JP5868821B2 - 触感呈示装置 - Google Patents

触感呈示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5868821B2
JP5868821B2 JP2012218454A JP2012218454A JP5868821B2 JP 5868821 B2 JP5868821 B2 JP 5868821B2 JP 2012218454 A JP2012218454 A JP 2012218454A JP 2012218454 A JP2012218454 A JP 2012218454A JP 5868821 B2 JP5868821 B2 JP 5868821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tactile sensation
space
sensation providing
sealing member
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012218454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014052993A (ja
Inventor
文章 中尾
文章 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012218454A priority Critical patent/JP5868821B2/ja
Priority to PCT/JP2013/004771 priority patent/WO2014024486A1/ja
Priority to US14/420,463 priority patent/US9665176B2/en
Publication of JP2014052993A publication Critical patent/JP2014052993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868821B2 publication Critical patent/JP5868821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、振動により触感を呈示する触感呈示装置に関するものである。
近年、スマートフォン、タブレット型PC等の携帯情報機器や、電子レンジ、テレビ、照明器具等の家電製品等の各種の民生用機器、さらには、ATM(現金自動預け払い機)、自動券売機、自動販売機等の各種の産業用機器(FA機器)等には、操作者の操作に対して、振動により触感を呈示する触感呈示装置が搭載されつつある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−34150号公報
上述したような触感呈示装置は、例えば低消費電力の観点等から、振動により触感を呈示する触感呈示部を効率よく振動させることが望まれる。
本発明は、かかる観点に鑑みてなされたもので、触感呈示部を効率よく振動させることができる触感呈示装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する触感呈示装置の発明は、振動により触感を呈示する触感呈示部と、前記触感呈示部の振動に応じて容積変化する前記触感呈示部の触感呈示面とは反対側の空間と、前記触感呈示部の振動に応じて容積変化する前記空間を密閉する伸縮可能な密閉部材と、を備えることを特徴とするものである。
前記密閉部材は弾性を有してもよい。
前記密閉部材は蛇腹構造を有してもよい。
前記密閉部材は、前記触感呈示部の振動に応じて伸縮してもよい。
前記密閉部材は、前記触感呈示部の振動に応じて、前記触感呈示面とは反対側の前記空間の気圧と、当該触感呈示装置の外部の空間の気圧とが均衡する状態に近づくように伸縮してもよい。
前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側に、前記触感呈示面とは反対側の前記空間と、当該触感呈示装置の外部の空間とを通ずる開口部を有し、前記密閉部材は、前記開口部を覆うように配設されることにより、前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側の前記空間を密閉してもよい。
前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側に開口部を有し、前記密閉部材は、前記開口部を覆うように、一方の面が前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側の前記空間に接し、他方の面が当該触感呈示装置の外部の空間に接してもよい。
前記密閉部材は、防塵機能又は防水機能を有してもよい。
前記触感呈示部の振動による前記触感呈示面とは反対側の前記空間の気圧変化を制御して、該触感呈示部の振動周波数を調整する調整部をさらに備えてもよい。
前記密閉部材は、弾性部材からなり、
前記調整部は、前記弾性部材の弾性を調整してもよい。
本発明によれば、触感呈示部を効率よく振動させることができる触感呈示装置を提供することができる。
第1実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す外観斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 図1の触感呈示装置の動作を説明するための図である。 第2実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。 第3実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
(第1実施の形態)
図1乃至図3は、本発明の第1実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示すものであり、図1は外観斜視図、図2は分解斜視図、図3は図1のA−A線拡大断面図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、外観上、筐体10と、パネル20と、遮蔽部材30とを備える。
筐体10は、例えば金属製、プラスチック製、樹脂製で、平面視で矩形状に構成される。なお、本明細書において、矩形状とは、角部が円弧状に形成されたものも含むものである。また、図示の例では、筐体10を一つの筐体として示しているが、上部筐体と下部筐体とが一体に組み合わされて構成される場合もある。この場合、上部筐体と下部筐体との間は、例えばゴム製のパッキンを介した密閉構造にする等して、適当な防塵又は防水対策が施される。
パネル20は、操作者の指やスタイラスペンにより操作されるもので、微小の湾曲変位(例えば、数十μm)が可能な厚さを有する、例えばプラスチックやガラス等で構成される。なお、パネル20は、例えば、抵抗膜方式、静電容量方式、光学方式等の公知の接触検知機能を有するタッチパネルで構成されてもよい。また、パネル20は、図示の例では平面視で長方形状となっているが、正方形状であってもよい。
パネル20には、操作者の指やスタイラスペンにより操作される面である触感呈示面(操作面)20aとは反対側であるパネル背面20bに、パネル20を湾曲振動させるための二枚の圧電素子21、22が配設されている。圧電素子21、22は、モノモルフ、バイモルフ、ユニモルフ等の同一構造の長尺な長方形状の矩形状からなり、電圧の印加により長尺方向に湾曲又は伸縮するものである。一方の圧電素子21は、パネル背面20bの対向する短辺の一方の短辺側において、長尺方向が当該短辺に沿って延在するように、パネル背面20bに接着固定される。同様に、他方の圧電素子22は、パネル背面20bの他方の短辺側において、長尺方向が当該短辺に沿って延在するように、パネル背面20bに接着固定される。パネル20及び圧電素子21,22は、触感呈示部を構成する。
遮蔽部材30は、例えば防塵機能又は防水機能を有するシート状のもので、枠状に形成される。遮蔽部材30は、内周部がパネル20のパネル背面20bの周縁部に両面テープや接着剤等により接着され、外周部が筐体10の外周部10aの上面10bに両面テープや接着剤により接着される。また、遮蔽部材30の内周部側の背面と、筐体10の底部10cとの間には、パネル20の四隅とパネル20の各長辺の中央部とに対応する合計6ヶ所において、それぞれ弾性変形可能な支持部材40が両面テープや接着剤により接着されて配置される。
支持部材40は、例えば「PORON」(商標名)等が使用可能である。これにより、パネル20は、6個の支持部材40により筐体10の底部10cに支持される。したがって、図示の例では、6個の支持部材40により、筐体10内で、パネル20及び遮蔽部材30のそれぞれの背面側と筐体10の底部10cとの間に空間(空隙)50が形成される。なお、パネル20は、触感呈示面20aの周縁部に遮蔽部材30が接着され、パネル背面20bに支持部材40が接着されてもよい。また、支持部材40は、円柱形状のものを例示しているが、角柱形状等の任意の形状とすることができる。
空間50には、圧電素子21,22の駆動回路等が搭載された回路基板51が、筐体10と一体又は別体の支持部10dを介して筐体10の底部10cから離間して、筐体10に支持されて配置される。なお、空間50には、必要に応じて、パネル20と一体又は別体に液晶パネル等の表示パネル等が搭載されてもよいし、触感呈示装置が携帯型の場合にはバッテリが搭載されてもよい。
筐体10の底部10cには、円形状の開口部11が形成される。後述する弾性部材52が開口部11を覆っていない状態において、空間50と触感呈示装置の外部の空間(外気)とは、開口部11により連通される。開口部11は、空間50と触感呈示装置の外部の空間とが連通すれば、底部10cに限らず、外周部10aを含め、任意の個数を任意の位置に形成することができる。また、開口部11の開口面積は、空間50の容量、パネル20の振動による空間50内の気圧変化、開口部11の形成位置や個数等に応じて、適宜設定される。本実施の形態では、パネル20と対向する底部10cの領域で、パネル20の中央部に対応する位置に、1つの円形状の開口部11を形成した場合を例示している。なお、図は、開口部11を誇張して示してある。また、開口部11の形状は、円形に限られず、任意の形状とすることができる。
弾性部材52は、密閉部材を構成するもので、防塵機能又は防水機能を有し、両面テープや接着剤等により開口部11を覆う(閉塞する)ように筐体10の底部10cに配設される(取り付けられる)。このような弾性部材52には、例えば、シリコンゴムシートを用いることができる。弾性部材52は、例えば矩形状であり、厚さは0.2mmである。なお、弾性部材52は、全体が弾性を有する素材から構成されてもよいし、2色成形等により少なくとも開口部11に対応する部分が弾性を有する素材で形成されてもよい。弾性部材52が、開口部11を覆うように配設されることにより、空間50が密閉され、空間50に対して塵や水が浸入することを防ぐことができる。なお、図2、図3では、弾性部材52を底部10cの筐体内側に取り付けた場合を例示したが、底部10cの筐体外側又は筐体内側と筐体外側との双方側に取り付けてもよい。
本実施の形態に係る触感呈示装置は、パネル20に対する操作を検出して、圧電素子21,22を駆動する。これにより、パネル20を、図4に両矢印で示す方向に湾曲振動させて、パネル20の操作者に対して触感を呈示する。なお、図4は、パネル20が湾曲して、触感呈示面20aが上方に突出した状態を示している。ここで、パネル20に対する操作は、パネル20が接触検知機能を有する場合は、その接触検知機能により検出してもよい。また、パネル20に対する接触による押圧を検出して、パネル20に対する操作を検出してもよい。この場合、パネル20に対する押圧は、圧電素子21,22を利用して検出してもよいし、別途、押圧検出用の圧電素子や歪みセンサを設けて検出してもよい。
本実施の形態によれば、パネル20が振動すると、振動による空間50の容積変化に応じて、空間50内の気圧が変化することになる。弾性部材52は、空間50内の気圧の変化に応じて伸縮し、空間50内の気圧と、外気圧(触感呈示装置の外部の空間の気圧)とが均衡する状態に近づくように変形する。本実施の形態において、パネル20が図4に二点鎖線による両矢印で示す方向に湾曲振動すると、弾性部材52は、パネル20の湾曲振動に連動して、図4に破線による両矢印で示す方向に伸縮を伴って湾曲振動することになる。これにより、パネル20の振動に基づく空間50内の気圧変化が低減されるので、圧電素子21,22によりパネル20を効率よく振動させることが可能となる。
なお、図4において、開口部11が形成されておらず、空間50が密閉状態にあると、圧電素子21,22を駆動してパネル20を振動させる場合、振動に応じて空間50内の気体(空気)を膨張/圧縮させることになる。そのため、所望の振幅でパネル20を振動させようとすると、本実施の形態の場合と比較して、より多くの駆動電力を圧電素子21,22に供給する必要があり、消費電力が増加することになる。また、図4において、弾性部材52が配設されていない状態にあると、空間50の密閉性が損なわれ、空間50に塵や水が浸入するおそれが生じる場合がある。
(第2実施の形態)
図5は、本発明の第2実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、第1実施の形態の構成において、密閉部材として、弾性部材52に代えて蛇腹状部材53を用い、該蛇腹状部材53により開口部11を密閉したものである。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので、第1実施の形態と同一構成要素には同一参照符号を付して説明を省略する。
蛇腹状部材53は、少なくとも開口部11に対応する部分が蛇腹構造となっており、開口部11を閉塞するように、両面テープや接着剤等により筐体10の底部10cに取り付けられる。なお、蛇腹状部材53は、全体が弾性を有しない素材で形成されてもよいし、少なくとも蛇腹構造部分が弾性を有する素材で形成されてもよい。
このように、開口部11を蛇腹状部材53により密閉すれば、蛇腹状部材53は、パネル20の湾曲振動に連動して伸縮振動する。これにより、パネル20の振動に基づく空間50内の気圧変化が低減されるので、第1実施の形態の場合と同様に、圧電素子21,22によりパネル20を効率よく振動させることが可能となる。
(第3実施の形態)
図6は、本発明の第3実施の形態に係る触感呈示装置の要部の概略構成を示す拡大断面図である。本実施の形態に係る触感呈示装置は、第1実施の形態の構成において、弾性部材52の弾性を調整する調整部54を有するものである。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので、第1実施の形態と同一構成要素には同一参照符号を付して説明を省略する。
調整部54は、開口部11を密閉する弾性部材52の張力を調整する。これにより、パネル20が振動した際の空間50の気圧変化に対する弾性部材52の弾性を調整して、パネル20の振動周波数を調整する。つまり、調整部54は、弾性部材52の弾性を調整することで、パネル20の振動による空間50の気圧変化を制御して、パネル20の振動周波数を調整する。なお、調整部54による弾性部材52の張力の調整方向は、一方向であってもよいし、多方向であってもよい。多方向の場合は、好ましくは、直交する方向を含むとよい。また、調整部54は、一方向に対して1個でも複数個でもよい。
このように構成すれば、パネル20の振動周波数を触感呈示に最適な周波数範囲(例えば、200Hz〜300Hz)に調整することができる。すなわち、パネル20の振動周波数は、圧電素子21,22の駆動信号周波数に依存するが、パネル20や筐体10の構造、空間50の気密度合い等により、駆動信号周波数から変動する。そのため、圧電素子21,22を触感呈示に最適な周波数範囲の駆動信号で駆動しても、パネル20の振動周波数が当該周波数範囲から外れる場合がある。このような場合、例えば圧電素子21,22の駆動信号周波数を維持したまま、調整部54により弾性部材52の弾性を調整することで、パネル20の振動周波数を触感呈示に最適な周波数範囲に収めることができる。これにより、消費電力の増加等を招くことなく、操作者に触感を確実に呈示することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、パネル20は、2個の圧電素子21,22に限らず、1個または3個以上の圧電素子で振動させるように構成してもよい。また、パネル20は、湾曲振動に限らず、表面が法線方向に平行に振動してもよい。さらに、パネル20の振動源は、圧電素子に限らず、偏芯モータ、アクチュエータであってもよい。また、弾性部材52は、開口部11の開口面積と同程度の面積のものを用いたが、これに限定されず、筐体10の底部10c全面を覆う程度のものであってもよい。このような弾性部材であれば、弾性部材がより伸縮し易くなり、空間50内の気圧変化がさらに低減されることになる。また、第3実施の形態において、調整部54は、弾性部材52の弾性を調整する構成に限らず、例えば空間50への挿入量を調整可能な部材を有し、空間50の容積を変化させてパネル20の振動周波数を調整するように構成してもよい。
10 筐体
10a 外周部
10b 上面
10c 底部
10d 支持部
11 開口部
20 パネル
20a 触感呈示面
20b パネル背面
21,22 圧電素子
30 遮蔽部材
40 支持部材
50 空間
51 回路基板
52 弾性部材(密閉部材)
53 蛇腹状部材(密閉部材)
54 調整部

Claims (10)

  1. 振動により触感を呈示する触感呈示部と、
    前記触感呈示部の振動に応じて容積変化する前記触感呈示部の触感呈示面とは反対側の空間と、
    前記触感呈示部の振動に応じて容積変化する前記空間を密閉する伸縮可能な密閉部材と、
    を備えることを特徴とする触感呈示装置。
  2. 前記密閉部材は弾性を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の触感呈示装置。
  3. 前記密閉部材は蛇腹構造を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の触感呈示装置。
  4. 前記密閉部材は、前記触感呈示部の振動に応じて伸縮する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の触感呈示装置。
  5. 前記密閉部材は、前記触感呈示部の振動に応じて、前記触感呈示面とは反対側の前記空間の気圧と、当該触感呈示装置の外部の空間の気圧とが均衡する状態に近づくように伸縮する、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の触感呈示装置。
  6. 前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側に、前記触感呈示面とは反対側の前記空間と、当該触感呈示装置の外部の空間とを通ずる開口部を有し、
    前記密閉部材は、前記開口部を覆うように配設されることにより、前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側の前記空間を密閉する、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の触感呈示装置。
  7. 前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側に開口部を有し、
    前記密閉部材は、前記開口部を覆うように、一方の面が前記触感呈示部の前記触感呈示面とは反対側の前記空間に接し、他方の面が当該触感呈示装置の外部の空間に接する、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の触感呈示装置。
  8. 前記密閉部材は、防塵機能又は防水機能を有する、
    ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の触感呈示装置。
  9. 前記触感呈示部の振動による前記触感呈示面とは反対側の前記空間の気圧変化を制御して、該触感呈示部の振動周波数を調整する調整部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の触感呈示装置。
  10. 前記密閉部材は、弾性部材からなり、
    前記調整部は、前記弾性部材の弾性を調整する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の触感呈示装置。
JP2012218454A 2012-08-09 2012-09-28 触感呈示装置 Active JP5868821B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218454A JP5868821B2 (ja) 2012-08-09 2012-09-28 触感呈示装置
PCT/JP2013/004771 WO2014024486A1 (ja) 2012-08-09 2013-08-07 触感呈示装置
US14/420,463 US9665176B2 (en) 2012-08-09 2013-08-07 Tactile sensation providing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177484 2012-08-09
JP2012177484 2012-08-09
JP2012218454A JP5868821B2 (ja) 2012-08-09 2012-09-28 触感呈示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014052993A JP2014052993A (ja) 2014-03-20
JP5868821B2 true JP5868821B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=50067739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218454A Active JP5868821B2 (ja) 2012-08-09 2012-09-28 触感呈示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9665176B2 (ja)
JP (1) JP5868821B2 (ja)
WO (1) WO2014024486A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388094B2 (en) 2013-03-15 2019-08-20 August Home Inc. Intelligent door lock system with notification to user regarding battery status
US10443266B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 August Home, Inc. Intelligent door lock system with manual operation and push notification
US11072945B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US11043055B2 (en) 2013-03-15 2021-06-22 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US9322194B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 August Home, Inc. Intelligent door lock system
US11802422B2 (en) 2013-03-15 2023-10-31 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US11527121B2 (en) 2013-03-15 2022-12-13 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US11352812B2 (en) 2013-03-15 2022-06-07 August Home, Inc. Door lock system coupled to an image capture device
US9704314B2 (en) 2014-08-13 2017-07-11 August Home, Inc. BLE/WiFi bridge that detects signal strength of Bluetooth LE devices at an exterior of a dwelling
US10140828B2 (en) 2015-06-04 2018-11-27 August Home, Inc. Intelligent door lock system with camera and motion detector
US11421445B2 (en) 2013-03-15 2022-08-23 August Home, Inc. Smart lock device with near field communication
US9695616B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-04 August Home, Inc. Intelligent door lock system and vibration/tapping sensing device to lock or unlock a door
US9916746B2 (en) 2013-03-15 2018-03-13 August Home, Inc. Security system coupled to a door lock system
US10181232B2 (en) 2013-03-15 2019-01-15 August Home, Inc. Wireless access control system and methods for intelligent door lock system
US11441332B2 (en) 2013-03-15 2022-09-13 August Home, Inc. Mesh of cameras communicating with each other to follow a delivery agent within a dwelling
US10691953B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 August Home, Inc. Door lock system with one or more virtual fences
JP6111315B1 (ja) * 2015-11-27 2017-04-05 京セラ株式会社 触感呈示装置
USD831111S1 (en) 2016-03-02 2018-10-16 ACCO Brands Corporation Dry erase board
WO2018097049A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 アルプス電気株式会社 触覚呈示装置
CN109511261B (zh) * 2017-07-14 2021-05-04 株式会社村田制作所 振动构造、振动装置和触觉提示装置
KR102113508B1 (ko) * 2018-07-12 2020-05-22 한국과학기술연구원 촉각피드백 장치
USD1013779S1 (en) 2020-08-19 2024-02-06 ACCO Brands Corporation Office panel with dry erase surface
US11959308B2 (en) 2020-09-17 2024-04-16 ASSA ABLOY Residential Group, Inc. Magnetic sensor for lock position

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266285A (ja) * 1990-03-14 1991-11-27 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
JPH0517888U (ja) * 1991-08-16 1993-03-05 株式会社東芝 防塵形タツチパネル
JP3937982B2 (ja) * 2002-08-29 2007-06-27 ソニー株式会社 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
JP2004362428A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Denso Corp タッチ操作入力装置、タッチ操作入力装置における振動発生方法
JP4633184B1 (ja) 2009-07-29 2011-02-23 京セラ株式会社 入力装置および入力装置の制御方法
JP5805378B2 (ja) * 2010-08-27 2015-11-04 京セラ株式会社 触感呈示装置
CN103080875B (zh) 2010-08-27 2016-09-21 京瓷株式会社 触感提供装置
US8593420B1 (en) * 2011-03-04 2013-11-26 Amazon Technologies, Inc. Providing tactile output and interaction

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014024486A1 (ja) 2014-02-13
US9665176B2 (en) 2017-05-30
US20150227201A1 (en) 2015-08-13
JP2014052993A (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868821B2 (ja) 触感呈示装置
JP5919025B2 (ja) 電子機器
JP5868794B2 (ja) 触感呈示装置
TWI603246B (zh) 觸控螢幕裝置
WO2012114761A1 (ja) 電子機器
JP2012190450A (ja) 電子機器
JP2012190452A (ja) 電子機器
JP2012181771A (ja) 電子機器
JP2012173955A (ja) 電子機器
JP5611078B2 (ja) 電子機器
WO2014132629A1 (ja) 触感呈示装置
JP5586787B2 (ja) 電子機器
JP5719196B2 (ja) 電子機器
JP5805571B2 (ja) 電子機器
WO2012114768A1 (ja) 電子機器
JP5876394B2 (ja) 触感呈示装置
JP5752096B2 (ja) 触感呈示装置
JP5731227B2 (ja) 電子機器
JP5715862B2 (ja) 電子機器
JP5665591B2 (ja) 電子機器
JP2013008151A (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
JP2018169736A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150