JP2014014804A - 炭化水素吸着剤およびそれを用いた炭化水素吸着除去方法 - Google Patents

炭化水素吸着剤およびそれを用いた炭化水素吸着除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014014804A
JP2014014804A JP2012155816A JP2012155816A JP2014014804A JP 2014014804 A JP2014014804 A JP 2014014804A JP 2012155816 A JP2012155816 A JP 2012155816A JP 2012155816 A JP2012155816 A JP 2012155816A JP 2014014804 A JP2014014804 A JP 2014014804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium
clinoptilolite
ion exchange
hydrocarbon
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012155816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6123178B2 (ja
Inventor
Toshiki Shimizu
要樹 清水
Hajime Funakoshi
肇 船越
Shigeru Hirano
茂 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2012155816A priority Critical patent/JP6123178B2/ja
Publication of JP2014014804A publication Critical patent/JP2014014804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123178B2 publication Critical patent/JP6123178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】炭化水素吸着剤およびそれを用いた炭化水素吸着除去方法を提供する。
【解決手段】全カチオン量に対するバリウム含有量(バリウムイオン交換率)が5mol%以上であることを特徴とするクリノプチロライト型ゼオライトおよび/またはフェリエライト型ゼオライトからなる炭化水素吸着剤を、クリノプチロライト型ゼオライトおよび/またはフェリエライト型ゼオライトと、バリウムを含有する水溶液とを接触させ、イオン交換することにより得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、空気、水素、希ガスなどに含まれる微量の炭化水素ガスを除去するゼオライト吸着剤およびそれを用いた炭化水素吸着除去方法に関するものである。
混合ガスの分離方法としては、空気深冷分離方法、吸着分離方法などが挙げられるが、深冷分離方法はガス純度を高くできる半面、冷却が必要であることから装置が大型化しやすく、オンサイトでの設置が困難となる。吸着分離方法は深冷分離方法に比べて装置がコンパクトであり、オンサイトでの設置も可能となる利点があるが、分離効率の改善のため分離剤の性能向上が望まれていた。
例えば、メタンの貯蔵、アルゴン中の微量メタンの吸着分離技術において、吸着剤として5A型ゼオライト、H交換フェリエライト型ゼオライト、有機金属錯体、カーボンモレキュラーシーブ、メソポーラスシリカなどを使用する方法が開示されているものの、さらなる分離性能の改善が望まれていた(例えば、特許文献1〜5参照)。また、自動車排ガス中の微量炭化水素の吸着除去方法に関して、ゼオライトとしてはアンモニア交換ヒューランダイト型が提案されているものの、浄化性能の向上や低コスト化が望まれていた(例えば、特許文献6参照)。
ゼオライトとしてバリウム交換クリノプチロライトは公知であるものの、バリウム交換の最適値に関しては不明である。また、一酸化炭素や二酸化炭素は一般的なゼオライトに吸着し易いことも知られているが、ガス極性強度により炭化水素に関しては一般的なゼオライトでは吸着し難いことが問題となっている(例えば、特許文献7〜8、非特許文献1参照)。
特開2000−18495公報 特開2002−327897公報 特開2003−28397公報 特開平5−329319号公報 特許第4512093号公報 特開2000−237584公報 特開平8−266844号公報 特表2007−514537公報
DONALD W. BRECK, ZEOLITE MOLECULAR SIEVES
本発明は、炭化水素吸着剤およびそれを用いた炭化水素吸着除去方法を提供するものである。
本発明者らは、炭化水素吸着剤に関して検討した結果、クリノプチロライト型ゼオライトまたはフェリエライト型ゼオライトにおいて、イオン交換可能なカチオンとしてバリウムを含有する吸着剤が、ガス極性の小さい炭化水素に対しても優れた炭化水素吸着特性を発揮することを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の炭化水素吸着剤は、クリノプチロライト型ゼオライトまたはフェリエライト型ゼオライトにおいて、イオン交換可能なカチオンとしてバリウムを含有する吸着剤である。全カチオン量に対するバリウム含有量(以下、バリウムイオン交換率という)は5mol%以上、好ましくは20mol%以上であり、バリウムイオン交換率の増加に伴い炭化水素の吸着量は顕著に増加する。また、バリウムイオン交換率が100mol%であっても炭化水素の吸着能を示すが、95mol%を超えると炭化水素の吸着量は一定となるため、経済的には95mol%のバリウムイオン交換率で十分である。また、ゼオライトに含まれるバリウム以外の金属イオンとしては特に限定されないが、アルカリ金属および/またはアルカリ土金属が好ましく、具体的にはカルシウム、マグネシウム、リチウム、ナトリウム、カリウムが例示される。
バリウムによるイオン交換は、バリウム塩水溶液と接触させることにより行うことができる。バリウム塩としては、塩化物、酢酸塩などが使用できる。バリウムによるイオン交換は100℃以下の温度で行うことができ、回分式、流通式のいずれでも行うことができる。バリウムによるイオン交換は、クリノプチロライト型ゼオライトまたはフェリエライト型ゼオライトの粉末あるいは成形体のいずれの形状でも行うことが可能である。
バリウム交換されたクリノプチロライト型ゼオライトまたはフェリエライト型ゼオライトは、余剰のバリウム水溶液を水で洗浄、乾燥した後に加熱して脱水することにより、吸着剤として使用可能となる。脱水する時の温度はゼオライト結晶が崩壊しない温度であれば特に限定されないが、600℃以下が好ましい。脱水方法は乾燥空気を流通させる流通法あるいはバッチ式の電気炉を使用する方法が挙げられる。
本発明である炭化水素吸着剤は、粉末あるいは成形体のいずれの形状でも使用可能である。成形体とする時は、ゼオライトにバインダーおよび/または成形助剤を添加して球状、円柱状などの形状に成形する。バインダーとしてはカオリン、アタパルジャイト、セピオライト、モンモリロナイトなどの粘土鉱物、アルミナ、シリカなどが使用可能であり、添加量としてはゼオライトの絶乾重量100重量部に対して10重量部〜30重量部の範囲が好ましい。成形助剤としてはカルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリビニルアルコールなどの有機物が使用可能である。成形体は0.5mm〜4mmの大きさであれば使用可能である。
本発明の炭化水素吸着剤は、炭化水素を含有する混合ガスから炭化水素を吸着除去する方法に使用可能である。炭化水素としては、メタン、エタン、プロパン、ブタンが例示され、炭化水素以外のガスとしては、空気、窒素、水素、ヘリウム、アルゴンなどを少なくとも一種類以上含む成分が例示される。吸着除去方法としては、除去効率の観点から、炭化水素吸着剤をカラムに充填して混合ガスを流通させる方法が好ましい。吸着除去に用いる温度は0℃〜50℃の範囲が好ましい。
本発明の炭化水素吸着剤は、空気、水素、希ガスなどに含まれる微量の炭化水素ガスの吸着分離能力に優れていることから、PSA法、TSA法、PTSA法などの様々な分離プロセスに適用することができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(組成分析)
試料をフッ酸溶液および硝酸にて溶解し、ICP−AES(使用装置 PERKIN ELMER社製 OPTIMA3000DV)で測定した。アルカリ金属および/またはアルカリ土金属であるBa、Ca、Mg、Na、K(以下、カチオンという)の全量に対する各カチオン濃度をmol%で算出した。
(クリノプチロライトの結晶含有率)
クリノプチロライトの結晶含有率の測定は、X線回折により行った。測定は、X線回折装置(マックサイエンス社製 MXP3)を使用して2θ=3°〜40°の回折ピークを測定した。得られたX線回折図から、クリノプチロライトのピークと不純物相のピークの比より求めた。なお、クリノプチロライトの同定は、COLLECTION OF SIMULATED XRD POWDER PATTERNS FOR ZEOLITES 、Fifth Revised Edition 2007、 ELSEVIA の206頁〜207頁に記載されているHEU型ゼオライトのX線回折データを使用して行った。
(メタン吸着量)
静的吸着特性としてメタン吸着量を求めた。BELSORP−28SA(日本ベル株式会社製)を用いて、吸着温度25℃におけるメタン吸着量(2mmHg)を求めた。試料(吸着剤)は、本発明粉体を圧力700kg−f/cmで成形し、0.355mm〜0.5mm分級処理した打錠成形体を評価用に約0.5g用い、メタン吸着量を求めた。
実施例1
純水、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、ケイ酸ソーダと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲルを下記の組成となるように混合し、原料混合物を得た。
SiO/Al=11.7
OH/SiO=0.34
K/(K+Na)=0.70
O/SiO=15
得られた原料混合物に、種晶として天然クリノプチロライト(原料混合物に対して2重量%)を加え、攪拌しながら150℃で72時間加熱した。冷却後、濾過、洗浄、乾燥してクリノプチロライト粉体を得た。
得られたクリノプチロライト粉体は、以下の組成であった。
SiO/Al=9.8
(Na,K)O/Al=0.99
K/(K+Na)=0.90
また、X線回折の結果、クリノプチロライト以外に帰属できるピークはなく、クリノプチロライトの結晶含有率は100%であった。
0.01mol/LのBaCl、NaCl無添加の1000mLイオン交換水溶液を調製し、得られたクリノプチロライト粉体37gに加え、60℃で2時間攪拌する操作を2回行ってイオン交換を行い、1Lの湯洗後、浄ろ過ケーキを110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換クリノプチロライトを得た。
得られたクリノプチロライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
実施例2
0.01mol/LのBaCl、0.14mol/LのNaClの1000mLイオン交換水溶液を調製し、実施例1で得られたクリノプチロライト粉体37gに加え、60℃で2時間攪拌する操作を2回行ってイオン交換を行い、1Lの湯洗後、浄ろ過ケーキを110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換クリノプチロライトを得た。
得られたクリノプチロライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
実施例3
0.1mol/LのBaCl、0.14mol/LのNaClを含む1000mLイオン交換水溶液を調製し、実施例1で得られたクリノプチロライト粉体37gに加え、60℃で2時間攪拌する操作を2回行ってイオン交換を行い、1Lの湯洗後、浄ろ過ケーキを110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換クリノプチロライトを得た。
得られたクリノプチロライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
実施例4
1.46mol/LのBaCl、NaCl無添加の1000mLイオン交換水溶液を調製し、実施例1で得られたクリノプチロライト粉体37gに加え、60℃で2時間攪拌する操作を2回行ってイオン交換を行い、1Lの湯洗後、浄ろ過ケーキを110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換クリノプチロライトを得た。
得られたクリノプチロライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
実施例5
0.01mol/LのBaClを含む1000mLイオン交換水溶液を調製し、フェリエライト(HSZ−720KOA、SiO/Al=18.0、東ソー品)粉体37gに加え、80℃で2時間攪拌する操作を1回行ってイオン交換を行い、110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換フェリエライトを得た。
得られたフェリエライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
実施例6
0.1mol/LのBaClを含む1000mLイオン交換水溶液を調製し、フェリエライト(HSZ−720KOA、SiO/Al=18.0、東ソー品)粉体37gに加え、80℃で2時間攪拌する操作を1回行ってイオン交換を行い、110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換フェリエライトを得た。
得られたフェリエライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
実施例7
1mol/LのBaClを含む1000mLイオン交換水溶液を調製し、フェリエライト(HSZ−720KOA、SiO/Al=18.0、東ソー品)粉体37gに加え、80℃で2時間攪拌する操作を2回行ってイオン交換を行い、110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換フェリエライトを得た。
得られたフェリエライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
比較例1
0.001mol/LのBaCl、0.1mol/LのNaClを含む1000mLイオン交換水溶液を調製し、実施例1で得られたクリノプチロライト粉体37gに加え、60℃で2時間攪拌する操作を1回行ってイオン交換を行い、1Lの湯洗後、浄ろ過ケーキを110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換クリノプチロライトを得た。
得られたクリノプチロライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
比較例2
0.01mol/LのBaCl、0.35mol/LのNaClを含む1000mLイオン交換水溶液を調製し、フェリエライト(HSZ−720KOA、SiO/Al=18.0、東ソー品)粉体37gに加え、80℃で2時間攪拌する操作を1回行ってイオン交換を行い、110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換フェリエライトを得た。
得られたフェリエライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
比較例3
フェリエライト(HSZ−720KOA、SiO/Al=18.0、東ソー品)粉体37gをH型に処理したH型フェリエライトを得た。
得られたフェリエライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
比較例4
0.1mol/LのBaClを含む1000mLイオン交換水溶液を調製し、X型ゼオライト(SiO/Al=2.3、東ソー品)粉体20gに加え、80℃で2時間攪拌する操作を1回行ってイオン交換を行い、110℃で12時間以上乾燥してバリウム交換X型ゼオライトを得た。
得られたX型ゼオライト中のBa、Ca、Mg、Na、K量の割合および25℃でのメタン吸着量を表1に示す。
Figure 2014014804
実施例1〜7により、バリウムイオン交換率が5mol%以上95mol%以下であるクリノプチロライト型またはフェリエライト型の構造を有するゼオライトは、メタン吸着能に優れていることが確認できた。
本発明の炭化水素吸着剤は、メタン等を微量に含有するガスからメタン等を吸着分離するPSA法、TSA法、PTSA法などの吸着分離プロセスに適用することができる。

Claims (4)

  1. 全カチオン量に対するバリウム含有量(バリウムイオン交換率)が5mol%以上であることを特徴とするクリノプチロライト型ゼオライトおよび/またはフェリエライト型ゼオライトからなる炭化水素吸着剤。
  2. バリウムイオン交換率が20mol%以上100mol%以下であることを特徴とする請求項1に記載の炭化水素吸着剤。
  3. クリノプチロライト型ゼオライトおよび/またはフェリエライト型ゼオライトと、バリウムを含有する水溶液とを接触させ、イオン交換することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の炭化水素吸着剤の製造方法。
  4. 請求項1または請求項2に記載の炭化水素吸着剤を使用して、炭化水素を含有する混合ガスから炭化水素を吸着除去する方法。
JP2012155816A 2012-07-11 2012-07-11 メタン吸着剤およびそれを用いたメタン吸着除去方法 Active JP6123178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155816A JP6123178B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 メタン吸着剤およびそれを用いたメタン吸着除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155816A JP6123178B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 メタン吸着剤およびそれを用いたメタン吸着除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014014804A true JP2014014804A (ja) 2014-01-30
JP6123178B2 JP6123178B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=50109986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012155816A Active JP6123178B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 メタン吸着剤およびそれを用いたメタン吸着除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6123178B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132727A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd クリノプチロライト型ゼオライトおよびその製造方法
JPS63162519A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Tosoh Corp クリノプチロライト型ゼオライトおよび吸着剤
JPH0421639A (ja) * 1990-05-07 1992-01-24 Uop Inc Co↓2及び炭化水素混合物からco↓2を分離する方法と吸着剤
JPH06210163A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭化水素の吸着剤及び吸着浄化方法
US5336834A (en) * 1993-05-20 1994-08-09 Uop Hydrocarbon conversion with additive loss prevention
JPH0796178A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Babcock Hitachi Kk 内燃機関排ガス中の炭化水素吸着剤
JPH11216359A (ja) * 1997-07-02 1999-08-10 Tosoh Corp エチレンの吸着剤、吸着除去方法及び排ガス浄化法
JP2007514537A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 ユーオーピー エルエルシー 微量一酸化炭素の再生除去

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132727A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd クリノプチロライト型ゼオライトおよびその製造方法
JPS63162519A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Tosoh Corp クリノプチロライト型ゼオライトおよび吸着剤
JPH0421639A (ja) * 1990-05-07 1992-01-24 Uop Inc Co↓2及び炭化水素混合物からco↓2を分離する方法と吸着剤
JPH06210163A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭化水素の吸着剤及び吸着浄化方法
US5336834A (en) * 1993-05-20 1994-08-09 Uop Hydrocarbon conversion with additive loss prevention
JPH0796178A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Babcock Hitachi Kk 内燃機関排ガス中の炭化水素吸着剤
JPH11216359A (ja) * 1997-07-02 1999-08-10 Tosoh Corp エチレンの吸着剤、吸着除去方法及び排ガス浄化法
JP2007514537A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 ユーオーピー エルエルシー 微量一酸化炭素の再生除去

Also Published As

Publication number Publication date
JP6123178B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375890B2 (ja) 二酸化炭素の吸着分離方法
Zhao et al. Adsorption of carbon dioxide on alkali-modified zeolite 13X adsorbents
US9504996B2 (en) Strontium-exchanged clinoptilolite
US3012853A (en) Crystalline zeolite
ES2804448T3 (es) Adsorbentes zeolíticos en forma de agregados, su método de preparación y usos de los mismos
US2996358A (en) Crystalline zeolite f
JPH0840719A (ja) 結晶金属珪酸塩組成物とその合成法ならびに吸着ガスの吸着分離法
KR20210061509A (ko) 알루미노실리케이트 제올라이트 GIS형 gismondine 및 그 제조방법, 이를 이용한 이산화탄소의 선택적 분리 방법
JP4025228B2 (ja) 空気のサイズ/形態的選択分離用モレキュラーシーブ吸着剤の調製法
JP4873108B2 (ja) 二酸化炭素の吸着分離方法
JP6123178B2 (ja) メタン吸着剤およびそれを用いたメタン吸着除去方法
JP2002003208A (ja) 水素ガスの精製方法
JP6303791B2 (ja) ストロンチウム型クリノプチロライトの製造方法
JP2002018226A (ja) 二酸化炭素の吸着分離方法
CA2148773C (en) Gas separation with lithium-containing zsm-2 metallosilicates
CN103933928B (zh) 除湿吸附剂及其制备方法
JP7119494B2 (ja) 窒素の吸着分離方法
JPH062575B2 (ja) クリノプチロライト型ゼオライトおよびその製造方法
JP5807904B2 (ja) 混合ガスからの二酸化炭素の分離回収方法
JPH1095612A (ja) 銀含有ゼオライトとそれを用いたガス分離方法及びゼオライトの製造方法
JP3528269B2 (ja) 高耐熱性モルデナイト型ゼオライトおよびその製造方法
JP4438145B2 (ja) 一酸化炭素の吸着分離方法
Zhao et al. Evaluating different types of microporous materials for energy-saving atmospheric water harvest
JP2015107450A (ja) 二酸化炭素吸着剤
Regufe et al. CO Adsorbents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6123178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151