子状に配置されるアンテナ装置であって、格子状に配置されるアンテナ素子は、各列状に配置されるアンテナ素子に分割され、各列状に配置されるアンテナ素子は、各列の中央に配置される導波管/伝送線路変換器に接続される前記伝送線路により給電され、前記誘電体基板は、アンテナ素子が格子状に配置される平面であり、前記導波管の広壁面の断面は、各列の方向に垂直な方向に配置され、前記導波管の狭壁面の断面は、各列の方向に平行な方向に配置されることを特徴とするアンテナ装置である。
この構成によれば、互いに隣り合う各列のアンテナ素子の間隔を狭くして、各列を構成する各アンテナ素子により形成されるアレーアンテナの指向性において、特に、各アンテナ素子の位相情報を調整し、広角までビームを走査する際に、グレーティングローブを発生しにくくすることができる。
このように、本発明は、導波管/伝送線路変換器において、誘電体基板の表面に配置されるパターンのサイズのうち、導波管の広壁面の断面に沿う方向のサイズを小さくして、アンテナ装置において、互いに隣り合う各列のアンテナ素子の間隔を狭くして、各列を構成する各アンテナ素子により形成されるアレーアンテナの指向性において、特に、各アンテナ素子の位相情報を調整し、広角までビームを走査する際に、グレーティングローブを発生しにくくすることができる。
従来技術の導波管/伝送線路変換器の構成を示す図である。 従来技術を利用したアンテナ装置の構成例を示す図である。 第1実施形態の導波管/伝送線路変換器の構成を示す図である。 第1実施形態の導波管/伝送線路変換器の特性を示す図である。 第1実施形態のアンテナ装置の構成を示す図である。 第1実施形態のアンテナ装置の構成を示す図である。 第2実施形態の導波管/伝送線路変換器の構成を示す図である。 第3実施形態の導波管/伝送線路変換器の構成を示す図である。 第3実施形態のアンテナ装置の構成を示す図である。 第3実施形態のアンテナ装置の構成を示す図である。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施の例であり、本発明は以下の実施形態に制限されるものではない。
(第1実施形態)
第1実施形態の導波管/伝送線路変換器の構成を図3に示す。最上段は、導波管/伝送線路変換器1の側面断面図を示す。第2段は、導波管/伝送線路変換器1の矢視A−A平面断面図を示す。第3段は、導波管/伝送線路変換器1の矢視B−B平面断面図を示す。最下段は、後述する整合素子17の共振長の方向の電界分布を示す。
導波管/伝送線路変換器1は、誘電体基板13、短絡金属層14、金属部材15、接地金属層16及び整合素子17を備える。
誘電体基板13は、導波管11の開口部を塞ぐように配置される。誘電体基板13の面は、導波管11の導波方向に垂直な面である。図3の第2、3段において、誘電体基板13のうちパターンが配置される部分は、白地で示され、誘電体基板13のうちパターンが配置されない部分は、斜線で示される。
短絡金属層14は、誘電体基板13の表面かつ導波管11の外部に配置され、導波管11の2面の広壁面の断面に沿って誘電体基板13を貫通する金属部材15及び誘電体基板13の表面かつ導波管11の外枠に配置される接地金属層16により、導波管11と同電位に保持される。すなわち、導波管11を誘電体基板13内に延長するとともに短絡金属層14を導波管11と同電位に保持するための金属部材15及び接地金属層16を、導波管11の2面の広壁面の断面に沿っては残し、導波管11の2面の狭壁面の断面に沿っては除き、不用意に電磁波が放射されないようにする。
整合素子17は、誘電体基板13の表面かつ導波管11の内部に配置され、誘電体基板13を介して伝送線路12と電磁的に結合され、誘電体基板13の周囲の環境における実効波長λ’の電磁波を定在波として立てるための共振長(ほぼλ’/2)を、導波管11内の電界方向及び伝送線路12の給電方向に有する。
ここで、整合素子17及び伝送線路12は、別層に存在する。そして、伝送線路12の先端形状は、切り欠き付きのスタブ又はスロットである。よって、整合素子17及び伝送線路12は、電磁的な結合を実現することができる。
図3の説明では、金属部材15は、導波管11の2面の広壁面の断面に沿って誘電体基板13を貫通する「スルーホール」で形成されている。第1の変形例として、金属部材15は、導波管11の2面の広壁面の断面に沿って誘電体基板13を貫通する「導体壁」であってもよい。第2の変形例として、金属部材15は、導波管11の2面の広壁面及び2面のうちのいずれかの1面の狭壁面の断面に沿って誘電体基板13を貫通する「スルーホール」で形成されていてもよい。第3の変形例として、金属部材15は、導波管11の2面の広壁面及び2面のうちのいずれかの1面の狭壁面の断面に沿って誘電体基板13を貫通する「導体壁」であってもよい。
図3の説明では、伝送線路12は、ただ1本のみを配置されている。変形例としては、伝送線路12は、逆方向に延びる2本を配置されてもよい。ただし、整合素子17は、2枚も配置する必要はなく、ただ1枚のみを配置すれば足りる。そして、2本の逆方向に延びる伝送線路12は、1枚の整合素子17を共有すればよい。
第1実施形態の導波管/伝送線路変換器の特性を図4に示す。このように、第1実施形態では、従来技術と同様に、導波管/伝送線路変換器1の中心周波数から帯域幅分だけずれた周波数においても、低い反射特性及び高い透過特性を実現可能である。
これに加え、第1実施形態では、従来技術と比べて、誘電体基板13の表面に配置されるパターンのサイズのうち、導波管11の広壁面の断面に沿う方向のサイズpW1(図3を参照。)は、導波管11の2面のうちの両面又は片面の狭壁面の断面に沿っては除いた金属部材15及び接地金属層16の除去幅2nW1又はnW1(図3を参照。)の分だけ、小さくすることができる。具体的には、図3のサイズpW1は、図1のサイズp’と比べて、金属部材15の寸法が無視できないミリ波応用において、約2/3となる。
第1実施形態のアンテナ装置の構成を図5、6に示す。アンテナ装置2では、アンテナ素子が平面上に格子状に配置される。図5では、導波管/伝送線路変換器1は、図面左右方向に直線上に配置される。図6では、導波管/伝送線路変換器1は、図面左右方向に千鳥状に配置される。格子状に配置されるアンテナ素子は、各列のアンテナ素子21に分割される。各列のアンテナ素子21は、各列の中央に配置される導波管/伝送線路変換器1に接続される2本の逆方向に延びる伝送線路12(変形例として2段落前に説明したものである。)により給電される。誘電体基板13は、アンテナ素子が格子状に配置される平面である。導波管11の広壁面の断面は、各列の方向に垂直な方向に配置される。導波管11の狭壁面の断面は、各列の方向に平行な方向に配置される。
各列のアンテナ素子21が各列の中央で給電されることにより、アンテナ装置2の中心周波数からずれた周波数において、各列を構成する各アンテナ素子の励振位相が互いにずれても、各列を構成する各アンテナ素子の合成結果は、広い周波数範囲で任意の一方向に利得の高い指向性を形成できる。
そして、導波管/伝送線路変換器1において、誘電体基板13の表面に配置されるパターンのサイズのうち、導波管11の広壁面の断面に沿う方向のサイズpW1(図3を参照。)は、導波管11の2面のうちの両面又は片面の狭壁面の断面に沿っては除いた金属部材15及び接地金属層16の除去幅2nW1又はnW1(図3を参照。)の分だけ、小さくすることができる。具体的には、図3のサイズpW1は、図1のサイズp’と比べて、金属部材15の寸法が無視できないミリ波応用において、約2/3となる。
よって、アンテナ装置2において、互いに隣り合う各列のアンテナ素子21の間隔dは、放射される電磁波が有する波長λの半分に等しい長さλ/2より狭くすることができ、アレーアンテナにおける可視領域は、狭くすることができ、各列を構成する各アンテナ素子により形成されるアレーアンテナの指向性において、特に、各アンテナ素子の位相情報を調整し、広角までビームを走査する際に、アレーアンテナにおけるグレーティングローブは、発生しにくくなる。
(第2実施形態)
第2実施形態の導波管/伝送線路変換器の構成を図7に示す。最上段は、導波管/伝送線路変換器3の側面断面図を示す。第2段は、導波管/伝送線路変換器3の矢視C−C平面断面図を示す。第3段は、導波管/伝送線路変換器3の矢視D−D平面断面図を示す。最下段は、後述する整合素子37の共振長の方向の電界分布を示す。
導波管/伝送線路変換器3は、導波管31により伝送される電力と、伝送線路32により伝送される電力と、を相互に変換するために、誘電体基板33、短絡金属層34、金属部材35、接地金属層36、整合素子37及び誘電体層30を備える。
図7における第2実施形態の導波管31、伝送線路32、誘電体基板33、短絡金属層34、金属部材35、接地金属層36及び整合素子37は、図3における第1実施形態の導波管11、伝送線路12、誘電体基板13、短絡金属層14、金属部材15、接地金属層16及び整合素子17と、それぞれほぼ同様のものである。
整合素子37は、誘電体基板33の表面かつ導波管31の内部に配置され、誘電体基板33を介して伝送線路32と電磁的に結合され、整合素子37の周囲の環境における実効波長λ(誘電体層30とともに後述。)の電磁波を定在波として立てるための共振長(ほぼλ/2)を、導波管31内の電界方向及び伝送線路32の給電方向に有する。
誘電体層30は、伝送線路32及び短絡金属層34の表面に、密着又は近接して形成される。よって、第2実施形態において、第1実施形態と比べて、導波管/伝送線路変換器3の周囲の環境での実効誘電率を高くすることができ、導波管/伝送線路変換器3の周囲の環境での電磁波の実効波長λを短くすることができ、導波管31の狭壁面及び広壁面の断面に沿う方向のサイズpN2、pW2を小さくすることができる。
誘電体層30の厚さは、導波管/伝送線路変換器3の周囲の環境での電磁波の実効波長λの0.2倍以下であることが望ましい。すると、伝送線路32及び整合素子37の間の誘電体基板33から電界が漏れ出す領域をカバーするために、最小限の厚さの誘電体層30を形成すれば足りるようになる。そして、誘電体基板33の厚さ(0.5mm以下程度)が薄くなるミリ波応用において、最小限の厚さ(λの0.2倍以下)の誘電体層30を形成するのみであっても、導波管/伝送線路変換器3の強度を増すことができ、導波管/伝送線路変換器3のサイズを小さくすることができる。図7の説明では、誘電体層30は、伝送線路32及び短絡金属層34の表面のみに形成されている。図7の変形例としては、誘電体層30は、誘電体基板33の全面に形成されてもよい。
(第3実施形態)
第3実施形態の導波管/伝送線路変換器の構成を図8に示す。最上段は、導波管/伝送線路変換器4の側面断面図を示す。第2段は、導波管/伝送線路変換器4の矢視E−E平面断面図を示す。第3段は、導波管/伝送線路変換器4の矢視F−F平面断面図を示す。最下段は、後述する整合素子47の共振長の方向の電界分布を示す。
導波管/伝送線路変換器4は、導波管41により伝送される電力と、伝送線路42により伝送される電力と、を相互に変換するために、誘電体基板43、短絡金属層44、金属部材45、接地金属層46、整合素子47及び誘電体層40を備える。
図8における第3実施形態の導波管41、伝送線路42、誘電体基板43、短絡金属層44、金属部材45、接地金属層46、整合素子47、誘電体層40、サイズpN3、pW3及び実効波長λは、図7における第2実施形態の導波管31、伝送線路32、誘電体基板33、短絡金属層34、金属部材35、接地金属層36、整合素子37、誘電体層30、サイズpN2、pW2及び実効波長λと、それぞれほぼ同様のものである。
図8の説明では、整合素子47の共振長の方向に沿って導波管/伝送線路変換器4から離れる2方向のうち、両方向に向かってそれぞれ2本の伝送線路42が延びている。図8の変形例としては、整合素子47の共振長の方向に沿って導波管/伝送線路変換器4から離れる2方向のうち、一方向に向かって複数本の伝送線路42が延びている一方で、他方向に向かって単数本又は複数本の伝送線路42が延びていてもよい。
このように、1台の導波管/伝送線路変換器4のみで、給電方向と垂直方向にアンテナ配列が可能となり、アレーアンテナの性能に高い自由度が付与される。
第3実施形態のアンテナ装置の構成を図9、10に示す。アンテナ装置5では、アンテナ素子が平面上に格子状に配置される。図9では、導波管/伝送線路変換器4は、図面左右方向に直線上に配置される。図10では、導波管/伝送線路変換器4は、図面左右方向に千鳥状に配置される。格子状に配置されるアンテナ素子は、各2列のアンテナ素子51に分割される。各2列のアンテナ素子51は、各2列の中央に配置される導波管/伝送線路変換器4に接続される各2本が逆方向に延びる伝送線路42(第3実施形態として図8で説明したものである。)により給電される。誘電体基板43は、アンテナ素子が格子状に配置される平面である。導波管41の広壁面の断面は、各2列の方向に垂直な方向に配置される。導波管41の狭壁面の断面は、各2列の方向に平行な方向に配置される。
ここで、導波管/伝送線路変換器4において、誘電体基板43の表面に配置されるパターンのサイズのうち、導波管41の広壁面の断面に沿う方向のサイズpW3(図8を参照。)は、導波管41の2面のうちの両面又は片面の狭壁面の断面に沿っては除いた金属部材45及び接地金属層46の除去幅2nW3又はnW3(図8を参照。)の分だけ、小さくすることができる。具体的には、図8のサイズpW3は、図1のサイズp’と比べて、金属部材45の寸法が無視できないミリ波応用において、約2/3となる。よって、アンテナ装置5において、互いに隣り合う各1列のアンテナ素子の間隔dは、放射される電磁波が有する波長λの半分に等しい長さλ/2より狭くすることができる。
本発明の導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置は、合成結果が広い周波数範囲で任意の一方向に利得の高い指向性を形成でき、グレーティングローブが発生しにくい、アンテナ素子が平面上に格子状に配置されるアンテナ装置を、小型化及び低コスト化する目的に対して、適用することが可能である。
1、3、4、1’:導波管/伝送線路変換器
2、5、2’:アンテナ装置
30、40:誘電体層
11、31、41、11’:導波管
12、32、42、12’:伝送線路
13、33、43、13’:誘電体基板
14、34、44、14’:短絡金属層
15、35、45、15’:金属部材
16、36、46、16’:接地金属層
17、37、47、17’:整合素子
21、51、21’:各列のアンテナ素子

Claims (5)

  1. 導波管により伝送される電力と、
    伝送線路により伝送される電力と、
    を相互に変換する導波管/伝送線路変換器であって、
    前記導波管の開口部を塞ぐように配置される誘電体基板と、
    前記誘電体基板の表面かつ前記導波管の外部に配置され、(1)前記導波管の2面の広壁面の断面に沿って前記誘電体基板を貫通する一方で、前記導波管の2面の狭壁面の断面に沿って前記誘電体基板を貫通しない金属部材により、又は、(2)前記導波管の2面の広壁面及び2面のうちのいずれか1面の狭壁面の断面に沿って前記誘電体基板を貫通する一方で、前記導波管の2面のうちのいずれか他面の狭壁面の断面に沿って前記誘電体基板を貫通しない金属部材により、前記導波管と同電位に保持される短絡金属層と、
    前記誘電体基板の表面かつ前記導波管の内部に配置され、前記伝送線路と結合され、前記誘電体基板と前記導波管の内部との間の境界における実効波長の電磁波を定在波として立てるための共振長を前記導波管内の電界方向及び前記伝送線路の給電方向に有する整合素子と、
    を備えることを特徴とする導波管/伝送線路変換器。
  2. 前記伝送線路及び前記短絡金属層の表面に形成される誘電体層、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の導波管/伝送線路変換器。
  3. 前記誘電体層の厚さは、前記誘電体層の内部での電磁波の実効波長の0.2倍以下であることを特徴とする、請求項2に記載の導波管/伝送線路変換器。
  4. 前記整合素子の共振長の方向に沿って前記導波管/伝送線路変換器から離れる2方向のうち少なくとも1方向に向かって、複数本の前記伝送線路が延びていることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の導波管/伝送線路変換器。
  5. アンテナ素子が平面上に格子状に配置されるアンテナ装置であって、
    格子状に配置されるアンテナ素子は、各列状に配置されるアンテナ素子に分割され、
    各列状に配置されるアンテナ素子は、各列の中央に配置される請求項1から4のいずれかに記載の導波管/伝送線路変換器に接続される前記伝送線路により給電され、
    前記誘電体基板は、アンテナ素子が格子状に配置される平面であり、
    前記導波管の広壁面の断面は、各列の方向に垂直な方向に配置され、
    前記導波管の狭壁面の断面は、各列の方向に平行な方向に配置される
    ことを特徴とするアンテナ装置。
JP2016016965A 2015-03-23 2016-02-01 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置 Active JP6721352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16768714.4A EP3276741B1 (en) 2015-03-23 2016-03-18 Waveguide tube/transmission line converter and antenna device
PCT/JP2016/058847 WO2016152811A1 (ja) 2015-03-23 2016-03-18 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
CN201680016997.7A CN107408749B (zh) 2015-03-23 2016-03-18 波导管/传输线路转换器和天线装置
US15/560,396 US10483611B2 (en) 2015-03-23 2016-03-18 Waveguide/transmission line converter configured to feed a plurality of antenna elements in an antenna device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058860 2015-03-23
JP2015058860 2015-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016181895A JP2016181895A (ja) 2016-10-13
JP6721352B2 true JP6721352B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=57132831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016965A Active JP6721352B2 (ja) 2015-03-23 2016-02-01 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10483611B2 (ja)
EP (1) EP3276741B1 (ja)
JP (1) JP6721352B2 (ja)
CN (1) CN107408749B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11404758B2 (en) * 2018-05-04 2022-08-02 Whirlpool Corporation In line e-probe waveguide transition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603332A (en) * 1984-09-14 1986-07-29 The Singer Company Interleaved microstrip planar array
JP3317293B2 (ja) * 1998-12-24 2002-08-26 株式会社豊田中央研究所 導波管・伝送線路変換器
EP1014471A1 (en) * 1998-12-24 2000-06-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Waveguide-transmission line transition
US6822528B2 (en) * 2001-10-11 2004-11-23 Fujitsu Limited Transmission line to waveguide transition including antenna patch and ground ring
US7276987B2 (en) * 2002-10-29 2007-10-02 Kyocera Corporation High frequency line-to-waveguide converter and high frequency package
JP2004320460A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 New Japan Radio Co Ltd マイクロストリップ線路−導波管変換器およびその製造方法
JP2005079733A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 New Japan Radio Co Ltd 導波管−マイクロストリップ線路分配器
JP2005260570A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップ線路導波管変換器
JP5387133B2 (ja) * 2009-05-20 2014-01-15 日本電気株式会社 半導体装置
JP6318392B2 (ja) * 2013-06-18 2018-05-09 日本無線株式会社 2ポートトリプレート線路−導波管変換器
JP5840736B2 (ja) * 2014-06-11 2016-01-06 日本ピラー工業株式会社 平面アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3276741B1 (en) 2021-02-17
US10483611B2 (en) 2019-11-19
EP3276741A1 (en) 2018-01-31
US20180069286A1 (en) 2018-03-08
JP2016181895A (ja) 2016-10-13
CN107408749B (zh) 2020-02-11
EP3276741A4 (en) 2018-11-21
CN107408749A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2607769C1 (ru) Антенна
JP5253468B2 (ja) アンテナ装置及びレーダ装置
JP6386182B2 (ja) 導波管スロットアレイアンテナ
WO2017150054A1 (ja) アレーアンテナ
JP6395984B2 (ja) アレーアンテナ装置
JP5788548B2 (ja) マイクロストリップアンテナ
JP5586755B1 (ja) アンテナ
JP2011239258A (ja) 導波管・msl変換器及び平面アンテナ
WO2019220536A1 (ja) アレーアンテナ装置及び通信機器
JP6721352B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
JP6613156B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
JP6611238B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器、アレーアンテナ及び平面アンテナ
WO2016152811A1 (ja) 導波管/伝送線路変換器及びアンテナ装置
JP5605285B2 (ja) ダイポールアレーアンテナ
JP2016178571A (ja) 導波管/伝送線路変換器
JP5317842B2 (ja) アンテナ装置及びアレーアンテナ装置
JP2011199499A (ja) アンテナ装置およびアレーアンテナ装置
JP6556406B2 (ja) アンテナ装置
JP5473737B2 (ja) 平面アンテナ
JP6613157B2 (ja) 導波管/伝送線路変換器、アンテナ装置、及び、導波管/伝送線路変換器を製造する方法
JP5698394B2 (ja) 平面アンテナ
JP5300571B2 (ja) アンテナ装置
JP4980397B2 (ja) 方形同軸線路スロットアレーアンテナ
JP6313812B2 (ja) 給電装置
JP2012109645A (ja) テーパードスロットアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150