JP2014004787A - インクジェット記録装置を用いた記録方法 - Google Patents

インクジェット記録装置を用いた記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014004787A
JP2014004787A JP2012143048A JP2012143048A JP2014004787A JP 2014004787 A JP2014004787 A JP 2014004787A JP 2012143048 A JP2012143048 A JP 2012143048A JP 2012143048 A JP2012143048 A JP 2012143048A JP 2014004787 A JP2014004787 A JP 2014004787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
resolution
traveling speed
speed
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012143048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5828560B2 (ja
Inventor
Hideo Izawa
秀男 井沢
Yuichi Yamazaki
祐一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Original Assignee
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd filed Critical Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority to JP2012143048A priority Critical patent/JP5828560B2/ja
Priority to EP20130171172 priority patent/EP2679392B1/en
Priority to US13/921,409 priority patent/US8870323B2/en
Priority to CN201310252788.0A priority patent/CN103507446B/zh
Priority to CA2820051A priority patent/CA2820051C/en
Publication of JP2014004787A publication Critical patent/JP2014004787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828560B2 publication Critical patent/JP5828560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04503Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at compensating carriage speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/425Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】画質に優れる記録物が得られ、且つ生産性にも優れるインクジェット記録装置を用いた記録方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、走行する被記録物1にラインヘッド4で記録するインクジェット記録装置10を用いた記録方法であって、複数の異なるデザイン部位を有する画像データのデザイン部位毎に解像度を設定する第1ステップS1と、各解像度に対応するように被記録物1の走行速度を設定する第2ステップS2と、異なる走行速度同士を繋ぐために被記録物1の加減速を設定する第3ステップS3と、を備え、ラインヘッド4での連続記録中に、被記録物1の走行速度が変更されるインクジェット記録装置10の記録方法である。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット記録装置を用いた記録方法に関し、更に詳しくは、画質に優れる記録物が得られ、且つ生産性にも優れるインクジェット記録装置を用いた記録方法に関する。
一般に、インクジェット記録方式においては、解像度によって、画像の表現力が変わる。
ここで、解像度とは、1インチ間のドットの数を意味する。したがって、高解像度になるほど、ドットの密度が高くなり、繊細な画像表現が可能となる。一方、低解像度になるほど、ドットの密度が低くなり、粗い画像表現となる。
ところで、インクジェット記録方式においては、一定のタイミング(周波数)で記録する場合、高解像度で画像を記録すると、インクの粒(ドット)間の距離が狭くなるので、ドット同士が混ざらないようにして、被記録物の走行速度を低速にする必要がある。
一方、低解像度で画像を記録すると、ドット間の距離が広くなるので、被記録物の走行速度を高速にすることができる。
近年、インクジェット記録方式においては、高解像度の記録物が求められている。そのため、高解像度で記録可能なインクジェット記録装置に注力されている。
ところが、高解像度のインクジェット記録装置においては、低解像度で記録できる画像データであっても、高解像度で記録することになるため、被記録物の走行速度が低速となり、その結果、生産性が低下するという欠点がある。
それに対し、高速で低解像度の印刷モードと、低速で高解像度の印刷モードとを実現したインクジェット記録装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。かかるインクジェット記録装置によれば、画像データ毎に、低解像度又は高解像度を選択してインクジェット記録を行うことができる。
特開2007−185877号公報
しかしながら、上記特許文献1記載のインクジェット記録装置においては、1つの画像データ中に低解像度で対応可能な画像の部分と、高解像度が必要な画像の部分とが共存する場合であっても、統一された解像度でしか記録することができない。すなわち、インクジェット記録をしている最中に異なる解像度で記録することはできない。
仮に、上記特許文献1記載のインクジェット記録装置を用いた場合、画像データを低解像度で記録すると、高解像度が必要な画像の部分は、ぼやけたり、シャープさに欠けた画像となってしまい、高解像度で記録すると、生産性が低下することになる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、画質に優れる記録物が得られ、且つ生産性にも優れるインクジェット記録装置を用いた記録方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討したところ、画像データ中の複数のデザイン部位に対し、個々に適した解像度で記録することを考えた。そして、連続記録中に各解像度に対応するように被記録物の走行速度を変更することで、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、(1)走行する被記録物にラインヘッドで記録するインクジェット記録装置を用いた記録方法であって、複数の異なるデザイン部位を有する画像データのデザイン部位毎に解像度を設定する第1ステップと、各解像度に対応するように被記録物の走行速度を設定する第2ステップと、異なる走行速度同士を繋ぐために被記録物の加減速を設定する第3ステップと、を備え、ラインヘッドでの連続記録中に、被記録物の走行速度が変更されるインクジェット記録装置を用いた記録方法に存する。
本発明は、(2)被記録物の走行速度が多段階で変更され、解像度が高い場合、被記録物の走行速度を遅く設定し、解像度が低い場合、被記録物の走行速度を速く設定する上記(1)記載のインクジェット記録装置を用いた記録方法に存する。
本発明は、(3)被記録物の減速時には、減速する直前の被記録物の解像度で記録し、被記録物の加速時には、加速した直後の被記録物の解像度で記録する上記(2)記載のインクジェット記録装置を用いた記録方法に存する。
本発明のインクジェット記録装置を用いた記録方法においては、デザイン部位毎に対応した解像度が設定される。これにより、画質に優れる記録物が得られ、ぼやけたり、シャープさに欠けた画像となることを抑制できる。
また、設定した解像度に対応するように被記録物の走行速度を連続記録中に変更することができるので、効率良くインクジェット記録を行うことができる。例えば、画像データ中の低解像度で対応可能な画像の部分を、被記録物の走行速度を高速にして記録することにより、生産性を向上させることができる。
本発明のインクジェット記録装置を用いた記録方法においては、被記録物の走行速度が多段階で変更可能となっている場合、デザイン部位に対し、より適した解像度を設定でき、且つその解像度で記録することが可能となる。
本発明のインクジェット記録装置を用いた記録方法において、被記録物の減速時には、減速する直前の被記録物の解像度で記録し、被記録物の加速時には、加速した直後の被記録物の解像度で記録すると、連続して記録することが可能となり、且つ被記録物の加減速時であっても、画質に優れる記録物が得られ、ぼやけたり、シャープさに欠けたりすることを抑制できる。
図1は、本実施形態に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法が用いられるインクジェット記録装置を示す概略図である。 図2は、本実施形態に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法を示すフローチャートである。 図3は、本実施形態に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法を実行するための制御方法を示すブロック図である。 図4は、実施例において、インクジェット記録を行った際の被記録物の走行速度と、解像度との関係を示すグラフである。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
本実施形態に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法は、走行する被記録物にラインヘッドで記録するインクジェット記録装置に用いられる。
図1は、本実施形態に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法が用いられるインクジェット記録装置を示す概略図である。
図1に示すように、インクジェット記録装置10は、走行する被記録物1を案内する案内ローラ2と、被記録物1に記録する複数のラインヘッド4と、該ラインヘッド4により記録された被記録物1を乾燥するための乾燥機3と、を備える。
インクジェット記録装置10において、被記録物1としては、特に限定されないが、例えば、紙、フィルム、布帛等が適宜用いられる。
また、インクジェット記録装置10は、通常、ラインヘッド4を4個備えているので、4色を用いた記録が可能となっている。例えば、Y、M、C、Kを用いることにより、フルカラーでの記録が可能である。
さらに、乾燥機3は、円柱状のドライヤーを有し、該ドライヤー表面にインクジェット記録された被記録物1を密着させることにより、被記録物1が乾燥するようになっている。
次に、上記インクジェット記録装置10を用いた記録方法について説明する。
図2は、本実施形態に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法を示すフローチャートである。
図2に示すように、本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法は、複数の異なるデザイン部位を有する画像データのデザイン部位毎に解像度を設定する第1ステップS1と、各解像度に対応するように被記録物1の走行速度を設定する第2ステップS2と、異なる走行速度同士を繋ぐために被記録物の加減速を設定する第3ステップと、を備える。
インクジェット記録装置10を用いた記録方法においては、第1ステップS1、第2ステップS2及び第3ステップS3を備えることにより、ラインヘッド4での連続記録中に、被記録物1の走行速度の変更が可能となっている。
ここで、解像度は、一般に、被記録物1の走行速度、及び、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングによって変わる。例えば、被記録物1の走行速度を遅くすることにより高解像度となり、速くすることにより低解像度となる。また、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングを速くすることにより高解像度となり、遅くすることにより低解像度となる。
上記インクジェット記録装置10を用いた記録方法においては、設定された解像度に対応するように、被記録物1の走行速度、及び、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングが調整される。
また、被記録物1の走行速度は、被記録物1が案内される案内ローラ2の回転速度の制御により変更することが可能となっている。なお、これらの制御については、後述する。
以下、各ステップについて更に詳細に説明する。
(第1ステップ)
第1ステップS1は、画像データのデザイン部位毎に解像度を設定するステップである。
ここで、本明細書において、画像データとは、複数の異なるデザイン部位からなる1つのデータを意味する。
また、デザイン部位とは、文字、模様、色彩等のデザインの単位(ページ)であり、解像度が同じになる部分を意味する。なお、デザイン部位とは、連続して解像度が同じ部分を意味するので、デザイン自体は変わっていてもよい。また、画像データが作成された時点で解像度は決定される。
上記画像データは、一般にインクジェット記録で用いられるものを用いることができる。また、異なる解像度のデザインのデータを繋げて本明細書における画像データとしてもよい。
第1ステップS1においては、多段階の解像度が設定される。この場合、デザイン部位に対し、デザインの解像度通りの解像度で記録することが可能となる。
本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法においては、例えば、解像度を低解像度、中解像度及び高解像度の3段階に設定する。
そして、適当な画質となるような解像度に、各デザイン部位それぞれに設定する。例えば、単色で表現された文字やベタ柄等は、高度な画像表現(画質又は品質)が必要とはされないので、低解像度に設定し、緻密な景色画等は、高度な画像表現(画質又は品質)が必要とされるので、高解像度に設定し、両者の中間の場合は、中解像度に設定する。
(第2ステップ)
第2ステップS2は、第1ステップS1で設定された各解像度に対応するように被記録物1の走行速度を設定するステップである。
第2ステップS2においては、多段階の被記録物1の走行速度が設定される。この場合、多段階の被記録物1の走行速度に変更することが可能となるので、より効率良くインクジェット記録を行うことができ、生産性を向上させることができる。
本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法においては、例えば、被記録物1の走行速度を高速、中速及び低速の3段階に設定する。
そして、被記録物1の走行速度が、第1ステップS1にて設定された解像度のデザイン部位にそれぞれ割り当てられる。
このとき、解像度が高い場合、被記録物の走行速度を遅く設定し、解像度が低い場合、被記録物の走行速度を速く設定すればよい。具体的には、解像度が低解像度の場合、被記録物1の走行速度を高速とし、解像度が中解像度の場合、被記録物1の走行速度を中速とし、解像度が高解像度の場合、被記録物1の走行速度を低速とする。
(第3ステップ)
第3ステップS3は、異なる走行速度同士を繋ぐために被記録物1の加減速を設定するステップである。すなわち、第3ステップS3は、変更前の被記録物1の走行速度から、被記録物1を加速又は減速させ、変更後の被記録物1の走行速度にする過程における被記録物1の加減速のタイミングを設定するステップである。
第3ステップS3においては、被記録物1の減速時には、減速する直前の被記録物の解像度で記録する。すなわち、被記録物は、減速する直前である被記録物の走行速度が速い状態の低解像度に設定されたデザイン部位にて減速されることになる。これにより、減速時であっても、設定されたデザイン部位の解像度通りに記録することが可能となる。
したがって、この場合、低解像度に設定されたデザイン部位においては、被記録物の走行速度を高速にした記録と、被記録物の走行速度を減速にした記録とが連続して行われることになる。
一方、被記録物1の加速時には、加速した直後の被記録物の解像度で記録する。すなわち、被記録物は、加速した直後である被記録物の走行速度が速い状態の低解像度に設定されたデザイン部位にて加速されることになる。これにより、加速時であっても、設定されたデザイン部位の解像度通りに記録することが可能となる。
したがって、この場合、低解像度に設定されたデザイン部位においては、被記録物の走行速度を加速にした記録と、被記録物の走行速度を高速にした記録とが連続して行われることになる。
これらのことから、被記録物1の加減速は、その前後の記録において低いほうの解像度に設定されたデザイン部位で行われる。なお、かかる解像度は、第1ステップS1において設定された解像度である。
被記録物1の減速時において、被記録物1の減速開始のタイミングは、インクジェット記録装置10の被記録物を加減速させる能力に合わせて任意に設定することができ、被記録物1の減速終了のタイミングは高解像度のデザイン部位の記録が始まるタイミングに合わせる。
例えば、被記録物1の走行速度を高速とし、低解像度で記録している状態から、被記録物1の走行速度を低速とし、高解像度で記録する状態にする場合、低解像度で記録している状態から任意のタイミングで被記録物1の走行速度を減速させる。
このとき、被記録物1の走行速度を単に減速させると、解像度が徐々に高くなることから、被記録物1の走行速度を減速させると共に、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングを遅くすることにより、低解像度を維持させる。
そして、高解像度のデザイン部位の記録が始まるタイミングで被記録物1の走行速度を目的の低速とし、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングを調整して高解像度で記録する。
一方、被記録物1の加速時において、被記録物1の加速開始のタイミングは高解像度のデザイン部位の記録が終わるタイミングに合わせ、被記録物1の加速終了のタイミングは、インクジェット記録装置10の被記録物を加減速させる能力に合わせて任意に設定することができる。
例えば、被記録物1の走行速度を低速とし、高解像度で記録している状態から、被記録物1の走行速度を高速とし、低解像度で記録する状態にする場合、高解像度のデザイン部位の記録が終わるタイミングでラインヘッド4がインクを吐出するタイミングを調整して低解像度で記録すると共に、被記録物1の走行速度を加速させる。
このとき、被記録物1の走行速度を単に加速させると、解像度が徐々に低くなることから、被記録物1の走行速度を加速させると共に、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングを速くすることにより、低解像度を維持させる。
そして、任意のタイミングで被記録物1の走行速度を目的の高速とし、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングを調整して低解像度で記録する。
このように、本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法においては、被記録物1の加減速時においても解像度が維持されるように、ラインヘッド4がインクを吐出するタイミングを、目的の解像度に合わせて調整可能となっている。
これにより、被記録物の加減速時であっても、画質に優れる記録物が得られ、ぼやけたり、シャープさに欠けたりすることを抑制できる。
第3ステップS3において、被記録物1の加減速時における加速度及び減速度は、任意に設定された被記録物1の加減速のタイミングにより決定される。すなわち、加減速時の時間が長いほど、加速度及び減速度は小さくなり、加減速時の時間が短いほど、加速度及び減速度は大きくなる。
このとき、被記録物1の加減速時における加速度は、被記録物1の張力の安定性の観点から、0.1〜0.5m/sであることが好ましく、被記録物1の加減速時における減速度は、被記録物1の張力の安定性の観点から、−0.5〜−0.1m/sであることが好ましい。
本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法においては、所定の画像データに対して、上述した第1ステップS1、第2ステップS2及び第3ステップS3を施すことにより、画質に優れる記録物が得られ、且つ生産性にも優れる。
換言すると、低解像度で記録可能なデザイン部位については、被記録物1を高速で走行させ、高解像度で記録可能なデザイン部位については、被記録物1を低速で走行させることができるので、効率良くインクジェット記録を行うことができ、生産性が向上する。
また、デザイン部位毎に適した解像度で記録できるので、画質に優れる記録物が得られ、ぼやけたり、シャープさに欠けた画像となることを抑制できる。
次に、本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法を実行するための制御方法について説明する。
該制御方法により、本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法に基づいて、インクジェット記録装置10にて、被記録物1が連続して記録される。
図3は、本実施形態に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法を実行するための制御方法を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法を実行するための制御方法においては、画像データ11を受信する記録制御基板12と、インクジェット記録の開始及び停止の駆動信号Aを記録制御基板に送信し、被記録物1を搬送する搬送信号Bを搬送案内ローラ2aに送信する搬送制御基板13と、を備える。
まず、画像データ11がデザイン部位に分割され、該デザイン部位に基づいて、解像度が設定される(第1ステップS1)。
そして、記録制御基板12は、画像データに対する解像度の解像度信号Eを搬送制御基板13に送信し、搬送制御基板13は、受信した解像度信号Eに基づいて、被記録物1の走行速度が設定され(第2ステップS2)、更に該走行速度に基づいて、被記録物1の加減速が設定される(第3ステップS3)。
搬送制御基板13は、設定した被記録物の走行速度及び加減速に基づく搬送信号Bを搬送案内ローラ2aに送信する。
搬送信号Bを受信した搬送案内ローラ2aは、搬送信号Bに基づいて、被記録物1を搬送する。
一方で、検出案内ローラ2bは、被記録物1の走行速度、移動量を検出し、その検出信号Cを記録制御基板12に送信する。
検出信号Cを受信した記録制御基板12は、検出信号Cの被記録物1の走行速度・移動量にあわせた吐出となるように、ラインヘッド4に吐出信号Dを送信し、ラインヘッド4に所定のタイミングでインクを吐出させる。
なお、インクジェット記録の開始及び停止の駆動信号Aは、搬送制御基板13から記録制御基板12に送信される。これに基づいて、インクジェット記録が開始又は停止される。
このような制御が自動で行われることにより、連続記録中であっても、被記録物1の走行速度の変更が可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法は、走行する被記録物にラインヘッドで記録するラインヘッド方式のインクジェット記録装置に用いられているが、被記録物の走行方向と直行方向に動作させて記録するシリアルヘッド方式のインクジェット記録装置に用いることも可能である。
本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法において、インクジェット記録装置10は、ラインヘッド4を4個備えているが、ラインヘッドの数は限定されず、1〜3個、或いは、5個以上であってもよい。また、インクの種類も4色に限定されない。
本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法において、インクジェット記録装置10の乾燥機3は、円柱状のドライヤーを有し、該ドライヤー表面に被記録物1を密着させることにより、被記録物1が乾燥するようになっているが、乾燥方法はこれに限定されず、紫外線や超音波を用いてもよい。
本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法においては、解像度が低解像度、中解像度及び高解像度の3段階に設定されているが、4段階以上であってもよい。
また、被記録物の走行速度が高速、中速及び低速の3段階で変更されているが、4段階以上であってもよい。
本実施形態に係るインクジェット記録装置10を用いた記録方法を実行するための制御方法においては、搬送制御基板13が受信した解像度信号Eに基づいて被記録物1の走行速度及び加速度を設定しているが、記録制御基板12が被記録物1の走行速度及び加速度を設定してもよい。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
まず、画像データの各デザイン部位に対し、表1に示すように、解像度を設定し(第1ステップ)、それに対する被記録物の走行速度を設定した(第2ステップ)。
(表1)
Figure 2014004787
次に、被記録物の加減速時について設定した(第3ステップ)。
デザイン部位1からデザイン部位2に移行する場合は、被記録物の走行速度が減速となるので、減速する直前の被記録物の解像度360dpiで記録することとした。したがって、この場合の被記録物の走行速度の減速は、デザイン部位1を記録中に行うこととした。
デザイン部位2からデザイン部位3に移行する場合は、被記録物の走行速度が加速となるので、加速した直後の被記録物の解像度360dpiで記録することとした。したがって、この場合の被記録物の走行速度の加速は、デザイン部位3を記録中に行うこととした。
デザイン部位3からデザイン部位4に移行する場合は、被記録物の走行速度が減速となるので、減速する直前の被記録物の解像度360dpiで記録することとした。したがって、この場合の被記録物の走行速度の減速は、デザイン部位3を記録中に行うこととした。
デザイン部位4からデザイン部位5に移行する場合は、被記録物の走行速度が加速となるので、加速した直後の被記録物の解像度360dpiで記録することとした。したがって、この場合の被記録物の走行速度の加速は、デザイン部位5を記録中に行うこととした。
デザイン部位5からデザイン部位6に移行する場合は、被記録物の走行速度が減速となるので、減速する直前の被記録物の解像度360dpiで記録することとした。したがって、この場合の被記録物の走行速度の減速は、デザイン部位5を記録中に行うこととした。
デザイン部位6からデザイン部位7に移行する場合は、被記録物の走行速度が加速となるので、加速した直後の被記録物の解像度360dpiで記録することとした。したがって、この場合の被記録物の走行速度の加速は、デザイン部位7を記録中に行うこととした。
なお、減速開始のタイミングはインクジェット記録装置10の被記録物を加減速させる能力に合わせて任意に設定し、減速終了のタイミングは次のデザイン部位の記録が始まるタイミングに合わせた。また、加速開始のタイミングはそのデザイン部位の記録が終わるタイミングに合わせ、加速終了のタイミングはインクジェット記録装置10の被記録物を加減速させる能力に合わせて任意に設定した。
そして、図1に示すインクジェット記録装置10を用い、紙に対してインクジェット記録を行った。
図4は、実施例において、インクジェット記録を行った際の被記録物の走行速度と、解像度との関係を示すグラフである。
図4に示すように、本発明に係るインクジェット記録装置を用いた記録方法においては、連続記録が可能であり、デザイン部位に合わせて、被記録物の走行速度が変更されていた。
これにより、効率良くインクジェット記録を行うことができることが確認された。
また、得られた記録物は、画質に優れており、ぼやけたり、シャープさに欠けた画像となることがなかった。
これらのことにより、本発明のインクジェット記録装置を用いた記録方法によれば、画質に優れる記録物が得られ、且つ生産性にも優れることが確認できた。
本発明は、被記録物に対しインクを吹き付けるインクジェット記録装置を用いた記録方法として用いられる。本発明のインクジェット記録装置を用いた記録方法によれば、画質に優れる記録物が得られ、且つ生産性にも優れる。
1・・・被記録物
2・・・案内ローラ
2a・・・搬送案内ローラ
2b・・・検出案内ローラ
3・・・乾燥機
4・・・ラインヘッド
10・・・インクジェット記録装置
11・・・画像データ
12・・・記録制御基板
13・・・搬送制御基板
A・・・駆動信号
B・・・搬送信号
C・・・検出信号
D・・・吐出信号
E・・・解像度信号
S1・・・第1ステップ
S2・・・第2ステップ
S3・・・第3ステップ

Claims (3)

  1. 走行する被記録物にラインヘッドで記録するインクジェット記録装置を用いた記録方法であって、
    複数の異なるデザイン部位を有する画像データのデザイン部位毎に解像度を設定する第1ステップと、
    各解像度に対応するように前記被記録物の走行速度を設定する第2ステップと、
    異なる前記走行速度同士を繋ぐために被記録物の加減速を設定する第3ステップと、
    を備え、
    前記ラインヘッドでの連続記録中に、前記被記録物の走行速度が変更されるインクジェット記録装置を用いた記録方法。
  2. 前記被記録物の走行速度が多段階で変更され、
    前記解像度が高い場合、被記録物の走行速度を遅く設定し、
    前記解像度が低い場合、被記録物の走行速度を速く設定する請求項1記載のインクジェット記録装置を用いた記録方法。
  3. 前記被記録物の減速時には、減速する直前の前記被記録物の解像度で記録し、
    前記被記録物の加速時には、加速した直後の前記被記録物の解像度で記録する請求項2記載のインクジェット記録装置を用いた記録方法。
JP2012143048A 2012-06-26 2012-06-26 インクジェット記録装置を用いた記録方法 Expired - Fee Related JP5828560B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143048A JP5828560B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 インクジェット記録装置を用いた記録方法
EP20130171172 EP2679392B1 (en) 2012-06-26 2013-06-10 Recording method using inkjet recording apparatus
US13/921,409 US8870323B2 (en) 2012-06-26 2013-06-19 Recording method using inkjet recording apparatus
CN201310252788.0A CN103507446B (zh) 2012-06-26 2013-06-24 一种使用喷墨记录装置的记录方法
CA2820051A CA2820051C (en) 2012-06-26 2013-06-25 Recording method using inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143048A JP5828560B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 インクジェット記録装置を用いた記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014004787A true JP2014004787A (ja) 2014-01-16
JP5828560B2 JP5828560B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48613459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012143048A Expired - Fee Related JP5828560B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 インクジェット記録装置を用いた記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8870323B2 (ja)
EP (1) EP2679392B1 (ja)
JP (1) JP5828560B2 (ja)
CN (1) CN103507446B (ja)
CA (1) CA2820051C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024248A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社ミヤコシ インクジェットプリンター、それを用いた印字方法及び自動紙通し方法
JP2017030328A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2019031401A (ja) * 2018-10-03 2019-02-28 株式会社ミヤコシ 印字方法及び自動紙通し方法
JP2020066198A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び搬送制御方法
JP2020066199A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び搬送制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101071A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6815739B2 (ja) * 2016-03-28 2021-01-20 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置
CN111823711B (zh) * 2020-06-08 2022-05-13 深圳市怡化时代科技有限公司 打印方法、装置、打印设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142934A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2009040007A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Brother Ind Ltd 画像記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2723992B2 (ja) * 1989-09-08 1998-03-09 株式会社日立製作所 熱転写プリンタ
US4990930A (en) * 1990-06-04 1991-02-05 Eastman Kodak Company High speed thermal printing apparatus
KR101031802B1 (ko) * 2005-10-24 2011-04-29 가부시키가이샤 리코 기록용 잉크, 기록용 잉크 세트, 기록물, 잉크 카트리지,기록 방법 및 잉크젯 기록 장치
JP4402658B2 (ja) 2006-01-13 2010-01-20 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置
US20080084447A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with adjustable bubble impulse
CN101663171B (zh) * 2006-11-28 2011-12-14 Xjet有限公司 具有可移动打印头的喷墨打印系统及其方法
US7911636B2 (en) * 2007-07-25 2011-03-22 Eastman Kodak Company Multi-head press data delivery rate control
JP2010018000A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Canon Inc マルチファンクションプリンター及び画像処理制御方法
DE102010017004B4 (de) * 2010-05-18 2017-11-02 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Bearbeitungseinrichtung und Verfahren zum Ansteuern einer Bearbeitungseinrichtung
JP5566792B2 (ja) * 2010-06-25 2014-08-06 富士フイルム株式会社 画像記録方法および画像記録装置
JP5645550B2 (ja) * 2010-08-27 2014-12-24 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142934A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2009040007A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Brother Ind Ltd 画像記録装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024248A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社ミヤコシ インクジェットプリンター、それを用いた印字方法及び自動紙通し方法
KR20170011990A (ko) * 2015-07-21 2017-02-02 가부시끼가이샤 미야꼬시 잉크젯 프린터, 그것을 사용한 인자 방법 및 자동 용지 통과 방법
KR102406787B1 (ko) * 2015-07-21 2022-06-10 가부시끼가이샤 미야꼬시 잉크젯 프린터, 그것을 사용한 인자 방법 및 자동 용지 통과 방법
JP2017030328A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2019031401A (ja) * 2018-10-03 2019-02-28 株式会社ミヤコシ 印字方法及び自動紙通し方法
JP2020066198A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び搬送制御方法
JP2020066199A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び搬送制御方法
JP7183695B2 (ja) 2018-10-26 2022-12-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び搬送制御方法
JP7187974B2 (ja) 2018-10-26 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び搬送制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2820051C (en) 2019-07-02
CN103507446A (zh) 2014-01-15
JP5828560B2 (ja) 2015-12-09
EP2679392B1 (en) 2014-12-17
US8870323B2 (en) 2014-10-28
EP2679392A1 (en) 2014-01-01
CA2820051A1 (en) 2013-12-26
US20130342596A1 (en) 2013-12-26
CN103507446B (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828560B2 (ja) インクジェット記録装置を用いた記録方法
JP2009040007A (ja) 画像記録装置
US7914112B2 (en) Printing apparatus with switchover section that switches over patterns of velocity data
US20200307283A1 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
WO2004110763A1 (ja) 記録装置および記録方法
JP2011101974A (ja) プリント装置
JP6144975B2 (ja) インクジェット印刷装置
CN107116899B (zh) 图像形成装置、图像形成方法
JP2008056444A (ja) 記録装置及び媒体搬送方法
JP2006334810A (ja) インクジェット記録装置
JP2011046110A (ja) インクジェット記録装置
JP2014024231A (ja) インクジェット記録装置
JP2008080669A (ja) 印刷装置の制御方法、印刷装置の制御プログラム、および印刷装置
US7270388B2 (en) Printing apparatus, computer-readable storage medium, computer system, printing method, and method for manufacturing printed article
JP7083237B2 (ja) 給紙装置
JP7342567B2 (ja) 画像記録装置
EP3115936A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2019181873A (ja) 液体吐出装置
JP6344013B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2008062607A (ja) インクジェット記録装置
JP2020157700A (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
JP5810013B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5927932B2 (ja) プリンター、プリンターの制御方法、プログラム、記録媒体
JP2012016862A (ja) インクジェット記録装置
JP2019130758A (ja) 記録装置、記録方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees