JP2013539744A - 白金及び白金合金からの蒸発速度の低下 - Google Patents

白金及び白金合金からの蒸発速度の低下 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539744A
JP2013539744A JP2013533110A JP2013533110A JP2013539744A JP 2013539744 A JP2013539744 A JP 2013539744A JP 2013533110 A JP2013533110 A JP 2013533110A JP 2013533110 A JP2013533110 A JP 2013533110A JP 2013539744 A JP2013539744 A JP 2013539744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
tape
oxide
sio
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5943925B2 (ja
Inventor
ルーカス アネッテ
フランシス ラプトン デイヴィッド
ギュープラー ニコル
マンハート ハラルト
ビッスィンガー マーク
ヤンチュ ウーヴェ
フォアベルク シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Materials Technology GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Materials Technology GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Materials Technology GmbH and Co KG
Publication of JP2013539744A publication Critical patent/JP2013539744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943925B2 publication Critical patent/JP5943925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/167Means for preventing damage to equipment, e.g. by molten glass, hot gases, batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/061Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/167Means for preventing damage to equipment, e.g. by molten glass, hot gases, batches
    • C03B5/1672Use of materials therefor
    • C03B5/1675Platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/42Details of construction of furnace walls, e.g. to prevent corrosion; Use of materials for furnace walls
    • C03B5/43Use of materials for furnace walls, e.g. fire-bricks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/02Forehearths, i.e. feeder channels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

本発明は、白金及び白金合金から、1,200℃超の温度で酸化雰囲気下、蒸発速度を低下させるための方法に関し、当該方法は、以下の工程:A)白金製又は白金合金製の部材を用意する工程、B)前記部材の外部表面に、連続細孔を有する可撓性テープを巻付ける工程、当該可撓性テープは、酸化物系セラミック及び/又はガラス形成剤を備えるものであり、C)1,200℃超の稼働温度で使用する工程を有するものである。本発明はまた、白金若しくは白金合金の表面から蒸発若しくは昇華する貴金属酸化物を捕捉するための方法に関し、当該方法は、A)白金又は白金合金製の部材を用意する工程、B)前記部材の外部表面に、連続細孔を有する可撓性テープを巻付ける工程、C)1,200℃超の稼働温度で使用する工程を有するものである。本発明はさらに、相応して巻付けられた部材に関する。

Description

本発明は、高温(1,200℃超)で、酸化雰囲気で用いられる白金及び白金合金からの蒸発速度低下に関する。
定義
白金とは、工業的に通常の割合で別の元素を含み得る白金材料と理解される。この別の元素とは特に、不可避の不純物である。
白金合金とは、白金を主成分とする合金であり、特に白金が80%超のものと理解される。残分は好適にはロジウム及び/又はイリジウムである。
蒸発速度とは、材料損失が起こる速度であると理解される。この速度は、稼働時間あたりの質量損失によって表される。
技術的背景
白金製、及びPtRh10製の部材はガラス工業において、ガラスを溶融及び加工するために使用される。この際に部材の温度は、最大1700℃に達することがある。ここで使用時間は、例えば供給系(Feedersystem)のためには、500日超が保証されるべきである。1200℃超の高温では、白金とロジウムが揮発性の酸化物に変わり、この酸化物が材料損失につながる。これらの部材はセラミックブロックにより機械的に支持され、断熱性に取り囲まれている。これは同時に一定の酸化保護をもたらすが、蒸発速度は著しい。材料損失は、温度とともに明らかに上昇する。このことは層厚の迅速な減少につながり、これにより部材の寿命が、大きく下がる。
出願人による実験室試験では、被覆されておらず、チャンバー炉内にそのまま置かれたPtPh10金属箔(d=0.8mm)について、1650℃で空気中において20日間で、約4%の質量損失が観察された。温度を1600℃に下げても、なお常に20日間で2.4%という材料損失につながる。稼働時においてこのように高い蒸発速度は、比較的短い時間で部材が脱落することにつながる。
従来技術
WO 2002044115 A2、US7338714B2、及びEP1722008A2は、ガラス製造における被覆された金属部材に関し、ここで前記金属部材は、溶融ガラスが適用された側に、H2不透性の層、又はH2及びO2不透性の層を有する。
ここで好適には、H2不透性の層、又はH2及びO2不透性の層が、ガラス若しくはガラス混合物、部分的若しくは完全に再結晶された材料、又はセラミック材料を少なくとも1種含有する。
本発明の課題は、酸化雰囲気下で高温下において、Pt、Rh、又はIrのための捕捉系を提供することである。周囲のセラミック層は、できるだけ貴金属不含であるのが望ましい。
本発明のさらなる課題は、高温下(1200℃超)で、酸化雰囲気での使用における、白金若しくは白金合金製の貴金属部材の寿命、ひいては使用時間の延長であり、好ましくは80%超、寿命や使用時間が延長される。
本発明の説明
酸化を減少させるため、ひいては材料損失を減少させるために酸化保護系を開発したのだが、当該系は意外なことに、複雑な形状を有する非常に大きな部材の場合でも、問題なく施与することができる。融点の高いセラミック材料又は金属材料製の可撓性テープが、有利であることが判明した。
前記課題はそれぞれ、請求項1及び7に記載の部材によって、また請求項10及び12に記載の方法によって解決される。さらなる請求項により、本発明の別の実施態様、及び好ましい実施態様が得られる。
ここで前記テープは連続細孔を有し、内部表面積が大きいのが好ましい。テープの細孔内には、使用温度に調節された酸化物系セラミック及び/又はガラス形成剤が導入されている。ここで網目構造形成剤とも呼ばれるガラス形成剤は、ガラスの分子基礎構造を形成するものである。ガラス形成のためには、さらなる物質は必要ない。そこで、例えば石英ガラスは、唯一の構成成分としてSiO2を有する。網目構造形成剤は例えば、以下の化合物である:二酸化ケイ素(SiO2)、三酸化ホウ素(B23)、五酸化リン(P25)、三酸化二ヒ素砒石とも呼ばれる、As23)、二酸化ゲルマニウム(GeO2)、五酸化二アンチモン(Sb25)。前記テープは、本発明の意味合いにおいて「含浸テープ」である。含浸テープは、懸濁液の含浸、滴下(Auftraeufeln)、又は刷毛塗り(Aufpinseln)によって得られる。このようなテープが巻付けられた部材では、部材表面が稼働温度で完全に濡れて、酸素の侵入が防止される可能性が生じる。長時間にわたる完全な濡れは、このようなテープを用いてのみ可能になると考えられる。これが、本発明の特別な利点である。蒸発速度は、テープ巻きされていない部材と比べて、好適には80%超減少する。
非含浸テープは、連続細孔によって空気透過性であり、このため酸化雰囲気に対してほとんど、又は全く保護作用がない。熱膨張による部材への接着もまた、あまり充分ではない。しかしながら非含浸テープによって、蒸発保護にも拘わらず漏出する貴金属酸化物の捕捉が可能になる。また、まず含浸テープを巻付け、引き続きさらに非含浸テープを巻付けることも可能である。
含浸テープの利点は、以下の通りである:
・完成部材への、容易な取り付け
・容易な取り外し
・PtO2、及び同様の酸化物の収容、このような酸化物の収容に対する、周辺セラミックブロック材料の保護。これによって、酸化物損失中に含まれる貴金属を回収するため、セラミックブロックではなく、テープを容易にリサイクルに回すことができる。
・部材全体の完全な濡れ
・濡れ層の長時間にわたる安定性又は耐性
・蒸発損失の低減は、保護されていない材料と比べて80%超
・ガラス形成剤が存在する場合、テープによってガラス形成剤が部材に固定される。
・部材を機械的に前処理する必要が無い(例えばサンドブラストによって)。
以下の実施例により、本発明を詳細に説明する。部と%の記載は、別記しない限り、本明細書のその他の箇所と同様に、質量に関するものである。
実施例
1.セラミック材料製(Al23+28%SiO2)の保護テープを、PtRh10製金属箔(寸法:幅150mm、長さ200mm、厚さ0.8mm)に施与する。
前記テープ(厚さ5mm)を、Al23粉末(粒径<2.5μm)と水から成る懸濁液(30質量%Al23、及び70質量%水)中に浸し、前記金属箔の周りに2層で巻付けた。この金属箔を、チャンバー炉内で20日間、1650℃で空気中に保存した。
質量損失(PtRh10金属箔)は、0.6%であった。
2.セラミック材料製(Al23+28%SiO2)の保護テープを、PtRh10製金属箔に、幅150mm、長さ200mm、厚さ0.8mmの寸法で施与する。
このテープ(厚さ5mm)を、2層で金属箔の周りに巻付けた。Al23粉末(粒径<2.5μm)と水から成る懸濁液(30質量%Al23、及び70質量%水)を、前記テープに施与した。この金属箔を、チャンバー炉内で20日間、1650℃で空気中に保存した。
質量損失(PtRh10金属箔)は、0.9%であった。
3.セラミック材料製(Al23+28%SiO2)の保護テープを、PtRh10製金属箔に、幅150mm、長さ200mm、厚さ0.8mmの寸法で施与する。
前記テープ(厚さ5mm)を、Y23を5%有するZrO2粉末(粒径<5.5μm)と水から成る懸濁液(40質量%ZrO2/Y23、及び60質量%水)中に浸し、金属泊の周りに2層で巻付けた。この金属箔を、チャンバー炉内で20日間、1650℃で空気中に保存した。
質量損失(PtRh10金属箔)は、1.1%であった。
4.セラミック材料製(Al23+28%SiO2)の保護テープを、PtRh10製金属箔に、幅150mm、長さ200mm、厚さ0.8mmの寸法で施与する。
前記テープ(厚さ5mm)を、SiO2粉末(粒径<2μm)と水から成る懸濁液(30質量%SiO2、及び70質量%水)中に浸し、金属箔の周りに2層で巻付けた。この金属箔を、チャンバー炉内で20日間、1650℃で空気中に保存した。
質量損失(PtRh10金属箔)は、0.5%であった。
5.PtRh10ネット若しくは不織布製の保護テープを、PtRh10製金属箔に、幅150mm、長さ200mm、厚さ0.8mmの寸法で施与する。
このテープ(厚さ約5mm)を、金属箔の周りに巻付けた。SiO2粉末(粒径<2.5μm)と水から成る懸濁液(30質量%SiO2、及び70質量%水)を、前記テープに刷毛塗りした。この金属箔を、チャンバー炉内で20日間、1650℃で空気中に保存した。
質量損失(PtRh10金属箔)は、0.9%であった。

Claims (15)

  1. 1200℃超の温度で酸化雰囲気内に存在する、白金製又は白金合金製の部材において、
    前記部材には、連続細孔を有する可撓性テープが巻付けられており、
    ここで前記テープが、
    ・ガラス形成剤、又は
    ・酸化物系セラミック及びガラス形成剤
    を備えるものであることを特徴とする、前記部材。
  2. 前記テープが、融点の高い酸化物材料製である、請求項1に記載の部材。
  3. 前記テープが、Al23製である、請求項1に記載の部材。
  4. 前記テープが、貴金属ネット製、又は貴金属不織布製である、請求項1に記載の部材。
  5. 前記ネット又は不織布が、白金製、又は白金−ロジウム製である、請求項4に記載の部材。
  6. 前記ガラス形成剤が、二酸化ケイ素(SiO2)、三酸化二ホウ素(B23)、五酸化ニリン(P25)、二酸化ゲルマニウム(GeO2)、及び五酸化二アンチモン(Sb25)から成る群に属する、請求項1に記載の部材。
  7. 前記酸化物系セラミックが、Al23、ZrO2、ケイ酸ジルコニウム、SiO2・ZrO2、SiO2、HfO2、CaO、MgO、希土類金属酸化物から成る群に属する、請求項1に記載の部材。
  8. 白金又は白金合金の表面から蒸発若しくは昇華する貴金属酸化物を捕捉するための方法であって、以下の工程A〜C:
    A:白金製又は白金合金製の部材を用意する工程、
    B:前記部材の外部表面に、連続細孔を有する可撓性テープを巻付ける工程、
    ここで前記テープは、ガラス形成剤を、又は酸化物系セラミックとガラス形成剤を備えるものであり、
    C:1200℃超の稼働温度で使用する工程
    を有する、前記方法。
  9. 1200℃超の温度で酸化雰囲気において用いられる白金及び白金合金からの蒸発速度を低下させるための方法であって、以下の工程A〜C:
    A:白金製又は白金合金製の部材を用意する工程、
    B:前記部材の外部表面に、連続細孔を有する可撓性テープを巻付ける工程、
    当該テープは、
    ・ガラス形成剤、又は
    ・酸化物系セラミックとガラス形成剤
    を備えるものであり、
    C:1200℃超の稼働温度で使用する工程
    を有する、前記方法。
  10. 前記テープが、融点の高い酸化物材料製である、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記融点の高い酸化物材料が、Al23、ムライト、酸化ハフニウム、酸化ランタン、ZrO2、ケイ酸ジルコニウム、ZrO2・SiO2、SiO2、希土類酸化物、及び上記酸化物の混合物から成る群に由来する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記テープが、Al23製である、請求項8又は9に記載の方法。
  13. 前記テープが、貴金属ネット製、又は貴金属不織布製である、請求項8又は9に記載の方法。
  14. 前記ネット又は不織布が、白金製、又は白金−ロジウム製である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ガラス形成剤が、二酸化ケイ素(SiO2)、酸化ホウ素(B23)、五酸化リン(P25)、二酸化ゲルマニウム(GeO2)、及び五酸化二アンチモン(Sb25)から成る群に属する、請求項8又は9に記載の方法。
JP2013533110A 2010-10-11 2011-10-05 白金及び白金合金からの蒸発速度の低下 Expired - Fee Related JP5943925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010047896.2A DE102010047896B4 (de) 2010-10-11 2010-10-11 Reduktion der Abdampfrate aus Platin und Pt-Legierungen: Bauteil und Verfahren
DE102010047896.2 2010-10-11
PCT/EP2011/004959 WO2012048811A1 (de) 2010-10-11 2011-10-05 Reduktion der abdampfrate aus platin und pt-legierungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539744A true JP2013539744A (ja) 2013-10-28
JP5943925B2 JP5943925B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=44872260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533110A Expired - Fee Related JP5943925B2 (ja) 2010-10-11 2011-10-05 白金及び白金合金からの蒸発速度の低下

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130186146A1 (ja)
EP (1) EP2627610B1 (ja)
JP (1) JP5943925B2 (ja)
KR (1) KR20130129183A (ja)
CN (1) CN103153885B (ja)
DE (1) DE102010047896B4 (ja)
TW (1) TWI541209B (ja)
WO (1) WO2012048811A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5921730B2 (ja) * 2013-12-26 2016-05-24 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013209785A1 (de) 2013-05-27 2014-11-27 Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg Edelmetall-Abdampfsperre
KR101416438B1 (ko) * 2013-12-17 2014-07-10 와이엠티 주식회사 메탈 메쉬, 이를 이용한 터치 스크린 센서 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011348A (ja) * 1983-06-20 1985-01-21 ソシエテ・ナシオナ−ル・アンデユストリエル・アエロスパシイアル 耐火性繊維で強化された耐火性複合材の製法
JP2004523449A (ja) * 2000-11-30 2004-08-05 カール−ツァイス−スティフツング ガラス製造用被覆金属部品
WO2006030738A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 白金材料用コーティング材及び該コーティング材が被覆された白金材料並びにガラス製造装置
JP2007044255A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 電磁誘導加熱調理器用容器およびその製造方法並びに電磁誘導加熱調理器ないし電磁誘導加熱炊飯器
WO2011136109A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 旭硝子株式会社 溶融ガラス処理装置、その製造方法、およびその用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879427A (en) * 1997-10-16 1999-03-09 Ppg Industries, Inc. Bushing assemblies for fiber forming
GB0200758D0 (en) * 2002-01-15 2002-02-27 Johnson Matthey Plc High temperature devices and articles
GB0612399D0 (en) * 2006-06-23 2006-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in coated materials
US20080290138A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 David Myron Lineman Method for bonding refractory ceramic and metal
US8925353B2 (en) * 2007-11-08 2015-01-06 Corning Incorporated Process and system for fining glass
US8899470B2 (en) * 2007-11-29 2014-12-02 Corning Incorporated Method for bonding refractory ceramic and metal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011348A (ja) * 1983-06-20 1985-01-21 ソシエテ・ナシオナ−ル・アンデユストリエル・アエロスパシイアル 耐火性繊維で強化された耐火性複合材の製法
JP2004523449A (ja) * 2000-11-30 2004-08-05 カール−ツァイス−スティフツング ガラス製造用被覆金属部品
WO2006030738A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 白金材料用コーティング材及び該コーティング材が被覆された白金材料並びにガラス製造装置
JP2007044255A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 電磁誘導加熱調理器用容器およびその製造方法並びに電磁誘導加熱調理器ないし電磁誘導加熱炊飯器
WO2011136109A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 旭硝子株式会社 溶融ガラス処理装置、その製造方法、およびその用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5921730B2 (ja) * 2013-12-26 2016-05-24 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置
JPWO2015099143A1 (ja) * 2013-12-26 2017-03-23 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2627610B1 (de) 2015-12-16
DE102010047896A1 (de) 2012-04-12
DE102010047896B4 (de) 2016-03-03
CN103153885A (zh) 2013-06-12
WO2012048811A1 (de) 2012-04-19
EP2627610A1 (de) 2013-08-21
TWI541209B (zh) 2016-07-11
US20130186146A1 (en) 2013-07-25
TW201221493A (en) 2012-06-01
JP5943925B2 (ja) 2016-07-05
KR20130129183A (ko) 2013-11-27
CN103153885B (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107739141B (zh) 一种铂金通道及其制造方法和涂覆用氧化锆干粉混合料
JP5943925B2 (ja) 白金及び白金合金からの蒸発速度の低下
RU2012143608A (ru) Способ получения теплобарьерной защиты и многослойное покрытие, способное сформировать тепловой барьер
CN105051272A (zh) 氧化铝质纤维及氧化铝质纤维集合体
WO2014036864A1 (zh) 一种用于熔解晶体硅的坩埚及其制备方法和喷涂液
JP2008285402A5 (ja)
JP5864591B2 (ja) 遮断層を用いることによる、高温下でのPt及びRh蒸発損失の低減
CN105792401A (zh) 一种感应线圈及其制备方法
JP2012132071A (ja) 高温装置の揮発損失防止方法
JP2013243071A (ja) 加熱装置
CN206733726U (zh) 一种复合纤维阻燃帘布结构
JP2012501241A5 (ja)
JP2021500304A5 (ja)
JP2016140875A (ja) 精密鋳造用鋳型、及び、精密鋳造用鋳型の製造方法
ES2673149T3 (es) Procedimiento para la fabricación de una lámina de acero eléctrico de grano orientado
JP4090767B2 (ja) 低酸素拡散性ガラス質被膜を有するMoSi2を主体とする発熱材料
JP6611235B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH01288739A (ja) 熱電対保護管およびその製造法
JP2017060983A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2585667B2 (ja) 磁気シールド用超電導材の製造方法
JP2023149969A (ja) 封止用ガラス組成物
JPH01239026A (ja) 酸化物系超電導成形体の製造方法
JPS5848901A (ja) 高温用サ−ミスタ
JPH0329287A (ja) ジルコニア質発熱構造体
JP2000357423A (ja) セラミックスシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees