JP2013542116A - 車両、車両用のアセンブリ及び車両の製造方法 - Google Patents

車両、車両用のアセンブリ及び車両の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542116A
JP2013542116A JP2013528681A JP2013528681A JP2013542116A JP 2013542116 A JP2013542116 A JP 2013542116A JP 2013528681 A JP2013528681 A JP 2013528681A JP 2013528681 A JP2013528681 A JP 2013528681A JP 2013542116 A JP2013542116 A JP 2013542116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
vehicle
view mirror
rear view
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013528681A
Other languages
English (en)
Inventor
ギヨーム、ルスウール
Original Assignee
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ セキュリテ アビタクル filed Critical ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Publication of JP2013542116A publication Critical patent/JP2013542116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/06Locks or fastenings for special use for swing doors or windows, i.e. opening inwards and outwards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/243Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user with more than one way to gain access
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/14Closures or guards for keyholes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/90Manual override in case of power failure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

車両は、少なくとも1つの開口パネル(6)と、少なくとも1つのリアビューミラー(10)と、開口パネルを施錠するロック(14)とを備え、該ロックは、リアビューミラーに隣接することが可能であり、かつ、好ましくはリアビューミラーに隣接している。

Description

本発明は、車両開口パネル用のロックに関する。
開口パネルを施錠するためのリモートコントロールまたはハンズフリーシステムが、ますます、車両に設けられている。このような場合、ドアのうちの1つのロックを用いて、車両を施錠または解錠する必要がない。しかし、リモートコントロールまたはハンズフリーシステムあるいはそれが依存するバッテリが使用不能である場合に、緊急用ロックとして用いられるロックが、車両に設けられている。開口パネルハンドルは、車両のスタイルに対して大きな影響を有する要素であり、それら自体が、スタイル要素を形成する。ドアロックによるスタイルへの影響を防ぐために、ロックは、多くの場合、ハンドルによって隠されている。よって、ロックは、オリフィスがないカバーを有するか、または、ハンドルの可動部の後ろに隠される。しかし、場合によっては、後者の解決策は、車両に望まれるスタイルに適合させるのが困難であることが見出されている。
本発明の目的は、車両のスタイルを損なうロックに関連する制約を、可能な限り無くすことである。
このために、本発明によると、
− 少なくとも1つの開口パネルと、
− 少なくとも1つのリアビューミラーと、
− 開口パネルを施錠するロックであって、リアビューミラーに隣接することが可能であり、かつ、好ましくはリアビューミラーに隣接しているロックと、
を備える車両が提供される。
このようにして、ロックをリアビューミラーと関連付けることにより、ロックの存在に関わるどのような制約からも、ハンドルが自由となる。よって、ハンドルに、所望のスタイルを与えることが、ずっと容易になる。より一般的には、開口パネルの外面の大部分が、ロックの存在から自由となる。ロックは、リアビューミラーによって形成されるアセンブリに視覚的に埋め込まれ、比較的に目で見えなくなり、よって、車両のスタイルに対してほとんど影響を与えない。
好適には、ロックは、リアビューミラーの開口部を通してアクセス可能である。
好適には、車両は、開口部をカバーすることが可能なクロージャ部材を備える。
ロックは、よって、隠されて見えなくなる。
好ましくは、リアビューミラーは、リアビューミラーを車両に接続する支持部を備えるため、ロックは、支持部に隣接する。
好適には、リアビューミラーは、支持部と、可傾部とを備え、可傾部は、ロックを覆う動作位置と、ロックを露出したままにする非動作位置との間で、支持部に対して移動可能に装着される。
このようにすると、ロックは、リアビューミラーが動作位置にある際に、完全に不可視となる。その結果、ロックは、車両のスタイルに対して全く影響を持たない。
1つの実施形態において、ロックと、リアビューミラーとは、開口パネルに固定装着されている。
別の実施形態において、ロックと、リアビューミラーとは、車両の車体に固定装着されている。
ロックが、ステータと、ロータと、複数の突起とを備え、該複数の突起は、ロータのステータに対する回転を許容するか、または防ぐことが可能である、と規定することもできる。
また、本発明によると、
− 開口パネルを施錠するロックと、
− ロックにアクセスするための開口部を有するリアビューミラーと、を備える車両用のアセンブリが提供される。
このようなアセンブリは、本発明に係る上述の車両の製造に役立つ。
最後に、本発明によると、
− 開口パネルを施錠するロックが、特に車両の外部にある開口パネルの面から、開口パネルのフレームに取り付けられ、
− ロックが、車両の内部にある開口パネルの面から、フレームに固定され、
− リアビューミラーが、ロックが、リアビューミラーに隣接できるように、フレームに取り付けられる、車両の製造方法が提供される。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照して、非限定の例として与えられる以下の実施形態の説明から、さらに理解されるであろう。
本発明に係る車両の概略平面図。 ロックがカバーで覆われている、図1の車両の左前リアビューミラーの斜視図。 ロックがカバーで覆われていない、図1の車両の左前リアビューミラーの斜視図。 図2のリアビューミラーおよびロックの組み付けを示す分解組立図。 図4のロックのステータおよびロータの図。 図4のロックのロータの図。 第2の実施形態を示す、図2と類似の図。
図1〜図6は、本発明に係る自動車2の第1の実施形態を示している。この車両は、この例では4つの車輪4と、この例では左前部および右前部ドアにより形成される開口パネル6と、を備える。しかし、車両は、左後部ドアと、右後部ドアと、後部テールゲートとを、さらに備えてもよい。車両は、2つのリアビューミラーを備え、これらミラーはそれぞれ、左リアビューミラー10と、右リアビューミラー12とであり、運転席側および助手席側に、それぞれ位置している。
各開口パネル6は、ハンドルを備え、ハンドルは、開口パネルを開くために、開口パネルが車体の閉位置にある際に、開口パネルを開放可能にする。このために、各開口パネルは、この例では、外部ハンドルと、内部ハンドルとを備え、これらハンドルは、車両の外側および内側から、それぞれアクセス可能である。
車両は、少なくとも1つのロック14を備え、このロックは、開口パネルのうちの1つが、そのハンドルのうちの1つを操作した際の動作下で開くことを防ぐ施錠構成と、これらのハンドルを用いて開口パネルを開くことを許容する解錠構成と、を有することが可能である。1つの構成から他の構成へ、ロックを変化させることは、例えば、ユーザがロックの外端面に挿入するキー16の形態にある、インサートなどの外部要素を用いて行われる。
この例では、リアビューミラー10は、支持部18と、図示しないミラーを備えた可傾部20と、を備える。ミラーは、可傾部20に対する位置を調整できるように、可傾部20に装着される。支持部18は、リアビューミラー10を開口パネル6に接続し、特に、可傾部20を開口パネルに接続する。可傾部20は、支持部18に対して、縦軸22を中心に回動可能に装着される。このようにして、運転手が車両の脇を見ることを可能にする、図2に示される動作位置と、車両の内側に向けて畳まれた非動作位置との間で、移動することができる。
ロック14は、支持部18に隣接している。この例では、ロック14は、支持部18の壁に設けられた貫通開口部24を有する。この開口部は、円形であり、開口パネルの概略平面に平行なほぼ垂直な面において延びている。ロック14は、その外端がこの開口部24に隣接し、これにより、キー16を開口部に挿入してロックを施錠または解錠するために、車両の外側からアクセス可能となるようにして、フレーム6に固定されている。車両は、着脱可能または格納可能なカバー26をさらに備え、このカバー26は、ロック14を視界から隠すために、開口部24を覆うことができるようにする。カバー26は、例えば、支持部18に対して取り付けられて、その位置に固定される。
リアビューミラーおよびロックを開口パネルに固定するために、以下の方法を用いることが可能である。
ロック14は、開口パネルのフレームにこのために設けられたハウジング28に挿入される。この挿入は、この例では、車両の外側から、および、開口パネルがロックされている際に車両の外側に位置する開口パネルの面から行われる。
ロック14は、次いで、ネジ30などの、1つまたは複数の固定要素を用いて、開口部パネルに固定して装着される。ネジは、セキュリティ上の理由により、車両の内側に向けて配置された開口パネルの面から配置され、これは、車両の外部からの悪意のあるロックの分解のリスクが、これにより減少されるからである。
最後に、リアビューミラー10は、ロック14を受けるハウジング28に対向して、開口部24を配置することにより、その支持部18およびその可傾部20とともに、開口パネルの外側から取り付けられる。
ロック14は、従来のタイプであってもよい。図5および図6を参照すると、例えば、ステータ32を備えてもよく、このステータ32は、この例では水平であるステータ32の長手軸を軸として、ステータに対して回転可能に装着された、ロータまたはバレル34を受ける。ロータ34は、突起38などのそれぞれの可動要素を受ける、横断ハウジング36を有する。ロックが、その解錠構成にある場合、突起は、ロータの外形を越えて伸長せず、よって、ロータがステータに対して回転することを可能にする。図6に示される逆の場合では、突起は、ロータから突出しており、ロータのステータに対する回転を防止する。キー16を、このために設けられたロータの開口部40に挿入すると、ロータを回転させるために、突起が解錠位置に配置される。このようなロックのさらなる詳細に関しては、特許出願第FR−2 882 081を参照することができる。しかし、異なるタイプのロックも考えられる。
ロックは、以下のやり方で用いられる。
車両の通常の使用の間、ロック14は、カバー26によって覆われ、よって不可視のままである。車両2は、リモートコントロールまたはハンズフリー中央施錠および解錠システムを備え、これにより、通常使用時にはロックは、車両の施錠および解錠には用いられない。この例では、ロックは、緊急用ロックとしてのみ使用される。
施錠または解錠システムのリモートコントロール、ハンズフリーシステムまたはこれらに供給を行うバッテリが、使用不能である場合、ロック14を用いて、施錠または解錠を行うことが可能である。このために、ユーザは、カバー26を外し、リアビューミラーの支持部18を通じた開口部24に、キー16を挿入する。よって、ユーザは、容易に車両を施錠して、車両へのアクセスを防止するか、または車両を解錠して、開口パネルを開けられるようにすることができる。この例では、ロック14の動作が、車両の全ての開口パネルを解錠させるように、車両の施錠が集中化されていることが想定されている。同じ事が、解錠動作にも当てはまる。
本発明の別の実施形態を、図7に示す。この実施形態は、リアビューミラーが動作位置にある際に、可傾部20によって覆われるように、支持部18の開口部24が配置されていることを除いて、上記の実施形態と同様である。開口部は、図7に示すように、ミラーキャリアが非動作位置にある際にのみ露出される。必要な際にロックにアクセスするには、したがって、可傾部20を非動作位置に配置すれば十分である。
当然ながら、本発明の範囲から逸脱することなしに、本発明の多くの変更を実行することが可能である。
ロック14は、助手席側に位置するドアと関連付けることができる。
車両の2つの前部ドアに、当該リアビューミラーと関連付けられたロックを設ける、と規定することも可能である。
支持部の開口部において露出させずに、ロックを、リアビューミラーと隣接させる、と規定することも可能である。ロックは、例えば、支持部のノッチ内で露出するか、または単にノッチと隣接させてもよい。
リアビューミラーが非動作位置にある際に、リアビューミラーによってロックが隠され、リアビューミラーが動作位置にある際に、ロックが露出するように、ロックを配置する、と規定することも可能である。
リアビューミラーおよびロックを、ドアではなく、開口パネルが移動可能に設置される車体に固定装着させる、と規定することも可能である。

Claims (10)

  1. − 少なくとも1つの開口パネル(6)と、
    − 少なくとも1つのリアビューミラー(10)と、
    − 前記開口パネルを施錠するロック(14)であって、前記リアビューミラーに隣接することが可能であり、かつ、好ましくは前記リアビューミラーに隣接しているロック(14)と、を備えることを特徴とする車両。
  2. 前記ロック(14)は、前記リアビューミラーの開口部(24)を通してアクセス可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の車両。
  3. 前記開口部を覆うことが可能なクロージャ部材(26)を備える、ことを特徴とする請求項2に記載の車両。
  4. 前記リアビューミラー(10)は、前記リアビューミラーを前記車両に接続する支持部(18)を備え、前記ロックは、前記支持部に隣接する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の車両。
  5. 前記リアビューミラー(10)は、支持部(18)と、可傾部(20)とを備え、前記可傾部(20)は、前記ロック(14)を覆う動作位置と、前記ロックを露出したままにする非動作位置との間で、前記支持部に対して移動可能に装着される、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の車両。
  6. 前記ロック(14)と、前記リアビューミラー(10)とは、前記開口パネル(6)に固定装着される、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車両。
  7. 前記ロックと、前記リアビューミラーとは、前記車両の車体に固定装着される、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車両。
  8. 前記ロック(14)は、ステータ(32)と、ロータ(34)と、複数の突起(38)とを備え、複数の突起(38)は、前記ロータの前記ステータに対する回転を許容するか、または防ぐことが可能である、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の車両。
  9. − 開口パネルを施錠するロック(14)と、
    − 前記ロックにアクセスするための開口部(24)を有するリアビューミラー(10)と、を備えることを特徴とする車両用のアセンブリ。
  10. − 開口パネル(6)を施錠するロック(14)が、特に前記車両の外部にある前記開口パネルの面から、前記開口パネルのフレームに取り付けられ、
    − 前記ロックが、前記車両の内部にある前記開口パネルの面から、前記フレームに固定され、
    − リアビューミラー(10)が、前記ロックが前記リアビューミラーに隣接できるように、前記フレームに取り付けられる、ことを特徴とする車両の製造方法。
JP2013528681A 2010-09-16 2011-09-16 車両、車両用のアセンブリ及び車両の製造方法 Pending JP2013542116A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1003684A FR2965003A1 (fr) 2010-09-16 2010-09-16 Vehicule comprenant un verrou de verrouillage d'ouvrant
FR10/03684 2010-09-16
PCT/EP2011/066072 WO2012035132A1 (fr) 2010-09-16 2011-09-16 Vehicule comprenant un verrou de verrouillage d'ouvrant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013542116A true JP2013542116A (ja) 2013-11-21

Family

ID=44063872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528681A Pending JP2013542116A (ja) 2010-09-16 2011-09-16 車両、車両用のアセンブリ及び車両の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140000175A1 (ja)
JP (1) JP2013542116A (ja)
CN (1) CN103370487B (ja)
FR (1) FR2965003A1 (ja)
WO (1) WO2012035132A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886275A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 日産自動車株式会社 キ−シリンダ装置
JPH0439140A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Mazda Motor Corp 自動車のバックミラー装置
JPH04336186A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Alpha:Kk 遠隔操作装置
FR2760035A1 (fr) * 1997-02-26 1998-08-28 Peugeot Dispositif de verrouillage des vehicules automobiles et retroviseur pour un tel dispositif
JP2002295063A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両のアウトハンドル装置
FR2849632A1 (fr) * 2003-01-03 2004-07-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Retroviseur de vehicule automobile et vehicule automobile comportant un tel retroviseur
US20070107314A1 (en) * 2003-06-17 2007-05-17 Ottino Franco G Door for a motor vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748513B1 (fr) * 1996-05-10 1998-06-26 Valeo Securite Habitacle Verrou a debrayage axial pour un mecanisme de serrure de vehicule automobile
FR2882081B1 (fr) 2005-02-11 2007-05-04 Valeo Securite Habitacle Sas Verrou a barillet rotatif actionnable au moyen d'une cle a pistes multiples
CN2775254Y (zh) * 2005-03-02 2006-04-26 王韵棠 机动车用车门
DE102006029311B3 (de) * 2006-06-23 2008-03-13 Bos Gmbh & Co. Kg Manuell absperrbare Modulbox

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886275A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 日産自動車株式会社 キ−シリンダ装置
JPH0439140A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Mazda Motor Corp 自動車のバックミラー装置
JPH04336186A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Alpha:Kk 遠隔操作装置
FR2760035A1 (fr) * 1997-02-26 1998-08-28 Peugeot Dispositif de verrouillage des vehicules automobiles et retroviseur pour un tel dispositif
JP2002295063A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両のアウトハンドル装置
FR2849632A1 (fr) * 2003-01-03 2004-07-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Retroviseur de vehicule automobile et vehicule automobile comportant un tel retroviseur
US20070107314A1 (en) * 2003-06-17 2007-05-17 Ottino Franco G Door for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
FR2965003A1 (fr) 2012-03-23
CN103370487B (zh) 2015-12-02
CN103370487A (zh) 2013-10-23
US20140000175A1 (en) 2014-01-02
WO2012035132A1 (fr) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150337571A1 (en) Handle with integrated biometrics and vehicular biometric device
JP5620893B2 (ja) 給電プラグロック装置
US10525892B2 (en) In-vehicle locking safe with detachment and breach resistant security features
US6805398B2 (en) Structure of tail gate
JP5852075B2 (ja) 自動車の外側パネルを有するドアの開扉装置、およびこのタイプの開扉装置を備える自動車のドア
JP2007321470A (ja) ドア装置
JP2013542116A (ja) 車両、車両用のアセンブリ及び車両の製造方法
JP2004027563A (ja) テールゲートの構造
US11858396B2 (en) Vehicle headrest safe
US9945162B2 (en) Door assembly and a vehicle
CN107532438B (zh) 用于锁定车门的门锁装置
KR100821007B1 (ko) 자동차의 인사이드 도어핸들조립체
WO2020083357A1 (en) Door key cylinder in cladding
US20170044804A1 (en) Key handle with codable lock core for truck cap application
JP4900178B2 (ja) 自動車の側部構造
EP3450661B1 (en) A door lock
JP4074459B2 (ja) 車両用ドアのキーシリンダ
JP2020059449A (ja) 車両の荷室構造
KR100878637B1 (ko) 자동차용 도어의 세이프티노브 장치
JP6104219B2 (ja) 車両
JP3026082U (ja) キーボックス
JP2019059259A (ja) 車両の荷物受取装置
KR20240061472A (ko) 차량의 히든박스
KR20090011904A (ko) 자동차용 테일게이트의 강제열림 방지구조
KR20100064830A (ko) 차량용 트렁크의 개폐장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226