JP2014012624A - ガス発生材及びマイクロポンプ - Google Patents

ガス発生材及びマイクロポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014012624A
JP2014012624A JP2012271323A JP2012271323A JP2014012624A JP 2014012624 A JP2014012624 A JP 2014012624A JP 2012271323 A JP2012271323 A JP 2012271323A JP 2012271323 A JP2012271323 A JP 2012271323A JP 2014012624 A JP2014012624 A JP 2014012624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generating
generating material
mass
parts
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012271323A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Akagi
良教 赤木
Shigeru Nomura
茂 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2012271323A priority Critical patent/JP2014012624A/ja
Publication of JP2014012624A publication Critical patent/JP2014012624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B43/00Compositions characterised by explosive or thermic constituents not provided for in groups C06B25/00 - C06B41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/04Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by auto-decomposition of single substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/20Other positive-displacement pumps
    • F04B19/24Pumping by heat expansion of pumped fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/046Chemical or electrochemical formation of bubbles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control

Abstract

【課題】単位時間あたりのガス発生量が多く、保存安定性が高いガス発生材を提供する。
【解決手段】本発明に係るガス発生材11aは、アゾ化合物またはアジド化合物であるガス発生剤、第三級アミン、光増感剤、及びバインダー樹脂を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス発生材及びそれを備えるマイクロポンプに関する。
近年、小型であり、かつ携帯性に優れる分析装置として、マイクロ流体デバイスを用いた分析装置が用いられるようになってきている。このマイクロ流体デバイスを用いた分析装置では、マイクロ流路内でサンプルの送液、希釈、濃縮及び分析などを行うことができる。
上記マイクロ流体デバイスでは、マイクロ流路内におけるサンプルの送液などのために、マイクロポンプが設けられている。例えば、特許文献1には、光応答性ガス発生材料を用いたマイクロポンプが開示されている。
また、特許文献2には、側鎖にアジドメチル基及び水酸基を有する脂肪族ポリエーテルを含むガス発生剤が開示されている。特許文献3には、グリシジルアジドポリマーを含む組成物が開示されている。非特許文献1には、末端水酸基ポリエーテルに関して、側鎖にメチルアジド基を有するグリシジルアジドポリマー(GAP)及びその製造方法が開示されている。
また、特許文献4,5には、マイクロポンプの用途を開示していないが、気体発生剤を含む組成物が開示されている。
特許文献4には、気体発生剤を含む層が貼り付けられるガラス板の表面を、シランカップリング剤により表面処理することが記載されている。特許文献4では、ガス発生剤を含む層に、シランカップリング剤は配合されていない。
特許文献5には、気体発生剤を含む層と、アミノ系シランカップリング剤を含む層とを備える多層シートが開示されている。特許文献5では、多層シートの各層は異なる組成物を用いて形成されており、ガス発生剤とアミノ系シランカップリング剤とは異なる層において別々に用いられている。
特開2010−89259号公報 特開平8−310888号公報 特開平8−109093号公報 特開2005−197630号公報 特開2006−128621号公報
工業火薬 Vol.51,No.4,1990,P.216−217
近年、マイクロ流体デバイスの複雑化などに伴って、マイクロポンプの構造の簡略化及び小型化を進め、マイクロポンプを高密度に実装したいという要望がある。
本発明は、単位時間あたりのガス発生量が多く、保存安定性が高いガス発生材を提供することを主な目的とする。また、本発明は、上記ガス発生材を備えるマイクロポンプを提供する。
本発明のガス発生材は、アゾ化合物またはアジド化合物であるガス発生剤、第三級アミン、光増感剤、及びバインダー樹脂を含む。
上記第三級アミンは、環状アミン、トリアルキルアミン、及び芳香族アミンからなる群から選択された少なくとも1種を含むことが好ましい。
上記第三級アミンの含有量は、上記ガス発生剤100質量部に対して、0.1質量部以上、50質量部以下であることが好ましい。
上記アジド化合物は、スルフォニルアジド基またはアジドメチル基を有することが好ましい。
上記光増感剤の含有量は、上記ガス発生剤100質量部に対して、0.1質量部以上、50質量部以下であることが好ましい。
上記光増感剤は、チオキサントン化合物、フェノチアジン化合物、アントラセン化合物、及びアクリドン化合物からなる群から選択された少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明のガス発生材は、シランカップリング剤をさらに含むことが好ましい。
本発明のマイクロポンプは、上記ガス発生材と、マイクロ流路が形成された基材とを備える。上記ガス発生材は、上記ガス発生材において発生した上記ガスがマイクロ流路に供給されるように配されている。
本発明によれば、単位時間あたりのガス発生量が多く、保存安定性が高いガス発生材を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るマイクロポンプの略図的断面図である。 図2は、変形例に係るマイクロポンプの略図的断面図である。 図3は、実施例19及び比較例3〜5で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図4は、実施例20及び比較例6で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図5は、実施例21及び比較例7で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図6は、実施例22及び比較例8で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図7は、実施例23及び比較例9で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図8は、実施例24及び比較例10で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図9は、実施例25及び比較例11で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図10は、実施例26及び比較例12で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。 図11は、実施例27及び比較例13〜15で作製したマイクロポンプのガス発生量(積算値)を示すグラフである。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態において参照する図面は、模式的に記載されており、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。具体的な物体の寸法の比率などは、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
図1は、第1の実施形態に係るマイクロポンプの略図的断面図である。図1に示すように、マイクロポンプ1は、板状の基材10を備えている。基材10は、例えば、樹脂、ガラス及びセラミックスなどにより構成することができる。基材10を構成する樹脂としては、例えば、有機シロキサン化合物、ポリメタクリレート樹脂及び環状ポリオレフィン樹脂などが挙げられる。上記有機シロキサン化合物の具体例としては、ポリジメチルシロキサン(PDMS)及びポリメチル水素シロキサンなどが挙げられる。
基材10には、主面10aに開口しているマイクロ流路10bが形成されている。
「マイクロ流路」とは、マイクロ流路を流れる液体に所謂マイクロ効果が発現する形状寸法に形成されている流路をいう。具体的には、「マイクロ流路」とは、マイクロ流路を流れる液体が、表面張力と毛細管現象との影響を強く受け、通常の寸法の流路を流れる液体とは異なる挙動を示す形状寸法に形成されている流路をいう。
主面10aの上には、フィルム状のガス発生材11aが貼り付けられている。マイクロ流路10bの開口は、このガス発生材11aにより覆われている。このため、ガス発生材11aに光又は熱などの外部刺激が加わることによりガス発生材11aから発生したガスは、マイクロ流路10bに導かれる。
ガス発生材11aの厚みは、特に限定されず、例えば、好ましくは5μm以上、より好ましくは10μm以上、好ましくは5mm以下、より好ましくは500μm以下である。
ガス発生材11aは、ガスバリア層12により覆われている。このガスバリア層12により、ガス発生材11aにおいて発生したガスが、主面10aとは反対側に流出することが抑制され、マイクロ流路10bに効率的に供給される。このため、ガスバリア層12は、ガス発生材11aにおいて発生したガスの透過性が低い層であることが好ましい。
ガスバリア層12は、例えば、ポリアクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ナイロン樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂及びガラスなどにより構成することができる。
なお、ガスバリア層12の厚みは、ガスバリア層12の材質などによって異なるが、例えば、好ましくは10μm以上、より好ましくは25μm以上、好ましくは1mm以下、より好ましくは100μm以下である。ガスバリア層12は、光を透過させる場合に、紫外線領域の光の減衰が起きにくい層であることが好ましい。
ガス発生材11aは、ガス発生剤を含む。上記ガス発生剤は、アゾ化合物またはアジド化合物である。上記ガス発生剤は、熱又は光などの外部刺激が加わった際にガスを発生させる。上記アゾ化合物または上記アジド化合物は、特に限定されず、公知のアゾ化合物またはアジド化合物であってもよい。上記ガス発生剤は、上記アゾ化合物であることが好ましく、上記アジド化合物であることも好ましい。上記ガス発生剤は、単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよい。
上記ガス発生剤として用いられる上記アゾ化合物の具体例としては、例えば、2,2’−アゾビス(N−シクロヘキシル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス[N−(2−メチルプロピル)−2−メチルプロピオンアミド]、2,2’−アゾビス(N−ブチル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス[N−(2−メチルエチル)−2−メチルプロピオンアミド]、2,2’−アゾビス(N−ヘキシル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス(N−プロピル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス(N−エチル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス{2−メチル−N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}、2,2’−アゾビス{2−メチル−N−[2−(1−ヒドロキシブチル)]プロピオンアミド}、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2,2’−アゾビス[N−(2−プロペニル)−2−メチルプロピオンアミド]、2,2’−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾイリン−2−イル)プロパン]ジハイドロクロライド、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾイリン−2−イル)プロパン]ジハイドロクロライド、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾイリン−2−イル)プロパン]ジサルフェイトジハイドロレート、2,2’−アゾビス[2−(3,4,5,6−テトラハイドロピリミジン−2−イル)プロパン]ジハイドロクロライド、2,2’−アゾビス{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾイリン−2−イル]プロパン}ジハイドロクロライド、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾイリン−2−イル)プロパン]、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミダイン)ハイドロクロライド、2,2’−アゾビス(2−アミノプロパン)ジハイドロクロライド、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシアシル)−2−メチル−プロピオンアミダイン]、2,2’−アゾビス{2−[N−(2−カルボキシエチル)アミダイン]プロパン}、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミドオキシム)、ジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート、4,4’−アゾビス(4−シアンカルボニックアシッド)、4,4’−アゾビス(4−シアノペンタノイックアシッド)、及び2,2’−アゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン)などが挙げられる。これらのアゾ化合物は、特定の波長域の光又は熱などの外部刺激を受けることにより窒素ガスを発生させる。
なお、上記アゾ化合物は、衝撃によっては気体を発生しないことから、取り扱いが極めて容易である。また、上記アゾ化合物は、連鎖反応を起こして爆発的に気体を発生させることもない。上記アゾ化合物を用いれば、光の照射を中断することで気体の発生を中断させることもできる。このため、上記アゾ化合物を上記ガス発生剤として用いることによりガス発生量の制御が容易となる。
上記ガス発生剤として用いられる上記アジド化合物としては、例えば、スルフォニルアジド基またはアジドメチル基を有するアジド化合物が挙げられる。上記アジド化合物は、スルフォニルアジド基またはアジドメチル基を有することが好ましい。上記アジド化合物は、スルフォニルアジド基を有することが好ましく、アジドメチル基を有することも好ましい。
上記スルフォニルアジド基を有する化合物の好ましい例としては、例えば、下記式(1)で表される化合物が挙げられる。
Figure 2014012624
上記式(1)において、R〜Rはそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、アミド基、炭化水素基、炭化水素基に置換基が結合した基又はアルコキシ基である。上記式(1)中のR〜Rは同一であってもよく、異なっていてもよい。上記炭化水素基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよく、環状であってもよい。上記炭化水素基は、飽和の炭化水素基であってもよく、不飽和の炭化水素基であってもよい。上記アルコキシ基は、置換基を有していてもよく、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。
上記式(1)において、R〜Rの内の少なくとも1つの基は、炭化水素基又は炭化水素基に置換基が結合した基であることが好ましく、炭化水素基であることがより好ましい。R〜Rが炭化水素基又は炭化水素基に置換基が結合した基である場合に、該炭化水素基の炭素数は1以上、好ましく3以上、より好ましくは6以上、好ましくは30以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは18以下である。また、上記炭化水素基に置換基が結合した基における置換基としては、ハロゲン原子などが挙げられる。
上記式(1)のR〜Rにおいて、上記アルコキシ基の炭素数は1以上、好ましくは3以上、より好ましくは6以上、好ましくは20以下、より好ましくは16以下、更に好ましくは12以下である。また、上記アルコキシ基が置換基を有する場合に、該置換基としては、ハロゲン原子などが挙げられる。
上記式(1)において、Rは、アミド基、炭化水素基、炭化水素基に置換基が結合した基又はアルコキシ基であることが好ましい。また、上記式(1)において、R,R,R及びRはそれぞれ、水素原子であることが好ましい。
アジドメチル基を有するアジド化合物としては、例えば、グリシジルアジドポリマーが挙げられる。上記グリシジルアジドポリマーとしては、側鎖にアジドメチル基を有し、かつ末端に水酸基を有する脂肪族ポリエーテルが好ましい。
側鎖にアジドメチル基を有し、かつ末端に水酸基を有する脂肪族ポリエーテルの好ましい例としては、例えば、下記式(2−1)で表されるアジド化合物が挙げられる。
H(B)(A)ORO(A)(B)H (2−1)
上記式(2−1)中、m+n=2〜20、m≧1、n≧1、q+r=10〜35、q≧5、r≧5であり、Aは、−OCHCHCHCH−、−OCHCH−、または−OCHCH(CH)−であり、Bは、−CHCH(CH)O−であり、Rは、−CHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCH(CH)−、−[(CHCHO)CHCH]−、または−[(CHCHCHCHO)CHCHCHCH]−である。上記Rにおけるxは10〜25、yは5〜20である。
また、側鎖にアジドメチル基を有し、かつ末端に水酸基を有する脂肪族ポリエーテルの好ましい他の例としては、例えば、下記式(2−2)で表されるアジド化合物が挙げられる。
Figure 2014012624
上記式(2−2)において、mは、1〜20の整数、l+nは、7〜50の整数である。mは、好ましくは3以上、好ましくは15以下である。l+nは、好ましくは10以上、好ましくは30以下である。
また、側鎖にアジドメチル基を有し、かつ末端に水酸基を有する脂肪族ポリエーテルの好ましい他の例としては、例えば、下記式(2−3)で表されるアジド化合物が挙げられる。
Figure 2014012624
上記式(2−3)において、m1、m2及びm3はそれぞれ、1〜20の整数であり、n1、n2及びn3はそれぞれ、1〜20の整数である。
上記アジド化合物は、上記式(1)、(2−1)、(2−2)又は(2−3)で表されるアジド化合物であることが好ましい。上記アジド化合物は、上記式(1)で表されるアジド化合物であることが好ましく、上記式(2−1)、(2−2)又は(2−3)で表されるアジド化合物であることも好ましい。
上述したアジド化合物は、特定の波長域の光、熱、超音波又は衝撃などの外部刺激を受けることにより分解して、窒素ガスを発生させる。
ガス発生材11aにおいて、上記ガス発生剤の含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上、更に好ましくは20質量%以上、好ましくは90質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下である。上記ガス発生剤の含有量が上記下限以上であると十分なガス発生量を得ることが可能となる。ガス発生材11aは、第三級アミン、光増感剤、及びバインダー樹脂を含む必要があるため、上記ガス発生剤の好ましい上限は、90質量%程度である。
ガス発生材11aでは、上記第三級アミンと上記光増感剤とを含むことにより、上述の窒素ガスの発生がスムーズに行われ、ガス発生量を増加させることが可能となる。
ガス発生材11aは、第三級アミンを含む。上記第三級アミンの種類は、特に限定されない。上記第三級アミンとしては、環状アミン、トリアルキルアミン及び芳香族アミンなどが挙げられる。上記環状アミン及び上記芳香族アミンはそれぞれ、第三級アミンの構造を有する。
上記第三級アミンは、1種類のみ含まれていてもよいし、複数種類含まれていてもよい。ガス発生材11aは、環状アミン、トリアルキルアミン、及び芳香族アミンからなる群から選択された少なくとも1種を含むことが好ましい。上記第三級アミンは、環状アミンであることが好ましく、トリアルキルアミンであることが好ましく、芳香族アミンであることも好ましい。上記環状アミンは、芳香族骨格を除く環状骨格を有し、芳香族骨格を有さない。上記トリアルキルアミンは、環状骨格及び芳香族骨格を有さない。上記芳香族アミンは、芳香族骨格を有し、芳香族骨格を除く環状骨格を有さない。
上記環状アミンの炭素数は、好ましくは6以上、好ましくは20以下である。上記環状アミンの具体例としては、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、及びジアザビシクロノネン(DBN)などが挙げられる。
上記トリアルキルアミンの3つのアルキル基は、同一であってもよく、異なっていてもよい。上記トリアルキルアミンの3つのアルキル基の炭素数はそれぞれ1以上、好ましくは2以上、好ましくは20以下、より好ましくは6以下である。上記トリアルキルアミンの具体例としては、トリメチルアミン、N,N−ジエチルメチルアミン、N,N−ジメチルエチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルプロピルアミン、トリプロピルアミン及びトリブチルアミンなどが挙げられる。
上記芳香族アミンの具体例としては、N,N−ジメチルアミノトルイジン、N,N−ジエチルアミノトルイジン、N,N−ジメチルアミノベンゼン、N,N−ジエチルアミノベンゼン、及びN,N、N’N’−テトラメチル−p−フェニレンジアミンなどが挙げられる。
ガス発生材11a中における溶解性を高くし、更に他の成分との混合性をより一層高くし、かつ均質なフィルム状のガス発生材を得る観点からは、上記第三級アミンは23℃で液状であることが好ましい。
上記第三級アミンの含有量は、上記ガス発生剤100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、更に好ましくは1質量部以上、好ましくは50質量部以下、より好ましくは40質量部以下、更に好ましくは30質量部以下である。上記第三級アミンの含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、ガス発生材11aにおける単位時間あたりのガス発生量が効果的に多くなり、保存安定性が効果的に高くなる。
ガス発生材11aは、光増感剤を含む。上記光増感剤は、ガス発生剤への光による刺激を増幅する効果を有する。よって、ガス発生材11aが光増感剤を含むことにより、少ない光照射量によって、ガスを発生させ、放出させることができる。また、より広い波長領域の光によって、ガスを発生させ、放出させることができる。上記光増感剤は、単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよい。
上記光増感剤の種類は、特に限定されない。上記光増感剤として、公知の光増感剤を使用することができる。上記光増感剤としては、例えば、チオキサントン化合物、フェノチアジン化合物、アントラセン化合物及びアクリドン化合物などが挙げられる。上記チオキサントン化合物は、チオキサントン骨格を有する。上記フェノチアジン化合物は、フェノチアジン骨格を有する。上記アントラセン化合物は、アントラセン骨格を有する。上記アクリドン化合物は、アクリドン骨格を有する。
上記チオキサントン化合物の具体例としては、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、及び2,4−ジエチルチオキサントンなどが挙げられる。
上記フェノチアジン化合物の具体例としては、フェノチアジン、2−クロロフェノチアジン、2−メチルチオフェノチアジン、2−メトキシフェノチアジン、及び2−(トリフルオロメチル)フェノチアジンなどが挙げられる。
上記アントラセン化合物の具体例としては、アントラセン、9,10−ジエトキシアントラセン、9,10−ジプロポキシアントラセン、9,10−ジブトキシアントラセン、9−カルボキシアントラセン、2−アントラセンカルボン酸、1−アントラセンカルボン酸、1,8−アントラセンジカルボン酸ジメチル、(1R,2R)−2−(アントラセン−2,3−ジカルボキシイミド)シクロヘキサンカルボン酸、1−アミノアントラセン、2−アントラセンボロン酸、9−クロロメチルアントラセン、9,10−ジメトキシアントラセン−2−スルホン酸ナトリウム、ベンゾアントレン、ベンゾ[a]アントラセン−7,12−ジオン、ジベンゾ[a,c]アントラセン、1,2,3,4−ジベンゾアントラセン、9−ブロモアントラセン、9,10−ビス(クロロメチル)アントラセン、7−ブロモベンゾ[a]アントラセン、1,8−ビス(ヒドロキシメチル)アントラセン、9,10−ビス(3,5−ジヒドロキシフェニル)アントラセン、1−ブロモアントラセン、2−ブロモアントラセン、9,10−ビス(ジエチルホスホノメチル)アントラセン、2−ブロモ−9,10−ジフェニルアントラセン、2−t−ブチルアントラセン、9−クロロメチルアントラセン、9−シアノアントラセン、1−クロロ−9,10−ビス(フェニルエチニル)アントラセン、2−クロロアントラセン、ジベンゾ[a,h]アントラセン、9,10−ジブロモアントラセン、9,10−ジメチルアントラセン、9,10−ジヒドロアントラセン、7,12−ジメチルベンゾ[a]アントラセン、9,10−ジシアノアントラセン、9,10−ジフェニルアントラセン、2,3−ジメチルアントラセン、2,6−ジブロモアントラセン、1,5−ジブロモアントラセン、(11R,12R)−9,10−ジヒドロ−9,10−エタノアントラセン−11,12−ジアミン、9,10−ジヒドロ−9,10−ビス(2−カルボキシエチル)−N−(4−ニトロフェニル)−10,9−(エポキシイミノ)アントラセン−12−カルボキサミド、9,10−ジ(1−ナフチル)アントラセン、9,10−ジ(2−ナフチル)アントラセン、1,8−ジヨードアントラセン、9−(ヒドロキシメチル)アントラセン、2−(ヒドロキシメチル)アントラセン、9−(2−ヒドロキシエチル)アントラセン、9−メチルアントラセン、7−メチルベンゾ[a]アントラセン、2,3−ベンゾアントラセン、ジベンゾ[de,kl]アントラセン、9−フェニルアントラセン、9,10−ビス(フェニルエチニル)アントラセン、1−アニリノアントラセン、2−アニリノアントラセン、1,4,9,10−テトラヒドロキシアントラセン、1,8,9−トリヒドロキシアントラセン、(R)−(−)−α−(トリフルオロメチル)−9−アントラセンメタノール、(S)−(+)−α−(トリフルオロメチル)−9−アントラセンメタノール、及び9,10−ジヒドロ−9,10−[1,2]ベンゼノアントラセンなどが挙げられる。
上記アクリドン化合物の具体例としては、10−メチル−9(10H)アクリドン、9(10H)−アクリドン、及び10−ブチル−2−クロロ−9(10H)−アクリドンなどが挙げられる。
単位時間あたりのガス発生量を多くするために、上記光増感剤は、チオキサントン化合物、フェノチアジン化合物、アントラセン化合物、及びアクリドン化合物からなる群から選択された少なくとも1種を含むことが好ましい。上記光増感剤は、チオキサントン化合物であることが好ましく、フェノチアジン化合物であることが好ましく、アントラセン化合物であることが好ましく、アクリドン化合物であることも好ましい。
また、上記光増感剤としては、アルコキシ基を有する多環芳香族化合物も挙げられる。上記多環芳香族化合物は、アルコキシ基を2つ以上有していてもよい。なかでも、グリシジル基または水酸基を含むアルコキシ基を有する多環芳香族化合物が好ましい。この多環芳香族化合物は、アルコキシ基の一部がグリシジル基または水酸基で置換されているアルコキシ基を有する置換アルコキシ多環芳香族化合物であることが好ましい。このような光増感剤は、高い耐昇華性を有し、高温下で使用することができる。また、アルコキシ基の一部がグリシジル基や水酸基で置換されることにより、ガス発生材11a中における溶解性が高まり、ブリードアウトを抑制することができる。
上記光増感剤として用いられる上記多環芳香族化合物の好ましい例としては、アントラセン骨格を有する多環芳香族化合物などが挙げられる。上記アントラセン骨格を有する多環芳香族化合物は、アルコキシ基を有するアントラセン化合物であり、アントラセン誘導体などである。また、アルコキシ基を有する多環芳香族化合物のアルコキシ基の炭素数は1以上、好ましくは18以下、より好ましくは8以下である。
上記アルコキシ基を有する多環芳香族化合物の具体例としては、9,10−ジメトキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジメトキシアントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジメトキシアントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジメトキシアントラセン、9−メトキシ−10−メチルアントラセン、9,10−ジエトキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジエトキシアントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジエトキシアントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジエトキシアントラセン、9−エトキシ−10−メチルアントラセン、9,10−ジプロポキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジプロポキシアントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジプロポキシアントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジプロポキシアントラセン、9−イソプロポキシ−10−メチルアントラセン、9,10−ジブトキシアントラセン、9,10−ジベンジルオキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジベンジルオキシアントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジベンジルオキシアントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジベンジルオキシアントラセン、9−ベンジルオキシ−10−メチルアントラセン、9,10−ジ−α−メチルベンジルオキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジ−α−メチルベンジルオキシアントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジ−α−メチルベンジルオキシアントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジ−α−メチルベンジルオキシアントラセン、9−(α−メチルベンジルオキシ)−10−メチルアントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)アントラセン、及び2−エチル−9,10−ジ(2−カルボキシエトキシ)アントラセンなどが挙げられる。
上記グリシジル基または水酸基を含むアルコキシ基を有する多環芳香族化合物の具体例としては、9,10−ジ(グリシジルオキシ)アントラセン、2−エチル−9,10−ジ(グリシジルオキシ)アントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジ(グリシジルオキシ)アントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジ(グリシジルオキシ)アントラセン、9−(グリシジルオキシ)−10−メチルアントラセン、9,10−ジ(2−ビニルオキシエトキシ)アントラセン、2−エチル−9,10−ジ(2−ビニルオキシエトキシ)アントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジ(2−ビニルオキシエトキシ)アントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジ(2−ビニルオキシエトキシ)アントラセン、9−(2−ビニルオキシエトキシ)−10−メチルアントラセン、9,10−ジ(3−メチル−3−オキセタニルメトキシ)アントラセン、2−エチル−9,10−ジ(3−メチル−3−オキセタニルメトキシ)アントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジ(3−メチル−3−オキセタニルメトキシ)アントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジ(3−メチル−3−オキセタニルメトキシ)アントラセン、9−(3−メチル−3−オキセタニルメトキシ)−10−メチルアントラセン、9,10−ジ(p−エポキシフェニルメトキシ)アントラセン、2−エチル−9,10−ジ(p−エポキシフェニルメトキシ)アントラセン、2−t−ブチル−9,10−ジ(p−エポキシフェニルメトキシ)アントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジ(p−エポキシフェニルメトキシ)アントラセン、9−(p−エポキシフェニルメトキシ)−10−メチルアントラセン、9,10−ジ(p−ビニルフェニルメトキシ)アントラセン、2−エチル−9,10−ジ(p−ビニルフェニルメトキシ)アントラセン、2−t−ブチル−9,1−ジ(p−ビニルフェニルメトキシ)アントラセン、2,3−ジメチル−9,10−ジ(p−ビニルフェニルメトキシ)アントラセン、9−(p−ビニルフェニルメトキシ)−10−メチルアントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)アントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシプロポキシ)アントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシブトキシ)アントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシ−3−ブトキシプロポキシ)アントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシ−3−(2−エチルヘキシルオキシ)プロポキシ)アントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシ−3−アリロキシプロポキシ)アントラセン、9,10−ジ(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロポキシ)アントラセン、及び9,10−ジ(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)アントラセンなどが挙げられる。
上記光増感剤は、光重合開始剤として一般に知られている材料であってもよい。このような光増感剤としては、例えば、250〜800nmの波長の光を照射することにより活性化される化合物が挙げられる。このような光増感剤の具体例としては、メトキシアセトフェノンなどのアセトフェノン化合物;ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテルなどのベンゾインエーテル化合物;ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジエチルケタールなどのケタール化合物;フォスフィンオキシド化合物;ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタノセンなどのチタノセン化合物;ベンゾフェノン;ミヒラーケトン;クロロチオキサントン;ドデシルチオキサントン;ジメチルチオキサントン;ジエチルチオキサントン;α−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;2−ヒドロキシメチルフェニルプロパンなどが挙げられる。上記光増感剤は、単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよい。
上記光増感剤の含有量は、上記ガス発生剤100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、好ましくは50質量部以下、より好ましくは30質量部以下である。また、上記光増感剤の含有量は、後述のバインダー樹脂100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上、好ましくは30質量部以下、より好ましくは15質量部以下である。上記光増感剤の含有量が上記下限以上であると、充分な光増感効果が得られる。上記光増感剤の含有量が上記上限以下であると、光増感剤に由来する残存物が少なくなり、充分にガスが発生されやすくなる。
上記第三級アミンと上記光増感剤との配合量に関しては、上記光増感剤に対して上記第三級アミンが当モルとなるように配合することが好ましい。また、ガス発生に際して、上記第三級アミンは消費されないと考えられるため、上記第三級アミンは、上記ガス発生剤のモル当量よりも少ない量で配合することができる。ガス発生材11aにおいて、上記第三級アミンのモル当量は、上記ガス発生材のモル当量以下であることが好ましい。
なお、ここでいう当量とは、アミン中の窒素原子1個を1当量とし、光増感剤1分子を1当量とする。
ガス発生材11aは、バインダー樹脂をさらに含んでいてもよい。ガス発生材11aがバインダー樹脂を含む場合、ガス発生材11aを錠剤状、微粒子状及びフィルム状などの形態とすることが容易になる。また、ガス発生剤をガス発生材11a中に強固に保持することができる。上記バインダー樹脂は、単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよい。
上記バインター樹脂は特に限定されない。上記バインダー樹脂として、上記ガス発生剤、上記第三級アミン及び上記光増感剤をガス発生材11a中に保持することが可能である適宜のバインダー樹脂が用いられる。上記バインター樹脂として、例えば、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアミド及びポリイミドなどの高分子材料を用いることができる。また、これらの高分子材料を構成するモノマーの共重合体を用いてもよく、これらの高分子材料を併用してもよい。なかでも、上記ポリ(メタ)アクリレートは、ガスの発生効率をより一層高めるため、バインダー樹脂として好ましい。すなわち、上記バインダー樹脂は、(メタ)アクリル重合体であることが好ましい。なお、上記(メタ)アクリル重合体には、(メタ)アクリル共重合体が含まれる。
上記バインダー樹脂のSP値は好ましくは7以上、好ましくは10.5以下である。上記バインダー樹脂のSP値が上記下限以上及び上記上限以下であると、相溶性がより一層良好になる。
上記SP値(溶解度パラメータ)は、Fedors法(R.F.Fedors,Polym.Eng.Sci.,14,147(1974))を用いて算出可能である。
上記ポリ(メタ)アクリレートを構成する(メタ)アクリレートモノマーは、鎖状化合物及び環状化合物のいずれであってもよい。上記鎖状化合物としては、(メタ)アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−メチルヘキシル、及び(メタ)アクリル酸ラウリルなどが挙げられる。上記環状化合物としては、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、及び(メタ)アクリル酸イソボロニルなどが挙げられる。これらのなかでも、(メタ)アクリル酸メチルが好ましい。
上記ポリ(メタ)アクリレートは、例えば、(メタ)アクリレートモノマーと、(メタ)アクリレートモノマーと共重合可能なビニルモノマーとの共重合体であってもよい。上記ビニルモノマーとしては、特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、(無水)マレイン酸、(無水)フマル酸、カルボキシアルキル(メタ)アクリレート類(カルボキシエチルアクリレートなど)のカルボキシル基含有ビニルモノマー;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレートなどの水酸基含有ビニルモノマー;(メタ)アクリロニトリル、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルラウリロラクタム、(メタ)アクリロイルモルホリン、(メタ)アクリルアミド、ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノメチル(メタ)アクリレートなどの窒素含有ビニルモノマーなどが挙げられる。上記ビニルモノマーは単独で用いてもよく、2種以上で併用してもよい。
上記(メタ)アクリレートモノマーと上記ビニルモノマーとの組合せとしては、特に限定されず、例えば(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリルアミド、及び(メタ)アクリル酸とN−イソプロピル(メタ)アクリルアミドとの組合せなどが挙げられる。(メタ)アクリレートモノマーとビニルモノマーとの共重合比(質量比)は、98:2〜51:49の範囲内であることが好ましい。
ガスの発生効率をより一層高めるために、上記ポリ(メタ)アクリレートとしては、ポリメチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸ブチル・(メタ)アクリル酸共重合体、及び(メタ)アクリル酸ブチル・(メタ)アクリルアミド共重合体からなる群から選択された少なくとも1種が好ましい。また、ガスの発生効率をさらに高めるために、上記ポリ(メタ)アクリレートは、アミノ基またはカルボニル基を有することが好ましい。
上記バインダー樹脂は、紫外光吸収帯を有することが好ましい。上記バインダー樹脂の紫外光吸収帯は、ガス発生剤及び光増感剤の紫外光吸収帯よりも短波長であることが好ましい。
ガスの発生効率をより一層高めるために、上記バインダー樹脂は、光分解性を有してもよい。
上記バインダー樹脂の重量平均分子量は、好ましくは5万以上、より好ましくは60万以上、好ましくは200万以下、より好ましく160万以下である。上記バインダー樹脂の重量平均分子量が上記下限以上であると、バインダー樹脂自体の凝集力の低下が抑えられ、上記ガス発生剤、上記第三級アミン及び上記光増感剤をガス発生材11a中に、強固に保持することができる。上記バインダー樹脂の重量平均分子量が上記上限以下であると、ガス発生材11aを各種の形態に加工することが容易になる。
上記バインダー樹脂は、粘接着性を有することが好ましい。上記バインダー樹脂が粘接着性を有する場合、ガス発生材11aに粘接着性を付与することができる。このため、マイクロポンプ1にガス発生材11aを容易に配置することができる。例えば、粘接着性を有するフィルム状のガス発生材11aは、マイクロポンプ1の基板面または基板内部の壁面に容易に貼り付けることができる。
ガス発生材11aが上記バインダー樹脂を含む場合、上記バインダー樹脂の含有量は、例えば、上記ガス発生剤100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上、更に好ましくは30質量部以上、好ましくは300質量部以下、より好ましくは200質量部以下、更に好ましくは150質量部以下である。
ガス発生材11aは、上記ガス発生剤100質量部と、上記ガス発生剤100質量部に対して、上記第三級アミン0.1質量部以上、50質量部以下、上記光増感剤0.1質量部以上、50質量部以下、上記バインダー樹脂11質量部以上、300質量部以下とを含み、かつ、ガス発生材11aは、該ガス発生材11a100質量%中、上記ガス発生剤を10質量%以上、90質量%以下で含むことが好ましい。
ガス発生材11aは、シランカップリング剤を含むことが好ましい。上記シランカップリング剤の使用により、ガス発生材11aの接着対象部材に対する接着力がより一層高くなる。上記シランカップリング剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
ガス発生材11aは、アミノ基を有するシランカップリング剤を含むことがより好ましい。上記アミノ基を有するシランカップリング剤の使用により、ガス発生材11aの接着対象部材に対する接着力が更に一層高くなるだけでなく、シランカップリング剤を用いたことに伴うガス発生材11aから発生するガスの発生量の低下を抑えることもできる。すなわち、上記アミノ基を有するシランカップリング剤を用いた場合には、アミノ基を有さないシランカップリング剤を用いた場合と比べて、ガス発生材11aの接着対象部材に対する接着力が効果的に高くなり、更にガス発生材11aから発生するガスの発生量の低下が効果的に抑えられる。すなわち、上記アミノ基を有するシランカップリング剤を用いることで、上記ガス発生材がシランカップリング剤を含んでいても、単位時間あたりのガス発生量にほとんど影響しなくなる。このことは、本発明者らにより初めて見出された。上記第三級アミンは、珪素原子を含まないことが好ましく、シランカップリング剤ではないことが好ましい。上記アミノ基を有するシランカップリング剤は、上記第三級アミンではないことが好ましい。
上記アミノ基を有するシランカップリング剤の具体例としては、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N,N’−ビス[(3−トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン及びN−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。これら以外のアミノ基を有するシランカップリング剤を用いてもよい。上記アミノ基を有するシランカップリング剤は、単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよい。
上記アミノ基を有さないシランカップリング剤としては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等のエポキシ基を有するシランカップリング剤、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等のイソシアネート基を有するシランカップリング剤、及び3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン等の(メタ)アクリロイル基を有するシランカップリング剤等が挙げられる。
ガス発生材11aにおいて、上記ガス発生剤100質量部に対して、上記シランカップリング剤の含有量及び上記アミノ基を有するシランカップリング剤の含有量はそれぞれ、好ましくは0.0001質量部以上、より好ましくは0.0003質量部以上、好ましくは1質量部以下、より好ましくは0.3質量部以下である。上記シランカップリング剤及び上記アミノ基を有するシランカップリング剤の含有量が上記下限以上であると、ガス発生材11aの接着対象部材に対する接着力がより一層高くなる。上記シランカップリング剤及び上記アミノ基を有するシランカップリング剤の含有量が上記上限以下であると、余剰の上記シランカップリング剤及び上記アミノ基を有するシランカップリング剤によるガス発生量の低下がより一層抑えられる。
また、ガス発生材11aは、架橋剤、粘着剤及び無機充填材などを含んでもいてもよい。ガス発生材11aは、上記架橋剤を含むことがより好ましい。但し、ガス発生材11aは、上記架橋剤を含んでいなくてもよい。上記架橋剤の使用により、ガス発生材11aの粘着力がより一層高くなる。
(変形例)
図2は、上記の実施形態の変形例に係るマイクロポンプの略図的断面図である。
本変形例に係るマイクロポンプ2は、ガス発生材11bの形状及び基材10の形状において、上記の実施形態に係るマイクロポンプ1と異なる。
本変形例では、マイクロ流路10bは、基材10内に形成されたポンプ室10cに接続されている。ガス発生材11bは、ブロック状に形成されており、ポンプ室10c内に配されている。
本実施形態に係るマイクロポンプ2においても、上記マイクロポンプ1と同様に、高出力かつ長駆動時間を実現することができる。
以下、本発明について、具体的な実施例に基づいて、さらに詳細に説明する。本発明は、以下の実施例に何ら限定されず、要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(バインダー樹脂の合成例)
以下のようにして、実施例及び比較例で使用したバインダー樹脂を合成した。n−ブチルアクリレート(日本触媒社製)97質量部と、アクリル酸(日本触媒社製)3質量部と、イルガキュア907(長瀬産業社製)0.05質量部と、酢酸エチル200質量部とを混合して、混合物を得た。次に、この混合物に、紫外線を4時間照射して、アクリル共重合体であるバインダー樹脂Aを作製した。バインダー樹脂Aの重量平均分子量は、約70万であった。得られたバインダー樹脂AのSP値は7以上、10.5以下の範囲内である。
(実施例1)
バインダー樹脂A190質量部と溶剤である酢酸エチル380重量部とを配合した。バインダー樹脂A190質量部(但し、溶剤である酢酸エチル380質量部をバインダー樹脂Aと共に配合してある)と、ガス発生剤であるGAP4006(グリシジルアジドポリマー、日油社製)100質量部と、第三級アミンであるトリプロピルアミン(トリn−プロピルアミン)10質量部と、光増感剤である2,4−ジエチルチオキサントン(日本化薬社製のDETX−S)3.5質量部と、架橋剤であるテトラッドX(三菱ガス化学社製)1質量部とを混合し、フィルム状に加工した。このフィルムを110℃で5分間加熱して、溶剤である酢酸エチルを除去した。これを離型PETフィルムで保護し、常温で一日(24時間)保管して、フィルム状のガス発生材を得た。なお、実施例1において架橋剤として用いたテトラッドXは、下記式(X)で表される。
Figure 2014012624
得られたフィルム状のガス発生材を用いて、上記第1の実施形態のマイクロポンプ1と実質的に同様の構成を有するマイクロポンプを作製した。
なお、マイクロ流路10bの断面形状は、0.5mm角の矩形状とした。マイクロ流路10bの長さは、800mmとした。マイクロ流路10bの先端は大気に開放した状態とした。ガス発生材は、直径0.6cmサイズで、厚み50μmのフィルム状とした。
次に、得られたマイクロポンプについて、それぞれ、24時間経過後及び10日経過後のガス発生量(μL)を測定した。24時間経過後のガス発生量(μL)を基準(100%)として、10日経過後の相対的なガス発生量(ガス発生量の増減)(%)を求めた。後述の実施例及び比較例でも、同様の評価を行った。
なお、ガス発生量の測定では、380nmの紫外線LED(ナイトレイドセミコンダクター社製のNS375L−5RFS)で2分間照射したときのガスの発生量を測定した。ガス発生量の測定方法は、マイクロ流路10bとメスピペットとをシリコンチューブでつなぎ、この中を水で充填し、その後、ガス発生材に紫外線を照射し、発生したガスによるメスピペットの体積変化を読み取る方法とした。
(実施例2〜18及び比較例1,2)
配合成分の種類及び配合量(単位は質量部)を下記の表1,2に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、マイクロポンプを作製した。なお、比較例1では、第三級アミンを用いなかった。比較例2では、第三級アミンと架橋剤とを用いなかった。
また、用いた第三級アミンの種類は、以下の通りである。
トリプロピルアミン(トリn−プロピルアミン)
1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)
ジアザビシクロウンデセン(DBU)
ジアザビシクロノネン(DBN)
N,N−ジエチルアミノ−p−トルイジン
配合組成及び評価結果を下記の表1,2に示す。
Figure 2014012624
Figure 2014012624
(実施例19)
実施例1と同様にして作製したマイクロポンプにおいて、紫外線LED(ナイトレイドセミコンダクター社製のNS375L−5RFS)から380nmの光を照射して、ガス発生量(μL)を測定した。
(比較例3)
比較例1と同様にして作製したマイクロポンプについて、実施例19と同様にして、紫外線LEDからの380nmの光を照射して、ガス発生量(μL)を測定した。
(実施例20〜26及び比較例4,5)
下記の表3,4に示す種類の光増感剤及びアミンを用いたこと以外は実施例19と同様にして作製したマイクロポンプにおいて、実施例19と同様にして、紫外線LEDからの380nmの光を照射して、ガス発生量(μL)を測定した。
(比較例6〜12)
下記の表4に示す種類の光増感剤を用いたこと、並びにアミンを用いなかったこと以外は実施例19と同様にして作製したマイクロポンプにおいて、実施例19と同様にして、紫外線LEDからの380nmの光を照射して、ガス発生量(μL)を測定した。
実施例19〜26の結果を下記の表3に示し、比較例3〜12の結果を下記の表4に示す。また、実施例19及び比較例3,4,5の結果を図3に示し、実施例20及び比較例6の結果を図4に示し、実施例21及び比較例7の結果を図5に示し、実施例22及び比較例8の結果を図6に示し、実施例23及び比較例9の結果を図7に示し、実施例24及び比較例10の結果を図8に示し、実施例25及び比較例11の結果を図9に示し、実施例26及び比較例12の結果を図10に示す。なお、表3、4及び図3〜10に示すガス発生量は、積算値である。
Figure 2014012624
Figure 2014012624
(実施例27)
実施例1と同様にして作製した6つのマイクロポンプについて、それぞれ、作製してから1日経過後、3日経過後、6日経過後、9日経過後、16日経過後及び30日経過後に、紫外線LEDからの380nmの光を2分間照射したときのガス発生量(μL)を測定した。
(比較例13)
比較例4と同様にして作製した6つのマイクロポンプについて、それぞれ、作製してから1日経過後、3日経過後、6日経過後及び9日経過後に、紫外線LEDからの380nmの光を2分間照射したときのガス発生量(μL)を測定した。
(比較例14)
比較例5と同様にして作製した6つのマイクロポンプについて、それぞれ、作製してから1日経過後、3日経過後、6日経過後及び9日経過後に、紫外線LEDからの380nmの光を2分間照射したときのガス発生量(μL)を測定した。
(比較例15)
トリプロピルアミンの代わりにドデシルアミンを用いたこと以外は実施例1と同様にして作製した6つのマイクロポンプについて、それぞれ、作製してから1日経過後、3日経過後、6日経過後及び9日経過後に、紫外線LEDからの380nmの光を2分間照射したときのガス発生量(μL)を測定した。
実施例27及び比較例13,14,15の結果を下記の表5及び図11に示す。なお、表5及び11に示すガス発生量は、積算値である。実施例27と比較例13〜15との対比から明らかなとおり、第三級アミンを含むガス発生材は、第1級アミン及び第2級アミンを含むガス発生材に比べて、保存安定性に優れることが分かる。
Figure 2014012624
(実施例28)
バインダー樹脂A100質量部と溶剤である酢酸エチル567重量部とを配合した。バインダー樹脂A100質量部(但し、溶剤である酢酸エチル567質量部をバインダー樹脂Aと共に配合してある)と、ガス発生剤であるDBSN(4−ドデシルベンゼンスルフォニルアジド 東洋紡社製)50質量部と、第三級アミンであるトリプロピルアミン(トリn−プロピルアミン)3.5質量部と、光増感剤である(DKSHジャパン社製のIPX)2質量部と、架橋剤である(綜研化学社製のE−AX トルエン5%液)0.5質量部とを混合し、フィルム状に加工した。このフィルムを110℃で5分間加熱して、溶剤である酢酸エチルを除去した。これを離型PETフィルムで保護し、常温で一日(24時間)保管して、フィルム状のガス発生材を得た。得られたガス発生材を用いて、実施例1と同様にしてマイクロポンプを得た。
(実施例29〜31)
配合成分の種類及び配合量(単位は質量部)を下記の表6に示すように変更したこと以外は実施例28と同様にして、ガス発生材を得て、マイクロポンプを作製した。実施例30,31では、ガス発生剤として、GAP5003(グリシジルアジドポリマー、日油社製)を用いた。
実施例28〜31で得られたマイクロポンプについて、実施例1と同様の評価を行った。評価結果を下記の表6に示す。なお、実施例28〜31のガス発生材でも、実施例1〜27と同様に、第三級アミンを用いていることから、24時間経過後及び10日経過後でも、ガスの発生量の低下は少なく、また24時間経過後のガス発生量(μL)を基準(100%)として、10日経過後の相対的なガス発生量(ガス発生量の増減)(%)は95%以上、105%以下の範囲内であり、保存安定性に優れていた。
Figure 2014012624
(実施例32)
バインダー樹脂A100質量部と溶剤である酢酸エチル567重量部とを配合した。バインダー樹脂A100質量部(但し、溶剤である酢酸エチル567質量部をバインダー樹脂Aと共に配合してある)と、ガス発生剤であるGAP4006(グリシジルアジドポリマー、日油社製)110質量部と、アミノ基を有するシランカップリング剤であるN−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(信越化学工業社製のKBM−602)0.001質量部と、第三級アミンであるトリプロピルアミン(トリn−プロピルアミン)2質量部と、光増感剤である(DKSHジャパン社製のIPX)3.5質量部と、架橋剤である(綜研化学社製のE−AX トルエン5%液)0.5質量部とを混合し、フィルム状に加工した。このフィルムを110℃で5分間加熱して、溶剤である酢酸エチルを除去した。これを離型PETフィルムで保護し、常温で一日(24時間)保管して、フィルム状のガス発生材を得た。得られたガス発生材を用いて、実施例1と同様にしてマイクロポンプを得た。
(実施例33〜38)
配合成分の種類及び配合量(単位は質量部)を下記の表7に示すように変更したこと以外は実施例32と同様にして、ガス発生材を得て、マイクロポンプを作製した。なお、実施例33〜35では、アミノ基を有するシランカップリング剤を用いた。実施例36,37では、アミノ基を有さないシランカップリング剤を用いた。実施例38では、シランカップリング剤を用いなかった。
また、用いたシランカップリング剤の種類は、以下の通りである。
N,N−ビス[(3−トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン(Gelest社製)
3−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業社製のKBM−903)
3−アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業社製のKBE−903)
3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業社製のKBE−403)
3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン(信越化学工業社製のKBE−502)
実施例32〜38について、以下の評価項目について評価した。
(1)ガス発生量
ガス発生量の測定では、380nmの紫外線LED(ナイトレイドセミコンダクター社製のNS375L−5RFS)で120秒間照射したときのガスの発生量を測定した。なお、ガス発生量の測定方法は、実施例1と同じである。
(2)接着力
引張試験機(島津製作所製:AG−IS)を用いて、180度ピール剥離を行うことにより接着力を評価した。測定条件は、剥離速度300mm/分、剥離幅25mm及び測定温度23℃の条件である。
(3)アンカー
セロファンテープの糊面と得られたフィルム状のガス発生材の糊面とを互いに貼り合わせ、90度剥離を行い、剥離強度を測定した。測定方法は接着力の測定に準じる。
結果を下記の表7に示す。なお、実施例32〜38のガス発生材では、第三級アミンを用いていることから、24時間経過後及び10日経過後でも、ガスの発生量の低下は少なく、また24時間経過後のガス発生量(μL)を基準(100%)として、10日経過後の相対的なガス発生量(ガス発生量の増減)(%)は90%以上、105%以下の範囲内であり、保存安定性に優れていた。
Figure 2014012624
1,2…マイクロポンプ
10…基材
10a…主面
10b…マイクロ流路
10c…ポンプ室
11a、11b…ガス発生材
12…ガスバリア層

Claims (13)

  1. アゾ化合物またはアジド化合物であるガス発生剤、第三級アミン、光増感剤、及びバインダー樹脂を含む、ガス発生材。
  2. 前記第三級アミンが、環状アミン、トリアルキルアミン、及び芳香族アミンからなる群から選択された少なくとも1種を含む、請求項1に記載のガス発生材。
  3. 前記第三級アミンの含有量は、前記ガス発生剤100質量部に対して、0.1質量部以上、50質量部以下である、請求項1または2に記載のガス発生材。
  4. 前記アジド化合物は、スルフォニルアジド基またはアジドメチル基を有する、請求項1または2に記載のガス発生材。
  5. 前記光増感剤の含有量は、前記ガス発生剤100質量部に対して、0.1質量部以上、50質量部以下である、請求項1または2に記載のガス発生材。
  6. 前記光増感剤が、チオキサントン化合物、フェノチアジン化合物、アントラセン化合物、及びアクリドン化合物からなる群から選択された少なくとも1種を含む、請求項1または2に記載のガス発生材。
  7. シランカップリング剤をさらに含む、請求項1または2に記載のガス発生材。
  8. 請求項1または2のいずれか1項に記載のガス発生材と、
    マイクロ流路が形成された基材と、
    を備え、
    前記ガス発生材は、前記ガス発生材において発生したガスが前記マイクロ流路に供給されるように配されている、マイクロポンプ。
  9. 前記ガス発生材において、前記第三級アミンの含有量は、前記ガス発生剤100質量部に対して、0.1質量部以上、50質量部以下である、請求項8に記載のマイクロポンプ。
  10. 前記アジド化合物は、スルフォニルアジド基またはアジドメチル基を有する、請求項8に記載のマイクロポンプ。
  11. 前記ガス発生材において、前記光増感剤の含有量は、前記ガス発生剤100質量部に対して、0.1質量部以上、50質量部以下である、請求項8に記載のマイクロポンプ。
  12. 前記光増感剤が、チオキサントン化合物、フェノチアジン化合物、アントラセン化合物、及びアクリドン化合物からなる群から選択された少なくとも1種を含む、請求項8に記載のマイクロポンプ。
  13. 前記ガス発生材が、シランカップリング剤をさらに含む、請求項8に記載のマイクロポンプ。
JP2012271323A 2012-06-08 2012-12-12 ガス発生材及びマイクロポンプ Pending JP2014012624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271323A JP2014012624A (ja) 2012-06-08 2012-12-12 ガス発生材及びマイクロポンプ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131386 2012-06-08
JP2012131386 2012-06-08
JP2012271323A JP2014012624A (ja) 2012-06-08 2012-12-12 ガス発生材及びマイクロポンプ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543404A Division JP5162731B1 (ja) 2012-06-08 2012-09-25 ガス発生材及びマイクロポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014012624A true JP2014012624A (ja) 2014-01-23

Family

ID=49711589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271323A Pending JP2014012624A (ja) 2012-06-08 2012-12-12 ガス発生材及びマイクロポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8986630B2 (ja)
EP (1) EP2860167B1 (ja)
JP (1) JP2014012624A (ja)
CN (1) CN103717553B (ja)
WO (1) WO2013183175A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10731062B2 (en) 2012-10-15 2020-08-04 Sekisui Chemical Co., Ltd. Gas-generating material and micropump
JP5639137B2 (ja) * 2012-10-15 2014-12-10 積水化学工業株式会社 ガス発生材及びマイクロポンプ
JP5580923B1 (ja) * 2013-03-18 2014-08-27 積水化学工業株式会社 ガス発生材、ガス発生材の製造方法及びマイクロポンプ
JP6334274B2 (ja) * 2014-06-03 2018-05-30 積水化学工業株式会社 懸濁液の移送方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1248931B (de) * 1963-09-27 1967-08-31 Takeda Chemical Industries, Ltd., Osaka (Japan) Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
US3759807A (en) * 1969-01-28 1973-09-18 Union Carbide Corp Photopolymerization process using combination of organic carbonyls and amines
DE3170983D1 (en) * 1980-03-21 1985-07-25 Fbc Ltd Chemical blowing agent composition, its composition and use
DE3331157A1 (de) * 1983-08-30 1985-03-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Photopolymerisierbare mischungen, enthaltend tertiaere amine als photoaktivatoren
JP3787848B2 (ja) 1994-10-07 2006-06-21 日本油脂株式会社 高エネルギーバインダー含有コンポジット推進薬
JP3605879B2 (ja) 1995-05-10 2004-12-22 日本油脂株式会社 ガス発生剤
JPH08337770A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Toyo Kasei Kogyo Co Ltd テトラゾ−ル系ガス発生剤
JP4157176B2 (ja) * 1997-04-22 2008-09-24 東洋化成工業株式会社 新規な1,5′−ビテトラゾール系化合物とその製造法及び該1,5′−ビテトラール系化合物を主剤とするガス発生剤
JP3953324B2 (ja) * 2000-05-25 2007-08-08 積水化学工業株式会社 光硬化性組成物及び光反応性接着剤組成物
EP1304167B1 (en) 2001-10-18 2004-07-28 Aida Engineering Ltd. Micro-globule metering and sampling structure and microchips having the structure
EP1456286B1 (en) * 2001-12-21 2012-06-13 Henkel AG & Co. KGaA Expandable epoxy resin-based systems modified with thermoplastic polymers
US6964716B2 (en) 2002-09-12 2005-11-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generating composition
JP4302442B2 (ja) 2002-09-12 2009-07-29 ダイセル化学工業株式会社 ガス発生剤組成物
JP2005197630A (ja) 2003-12-09 2005-07-21 Sekisui Chem Co Ltd Icチップの製造方法
JP4704828B2 (ja) 2004-09-29 2011-06-22 積水化学工業株式会社 ウエハ貼着用粘着シート及びダイ接着用接着剤層付きicチップの製造方法
ATE530250T1 (de) 2006-03-09 2011-11-15 Sekisui Chemical Co Ltd Mikrofluidische vorrichtung und verfahren zur verdünnung von flüssigkeit in spuren
WO2008061957A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Agfa Graphics Nv Novel radiation curable compositions
KR101276424B1 (ko) 2008-03-11 2013-06-19 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 광 응답성 가스 발생 재료, 마이크로펌프 및 마이크로유체 디바이스
CN102146905B (zh) * 2008-03-11 2014-03-26 积水化学工业株式会社 微流体设备
JP4856733B2 (ja) * 2008-04-28 2012-01-18 積水化学工業株式会社 マイクロポンプ装置
JP5588281B2 (ja) * 2010-09-18 2014-09-10 積水化学工業株式会社 ガス発生剤及びマイクロポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US8986630B2 (en) 2015-03-24
WO2013183175A1 (ja) 2013-12-12
CN103717553B (zh) 2015-08-19
US20140161687A1 (en) 2014-06-12
CN103717553A (zh) 2014-04-09
EP2860167A4 (en) 2016-04-13
EP2860167B1 (en) 2020-04-29
EP2860167A1 (en) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013183175A1 (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ
JP4528352B2 (ja) マイクロ流体デバイス
JP4454694B2 (ja) 光応答性ガス発生材料、マイクロポンプ及びマイクロ流体デバイス
JP5162731B1 (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ
JP5639137B2 (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ
WO2014061355A1 (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ
JP5580923B1 (ja) ガス発生材、ガス発生材の製造方法及びマイクロポンプ
JP2012072007A (ja) ガス発生剤及びマイクロポンプ
JP5588281B2 (ja) ガス発生剤及びマイクロポンプ
JP7144140B2 (ja) ガス発生材、ガス発生材の製造方法及びマイクロポンプ
JP6110652B2 (ja) マイクロポンプ用ガス発生材及びマイクロポンプ
JP5941544B2 (ja) テトラゾール化合物又はその塩、接着剤組成物及び接着テープ
JP2015054798A (ja) マイクロポンプにおけるガスの発生方法
JP2013071847A (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ
TW201245377A (en) Resin paste composition for bonding semiconductor element, and semiconductor device
JP2012188306A (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ
JP5957306B2 (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ
JP6002460B2 (ja) ガス発生材及びマイクロポンプ