JP2014006672A - 触感呈示装置 - Google Patents

触感呈示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014006672A
JP2014006672A JP2012141446A JP2012141446A JP2014006672A JP 2014006672 A JP2014006672 A JP 2014006672A JP 2012141446 A JP2012141446 A JP 2012141446A JP 2012141446 A JP2012141446 A JP 2012141446A JP 2014006672 A JP2014006672 A JP 2014006672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tactile sensation
panel
atmospheric pressure
pressure control
providing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012141446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5868794B2 (ja
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Makoto Kawasaki
誠 河嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012141446A priority Critical patent/JP5868794B2/ja
Priority to US14/409,969 priority patent/US9734677B2/en
Priority to PCT/JP2013/003425 priority patent/WO2013190780A1/ja
Publication of JP2014006672A publication Critical patent/JP2014006672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868794B2 publication Critical patent/JP5868794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】触感呈示部を効率よく振動できる触感呈示装置を提供する。
【解決手段】パネル20の触感呈示面(操作面)20aとは反対側であるパネル背面20bに、パネル20を湾曲振動させるための二枚の触感呈示部21、22が配設されており、触感呈示部21,22が振動した際に、触感呈示部21,22の触感呈示面20aとは反対側の空間の気圧を制御する気圧制御部11と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、振動により触感を呈示する触感呈示装置に関するものである。
近年、スマートフォン、タブレット型PC等の携帯情報機器や、電子レンジ、テレビ、照明器具等の家電製品等の各種の民生用機器、さらには、ATM(現金自動預け払い機)、自動券売機、自動販売機等の各種の産業用機器(FA機器)等には、操作者の操作に対して、振動により触感を呈示する触感呈示装置が搭載されつつある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−34150号公報
上述したような触感呈示装置は、例えば低消費電力の観点等から、振動により触感を呈示する触感呈示部を効率よく振動させることが望まれる。
本発明は、かかる観点に鑑みてなされたもので、触感呈示部を効率よく振動させることができる触感呈示装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する触感呈示装置の発明は、
振動により触感を呈示する触感呈示部と、
前記触感呈示部が振動した際に、前記触感呈示部の触感呈示面とは反対側の空間の気圧を制御する気圧制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
前記気圧制御部は、気圧制御部材を備えてもよい。
前記気圧制御部は、気圧制御用の通気孔を備えてもよい。
前記気圧制御部材は、多孔フィルタでもよい。
前記多孔フィルタは、通気性を有し、且つ防塵機能又は防水機能を有するフィルタでもよい。
前記気圧制御部材は、前記通気孔を閉塞するフィルタを更に備えてもよく、前記フィルタは、通気性を有し、且つ防塵機能又は防水機能を有してもよい。
前記気圧制御部材は、前記通気孔を開閉可能にする開閉部を更に備えてもよい。
前記気圧制御部は、気圧の変化を低減させてもよい。
前記気圧制御部は、気圧の変化を増加させてもよい。
本発明によれば、触感呈示部を効率よく振動させることができる触感呈示装置を提供することができる。
第1実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す外観斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 図1の触感呈示装置の動作を説明するための図である。 第2実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。 第3実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。 第4実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。 第5実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す分解斜視図である。 図8のパネルの振動振幅と、筐体に形成する通気孔の個数及び位置との関係を計測する実験装置の概略構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
(第1実施の形態)
図1乃至図3は、本発明の第1実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示すものであり、図1は外観斜視図、図2は分解斜視図、図3は図1のA−A線拡大断面図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、外観上、筐体10と、パネル20と、遮蔽部材30とを備える。
筐体10は、例えば金属製、プラスチック製で、平面視で矩形状に構成される。なお、本明細書において、矩形状とは、角部が円弧状に形成されたものも含むものである。また、図示の例では、筐体10を一つの筐体として示しているが、上部筐体と下部筐体とが一体に組み合わされて構成される場合もある。この場合、上部筐体と下部筐体との間は、例えばゴム製のパッキンを介した密閉構造にする等して、適当な防塵又は防水対策が施される。
パネル20は、操作者の指やスタイラスペンにより操作されるもので、微小の湾曲変位(例えば、数十μm)が可能な厚さを有する、例えばプラスチックやガラス等で構成される。なお、パネル20は、例えば、抵抗膜方式、静電容量方式、光学方式等の公知の接触検知機能を有するタッチパネルで構成されてもよい。また、パネル20は、図示の例では平面視で長方形状となっているが、正方形状であってもよい。
パネル20には、触感呈示面(操作面)20aとは反対側であるパネル背面20bに、パネル20を湾曲振動させるための二枚の圧電素子21、22が配設されている。圧電素子21、22は、モノモルフ、バイモルフ、ユニモルフ等の同一構造の長尺な長方形状の矩形状からなり、電圧の印加により長尺方向に湾曲又は伸縮するものである。一方の圧電素子21は、パネル背面20bの対向する短辺の一方の短辺側において、長尺方向が当該短辺に沿って延在するように、パネル背面20bに接着固定される。同様に、他方の圧電素子22は、パネル背面20bの他方の短辺側において、長尺方向が当該短辺に沿って延在するように、パネル背面20bに接着固定される。パネル20及び圧電素子21,22は、触感呈示部を構成する。
遮蔽部材30は、例えば防塵機能又は防水機能を有するシート状のもので、枠状に形成される。遮蔽部材30は、内周部がパネル20のパネル背面20bの周縁部に両面テープや接着剤等により接着され、外周部が筐体10の外周部10aの上面10bに両面テープや接着剤により接着される。また、遮蔽部材30の内周部側の背面と、筐体10の底部10cとの間には、パネル20の四隅とパネル20の各長辺の中央部とに対応する合計6ヶ所において、それぞれ弾性変形可能な支持部材40が両面テープや接着剤により接着されて配置される。
支持部材40は、例えば「PORON」(商標名)等が使用可能である。これにより、パネル20は、6個の支持部材40により筐体10の底部10cに支持される。したがって、図示の例では、6個の支持部材40により、筐体10内で、パネル20及び遮蔽部材30のそれぞれの背面側と筐体10の底部10cとの間に空間(空隙)50が形成される。なお、パネル20は、触感呈示面20aの周縁部に遮蔽部材30が接着され、パネル背面20bに支持部材40が接着されてもよい。また、支持部材40は、円柱形状のものを例示しているが、角柱形状等の任意の形状とすることができる。
空間50には、圧電素子21,22の駆動回路等が搭載された回路基板51が、筐体10と一体又は別体の支持部10dを介して筐体10の底部10cから離間して、筐体10に支持されて配置される。なお、空間50には、必要に応じて、パネル20と一体又は別体に液晶パネル等の表示パネル等が搭載されてもよいし、触感呈示装置が携帯型の場合にはバッテリが搭載されてもよい。
筐体10の底部10cには、空間50を外気に連通させる通気孔11が形成されている。通気孔11は、空間50の気圧を制御する気圧制御部を構成するもので、空間50に連通すれば、底部10cに限らず、外周部10aを含め、任意の個数を任意の位置に形成することができる。また、通気孔11の開口面積は、空間50の容量、パネル20の振動による空間50内の気圧変化、通気孔11の形成位置や個数等に応じて、適宜設定される。本実施の形態では、パネル20と対向する底部10cの領域で、パネル20の中央部に対応する位置に、1つの通気孔11を形成した場合を例示している。なお、図は、通気孔11を誇張して示してある。
本実施の形態に係る触感呈示装置は、パネル20に対する操作を検出して、圧電素子21,22を駆動する。これにより、パネル20を、図4に両矢印で示す方向に湾曲振動させて、パネル20の操作者に対して触感を呈示する。なお、図4は、パネル20が湾曲して、触感呈示面20aが上方に突出した状態を示している。ここで、パネル20に対する操作は、パネル20が接触検知機能を有する場合は、その接触検知機能により検出してもよい。また、パネル20に対する接触による押圧を検出して、パネル20に対する接触を検出してもよい。この場合、パネル20に対する押圧は、圧電素子21,22を利用して検出してもよいし、別途、押圧検出用の圧電素子や歪みセンサを設けて検出してもよい。
本実施の形態によれば、パネル20が振動すると、振動による空間50の容積変化に応じて、空間50と外気との間で、通気孔11を通して両矢印で示すように空気が流通することになる。つまり、パネル20の一部が、図4に示すように上方に突出して空間50の容積が増加すると、その増加に連動して、外気の空気が、通気孔11から、回路基板51の底部及び側部を回り込んで、パネル背面20b側の空間に流入する。また、パネル20の一部が、図4に示す状態から下方に変位して、空間50の容積が減少すると、その減少に連動して、パネル背面20b側の空間が、回路基板51の側部及び底部を回り込んで、通気孔11を通して外気に流出する。これにより、パネル20の振動に基づく空間50内の気圧変化が低減されるので、圧電素子21,22によりパネル20を効率よく振動させることが可能となる。
なお、図4において、通気孔11が形成されておらず、空間50が密閉状態にあると、圧電素子21,22を駆動してパネル20を振動させる場合、振動に応じて空間50内の空気を膨張/圧縮させることになる。そのため、所望の振幅でパネル20を振動させようとすると、本実施の形態の場合と比較して、より多くの駆動電力を圧電素子21,22に供給する必要があり、消費電力が増加することになる。
(第2実施の形態)
図5は、本発明の第2実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、第1実施の形態の構成において、通気孔11を閉塞するように、フィルタ52を設けたものである。つまり、本実施の形態では、気圧制御部を、通気孔11とフィルタ52とを有して構成したものである。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので、第1実施の形態と同一構成要素には同一参照符号を付して説明を省略する。なお、図5は、図4と同様に、パネル20が湾曲して、触感呈示面20aが上方に突出した状態を示している。
フィルタ52は、通気性を有し、且つ防塵機能又は防水機能を有するように構成して、両面テープや接着剤等により通気孔11を閉塞するように筐体10の底部10cに取り付ける。このような機能を有するフィルタ52は、例えば、多孔質材料であるスポンジ、ゴアテックス(商標名)等を用いることができる。また、フィルタ52は、シート状部材に、通気性を有し、且つ防塵機能又は防水機能を有するように、複数の細孔を形成して構成してもよい。なお、図5では、フィルタ52を底部10cの筐体内側に取り付けた場合を例示したが、底部10cの筐体外側又は筐体内側と筐体外側との双方側に取り付けてもよい。
本実施の形態に係る触感呈示装置によると、第1実施の形態の場合と同様の効果が得られる他、フィルタ52により通気孔11の防塵対策又は防水対策を施したので、遮蔽部材30が防塵機能又は防水機能を有することにより、装置全体として防塵機能又は防水機能を持たせることができる。
(第3実施の形態)
図6は、本発明の第3実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、第1実施の形態の構成において、筐体10の底部10cに通気孔11を形成することなく、遮蔽部材30を気圧制御部材としての多孔フィルタ53により構成したものである。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので、第1実施の形態と同一構成要素には同一参照符号を付して説明を省略する。
多孔フィルタ53は、例えば、通気性を有し、且つ防塵機能又は防水機能を有するもので、例えば図5のフィルタ52と同様の構成のものを用いることができる。なお、多孔フィルタ53は、図1の遮蔽部材30の全部としてもよいし、一部としてもよい。
本実施の形態によれば、パネル20が振動すると、振動による空間50の容積変化に応じて、多孔フィルタ53を通して両矢印で示すように空気が流通することになる。なお、図6は、図4と同様に、パネル20が湾曲して、触感呈示面20aが上方に突出した状態を示している。したがって、第1実施の形態の場合と同様の効果が得られる。また、本実施の形態に係る触感呈示装置は、筐体10に気圧制御用の通気孔を形成する必要がなく、気圧制御部材である多孔フィルタ53が図1の遮蔽部材30の機能を兼ねるので、簡単な構成で防塵効果又は防水効果が得られ、コストダウンが図れることが期待される。
(第4実施の形態)
図7は、本発明の第4実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、第1実施の形態の構成において、通気孔11を開閉可能にする開閉部54を設けたものである。つまり、本実施の形態では、気圧制御部を、通気孔11と開閉部54とを有して構成したものである。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので、第1実施の形態と同一構成要素には同一参照符号を付して説明を省略する。
開閉部54は、例えばスライド可能なシャッタ弁等の開閉弁を有し、通常は開閉弁により通気孔11を閉塞し、圧電素子21,22の駆動に同期して、つまりパネル20の振動に同期して、パネル20の振動中は通気孔11を開放するように、開閉弁を駆動制御するよう構成することができる。また、開閉部54は、パネル20の振動に基づく空間50の内気圧の変動に応じて、通気孔11を開閉可能に構成してもよい。さらに、複数個の通気孔11を有する場合は、一部の通気孔11の開閉部54は、パネル20の振動による空間50の内気圧の減少に応じて、対応する通気孔11を開放して外気を導入する一方弁として機能し、他の一部の通気孔11の開閉部54は、パネル20の振動による空間50の内気圧の増加に応じて、対応する通気孔11を開放して空間50の内気を外部に放出する一方弁として機能するように構成してもよい。
本実施の形態に係る触感呈示装置によると、パネル20が振動した際に、開閉部54により通気孔11が開放されるので、第1実施の形態の場合と同様の効果が得られる。また、通気孔11は、パネル20が振動していない場合、開閉部54により閉塞されるので、防塵又は防水の効果が期待される。
(第5実施の形態)
図8は、本発明の第5実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す分解斜視図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、第1実施の形態の構成において、パネル20が振動した際に、空間50内の気圧変化が増加するように、筐体10の底部10cに3個の通気孔11を形成したものである。つまり、本実施の形態では、3個の通気孔11により気圧制御部を構成したものである。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので、第1実施の形態と同一構成要素には同一参照符号を付して説明を省略する。
ここで、パネル20が振動した際に、空間50内の気圧変化が増加する場合について説明する。
本発明者らは、上記実施の形態で説明した圧電素子21,22が装着されたパネル20について、圧電素子21,22を同一条件で駆動した場合のパネル20の振動振幅と、筐体10に形成する通気孔11の個数及び位置との関係について、種々の実験を行った。図9は、実験装置の一例を示すもので、図9(a)は平面図、図9(b)は図9(a)のB−B線断面図である。
図9の実験装置は、平面視でパネル20よりも大きな長方形状の基板100を備える。圧電素子21,22が装着されたパネル20は、6個の支持部材40を介して基板100上に6点支持される。基板100には、パネル20と対向する領域で、パネル20の長辺方向の一端部、中央部及び他端部に、それぞれ短辺方向に並んで同一径の通気孔11が3個形成されている。したがって、合計で9個の通気孔11が形成されている。ここでは、9個の通気孔11を、便宜上、P1〜P9とも表記する。また、基板100の短辺側の裏面には、支持部材101,102が取り付けられている。なお、パネル20と基板100との間の側面は、開放されている。
本発明者らは、図9の実験装置について、9個の通気孔P1〜P9を、通気性を有しない閉塞部材により適宜密閉し、圧電素子21,22を同一電圧で、所定の周波数範囲で駆動した場合のパネル20の振動振幅の最大値を測定した。下表は、この場合の実験結果を示す。なお、下表において、測定点M1は、通気孔P1に対応するパネル20の表面の位置を示し、測定点M2は、通気孔P4に対応するパネル20の表面の位置を示し、測定点M3は、通気孔P2に対応するパネル20の表面の位置を示し、測定点M4は、通気孔P5に対応するパネル20の表面の位置を示す。また、測定点M1〜M4における測定値は、通気孔P1〜P9の全てを閉塞してパネル20を振動させた場合の最大値を、それぞれ基準の「100」として示している。
Figure 2014006672
上記の実験結果から明らかなように、通気孔11を形成することで、実験1の通気孔11を形成しない場合と比較して、全ての場合で振動振幅が増加することがわかる。特に、実験3及び5においては、測定点M1及びM2において、実験2の全開放の場合よりも振動振幅が大きくなっている。この現象は、複数の通気孔11を適宜の箇所に形成することで、パネル20が振動した際に、パネル20と基板100との空間、上記実施の形態では空間50内の気圧の変化を増加させ、パネル20の振動を増幅させる作用が働くものと想定される。
図8に示した触感呈示装置は、上述した実験結果に基づいて、3個の通気孔11を、実験5の場合と同様に、パネル20と対向する底部10cの領域で、パネル20の短辺の中央部に長辺方向に沿って並んで形成した場合を例示したものである。したがって、本実施の形態によれば、パネル20をより効率良く振動させることが可能となる。なお、パネル20が振動した際に、空間50内の気圧変化を増加させて、パネル20の振動を増幅させる通気孔11の形成位置や個数は、空間50に搭載される回路基板51等の搭載物の形状等にも左右されることが想定される。したがって、複数の通気孔11の形成位置や個数は、触感呈示装置の実際の実装構造に応じて、実験やシミュレーション等により適宜設定される。
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、気圧制御部は、上記各実施の形態で説明した気圧制御部を適宜組み合わせて構成してもよい。また、パネル20は、2個の圧電素子21,22に限らず、1個または3個以上の圧電素子で振動させるように構成してもよい。また、パネル20は、湾曲振動に限らず、表面が法線方向に平行に振動してもよい。さらに、パネル20の振動源は、圧電素子に限らず、偏芯モータ、アクチュエータであってもよい。
10 筐体
10a 外周部
10b 上面
10c 底部
10d 支持部
11 通気孔
20 パネル
20a 触感呈示面
20b パネル背面
21,22 圧電素子
30 遮蔽部材
40 支持部材
50 空間
51 回路基板
52 フィルタ
53 多孔フィルタ
54 開閉部

Claims (9)

  1. 振動により触感を呈示する触感呈示部と、
    前記触感呈示部が振動した際に、前記触感呈示部の触感呈示面とは反対側の空間の気圧を制御する気圧制御部と、
    を備えることを特徴とする触感呈示装置。
  2. 前記気圧制御部は、気圧制御部材を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の触感呈示装置。
  3. 前記気圧制御部は、気圧制御用の通気孔を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の触感呈示装置。
  4. 前記気圧制御部材は、多孔フィルタからなる、ことを特徴とする請求項2に記載の触感呈示装置。
  5. 前記多孔フィルタは、通気性を有し、且つ防塵機能又は防水機能を有するフィルタからなる、ことを特徴とする請求項4に記載の触感呈示装置。
  6. 前記気圧制御部材は、前記通気孔を閉塞するフィルタを更に備え、
    前記フィルタは、通気性を有し、且つ防塵機能又は防水機能を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の触感呈示装置。
  7. 前記気圧制御部材は、前記通気孔を開閉可能にする開閉部を更に備える、ことを特徴とする請求項2に記載の触感呈示装置。
  8. 前記気圧制御部は、気圧の変化を低減させる、ことを特徴とする請求項1に記載の触感呈示装置。
  9. 前記気圧制御部は、気圧の変化を増加させる、ことを特徴とする請求項1に記載の触感呈示装置。
JP2012141446A 2012-06-22 2012-06-22 触感呈示装置 Active JP5868794B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141446A JP5868794B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 触感呈示装置
US14/409,969 US9734677B2 (en) 2012-06-22 2013-05-30 Tactile sensation providing device
PCT/JP2013/003425 WO2013190780A1 (ja) 2012-06-22 2013-05-30 触感呈示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141446A JP5868794B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 触感呈示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006672A true JP2014006672A (ja) 2014-01-16
JP5868794B2 JP5868794B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49768395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012141446A Active JP5868794B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 触感呈示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9734677B2 (ja)
JP (1) JP5868794B2 (ja)
WO (1) WO2013190780A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014052796A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Kyocera Corp 振動装置、および電子機器
DE102018103271A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Kyocera Corporation Anzeigevorrichtung
JP2018165920A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 京セラディスプレイ株式会社 表示装置
JP2018169982A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 京セラディスプレイ株式会社 表示装置
US10963056B2 (en) 2017-01-31 2021-03-30 Kyocera Corporation Touch panel and display apparatus
KR102405010B1 (ko) * 2020-11-30 2022-06-07 한국기술교육대학교 산학협력단 폴리 염화 비닐 겔 기반의 촉감 제시 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102328100B1 (ko) * 2014-11-20 2021-11-17 삼성전자주식회사 복수의 입출력 장치를 제어하는 방법 및 장치
CN107850962B (zh) * 2015-09-30 2021-03-09 株式会社村田制作所 振动装置以及触觉提示装置
KR20210079657A (ko) * 2019-12-20 2021-06-30 삼성전자주식회사 통기 및 방수 구조를 포함하는 웨어러블 전자 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320255A (ja) * 1992-05-22 1993-12-03 Japan Gore Tex Inc 撥油性防水性通気フィルター製品
JP2007281786A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sharp Corp 携帯端末装置、充電台、及び着信報知装置
JP2009080289A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010278616A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2012032980A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd ディスプレイ装置、自動販売機
JP2012048584A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Corp 触感呈示装置
JP2013524331A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 ヴァレオ システム テルミク ヒューマンマシンインタフェース

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037221A (en) * 1974-05-16 1977-07-19 Alexander Jerry L Touch controlled switch assembly
US6176477B1 (en) * 1997-05-20 2001-01-23 Toyoda Gosei Co. Ltd. Liquid-sealing type variation isolating apparatus
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2003288158A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Sony Corp タクタイル・フィードバック機能を持つ携帯型機器
JP4437892B2 (ja) * 2003-03-27 2010-03-24 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP4411659B2 (ja) * 2005-03-14 2010-02-10 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
US7355595B2 (en) * 2005-04-15 2008-04-08 Microsoft Corporation Tactile device for scrolling
WO2008054856A2 (en) * 2006-04-14 2008-05-08 The Regents Of The University California Novel enhanced haptic feedback processes and products for robotic surgical prosthetics
JP2008107374A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Citizen Electronics Co Ltd 振動体
JP5093117B2 (ja) * 2006-12-25 2012-12-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 手書き電子入力システム
JP4305532B2 (ja) * 2007-03-09 2009-07-29 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
US8271888B2 (en) * 2009-01-23 2012-09-18 International Business Machines Corporation Three-dimensional virtual world accessible for the blind
JP4633184B1 (ja) 2009-07-29 2011-02-23 京セラ株式会社 入力装置および入力装置の制御方法
KR101084936B1 (ko) * 2009-08-07 2011-11-17 삼성전기주식회사 터치스크린 장치
US20110148608A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
US20110210942A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus and vending machine
US8884747B2 (en) * 2010-04-22 2014-11-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Haptic feedback device and electronic device
US20110260995A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Actuator module, haptic feedback device and electronic device
CN103080875B (zh) 2010-08-27 2016-09-21 京瓷株式会社 触感提供装置
KR20120028003A (ko) * 2010-09-14 2012-03-22 삼성전자주식회사 3차원 촉각 전달 장치 및 방법
KR20130092189A (ko) * 2012-02-10 2013-08-20 삼성전자주식회사 촉각 전달 장치 및 방법
KR101966701B1 (ko) * 2012-06-05 2019-08-13 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 고도 측정 방법 및 장치
KR20140122459A (ko) * 2013-04-10 2014-10-20 삼성전자주식회사 휴대단말기의 동작 모드 변경 방법 및 장치
US20150199011A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-16 Microsoft Corporation Attractive and repulsive force feedback

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320255A (ja) * 1992-05-22 1993-12-03 Japan Gore Tex Inc 撥油性防水性通気フィルター製品
JP2007281786A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sharp Corp 携帯端末装置、充電台、及び着信報知装置
JP2009080289A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010278616A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2013524331A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 ヴァレオ システム テルミク ヒューマンマシンインタフェース
JP2012032980A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd ディスプレイ装置、自動販売機
JP2012048584A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Corp 触感呈示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014052796A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Kyocera Corp 振動装置、および電子機器
US10963056B2 (en) 2017-01-31 2021-03-30 Kyocera Corporation Touch panel and display apparatus
DE102018103271A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Kyocera Corporation Anzeigevorrichtung
JP2018165920A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 京セラディスプレイ株式会社 表示装置
US10768702B2 (en) 2017-03-28 2020-09-08 Kyocera Corporation Display device
JP2018169982A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 京セラディスプレイ株式会社 表示装置
KR102405010B1 (ko) * 2020-11-30 2022-06-07 한국기술교육대학교 산학협력단 폴리 염화 비닐 겔 기반의 촉감 제시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5868794B2 (ja) 2016-02-24
US20150187189A1 (en) 2015-07-02
WO2013190780A1 (ja) 2013-12-27
US9734677B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868794B2 (ja) 触感呈示装置
JP5868821B2 (ja) 触感呈示装置
JP7026589B2 (ja) アクチュエータセンサモジュールを備えた電子装置
CN103003782B (zh) 电子设备、以及具有该电子设备的便携式终端
TWI636303B (zh) 顯示器裝置
US9836270B2 (en) Method and apparatus for handling the display and audio component based on the orientation of the display for a portable device
JP4910726B2 (ja) タッチパネルディスプレイ装置、その製造方法および電子機器
JP6073071B2 (ja) 電子機器
JP6818572B2 (ja) タッチパネルおよび表示装置
JP2012173955A (ja) 電子機器
CN104040471A (zh) 电子设备
WO2014132629A1 (ja) 触感呈示装置
JP5611078B2 (ja) 電子機器
JPWO2013027374A1 (ja) 電子機器
US20200142492A1 (en) Haptic effects using a high bandwidth thin actuation system
JP5876394B2 (ja) 触感呈示装置
JP2018165920A (ja) 表示装置
JP5752096B2 (ja) 触感呈示装置
JP5969332B2 (ja) 振動装置、および電子機器
JP6800793B2 (ja) 表示装置
JP6755216B2 (ja) 入力装置および入力システム
KR20120130994A (ko) 피에조 액츄에이터
JP2013008151A (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
WO2013084820A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150