JP2014002267A - 発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル - Google Patents

発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2014002267A
JP2014002267A JP2012137366A JP2012137366A JP2014002267A JP 2014002267 A JP2014002267 A JP 2014002267A JP 2012137366 A JP2012137366 A JP 2012137366A JP 2012137366 A JP2012137366 A JP 2012137366A JP 2014002267 A JP2014002267 A JP 2014002267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foam
sheet
thermoplastic polyester
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012137366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Ikura
幸広 伊倉
Hideyuki Ikeda
英行 池田
Kojiro Inamori
康次郎 稲森
Nagayuki Morita
修幸 森田
Tsutomu Yoshitani
勉 芳谷
Shingo Nomura
伸吾 野村
Akihiro Murakami
彰啓 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2012137366A priority Critical patent/JP2014002267A/ja
Priority to CN201380003025.0A priority patent/CN103797386B/zh
Priority to KR1020147007163A priority patent/KR20140054286A/ko
Priority to PCT/JP2013/066054 priority patent/WO2013191031A1/ja
Priority to TW102121325A priority patent/TW201400292A/zh
Publication of JP2014002267A publication Critical patent/JP2014002267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0247Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of voids or pores
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0264Polyester
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays

Abstract

【課題】表面に所望の凹凸を有する発泡シートであって、バックライトパネルの光反射板として優れた性能を示す発泡シートを提供する。
【解決手段】
熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる少なくとも2層構造の発泡シートであって、
該発泡シートは少なくとも1層の発泡層と少なくとも1層の非発泡層を有し、かつ、非発泡層の少なくとも1層は該発泡シートの表層を構成し、
非発泡層は、発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)とは異なる熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を、非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して、50質量部を超えて100質量部以下含有するものであり、
表層を構成する非発泡層の少なくとも1層の露出面には、算術平均粗さRaが3.5μm以上の凹凸が形成されている、発泡シート。
【選択図】なし

Description

本発明は、発泡シート、並びにこれを用いた光反射板およびバックライトパネルに関する。
液晶表示装置等においては、液晶層の背面側から光を照らすバックライトパネルが用いられる。このバックライトパネルとしては、光源の数を減らすことができ、省エネルギー化に有利なエッジライト方式の採用が増えている。図3に示すように、エッジライト式バックライトパネル(30)では、導光板(31)に隣接して光反射板(32)が設置される。この光反射板によって、光源(34)から導光板内に導かれて光反射板側に漏れた光が液晶層側に戻されるため、光源(34)からの出射光を液晶層側に効率的に出射させることが可能になり、液晶表示装置の輝度をより高めることができる。
エッジライト方式のバックライトパネル(30)では、光反射板(32)と導光板(31)との間には、通常、所定の間隔で隙間(35)が形成される。これは、光反射板と導光板とが密着していると、ホワイトスポットと呼ばれる部分的に明るい部分が生じ、輝度にムラが生じる恐れがあるためである。より具体的に説明すれば、光反射板と導光板とが密着していると、例えば、導光板等が熱等で部分的に変形した際に、当該部位が他の部位に対して光反射板に強く押しつけられ、当該部位の輝度に変化が生じ、ホワイトスポット等の発生要因となり得る。
導光板と光反射板の間に空隙を設ける方法として、架橋アクリルビーズ等をバインダーに混合したものを光反射板の表面に塗布する方法(特許文献1)や、光反射板の表面に直接凹凸を付ける方法が知られている(特許文献2〜5)。
特開2005−25183号公報 特開2003−121616号公報 特開2003−270415号公報 国際公開WO2007/142260号パンフレット 特開2001−266629号公報
しかし、特許文献1のように、ビーズによって光反射板と導光板との隙間を維持する方法では、ビーズを均一に分散させて塗布する必要がある。このため、別途ビーズを使用する必要があり、材料費がかさむとともに、塗布工程を要するために製造効率にも劣る。
また、特許文献2〜4に記載されるように、光反射板として発泡シートを用いる方法も普及してきているが、特許文献2〜4に記載の光拡散反射シート、光反射シートないし発泡体の製造では、シートを発泡させた後にその表面に凹凸を形成させるため、凹凸形成の精密な制御が困難であり、バックライトパネルの光反射板として用いた場合には、ホワイトスポット発生防止性(ホワイトスポット耐性)は未だ十分とはいえなかった。
本発明は、表面に特定の凹凸が精度よく形成された発泡シートであって、バックライトパネルの光反射板として優れた性能を示す発泡シートを提供することを課題とする。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた。その結果、特定の熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる多層構造の樹脂シートを用いると、この樹脂シート表面に所望の凹凸を形成させた後に当該樹脂シートに不活性ガスを含浸させて発泡させても、得られる発泡シートの表面には当初の凹凸形状が維持されることを見い出した。さらに、当該発泡シートをバックライトパネルの光反射板として用いると、ホワイトスポットの発生が効果的に抑制できることを見い出した。本発明は、これらの知見に基づき完成させるに至ったものである。
すなわち、本発明の要旨は以下のとおりである。
<1>熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる少なくとも2層構造の発泡シートであって、
該発泡シートは少なくとも1層の発泡層と少なくとも1層の非発泡層を有し、かつ、非発泡層の少なくとも1層は該発泡シートの表層を構成し、
非発泡層は、発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)とは異なる熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を、該非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して、50質量部を超えて100質量部以下含有するものであり、
表層を構成する非発泡層の少なくとも1層の露出面には、算術平均粗さRaが3.5μm以上の凹凸が形成されている、発泡シート。
<2>熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる3層構造の発泡シートであって、
該発泡シートは、発泡層を挟んで互いに対向する2つの非発泡層を有し、
該非発泡層は、発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)とは異なる熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を、該非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して、50質量部を超えて100質量部以下含有し、
少なくとも一方の非発泡層の露出面には、算術平均粗さRaが3.5μm以上の凹凸が形成されている、<1>に記載の発泡シート。
<3>熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)がポリエチレンテレフタレートからなる、<1>又は<2>に記載の発泡シート。
<4>熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)がポリブチレンテレフタレートからなる、<1>〜<3>のいずれかに記載の発泡シート。
<5>比重が0.2〜0.7である、<1>〜<4>のいずれかに記載の発泡シート。
<6>厚さが0.25〜1.0mmである、<1>〜<5>のいずれかに記載の発泡シート。
<7>発泡層が有する気泡の平均径が0.1〜10.0μmである、<1>〜<6>のいずれかに記載の発泡シート。
<8><1>〜<7>のいずれかに記載の発泡シートからなる光反射板。
<9><8>に記載の光反射板と、該反射板の算術平均粗さRaが3.5μm以上の凹凸面に設けられた導光板と、前記導光板の側面に設けられた光源とを具備するバックライトパネルであって、
該光反射板表面の該凹凸によって、該光反射板と該導光板との間に該凹部による隙間が形成されている、バックライトパネル。
<10>下記工程(a)〜(c)を含む、<1>〜<7>のいずれかに記載の発泡シートの製造方法:
(a)発泡層を形成するための少なくとも1層の熱可塑性ポリエステル系樹脂層(C)と、非発泡層を形成するための少なくとも1層の熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)からなり、かつ、熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)の少なくとも1層が表層を構成してなる少なくとも2層構造の樹脂シートに、エンボス加工を施して、当該樹脂シートの表層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)の少なくとも1層の露出面に凹凸を形成させる工程、
(b)エンボス加工を施した樹脂シートに不活性ガスを含浸させる工程、及び
(c)不活性ガスを含浸させた樹脂シートを加熱して、前記熱可塑性ポリエステル系樹脂層(C)を発泡させる工程。
<11>工程(c)において、非発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)が発泡しない、<10>に記載の製造方法。
本明細書において「熱可塑性ポリエステル系樹脂」という用語は、1種類の熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる樹脂の他、2種以上の熱可塑性樹脂からなるブレンド樹脂も包含する概念として用いる。
本明細書において、ある原料、部材ないし構成が「熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる」又は「熱可塑性ポリエステル系樹脂から形成される」とは、当該原料、部材ないし構成が、熱可塑性ポリエステル系樹脂のみにより構成されている形態の他、熱可塑性ポリエステル系樹脂に種々の添加剤が配合された組成物により構成されている形態も包含する概念として用いる。
具体的には、ある原料、部材ないし構成の80〜100質量部が熱可塑性ポリエステル系樹脂で構成されている形態は「熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる」又は「熱可塑性ポリエステル系樹脂から形成された」形態である。また、「熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる」又は「熱可塑性ポリエステル系樹脂から形成される」とは、好ましくは90〜100質量部。より好ましくは95〜100質量部が熱可塑性ポリエステル系樹脂で構成された形態である。このことは、熱可塑性ポリエステル系樹脂が具体的な樹脂名で特定されている場合も同様である。
本明細書において「表層」とは、シートの最外層を意味する。なお、シートが2層構造であれば、いずれの層も表層となる。
本発明の発泡シートは、その表面の凹凸形状がより精密に制御された、熱可塑性ポリエステル系樹脂性の発泡シートである。
本発明の発泡シートの一形態の縦断面を示す模式図である。 本発明の発泡シートの製造に用いる樹脂シートの一形態の縦断面を示す模式図である。 本発明のバックライトパネルの一形態を示す模式図である。
以下に、図面を参照して本発明に係る発泡シートの実施の形態を詳細に説明するが、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
本発明の発泡シートの好ましい一実施形態を図1に模式的に示す。図1に記載の発泡シート(10)は、発泡層(11)と、該発泡層の両面に非発泡層(12)とを備えた構造を有する。
当該発泡層(11)と当該非発泡層(12)はいずれも熱可塑性ポリエステル系樹脂から形成されるが、各非発泡層(12、12)はそれぞれ、当該発泡層(11)を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂とは異なる熱可塑性ポリエステル系樹脂を、各非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して、50質量部を超えて100質量部含有する。また、本発明の発泡シートの少なくとも一方の面は特定の凹凸形状を備える。
また、本発明の発泡シートは、発泡層と非発泡層からなる2層構造であってもよい。つまり、図1の形態のおいて、凹凸を有さない非発泡層が存在しない形態も、本発明の発泡シートに包含される。
また、本発明の発泡シートは4層以上の構造であってもよい。つまり、図1の形態において、凹凸を有しない非発泡層にさらに発泡層が設けられている形態や、当該発泡層にさらに非発泡層が設けられている形態もまた、本発明の発泡シートに包含される。
[発泡層]
本発明の発泡シートの発泡層は、熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる。当該熱可塑性ポリエステル系樹脂に特に制限はなく、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、又はこれらのブレンド樹脂が挙げられる。なかでも、ポリエチレンテレフタレートを好適に用いることができる。本明細書において、発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂を「熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)」として特定することがある。本発明の発泡シートが複数の発泡層を有する場合には、すべての発泡層は同一組成であることが好ましい。
また、発泡層は、添加剤として気泡核剤が添加された熱可塑性ポリエステル系樹脂からなることが好ましい。気泡核剤が添加されることで、熱可塑性樹脂中に気泡核をより多く生成することができる。これにより、後述する発泡工程において、生成した気泡が互いの気泡の成長を阻害しあうため、より微細な気泡を有する発泡層を形成させることが可能になる。当該気泡核剤に特に制限はないが、ポリエステル系エラストマーを好適に用いることができる。
気泡核剤は、熱可塑性樹脂100質量部に対して0.1〜10質量部配合されていることが好ましい。
発泡層は、上記熱可塑性樹脂、気泡核剤の他、結晶化核剤、結晶化促進剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線防止剤、光安定剤、蛍光像白剤、顔料、染料、相溶化剤、滑材、強化剤、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、可塑剤、増粘剤、減粘剤等の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の発泡シートが備える発泡層は気泡を有する。発泡体の光反射率の観点から、当該気泡の平均径(平均気泡径)は0.1μm以上10.0μm以下であることが好ましく、7.0μm以下であることがより好ましく、5.0μm以下であることがさらに好ましく、3.0μm以下であることがさらに好ましく、2.0μm以下であることがさらに好ましい。また、当該平均気泡径は、通常には0.5μm以上であり、1.0μm以上であってもよい。
[非発泡層]
本発明の発泡シートの非発泡層は、発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)とは異なる熱可塑性ポリエステル系樹脂(以下、熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)ともいう。)を、当該非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して(当該非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部中)、50質量部を越えて100質量部以下含有する。非発泡層100質量部中の熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)の含有量は、60〜100質量部であることが好ましく、70〜100質量部であることがさらに好ましく75〜100質量部であることがさらに好ましく、80〜100質量部であることがさらに好ましい。
非発泡層に熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を、当該非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して50質量部超で含有せしめることで、非発泡層中において熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を海、熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)を島とする相構造が形成しうる。このように、相構造を制御し、熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を海とすることで、後述するような一度の発泡工程において、発泡層と非発泡層とを同時に形成させることが可能になる。また、このような相構造とすることで、発泡前に形成したシート表面の凹凸を発泡後においても十分に維持することが可能となる。
上記の熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)の好適な例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等、又はこれらのブレンド樹脂が挙げられ、なかでもポリブチレンテレフタレートが好ましい。本発明の発泡シートが複数の非発泡層を有する場合には、すべての非発泡層は同一組成であることが好ましい。
本発明の発泡シートの非発泡層は、上記熱可塑性ポリエステル系樹脂の他、結晶化核剤、結晶化促進剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線防止剤、光安定剤、蛍光像白剤、顔料、染料、相溶化剤、滑材、強化剤、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、可塑剤、増粘剤、減粘剤等の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の発泡シートにおいて、表層を構成する非発泡層のうち少なくとも1層の露出面には特定の凹凸が形成されている。つまり、本発明の発泡シートの少なくとも一方の表面には非発泡層の表面が露出しており、当該露出面(非発泡層の露出面がシート両面である場合は当該両面の少なくとも一方)には特定の凹凸が形成されている。
当該凹凸面は、その算術平均粗さRaが3.5μm以上である。このRaが小さすぎると、例えば、発泡シートをバックライトパネルの光反射板として用いた場合に、導光板との間に十分な隙間を形成できないおそれがある。当該Raは3.8μm以上であることが好ましく、4.0μm以上であることがさらに好ましい。また、当該Raは、発泡後のシートの平滑性の点から、15μm以下であることが好ましく、10μm以下であることがより好ましい。
本発明の発泡シートには、その両面に凹凸が形成され、その一方の面の算術平均粗さRaが3.5μm以上で、他方の面の算術平均粗さRaが3.5μm以下であるシートも包含される。
本発明の発泡シートにおいて、算術平均粗さRaが3.5μm以上の非発泡層表面は、凹凸の平均間隔Rsmが300〜700μmであることが好ましく、400〜600μmであることがより好ましい。このような規則的な凹凸間隔を備えることで、発泡シート全体の性能がより均質になる。したがって、例えば、当該発泡シートをバックライトパネルの光反射板として用いた際には、表示される画像の輝度がより均一になる。
非発泡層は、上記熱可塑性樹脂の他、結晶化核剤、結晶化促進剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線防止剤、光安定剤、蛍光像白剤、顔料、染料、相溶化剤、滑材、強化剤、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、可塑剤、増粘剤、減粘剤等の各種添加剤を含有してもよい。
[発泡シートの製造]
本発明の発泡シートの製造方法は特に制限されるものではないが、発泡シートが3層構造である場合を例に挙げて、その製法の一例を以下に説明する。
まず、図2aに示すように、発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層(21)と、その両面に形成された非発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層(22、22)とからなる3層構造の樹脂シート(20)を調製する。当該樹脂シート(20)は一体成型により調製することができる。当該樹脂シート(20)は、好ましくは共押出しによる一体成型により調製される。なお、発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層は、上述した発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂からなり、非発泡層を形成するための熱可塑性樹脂層は、上述した非発泡層を構成する熱可塑性樹脂からなる。
続いて図2bに示すように、非発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層に多数の凹部(23)と凸部(24)を形成させる。当該凹凸の形成には、例えば、樹脂シートを、形成させたい所望の凸形状に対応する凹部を有する一対のエンボスロールの間に通し、当該ロールによって樹脂シート(20)の表面に凹凸を形成することができる。つまり、樹脂シートにエンボス加工を施すことで、樹脂シート表面に凹凸を形成させることができる。なお、図2bでは、非発泡層を形成するための2つの熱可塑性ポリエステル系樹脂層のうち、1つの表面に凹凸を形成されていることを示すが、目的に応じて、非発泡層を形成するための2つの熱可塑性ポリエステル系樹脂層の双方の表面に凹凸を形成させてもよい。
凹凸か形成される当該樹脂シートは、不活性ガスの浸透ないし発泡工程を実施する前のシートであるので、エンボス加工を施してもシートの内部の変形がより少なく、所望の凹凸を精度良く形成させることができる。
続いて、凹凸を形成させた樹脂シートに不活性ガスを含浸させる。凹凸を形成させた樹脂シートとセパレータとを重ねて巻くことによりロールを形成し、このロールを加圧不活性ガス雰囲気中に保持して樹脂シートに不活性ガスを含浸させることが好ましい。当該セパレータは、不活性ガスや必要に応じて用いられる有機溶剤が自由に出入りする空隙を有し、かつそれ自身への不活性ガスの浸透が無視できるものであればいかなるものでもよい。セパレータの好適な例を示せば、樹脂性不織布や金属製の網が挙げられる。
なお、樹脂シートは無延伸の状態で不活性ガスを含浸させることが好ましい。延伸させてしまうと、ガスがシート内に十分に浸透しなくなるおそれがある。
ロールを形成した樹脂シートに不活性ガスを含浸させる前に、樹脂シートに有機溶剤を含有せしめてもよい。樹脂シートに有機溶剤を含有させると、熱可塑性樹脂シートの結晶化度を向上させることができ、シートの剛性が向上してシート表面にセパレータの跡が残存しにくくなる。また、不活性ガスの浸透時間を短縮させる効果も期待できる。
当該有機溶剤としては、例えば、ベンゼン、トルエン、メチルエチルケトン、ギ酸エチル、アセトン、酢酸、ジオキサン、m−クレゾール、アニリン、アクリロニトリル、フタル酸ジメチル、ニトロエタン、ニトロメタン、ベンジルアルコールが挙げられる。なかでもアセトンが好適に用いられる。
上記不活性ガスとしては、ヘリウム、窒素、二酸化炭素、アルゴン等が挙げられる。なかでも二酸化炭素は、熱可塑性樹脂中に多量に含有させることができる点で好ましい。不活性ガスの浸透圧力は好ましくは30〜70kg/cm、より好ましくは50〜70kg/cmである。また、不活性ガスの浸透時間は通常には1時間以上であり、飽和状態になるまで不活性ガスを浸透させることが好ましい。
続いて、不活性ガスを含浸させた樹脂シートを発泡させる。この発泡工程では、発泡層を形成するための熱可塑性樹脂層が発泡し、非発泡層を形成するための熱可塑性樹脂層は発泡しない条件下で行う。具体的には、ロールからセパレータを取り除き、樹脂シートを、発泡層を形成するための熱可塑性樹脂の軟化点以上の温度に加熱することで、発泡層を形成させることができる。この加熱は、発泡層の融点よりも低い温度で行うことが好ましい。発泡層がポリエチレンテレフタレートであれば、発泡のための加熱温度は、通常には発泡層の熱可塑性ポリエステル形樹脂のガラス転移温度以上融点以下の温度で行われる。
得られる発泡体の嵩比重は、ガス浸透時の高圧力容器からシートを取り出した後、発泡させるまでの時間を調節することで、適宜に調節することができる。
発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層を発泡させ、非発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層を発泡させないようにするには種々の方法が考えられる。例えば、発泡層を形成するための熱可塑性樹脂層に気泡化核剤を添加したり、非発泡層を形成するための熱可塑性樹脂層に結晶化核剤、結晶化促進剤を添加しておくことでも、各樹脂層の発泡性をある程度制御することができる。また、各層の形成に用いるポリエステル系樹脂として特定の種類の樹脂を採用することにより、さらに厳密に発泡性を制御することが可能になる。このような熱可塑性ポリエステル系樹脂として好適な樹脂は前述したとおりである。
また、発泡シートの構成が2層構造、又は4層以上の構成である場合にも、上記の製法例に準じて製造することができる。すなわち、本発明の発泡シートの製造方法は、下記工程(a)〜(c)を含むことが好ましい:
(a)発泡層を形成するための少なくとも1層の熱可塑性ポリエステル系樹脂層(C)と、非発泡層を形成するための少なくとも1層の熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)からなり、かつ、熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)の少なくとも1層が表層を構成する少なくとも2層構造の樹脂シートに、エンボス加工を施して、当該樹脂シートの表層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)の少なくとも1層の露出面に凹凸を形成させる工程、
(b)エンボス加工を施した樹脂シートに不活性ガスを含浸させる工程、及び
(c)不活性ガスを含浸させた樹脂シートを加熱して、前記熱可塑性ポリエステル系樹脂層(C)を発泡させる工程。
また、本発明の発泡シートが図1に示すような3層構造である場合には、当該発泡シートの製造方法は下記工程(d)〜(f)を含むことが好ましい。
(d)発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層と、その両側に形成された非発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層とからなる3層構造の樹脂シートにエンボス加工を施して、当該樹脂シートの表面に凹凸を形成させる工程、
(e)エンボス加工を施した樹脂シートに不活性ガスを含浸させる工程、及び
(f)不活性ガスを含浸させた樹脂シートを加熱して、発泡層を形成するための熱可塑性樹脂層を発泡させる工程。
本発明の発泡シートは、その比重が0.2〜0.7であることが好ましく、0.25〜0.6であることがより好ましい。さらに、その比重を0.5以下としてもよい。このような比重であれば、通常は、気泡が微細でその分布も均一である。また、本発明の発泡シートの厚さは、剛性及び製造効率の両立の観点から、0.25〜1.0mmであることが好ましく、0.3〜0.8mmであることがより好ましい。さらに、当該厚さを0.6mm以下、さらには0.5mm以下とすることもできる。
本発明の発泡シートの用途は特に制限されるものではなく、例えば、光反射板、特にバックライトパネル用光反射板として好適に用いることができる。より具体的には、液晶表示装置等のバックライトパネルに用いる光反射板として好適である。本発明の発泡シートは、特定の凹凸が形成されているため、特にエッジライト型バックライトパネルの光反射板として用いた場合に、導光板と光反射板との境界面に特定の間隔で適度な隙間が形成され、これにより、導光板の変形等によって導光板が光反射板に押し付けられても凹凸の存在によって十分な隙間を維持することができる。その結果、ホワイトスポットの形成が抑制され、均一な輝度のバックライトパネルが実現される。
上記製造方法により得られる発泡シートの光反射率は98%以上であることが好ましい。光反射率は、分光光度計(日立ハイテク社製U−4100)を用いて、分光スリット4nmの条件で、光線波長550nmにおける分光全反射率を測定することで実施できる。その際、リファレンスとしては酸化アルミニウム白色板(210−0740:日立ハイテクフィールディング社製)を使用し、測定値はリファレンスに対する相対値とする。
本発明の発泡シートには、上述した各種の添加剤等を含有する塗料がコーティングされていてもよく、このような発泡シートも本発明の発泡シートに包含される。
以下、実施例に基づき本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(測定・評価方法)
(1)シート厚
発泡シートの4角及び4辺の中心における凸部の厚みをマイクロメータにより測定し、合計8点の平均値をシート厚とした。
(2)平均気泡径
ASTMD3576−77に準じて求めた。発泡シートの縦断面についてSEM写真を撮影し、当該SEM写真上において、発泡シートの各層の積層方向に対して水平方向及び垂直方向に直線を引き、直線が横切る独立気泡の弦の長さtを平均した。写真の倍率をMとして、下記式に代入して平均気泡径dを求めた(d=t/(0.616×M))
(3)比重
JIS K7112のA法(水中置換法)により測定された発泡シートの比重(ρf)を算出した。
(4)算術平均粗さRa
JIS B0601(2001)に基づいて評価した。
(5)粗さ曲線要素の平均長さRSm
JIS B0601(2001)に基づいて測定した。
(6)ホワイトスポット耐性
市販のエッジライト型液晶モニタのバックライトパネルに、評価を行う発泡シートを光反射板として組み込み、その後、バックライトパネルを元のように組み直した。続いて、バックライトパネルの表面から40Nの荷重で圧縮し、ホワイトスポットの有無を調べた。ホワイトスポットが発生しなければ合格、発生していれば不合格と判断した。
(実施例1)
図1に示す形状の発泡シート(10)を次のようにして作成した。
ポリエチレンテレフタレート(グレード:RT553C、日本ユニペット製、ρs=1.34)100質量部に、ポリエステル系エラストマー(グレード:プリマロイB1942N、三菱化学製)2質量部を添加して混練したものを、発泡層を形成させるための中間層とし、その両面にポリブチレンテレフタレート(グレード:ノバデュラン5026、三菱エンジニアリングプラスチック製、ρs=1.31)からなる表層を有する3層構造の樹脂シート(20)を作製した。この樹脂シートの一方の面にエンボス加工を施して凹凸を形成させ、続いてオレフィン系不織布のセパレータを重ねて巻き、ロール状にした。この樹脂シートの前記凹凸面の算術平均粗さRaを測定したところ、6.1μmであった。また、当該凹凸面のRSmは320μmであった。
その後、上記ロールを圧力容器に入れ、炭酸ガスで6MPaに加圧し、樹脂シートに炭酸ガスを浸透させた。浸透時間は72時間とした。浸透完了後、圧力容器からロールを取り出し、セパレータを取り除きながら樹脂シートだけを樹脂シートの中間層を構成する樹脂の軟化点以上融点以下の温度に設定した熱風炉に供給して発泡させた。得られた発泡シートの厚さは0.75mm、比重は0.54、平均気泡径は1.0μmであった。この発泡シートの凹凸面の算術平均粗さRaを測定したところ、4.0μmであり、RSmは406μmであった。また、当該発泡シートの光反射率は98%以上であった。
さらに、得られた発泡シートを図3に示すバックライトパネル(30)の光反射板(32)として用いてホワイトスポット耐性を評価したところ合格であった。
(実施例2)
実施例1の表層の組成をポリエチレンテレフタレート20質量部に対してポリブチレンテレフタレートを80質量部に変更した以外は実施例1と同様にして発泡シートを作製した。得られた発泡シートの厚さは0.76mm、比重は0.55、平均気泡径は1.0μmであった。この発泡シートの凹凸面の算術平均粗さRaを測定したところ4.7μmであり、RSmは450μmであった。また、当該発泡シートの光反射率は98%以上であった。
さらに、得られた発泡シートを上記と同様にバックライトパネルの光反射板として用いてホワイトスポット耐性を評価したところ合格であった。
(実施例3)
実施例1の表層の組成をポリエチレンテレフタレート35質量部に対してポリブチレンテレフタレートを65質量部に変更した以外は実施例1と同様にして発泡シートを作製した。得られた発泡シートの厚さは0.76mm、比重は0.55、平均気泡径は1.0μmであった。この発泡シートの凹凸面の算術平均粗さRaを測定したところ4.2μmであり、RSmは500μmであった。また、当該発泡シートの光反射率は98%以上であった。
さらに、得られた発泡シートを上記と同様にバックライトパネルの光反射板として用いてホワイトスポット耐性を評価したところ合格であった。
(比較例1)
実施例1の表層の組成をポリエチレンテレフタレート(グレード:RT553C、日本ユニペット製、ρs=1.34)50質量部に対してポリブチレンテレフタレートを50質量部に変更した以外は実施例1と同様にして発泡シートを作製した。得られた発泡シートの厚さは0.75mm、比重は0.54、平均気泡径は1.0μmであった。この発泡シートの凹凸面の算術平均粗さRaを測定したところ3.1μmであり、RSmは750μmであった。また、当該発泡シートの光反射率は98%以上であった。
さらに、得られた発泡シートを上記と同様にバックライトパネルの光反射板として用いてホワイトスポット耐性を評価したところ不合格であった。
(比較例2)
実施例1の表層の組成をポリエチレンテレフタレート(グレード:RT553C、日本ユニペット製、ρs=1.34)60質量部に対してポリブチレンテレフタレートを40質量部に変更した以外は実施例1と同様にして発泡シートを作製した。得られた発泡シートの厚さは0.75mm、比重は0.51、平均気泡径は1.0μmであった。この発泡シートの凹凸面の算術平均粗さRaを測定したところ2.9μmであり、RSmは780μmであった。また、当該発泡シートの光反射率は98%以上であった。
さらに、得られた発泡シートを上記と同様にバックライトパネルの光反射板として用いてホワイトスポット耐性を評価したところ不合格であった。
(比較例3)
実施例1の表層の組成をポリエチレンテレフタレート(グレード:RT553C、日本ユニペット製、ρs=1.34)100質量部に変更した以外は実施例1と同様にして発泡シートを作製した。得られた発泡シートの厚さは0.75mm、比重は0.37、平均気泡径は1.0μmであった。この発泡シートの凹凸面の算術平均粗さRaを測定したところ2.4μmであり、RSmは820μmであった。また、当該発泡シートの光反射率は98%以上であった。
さらに、得られた発泡シートを上記と同様にバックライトパネルの光反射板として用いてホワイトスポット耐性を測定したところ不合格であった。
以上の結果を下記表1にまとめた。
Figure 2014002267
10 発泡シート
11 発泡層
12 非発泡層
13 気泡
20 樹脂シート
21 発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層
22 非発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層
23 凹部
24 凸部
30 エッジライト型バックライトパネル
31 導光板
32 光反射板
33 リフレクタ
34 光源
35 隙間

Claims (11)

  1. 熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる少なくとも2層構造の発泡シートであって、
    該発泡シートは少なくとも1層の発泡層と少なくとも1層の非発泡層を有し、かつ、非発泡層の少なくとも1層は該発泡シートの表層を構成し、
    非発泡層は、発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)とは異なる熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を、該非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して、50質量部を超えて100質量部以下含有するものであり、
    表層を構成する非発泡層の少なくとも1層の露出面には、算術平均粗さRaが3.5μm以上の凹凸が形成されていることを特徴とする、発泡シート。
  2. 熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる3層構造の発泡シートであって、
    該発泡シートは、発泡層を挟んで互いに対向する2つの非発泡層を有し、
    該非発泡層は、発泡層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)とは異なる熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)を、該非発泡層を構成する全熱可塑性ポリエステル系樹脂100質量部に対して、50質量部を超えて100質量部以下含有し、
    少なくとも一方の非発泡層の露出面には、算術平均粗さRaが3.5μm以上の凹凸が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の発泡シート。
  3. 熱可塑性ポリエステル系樹脂(A)がポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の発泡シート。
  4. 熱可塑性ポリエステル系樹脂(B)がポリブチレンテレフタレートからなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の発泡シート。
  5. 比重が0.2〜0.7であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発泡シート。
  6. 厚さが0.25〜1.0mmであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の発泡シート。
  7. 発泡層が有する気泡の平均径が0.1〜10.0μmであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の発泡シート。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の発泡シートからなる光反射板。
  9. 請求項8に記載の光反射板と、該反射板の算術平均粗さRaが3.5μm以上の凹凸面に設けられた導光板と、前記導光板の側面に設けられた光源とを具備するバックライトパネルであって、
    該光反射板表面の該凹凸によって、該光反射板と該導光板との間に該凹部による隙間が形成されていることを特徴とする、バックライトパネル。
  10. 下記工程(a)〜(c)を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の発泡シートの製造方法:
    (a)発泡層を形成するための少なくとも1層の熱可塑性ポリエステル系樹脂層(C)と、非発泡層を形成するための少なくとも1層の熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)からなり、かつ、熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)の少なくとも1層が表層を構成してなる少なくとも2層構造の樹脂シートに、エンボス加工を施して、当該樹脂シートの表層を構成する熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)の少なくとも1層の露出面に凹凸を形成させる工程、
    (b)エンボス加工を施した樹脂シートに不活性ガスを含浸させる工程、及び
    (c)不活性ガスを含浸させた樹脂シートを加熱して、前記熱可塑性ポリエステル系樹脂層(C)を発泡させる工程。
  11. 工程(c)において、非発泡層を形成するための熱可塑性ポリエステル系樹脂層(D)が発泡しない、請求項10に記載の製造方法。
JP2012137366A 2012-06-18 2012-06-18 発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル Pending JP2014002267A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137366A JP2014002267A (ja) 2012-06-18 2012-06-18 発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル
CN201380003025.0A CN103797386B (zh) 2012-06-18 2013-06-11 发泡片和使用该发泡片的光反射板及背光面板
KR1020147007163A KR20140054286A (ko) 2012-06-18 2013-06-11 발포 시트 및 이것을 이용한 광반사판 및 백라이트 패널
PCT/JP2013/066054 WO2013191031A1 (ja) 2012-06-18 2013-06-11 発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル
TW102121325A TW201400292A (zh) 2012-06-18 2013-06-17 發泡片及用有其之光反射板及背光面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137366A JP2014002267A (ja) 2012-06-18 2012-06-18 発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014002267A true JP2014002267A (ja) 2014-01-09

Family

ID=49768631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137366A Pending JP2014002267A (ja) 2012-06-18 2012-06-18 発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2014002267A (ja)
KR (1) KR20140054286A (ja)
CN (1) CN103797386B (ja)
TW (1) TW201400292A (ja)
WO (1) WO2013191031A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503815B1 (ja) * 2012-06-18 2014-05-28 古河電気工業株式会社 発泡シート
JP7051164B1 (ja) 2021-06-14 2022-04-11 祐次 廣田 自動運転トラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104165329B (zh) * 2014-08-13 2016-08-17 福建省锐驰电子科技有限公司 一种可吸塑反射片
KR101836757B1 (ko) * 2015-04-03 2018-03-08 닛토덴코 가부시키가이샤 발포 수지 시트 및 이것을 구비하는 전기ㆍ전자 기기
CN105093387B (zh) * 2015-07-31 2018-12-07 深圳市华星光电技术有限公司 导光板、背光模组及显示装置
CN106842408A (zh) * 2017-03-31 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 导光板、制备导光板的方法以及显示装置
JP6310608B1 (ja) 2017-06-30 2018-04-11 古河電気工業株式会社 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス
CN110920197A (zh) * 2019-11-26 2020-03-27 宁波勤邦新材料科技有限公司 一种亚光光学扩散膜及其制备方法
CN114967222B (zh) * 2022-03-28 2023-12-05 纳晶科技股份有限公司 量子点光学板及其制备方法、含其的发光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI403546B (zh) * 2004-09-30 2013-08-01 Oji Holdings Corp 發泡體之製造方法
CN100564432C (zh) * 2004-09-30 2009-12-02 王子制纸株式会社 泡沫体的制造方法
CN100543500C (zh) * 2005-04-19 2009-09-23 积水化成品工业株式会社 反射板用发泡片材、反射板及反射板用发泡片材的制造方法
CN101498427B (zh) * 2008-01-29 2012-07-25 辉意市务有限公司 均匀发光装置
JP2012084473A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 反射基材、バックライトユニット
US8659709B2 (en) * 2010-11-30 2014-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503815B1 (ja) * 2012-06-18 2014-05-28 古河電気工業株式会社 発泡シート
JP7051164B1 (ja) 2021-06-14 2022-04-11 祐次 廣田 自動運転トラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103797386B (zh) 2016-08-17
KR20140054286A (ko) 2014-05-08
WO2013191031A1 (ja) 2013-12-27
CN103797386A (zh) 2014-05-14
TW201400292A (zh) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013191031A1 (ja) 発泡シート、並びに、これを用いた光反射板及びバックライトパネル
KR100842524B1 (ko) 발포 시트, 그의 제조 방법 및 제조 장치
JP5158836B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体
KR101506832B1 (ko) 반사판, 및 백라이트 패널
JP5469290B1 (ja) エッジライト型バックライト用光反射板、液晶ディスプレイ用バックライト、及びエッジライト型バックライト用光反射板の製造方法
JP5367367B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体
EP1972652A1 (en) Polycarbonate foam
JP2004309804A (ja) 光反射体
JP5503815B1 (ja) 発泡シート
KR20140006828A (ko) 광 반사체 및 그것을 사용한 면 광원 장치
WO2012046743A1 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体シート、熱可塑性樹脂発泡体の薄膜シートの製造方法および光反射板
JP5367279B2 (ja) ポリエステル系樹脂発泡体およびそれを用いた光反射板
JP2012155125A (ja) 液晶バックライト用光反射板及びその製造方法
JP2013133368A (ja) 反射板
JP2014237267A (ja) 発泡シート、光反射板、バックライトパネル、及び発泡シートを作製するための樹脂シート、並びに発泡シートの製造方法
TW201518783A (zh) 側光型背光用光反射板、液晶顯示器用背光源、及側光型背光用光反射板之製造方法
JP2009143040A (ja) 表面光拡散性ポリエステルフィルム
JP5506847B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
KR101964511B1 (ko) 반사 필름 및 이의 제조 방법
TW201439472A (zh) 白色反射薄膜
JP2007131220A (ja) 自動車内装材用基材